【未経験歓迎】臨床統計解析(大阪)CRO・SMO
CRO・SMO
臨床試験データの統計解析。<主な内容>・統計解析ソフトSASによるプログラミング、仕様書の作成。・SDTM・ADaMデータセットの作成。・総括報告書(CSR)用の解析結果の作成。
- 年収
- 400万円~500万円
- 職種
- 臨床開発DM・統計解析
更新日 2025.08.08
CRO・SMO
臨床試験データの統計解析。<主な内容>・統計解析ソフトSASによるプログラミング、仕様書の作成。・SDTM・ADaMデータセットの作成。・総括報告書(CSR)用の解析結果の作成。
更新日 2025.08.08
化学・繊維・素材商社
【期待する役割】電機向け鋼板営業担当として、下記業務をお任せします。【職務内容】・取引先の与信管理、受払作成、契約管理、デリバリー、債権債務回収管理等・自身の担当客先における担当取引の維持及び拡大【働き方】週2日までテレワーク可能【同社の魅力】某社等各々の人材育成ノウハウの良い部分を取り入れて構築しています。次世代のリーダーを育成することを目的とした階層別研修(経営層研修/マネジメント研修/リーダーシップ研修等)、新たなビジネスモデルを構築しグローバルにビジネスを拡充していくための知識・ツールの強化を目的とした機能別研修(ビジネスプランニング研修、経営戦略・マーケティング研修、管理会計・ファイナンス研修など)があります。自身の意欲と努力で様々なチャンスを掴める会社です。【同社について】海外51ヵ国80拠点においてグローバルに事業展開を行い、海外収益比率約6割と世界中の鉄鋼需要に応えており、海外駐在員比率は約3割と商社の中でも高水準であり多くの社員がグローバルに活躍しております。また一般的な商社の枠に留まるだけでなく、顧客が必要とする潜在ニーズをいち早くキャッチし商社だからこそもつ様々な機能を活かし高い付加価値を創出し顧客にソリューションを提案しています。
更新日 2025.10.10
CRO・SMO
【職務内容】臨床試験等によって集積された症例データについて、医学的観点を含む各種チェックを行い、統計解析ならびに関連法規に耐えうる電子データを作成する業務。【仕事の魅力】データマネージャーの在籍数は国内CROで最大規模であり、案件の受注には事欠かきません。7年以上勤務している社員が全体の40%程度おり、長期的に働き続けられる組織となっています。準備業務の比重が多いため、新技術にふれたい、システムが好き・運用よりも計画が好き(新しいことが好き)な人に向いています。Global試験受託に向けた活動が活発なため、英語力を活用いただける方を歓迎します。
更新日 2024.12.17
化学・繊維・素材商社
【職務内容】カンボジア(シハヌークビル)及び中国(大連)2工場における紳士服(スーツ)の現地での技術指導、品質管理、品質確認業務をお任せいたします。取引先は青山商事株式会社となります。 <働き方>・180日以内での長期海外出張がベースとなります(海外駐在ではありません)。※カンボジア(シハヌークビル)、中国(大連)2工場、大阪本社のラウンド勤務【募集背景】現任者の高齢化に伴う後継者候補
更新日 2025.03.03
銀行
■西日本エリアの国内事業法人全般に対し、銀行内営業拠点と一体となり為替リスクヘッジ、海外進出等(インド、中国、ベトナム等)に関するソリューションを提供して頂きます。■また、金融市場、世界経済情勢及び為替予約、デリバティブ等の市場関連商品に精通し、顧客への最適なアドバイスを実施、グローバルなトランザクション取り込みに向け担当拠点の外為営業全般を担って頂きます。■取り扱いの商品は、為替の直物、先物、通貨オプション、通貨スワップ、通貨オプション内包型預金等になります。【配属想定部署】■原則トランザクションバンキング部の所属を想定しておりますが、金融市場部とトランザクションバンキング部の兼務して頂く場合もございます・金融市場部:カスタマーGr・トランザクションバンキング部:グローバル営業推進部Gr(中小企業中心)もしくはグローバル財務戦略Gr(上場先大企業中心)■勤務地は大阪になります。ご希望があればゆくゆくは東京でのキャリア形成も可能です。【魅力】■リモートワークが可能です。■入行後は、着任者研修があり、業務へキャッチアップ頂ける環境があります。■豊富な海外ネットワークがあります。※米国(ニューヨーク/米州金融市場部)、欧州(ロンドン/欧州金融市場部)、中国、シンガポール、香港等■多様なキャリアパスがあります。※例:金融市場におけるトレーディング業務、海外拠点でのセールス&トレーディング・企画業務、トレードファイナンス・資金管理商品等の商品軸での特化業務、エマージング国における特殊な通貨制度や規制に特化した業務等
更新日 2025.07.01
銀行
■各種市場関連取引(外国為替関連、デリバティブ、公共債等)のバック業務(取引管理・清算機関への決済指図、対外決済業務)■上記業務に付随する行内市場系システム要件定義、開発支援■業務関連EUCツール作成(Excel、ローコード・ノーコード系RPA)■業務担当チームのマネジメント若しくはマネジメント補佐■首都圏被災時のバックアップ機能(BCP)【配属想定部署】■市場事務部・大阪事務Gr【キャリアパスについて】■同部署におけるオペレーションのプレイヤーとしてのキャリア形成■同部署でのマネジメント職(ジュニア~シニアマネジメント)としてのキャリア形成■同部門内の他部署(S&T、バンキング、市場系システム部署等)への異動 等
更新日 2025.05.20
化学・繊維・素材メーカー
管理職として、社内システムエンジニア業務とマネジメント業務をお任せ致します。社内システムエンジニア業務:既存サービス、システムやインフラの維持、管理に加え、新規サービス・システムやツールの提案構築、社内ヘルプデスク、導入システムの勉強会など、社内のITに関わる幅広い業務に携わっていただきます。・基幹系システムの業務改善提案、および変更・運用・障害管理・情報系アプリケーションの構築と運用、ローコード開発(RPA、ワークフロー、MS365ほか)・情報セキュリティ管理、GBP管理、内部統制、ホームページ管理
更新日 2024.11.29
銀行
【職務内容】遺言信託・遺言執行・遺産整理業務における、推進サポート事務および業務管理をご担当いただきます。【魅力】・次世代への資産承継はハイシニアのお客様にとって悩みのタネであると同時に、信託併営である当社にとっては成長が見込まれる業務分野です。お客様がご経験された人生背景や、大切な方への想いを、お一人おひとりにあった最適な解決方法をご提案し、実現できる仕事です。・決してAI化することのできない業務知識を身に付けることが出来、営業店で培った保険商品の提案力などを同時に活かしクロスセールを行うことで、大きな収益貢献が出来ます。・この業務はご本人やご家族から、感謝のお言葉を直接聞かせていただく機会が多く、やりがいを実感できる仕事です。【募集背景】・資産承継アドバイザリー室は遺言信託や遺産整理業務といったお客さまの大切な資産を守りながら次世代に引き継いでいく役割を担っています。遺言や遺産整理の知名度向上に伴い、ニーズは高まりつつあり、社会的な重要性も増している業務に取り組んでいます。・リテールナンバーワンを目指す当社にとって、お客さまの資産承継に係るニーズに対し、スピーディ且つきめ細やかに対応していくことは、非常に重要です。今回ご入社いただく方には、これまでのご経験を活かしつつ、お客さまのニーズに寄り添った資産承継のご支援をしていただきたいと考えています。【配属されるグループ】ライフデザインサポート部 資産承継アドバイザリー室(東京・大阪) ・営業店サポートGr(74名)うち相続ご相談デスク(33名)、起案サポートチーム(32名)、変更チーム(9名)・遺言執行Gr(67名)・業務管理Gr(19名)【配属グループの業務内容】・ご入社後は指導員についてマンツーマンで業務知識やフローを習得いただきます。・営業店サポートグループ起案サポートチームにおいては、相続コンサルタントと連携したながら遺言の文書案の作成やコンサルティング資料の作成、起案業務などを行っていただきます。・遺言執行、業務管理グループにおいては、遺言執行業務や財産分割実務、業務管理を行うマネージメント業務などを行っていただきます。・その後のキャリアにつきましてはご希望を伺いながらお客さまの資産承継に係るプロとしてキャリアアップを目指していただきます。【平均残業時間/テレワーク】・残業:1~2h/日(午後7時までに退社している社員が多いです)・テレワーク:月1~2回
更新日 2025.06.18
銀行
【職務内容】遺言信託・遺言執行・遺産整理業務におけるコンサルティング推進業務および実務(お客様向け説明、事務)全般をご担当いただきます。【魅力】・次世代への資産承継はハイシニアのお客様にとって悩みのタネであると同時に、信託併営である当社にとっては成長が見込まれる業務分野です。特に相続手続においては、ご相続人の様々な思いが交錯することも多く、その中で遺言執行者として遺言者の思いを実現したり、相続人の思いを踏まえてお客様にとって最適なご相続を実現していくことは、お客様の大きな困りごとの解決につながることになります。・決してAI化することのできない業務知識を身に付けることが出来、営業店と連携してご相続財産についてご相続人にクロスセールを行うことで、大きな収益貢献が出来ます。・この業務はご本人やご家族から、感謝のお言葉を直接聞かせていただく機会が多く、やりがいを実感できる仕事です。【配属されるグループ】承継ソリューション営業部 資産承継アドバイザリー室(東京・大阪) ・営業店サポートGr(74名)うち相続ご相談デスク(33名)、起案サポートチーム(32名)、変更チーム(9名)・遺言執行Gr(67名)・業務管理Gr(19名)【配属グループの業務内容】・ご入社後は営業店サポートグループまたは遺言執行グループにて、指導員についてマンツーマンで業務知識やフローを習得いただきます。・その後、営業店サポートグループにおいては、相続コンサルタントとして営業店と連携しながら、お客さまの大切な資産を次世代に繋ぐため、お客さまのニーズの発掘・深堀、遺言書の作成、遺産整理推進業務を行っていただきます。・遺言執行グループにおいては、相続コンサルタントとして営業店と連携しながら、ご相続人への説明、相続財産目録の作成等、遺言執行・遺産整理業務実務を行っていただきます。・その後のキャリアにつきましてはご希望を伺いながらお客さまの資産承継に係るプロとしてキャリアアップを目指していただきます。【募集背景】■承継ソリューション営業部は、お客さまの人生100年に寄り添う伴走者として個人のお客さまの多種多様な困りごとを解決することをミッションに掲げており、リテールナンバーワンを目指すりそなグループにとって重要な位置づけです。■中でも資産承継アドバイザリー室は遺言信託や遺産整理業務といったお客さまの大切な資産を守りながら次世代に引き継いでいく役割を担っています。遺言や遺産整理の知名度向上に伴い、ニーズは高まりつつあり、社会的な重要性も増している業務に取り組んでいます。■高齢化の進展もあり、我が国では相続実務へのニーズが増加していますが、資産承継アドバイザリー室においても遺言信託契約をしたお客様の遺言執行、お取引先の相続手続を代行する遺産整理業務が急増しています。■リテールナンバーワンを目指す当社にとって、お客さまの相続に係るニーズに対し、スピーディ且つきめ細やかに対応していくことは、非常に重要です。今回ご入社いただく方には、これまでのご経験を活かしつつ、お客さまのニーズに寄り添った相続のご支援をしていただきたいと考えています。【平均残業時間/テレワーク】・残業:1~2h/日(殆どの社員は午後7時までに退社しています)・テレワーク:月1~2回
