現場施工管理者(名古屋営業所)建設・土木
建設・土木
◎土木(鋼橋・水門・道路)の施工現場において工程、品質、安全管理全般をおこないます。*担当する施工現場(地域等)について、相談可能です。
- 年収
- 420万円~700万円※経験に応ず
- 職種
- 施工管理
更新日 2025.03.06
建設・土木
◎土木(鋼橋・水門・道路)の施工現場において工程、品質、安全管理全般をおこないます。*担当する施工現場(地域等)について、相談可能です。
更新日 2025.03.06
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】トヨタとパナソニックの電池開発技術を併せ持つ当社の最上流部署にて、次世代電池の材料開発を担当いただきます。次世代電池の材料・セル開発またはリサイクル技術開発のどちらかをお任せしたいと考えています。<具体的には>■電池材料開発(正極材開発、電解液開発、材料メーカーBMC、正極材合成技術など)■上記を含めた次世代電池セル開発■電池リサイクルの高効率技術開発(研究、実験、社内調整など)※上記のいずれかで技術開発を担当頂きます【この仕事のやりがい】次世代の電動車に搭載される電池の材料開発を進めており、自身が開発に関わった電気自動車が実際に走っている姿を見たときに大きなやりがいを感じることができる。材料開発ではアイデアを出すことが重要であり、自身のアイデアを製品にしていくことができます。また、社内外の連携先と関わりながら様々な設備や分析機器を用いて電池材料開発行うことで高度な技術を身につけることができます。今後のキャリアにも活かせるトヨタ流問題解決手法を業務を進めながら学ぶことができる。【組織構成】■バリューイノベーション本部 グリーンバッテリー開発部 要素技術開発当グループには17名が在籍しており、20代~40代のメンバー構成となっています。高性能で低CO2を目指した次世代電池材料開発や電池リサイクル技術開発などを担ってます。より良い電池を開発したいという意欲をもったメンバーが多く、教えあい学ぶ風土があるため、技術者として成長する環境があります。【募集背景】世界的にカーボンニュートラルの環境意識が高まっており、環境戦略の1つとして電気自動車やハイブリッド車が今後より急拡大していくと予想されています。当社では、電気自動車の心臓であるバッテリーを開発・製造しており、大きな需要から数年後には売上高も倍以上になる見込みです。当部署は車載電池の次世代材料開発、電池リサイクル技術開発を含めた最上流の要素技術開発を担っています。カーボンニュートラルなど電池に求められる事は多様化しており、より良い次世代電池材料開発を一緒に進めていけるメンバーを求めています。【福利厚生】トヨタ自動車やパナソニックを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※企業HP/働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★TOYOTA×Panasonicの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に応えるため積極的な研究開発と生産拡大★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス【参考URL】・採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/・社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/・キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/
更新日 2025.09.07
建設・土木
◎橋梁(鋼橋)・水門・水管橋など、鋼構造物の設計技術を担当して頂きます。*提供された設計図書について設計条件、現場状況、工事での製作条件、架設方法等、様々な要素を考慮し、線形計算、応用計算、数量計算、設計図面との整合性等について照査し、製作承認願図を作成します。
更新日 2025.03.06
不動産
【業務内容】同社で受託管理しているオフィスビルや、オフィス・商業、ホテル・商業の複合ビル、REIT等のプロパティマネジメント業務全般を担当していただきます。・収支計画、維持管理計画の立案、進捗管理・販促計画立案、計画進捗管理、委託会社の指導・管理・日常のテナント対応 ・商業テナントの売上管理・賃料改定、契約更改などの交渉、賃貸借契約の締結・PMレポートなど報告書作成、オーナーへのレポーティング・業務委託先の統括管理、評価・CS推進、業務改善施策の提案、コンサルティング・各種オーナー事務代行・各種工事事務手続き及び進捗管理 等【時間外労働】あり (全社員平均:月20時間程度)【勤務形態等】フレックスタイム・リモートワーク(在宅勤務、サテライトオフィス等)制度あり
更新日 2025.03.07
不動産
【職種】施工管理/設計計画/技術営業/プロジェクトマネジメント【業務内容】重量品(変圧器、プラント、風力/火力発電設備など)の輸送据付工事や半導体製造装置、工作機械、電気設備などの産業機械の搬入を行う為に、顧客企業(ゼネコン、エンジニアリング会社、ロジスティクス会社、機械メーカー等)と打ち合わせや現地調査、積算、工事計画、現場での施工管理業務を行います。【主な作業内容】【風力】風力発電所の部材輸送及び、設置組立工事作業。50mを超えるブレード(風車の羽)輸送や80tonもあるナセル(発電機)輸送を行い、大型クレーンや特殊機材を使って設置組立まで行います。【プラント】国内外のプラント機器(反応塔/蒸留塔/塔槽/熱交換器/ポンプ/タービンなど)の据付・芯出作業を行います。領域は石油精製/石油化学/食品/医薬/水処理/ごみ処理など、あらゆる種類のプラントに関わります。【メンテナンス】石油精製機器(反応塔(リアクター)/塔槽(タワー)/熱交換器/ベッセル)などの開放/清掃/復旧作業を行います。【発電所】各種発電所に納入する大型機器の輸送・搬入・据付作業を行います。火力発電所はガスタービン・ボイラー蒸気タービン・発電機・変圧器等。水力発電所は水車(ランナー)・発電機・変圧器等を扱います。【変電所】変圧器・リアクトル・盤・GISなど変電所機器の輸送・オンベース作業をします。重い物で200t級の変圧器もあり、特殊車両での積込・輸送・コロ引き・ジャッキダウン・オンベースを実施します。【電車輸送】新幹線や電車の車両輸送を行います。許認可を取得し交通規制を行いながら実施します。輸送車両は車両専用の特殊トレーラーを使用します。【産業機械】地域冷暖房(DHC)、工作機械、医薬、食品、飲料、電気設備等の産業機械の工場搬入や移設作業を行います。【参考・PR】「運べないものは、ない」プロジェクト毎に、一般的な車両では運べない超大型品・超重量品・精密機器を、企画・設計・施工・調整・メンテナンスまで一貫して手掛けます。フィールドは、風力発電所・発変電所・石油化学プラント・橋梁架設・半導体精密装置・都市インフラ再開発・鉄道車両輸送、テーマパーク、万国博覧会など幅広い分野になります。
更新日 2025.05.20
不動産
【職種】施工管理/設計計画/技術営業/プロジェクトマネジメント【業務内容】重量品(変圧器、プラント、風力/火力発電設備など)の輸送据付工事や半導体製造装置、工作機械、電気設備などの産業機械の搬入を行う為に、顧客企業(ゼネコン、エンジニアリング会社、ロジスティクス会社、機械メーカー等)と打ち合わせや現地調査、積算、工事計画、現場での施工管理業務を行います。【主な作業内容】【風力】風力発電所の部材輸送及び、設置組立工事作業。50mを超えるブレード(風車の羽)輸送や80tonもあるナセル(発電機)輸送を行い、大型クレーンや特殊機材を使って設置組立まで行います。【プラント】国内外のプラント機器(反応塔/蒸留塔/塔槽/熱交換器/ポンプ/タービンなど)の据付・芯出作業を行います。領域は石油精製/石油化学/食品/医薬/水処理/ごみ処理など、あらゆる種類のプラントに関わります。【メンテナンス】石油精製機器(反応塔(リアクター)/塔槽(タワー)/熱交換器/ベッセル)などの開放/清掃/復旧作業を行います。【発電所】各種発電所に納入する大型機器の輸送・搬入・据付作業を行います。火力発電所はガスタービン・ボイラー蒸気タービン・発電機・変圧器等。水力発電所は水車(ランナー)・発電機・変圧器等を扱います。【変電所】変圧器・リアクトル・盤・GISなど変電所機器の輸送・オンベース作業をします。重い物で200t級の変圧器もあり、特殊車両での積込・輸送・コロ引き・ジャッキダウン・オンベースを実施します。【電車輸送】新幹線や電車の車両輸送を行います。許認可を取得し交通規制を行いながら実施します。輸送車両は車両専用の特殊トレーラーを使用します。【産業機械】地域冷暖房(DHC)、工作機械、医薬、食品、飲料、電気設備等の産業機械の工場搬入や移設作業を行います。【参考・PR】「運べないものは、ない」プロジェクト毎に、一般的な車両では運べない超大型品・超重量品・精密機器を、企画・設計・施工・調整・メンテナンスまで一貫して手掛けます。フィールドは、風力発電所・発変電所・石油化学プラント・橋梁架設・半導体精密装置・都市インフラ再開発・鉄道車両輸送、テーマパーク、万国博覧会など幅広い分野になります。
更新日 2025.02.27
システムインテグレーター
【業務内容】・AWS環境の設計、構築、運用管理・インフラの自動化ツール(Terraform、CloudFormationなど)の導入と運用・ネットワークやセキュリティ設定の最適化・システムのパフォーマンス監視およびチューニング・AWSサービス(EC2、S3、Lambda、RDS、VPCなど)の活用によるソリューション開発・障害対応や問題解決・クラウドアーキテクチャのベストプラクティスに基づいたガイドラインの策定・開発チームや他部門との連携および技術支援【キャッチアップ体制】・クラウドを使った開発等の案件にて実務を通じたOJTでリーダーシップスキルを強化頂きます。・上位資格の取得に向けて学習頂きます。【プロジェクト例/案件例】<プロジェクト事例>・基幹システムなど社内向け業務システム用AWS基盤構築・外部公開サイト用AWS基盤構築・オンプレミス環境のAWS移行など【組織構成/チーム体制】基本的にはプロジェクトごとに自社内のチームにて業務を進めていきます。【歓迎要件】・大規模システムのクラウド移行プロジェクト経験・マイクロサービスアーキテクチャの理解と導入経験・KubernetesやDockerの使用経験・CI/CDパイプラインの設計および実装経験・他のクラウドプラットフォーム(Google Cloud、Azureなど)での経験【求める人物像】・技術に対する情熱と学び続ける意欲がある方・チームプレイヤーであり、他のメンバーと協力しながら課題解決ができる方・問題解決に対して積極的かつ論理的なアプローチができる方・高いコミュニケーション能力を持ち、関係者と効果的にやり取りができる方
更新日 2025.06.12
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
