【本ポジションについて】プリンティング事業における製品開発のエレキ回路/基盤設計・推進業務を担当いただきます。【具体的な職務内容】・電源設計、電子回路基板の設計及び評価(デジタル回路、アナログ回路)・回路設計情報に基づくCADツールによる回路・ハーネス図面等の作図・修正・商品化プロセスおけるエレキ設計開発の推進・関連部品・基板試作手配 など含む【プリンティング事業について】プリンティングソリューションズ事業本部は、エプソングループ全体の売上収益の7割ほどを担う中核事業です。事業領域は「オフィス・ホームプリンティング」と、BtoBソリューションを提供する「商業・産業プリンティング」に分けられ、手のひらに載る小型機から数メートルにおよぶ大型機まで幅広いポートフォリオを構築しています。生産体制は東南アジアを中心に大規模な拠点をもち、2022年度は年間2,100万台以上の製品を世界中に届けております。プリンターと聞くと斜陽産業のイメージがございますが、商業・産業プリンティングは成長産業となっており、オフィス・ホームプリンティングの領域においても環境負荷低減やオフィス内での資源循環を行う全く新しい製品の開発などイノベーションを進めております。■オフィス・ホームプリンティング事業https://corporate.epson/ja/investors/overview/office-home-printing/■商業・産業プリンティング事業https://corporate.epson/ja/investors/overview/commercial-industrial-printing/【参考】■社員インタビュー:https://www.recruit.epson.jp/work/interview/p-design-and-engineering-power-supply-c.html【勤務地】下記いづれか広丘事業所/豊科事業所/富士見事業所/諏訪南事業所/塩尻事業所/松本南事業所/伊那事業所/神林事業所(長野県)【セイコーエプソンをより知るために】URL:https://www.recruit.epson.jp/セイコーエプソンの事業戦略、取り組んでいる社会課題、身の回りのエプソン製品などをより深く理解できるコンテンツになります。プリンターだけではない、多彩な事業展開・ビジョンを知ることができます。また、長野での暮らしや充実の福利厚生、描けるキャリアなども掲載されていますので、是非ご覧ください。【長野県の暮らし】参考:https://www.epson.jp/recruit/career/attractiveness/長野県は住みやすい街ランキングでも上位に入ってきており、中途入社で県外から入社して来られる方が多くいらっしゃいます。住まい補助:勤務する事業所の通勤圏内に実家または自己所有物件がない方は、社有もしくは会社が借り上げる物件へ入居が可能。入居期間は入社して10年間もしくは30歳になるまでのどちらか長い方まで。賃貸料の自己負担金額は、月10,000円程度(光熱費別)です。ご結婚されている方は、帯同者用の借上物件に入居することができます。26,500円/月の使用料で上限65,000円の物件に住むことが可能です(上限を超えた分の差額は自己負担)。※一定の条件あり【数字で見る同社の魅力】■連結売上高、1兆3,000億円超え■1942年に創業し、80年以上の歴史■直近5年間での売上成長率、122%■プロジェクターの世界シェア1位■水平多関節ロボット世界シェア1位■プリンター市場での世界シェア2位■海外売上高比率、80%■インクジェットプリンター、プロジェクターの国内特許数1位■働きやすい職場環境 全社平均残業時間:16.1時間 平均有給取得日数:16.2日■健康経営銘柄、2年連続受賞■平均勤続年数、19.3年■離職率、4.4%
- 年収
- 500万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- デジタル回路設計