更新日 2025.06.18
銀行
【期待する役割】銀行店舗・自社物件の建築業務(設備保全業務を含む)をお任せ致します。【職務内容】・銀行の経営戦略と切っても切り離せない部分となる銀行の店舗統廃合やリニューアル、本社の設備更新において建築、設備設計を担っていただきます。具体的には以下のような業務を担っていただきます。・銀行店舗の統廃合やリニューアルの際に、銀行店舗の果たす役割等を考えていただきながら、企画に関わっていただきます。・基本計画の作成や入札についても、プロジェクトの中心となってリーダーシップを発揮いただきながら、業者さまと当社所管部をまとめて、プロジェクトを推進していただきます。・ご入社直後は、これまでのご経験を活かして得意分野でご活躍をいただきますが、中長期的に建築、設備どちらもご経験いただきながら、総合的にキャリアアップしていただきます。【魅力】・同社グループは2003年に公的資金の注入を受け、銀行業ではなく金融サービス業として生まれ変わった企業です。以後は、徹底的な顧客目線にこだわり、17時まで営業や年中無休店舗、500万DLを達成したバンキングアプリの開発など、脱・銀行を目指し、銀行業界では他社と違う取り組みを実践する企業として評価頂いております。・2021年にはプロ人材育成のために、人事制度を改定しています。スキルを活かしながら中長期的にキャリアアップを目指していただくことが出来る環境です。・また、同社グループは国内最多の店舗数、817店舗(2021年9月時点)を展開しております。今後有人店舗の在り方の変革が進む中で、ご活躍いただけるフィールドは広がっています。・異業種とのコラボやセルフ型の店舗など既に従来の枠組みに捉われない店舗運営の取組実績もあり、企画の段階から入り込んで取り組んでいただけますので、自由な発想を活かしていただけるフィールドでございます。【募集背景】・現在当社では、銀行手続きのDX化や少子高齢化による銀行店舗の統廃合・移転を進めており、同時によりお客様が利用しやすく、時代にあった店舗スタイルへの変革に取り組んでおります。・また、在宅勤務の定着など働き方の多様化によるオフィスの在り方も急激に変化しており、これまでのオフィス形態に捉われることなく、社員が働きやすい環境を設備面から整えていくことが求められます。・店舗やオフィスの変革が急激に進む中、時代に即した建築設備を提供するためにも、ファシリティ管理部では体制強化を必要としており、ご経験者の採用強化を推進しております。【配属先】同社 ファシリティ管理部 建築設備Gr(兼 ホールディングス ファシリティ管理部) 23名(うち中途社員16名)※本Grのグループリーダー(管理職)も中途入社であり、また中途社員も複数名、在籍しているチームになります。【勤務地について】東京本社にもファシリティ管理部があり、大阪採用の場合も、入社当初一定の期間(数カ月~半年程度)は、研修期間として東京で勤務いただく可能性がございます。
更新日 2025.06.18
銀行
【職務内容】・銀行の管財部門として所有物件・賃貸借物件となっている店舗・施設等の契約管理を中心とした業務です。銀行として経営環境の変化を先取りしたインフラ整備並びに資産の効率運用を進めていく中、管財部門において不動産の売買契約、賃貸借契約を中心とした業務を遂行しています。・賃借物件(店舗、店舗外ATM、駐車場等)の管理、契約(新規・更新、解約) ・賃貸物件のテナント管理、契約(新規、更新、解約)・遊休資産の売却、有効活用※業務の割合として賃借6割、賃貸3割、売却1割が目安です。【組織構成】同社 ファシリティ管理部 不動産管理Gr(兼 ホールディングス ファシリティ管理部)16 名(うち中途社員2名)【魅力】・同社グループは2003年に公的資金の注入を受け、銀行業ではなく金融サービス業として生まれ変わった企業です。以後は、徹底的な顧客目線にこだわり、17時まで営業や年中無休店舗、500万DLを達成したバンキングアプリの開発など、脱・銀行を目指し、銀行業界では他社と違う取り組みを実践する企業として評価頂いております。・2021年にはプロ人材育成のために、人事制度を改定しています。スキルを活かしながら中長期的にキャリアアップを目指していただくことが出来る環境です。・また、同社グループは国内最多の店舗数、817店舗(2021年9月時点)を展開しております。賃借においては一つの物件で5?6件の契約が紐づいており年間2,000件の契約に関わっていただくことが出来ます。店舗の契約更新には駐車場、駐輪場等も関わってきますので、契約手続きに係る業務幅を広げながらキャリアアップしていただくことが出来ます。・売買や有効活用の案件もグループ全体で増加傾向にあり、中長期的に関わっていただく可能性もございます。【募集背景】・現在当社では、銀行手続きのオンライン化や少子高齢化による銀行店舗の統廃合や新機出店が進んでおり、統廃合した店舗や新規出店する際に、よりお客様が利用しやすく、時代にあった店舗の開発を行っております。・また、在宅勤務の定着など働き方の多様化によるオフィスの在り方も急激に変化しており、これまでのオフィスの形態に捉われることなく、社員が働きやすい環境を設備面から整えていくことが求められます。・大手金融機関グループとして設備の持続安定性を維持しつつ、環境変化を先取りしたインフラ整備の一環として、・プロパティマネジメントほか不動産管理業務を担う人材として経験豊富な即戦力人材を求めています。【働き方】・全員が本人の都合に合わせてテレワークができる体制を整えておりますが、平均すると各人月2~3回程度実施しております。・東西拠点間の打合せは主にオンラインで実施しているものの、顧客対応等必要に応じて出張致します。(個人差はあるものの、多くて月1~2回程度)
更新日 2025.06.18
銀行
【業務内容】当社及びグループ銀行との取引あるお客さまの不動産に関し、建築に関する専門知識・経験を最大限発揮したCRE戦略提案・有効活用のコンサルティング・コンストラクションマネジメント業務(CM業務)をご担当いただきます。同社の自社保有物件は当社ファシリティ管理部の管轄のため、当該ポジションにおいては当社とお取引のあるお客様の案件対応となり、営業店の取引先担当者や部内各チームと連携し、お客さまの不動産のお困りごとに対し、上流部分から課題解決にあたっていただきます。営業店と協力をしながら、案件を獲得することも重要なミッションとなります。【業務詳細】例えば、築古建物や低未利用地などの課題の解決や、財務体質改善の観点など、様々な切り口から提案書を作成し、お客さまへCRE戦略の提案を行います。ニーズの顕在化に応じ、同チーム内担当や不動産売買仲介担当、不動産流動化担当と連携するほか、必要に応じて建築会社の紹介などを行います。また、お客さまのニーズに応じ、建物建築に際しての専門的サポート(CM業務)を提供します。具体的には、設計要領書の作成、業者選定コンペの実施、設計・建築期間中の助言等、顧客ニーズに応じた発注者支援業務を行っております。当部門では建築士、建築施工管理技士などの専門家が複数名在籍しており、専門的見地から建築に関してお客さまへのアドバイスを行っています。※提案事例の一例・大手企業等に対する財務戦略に基づいた不動産戦略の提案・中堅中小企業に対する事業承継、相続対策に基づいた不動産戦略の提案・築年経過した建物を所有するお客さまに対する建て替え、等価交換スキームなどの提案・公共公益法人に対する不動産の処分や活用事業の提案など■配属部署:同社 不動産営業部 不動産コンサルティング部(東京35名、大阪34名)■平均残業時間:30時間/月程度【信託機能を持つ日本唯一の普通銀行】当社は日本の普通銀行として唯一不動産を直接扱えるというアドバンテージがあります。また、不動産営業部内に多くの機能を集約させており、不動産の売買仲介、有効活用から、不動産アセットマネジメント業務、信託受託、不動産ファンドへの投資業務に至るまで幅広い不動産関連業務を身近に経験することができます。【重要度を増す不動産機能】2023年5月に打ち出した中期経営計画においても、多様化・高度化するお客さま・地域社会のこまりごとに応えるための「価値創造力の強化」の一環として、信託・不動産機能の拡充は重要項目の一つに位置付けられています。リテールNo.1の実現に向け、当社の中でも経営資源が集中する分野です。
更新日 2025.06.18
銀行
【業務内容】同行のクライアントに対するM&Aや事業承継に関するコンサルティング業務です。アセットコンサルティング部全体では150名ほどが在籍、各専門分野のエキスパート人材を20名ずつ配置しているほか、多様化するお客さまのニーズに応えるため、あらゆるコンサルティング業務に取り組んでいます。強固なリレーションを構築し、お客さまへのさらなる価値提供とサービス拡大に取り組んでいただける方を求めます。【業務詳細】・事業計画/経営計画の立案支援・ビジネスデューデリジェンス・IPO/M&A/PMIなどのアドバイザリー・自社株移転策の検討、納税資金対策/相続対策の検討 ほか
更新日 2024.12.13
化学・繊維・素材メーカー
同社にて経理部門の課長を担っていただきます。【職務内容】・経理業務全般・マネジメント業務【組織構成】・経営管理部 ファイナンスグループ・構成:3名(経理担当)【魅力】◆住友化学の生活環境事業の一翼を担う中核企業です。環境管理薬剤(シロアリなどの害虫駆除用)や家庭用殺虫剤、抗菌剤、抗ウイルス剤、木材保存剤などの開発・製造を行っており、快適な暮らし・環境の実現に貢献しています。◆中でも、白アリ駆除剤の分野においては国内トップシェアを誇ります。また、微生物障害を防ぐ薬剤や、感染症防止策向けの開発も進めており、幅広い分野へも進出しています。【社風】長年勤めている方が多く、非常に落ち着いた社風です。中途入職者も多く、ハンデなくご活躍いただけます。また、全社の月平均残業時間が10時間程度とかなり少なく、長期的に見ても非常に働きやすい環境が整っています。(離職率1%程度です)
更新日 2025.04.08
化学・繊維・素材商社