■業務概要創業70年越・某社系自動車ばねの大手メーカーである同社にて、生産管理業務を担当いただきます。■業務詳細・生産計画の立案、管理・生産指示・在庫管理・納期管理将来的には、上記業務以外にも、自動化による効率化や見える化などの仕組み導入や国内外品の受け入れ出荷対応など、難易度の高い業務も担っていただきたいと考えております。■入社後の流れ社内制度教育などの人事教育と、職場でのOJTがございます。OJTでは、教育係がつき一人前になるまで約1年間サポートをするため、ご経験が浅い方もご安心ください。一人前になった後も、階層別教育や社外研修など状況に合わせた研修を用意しております。■当ポジションの魅力・街中で走っている車に自分が携わった製品が搭載されている際のやりがい・改善や業務の効率化で作業時間短縮など成果が表れたときの大きな達成感・モノづくりの全体に携わり、思い通りにコントロールできたときの爽快感■組織の雰囲気20~50代まで幅広いメンバーが在籍。どの社員ともコミュニケーションを取りやすく、わからないことがあれば何でも周りに相談することができる明るく風通しの良い職場です。実際に先輩社員からも「人間関係が満足である」という声が上がっています!■キャリアパス同社では幅広い経験を積んでいただくことを目指して、毎年1回希望の業務などのヒアリングを実施しています。組織状況と希望なども考慮しながら、マネジメントポジションなどへキャリアアップをしていくことを期待しております。また、海外出張や海外駐在のキャリアもあり、グローバルに活躍をされたい方を歓迎します。■同社の特徴・「ばねとコントロールケーブル」の専門メーカーとして、某社(同社製品の約6割が採用されています)をはじめとした多くの自動車メーカーおよび2輪メーカーと取引をしています。・1台の自動車には数千点にも及ぶばねが使われており、同社では長年蓄積してきた技術とノウハウをベースに製品の軽量化、高機能化、耐久性の向上を図ることで自動車の進化を支えています。
更新日 2025.07.14
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
■業務概要創業70年越・某社系自動車ばねの大手メーカーである同社にて、生産管理業務を担当いただきます。■業務詳細・生産計画の立案、管理・生産指示・在庫管理・納期管理将来的には、上記業務以外にも、自動化による効率化や見える化などの仕組み導入や国内外品の受け入れ出荷対応など、難易度の高い業務も担っていただきたいと考えております。■入社後の流れ社内制度教育などの人事教育と、職場でのOJTがございます。OJTでは、教育係がつき一人前になるまで約1年間サポートをするため、ご経験が浅い方もご安心ください。一人前になった後も、階層別教育や社外研修など状況に合わせた研修を用意しております。■当ポジションの魅力・街中で走っている車に自分が携わった製品が搭載されている際のやりがい・改善や業務の効率化で作業時間短縮など成果が表れたときの大きな達成感・モノづくりの全体に携わり、思い通りにコントロールできたときの爽快感■組織の雰囲気20~50代まで幅広いメンバーが在籍。どの社員ともコミュニケーションを取りやすく、わからないことがあれば何でも周りに相談することができる明るく風通しの良い職場です。実際に先輩社員からも「人間関係が満足である」という声が上がっています!■キャリアパス同社では幅広い経験を積んでいただくことを目指して、毎年1回希望の業務などのヒアリングを実施しています。組織状況と希望なども考慮しながら、マネジメントポジションなどへキャリアアップをしていくことを期待しております。また、海外出張や海外駐在のキャリアもあり、グローバルに活躍をされたい方を歓迎します。■同社の特徴・「ばねとコントロールケーブル」の専門メーカーとして、某社(同社製品の約6割が採用されています)をはじめとした多くの自動車メーカーおよび2輪メーカーと取引をしています。・1台の自動車には数千点にも及ぶばねが使われており、同社では長年蓄積してきた技術とノウハウをベースに製品の軽量化、高機能化、耐久性の向上を図ることで自動車の進化を支えています
更新日 2025.03.13
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
■業務概要設立70年越・創業100年を控える某社系自動車ばねの大手メーカーの同社にて、塗装技術(塗料、塗装方法)の開発をお任せします。■業務詳細・高性能化、低コスト化を目的とした塗装技術(塗料、塗装方法)の開発・海外材を含めた廉価材の採用可否見極め・塗料、塗装工程の立上げ、工程変更に関わる塗装品質確認・塗装におけるトラブル発生時の原因究明、対策立案※塗料および塗装性能評価作業の一部は自身の手で実施■塗装について浸漬塗装、静電塗装、電着塗装、粉体塗装などがあり、最近は防錆性能の高さから主に粉体塗装が用いられます。主に黒色のものが使われますが、カスタマイズ用としてカラフルな塗装をしたものもあります。■当ポジションの魅力同社の製品は塗装が広く用いられており、国内だけでなく、米国、台湾、インドネシア、タイ、中国等にも拠点を展開しています。日本で開発したものは各拠点で使われていくことにもなっており、非常にやりがいのある仕事です。■キャリアパス技術系総合職としての採用であり、塗装技術開発を長期的に専門性を極めていくことはもちろん、将来的には塗装以外の技術・製品の開発業務や技術系の他部署での活躍も可能です。【同社の特徴】・「ばねとコントロールケーブル」の専門メーカーとして、某社(同社製品の約6割が採用されています)をはじめとした多くの自動車メーカーおよび2輪メーカーと取引。・1台の自動車には数千点にも及ぶばねが使われており、同社では長年蓄積してきた技術とノウハウをベースに製品の軽量化、高機能化、耐久性の向上を図ることで自動車の進化を支えています。・中長期経営計画(2021-2025 年度)同社の技術開発力、グローバル供給体制、人財育成をさらに充実させ、カーボンニュートラルの実現に象徴される全地球的な課題を克服し、持続可能な社会づくりに貢献する事で更なる成長を目指してまいります
更新日 2025.03.13
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
■業務概要同社の自動車向けに展開している製品(自動車用各種サスペンションバネ、コントロールケーブル等)の生産技術業務を担当いただきます。■業務詳細新規ラインの立ち上げ業務に伴う、設備設計、工程設計、トライなどの生産準備業務が中心になります。各工場での改善や保全などは別の担当が行います。今回配属の技術センターを拠点としながらも、国内外工場への出張の可能性があります。国内出張は愛知県内がメインなので、1日~数日程度と短期出張がメインになります。また頻度は多くはないですが、プロジェクト規模によっては、数週間以上の長期出張を伴う可能性もございます。担当の製品はご経験などを考慮し、面接などを通して決定していきますが、同社は自動車向けのバネやコントロールケーブルを中心に、EV用の充電製品などの製品を展開してたり、自動車だけではなく、航空機、船舶、建設/農業機械、住宅/防災機器、等様々な業界向けの製品も製造しております。製品により異なりますが、工法や工程も様々(加工、成形、プレス、塗装、熱処理等)ですので、幅広い経験の方が活躍できます。■生産技術開発:・同社のモノづくり思想の根幹は、「必要なときに・必要な量を・もっとも効率よく」を追求するところにあります。 人・物・設備、全ての無駄をいかにして省き、少ない投資で付加価値を高め、効率を上げられるか?あくなき挑戦の結果、同社では独自の生産ラインにたどりつきました。・同社の生産ラインは従来の大艦巨砲型から、世界初の新技術を取り入れたコンパクトスリムなラインへ転換しています。これによって、従来ラインよりエネルギー消費量、設置スペース、設備投資費用を大幅に削減し、生産性は大きく向上。さらに工程内CO2排出ゼロも実現するなど、常に現状に満足することなく更なる効率の向上を追求するモノづくりを推進しているのが特長です。■キャリアパス同社では、幅広い経験を積んでいただくことを目指して、毎年1回希望の業務などのヒアリングを実施しています。組織状況と希望なども考慮しながら、キャリアアップをしていくことを期待しております。
更新日 2025.03.13
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【期待する役割】営業職は現場という第一線で情報を収集し、それぞれの店舗に合った提案を行います。その中から「今までになかった提案」も多く生まれます。当社の強みは提案できる商品の多さと保有カテゴリーの広さです。商品数としては151ブランド・約850アイテム以上となっており、業界でもトップレベル。営業のアイデア・提案が、カタチになって全国に広がっていくことも魅力のポジションです。【職務内容】■商談(店舗・量販本部・代理店)→得意先ニーズのヒアリングと課題解決の提案、商品の導入提案/販売促進■商品の出荷管理(担当量販で欠品が起きないよう代理店とやり取り)■棚割(春・秋の年二回)■店舗活動/店頭展開提案(導入商品の陳列エリアの調整等)■商品陳列、債権管理 【営業支店】札幌、仙台、東京、大宮、横浜、名古屋、金沢、大阪、広島、福岡 ※初期配属に関しては、ご希望を考慮の上、検討いたします。※転勤可能性有(ご希望は考慮します)【魅力】幅広いキャリアパス:営業として管理職を目指すことはもちろん、社内制度を活用して商品企画やマーケティングポジションへの異動も可能です。※社内FA制度、キャリアプラン提出/年1回柔軟な働き方:フレックス制度やリモートワーク取得可能(2回/週上限)【募集背景】増員【働き方】フレックス制度有、リモートワーク可(2回/週)、平均残業時間18H/月
更新日 2025.08.20
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】システム推進部のミッションとしては「経営・ユーザ部門の目線に立った積極的な情報活用の提案と、最適化されたITプラットフォームの構築・運用によって、“経営”,“事業”,“機能”の意思決定を支え、全社の持続的成長に貢献する」ことを掲げています。一方、セキュリティや基幹システム、ITインフラの更なる整備・強化を進めていますが、まだまだ充分とは言えません。従い、ITの活用によって当社グループの企業価値向上に貢献できる様、「新領域」と「既存領域」、「攻め」と「守り」のバランスを重視しながら、様々な取り組みを推進しています。今回募集を行うシステム推進課では、我々が提供する国内外のシステムの機能向上や安定稼働等、既存システムを維持しつつ、先進IT技術を活用したグローバル視点でのシステム最適化を企画・推進していくことで、会社全体の業務変革、生産性向上、高品質なものづくりを促し、自社利益の最大化を目指しています。【具体的には】情報システム部門において以下の基幹システムの運用保守業務(一部、企画・開発)の支援・改善(トラブル対応、運用支援、運用改善等)を実施して頂きます。■製造領域■販売物流領域■SCM領域【ポジションの魅力】◎同社の場合事業内容もグローバル、且つ、多岐にわたる為、業務プロセスやそれを支えるシステムも複雑になります。その為、これからのIT部門は、会社全体を俯瞰的に見渡しながら、全体最適 の観点で業務プロセスを見直すことにより、若いうちから経営者視点を学び、全部門とのコミュニケーションを深め、会社の変革をリードしていけます。◎全社を挙げて変革に取り組んでおり、想いや意欲があればどんどん先進的な技術・新しい取り組みへの提案が受け入れられ、推進していくことが出来る環境となっております。◎募集組織では、失敗を恐れずチャレンジすることを奨励される文化があり、グローバル、大規模案件に携わることができます。◎将来的にはマネジメント系だけでなく、企画・構築で積んだ経験を生かし、プロフェッショナルとして活躍する道を選択することもできます。【組織構成】 システム推進部 システム推進課基幹職2名、主任職8名、担当職17名が在籍しています。内、小牧工場には、製造領域担当として、主任1名 担当6名が勤務しております。【同社について】現在はスパークプラグなど内燃機関事業の売上比率が高い同社ですが、「2040 目指す姿」として事業ポートフォリオ転換(内燃機関事業40%、非内燃機関事業60%)の達成を目指しています。セラミックス素材技術やセンシング技術、グローバル生産・販売体制などのコア・コンピタンスを軸に、プレゼンスの高い既存事業で生み出した利益を別アセットに投資することでさらなる成長を描いております。(「環境・エネルギー」、「モビリティ」、「医療」、「情報通信」の4分野)◎5年連続増収、営業利益は3年連続増益と安定成長しており、売上収益営業利益率17.5%(2024年3月期)と高収益な企業です。※一般的に営業利益率10%以上で優良企業とされています。◎海外50拠点以上、海外売上比率が80%以上のグローバル企業であり、オフィスには外国人従業員も複数働いています。◎安定した業績をベースに従業員の働き方の自由度を高めています。副業制度有、2022年度 平均有給取得日数15日以上とリモートワークも一部導入(週2~3回目安)しており、コアタイム無フレックスと合わせてフレキシブルな働き方を実現しています。◎水素社会・炭素循環型社会の実現に向けたプロジェクトを始動し、SDGsに貢献する事業にも注力しながら、非内燃機関事業の売上拡大に向け、邁進しています。◎事業内容もグローバル且つ多岐にわたる中、中期経営計画のひとつとしてDX化を掲げており、社を挙げてIT投資を進めています。職種によっては5,000億円規模の事業領域のDX化、AI利活用など最先端の技術に触れる機会もあり、スキル/付加価値UPを目指せる環境です。
