【大阪】SAPプロジェクトリーダーITコンサルティング
ITコンサルティング
SAP導入案件における上流フェーズからのコンサルタント、プロジェクトリーダーとしてご活躍いただきます。
- 年収
- 900万円~1400万円※経験に応ず
- 職種
- その他のプロジェクトマネージャー
更新日 2025.06.10
ITコンサルティング
SAP導入案件における上流フェーズからのコンサルタント、プロジェクトリーダーとしてご活躍いただきます。
更新日 2025.06.10
化学・繊維・素材メーカー
同社にて社内SE(管理職候補)をお任せいたします。【職務内容】日常業務の社内システム・インフラの整備・選定・運用・保守、それに関わるベンダー調整等を中心に担当いただきます。その他に基幹システムからの情報の吸い出し、BI、小規模な開発などを担当いただきます。<検討中のプロジェクト>基幹システムのリプレイス【同社について】■ 昭和36年創業。国内シェアトップクラスを誇る特殊合金メーカー大阪特殊合金株式会社は、昭和36年の創業以来60年以上にわたり、特殊合金の製造・開発に特化したモノづくり企業です。ニッチな分野でありながら国内トップクラスのシェアを誇り、自動車、半導体、医療、航空機など多様な業界を支えています。景気に左右されにくい安定した事業基盤も魅力のひとつです。■ 働きやすさを追求した職場環境へ進化中昨今では人事制度の全面改定や新オフィスへの移転を実施し、社員一人ひとりがより快適に、そして長く働ける環境づくりを推進中。制度面・設備面ともにアップデートされており、働きやすさを実感しながらキャリア形成が可能です。
更新日 2025.06.18
医療機器メーカー
【ポジションの概要】■専門的な知識および営業スキルを習得し、顧客満足度を高めることにより会社業績および社会に貢献できる仕事です。営業活動だけでなく技術的なサポートを中心とした技術営業職ですが、研修制度が整っており業界未経験者でも無理なく必要な知識、技術について習得が可能です。【ご担当いただく業務】■病院・クリニック・検査センターなどの医師・検査技師・臨床工学技士や販売代理店に対する情報提供と情報収集を行います。Win as a Teamをスローガンに、チームで業務に取り組み、バックオフィスとも連携して営業活動や顧客フォローを行い、成果に繋げていきます。【詳細】・顧客課題を解決に導くトータルソリューションの提案営業・担当エリアのトータルマネジメント(販売戦略の立案と実施)・マーケティング部門と連携した各種イベント(セミナー、トレーニング、学会展示会)の立案や実施・アフターサービス(製品やデータ問い合わせ対応、修理一次対応)【同社について】事業内容:血液ガス分析装置をはじめとした臨床診断機器および消耗品の輸入、販売世界130ヶ国以上でビジネスを展開しており、そのうち20ヶ国以上で販売子会社を設立しています。2004年に某社の傘下に入りました。【担当エリア】・近畿2府及び4件のいずれか
更新日 2025.06.05
医療機器メーカー
【ポジションの概要】■専門的な知識および営業スキルを習得し、顧客満足度を高めることにより会社業績および社会に貢献できる仕事です。営業活動だけでなく技術的なサポートを中心とした技術営業職ですが、研修制度が整っており業界未経験者でも無理なく必要な知識、技術について習得が可能です。【ご担当いただく業務】■病院・クリニック・検査センターなどの医師・検査技師・臨床工学技士や販売代理店に対する情報提供と情報収集を行います。Win as a Teamをスローガンに、チームで業務に取り組み、バックオフィスとも連携して営業活動や顧客フォローを行い、成果に繋げていきます。【詳細】・顧客課題を解決に導くトータルソリューションの提案営業・担当エリアのトータルマネジメント(販売戦略の立案と実施)・マーケティング部門と連携した各種イベント(セミナー、トレーニング、学会展示会)の立案や実施・アフターサービス(製品やデータ問い合わせ対応、修理一次対応)【同社について】事業内容:血液ガス分析装置をはじめとした臨床診断機器および消耗品の輸入、販売世界130ヶ国以上でビジネスを展開しており、そのうち20ヶ国以上で販売子会社を設立しています。2004年に某社の傘下に入りました。【担当エリア】・近畿2府及び4件のいずれか