【期待する役割】化粧品原料の商社として業界トップクラスのシェアを誇る当社にて、総務部リーダー候補として総務業務全般をお任せいたします。【職務内容】入社直後のメインの業務は、経理業務を中心に、徐々に総務業務全般を担っていただきます。・経理業務(経費精算や帳簿管理、農業部門の会計管理等)◎ゆくゆくお任せしていきたい業務・人事労務・法務・海外拠点管理・全社行事運営 など【魅力】・経営陣や各部門と関わりながら会社運営に貢献し、バックオフィスとしてのプロフェッショナルを追求できる環境です。・国内外で既に多数の事業を展開しているため会社の安定性はありつつも、今後さらに事業を拡大していくため自身の成長の追求も可能です。・社員の「挑戦したい」という気持ちを尊重する風土があり、ご自身の意思で幅広いチャレンジが可能です。【同社の強み】・当社は化粧品原料の商社として業界第1位です。・シェア30%強のため、化粧品・健康食品の両事業を任せられると定評をいただいております。・有給取得率70.2%・残業時間3.65時間(いずれも2023年度の全社平均の記録)※半休・時間休も生活に合わせて取得可能※生活の時間を確保しつつ、スキルアップしたい方におすすめ環境です。
更新日 2025.06.26
銀行
【業務概要】同社不動産営業部門において不動産売買仲介業務に携わっていただきます。ビルや一棟マンションなど規模としては2億以上の事業用不動産をメインに取り扱います。大半の案件は銀行顧客の不動産ニーズへの対応となり、顧客属性は個人、一般法人、デベロッパー、ファンドなど広範にわたります。【業務詳細】不動産の売却・購入を検討する顧客に対し、・売却・購入先の探索および、専門的な見地から不動産売買条件等についての交渉・アドバイス・案内から諸条件の調整、契約・決済(引渡し)・アフターフォロー上記の内容をトータルでサポートします。※入社後の約3か月~半年間は、先輩によるマンツーマンによる指導があります。営業に同行し、商談での会話内容、物件の提案内容、契約時に注意すべきポイント等を把握し身につけて頂きます。【配属部署・組織構成】同社 不動産営業部 / 売買仲介の人員:東京:90名、大阪:70名
更新日 2025.06.18
化学・繊維・素材メーカー
同社新規事業創出に向けた各種企画、市場調査および分析をご担当いただきます。具体的には・・・・既存事業の拡販企画・新規事業企画・社内外へのプレゼンテーション/協議・市場分析・メンバーのマネジメント【ミッション】これまでは(1)環境薬剤事業(2)精密化学品事業(3)ホームプロダクツ事業の3つの柱で事業を展開しておりますが、現在第4の柱となる事業の創出を目指しております。そこで、まずは既存事業の拡販/新規顧客開拓から携わっていただき、ゆくゆくは新規事業の創出まで担っていただける方を募集しております。【募集背景】新規事業創出のための採用【配属先】・部署:事業開発・マーケティング部 ※2025年4月に新設の部署となります!・構成:2~3名のメンバーのマネジメントをお任せする予定です。【魅力】◆住友化学の生活環境事業の一翼を担う中核企業です。環境管理薬剤(シロアリなどの害虫駆除用)や家庭用殺虫剤、抗菌剤、抗ウイルス剤、木材保存剤などの開発・製造を行っており、快適な暮らし・環境の実現に貢献しています。◆中でも、白アリ駆除剤の分野においては国内トップシェアを誇ります。また、微生物障害を防ぐ薬剤や、感染症防止策向けの開発も進めており、幅広い分野へも進出しています。【社風】長年勤めている方が多く、非常に落ち着いた社風です。中途入職者も多く、ハンデなくご活躍いただけます。また、全社の月平均残業時間が10時間程度とかなり少なく、長期的に見ても非常に働きやすい環境が整っています。(離職率1%程度です)
更新日 2025.03.18
不動産
■業務内容生産施設、研究施設、商業施設、ホテル、オフィスビル等の新改築プロジェクトにおいて、主に電気設備分野の基本計画を行います。プロジェクトの初期段階においてお客様の要望をヒアリングし、図面や文章で基本計画書に取りまとめたり、工事費の概算策定や工事費見積書の精査等のコストマネジメントを担います。設計者決定後は、設計マネジメントを通じて計画の深度化をしていきます。■当ポジションで活躍している社員のバックグラウンド(一部)電気設備設計(組織系設計事務所)、電気設備設計(ゼネコン)、電気&機械設備設計(組織系設計事務所)、電気設備設計&施工管理(ゼネコン)■下記のような志向の方にマッチする求人です・建築プロジェクトに従事した経験があり、CMを活用するメリットを実感している方・今後はプロジェクトの上流で建築に関わっていきたい方・施主のプロジェクトに貢献したい、施主の思いに応えたいと強く思う方・自社の利益よりもお客様のメリットを最優先に考えて仕事をしたい方【働き方や本求人のお勧めポイント】■経験を活かしながら発注者側にチャレンジ可能!■独立系コンストラクションマネジメント唯一の「スタンダード上場企業」■フルフレックス・リモート可能。自宅・会社・シェアオフィスの活用可能。(出社率2割程度)■平均残業時間30H以内のホワイト企業■転勤なし■アクセスの良さ:東京永田町勤務(半蔵門線・有楽町線・南北線銀座線・丸の内線が乗り入れ)■企業の特徴【独立系コンストラクション・マネジメント会社の上場企業】建築プロジェクトの立ち上げから推進(品質・工期・コスト管理)、保有施設の運用・管理まで、施設に関するあらゆる段階でお客様を支援しています。すべてのプロセスをオープン(可視化)にした当社独自のマネジメント手法で、お客様の事業計画をいち早く実現する役割を果たします。「フェアネス」「透明性」という同社が貫き通す姿勢と品質はお客様から信頼を集め、多くのリピート受注に繋がっています。■事業概要同社は建築・設備設計、施工管理、オフィス設計、働き方改革等様々な分野の専門家を擁するプロフェッショナル集団です。各分野のスペシャリストがチームを組み、プロジェクトの立ち上げから竣工に至るまでのあらゆる工程を、お客様に寄り添いながら支援(マネジメント)していきます。企業理念に「フェアネス」「透明性」を掲げ、顧客第一主義で「お客様の期待にどう応えるか」を常に追求しています。
更新日 2025.01.14
不動産
■業務内容生産施設、研究施設、商業施設、ホテル、オフィスビル等の新改築プロジェクトにおいて、主に機械設備分野の基本計画を行います。プロジェクトの初期段階においてお客様の要望をヒアリングし、図面や文章で基本計画書に取りまとめたり、工事費の概算策定や工事費見積書の精査等のコストマネジメントを担います。設計者決定後は、設計マネジメントを通じて計画の深度化をしていきます。■当ポジションで活躍している社員のバックグラウンド(一部)機械設備設計(組織系設計事務所)、機械設備設計(ゼネコン)、機械&電気設備設計(組織系設計事務所)、機械設備設計&施工管理(ゼネコン)■下記のような志向の方にマッチする求人です・建築プロジェクトに従事した経験があり、CMを活用するメリットを実感している方・今後はプロジェクトの上流で建築に関わっていきたい方・施主のプロジェクトに貢献したい、施主の思いに応えたいと強く思う方・自社の利益よりもお客様のメリットを最優先に考えて仕事をしたい方【働き方や本求人のお勧めポイント】■経験を活かしながら発注者側にチャレンジ可能!■独立系コンストラクションマネジメント唯一の「スタンダード上場企業」■フルフレックス・リモート可能。自宅・会社・シェアオフィスの活用可能。(出社率2割程度)■平均残業時間30H以内のホワイト企業■転勤なし■アクセスの良さ:東京永田町勤務(半蔵門線・有楽町線・南北線銀座線・丸の内線が乗り入れ)■企業の特徴【独立系コンストラクション・マネジメント会社の上場企業】建築プロジェクトの立ち上げから推進(品質・工期・コスト管理)、保有施設の運用・管理まで、施設に関するあらゆる段階でお客様を支援しています。すべてのプロセスをオープン(可視化)にした当社独自のマネジメント手法で、お客様の事業計画をいち早く実現する役割を果たします。「フェアネス」「透明性」という同社が貫き通す姿勢と品質はお客様から信頼を集め、多くのリピート受注に繋がっています。■事業概要同社は建築・設備設計、施工管理、オフィス設計、働き方改革等様々な分野の専門家を擁するプロフェッショナル集団です。各分野のスペシャリストがチームを組み、プロジェクトの立ち上げから竣工に至るまでのあらゆる工程を、お客様に寄り添いながら支援(マネジメント)していきます。企業理念に「フェアネス」「透明性」を掲げ、顧客第一主義で「お客様の期待にどう応えるか」を常に追求しています。
更新日 2025.01.14
不動産
■業務内容生産施設、研究施設、商業施設、ホテル、オフィスビル等の新改築プロジェクトにおいて、主に意匠分野の基本計画を行います。プロジェクトの初期段階においてお客様の要望をヒアリングし、図面や文章で基本計画書に取りまとめます。設計者決定後は、設計マネジメントを通じて計画の深度化をしていきます。■当ポジションで活躍している社員のバックグラウンド(一部)意匠設計(組織系設計事務所)、意匠設計(ゼネコン)■下記のような志向の方にマッチする求人です・建築プロジェクトに従事した経験があり、CMを活用するメリットを実感している方・今後はプロジェクトの上流で建築に関わっていきたい方・施主のプロジェクトに貢献したい、施主の思いに応えたいと強く思う方・自社の利益よりもお客様のメリットを最優先に考えて仕事をしたい方【働き方や本求人のお勧めポイント】■経験を活かしながら発注者側にチャレンジ可能!■独立系コンストラクションマネジメント唯一の「スタンダード上場企業」■フルフレックス・リモート可能。自宅・会社・シェアオフィスの活用可能。(出社率2割程度)■平均残業時間30H以内のホワイト企業■転勤なし■アクセスの良さ:東京永田町勤務(半蔵門線・有楽町線・南北線銀座線・丸の内線が乗り入れ)■企業の特徴【独立系コンストラクション・マネジメント会社の上場企業】建築プロジェクトの立ち上げから推進(品質・工期・コスト管理)、保有施設の運用・管理まで、施設に関するあらゆる段階でお客様を支援しています。すべてのプロセスをオープン(可視化)にした当社独自のマネジメント手法で、お客様の事業計画をいち早く実現する役割を果たします。「フェアネス」「透明性」という同社が貫き通す姿勢と品質はお客様から信頼を集め、多くのリピート受注に繋がっています。■事業概要同社は建築・設備設計、施工管理、オフィス設計、働き方改革等様々な分野の専門家を擁するプロフェッショナル集団です。各分野のスペシャリストがチームを組み、プロジェクトの立ち上げから竣工に至るまでのあらゆる工程を、お客様に寄り添いながら支援(マネジメント)していきます。企業理念に「フェアネス」「透明性」を掲げ、顧客第一主義で「お客様の期待にどう応えるか」を常に追求しています。
更新日 2025.01.14
不動産