更新日 2025.05.15
自動車・自動車部品・輸送機械商社
プリセールスとして、ITプラットフォーム領域の顧客向け提案書作成、プレゼンテーションなど案件を受注するための営業支援を担当。また営業へのITソリューションのレクチャーや啓蒙活動を担当します。■具体的な業務・IT(ハードウェア・セキュリティ)全般のトレンド調査、知識習得、新規サービス企画・社内営業同行による顧客からの要件ヒアリング・顧客向け企画書、提案書の作成・顧客向けプレゼンテーション・プロジェクト遂行の為の社内(営業、技術部門)、社外(顧客、仕入先)調整・プロジェクトの遂行と調整・イベント企画、運営(社内・社外あり)・社内インフラの支援・会社が定める業務【仕事の魅力について】我々の取引先は東海地区の製造業が多く、特に自動車製造企業との取引が主体となっています。現在のトレンドは「DX推進」「現場で活用できる有効なIoT化」「セキュリティ対策」です。幅広い顧客からの相談をプリセールスの各専門担当が集結して提案から受注することでのチームで活動する充実感や達成感を感じ取れる業務です。また最先端のIT技術やトレンドに、いち早く携われる点も魅力です。【配属先】システムデザイン部SP1グループ管理職を含め5名(正社員 5名)※正社員の平均年齢は30代前半
更新日 2025.09.22
自動車・自動車部品・輸送機械商社
大手自動車メーカー様へ半導体・電子部品を安定供給するサプライチェーンマネジメント業務を担当頂きます。■具体的な業務・顧客/メーカー/社内窓口対応・価格交渉・予実管理・QCD対応・海外/ロジスティックス部門との連携業務・顧客/メーカー/社内向け資料作成・顧客/メーカー/社内向けプレゼンテーション ・会社が定める業務■仕事の魅力について大手自動車メーカー/大手半導体・電子部品メーカーを相手に活躍頂く非常にやりがいのある仕事です。現在当社としてもDX促進の過渡期でもあり、業務改善・体制構築の意識が高い方にとってはリーダーとして活躍頂ける機会も充分にあります。■配属先某社 第一サプライチェーンマネジメント本部第二SCM部
更新日 2025.09.22
自動車・自動車部品・輸送機械商社
■業務内容中部地区の大手車両メーカー及び車載部品メーカーに対する半導体製品を軸としたソリューションへの技術サポート業務です。 同社のお客様は、自動車業界が「100年に1度の大変革期」を迎え、CASE(コネクテッド/自動運転/シェアリング・サービス/電動化)を実現するクルマの電子化を急速に進めております。 同社は、「創造と挑戦」を「会社の理念」とし、お客様の先進的な車開発の実現に向け、半導体製品を軸にしたソリューションを提供する技術商社です。 クルマの電子化には、集積回路(IC)製品の重要性が増しており、IC製品の拡販/サポートには、製品知見のみならず、制御、周辺デバイス、ソフトウェア、開発環境、など総合的な知見を駆使した技術営業活動が必須となります。 お客様で行われる開発には様々な課題があり、同社がそれを解決する為の技術的なソリューションを提供する事で、お客様と共に開発を実現して達成感を得られる大変やりがいのある仕事です。※経験者が入社後の教育、指導、その後のサポートをしっかり行うため安心して入社いただければと思います。■具体的な業務 ・拡販/サポートに際し、製品の仕様や使用方法に対する技術的な提案を行う ・お客様が開発を進めるうえで必要となる技術ソリューションの提案を行う(技術ソリューション:周辺デバイスの提案、ハードウェア/ソフトウェア開発の提案 等々) ・開発の際、発生する様々な技術課題を半導体ベンダーの技術部隊と連携をとりながら解決に導く ・他会社が定める業務に従事 上記を進める上で下記の様な活動が必要となります。 ・直接顧客と対話し、潜在ニーズを抽出する事 ・顧客ニーズを技術的に分析し、解決策を検討し、提案する事 ・必要に応じて最適な技術パートナーを選定し、解決策の実行を主導する事 【歓迎要件】■国内・海外半導体メーカーのSoC、MCU、アナログ/パワーIC製品を扱ったご経験がある方■ソフトウェア開発、制御に関する知識、経験■アナログ回路、設計に関する知識、経験■英語 ■積極性、能動性、自律性、チャレンジ精神のある方→経験ある担当者が入社後の教育、指導、その後のサポートをしっかり行います。
更新日 2025.09.29
自動車・自動車部品・輸送機械商社
客先に納める設備の電気・電子回路設計業務(※ラダー図作成とは異なる)顧客から要求仕様をヒアリングし、その内容にて 電気、電子回路の設計を行い、仕入れ先にも仕様提示を行う。社内のソフトウェア担当とも連携し、設計業務を行う。最終の納入、設備の稼働開始までの立会いも行う。■具体的な業務 ・計測器を扱い、電気・電子回路を作成したご経験。 ・初期段階から顧客とコミュニケーションを行い、製作すべき電気、電子回路の構想を練る。 ・CADを用いての回路設計業務。 ・仕入れ先に対しても、仕様の指示を行う。 ・ハードウェアが出来上がった後の静的精度確認を実施。 ・客先納入時の立会い作業有り。 ・納入完了から、設備の稼働開始、引き渡しまで立会い有り。 ※制御設計(ラダー図作成)とは異なる業務です。 ・その他会社が定める業務■仕事の魅力について 顧客とのコミュニケーションにより、共に設備を作り上げる という達成感を感じられます。また、その設備により作られた顧客製品が車両に搭載される事により、社会との強いつながりを感じられます。【配属先】FAソリューション事業部 計測FAシステム部メンバーの平均年齢は30台前半
更新日 2025.03.13
自動車・自動車部品・輸送機械商社
■業務概要:・大手自動車メーカー、自動車部品メーカー向けの回路設計業務に従事していただきます。・未来の自動車に搭載される新しい技術を開発するお仕事です。・同社は「提案力」と「技術」で、お客様に付加価値を提供しています。■業務内容・要件定義、基本設計、詳細設計、機能評価及び品質評価など・ハード、ソフト、メカの開発内容を整合/軌道修正・仕様書作成、ベンダーとの仕様打合せやコントロール・その他会社が定める業務■業務の特徴:・開発の上流工程(要件定義)から下流工程(検証)までの一連の開発を経験することが出来ます。・大手自動車メーカーからの受託開発に加え、自社製品の開発に近年注力しています。・幅広い電子デバイス(マイコン、メモリ等)の知識を強みとして、顧客の多様なニーズに応えるお仕事です。 また、スキルアップのための資格取得支援、各種セミナーや展示会等、教育の機会が充実しています。・メンバーの年齢も若く、柔軟な働き方(フリーアドレスオフィス、在宅・フレックス勤務)を積極的に活用しています。
更新日 2025.03.13
自動車・自動車部品・輸送機械商社
■業務概要:自社製品(画像認識技術(AI含む)を活用してモノ、人を検知するシステム)を開発いただきます。ターゲット市場は大手建設機械車両メーカー、FA事業会社、その他になります。上記開発のPMとして高信頼性のECU、モジュールの設計~開発・製造まで一連の開発PJをパートナー様と一緒に推進いただきます。開発した製品で安全・安心を実現し、社会課題を大きく改善するやりがいの大きい仕事です。配属先:某社 システムプロモーション本部第三プロモーション部管理職含め正社員は14人。■業務内容・要件定義、仕様策定・複数名でのチーム開発(ゴール設定、計画策定、チーム内役割分担)・開発進捗管理(パートナー含む)・完成物品質管理(評価・検証)・大量生産を前提とした体制の確立
更新日 2025.03.13
自動車・自動車部品・輸送機械商社
■業務概要:車載組込みソフトウェア開発エンジニア・大手自動車メーカー、自動車部品メーカー向けの車載組込みソフトウェア開発業務に従事していただきます。・未来の自動車に搭載される新しい技術を開発するお仕事です。・同社は「提案力」と「技術」で、お客様に付加価値を提供しています。■業務内容車載組込みソフトウェア開発( C言語, C++言語,Python )・提案フェーズから、要件定義、設計、実装、検証フェーズまでの開発業務・自動車業界の技術動向調査、分析・開発パートナーと共同でのプロジェクト遂行・その他会社が定める業務■業務の特徴:・開発の上流工程(要件定義)から下流工程(検証)までの一連の開発を経験することが出来ます。・幅広い電子デバイス(マイコン、メモリ等)の知識を強みとして、顧客の多様なニーズに応えるお仕事です。 また、スキルアップのための資格取得支援、各種セミナーや展示会等、教育の機会が充実しています。・メンバーの年齢も若く、柔軟な働き方(フリーアドレスオフィス、在宅・フレックス勤務)を積極的に活用しています。
更新日 2025.03.13
自動車・自動車部品・輸送機械商社
同社グループのビジネス環境変化への対応や働き方改革の推進を支える情報セキュリティに関する業務を行っていただきます。【仕事内容など】■サイバーセキュリティに関連するアプリケーションサービスの導入検討・構築、既存サービスの運用、保守、教育・訓練等 ■セキュリティ系システムエンジニアとして、同社グループ全体の情報セキュリティ分野における戦略立案、方針策定・対策等の検討、展開■自動車工業会/部品工業会の求めるセキュリティ要件を達成するための施策検討・運用検討【仕事の魅力について】 単純に情報セキュリティポリシーの検討展開だけでなく、従業員が利用するセキュリティアプリケーションの導入検討・運用に関わる仕事なのでやる事が多岐に渡りますが、社内のユーザはもちろん社外のベンダーとも打ち合わせなどを行いますので交渉・コミュニケーションスキルが自ずと向上します。各種セミナー、ワークショップに参加する機会が多く、他社のセキュリティ系SEの方と交流することで広く人脈形成する事ができます。
更新日 2025.03.13
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
インバータ、DC-DCコンバータのハード・ソフト開発設計など、 モビリディの電動化を支える製品の設計開発をお 任せします。将来的にはモビリティに限らず広い分野の研究をお任せする可能性もあります。 【配属】電動システム開発部
更新日 2025.03.19
システムインテグレーター
【業務内容】・セキュリティ製品・ソリューションの設計・導入・構築・お客様のセキュリティ環境の診断・改善提案・インシデント発生時の対応および復旧支援・セキュリティポリシーや手順書の作成・改善・最新の脅威情報の収集と共有・社内およびお客様向けのセキュリティ教育・訓練の実施・クラウド、ネットワーク、アプリケーション、エンドポイントのセキュリティ強化【キャッチアップ体制】・リーダーシップ研修やプロジェクトマネジメントに関する研修を提供いたします。・実務を通じたOJTでリーダーシップスキルを強化頂きます。【プロジェクト例/案件例】<プロジェクト事例>・特権アクセス管理製品(CyberArk)の導入支援・メールセキュリティ製品の導入支援・脆弱性管理ツールの導入支援など【組織構成/チーム体制】基本的にはプロジェクトごとに自社内のチームにて業務を進めていきます。【歓迎要件】・プロジェクト管理業務経験・サイバーセキュリティに関する認定資格を保有している方・脅威インテリジェンスの分析経験・SIEM、SOARの運用経験・脆弱性管理やペネトレーションテストの経験・セキュリティインシデント対応の実績・語学力(特に英語での技術文書の読解および会話ができる方)【求める人物像】・技術に対する情熱と学び続ける意欲がある方・他のメンバーと協力しながら課題解決ができる方・問題解決に対して積極的かつ論理的なアプローチができる方・高いコミュニケーション能力を持ち、関係者と効果的にやり取りができる方