更新日 2025.06.05
CRO・SMO
医薬品の臨床開発におけるモニタリング業務を担当していただきます。■担当プロジェクト数:1~2プロトコール■担当施設数:平均3~5施設程度(メンテナンスフェーズは若干増の可能性あり) ※アサインについては、担当プロジェクト数、施設数よりも36協定内に収まる業務量を重視しています。■残業時間:通常期で平均10-20時間程度 ※外勤は平均3-4回。宿泊を伴う出張が月1-2回。(担当施設の数と場所、症例数に応じて変動あり)【具体的には】・治験依頼予定の治験責任医師及び実施医療機関のGCP適合性調査・実施医療機関への治験依頼・契約手続き・治験薬の交付及び回収・症例報告書の回収・点検-治験の終了手続き※アサインされるプロジェクトに応じ、派遣先のクライアントオフィスで勤務する可能性があります。その場合、クライアントの労働条件(勤務時間・勤務場所)に合わせた勤務となります。ただし、年収条件に変更はありません。【魅力】■キャリアアップしやすいフィールド同社は成長中の組織です。そのため、PLやPMなど多くのポジションへのチャンスがあります。現職で上が詰まっていて、なかなか、上位職にステップアップできないなどお悩みをお持ちの方には、短いスパンでマネジメントポジションを目指すことが出来ます。実際に若手の方にもスタディマネージャーなど、どんどん任せる風土があります。■透明性の高い評価制度同社は社員の公平な評価をするために、3カ月に1回のペースで各マネージャーが一同に会し、社員の成長や評価について話し合います。通常の企業が半期に1回や年末に1回のような頻度の中、しっかりと社員を見てくれるため、直属の上司でなくても「あの、○○さんね」とアットホームな雰囲気があります。また、直属の上司以外との1on1を実施するなど、多角的に、社員の良いところを見つけ、引き出してくれます。■社員の声を吸い上げて実現する働きやすい環境残業削減やフルフレックス、在宅制度などは社員の声を吸い上げて実現してきたなど、社員の声が届く風通しの良さもございます。■豊富なグローバル案件グローバルでプロジェクトを受注しているため、キャリアにプラスになる市場価値の高い案件に積極的に参加することができ、自身のキャリアに厚みを増すことが出来ます。
更新日 2025.05.13
食品メーカー
【業務内容】「食品の生産技術と工場の環境技術を通じて、食生活と環境が豊かな未来を創造する」という部門ミッションのもと、サステナブルな次世代工場の設計や、自動倉庫やAGV.AGFを活用した新しい「原料・資材・製品」の自動ハンドリング技術の開発を担っていただきます。(1)建築工事 国内外の工場・倉庫における新築、増築、改修工事の企画・設計・実行。(2)工場入出荷作業の効率化 原材料や製品の積み下ろし、搬送、保管、ピッキング、仕分け、梱包といった作業の効率化および自動化の検討・企画・実行。(3)マテハン技術研究 AGVやAGFなど、次世代の工場内搬送技術の研究および導入に向けた企画・設計・実行。 (既存製品の導入に加え、外部と連携しながら新たな技術の開発にも取り組みます)■組織構成約150名規模のSCM本部の下にある約50名規模の技術開発部の下にある約6名規模の倉庫・工場の建築・ユーティリティに関する投資と技術革新推進を管轄するグループの3名規模のチームです【本ポジションの魅力・やりがい】・新しい価値創造を推奨する企業文化Glicoでは全社員が日々、探索と提案を繰り返しながら新たな価値の創出に取り組んでいます。工場機能は子会社にありますが、新設備の導入は本体が主導しており、自由な発想やチャレンジが歓迎される環境です。・柔軟な働き方とワークライフバランスの両立出社でのコミュニケーションを大切にしつつも、フルフレックス制度や月100時間までのテレワークが可能です。ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が実現できます。・先進的な工場自動化の実績2024年には岐阜県の新工場にて、以下のような高度な自動化設備を導入し生産効率と品質の両立を実現しています。:- AGV(無人搬送車)- 原料受け入れの自動開封機- IoTによる倉庫・搬送設備の一元管理- 重力を活用した粉ミルクの充填方式・物流の未来を見据えた取り組み食品メーカーや物流企業と連携し、将来的なレベル4自動運転の導入を視野に入れた幹線輸送の実証実験を実施。