■業務内容生産施設、研究施設、商業施設、ホテル、オフィスビル等の新改築プロジェクトにおいて、発注者に助言・支援する立場でプロジェクトを成功へと導くお仕事です。計画、設計、工事発注、施工の各段階において、お客様をはじめプロジェクトに参画される設計事務所や施工会社等の関係者と協業しながら、計画から竣工に至るまでのあらゆる課題を解決し、マネジメントします。■当ポジションで活躍している社員のバックグラウンド(一部)意匠設計(組織系設計事務所)、意匠設計(ゼネコン)、電気設備設計(組織系設計事務所)、建築施工管理(ゼネコン)、設備施工管理(サブコン)■下記のような志向の方にマッチする求人です・建築プロジェクトに従事した経験があり、CMを活用するメリットを実感している方・設計業務を行う中で、お客様の建てたい建物を設計できていないのではないかと思っている方・プロジェクトの上流で、今後も建築に関わっていきたい方・施主のプロジェクトに貢献したい、施主の思いに応えたいと強く思う方・自社の利益よりもお客様のメリットを最優先に考えて仕事をしたい方【働き方や本求人のお勧めポイント】■経験を活かしながら発注者側にチャレンジ可能!■独立系コンストラクションマネジメント唯一の「スタンダード上場企業」■フルフレックス・リモート可能。自宅・会社・シェアオフィスの活用可能。(出社率2割程度)■平均残業時間30H以内のホワイト企業■転勤なし■アクセスの良さ:東京永田町勤務(半蔵門線・有楽町線・南北線銀座線・丸の内線が乗り入れ)■企業の特徴【独立系コンストラクション・マネジメント会社の上場企業】建築プロジェクトの立ち上げから推進(品質・工期・コスト管理)、保有施設の運用・管理まで、施設に関するあらゆる段階でお客様を支援しています。すべてのプロセスをオープン(可視化)にした当社独自のマネジメント手法で、お客様の事業計画をいち早く実現する役割を果たします。「フェアネス」「透明性」という同社が貫き通す姿勢と品質はお客様から信頼を集め、多くのリピート受注に繋がっています。■事業概要同社は建築・設備設計、施工管理、オフィス設計、働き方改革等様々な分野の専門家を擁するプロフェッショナル集団です。各分野のスペシャリストがチームを組み、プロジェクトの立ち上げから竣工に至るまでのあらゆる工程を、お客様に寄り添いながら支援(マネジメント)していきます。企業理念に「フェアネス」「透明性」を掲げ、顧客第一主義で「お客様の期待にどう応えるか」を常に追求しています。
更新日 2025.01.14
不動産
■業務内容生産施設、研究施設、商業施設、オフィスビル等の建築プロジェクトや施設のファシリティマネジメント等における課題をお持ちの企業に対してコンサルティングを行い、CMの活用メリットをお伝えしながらプロジェクトパートナーとしての信頼を構築します。プロジェクトの構想段階から深く携わり発注者の真の目的を明確にし、課題解決を支援しながらプロジェクト成功の道筋を描いていきます。※リピート、紹介、HPからのお問合せ等反響営業が中心です。テレアポや飛込みによるアプローチは行っていません■必須条件(続き)■公共工事のプロポーザル案件における企画・提案業務の経験を3年以上お持ちの方■公共のプロポーザル案件における企画・提案業務の経験を3年以上お持ちの方■コンサルティング領域(業界不問)において、コンサルタントとしてクライアントの課題解決を主とした業務経験をお持ちの方■法人向けのコンサルティング営業(業界不問)経験を5年以上お持ちの方■当ポジションで活躍している社員のバックグラウンド(一部)意匠設計(組織系設計事務所)、電気設備設計(組織系設計事務所)、設備施工管理(サブコン)、営業(メーカー)、営業(専門商社)、公共向け営業(空間情報事業者)、コンサルティング営業(空間設計)、意匠設計(組織系設計事務所)、営業(不動産)■下記のような志向の方にマッチする求人です・建築プロジェクトに従事した経験があり、CMを活用するメリットを実感している方・CMの意義に共感し、且つこれまで存在しなかったサービスを世の中に広めていく仕事や、企業の役に立つ仕事を望まれている方・自社の利益よりもお客様のメリットを最優先に考えて仕事をしたい方【働き方や本求人のお勧めポイント】■経験を活かしながら発注者側にチャレンジ可能!■独立系コンストラクションマネジメント唯一の「スタンダード上場企業」■フルフレックス・リモート可能。自宅・会社・シェアオフィスの活用可能。(出社率2割程度)■平均残業時間30H以内のホワイト企業■転勤なし■アクセスの良さ:東京永田町勤務(半蔵門線・有楽町線・南北線銀座線・丸の内線が乗り入れ)■企業の特徴【独立系コンストラクション・マネジメント会社の上場企業】建築プロジェクトの立ち上げから推進(品質・工期・コスト管理)、保有施設の運用・管理まで、施設に関するあらゆる段階でお客様を支援しています。すべてのプロセスをオープン(可視化)にした当社独自のマネジメント手法で、お客様の事業計画をいち早く実現する役割を果たします。「フェアネス」「透明性」という同社が貫き通す姿勢と品質はお客様から信頼を集め、多くのリピート受注に繋がっています。■事業概要同社は建築・設備設計、施工管理、オフィス設計、働き方改革等様々な分野の専門家を擁するプロフェッショナル集団です。各分野のスペシャリストがチームを組み、プロジェクトの立ち上げから竣工に至るまでのあらゆる工程を、お客様に寄り添いながら支援(マネジメント)していきます。企業理念に「フェアネス」「透明性」を掲げ、顧客第一主義で「お客様の期待にどう応えるか」を常に追求しています。
更新日 2025.01.14
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容】▼下記の業務を行っていただきますERPパッケージソフトウェア「HUE」の開発に従事いただきます。■製品の新規機能の開発(開発方針の検討~実装・テスト)/ 既存機能の修正(修正方針の検討~実装・テスト) 及び 保守■製品に関わる顧客対応【業務の魅力】・システムの企画・設計の上流工程から開発・運用の下流工程まで携わることができるので、各工程に必要なことが理解でき、多様な視点で開発できるようになります。・さまざまな業界・業種のお客様に共通で使用されるシステムのため、あらゆるお客様のことを想定してシステムの設計・要件定義を行わなければならず、業務の難易度が非常に高い職種です。しかしその分、技術力などのハードスキルに加えて企画力や思考力などのソフトスキルも身に付けることができ、幅広い視野を持った開発職に成長することができます。・個社ごとに開発する製品とは違い、ERPパッケージソフトウェアは新しい機能の開発を追加で一つ行うだけでも、数千社に影響を及ぼすことになります。影響範囲が大きいので責任重大ですが、成功した時に多くのお客様に貢献することができます。
更新日 2025.08.05
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容】▼下記の業務を行っていただきますERPパッケージソフトウェア「HUE」の開発に従事いただきます。■製品の新規機能の開発(開発方針の検討~実装・テスト)/ 既存機能の修正(修正方針の検討~実装・テスト) 及び 保守■製品に関わる顧客対応【業務の魅力】・システムの企画・設計の上流工程から開発・運用の下流工程まで携わることができるので、各工程に必要なことが理解でき、多様な視点で開発できるようになります。・さまざまな業界・業種のお客様に共通で使用されるシステムのため、あらゆるお客様のことを想定してシステムの設計・要件定義を行わなければならず、業務の難易度が非常に高い職種です。しかしその分、技術力などのハードスキルに加えて企画力や思考力などのソフトスキルも身に付けることができ、幅広い視野を持った開発職に成長することができます。・個社ごとに開発する製品とは違い、ERPパッケージソフトウェアは新しい機能の開発を追加で一つ行うだけでも、数千社に影響を及ぼすことになります。影響範囲が大きいので責任重大ですが、成功した時に多くのお客様に貢献することができます。
更新日 2025.08.05
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容】☆国内の大手企業に対し、ERP製品の営業プロセスに参画し、業務ヒアリングや製品プレゼンテーション等のコンサルティング営業を行います。・弊社製品は提供できるソリューションの幅が広いため、提案先は情報システム・経理部門など多岐に渡り、レイヤーとしても担当者から経営層までと幅広いです。・企業が抱える複雑な経営課題を解決するためには、表面的なパッケージの提案だけではなく、経営課題に深くアプローチするような提案が求められます。・一案件辺り数千万~数十億円という非常に高額かつ部門を跨いだ提案となるため、お客様の意思決定までのハードルが高く、非常に難易度の高い営業活動となります。・競合となる日本国内外のコンサルティングファームや超大手企業に競り勝つため、高いサポートスキルが求められます。【仕事の魅力】☆大手企業のお客様の課題解決に貢献・弊社のEPRパッケージ製品はお客様の経営に深く関わっており、主として従業員数1000名以上の大手企業様の経営課題に関する顧客折衝経験を短期間に多く積むことが出来ます。・また、弊社製品は非常に高額であるため、単なる物売りではなく、経営課題を解決するような提案スキルを身に付けることが出来ます。
更新日 2025.10.02
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容】▼下記の業務を行っていただきますERPパッケージソフトウェア「HUE」の開発に従事いただきます。■製品の新規機能の開発(開発方針の検討~実装・テスト)/ 既存機能の修正(修正方針の検討~実装・テスト) 及び 保守■製品に関わる顧客対応【業務の魅力】・システムの企画・設計の上流工程から開発・運用の下流工程まで携わることができるので、各工程に必要なことが理解でき、多様な視点で開発できるようになります。・さまざまな業界・業種のお客様に共通で使用されるシステムのため、あらゆるお客様のことを想定してシステムの設計・要件定義を行わなければならず、業務の難易度が非常に高い職種です。しかしその分、技術力などのハードスキルに加えて企画力や思考力などのソフトスキルも身に付けることができ、幅広い視野を持った開発職に成長することができます。・個社ごとに開発する製品とは違い、ERPパッケージソフトウェアは新しい機能の開発を追加で一つ行うだけでも、数千社に影響を及ぼすことになります。影響範囲が大きいので責任重大ですが、成功した時に多くのお客様に貢献することができます。
更新日 2025.09.09