更新日 2025.06.12
システムインテグレーター
【業務内容】・サーバー、ネットワーク、ストレージの設計・構築・運用管理・クラウド(AWS、Azure、Google Cloudなど)の導入・運用・システムの安定稼働に向けた監視・メンテナンス・インフラの自動化、運用効率化の推進・バックアップ・リカバリ対応、障害時のトラブルシューティング・社内システムやサービスのインフラ部分の技術支援・インフラに関する新技術の調査・導入【キャッチアップ体制】・リーダーシップ研修やプロジェクトマネジメントに関する研修を提供いたします。・実務を通じたOJTでリーダーシップスキルを強化頂きます。【プロジェクト例/案件例】<プロジェクト事例>・H/W老朽化に伴うインフラ基盤再構築作業・基幹システムなど社内向け業務システム用インフラ基盤構築・外部公開サイト用インフラ基盤構築など【組織構成/チーム体制】基本的にはプロジェクトごとに自社内のチームにて業務を進めていきます。【歓迎要件】・プロジェクト管理業務経験・クラウド環境(AWS、Azure、GoogleCloudなど)の設計・構築・運用経験・大規模システムのインフラ設計・導入プロジェクト経験・Docker、Kubernetesなどのコンテナ技術の知識・インフラ自動化ツール(Ansible、Terraform、Chefなど)の使用経験・セキュリティに関する専門知識および資格・データベースの管理経験(MySQL、PostgreSQL、Oracleなど)【求める人物像】・技術に対する情熱と学び続ける意欲がある方・他のメンバーと協力しながら課題解決ができる方・問題解決に対して積極的かつ論理的なアプローチができる方・高いコミュニケーション能力を持ち、関係者と効果的にやり取りができる方
更新日 2025.06.12
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
同社にて知的法務のリーダー候補をお任せ致します。主に新規製品・試作品開発に関わる共同開発契約や秘密保持契約等に関わる契約相談、契約書案の作成、契約内容の社内外調整・交渉等に関する業務をお任せします。【採用背景】100年に1度の大変革を迎え、当社では電気自動車部品の開発やアンモニアを活用した発電など新規事業の創出に取り組んでおり、特許の出願・権利化等の強化と、IPランドスケープを通して新規事業に関する経営戦略の策定を行い、経営に資する知財体制の構築を進めています。今後の当社のサステナビリティの実現に向けて、欠員補充と同時に体制強化をすることになりました。【配属先情報】経営企画部 法務室 契約グループ
更新日 2025.02.26
システムインテグレーター
【業務内容】・新規プロダクトの創出・プロダクトの開発・プロダクトの運用維持・プロダクト導入、顧客指導・導入済み顧客の保守・フォロー・営業支援【キャッチアップ体制】・弊社プロダクト・自動認識関連技術ついて学んで頂きます。・顧客を担当していただき製品カスタマイズや案件対応を通じて経験を積んで頂きます。※ご経験により変更することがあります。【プロジェクト例/案件例】<プロジェクト事例>■音声認識技術を用いた製品開発・販売・大手製造業の生産システムへの適用・200名体制でのピッキングシステム・基幹インフラでの検査システムへの適用■セキュリティ関連プロダクトの製品開発・販売・大手製造業様のセキュリティ対策での標準採用・工場等セキュリティ対策■音声認識・画像認識技術を用いたシステム開発・製造業での画像認識を用いた計測システム 他■RFIDを用いた在庫管理システム製品の開発・販売【組織構成/チーム体制】基本的にはプロジェクトごとに自社内のチームにて業務を進めていきます。【求める人物像】・技術に対する情熱と学び続ける意欲がある方・顧客・社内の問題解決に対して積極的かつ論理的なアプローチができる方・関係者と円滑にコミュニケーションできる方
更新日 2025.06.12
システムインテグレーター
【業務内容】・データベース新規構築(要件定義、基本設計、詳細設計、構築、テスト、運用、保守)・データベース移行作業(オンプレからオンプレ、オンプレからクラウド、クラウドからクラウド)・データベースバージョンアップ・データベース運用、保守業務、障害対応(調査、問題解決)・ドキュメンテーション作成・メンバーの指導や育成【キャッチアップ体制】・データベース業務の中で作業者として参画頂きその後PL,PM知識を身に付けて頂きます。・研修などでスキル強化を実施頂きます。【プロジェクト例/案件例】<プロジェクト事例>■サーバ老朽化に伴うOracleデータベース移行作業・Oracle 11gからOracle12cへ■EBS更改・Oracle EBS環境のバージョンアップ■仮想環境(VMWare)からクラウド(OCI)への移行・OCI Iaas環境を構築後、DBの移行■DBの冗長化環境構築・OracleのRAC機能を使用した構築【組織構成/チーム体制】客先常駐案件が多いため、場合によっては常駐メンバーとして参画して頂きます。社内で請負案件も対応しているため、2~3名体制で案件に携わって頂く事もあります。【歓迎要件】・データベース移行(Oracle、MySQL、PostgreSQL など)の経験・データベースに関する資格(ORACLE MASTER, データベーススペシャリスト, OSS-DB技術者認定など)・監視/冗長化/障害対応/バックアップに関する設計経験・データベースのパフォーマンスチューニングの経験・データベースの論理設計に関する知識/経験・データベースを利用するアプリケーションを開発した経験【求める人物像】・技術に対する情熱と学び続ける意欲がある方・他のメンバーと協力しながら課題解決ができる方・問題解決に対して積極的かつ論理的なアプローチができる方・高いコミュニケーション能力を持ち、関係者と効果的にやり取りができる方
更新日 2025.06.12
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務概要】車室内NV性能の企画とアイテム開発業務をお任せします。【業務詳細】・市販車両の騒音レベルを計測し、現況レベルの把握し、改善ポイントを抽出し、対策アイディアの立案する・新規アイディアの効果を机上で検討し有効性を確認する・アイディアを試作し、実車等を用いて性能を確認する・新規アイディアのNV性能以外に要求される性能に対しても背反検証を行い、客先に提案を行う【組織構成】・室全体人数:23名(管理職4名、担当19名)・G全体人数:7名(管理職1名、担当7名/20代:2名、30代:2名、40代:3名、50代以上:1名)が所属しています。G全体男女比率は、8名中2名女性となっております。新卒:中途=6:1(正社員のみ)です。【職場環境】・若手~中堅層まで在籍しており、若手の新しい考え方を取り入れつつ、中堅層の経験を活かした開発に取り組めます。・新しいことに取り組みやすい、チャレンジを支援する職場風土です。【室・グループのミッション】真にお客様のためになる、自分も欲しくなる良品廉価で魅力ある商品をタイムリーに開発し、商品化します。【やりがい】TBが掲げるインテリアスペースクリエイターとして、快適な移動空間を提案していく上での実現手段の一つがNV性能の改善、NV性能に特化した企画、開発業務を行っていただき、カーメーカーへのプレゼンから、具体的なアイテム開発を担当いただきます。試作品作製し、対策を形にして開発・評価を進めていくため、成果を体感し、達成感を感じられる開発となります。【早わかりトヨタ紡織】https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/【同社の特徴】同社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に同社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではないため、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
更新日 2025.03.21
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
電動車向けパワトレシステム(インバータ、DC-DCコンバータ、モータ)の組込ソフトウェア開発業務をお任せします。モデルベースを駆使し、開発を進めています。【配属部署】デジタルソフトウェア開発部ソフトウェアファースト室
更新日 2025.03.13
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【グローバル展開する自動車の満足度を左右する内装システムサプライヤ/東証プライム上場/Tier1企業】■業務概要・自動車用シート、ドア内装部品の製品開発、評価全般の業務をお任せします。※出張は月1回程度■業務詳細◎先行開発向けの製品開発・材料提案・部品評価などを担当・先行開発部署から、開発概要の提案を受けて、部品として必要な性能要求を検討・部品性能を満足する材料の提案と、性能要求を検討・FMEAや、DRBFMを実施して設計、評価、製造などへ反映を検討・試作品やテストピースを用いて先行評価を実施。規格を満足しない項目があれば対策案を検討・新規材料の性能バラツキ確認、製造工程の調査・部品の製造工程の調査・特許性有無確認(有なら特許出願)◎先行開発プロセス改善・既存プロセスの課題を洗い出して、改善案を提示 ■入社後のミッション・新しい付加価値を持った製品の要求性能を満足させる為に、材料目線での提案・評価を行う■組織構成:・材料技術開発部 プロジェクト部品開発室 シート部品開発Gに配属予定です。└6名(管理職1名、担当5名)/30代:2名、40代:4名/男女比 5:1・快適・安全・安心を提供できるシート・内装部品開発に材料面から貢献する事をミッションとしています。■やりがい次期プロジェクト開発への採用を向けた魅力ある製品提案を、自動車内装部品として性能保証出来る様に構造提案や材料開発を担当して頂きます。主にPP樹脂、ウレタンなどの有機材料についての知識や問題解決スキルを身に付けて頂けます。■同社の特徴同社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、某社の国内生産車両のほぼ全車種に同社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。■通勤手当:電車の場合は通勤定期代支給、車の場合は距離に応じて高速代・ガソリン代の支給がございます。■寮について(補足):独身寮を用意。30歳未満の独身の方で会社規定(会社との距離・通勤時間等の規定/自己負担8千円~3万円)を満たす方が対象となります。※社宅の用意はありません。■入社時の引越し費用、交通費補助現住居から配属先拠点まで直線距離30km以上の場合の転居に伴う引越代と交通費を支給いたします。
更新日 2025.07.15
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
同社にて完成車メーカー向けにFCV、PHV、HV、ガソリン車用の燃料周辺の制御製品の法人営業をお任せします。入社後は大手既存顧客をお任せし業界や製品に慣れて頂き、その後適性に応じて新規顧客もご担当頂きます【業務詳細】商品企画作成、予定売価設定、品質情報等の収集、販売会社への国内窓口および社内調整、※顧客の技術部との技術的なやりとりや調達・購買部などとコスト商談など社内関係部署と連携して進めます。※将来的には海外出張や出向なども適性や希望に応じてお任せします。【採用背景】海外拠点の組織強化による異動補充【配属】第1営業部 第1営業室