持続可能な物流の実現に向けた先進的な取り組みが進行中です。【魅力】■2022年に創立100周年を迎えた食品メーカーです。創業者・江崎利一が栄養状態が十分でなかった時代に、カキの煮汁にグリコーゲンが含まれることを確認し、この自然の恵みを子どもたちの健康づくりへ役立てたいという思いから誕生しました。この商品に込めた“ココロとカラダの健康に寄与したい”という想いは、さまざまな商品・サービスを通じて今日も受け継がれています。■常に新しい製品を開発し、市場に投入しています。特に、健康志向の商品や新しい味の菓子など、消費者のニーズに合わせた商品開発に積極的です。また、高度な技術力を持ち、安全で高品質な製品を提供しています。また、海外市場にも積極的に展開しており、特にアジア地域では強いプレゼンスを持ち、現地のニーズに応じた製品を提供しています。■デジタル改革を推進!全社員を対象としたリスキリングの実施や、デジタルを活用した製品開発やマーケティング施策に注力。部署横断でデジタルを推進し、社員の意識を改革を行っています。■働き方◎(コアタイムなしのフレックスタイム、テレワーク制度あり)■キャリア構築を支援する制度あり(希望制でご自身のキャリアパスの構築を支援する制度)■同社の「Co育て(子育て)」:不妊治療や妊活、育児、子・孫の看護や検診、学校行事への参加のための有給休暇あり。男性育休取得率100%(1ヵ月)、子育てアプリ「こぺ」を開発
更新日 2025.06.09
調査・マーケティング
【募集背景】社員数の増加や事業拡大に伴い、社内システムへのニーズも日々変化しています。これに柔軟に対応しながら、新しい取り組みに挑戦するフェーズです。既存ツールの見直しや業務フローの改善を主な業務とし、他部門と密に連携しながら、ITの力で社内ユーザーの課題解決に取り組んでいただきます。これまでの経験を活かし、コスト効率を考慮しながら、より良いIT環境の構築をリードするマネージャー候補を募集します。【業務内容】京都本社または大阪オフィスにて社内インフラ(PC管理・ネットワーク・SaaS等)の担当者として設定管理を行っていただきます。弊社は、独自でIoTハード端末を開発製造しており、この端末から取得したデータを基に統計モデル/機械学習モデルを駆使したサービスを展開しています。情報システムの担当として、社内システム構築・ネットワーク設計構築部分を主に担っていただきます。京都本社や東京オフィスにいる情シスメンバーを中心に周りと連携を取りながら業務にあたっていただきます。【業務内容 詳細】■社内インフラ構築や運用保守(PC管理・ネットワーク・SaaS等)■社内セキュリティの設定■システム関連各種プロジェクトへの参加■各所・各部との社内システム調整業務■ヘルプデスク業務 等【現在の取組業務】・ウイルスソフトの入れ替え・Windows11へのアップグレード・シングルサインオンの導入 等【配属部署】■マネジメントDiv. 情報システムユニットへ配属となります。マネジメントDiv. 構成・情報システムユニット2名(内訳:京都1名 東京1名)・経営管理ユニット4名・総務管理ユニット7名・経営企画ユニット4名・人事ユニット4名情報システムユニットへの配属となります。京都本社または大阪オフィスでの勤務となります。現在は京都本社に16名、東京支社に2名が所属しています。(男女比3:1対)チームメンバーの年齢は、20代半ばから40代後半で構成されております。世代や部署の垣根無くコミュニケーションが活発で、人間関係も良好です。今後、事業拡大に伴い管理部体制を強化するべく増員をしていきます。【使用ツール等】■SaaS GoogleWorkspace chatwork/Slack Asana/backlog Zoom BOX/KDDIファイルストレージ salesforce 等■デバイス管理ソリューション LANSCOPE 等■セキュリティソフト ESET Endpoint アンチウイルス■ネットワーク機器 YAMAHA RTXシリーズ【アピールポイント】■IPO準備やISMSの知見、監査機関や主幹事証券との折衝等の経験ができる。■開発環境として、主にクラウドを使っており、モダンな基盤の管理対応が経験できる。■システムの導入・設定・運用等一連の作業を自らが中心になって実施できる。■業務に必要なセミナーの受講や書籍の購入ができる。■役員との距離が近く、意見交換がしやすい。■50余りのSaaSを契約しており、各SaaSの特色などを間近で確認することもでき、スキルアップできる。【求める人物像】■情報セキュリティ関連に対してのアンテナが高く、最新情報を収集している方■率先して様々な部署とコミュニケーションを取れる方■自分自身で企画を立て、自身で進行/推進できる方■フットワーク軽く動ける方