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容】弊社のソフトウェア製品に関する、プロダクトマーケティング業務を行って頂きます。・市場調査や、ユーザーニーズの把握・プロダクトのポジショニングセットや、販売戦略の立案・プロダクトリリースまでのスケジューリングや、スケジュール管理・顧客への既存製品に関する要望調査等【仕事の魅力】☆大手企業のお客様の課題解決に貢献・弊社のEPRパッケージ製品はお客様の経営に深く関わっており、単なる製品導入ではなく、経営課題対する問題解決スキルを身に付けることが出来ます。・また、お取引先の従業員規模は1000名以上で、大手企業様の経営課題に関する顧客折衝経験を積むことが出来ます。
更新日 2025.08.05
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容】弊社のソフトウェア製品に関する、PdM(プロダクトマネジメント)業務を行って頂きます。・市場調査や、ユーザーニーズの把握・プロダクトのターゲット設定及び立案・プロダクト戦略とロードマップ設定・プロダクトの効果測定、分析、振り返り【仕事の魅力】・数十億規模の事業のすべてのフェーズにかかわる機会があり、プロダクトマネジメントの経験を積めます。・弊社のEPRパッケージ製品は、従業員規模1000名以上のお客様の経営に深く関わっており、大手企業様の経営課題に対する経験・問題解決スキルを身に付けることが出来ます。
更新日 2025.08.05
システムインテグレーター
【募集背景】業績好調で引き合いを頂いている中で、リソースが足りずすべての案件に対応しきれていない状況がございます。新規リードに入り込み顧客の課題ヒアリングを行い、技術部門への橋渡し(案件化)頂ける営業メンバ―を募集致しております。【職務内容】■西日本(近畿地方~九州地方)の地方銀行顧客の経営課題に合わせて各種ソリューション(SI、BPO、スキャナ等)をご提案いただきます。■業界最高水準の画像処理技術だけでなく、システム開発、BPOサービスも含め、一貫した事務処理業務の改革提案を行います。■業界大手顧客とのプライムベンダーの立ち位置で入り込めているからこその、1顧客だけでなくマーケット全体に対するDX推進を本格的にすすめております。■官公庁、金融系、医療、流通系等における各大手顧客に対して、顧客の経営課題に合わせて各種ソリューション(ソフト、SI、BPO、ハード等)をご提案いただきます。■業界最高水準の画像処理技術だけでなく、システム開発、BPOサービスも含め、一貫した事務作業効率化の支援を行います。■営業スタイル:直販のみとなります。【プロジェクト事例】■広島銀行:同社のイメージソリューションによって、「業務効率化戦略」、「事務部門の効率化」を打ち出しました。■ソニー銀行株式会社:ソニー銀行株式会社様が発表したAWS(アマゾンウェブサービス)の本格導入に際して、同社のドキュメント管理ソリューションにより、「ITコストの最適化」と「俊敏性の向上」を実行しました。■近鉄百貨店:近鉄百貨店では、中元・歳暮期に訪れるお客様へのサービスクオリティの向上と受注・配送業務のさらなる効率化を目指して、同社の対面受注システム(Kits)を導入。【働く環境】■平均残業時間30時間程度。残業代に関しては別途全額支給されます。■リモート制度有。基本的に出社となりますが状況に応じてフレキシブルにリモートを活用することが可能です。★魅力★■一気通貫での顧客課題解決するソリューション提案が可能同社の売上180憶円のうちスキャナービジネスが占める売上は10%程度。かねてより強みが有るスキャナーを軸にソフト、BPOサービスとマルチサービスを提供しております。同社は単に導入提案して終わり、ではなく業務プロセス改善を最上流から導入まで一気通貫で対応可能です。本ポジションではプライム SI やメーカーにはない HW からSW,BPO,SI の三つの同社の特徴を生かす形で、ソリューション営業の力を磨く事ができます。■長期就業×好待遇を実現できる環境同社は役職定年の制度はありません。60 歳以降の再雇用制度有、企業側からの再雇用提案は 100%実施されています。新卒の1年以内の離職率は0%、全体でも数%である事に加え、平均年収は722万円と高水準。自身がキャリアチェンジをしたいと判断した場合別部署に異動が叶いやすく離職率は低いです。■中途社員が活躍できる環境中途採用比率は79%(2020年)、中途社員が多く活躍する企業です。年功序列や役職定年などもなく、年齢や前職関係なく正当に評価される環境。中途入社数ヶ月で幹部にスピード抜擢、といったケースも少なくありません。
更新日 2025.01.28
医療機器メーカー
【期待する役割】現在組織の体性強化を行っており、経理財務の部署で管理職候補として活躍して頂きます。業界トップクラスの技術力と海外でも高いシェア率を誇っています。【職務内容】経理財務の部署で管理職候補として活躍して頂きます。経理業務全般を含め、決算、税務等の会計処理、財務業務や経営分析、提案などもお任せ致します。経理部門に留まらず社内全体と連携し仕事を進めていただきます。【組織構成】担当部長・社員1名・パート1名【求める人物イメージ】◎チャレンジャーで何事にも前向きに挑戦できる方◎社内全体と協業し仕事を進めたい方。◎裁量を持って仕事を進めたい方。
更新日 2025.04.23
機械・精密機器商社
■会計全般業務をお任せいたします。■事業内容1、会計伝票の作成及び記帳等経理関連業務の受託2、輸出入代金決済等外国為替関連事務処理業務の受託3、資金受払等財務関連事務処理業務の受託4、前各号に付帯関連する一切の事業■業務詳細:経理業務。関係部署と緊密に連携し、以下の業務に携わります。◎SAPシステムを利用した各種記帳、支払処理、四半期決算報告、会計監査・残高確認対応◎税務申告調整資料の作成、消費税申告・税務調査対応◎計上プロセスに関する内部統制モニタリング◎事業部に対する経理・税務面からの助言【配属部署】営業会計第二部 大阪支社経理チーム 計4名(部長代理1名/課員3名)【当社の魅力/業務の魅力】■独立系商社だからこそ、自由度が高くやりがいをもって仕事に打ち込めます!■事務所は、解放感があり公園のような雰囲気が漂っております。■フリーアドレスとなっており、その日の気分でお好きな席で業務に取り組んでいただくことができます。■テレワークも導入(制限あり)。■歴史ある商社ですが社風はフラット。個人の能力次第で結果につながり、正当な評価をしてもらえる環境です!■裁量は大きいもの、風通しの良い社風のため、上司と相談しながら仕事を進めていける、安心感のある環境です!【会社全体の魅力/今後のビジョン】■東証プライム市場上場+長期発行体格付けA-。独立系機械専門商社として、1948年に創業。産業用機械設備を軸に、誠実に事業展開をしてまいりました。独立系だからこそ、幅広くフレキシブルに顧客のニーズに応じられる一方、「人」の力が非常に重要となります。堅実経営×7つの事業部のバランス経営×グローバルネットワークを活かしたトータルソリューションを強みとし、2030年に向けた中長期計画も掲げ、理念もブラッシュアップ。また、潤沢な資産をもとに、M&A・事業投資も積極的に行っております。今後は「次世代型エンジニアリング商社」として、「地球環境問題」「人手不足」など付加価値を提供できる唯一無二の商社として、成長を続けてまいります。★会社紹介動画あり。ぜひご覧ください:https://www.djk.co.jp/
更新日 2025.10.15
システムインテグレーター
■募集背景全社レベルでの開発技術力の強化を目的に、横断的に技術をリードできるアーキテクト人材を求めています。生成AIをはじめとした次世代技術を積極的に取り入れ、開発現場の生産性向上と後進育成を担うための増員募集です。■業務内容全社横断の技術組織に所属し、APアーキテクトとして以下の業務をお任せします。・生成AI等を活用した開発アセットの作成・全社展開、プロジェクト適用支援による生産性向上・最先端技術の習得・検証・評価を行い、ガイドライン化して全社に展開、プロジェクトでの適用支援・プロジェクトにおける技術採用のレビュー、技術課題の解決支援・全社レベルでのアーキテクト人材の育成■配属組織生産技術部 アーキテクトグループ・グループリーダー1名、 マネージャー1名(★今回のポジション) 、担当4名の体制・横断的に各事業部を支援する技術組織に所属・必要な経験・能力■魅力ポイント・日本製鉄グループの全社横断組織で、技術の方向性をリードできるポジション・生成AIをはじめとした最先端技術を活用し、全社の生産性向上に直接貢献できる・技術検証からガイドライン策定、後進育成まで幅広い領域に携われる・将来的には管理職として、全社的な技術戦略に関わるキャリアを築ける
更新日 2025.09.18
システムインテグレーター
【具体的な業務内容】・関西エリアの大手優良企業向けに、ITインフラ運用のリーダーまたはサービスデリバリーマネージャーとして業務を推進・小規模から大規模まで、幅広い規模のシステム運用案件を担当・顧客との調整・折衝や運用計画の立案・実行を行い、安定稼働を確保・オンプレミス環境・クラウド環境の両方を扱い、運用改善や効率化を推進・関西地区では中小規模案件も多く、一人で複数の技術領域をカバー・チームの運用品質向上に向けた指導・育成を担当・平日9時~18時を基本とし、自社事業所からのリモート運用を中心に業務を実施【求人の魅力ポイント】幅広い顧客・業種に携われる ― 一般企業が大半で業種も多岐にわたり、多様な経験が積める環境オンプレとクラウド両方のスキル習得 ― 運用現場を通じて最新クラウドから従来型インフラまで広く経験可能マルチスキルが身につく案件構成 ― 関西地区では中小規模案件が多く、一人が複数領域を担当するため知見が広がるワークライフバランスの確保 ― 平日9時~18時、リモート運用中心のため、安定した勤務が可能安定基盤のもとでキャリア形成 ― 同社グループの安定性と、同社のノウハウを活かせる職場
更新日 2025.08.28
システムインテグレーター