更新日 2025.03.06
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【お任せする業務】ターゲットは、人による整列作業、組付け作業の自働化です。人の目に代わるビジョンカメラと人の手に代わるロボットを融合させたピッキング装置開発を担当していただきます。市販の高価なシステムではなく、安価な機器を活用したピッキング装置の開発を進めます。システム設計、処理プログラミング、制御開発、検証トライ等、設計検討~評価まで一連の業務を実施できます。また最終的には量産ラインへの導入を行い、各生産工場へ展開も進めます。●具体的にはロボットを活用したピッキング装置の開発 ・2D、3Dの各種画像処理プログラム制作 ・カメラ‐ロボット‐PLCの制御プログラム制作 (キャリブレーション、各種認識処理、通信制御処理)●使用言語、環境、ツール等Ubuntu(LINUX)、C++、OpenCV、MATLABAI処理PC保有、各種ロボット保有、ロボット評価用実機検証エリア保有【組織のミッション】*ものづくり革新部・私たちは、“スマートファクトリー”の実現でものづくりの未来を革新します。 生産革新により”ものづくり”の場を変革し、誰もが安心・快適に働ける生産現場を提供します。*自働化技術室・私たちは世界No,1の自働化技術を研究開発し、確実な号口導入により安心・快適に働ける生産現場を提供します。【キャリアパス】数年後には、自ら自働化技術開発のテーマを企画・立案していくリーダーとして部下数名をけん引し、更なる超高速・高効率・無人化を追求した設備の具現化に向けた開発を担っていただけることを期待しています。【このポジションの魅力】●仕事の魅力・工場内の人作業の自働化により持続可能な社会づくりに貢献できます・自分のアイデアを具現化して、設備化、工場導入できます・海外工場へもグローバル展開できます●製品・サービスの魅力ロボットを活用したピッキング装置の技術開発を進めています。グローバルに誰でも使える設備化を目指しています。●体制・教育・各種社内教育・社外セミナー・共同開発、委託契約等必要に応じて可能です●職場環境AI処理PC、各種ロボット(ホビー、スカラ、垂直多関節、協働)を揃えていますロボット実機検証エリアを保有しています●社員インタビューhttps://www.talent-book.jp/aisin/stories/●アイシン創立60周年サイトhttps://www.aisin.com/jp/60th/
更新日 2025.10.20
機械・精密機器メーカー
■担当業務:世界トップシェアを誇る同社の3D SPI(はんだ印刷検査装置)、3D AOI(自動光学検査装置)の国内新規開拓営業をメインに担当していただきます。適性、スキルによっては国外アジア圏における日系企業のクライアントも担当していただくことになります。世界では40%以上のトップシェアを誇る同製品も、日本市場ではまだまだ伸びる余地が見込めます。すでに大手メーカーでは多く導入されていますが、自らの営業力で国内シェアの拡大が望める業務内容となっております。また、名古屋では支店のマネジメントも担当していただきます。■製品の魅力:同社の3D検査装置は基板に実装された部品・はんだ・パターンや異物を検査するもので、これまで2D検査が主流であった日本の顧客に大きな影響を与えています。組み立て工程中で発生する不良事故は、はんだに関することが74%を占めることから、同社の製品の重要性が感じられ、品質向上・生産性向上に非常に役立ちます。また、顧客となる大手メーカー顧客からの信頼も厚く、業界内の認知度も上がりつつあることから、日本国内シェアも年々右肩上がりで伸ばしています。■採用背景:日本マーケットにおけるシェア拡大のため世界では40%以上のトップシェアを誇る同製品も、日本市場ではまだまだ伸びる余地が見込めます。
更新日 2025.09.18
電気・電子・半導体メーカー
次世代の経理スペシャリスト、マネジメント候補としてご入社いただきます。入社後は、連結課への配属を予定しており、会計知識・経験を活かして、連結決算・開示業務、グローバル税務に係る業務をを通じて経理基盤の強化に貢献いただくことを期待しています。またキャリアの中では、海外駐在(出向)勤務も想定しています。【想定する職務内容】 ※入社後最初に担当いただく業務は、ご経験に応じて決定・連結決算/当社の決算開示、監査対応に関する業務・国内・海外グループ会社に対する経理指導(M&A企業に対する出張を含む)、決算体制の構築、M&Aに関連した経理業務・グローバル税務管理に関する業務(移転価格税制・ピラー2対応、実効税率管理) 【キャリアパス】・本社でグローバル経営に対応した経理・税務業務を幅広く担当いただいたのち、海外拠点への駐在(海外出向)も経験いただきます。・将来的なキャリアとしては、海外グループ会社のCFO、経理部門の上位マネジメント等として活躍いただくことを想定しております。当社は、国内外にグループ会社59社を擁し、海外売上高比率も50%を超えていますので、専門性の高いグローバルな経理、税務、財務を広く・深く経験いただきながら、会社とともに成長できる機会を提供します。※海外駐在(海外出向)勤務について: 一回の任期は3~5年程度。その後は国内で経理業務を担当いただくこともありますが、再度別の場所へ赴任する場合もあります。 赴任想定地域: 未定(アメリカ、シンガポール、オランダ、中国、インド、南米、トルコ等 当社グループ拠点がある場所はすべて可能性があります。)◆経理部(2課 約20名) - ◇経理課(経理係/原価係) ◇連結課【経理部連結課の業務】・連結決算/当社の決算開示、監査対応に関する業務・内外グループ会社(M&A企業を含む)に対する経理指導、決算体制の構築・内外税務に関する業務、移転価格税制・国際税務対応・グループ会社の資金管理に関する業務 等【募集背景】弊社では5ヶ年経営ビジョンの下、持続的な成長を可能とするグローバルな事業基盤の構築を目指し、M&Aや海外工場の新設等の投資を積極的に行っています。海外事業の拡大に伴い経理組織もグローバル経理として機能・体制の拡充・強化が急務となっており、会計知識・経験・語学力を活かして経理基盤の強化に貢献いただくとともに、グループ会社のCFOなど次世代の経理部門、事業経営を担う中心メンバーとして活躍できる人材を募集します。
更新日 2025.08.08
電気・電子・半導体メーカー
■サイバー攻撃は年々高度化しており、企業にとってサイバーセキュリティーは非常に重要な課題となっています。技術革新により新たなシステムが生まれるたび、その脆弱性を突くサイバー攻撃が出現し続けており、企業側はリスク管理として常にセキュリティをアップデートし続ける必要があります。当社でもスピード感をもって、グループに対するセキュリティリスクへの対応を行っていくため、セキュリティエンジニアの募集を行います。■想定業務: 当社グループのセキュリティに関わる課題の抽出、セキュリティー体制の整備・強化に関する企画提案、保守・管理 など。【情報システム部】・・・2課5係(システム企画課、システム管理課) 当社単体及び国内・海外グループに向けたIT化推進、システムの企画設計・管理・保守を担当しています。・新規システムの企画立案、その開発及び運用管理 ・ IT新技術の調査及びその活用検討・ 国内及び海外グループに対する各種システムの提案、システム開発及び導入支援・保守・ ITシステムに関する支援・要望対応 ・ 基幹システムの運用、保守保全・ 通信ネットワークインフラの整備、保守保全 ・ IT機器の導入支援 ・ システム、IT機器に関する各種問い合わせ対応 等【魅力】◎セキュリティ体制の整備・強化に関する企画構想に初期段階から関わることができます。◎将来的には、海外含むグループ全社(現在60社)のITセキュリティに関わる企画にPMとして携わっていただくことも想定しています。◎キャリアの実現だけでなく、ライフワークバランスも充実!(部内有休消化率 80%以上、部内平均残業時間 23H/月)
更新日 2025.10.07
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】昨今の社会経済の変化により、顧客が求めるITシステムもデジタルトランスフォーメーションをはじめとして大きくニーズが変わっています。製造業の集積地である中部地区において、新しい発想でお客様に貢献できる人財を募集します。【職務概要】大手製造業向け営業担当者として、主体的な検討/判断を踏まえ、アカウントの課題やニーズを把握するために必要な情報を収集・分析し、顧客に最適なソリューション(IT・OT・プロダクト)を提案、受注に繋げる。また、社内で広くネットワークを構築し、各種ソリューションに関する知識・技術動向を理解/活用しながら、受注拡大に貢献する。顧客課題の把握と解決を主眼とした営業活動を推進し、顧客価値拡大に貢献する。■職務詳細販売機会の創出、顧客関係の構築、営業主導の提案、リレーションシップマネジメント/アカウントマネジメント、顧客ニーズの明確化、事業開発(ビジネス機会の創出)【働く組織について】■配属組織名中部支社■配属組織について(概要・ミッション)大手中部地区製造業向けにIT・デジタルを活用し、お客様の経営価値向上に貢献することを目的としている組織です。お客様との協創にも積極的に取り組んでおり、DXをはじめとした各種最先端技術も活用しながら、お客様に貢献していきます。■配属組織体制4グループ体制、19名【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】グローバル展開をしているお客様と関わることにより、幅広い知識と経験が習得できます。また、お客様が抱えている課題に対して、同社グル-プの様々なソリュ-ション提案により、お客様に喜んで頂き、デジタル時代に合わせた自らの成長を実感しやりがいのある組織となっています。チームでの対応を基本としており、業務に必要な知識・技能を幅広く習得できるOFF-JTに加え、上司、先輩からOJTにより学びを得ながら成長できる環境が整っており、一般製造業全般を担当することが可能です。【働く環境】①部全体で約20名。20代の社員も多い組織です。同じお客様を担当することが多いため情報共有が頻繁に行われています。②在宅勤務は可。営業職のため必要に応じて顧客先へ出勤します(場合によって事務所への出勤有)。(但し、入社直後は仕事への習熟度向上の為、出社前提で勤務頂く事を想定)※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
更新日 2025.04.01