更新日 2025.05.28
調剤薬局
【期待する役割】医療モール開発に関する業務全般に携わっていただきます。【職務内容】①不動産情報の取得および不動産交渉②クリニック開業情報の取得および医療機関他への営業、開発③開業希望医師への営業および開業支援④モール開発のための各種情報の収集等【魅力】アイセイ薬局の特色でもある「医療モール」の開発に携わっていただきます。ドクター誘致をはじめ、店舗不動産の確保や取得、開業希望医師の支援など幅広く店舗開発に関わることができます。店舗の開発に興味のある方ややりがいを求める方、ドクターとのコミュニケーションを学びたい方など幅広い方のご応募をお待ちいたしております。※未経験でもしっかり指導いたします。【募集背景】会社の成長に合わせたモール開発の拡大のため。【組織構成】14名(男性13名・女性1名)※名古屋、大阪常駐者含む【希望条件・人物像】・企画立案、実行を積極的にできる方・コミュニケーションスキルのある方・快活、柔軟、臨機応変、周囲を上手く巻き込む人柄・責任感があり、仕事を一人で抱えない方・報告、連絡、相談がまめにでき上手い方・必要な知識の習得や情報収集を怠らない方・メンタルが強く新しい業務に積極的に関われる方・Office(エクセル・ワード・アウトルック・パワポ)ができる方
更新日 2025.08.08
人材ビジネス
◆コールセンター事業部のマネージングディレクター(部長職)として、既存事業の安定運営/既存クライアントの事業拡大・未開拓の販路拡大(事業計画から提案まで)をお任せします。・マネジャー職2-3名のマネジメント・採用、コスト、納期の管理・営業企画・複数プロジェクトの運営・担当事業・施策における損益管理・既存クライアント企業に対する規模拡大の提案・営業・既存クライアント企業との定例会議・定例報告の実施【配属先】梅新ファーストビル/KDX東梅田ビル/梅田スクエアビル いずれかの勤務となります。★プライム上場グループ★~安心して働ける環境/制度/風土~《有給推奨制度》有給消化率約70%(誕生日、リフレッシュ休暇等)《産休/育休取得者多数》長期で就業しやすい環境作りに注力《明確な評価制度》年次関係なくキャリアアップを目指せる組織体制《大阪駅近くのオフィス》転勤無し、かつ好アクセス※他にも部活動/表彰/従業員用提携保育所など様々な支援や制度有り
更新日 2025.05.23
バイオ・ゲノム関連
同社は大阪大学発の創薬ベンチャーとして、再生誘導医薬の開発を推進しています。1.疾患モデル動物( マウス・ラット)を用いた薬効薬理評価( 行動実験、病理評価、生化学実験等)2.病理組織標本(凍結切片、パラフィン切片)作成と評価 顕微鏡撮影やimageJ、Photoshopなど使用した解析)3.試験計画の立案と試験計画書の作成、試験の実施、試験データの記録、試験報告書の作成※入社後1ヶ月程度の研修期間有【業務の割合/イメージ】・動物を用いた薬効薬理試験 動物への処置すべて※行動評価、病理、生化学検査、投与、採血、剖検など動物関連すべて 6割・試験計画書や報告書、データ記録作成 リーダーと相談しながら実行)3割・社外との連携や共同研究者との業務、業務調整 1割【求める人物像】・自ら課題とゴールを見出し、よく考察し、主体的に行動できる方/語学力・専門分野の原著論文 英語を正確に読解し、第三者に日本語で簡潔に説明できる程度の英語力。【魅力】・残業月10~20時間とプライベート時間も確保できます・ストックオプションの付与がございます。
更新日 2025.05.22
建設・土木