金融、流通、製造業界などエンタープライズ領域の大手事業会社様において年々複雑化・大規模化しているプロジェクトを円滑に管理・推進し、お客様の開発プロジェクトを成功に導く支援をしていただきます。品質保証に特化したコンサルではありません。お客様の様々な課題をITを用いて解決していただく仕事です。■配属部署についてソリューション本部 コンサルティング事業部 コンサルティング部■具体的な仕事内容・プロジェクト企画構想工程(システム化構想・RFP策定・調達戦略策定など)支援・プロジェクト上流工程(プロジェクト計画策定・要件定義推進支援など)・プロジェクト実行工程(プロジェクトマネジメント推進、および、複数プロジェクトのプログラムマネジメント推進など)・事業会社様のIT組織上の課題解決やDX推進・ビジネスデザイン領域の実行支援やサービス、ビジネスモデル、業務プロセス、業務システムの変革に向けた企画構想および評価・サービス実現に向けた事業会社における機関決定支援■サービス展開の背景企業の競争力向上のためには戦略的なIT施策が必要不可欠であり、成功率3割以下といわれる大規模開発プロジェクトにおいて品質は非常に重要となります。そのため、お客様の戦略的なIT企画やサービスの品質向上のために上流工程から参画し、課題・要件の抽出、解決策の提案、実行を行っています。■クライアント企業以下の業界において、事業会社、大手・中堅SIerなど幅広いポートフォリオを形成しています。・金融業界:銀行、証券、保険(生保、損保)、FX、電子マネーなど・流通業界:流通、小売りなど・パッケージソフトウェア業界:医療、財務会計、販売管理、在庫管理、人事給与など・Webモバイル業界:大型ポータルサイト、ECサイト、スマホアプリなど・コンテンツ業界:メディア、動画配信・ゲーム業界:ソーシャル、コンシューマー、オンラインなど<参考資料>コンサルティング部の採用サイトもぜひご覧ください!!▼コンサルティング部の採用サイトhttps://recruit.shiftinc.jp/career/library/special_consulting/▼案件事例https://recruit.shiftinc.jp/career/library/special_consulting2/▼SHIFTのIR資料https://www.shiftinc.jp/ir/library/lib02/▼Big4、総合ファーム出身者がSHIFTを選んだ理由https://shiftomo.shiftinc.jp/interview/5523/
更新日 2025.08.20
不動産
同社の関西開発部のメンバーとして以下の業務を主に担当していただきます。関西エリアの開発部門として多様なアセットを扱うため、レジ(賃貸・分譲)・物流・ビル・ホテル等開発全般を担当いただく予定です。【具体的には】■用地仕入れ(情報収集・調査・選定)■事業企画(開発物件の方針策定、マーケティング戦略の策定)■開発推進■出口戦略立案(保有運営・売却)■初期リーシング、管理数年~10年程を目安に保有、その後、長期保有物件として賃料収入を得る、または売却を行います。【配属先】関西開発一部 6名(20代~50代まで幅広い世代が活躍中です)【魅力】・取得~開発推進~売却(保有)まで一気通貫で携わる事が出来ます。・オフィス・レジデンス・ホテル・物流施設・複合施設等、多様なアセットを経験出来る環境がございます。・オフィスカジュアル、フリーアドレス、フレックス利用も可能です。・大阪で腰を据えて管理職を目指していただくことができます。
更新日 2025.10.01
システムインテグレーター
■ミッション大阪府下自治体に対するシステムインテグレーションの提供、クラウド・ネットワーク・DX提案の推進■ご入社後の担当業務/役割・大阪府・大阪市・堺市・中核都市をはじめとした大阪府下自治体への社会課題解決に向けたソリューション提案及びシステムインテグレーションのプロジェクトリード・教育DX、防災DX、自治体DXといった、最新技術トレンドを踏まえた、公共ソリューションの提案、ビジネス展開・国や府市と連携した社会課題解決に向けた実証実施■募集ポスト リーダークラス■業務詳細・入社直後は、各自治体に対し提案・構築中のクラウド基盤や多地点ネットワーク、ゼロトラストネットワーク、各種システム構築において、PJのリーダーもしくはサブリーダーの立ち位置で参画し、提案~設計~運用開始までのプロジェクトマネジメントに従事頂く想定です。・得意領域やスキルに応じて、防災DXや教育DX(GIGAスクール)、自治体DXに関する提案や構築業務にアサインの予定です。■ポストの魅力・自治体のお客様に対して、最新のICT技術を駆使したソリューションや先進的なクラウドサービスの提案・構築を行うことを通じて、今最も注目を集めている自治体のDXの実現に貢献することができ、自身のシステムエンジニアとしてのスキルアップも実現ができます。・また、上記業務を通じて、ソリューションの提案、構築、保守・運用など、一連のプロセスを経験することが可能であり、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーとしてのノウハウ、キャリアが実践として身につきます。・業務を通じて、同社グループ、ICTベンダー各社、コンサルティング会社等との人脈・経験・知見を習得することが可能です。■採用背景①自治体DX(2025年の業務システム標準化によるガバメントクラウドへの移行、マルチクラウドへのネットワーク接続、生成AI等を活用した業務の更なる効率化等)②教育DX(校務クラウド化や2025年のGIGAスクール等)、防災DX(自然災害に備えた国土強靭化による防災ソリューションの推進)等の国が進めるDX化等の背景を踏まえ、自治体の課題やニーズを汲み取り、営業とともにソリューションの提案~実装までのPJをリードできるエンジニア(PL)人材の強化
更新日 2025.09.26
システムインテグレーター
■お任せしたい業務SOEC部分(SOEC技術: 固体電解質を用いた水の電気分解装置)のベンチ機の担当。中でもSOECの応用形態の一つである共電解のベンチ機の設計を担う。※製品特徴・物自体は15m四方の場所に入るように設計している。(150KWくらいの出力)。・高温(700度)で電解をしないといけない(電気炉を使わないと)が、高圧になってしまうと電解セルが壊れるため、共電解の差圧を考えることが重要。■想定されるプロジェクト・EPC(設計・調達・建設)の依頼先業者選定・通常運転時のプロセスフローシミュレーション作成・実装可能性の検討から運転・トラブル対応まで(熱交換器・ポンプ・加熱器・ブロワー・冷却器・バルブなどを組み合わせ、現実的な装置設計と運転方案の構築。停電や機器故障などのトラブルも想定し、安全性・信頼性を確保する設計・運用検討)・実装検証(機器の調達はベンダーが行いますが、選定された機器でシステム全体が成立するかの検証。・今後、電気・計装部分についてのベンダー指示※使用ツールUNISIM(ユニシム):化学プラントやエネルギー施設などのプロセス設計・シミュレーションで使われるソフト。HTRI:熱交換器の設計・解析に特化したソフトウェアAUTO-CAD(プラント設計に特化した3Dソフト)、Fusion(機械設計や製造業向けの高機能な3D CAD/CAM/CAE統合ソフトウェア)、solidworks■募集背景現在の日本は少子高齢化・労働人口の減少・人口減少に伴う成熟した低成長の国内市場、国際的な脱炭素社会の実現に向けた対応など多くの社会課題を抱えております。世界的に見てみても、地球温暖化や気候変動は、異常気象や海面上昇、生態系の破壊など深刻な影響をもたらしています。これらに対処するためには、持続可能な技術、ソリューションの開発を促進していく必要があります。今回募集しているプロジェクトのクライアントは、メタネーション事業がNEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)との共同開発プロジェクトであるグリーンイノベーション基金事業に採択されています。2030年代の実用化に向けたスケールアップの段階中であり、装置設計や運用に関わるメカエンジニアの専門性が不可欠となっています。AKKODiSは、日本の課題の一つである脱炭素の国家プロジェクトを支える技術パートナーとして、プラント設計の業務を担うため、これまでの経験を活かして新たな領域へ挑戦意欲あるエンジニアの採用を進めています。■ポジションの魅力・国家PJを通して社会課題への取り組みが行える。・まだ世の中で確立されていない技術領域のため、最先端の技術が身につく。・エネルギー技術研究所に量産(プラントエンジニアリング)に強い人材がいないため、ある程度の裁量をもって業務に取り組むことができる。■キャリアパスエンジニアとしての専門スキルを磨いた上で個々の志向や強み、キャリアプランに応じて、以下のような多彩なキャリアパスを選択できます。ープロジェクトマネージャー(PM):チームを牽引し、プロジェクト全体を統括ーエキスパート:特定の技術分野の専門性を磨き、深い知識と豊富な経験と高度なスキルを有するーマネージャー(GM):チームをマネジメントし、組織を統括ーコンサルタント:技術的知見を活かし、クライアントの課題解決を支援ーアーキテクト:システム設計や技術選定を担う技術の中核的存在ー事業部長・マネジメント職:事業戦略の立案・実行を通じて、組織を牽引ーキャリアプランナー:エンジニアに寄り添い、目指したい方向性や価値観を踏まえてキャリア形成をサポートー講師・教育担当:社内外の技術研修や人材育成に貢献社内公募制度やジョブローテーション制度を活用することで、自らの意思でキャリアを切り拓くことが可能です「人財の創造と輩出を通じて、人と社会の幸せと可能性の最大化を追求する。」という企業理念に基づき、社員一人ひとりの創造的価値を高めていく環境をご用意しております。
更新日 2025.09.18
電気・電子・半導体商社
【業務内容】下記顧客に対してICT全般の提案販売をお任せ致します。既存顧客のアフターフォローや新規商材の提案だけでなく新規開拓もお任せ致します。リーダークラスでの採用の際はチームマネジメントもお任せ致します顧客:小学校~大学等の教育現場や各教育委員会【入社後】Google製のトレーニングキットを利用して知識習得を行います。その後は段階的に実務業務を行って頂きます。【組織構成】ICTイノベーション営業部部門20名(営業11名・マーケティングサポート3名技術サポート2名アシスタント4名)うち大阪組織は10名ほど
更新日 2025.09.26
システムインテグレーター
同社では、システムアウトソーシングのお客様先にてメインフレーム運用チームリード及びお客様への報告やコミュニケーションを担っていただくリーダー候補を募集しております。【職務内容】・メインフレームシステムのハードウェア・リプレース、ソフトウェア・バージョンアップや保守に関する計画から実行をチームリーダーの1人として担当・メインフレームシステムのテクニカルチームリードとしてのチーム管理、メンバーやお客様とのコミュニケーション・メインフレームシステムのプロジェクト全体の進捗、課題、品質、リスク管理・メインフレームシステムにて障害発生時の調査や対応策の検討、リード【部門メッセージ】私たちの組織では、お客様向けにインフラ基盤、メインフレームの運用支援、技術支援、新規や更改など各種プロジェクトに参画し、チームリーダーやリーダー候補として将来の中核メンバーを担う仲間を募集しています。日々のプロジェクト、システム運用の知見やグローバルのソリューションを活かし、お客様の組織全体に働きかけながら、お客様のシステム課題に対してチーム一丸となって新たな改善や提案に取り組んでいくチャレンジングなお仕事です。これまでのご経験を活かし、ぜひ同社で新しいキャリアパスを一緒に描いてみませんか?まずはカジュアルな形でお話しさせていただき、ご興味をもっていただければ幸いです。【募集の背景】同社の顧客(多くは某社時代からメインフレームの運用を引き継いでいる顧客です)では、大規模なデータセンターの移転、メインフレームの統合、クラウドへのマイグレーションなどのプロジェクトが本格的にスタートしております。そのため、某社製のメインフレームに技術的に精通したメンバーが人員のニーズが高まっており、即戦力となりうる人材を採用したく、募集を行っております。【ポジションの魅力】・企業側の都合に応じてベンダーを選定する必要がなく、お客様の経営・ITに関する課題解決に本当に必要なソリューションを検討・選定し、解決に導くことが可能・また、上記の過程で、ベンダーフリーで最上流からコンサルティングしていくマインドを養うことが可能・某社時代からの強固な顧客基盤を引き継いでおり、ニーズが非常に高い領域です。・同社の顧客はDCの移転や統合を多く控えており、活躍のフィールドが幅広くございます。・金融系の顧客が多い状況ですが、それ以外にも日本のトップ企業を中心に取引をしており、大手向けの案件に直で関わることで可能でございます。