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】成長市場である中部エリアでの社会インフラ事業において更なる業績拡大を推進するべく営業強化を計ります。このエリアでは従来より上下水道、河川・港湾や高速道路等の社会インフラ事業において、お客様と培った豊富な経験を元に様々なソリューション提案することで、信頼性の高い製品やシステムを納入、高い評価を頂いてきました。更に今後、この魅力的なインフラ基盤事業での老朽化対策の更新工事受注を軸に、高度化する社会課題に対してDX等を活用した新技術導入など、スマートで快適、安心・安全、持続可能な社会インフラ事業をリードしていくフロント営業機能が急務です。是非中部地区を愛し、仕事を通じて社会貢献を実感したい情熱を持った人材、我々と深い信頼関係の元、一緒に戦える仲間を募集します。【職務概要】中部地区における他社を凌駕するインフラ営業強化・牽引がミッションです。営業業務を通じた中部地区エリアの社会基盤整備事業の一翼を担う役割です。(安心・安全で持続可能な生活環境の実現)インフラ設備は常に高いレベルでの安定稼働が求められており、顧客との信頼関係が事業の基礎であり生命線となります。最前線の営業としての責任感、姿勢だけでなく、社内外との円滑なコミュニケーション力が求められます。 ■職務詳細・上下水、河川、港湾、高速道路等のインフラ施設系窓口営業(各種提案、受注案件の工程管理・書類作成・入金管理、顧客交渉、見積書作成等)・他事業所、グループ会社や特約店と連携した将来案件に向けた新規提案活動・新規事業の創生(DX関連、環境関連)【働く組織について】■配属組織名中部支社 社会システム部■配属組織について(概要・ミッション)【概要】水環境事業関連のエリアアカウント営業で、主な担当顧客は中部地区県下自治体(水道・下水道、河川、港湾関連等の部局)及び道路会社となります。【ミッション】老朽化・高度化が進むインフラ設備更新市場において、地域課題に寄り添い、案件を獲得するフロント営業業務です。主な実務としては、浄水場・下水処理場・河川港湾施設への監視設備、電気設備、自家発電設備や、高速道路向け道路施設管制システム等の新設・更新提案~引合い~入札契約~施工管理~検収入金までの一連の業務を社内関連部署と協力しながら担当して頂きます。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・様々な社会イノベーション事業を通じて、事業所間を跨り事業を牽引したり、多種多様なプロジェクトにも参画できることで幅広く奥行きの深い実務経験が得られ、たくさんの優秀な仲間が出来ること。・提案~入金までの一連した業務に携わり、社内外様々な人と接し、感謝された時、大型案件を受注できた時、工事が完成した時、同社グループ一丸となれた時等、大きな達成感があること。・上下水道事業及び道路事業は全国ベースで仕事ができる市場であり、将来的には他事業や製品・サービスも経験できるチャンスがあること。【働く環境】①社会システム部に所属する営業部員は14名。実務面ではプロマネ部とのスクラム営業が主体。②在宅勤務は可。顧客がフルタイム出勤している為、営業活動に適した勤務形態となります。(但し、入社直後は仕事への習熟度向上の為、出社前提で勤務頂く事を想定)※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
更新日 2025.04.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】現在同社は事業ポートフォリオ転換に向けビジネス拡大の最中です。情報システム部門では、ITを活用したビジネスイノベーションを推進する部門へと転換を進めています。その中で、デジタルイノベーション課は販売物流、需給(SCM)、生産計画、製造管理、調達など多岐に渡る領域において、事業構造改革を目的としたシステム開発を担当しています。採用の背景として、今までの情報システム部門はレガシーシステムの維持・管理が主な活動であったため、新規システムの開発プロジェクトを推進できる人財が不足しており、事業構造改革プロジェクトの目的・目標に向かってプロジェクトをリードし、最適なシステムを構築できる人財を必要としています。【具体的には】事業構造改革の大型プロジェクト活動において、主力製品のエンジン点火プラグに関わる製造管理/生産計画のシステム開発を進めていただきます。ご自身が強みをお持ちの領域にアサインさせていただき、下記の業務をお任せいたします。システム開発(要件定義、設計、テストなど)をプロジェクトメンバーとして担っていただきます。プロジェクト運営に必要な進捗・課題等の管理もご担当いただきます。 ■プロジェクト活動計画立案■テスト、移行などの各種方針立案■プロジェクト運営に必要な進捗・課題等の管理■ユーザー部門(国内外)/ベンダーとの調整・折衝■要件定義、設計、製造、テスト、教育、移行、本番フォローなどの各フェーズ推進■プロジェクトキックオフ、中間報告、完了報告会など、主要ポイントでの状況報告■次年度活動計画の立案・調整【ポジションの魅力】◎募集組織では、失敗を恐れずチャレンジすることを奨励される文化があり、グローバル、大規模案件に携わることができます。◎将来的にはマネジメント系だけでなく、企画・構築で積んだ経験を生かし、プロフェッショナルとして活躍する道を選択することもできます。【組織構成】 ITシステムカンパニー(110名)システム開発部 デジタルイノベーション課(基幹職2名、主任職 3名、担当職3名の8名)デジタルイノベーション課は、メイン事業となる自動車部品関連の需給/販売/生産計画/生産計画システムを担当領域としております。人員構成としては、基幹職2名、主任職 3名、担当職3名の8名となります。業務領域別にチーム構成を組んでおり、責任の明確化、専門性の向上、仕事のスピードアップをはかり、成果を最大化させることを目指しています。【同社について】現在はスパークプラグなど内燃機関事業の売上比率が高い同社ですが、「2040 目指す姿」として事業ポートフォリオ転換(内燃機関事業40%、非内燃機関事業60%)の達成を目指しています。セラミックス素材技術やセンシング技術、グローバル生産・販売体制などのコア・コンピタンスを軸に、プレゼンスの高い既存事業で生み出した利益を別アセットに投資することでさらなる成長を描いております。(「環境・エネルギー」、「モビリティ」、「医療」、「情報通信」の4分野)◎5年連続増収、営業利益は3年連続増益と安定成長しており、売上収益営業利益率17.5%(2024年3月期)と高収益な企業です。※一般的に営業利益率10%以上で優良企業とされています。◎海外50拠点以上、海外売上比率が80%以上のグローバル企業であり、オフィスには外国人従業員も複数働いています。◎安定した業績をベースに従業員の働き方の自由度を高めています。副業制度有、2022年度 平均有給取得日数15日以上とリモートワークも一部導入(週2~3回目安)しており、コアタイム無フレックスと合わせてフレキシブルな働き方を実現しています。◎水素社会・炭素循環型社会の実現に向けたプロジェクトを始動し、SDGsに貢献する事業にも注力しながら、非内燃機関事業の売上拡大に向け、邁進しています。◎事業内容もグローバル且つ多岐にわたる中、中期経営計画のひとつとしてDX化を掲げており、社を挙げてIT投資を進めています。職種によっては5,000億円規模の事業領域のDX化、AI利活用など最先端の技術に触れる機会もあり、スキル/付加価値UPを目指せる環境です。
更新日 2025.03.18
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】現在同社は事業ポートフォリオ転換に向けビジネス拡大の最中です。情報システム部門では、ITを活用したビジネスイノベーションを推進する部門へと転換を進めています。その中で、デジタルイノベーション課は販売物流、需給(SCM)、生産計画、製造管理、調達など多岐に渡る領域において、事業構造改革を目的としたシステム開発を担当しています。採用の背景として、今までの情報システム部門はレガシーシステムの維持・管理が主な活動であったため、新規システムの開発プロジェクトを推進できる人財が不足しており、事業構造改革プロジェクトの目的・目標に向かってプロジェクトをリードし、最適なシステムを構築できる人財を必要としています。【具体的には】事業構造改革の大型プロジェクト活動において、治工具&サプライヤ管理のシステム開発を進めていただきます。現状ですと主力製品のエンジン点火プラグについて、将来の需要予測を基に最適な生産数を算出するシステムの構築を進めております。プロジェクト運営に必要な進捗・課題等の管理もご担当いただきます。■プロジェクト活動計画立案■テスト、移行などの各種方針立案■プロジェクト運営に必要な進捗・課題等の管理■ユーザー部門(国内外)/ベンダーとの調整・折衝■要件定義、設計、製造、テスト、教育、移行、本番フォローなどの各フェーズ推進■プロジェクトキックオフ、中間報告、完了報告会など、主要ポイントでの状況報告■次年度活動計画の立案・調整【ポジションの魅力】◎募集組織では、失敗を恐れずチャレンジすることを奨励される文化があり、グローバル、大規模案件に携わることができます。◎将来的にはマネジメント系だけでなく、企画・構築で積んだ経験を生かし、プロフェッショナルとして活躍する道を選択することもできます。【組織構成】 ITシステムカンパニー(110名)システム開発部 デジタルイノベーション課(基幹職2名、主任職 3名、担当職3名の8名)デジタルイノベーション課は、メイン事業となる自動車部品関連の需給/販売/生産計画/生産計画システムを担当領域としております。人員構成としては、基幹職2名、主任職 3名、担当職3名の8名となります。業務領域別にチーム構成を組んでおり、責任の明確化、専門性の向上、仕事のスピードアップをはかり、成果を最大化させることを目指しています。【同社について】現在はスパークプラグなど内燃機関事業の売上比率が高い同社ですが、「2040 目指す姿」として事業ポートフォリオ転換(内燃機関事業40%、非内燃機関事業60%)の達成を目指しています。セラミックス素材技術やセンシング技術、グローバル生産・販売体制などのコア・コンピタンスを軸に、プレゼンスの高い既存事業で生み出した利益を別アセットに投資することでさらなる成長を描いております。(「環境・エネルギー」、「モビリティ」、「医療」、「情報通信」の4分野)◎5年連続増収、営業利益は3年連続増益と安定成長しており、売上収益営業利益率17.5%(2024年3月期)と高収益な企業です。※一般的に営業利益率10%以上で優良企業とされています。◎海外50拠点以上、海外売上比率が80%以上のグローバル企業であり、オフィスには外国人従業員も複数働いています。◎安定した業績をベースに従業員の働き方の自由度を高めています。副業制度有、2022年度 平均有給取得日数15日以上とリモートワークも一部導入(週2~3回目安)しており、コアタイム無フレックスと合わせてフレキシブルな働き方を実現しています。◎水素社会・炭素循環型社会の実現に向けたプロジェクトを始動し、SDGsに貢献する事業にも注力しながら、非内燃機関事業の売上拡大に向け、邁進しています。◎事業内容もグローバル且つ多岐にわたる中、中期経営計画のひとつとしてDX化を掲げており、社を挙げてIT投資を進めています。職種によっては5,000億円規模の事業領域のDX化、AI利活用など最先端の技術に触れる機会もあり、スキル/付加価値UPを目指せる環境です。
更新日 2025.05.02
人材ビジネス
【仕事内容】日本の企業や官公庁を、ITで支える仕事 Webアプリ開発・設計など ・大手システム会社への技術サポート(SES) 金融、流通、製造業界など さまざまなシステムを支えます。<例>ネットバンキングのシステム開発 ・一般企業が使う情報システムの受託開発 メディア、医療、航空業界などのシステムを作ります。企画~保守運用まですべてに対応します。<例>・スポーツコンテンツ配信サービスの開発・シネマコンプレックスの物販や発券システムの開発自社での受託開発やチームでの参画が大半なので 先輩に質問や相談がしやすい環境です!経験者は希望を考慮し Java、C#、VB.NET、PHP、Android、C等 適性に応じてアサイン。PL・PMやITコンサルへのキャリアパスや プライム案件、上流工程に携わる機会も豊富です!
更新日 2025.03.21
人材ビジネス
【仕事内容】■日本の企業や官公庁を、ITで支える仕事 Webアプリ開発・設計など ・大手システム会社への技術サポート(SES) 金融、流通、製造業界など さまざまなシステムを支えます。<例>ネットバンキングのシステム開発 ・一般企業が使う情報システムの受託開発 メディア、医療、航空業界などのシステムを作ります。■企画~保守運用まですべてに対応します。<例>・スポーツコンテンツ配信サービスの開発・シネマコンプレックスの物販や発券システムの開発自社での受託開発やチームでの参画が大半なので 先輩に質問や相談がしやすい環境です!