■業務内容:同社建設物件の設備設計を担当頂きます。今までのご経験に合わせて、商業施設、もしくは一部店舗の案件にも携わっていただきます。受注金額にして1,000~1,500万円の内装工事から20~30億円クラスのビル・マンション・商業施設等まで多様な案件があります。■当ポジションならではのやりがい・魅力◎案件として商業施設が圧倒的に多く、大型案件に携われることが魅力です。今までのご経験よりも大規模な案件を担当いただき、またクライアントも大手企業様多数の為、スキルアップしていただくことが可能です。◎社員が平均4資格を保有するなど、資格取得における通学サポートや取得後の手当支援を行っています。評価体制も整っており、中途入社から役職につく方も多数いらっしゃいます。■主な施工事例:TOKYO-BAY ららぽーと「ららぽーと3」、キャナルシティ博多、BMW GROUP Tokyo Bay、ビックカメラ新宿東口店(ビックロ)、神戸空港旅客ターミナルビル、QizMALL龍ヶ崎など■就業環境2024年度から年間休日も121日に増え、土日祝完全週休2日とワークライフバランスを両立できます。家賃・家族・資格手当や退職金等もあり、家族持ちの社員も安心して長期就業ができる環境です。(平均勤続年数は17.1年)月の残業時間は約30時間です。◎女性の就業環境女性のライフイベントに柔軟な対応を行っており、育休産休取得率は100%です。産休後内勤業務への異動が可能、お子様が小学6年生までは時短勤務可等、長く安定して働く環境がございます。■同社の魅力:◎東証スタンダード上場、創業90年。扱っている案件は、商業施設65%、非商業32%、官公庁3%。と商業施設に強みを持つ会社です。◎2015年中期経営計画における2019年度の目標売上を800億に対し、同年3月期に938億円を記録(当初の目標は2年前倒しで達成、前期比14%増)し、それ以後も安定成長を遂げています。
更新日 2025.05.22
電気・電子・半導体メーカー
【期待される役割】■空調事業が拡大する中で新しい商品開発を積極的に進めております。■圧縮機は自動車でいえばエンジンにあたる最重要部品であり、デジタル技術を活用することでこれまで同社が得意とする省エネインバータ技術や最適冷媒による環境先進技術をさらに高度化、スピードUPさせていくことがミッションとなります。【業務内容】■新しい商品開発に向けた重要なコア部品である圧縮機の開発プロセス革新に携わって頂きます。■世界No.1圧縮機を実現する為の技術開発は以下のような様々な要素技術開発が必要となります。L 機械設計L 機構設計L 金属・樹脂材料評価L 潤滑油含めた軸受潤滑設計L 静音制振設計など【具体的な業務内容】■これまでの経験・スキルを活かして従来の開発手法を高度化・効率化していただきます。■圧縮機の実験や各種数値解析を担当いただきながら、社内外の最先端技術のリサーチや大学や企業との協業も行っていただきます。■将来的には圧縮機開発にも携わっていただき、機種開発の取りまとめや新規開発製品のリーダー、新規要素技術開発など部門の中核を担うリーダーとして成長して頂くことを期待しています。【使用ツール】■3D-CAD:SolidEdge、NX、Solid Works■解析ツール:Femap NX Nastran、OpenFOAM、Actran、Matlabなど必要に応じて導入も行っていく【ポジション・立場】圧縮機向け解析やリサーチを行うチームで責任者である基幹職やチームリーダとともに2~10人程度のメンバーと業務を担当いただきます。【仕事の役割】■圧縮機は自動車のエンジンにあたる心臓部であり、機器の能力・効率・コストを支配するエアコンの最重要部品です。■対象となる物理現象の世界観は自動車エンジンを凌ぐほどで、まだ未知な部分も多く、知的好奇心が求められる仕事です。■設計、モノづくり(試作)、試験評価、分析評価などにも携われる環境ですので、製品開発に積極的に取り組みたい人にとっては大変やりがいがあると考えています。■各種の解析ソフトを使いこなしてデジタル技術を開発に落とし込むテーマや、まだ世の中に無い新しい解析技術や評価技術を社内外の最先端技術のリサーチや大学や企業との協業にチャレンジできます。【本ポジションにおける同社の強み】■他メーカとの協業はもちろん、最先端技術の獲得に向けて東大を初め、産学共同での取組を積極的に行っています。■開発拠点のある関西だけでなく、東京にも分室を設けて関東に存在する先端技術に取り組んでいる企業や大学のリサーチを行う体制をとっています。【キャリアパス】■技術者として評価技術や解析技術開発を担当しながら、適用先である圧縮機開発を理解していただきます。■圧縮機全体設計に必要な構造・材料・材料・流体・音響・熱・計測・DX等の幅広い技術を身につけてもらいます。■中長期のキャリアとしては実際の圧縮機開発に携わり、開発リーダ、マネジメントを経験し昇進していくことや、専門性を極めて業界・学会で通用する立場になることも可能です。