更新日 2025.10.07
メディア・広告・出版・印刷関連
【職務内容】あらゆるメディアに精通した総合広告会社にて、人事職・採用担当としてご活躍いただきます。【具体的には】新卒・中途採用・計画立案・採用チャネル選定・会社説明対応・面談・面接対応・入社後研修 etc状況や各セクション役職者とのコミュニケーションの中で課題を発掘し改善提案~実行を行っていく業務です。事業成長に伴い人員拡大中であるため、経営戦略と連動した人事の中核を担うことが可能です。ご経験に応じて人事評価制度や教育研修など業務領域を広げステップアップをしていただきます。・その他 人事業務(労務・福利厚生etc)適性に応じて人事領域の業務を行っていただきます。・総務業務総務職との連携が強いポジションのため上記のみならず各種イベント運営や日々業務をメイン業務に支障のない範囲で行います。【魅力】人事領域における教育や評価制度の構築を軸としつつ、意欲次第で総務人事全般のご経験を積むことが可能です。得意領域を強めつつも幅広く経験を積みたい方にはピッタリな環境です。【募集背景】事業拡大に伴う増員募集となります。【組織構成】管理本部 総務人事局人事部第1チーム
更新日 2025.08.27
機械・精密機器メーカー
当社は、超精密加工技術を核とした「機械(メカニクス)」と「電子(エレクトロニクス)」の技術を融合させ、社会のニーズに応える革新的な製品を創出する世界唯一の「『相合』精密部品メーカー」です。 この度、当社の未来を担う次世代製品開発を加速させるため、情熱を持って挑戦していただける機構開発エンジニアを募集いたします。【募集背景】当社は、祖業であるボールベアリング事業で培った超精密加工技術を基盤に、M&Aを通じて事業領域を拡大し続けてまいりました。近年では、ミツミ電機との経営統合を軸にM&Aを加速させています。アクセス製品事業ではユーシンやホンダロック(現ミネベア アクセスソリューションズ)を、アナログ半導体事業ではエイブリックやオムロンのMEMS事業、そして2024年には日立パワーデバイス(現ミネベアパワーデバイス)を、さらにコネクタ事業では本多通信工業や住鉱テック(現ミネベアコネクト)をグループに迎え入れました 。これらの戦略的な経営統合により、当社のコア事業である「8本槍」(ベアリング、アナログ半導体、モーター、センサー、アクセス製品、コネクタ、電源、無線通信ソフトウェア)は、その製品ラインナップと技術力を一層強固なものとしています。現在、これらの多様な製品・技術を組み合わせ、計測制御・通信技術、AIやIoT技術を実装することで、車載、産業機器、医療・ヘルスケアといった分野でお客様の課題を解決する、高付加価値な次世代製品の開発を強力に推進しています。この変革をさらに加速するため、新たな価値創造に共に挑んでいただける機構開発エンジニアを求めています。【業務内容】FA・ロボティクス、車載、医療、住設といった幅広い分野をターゲットとした、次世代新製品の機械設計をご担当いただきます。当社の強みである精密機械部品、モーター、アクチュエータ、センサー、半導体、無線技術といった多様なコア技術を組み合わせた、これまでにない製品開発プロジェクトに参画していただきます。ご経験やご希望に応じて、下記のいずれかのフェーズ、または複数フェーズに横断的に携わっていただくことが可能です。・マーケットリサーチ、製品企画・要件定義、仕様策定・要素技術開発、先行開発・量産化に向けた事業部への技術移管【業務の魅力・やりがい】・世界トップレベルの技術力に触れることができる 世界シェアNo.1を誇る製品群 を支える「超精密加工技術」や最先端の「エレクトロニクス技術」を駆使した、当社でしか実現できないものづくりに携われます。・「相合」による新たな価値創造 メカとエレキ、ハードとソフトなど、異なる分野の技術や知見を組み合わせ、新たな価値を創造する「相合」のプロセスを体感できます。例えば、当社の複数技術を融合させて実現した「機電一体型モーター」のように、お客様の抱える社会的課題の解決において新たな価値を提供する製品開発に挑戦できる環境です 。・社会課題解決への貢献 手掛ける製品は、EV化・自動運転、スマートシティ、次世代医療、省エネルギーといった社会的に意義のある分野で活用されます 。ご自身の技術が、持続可能で豊かな社会の実現に直接貢献するやりがいを感じていただけます。・グローバルな開発環境 世界28カ国に拠点を持ち、約10万人の多様なバックグラウンドを持つ仲間と協働する機会があります 。グローバルな視点での製品開発に携わることが可能です。・挑戦を後押しする企業文化 当社は社員一人ひとりの「情熱」を何よりも大切にしています 。出身や経歴に関わらず、意欲ある人材が思う存分に挑戦できる風土が根付いており、自律的なキャリア形成を支援します 。
更新日 2025.10.15
住宅・建材・エクステリアメーカー
制度会計(個別決算・連結決算)・税務会計・管理会計などのご経験を活かして経営管理に関する領域をご担当いただきます。【具体的な業務の例】◆予算・見込・中計に関する連結事業経営数値(P/L,B/S,資本収益性など)のモニタリング、経営層及び事業部門への報告◆経営環境の変化に対応した新たな経営管理の仕組み(経営評価指標・評価方法など)の企画・立案・構築及び浸透 ◆全社プロジェクト(基幹システム刷新など)への参画及び推進、個別経営課題への対応■組織について30代社員が活躍中、経理部門の役割の多様化により、人員を拡大しており、半数以上がキャリア入社です。新卒/キャリア入社の垣根無く活躍いただけます。■キャリアパス弊社はキャリア自律を標榜しており、ご自身のスキルの振り返りとなりたいキャリア像を上長との定期的な面談を元に構築していきます。経理業務に主軸を置きながら経理部内での別業務に挑戦したり、他事業部に異動し経験を活かしていただくことも可能です。【募集背景】当社は国内の”安定成長”と海外の“積極的成長”を基本方針とする第6次中期経営計画(2023年度~2025年度)を推進しており、特に近年は国際事業への注力により事業セグメントの構成が大きく変化しています。経営管理の更なる高度化が必要であり、これに対応すべく体制強化を目的とした増員のため、増員募集を行います。
更新日 2025.10.31
戦略・会計・人事系コンサルティング
顧客接点業務領域(CX、セールス、マーケティング、カスタマーサービス)において、最新テクノロジーを組合せEnd to End の業務及びシステム機能設計・実装から稼働支援、定着化~効果創出までの実行推進を担う。業務・システム刷新プロジェクトなどの企画・計画フェーズから参画し、顧客接点業務領域(CX、セールス、マーケティング、カスタマーサービス)/Fulfillment業務領域をEnd to End で俯瞰しつつ業務変革・デジタル変革案から具体的なシステム適用ソリューションの検討・定義を推進します。 また、実行フェーズにおいても業務及びシステム機能設計・実装から稼働支援、定着化~効果創出まで一気通貫で携わり、もしくはPMOとして全体推進役を担い、プロジェクトを成功へと導きます。◆役割・期待・該当業務領域での全体を俯瞰したうえで、適切なソリューション・テクノロジーを組み合わせて効果創出・デジタル変革を推進することが必要となります。単一のパッケージや技術ソリューションの枠組で検討するのでなく、基幹系IT~操業系OTまでを横断して複数の技術を組み合わせ効果を最大限に創出する能力が必要となります。 IT・業務両面に精通したテクノロジーx業務コンサルタント/アーキテクトとしてキャリアパスを歩むことが期待されます。- 該当領域に精通した業務知識・最新トレンドを日々吸収することが求められます。CXOクラスをはじめとする各ステークホルダーに新たな業務革新を提案・実行を推進していく業務コンサルタントとしてのスキルが必要となります。- 同時に広く技術動向に深い理解をもち、実地で積み上げた知見・経験をベースに日進月歩の最新技術を組合せシステム設計・実装から計画通りに稼働させることのできるIT/テクノロジーコンサルタントとしてのスキルが必要となります。・コンサルタントとして、システム化企画や刷新計画などの最上流フェーズから参画しプロジェクトの目的やゴール設定から携われることが多く、よりビジネスの経営層に近いところで業務することが可能です。ベンダーから中立な立場で、お客様に最も適切なソリューションを組合せ評価、選定することが可能です。テクノロジーの目利きとして特定のソリューションに縛られることのないコンサルテーションを提供することが弊社の最大の特徴の一つです。
更新日 2025.10.01
戦略・会計・人事系コンサルティング
COVID-19のパンデミックを契機に、多くの消費者の価値観や目的意識が変化。購買意思決定でも、従来の価値観(価格・品質)以上に新たな価値観を重視しており、この変化は拡大していく見通しとなっています。今後企業が収益獲得機会を最適化する為には、改めて消費者の声に耳を傾け、スピード感を持って新たなエクスペリエンスを実現する、新たなビジネスモデルへの変革が必要と考えています。その一方で、多くの企業が依然としてマーケティングをバリューチェーンの一機能として捉えているものの、消費者変化・デジタルシフトが加速するなかでは、マーケティングを企業変革活動そのものと捉えるべきであると考えています。◆業務内容・顧客体験を基軸としたデータ主導型のクローズドループ・マーケティングモデル(データ活用戦略立案/実行プラン策定/次世代マーケティング モデル プラットフォーム戦略立案)・マーケティング トランスフォーメーション(旧来型組織モデルの抜本的な組織変革アジェンダを含む)・ビジネス戦略にアラインした、マーケティング戦略、コミュニケーション戦略の立案・ビジネス課題から施策レベルまでの統合されたKPI設計・PDCA設計(プラットフォーム、分析ロジック、組織) ◆プロジェクト事例・化粧品メーカーにおけるマーケティング トランスフォーメーション戦略立案及び実行支援・飲料メーカーにおけるロイヤルティプログラム開発及びアプリグロース支援・小売業におけるデジタルマーケティング組織及びオペレーション設計
