サイバーセキュリティエンジニア/愛知勤務【自動車事業本部】自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【概要】■自動車事業本部におけるサイバーセキュリティ関連の全般業務をお任せ致します。【詳細】※対象製品:自動車へ搭載される電子制御機器●サイバセキュリティに関する標準整備 (現在、8割方は完了しておりますが、継続的なアップデートが必要)●開発現場の支援業務●インフラ構築にあたっての支援業務●海外TCとの協調・協働業務●その他、渉外活動 (自動車技術会・J-Auto-ISAC等)組織名:自動車事業本部技術企画部プロセス開発室サイバーセキュリティ統括G(花園)【募集背景】現在同社は、自動車業界の変革期に対応すべく、大きな転機を迎えており、そのひとつとしてサイバーセキュリティへの対応も進めております。その中で、サイバーセキュリティ対応製品開発に向けたプロセスやインフラ構築、また海外拠点との協調などの活動を推進しており、今後も社会動向を常に意識して継続改善していくことが必要と考えております。今回募集するポジションは、対応プロセス、インフラ、各種テスト(ファジング、ペネトレーション)など、社内のサイバーセキュリティ対応しくみの改善をリードし、グローバル同社における自動車製品の安全性を担保することがミッションです。【同社について】各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数保有しています。同グループ内でも軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは同社だけであり、技術力は高い評価を受けております。【自動車事業本部について】電動パワーステアリング、ステアバイワイヤ、ステアリング制御技術など、自動車の電動化や自動化に欠かせない技術を数多く開発しております。電動パワーステアリングは世界シェアNo.1、リンクレスのステアバイワイヤは同社がトップランナーとして技術領域をけん引。また、今後の自動運転を見据え、人中心の自動操舵制御システム「Pairdriver」を昨年発表。Pairdriverは、システムによるレーントレース性を確保しながら、運転者による操舵の継ぎ目のない協調操舵を可能としました。【組織のミッション】規制・トレンド・環境の要求を先取りした、車両の安全・安心・快適に貢献できるシステムの先行企画提案・開発と量産目途付け【採用背景】同社がステアリングのリーディングサプライヤーである続けるために、他社を凌駕する製品開発が必要であり、それをリードする先行開発は非常に重要度が高く今後大きなビジネスチャンスも見込んでいるため。
- 年収
- 550万円~1100万円
- 職種
- ソフト設計・制御設計
更新日 2025.10.16