更新日 2025.06.11
住宅・建材・エクステリアメーカー
【ミッション】主に採用業務や教育・研修や人事制度などの人材総務領域をお任せします。また上場企業としての総務業務も管轄しておりますので人事総務領域を幅広くご担当いただきます。将来的には、管理部門長候補として情報システムや経理財務のマネジメントもお任せします。管理部門全体の取りまとめを担うポジションを目指して頂きます。【主な仕事内容】・管理部門の組織マネジメント・人材開発、人材強化(採用、研修)・人事制度および仕組みの調整と共通化・経理財務部門の効率化・基幹システムの再構築【組織構成】管理部門 20名(管理課、経理課、情報システム課)【勤務地】本社(大阪府大阪市西区南堀江)※各線難波駅より徒歩10分程度【企業の魅力ポイント】創業90年以上のスタンダード上場の専門商社です。業界で先駆けとなる日本製ボルトの輸出や、ハイテンションボルト開発などを行ってきたリーディングカンパニーです。ニッチな製品ですが「産業の塩」と呼ばれるほど、家電/IoT機器/スマホ/ビルなどあらゆる製品に使用されています。2022年には業界最大級の物流センターも稼働しておりますます成長が見込まれています。また働き方も柔軟で、完全私服でカジュアルな社風です。新卒採用も積極的で年齢問わず様々なバックグラウンドの方が活躍されています。
更新日 2025.07.17
生命保険・損害保険
【職務内容】国内最大級の保険選びサイト「保険市場」を運営するプライム市場上場企業の当社にて内部監査をご担当いただきます。■内部監査:企画■内部監査:実査(チェックリスト作成・資料検証・ヒアリング・監査記録)■内部監査:報告書作成(指摘事項抽出&評価、監査報告書作成)■対象部門に対する改善提案/フォロー/モニタリング■社内点検業務の推進と改善■フォローアップの実施、管理 ほか【配属先】内部監査室 現在4名体制【魅力】将来性のある優良企業(プライム市場上場企業)保険代理店での盤石な経営基盤に加え、WEB集客を強みとした独自のノウハウを活かし、業界の常識を覆す新たなビジネスで拡大しております。経営層との距離が近く、会社の成長にダイレクトに貢献できるポジションですので非常にやりがいもあります。
更新日 2025.06.20
システムインテグレーター
◆◆ミッションIT予算100億円以上の大手企業やそのほかの企業に対して、アカウントプランを策定し、各種ソリューションの提案~プロジェクト完遂までの良好な関係構築を担っていただくポジションです。SHIFTおよびSHIFTグループ全体の事業やサービスに携わる組織でもあるため、今後のSHIFTグループ全体を担う最重要組織といっても過言ではありません。ご自身の成長とともに事業拡大の立役者となっていただけます。◆◆具体的な仕事内容売上責任者として、流通業界のお客様に対するアカウントプラン策定とソリューション営業・お客様の課題や要望のヒアリング・SHIFTグループがもつサービス全般の提案活動・契約内容の調整および交渉、契約締結業務・他部署、グループ会社と連携したプロジェクト体制の構築・プロジェクト完遂までのお客様との良好な関係づくり◆◆募集背景SHIFTは「新しい価値の概念を追求し、誠実に世の中に価値を提供する」という企業理念のもと、まずはIT業界の多重下請け構造を変革すべく、ソフトウェア開発のラストワンマイルをも担うテスト市場に目を向け、事業を展開をしてまいりました。現在は従来のソフトウェアテスト・品質保証の領域だけでなく、さまざまなソリューションを用いてお客様が抱える課題の解決、DXの推進を支援できるようになりました。そんなSHIFTにおいて、お客様の課題を的確に把握し幅広いソリューションを提案する営業職の役割は非常に重要であり、今後売上3,000億円を目指すにあたりなくてはならない役割を担っていただくポジションです。