更新日 2025.10.03
戦略・会計・人事系コンサルティング
◆製薬会社向けBPOについて製薬業界では、規制強化などを背景に、新薬上市の難易度が上がり、研究開発費が上昇しています。同社では、製薬会社へのBPOサービス提供を通して、製薬会社の研究開発のコスト削減と、スピーディな新薬の製品化を支援しています。日本の製薬業界のクライアントに対しては、日本のオンショア要員と、インド・中国のオフショア要員を組み合わせて、英語・日本語でのPV業務(病院や患者、薬剤師などから提供される薬の安全性情報を管理する業務)のアウトソーシングサービスを提供しています。◆仕事内容:安全性情報業務(PV業務)のBPOプロジェクトに所属し、スキル・経験、ご志向に応じて下記のいずれかの業務をご担当いただきます。【チームリーダー】・PV業務のオペレーション・PV業務のオペレーションチームの運営(数名のメンバー管理)・業務運用をモニタリング、可視化しクライアントおよび社内へのレポーティング(日本語・英語)・RPA導入やプロセス改善等による継続的改善の立案、実行・SV/オペレーターに対しての業務管理・教育研修・人事評価報酬管理・営業部門と連携し、領域拡大、追加セール【プロジェクトリーダー】製薬BPOプロジェクトのサービス提供にかかわる全体責任者をご担当いただきます。契約管理、コスト管理、スコープ管理、品質管理、リスク管理、課題管理、改善提案、要員管理など、小規模事業の経営に近い業務です。【PVスペシャリスト(Subject Matter Expert)】PV業務のスペシャリストとして、クライアントに対する高品質なサービス提供を担当します。
更新日 2025.10.03
戦略・会計・人事系コンサルティング
同社の海外事業は2009年に中国事業部から始まって以来順調に成長を続け、現在では米国、中国、韓国、シンガポール、タイ、ベトナム、インドネシア、マレーシア、インド、UAEの10か国13都市に拠点を展開しております。2024年には米国ロサンゼルスに拠点を置く竹中パートナーズがグループの一員となり、各国の現地社員を含めた海外事業に従事するメンバーは200名超となりました。また、北米、欧州、アジアに複数の海外提携先を有しており、豊富な拠点とネットワークを生かして海外マーケットリサーチから海外事業戦略・事業計画策定、現地拠点の撤退支援の他、クロスボーダーM&A、海外投資などのサービスを展開しています。その中でも、今回の募集対象である海外事業本部の戦略コンサルティングのチームは、日本、米国、中国、シンガポール、インドの5拠点を中心に展開しており、日系企業向けの海外進出支援でストラテジー×エクゼキューション(実行支援)のグローバルトップファームを目指しています。その中核メンバーとなるシニアコンサルタント(SC)~マネージャー(MG)クラスの募集となります。■お仕事内容:様々な日系クライアントの経営層に対して、ASEAN、インド、その他アジア太平洋諸国を中心とした海外事業戦略コンサルティングをお任せします。リサーチ段階からその後の戦略提案と実行までをプロジェクトの中心としてお任せする予定です。・クライアントの要望に応じた関連業界の市場・産業調査、競合分析調査、法規制調査など(専門家インタビュー、プレイヤーインタビュー、アンケート調査)・クライアント企業の財務・経営分析・上記分析を基にしたクライアントへの海外事業戦略提案・クライアントへの報告書作成・必要に応じ、当社メンバー(日本、タイ、ベトナム、インドネシア、インドなど)との連携・その他、プロジェクト遂行に必要な作業やクライアントへの提案。※応募前に同社海外事業のHPもご覧ください: https://www.yamada-cg.co.jp/global_service/■求人の特徴や魅力:・海外事業本部は現地社員含めて現在200名超の規模であり、今後も規模を拡大していく方針です。まだまだ成長過程にあることから、ご入社いただく方にもプロジェクトへの貢献のみならず、顧客開拓などの営業・提案活動や、オファリングメニューの開発、組織・体制づくりにも関与いただきます。海外事業の拡大に関与し、まさに当社の海外の戦略コンサルティング事業を一緒に成長させていく、ひいてはリードする存在になることを期待します。・入社後は100%海外関連の案件に携わって頂きます。ASEAN諸国、インドなどの成長新興国や米国のビジネスマーケットに触れる機会が多く、グローバルに活躍できるコンサルティングスキルを身に着けることが可能です。・海外に自社拠点を13か所有しており、実際に年に複数回、海外への出張も可能性がございます。但し、出張頻度は案件の状況等により変動します。また、将来的な海外現地法人への転籍のチャンスもございます。・顧客の売上規模は数千億~兆円単位と中堅から大手企業も多く含まれます。日本の各業界を代表するナショナルクライアントの海外進出支援に関与できます。・インダストリーカットしていないため、顧客の業界は幅広くあります。現状はコンシューマー(消費財・食品)インダストリアル(産業資材・素材、産業機械)、自動車・モビリティ、ICT・ハイテク、社会インフラ(建設・不動産系)が比較的案件実績として多い傾向にあります。・当社の海外買収企業含めた各海外自社拠点を中心とした拠点のネットワークを生かしながら、東南アジア+インド+米国など、数か国の現地マーケット情報を調査し、どの国に進出すべきか?その後はパートナーシップなのか、M&Aなのか?などの「進出方法」も含めて戦略提案します。■部署構成:<大阪支店 海外コンサルティングチーム>コンサルタント4名、専門コンサルタント2名の6名体制(チーム長30代後半)ストラテジーチームとしては日本、米国、中国、シンガポール、インドで一体運営(オファリングメニュー開発、プロジェクト開発、グローバルアサイン、等)をしており、20名程度の体制。
更新日 2025.09.07
不動産
東証スタンダード上場の同社では現在、中期経営計画の中で2025年度の受注工事高345億円の目標を掲げています。その中で同社の本丸ともいうべき大阪建築本部の受注工事高向上を担う営業課長を募集しています。《詳細》現在大阪建築本部営業部は10名で、グループ企業担当(3名)・官公庁担当(1名)・民間企業担当5名の構成。今回の募集では特に、民間(主にディベロッパー)を担当いただく予定です。案件は住宅(マンション)、非住宅(オフィスビル・工場・商業施設等)問わず、幅広く担当いただきます。営業部の課長として、プレイングマネージャーとしてのご活躍を期待しています。【魅力】平均勤続年数は18.6年。労働環境は良好。定年まで腰を据えて働けます。【募集背景】体制強化のための募集
更新日 2025.10.29
医薬品メーカー
職務概要:グローバルERPプロジェクトのサブリーダー候補。同グループ全体へのERPおよび関連する周辺システムの導入、運用、最適化を推進し、ビジネスプロセスの効率化とデータの統合、グローバルでのDX化を加速する。またIT部門、ビジネス部門、外部ベンダーとの連携を通じて、グローバル化を推進する。主な職務内容:・CMC生産領域におけるERPおよび関連システム導入計画の実行と推進・CMC生産領域におけるERPおよび関連システム運用計画の実行と推進・ビジネスニーズを理解し、実現方法を検討、業務プロセスの改善・プロジェクト推進の課題、リスク管理その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています。【求める人物像】・困難な状況でもやりとげる熱意・多くの関係者やステークホルダーとのコミュニケーション能力・強い信念と責任感・分析能力と調整・交渉能力・セルフスターター
更新日 2025.09.09
不動産
【仕事内容】・新築工事(10億円規模)や大規模リニューアル工事の施工管理をお任せいたします。・種別:学校・病院・オフィスビル・公共施設など・案件:新築工事・大規模の改修工事・内装工事、など【部署】総務部 HR・CSR課【募集要項】・業務拡大に伴い大阪支店にて建築施工管理を担当して頂ける方を募集致します。【勤務時間】・小規模な案件は一人で、大規模案件に関しては複数名で担当しており個人に負担が集中することのないようにしています。・原則として作業所勤務になります。
更新日 2025.08.15
不動産
【仕事内容】■設計図や仕様書等から材料/数量/人件費/諸経費等を算出■数量拾い出し業務 ■数量調書作成業務■積算書の作成業務 ■見積書の作成業務【部署】総務部 HR・CSR課【募集要項】・業務拡大に伴い大阪支店にて建築積算業務を担当して頂ける方を募集致します。
更新日 2025.08.15
医薬品メーカー
【募集背景】同社は、新経営体制のもと、これまで以上にスピード感をもって事業を展開し、革新的な医薬品を創出することにより社会に貢献する企業として成長しようとしています。そのために、法規制を理解し、法務面から経営を支援し、事業を推進できる即戦力を求めています。契約交渉の最前線で活躍する場面もあります。同社の未来を創るために、同社の挑戦を法務の力で支える情熱と意欲ある人材を求めます。【職務内容】・海外・国内の契約の作成、審査、交渉(ライセンス、販売提携、業務委託、M&A契約を含む)・裁判、仲裁等の紛争対応に関する業務・独占禁止法、下請法、贈収賄防止規制、個人情報保護法、不正競争防止法等の重要法令の調査、研修の企画・実施※担当法令、担当分野、商事法務業務について、ご希望も踏まえて部内ローテーションの可能性があります。企業法務に求められる知識を深めたり、キャリアの幅を広げることができます。【配属組織の組織構成】■組織規模:14名(大阪9名、東京5名)■組織構成:法務部の下に、企画グループ、法務1グループ、法務2グループがあります。【魅力・やりがい】・キャリア採用の方も多数活躍しています。各自得意を活かして、また、レベルアップをめざして業務に取り組んでいます。・弁護士資格の有無にかかわらず、誠実で、高い向上心をもつメンバーが日々活躍しています。経営層からビジネスの最前線まで、あるいは、ビジネスの始まりから終わりまでを幅広く対象とする仕事で視野が広がります。事業の発展に直接・間接に関与することができ、自分自身も成長できるやりがいのある仕事です。・テレワークやフレックスタイム制を利用して仕事とプライベートを両立しているメンバーが沢山います。公私のバランスを上手にとることは、仕事の効率化と能力向上に繋がると考え、個人の価値観を大事にしています。・職場はアットホームな雰囲気で、オフィスは通勤の利便性がよいです。福利厚生も充実しており、仕事での充実感と当社で働くベネフィットを実感いただけると考えております。【働き方】■平均残業時間:10~20時間程度/月 ※時期による■テレワークの利用頻度:週2,3回程度■出張:頻繁ではないが有(国内外)
更新日 2025.09.17
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。