更新日 2025.04.07
証券
企業ソリューション推進部にて、M&A業務、公開買付代理人業務をご担当いただきます。【業務内容】■案件ソーシング活動■M&Aアドバイザリー業務(バリエーション含むエグゼキューション業務)■公開買付代理人業務※ご経験に応じて一部の業務をお任せいたします。将来的には案件のソーシングからエグゼキューションまで一貫してご担当いただくことを想定しております。業界ごとの担当を割り振りしておらず、様々な案件に携わって頂くことができます。シニアの社員を中心にサポート頂けるので、安心して業務に従事頂けます。※東海東京証券の営業部門(投資銀行部門顧客カバレッジ担当、ウェルスマネジメントカンパニー等)や提携地方銀行、外部(コンサル会社)からお客様を紹介頂くことがメインですが、案件を獲得するため東海東京証券を始めとする当グループ会社の各営業部門に能動的に働きかけを行うことがあります。【組織構成】投資銀行部門‐企業ソリューション推進部:13名※シニア~ジュニアまで幅広く在籍しています。【企業ソリューション推進部について】当社では、投資銀行部門や法人部門で担当している上場企業様およびウェルス部門における企業オーナー様など、幅広い顧客基盤を活用したソーシング活動を行っております。そのうえで、M&Aのエグゼキューションまでを一気通貫でサポートし、クライアントのニーズに寄り添った丁寧なご支援を心がけております。上場・未上場を問わず幅広いお客様に対し、M&Aアドバイザリーや公開買付代理人サービスご提供を行っております。案件規模は中小型の案件(取引金額100億円以下)が中心です。【エリア】東京・名古屋・大阪を中心としております。【募集背景】■業務拡大に伴い、増員募集当社は独立系総合証券会社として、企業オーナー様や上場法人様など、さまざまなお客様に多様なプロダクトを提供しながら、長年にわたり深い信頼関係を築いて参りました。近年は東証の上場制度改革の影響もあり、上場企業の資本政策に関連する案件が増加しており、この分野を強化していきたいと考えております。
更新日 2025.09.08
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
外部環境の変化(カーボンニュートラル、電動化の加速など)を踏まえた新製品及び量産品の最適生産検討と企画業務をお任せいたします。【具体的に】・ 新製品の内外製/生産場所企画、外製化検討・ グローバルで各工場の将来ロードマップ作成・ プロジェクトマネージメント(開発からSOPまでの全体日程管理)【配属部署】グローバル生産管理部 生産企画室
更新日 2025.04.02
電気・電子・半導体メーカー
【募集の背景】当社では自動車用ランプのシステム化を推進し、ランプシステムサプライヤーとしてさらなる事業拡大を目指しております。市場・顧客のニーズを的確に把握し、「要件定義書」を作成し、社内をリードすることを目的とした「サテライト部」の機能強化のための増員となります。【配属部門の概要】変革著しい自動車業界において、多様化する得意先のニーズを取得し、社内関連部署と連携し、得意先への提案/受注活動を行っていきます。総勢70名が各得意先を担当しています。担当している得意先は、トヨタ自動車様、スバル様、日産自動車様、三菱自動車様です。【担当する業務(概要)】自動車ランプに対する得意先ニーズの取得、技術提案と拡販業務/要件定義書の作成。【担当する業務(詳細)】自動車ランプの拡販、原価管理、設計、量産化に関する業務。以下の業務内容から適性や希望を考慮して担当いただきます。・開発推進(製品企画、仕様検討、構想設計等)・新規設計製品に関する評価(試験、評価、サンプル作成等)・調達部門を訪問し、新規RFQの情報取得および開発モデル担当・製品の開発部署からどのような製品が必要なのか、ニーズの聞き取り・得意先ニーズをとりまとめ、社内の関連部署へ展開・得意先の希望するコストに合致させるため、競合のための見積もりを作成・受注後の製品の原価低減が発生した場合の社内コントロール【担当製品の特長・魅力・将来性】自動車用H/L、R/Cなど、高いデザイン性と機能を求められる製品です。自動車ランプは法規に関係する重要保安部品であり、車の進化に合わせて技術進化が求められます。【仕事の魅力および職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】完成車メーカー向けの開発・営業業務を担当いただきます。光源のLED化により、照射範囲の自動制御を行う先進ランプの採用が進むなど、近年の技術革新が著しい自動車ランプの受注活動・開発推進を通じて、自動車の安全性向上に寄与いただけます。【入社後の中長期的なキャリアパス】プロジェクトメンバーと共に自動車用ランプの開発プロジェクトに携わっていただきます。業務を通じて担当、チームリーダーとしてのキャリアを積んでいただき、その後は事業性を見極め、受注戦略を決定していくマネジメント層へのキャリアパスを想定しています。カーメーカーの開発・生産拠点に合わせた海外出張・海外赴任も想定しています。【配属部署】自動車サテライト本部 岡崎サテライト部(トヨタ自動車様/三菱自動車様担当)【働き方について】フレックスタイム制/在宅勤務可能【外出・出張の有無】担当得意先への訪問での外出/出張(当社海外関係会社および得意先海外拠点含む)当社秦野拠点(神奈川県秦野市)、本社(東京都目黒区)など国内拠点への出張がございます。【海外赴任について】・カーメーカーがグローバルに展開しており、当社もそれらの拠点に展開している事から、海外赴任の機会はあります
更新日 2025.05.20
エネルギー
【募集背景】同社はデジタル技術により業務を変革し、一人ひとりが達成感を感じながら自律的な働き方を可能とするライフ・ワーク・バランスの実現に注力しています。定型業務では、電子決裁導入、IoTを活用した監視制御等の新たな働き方を実践し、非定型業務でもデジタル技術の活用による効率化を目指しています。たとえば、同グループ3社の持つ情報と他の企業が持つ情報を結びつけて、お互いにより良いサービスにつなげていく、といった構想を抱いています。この中で当グループ(DX計画グループ)は、同社グループ全体のDX計画の立案を担当しています。DXを迅速かつ的確に実現するために即戦力としてご活躍いただける人財を募集しています。【具体的には】●雇用時(1)グループ全体に係るDX計画の策定(2)IT技術・製品リサーチ、産学連携各社・各部門の課題・ニーズを把握し、課題解決を実現するDXやシステム開発、ITインフラ導入などの計画の立案を担当していただきます。具体的には、同グループ3社および同社グループの課題・ニーズのヒアリングをおこなうと共に、最新の技術動向などを調査し、自社への適合可能性などを検討いたします。その後、IT部門の関係者と計画内容について議論をおこない、策定したDX計画を経営層に説明しDX計画を完成させます。また、DX計画に基づきIT部門の各施策が計画どおり遂行しているか定期的に確認をおこなっていきます。【ポジションの魅力】同社グループ全体のニーズに応える新たなITサービスやツールの開発・導入により、同社グループの「生産性向上エンジン」の役割を果たすことができます。最先端の技術に触れ、各社・各部門の経営課題・業務課題を解決するDX戦略立案(ITグランドデザイン)、DX計画の策定、IT企画・開発・保守までの一連の業務を経験することができます。【部署のミッション】同グループ3社は、「電気事業の強靭化」「カーボンニュートラルへの貢献」「新しい収益の柱の確立と地域社会への価値提供」の実現に向けて取り組んでいます。これらの目標を達成するために、情報の結びつけによるグループ経営強化、全体最適化の推進、新事業開発、ビジネスモデル変革に取り組んでいます。デジタル技術を活用した業務変革により、達成感を感じながら自律的な働き方を実現し、ライフ・ワーク・バランスの実現にも注力しています。【キャリアアップイメージ】・同グループ各社のシステム部署でのDX計画業務。・IT部門(DX推進部内の他グループ、でのシステム開発・保守やセキュリティなどのIT全般に関する業務。
更新日 2025.04.15
エネルギー
【募集背景】同社はデジタル技術により業務を変革し、一人ひとりが達成感を感じながら自律的な働き方を可能とするライフ・ワーク・バランスの実現に注力しています。定型業務では、電子決裁導入、IoTを活用した監視制御等の新たな働き方を実践し、非定型業務でもデジタル技術の活用による効率化を目指しています。たとえば、同グループ3社の持つ情報と他の企業が持つ情報を結びつけて、お互いにより良いサービスにつなげていく、といった構想を抱いています。この中で当グループ(DX推進グループ)は、同社グループ会社のITツールの導入やDXの推進を担当しています。DXを迅速かつ的確に実現するために即戦力としてご活躍いただける人財を募集しています。【具体的には】●雇用時(1)情報の民主化・事業場DXに関する業務(2)グループ全体に係るデータマネジメントに関する業務(3)データ活用・生成AIに関する業務(4)DX人財育成に関する業務各社・各部門の課題・ニーズを把握し、課題解決を実現するITアーキテクチャの策定・提案、および自社に最適なIT技術やサービスの選定をお任せします。【配属グループ内で今後開始予定のプロジェクト(一部)】■AI活用タスクフォース生成AIについて、最新動向のキャッチアップやAI稼働環境整備、活用サポートや全社共通施策などを実施■データ戦略・利活用グループ共通データ戦略(データ利活用の方針)を定め、データ蓄積・利活用基盤とデータカタログ基盤を整備■情報の民主化とマネジメント変革の推進Teams等のコミュニケーションツールを活用した情報の民主化と、共有されたデータとノウハウを活かした業務プロセスとマネジメントスタイルのアップデートを推進【ポジションの魅力】同社グループ全体のニーズに応える新たなITサービスやツールの開発・導入により、同社グループの「生産性向上エンジン」の役割を果たすことができます。最先端の技術に触れ、各社・各部門の経営課題・業務課題を解決するIT戦略立案(ITグランドデザイン)、IT計画の策定、IT企画・開発・保守までの一連の業務を経験することができます。【部署のミッション】同グループ3社は、「電気事業の強靭化」「カーボンニュートラルへの貢献」「新しい収益の柱の確立と地域社会への価値提供」の実現に向けて取り組んでいます。これらの目標を達成するために、情報の結びつけによるグループ経営強化、全体最適化の推進、新事業開発、ビジネスモデル変革に取り組んでいます。デジタル技術を活用した業務変革により、達成感を感じながら自律的な働き方を実現し、ライフ・ワーク・バランスの実現にも注力しています。【キャリアアップイメージ】・同グループのシステム部署でのDX推進業務。・IT部門(DX推進部内の他グループのシステム部署)でのシステム開発・保守やセキュリティなどのIT全般に関する業務。
更新日 2025.04.15
エネルギー
【募集背景】同グループ(プロジェクトマネジメントグループ)は、グループ経営の強化と全体最適化を目指す基本的かつ横断的な取り組みを推進するため、デジタル技術を駆使したビジネスモデルの変革と新規事業の開発に注力しています。この重要なミッションを遂行するために、ITとデジタルトランスフォーメーション(DX)を迅速かつ効果的に実現する即戦力となる人材を積極的に募集しています。私たちは、業務プロセスとサービスの変革を加速させ、革新的な未来を創造するための施策を計画し、実行に移すことにコミットしています。あなたの才能と情熱が、私たちのチームに新たな価値をもたらし、共に成長し、業界をリードする変革を実現することを期待しています。【具体的には】●雇用時(1)業務効率化と高度化を促進するための支援:最先端のITを駆使した業務プロセスの効率化と高度化(2)ITシステムの企画・開発・保守:革新的なITシステムを設計し、開発から保守まで一貫したサービス提供(3)先進的なITサービスの提供:ビジネス価値を最大化するITサービスの提供(4)その他会社の命ずる業務:会社の戦略的な目標達成に貢献するための多様な業務遂行各社・各部門の課題とニーズを深く理解し、デジタル技術を駆使したビジネスモデルの変革と新規事業の開発を推進するための戦略、計画策定ならびに計画を実現するための最適なIT技術やサービスの選定、導入をお任せします。【配属グループ内で今後開始予定のプロジェクト(一部)】■再生可能エネルギーシステムの検討・導入再生可能エネルギーの計画~運転・保守業務に関する業務効率化およびデータ利活用による業務高度化の実現■同社グループシェアードシステムの導入働き方改革を推進するITサービス・ツールの充実、サイバーセキュリティ対策の強化、グループ会社横断の業務プロセスの最適化■人財戦略・人事施策に資する人事システムの開発働き方・雇用形態の多様化や人的資本経営の推進などの対応・実現【ポジションの魅力】私たちは、同社グループ全体の経営課題に応える革新的なITサービスやツールの導入、システムの開発でグループの「最適化エンジン」としての役割を果たします。経営、業務課題を解決するIT戦略を立案することで、私たちは組織の成長と進化を牽引します。また、IT計画の策定からIT企画・開発・保守に至るまでの一連の業務を通じて、専門性を磨き、個人としても、チームとしても成長する機会を得ることができます。【部署のミッション】同グループ社は、「電気事業の強靭化」「カーボンニュートラルへの貢献」「新しい収益の柱の確立と地域社会への価値提供」の実現に向けて取り組んでいます。これらの目標を達成するために、情報の結びつけによるグループ経営強化、全体最適化の推進、新事業開発、ビジネスモデル変革に取り組んでいます。デジタル技術を活用した業務変革により、達成感を感じながら自律的な働き方を実現し、ライフ・ワーク・バランスの実現にも注力しています。【キャリアアップイメージ】・同グループのシステム部署でのシステム開発・保守業務。・IT部門(DX推進部内の他グループのシステム部署)でのDX推進やセキュリティなどのIT全般に関する業務。
更新日 2025.04.15
エネルギー
【募集背景】中部電力グループは、地域・社会の課題解決を起点に、お客さまや社会が求める新たなサービスを創出し、エネルギーとともにお届けするミッションを掲げ、電力以外のデータ活用やIoT領域におけるサービス展開を積極的に進めています。たとえば、中部電力3社(中部電力、中部電力パワーグリッド、中部電力ミライズ)の持つ情報と他の企業が持つ情報を結びつけて、お互いにより良いサービスにつなげていく、といった構想を抱いています。その中で当グループ(セキュリティマネジメントグループ)では、中電グループ全体のセキュリティ対策を担当しています。エネルギー事業者として社会インフラを支える同社としては、セキュリティを確保したうえでサービス展開をすることが重要と考えており、情報・サイバーセキュリティ対策に意欲的に取り組んでおりますが、サイバー攻撃は日々高度化・巧妙化しており、日々進化が求められている状況です。そのため、今回、我々と一緒にセキュリティ対策の更なる強化に取り組んでいただける方を募集しています。【具体的には】●雇用時(1)中部電力グループ全体に係るセキュリティガバナンスに関する業務(2)中部電力グループ全体に係るセキュリティ監視基盤の企画・構築・運用(3)セキュリティに係る社外組織対応・連携に関する業務(4)その他会社の命ずる業務グループ全体に係るセキュリティガバナンスに関する業務、セキュリティ監視基盤の企画・構築・運用、及びセキュリティに係る社外組織対応・連携に関する業務をお任せします。・中部電力3社およびグループ全体のセキュリティ方針の策定および規定類の整備、リスク評価含む規定類への適合状況の確認、従業員に対するセキュリティ教育・訓練の実施・最新のIT動向・セキュリティ脅威動向を踏まえた、IT基盤・システム等に対するセキュリティ要件の整備およびセキュリティ監視基盤の企画・構築・運用・セキュリティに係る社外組織対応・連携【仕事の魅力】・中部電力は多くのお客さまの生活や暮らしを支えており、その中で、同社の様々な情報を守り、お客さまのために安心・安全なサービスを提供していくという面で、非常にやり甲斐がある仕事です。・最新のセキュリティ対策技術やセキュリティ製品に関する知識を身に付け、経験することができます。・セキュリティの管理・向上を担うスペシャリストを目指せます。【部署のミッション】新企業理念「人と社会のつながりを、幸せのエネルギーに」のもと、中部電力3社(中部電力、中部電力パワーグリッド、中部電力ミライズ)は、「エネルギー事業の強靭化」「カーボンニュートラルへの貢献」「新しい収益の柱の確立と地域社会への価値提供」の実現に向けて取り組んでいます。その中で当グループ(セキュリティマネジメントグループ)では、中電グループ全体のセキュリティ方針の策定、対策の実施、セキュリティ教育を行い、セキュリティインシデントへの適切な対処、およびセキュリティ事故に対するリスクの極小化を目指します。【キャリアアップイメージ】・中部電力パワーグリッドや中部電力ミライズのシステム部署でのセキュリティ業務。・IT部門(DX推進部内の他グループ、中部電力パワーグリッド・中部電力ミライズのシステム部署)でのDX推進やITインフラ導入・運用などのIT全般に関する業務。〈参考〉■中部電力のDXアクションhttps://www.chuden.co.jp/corporate/dx/
更新日 2025.09.10
エネルギー
【採用背景】中部電力グループは、地域・社会の課題解決を起点に、お客さまや社会が求める新たなサービスを創出し、エネルギーとともにお届けするミッションを掲げ、電力以外のデータ活用やIoT領域におけるサービス展開を積極的に進めています。たとえば、中部電力3社(中部電力、中部電力パワーグリッド、中部電力ミライズ)の持つ情報と他の企業が持つ情報を結びつけて、お互いにより良いサービスにつなげていく、といった構想を抱いています。その中で当グループ(エキスパートセキュリティセンター)では、中電グループ全体のセキュリティ対策およびセキュリティに関する専門的な対応(アセスメント、ペネトレーションテスト、インシデント分析等)を担当しています。エネルギー事業者として社会インフラを支える当社としては、セキュリティを確保したうえでサービス展開をすることが重要と考えており、情報・サイバーセキュリティ対策に意欲的に取り組んでおりますが、サイバー攻撃は日々高度化・巧妙化しており、日々進化が求められている状況です。そのため、今回、我々と一緒にセキュリティ対策の更なる強化に取り組んでいただける方を募集しています。【業務内容】●雇用時(1)中部電力グループ全体に係るセキュリティ対策、リスクマネジメント、有事対応(2)セキュリティに係る社外組織対応・連携に関する業務(3)その他会社の命ずる業務具体的には・・・グループ全体に係るセキュリティ対策・有事対応に関する業務、及びセキュリティに係る社外組織対応・連携に関する業務をお任せします。・情報系・制御系システムのセキュリティ対策状況を各システムオーナーに確認しながら、セキュリティ基準に基づくリスクアセスメントを実施・個々のシステム実装におけるセキュリティバイデザインの推進、重要システムに対するペネトレーションテスト、詳細リスクアセスメント等・同社の戦略案件・DX推進に伴い整備するIT基盤に対し、必要なセキュリティ要件を整理し、具体的な対策方針の検討【仕事の魅力】・中部電力は多くのお客さまの生活や暮らしを支えており、その中で、同社の様々な情報を守り、お客さまのために安心・安全なサービスを提供していくという面で、非常にやり甲斐がある仕事です。・最新のセキュリティ対策技術やセキュリティ製品に関する知識を身に付け、経験することができます。・セキュリティの管理・向上を担うスペシャリストを目指せます。【部署のミッション】新企業理念「人と社会のつながりを、幸せのエネルギーに」のもと、中部電力3社(中部電力、中部電力パワーグリッド、中部電力ミライズ)は、「エネルギー事業の強靭化」「カーボンニュートラルへの貢献」「新しい収益の柱の確立と地域社会への価値提供」の実現に向けて取り組んでいます。その中で当グループ(エキスパートセキュリティセンター)では、中電グループ全体のセキュリティ方針の策定、高度リスク対策の実施、セキュリティ教育を行い、セキュリティインシデントへの適切な対処、およびセキュリティ事故に対するリスクの極小化を目指します。【キャリアアップイメージ】・中部電力パワーグリッドや中部電力ミライズのシステム部署でのセキュリティ業務。・IT部門(DX推進部内の他グループ、中部電力パワーグリッド・中部電力ミライズのシステム部署)でのDX推進やITインフラ導入・運用などのIT全般に関する業務。
更新日 2025.09.11
システムインテグレーター
【募集背景】増員。某社ではDXへの変革、データの民主化を目指しており、3年でGAFAと特定分野で肩を並べる事を目標としており、それらを支えるパートナー各社への期待値が高い状況にあります。【募集部署の概要・ミッション】某社および某社子会社に向けて、アプリケーション開発(クラウド含む)を軸に提案実施、工場領域、販売店などのLOB(Line of Bussiness)を主に担当いただきます。提案先の部門は多岐に及び、工場系のユーザーやデータセンター構築などにも関与いただきます。SI案件における顧客ニーズの把握、ニーズに対するソリューション提案、見積、納品、請求・入金まで、幅広く業務をお任せ致します。【担当いただきたい業務内容】SI案件における顧客ニーズの把握、ニーズに対するソリューション提案、見積、納品、請求・入金まで、幅広く業務をお任せ致します。※即戦力の方であれば若手人材リーダー的役割も担っていただき、新規案件の発掘などにも尽力いただきます。※システム提案やニーズ把握・課題抽出なども含めて業務を体得し、ご活躍頂きます。【同社の魅力】■高待遇×働きやすさを叶える超優良企業同社は競合他社と比べても働きやすい環境が整っており、平均残業時間13時間、離職率は2.6%と高い数字をマークしており、テレワーク自由化制度などWLBを整える同社独自の制度もございます。また、待遇面に関しても、2022年に平均年収1000万円を突破し現在の平均年収は1076万円。高待遇×WLBを叶える事ができる超優良企業です。■同社に新卒文化はありません現在キャリア採用と新卒採用の割合は45:55。中途採用であっても新卒採用であっても同じスピードで昇進する事ができます。同社はこれまでの歴史の中でも多くのキャリア入社者を採用しております。一人ひとりの方に対して前職で培った経験やスキルを活かせるフィールドを提供し、望む未来に応じたキャリア形成をサポートしてきた実績と充実した研修制度・風土が整っております。
更新日 2025.04.15
建設・土木
【職務内容】■同社の提供する集合住宅(木造、RC造、S造等)の設計業務を担当頂き ます。営業と共に、自らのアイデアを活かしながら、土地調査から企画・ プランニング・実施設計まで一貫して担当します。【具体的には】■メインとなる業務はプランニング(基本設計)です。 ■場合により営業に同行し、説明を実施することもあります。 ■契約になった場合は実施設計も担当、確認申請等の業務も担当頂きます。■お客様のご要望、土地の特性を見ながら規格型もしくは、自由設計の選択を行い設計業務を進めます。【魅力】~働き方改善×豊富な案件~勤続年数20~30年のスタッフ多数[1]働き方改善:土日祝休/月平均残業30H程度/その他にも産休育休取得・時短勤務を実際に活用しながら活躍している社員も多くいます。 [2]豊富な案件:プライム市場上場、居住用管理戸数NO.1実績という安定した基盤があり、建物設計に関するスキルを磨くことができます。【配属先情報】現住所を考慮のうえ、支店(全国201支店(設計課在籍186支店))設計課への配属を予定。支店規模により1支店に1~8名程の設計スタッフが在籍。【外部評価】■健康経営優良法人/2024年3月認定(ホワイト500:4回目)■Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業/2024年3月選定■Forbes JAPAN WOMAN AWARD/2023年11月企業特別賞を受賞■くるみん認定/2023年11月認定■ハタラクエール/2024年3月受賞(3年連続)、優良福利厚生法人(総合)として表彰■D&I AWARD/2023年12月ベストワークプレイス認定(3年連続)、D&I Award大賞受賞
更新日 2025.04.15
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。