会社自体の成長とご自身のキャリアアップを同期させ、営業として事業の成長を推進したい将来の幹部候補を募集します。◆◆魅力・お客様の本質的な課題をキャッチし、お客様のビジネス拡大を支援するきっかけをつくることができるやりがいの大きい仕事・日本を代表する企業のトップ層とリレーションを築き、億単位の契約をとるなど、若いうちから多くの経験を積むことができる・30代で部門マネジメントをお任せするなど、大手企業にはないスピード感でキャリアが築ける・絶対評価制のため、年齢・社歴に関わらず行動量と成果がきちんと給与として還元される└昇給事例:20代後半 入社時(5年前)400万円→現在1,000万円/20代後半 入社時(3年前)600万円→現在1,000万円
更新日 2025.05.14
化学・繊維・素材メーカー
190ヶ国以上に商品を提供している世界最大級の消費財メーカーにて、外勤営業を担当いただきます。ご経験・適性に応じ、<アカウント担当><エリア担当>いずれかをお任せする予定です。【職務内容】<アカウント担当>主要小売店担当営業。特定の企業を担当し、バイヤーと直接商談をしながら営業を行うチーム<エリア担当>特定のエリアを担当し、卸を活用しながら営業を行うチーム<業務概要>■担当企業の売上・利益目標の進捗管理と達成 ■大手ドラッグストアチェーン、GSM等担当企業の販売戦略・プロモーションプランの立案、実施、改善■大手ドラッグストアチェーン、GSM等担当企業とのパートナーシップの確立■チーム内の各ファンクションとの連携■社内関連部署との連携フットワークが軽く柔軟性があり、新しいことに取組むことが好きな方。ご自身でプロセスを構築でき自ら進んで動く事のできる方のご応募をお待ちしております。<主要ステークホルダー>セールス、ショッパーマーケティング、マーケティング、ファイナンス、メディア、CSP(事業戦略) etc【チーム体制について】Manager1名、アカウント担当営業3名【初任地について】東京・大阪のいずれかを予定しています。入社後の転勤・異動の可能性がございます。<異動の可能性がある拠点>・北海道札幌市北区・宮城県仙台市青葉区・東京都目黒区・愛知県名古屋市中区・大阪府大阪市淀川区・福岡県福岡市博多区・広島県広島市中区
更新日 2025.08.06
信販・ノンバンク
入社後は、幅広い業務を習得しながらご経験を積んでいただきます。経験や状況を鑑み、以下の業務をお任せします。◆具体例◆※詳細は面接時にご説明させていただきます。・信用保証事業の営業:新規提携先(銀行や信用金庫、信用組合)の開拓営業および提携に向けたソリューション資料の作成。 提携後の金融機関に対するセールスプロモーションの提案・実施。・提携金融機関の各支店への営業訪問、リレーション強化など幅広い推進活動のサポート。【配属先情報】地域営業部【募集背景】事業拡大のため、人員を募集しております。
更新日 2025.06.11
その他(医薬・医療)
自社開発の医療ビル・医療モールの企画・開発・運営を行う専業デベロッパーとして、地域医療に貢献している会社です。 内装ディレクター として下記の業務をご担当いただきます。【業務内容】■ドクターとの打ち合わせ■内装設計・デザイン~施工までのディレクション業務(作業は協力会社に依頼) ■各種社内担当者との調整業務、工程管理業務 ■内装監理業務【同社の特徴】医療ビル・モールの開設は土地活用の不動産デベロッパーや、大手ドラッグストアが自社店舗併設の医療モールの開設、医療コンサルティング会社が開業医支援として行っていますが、医療ビル・モールの専業のデベロッパーはほぼありません。同社は専業デベロッパーとして土地オーナーへの医療ビル・モールの企画、開業医集客/開業支援、医療ビル・モールの建築、デザイン、開設後の運営までをワンストップで一貫して担っています。結果、テナント入居率97%と業界トップクラス。開業医からのお問合せも非常に増えています。圧倒的ニーズを獲得し事業は当初想定を大きく上回るスピードで急成長。直近3年で新しい施設35棟以上の建設を計画中。
更新日 2025.06.26
投資銀行・投資信託・投資顧問
【会社概要】同社は、米国シリコンバレー発のアクセラレーター/ベンチャーキャピタルです。現在は世界約70都市にオフィスを構え、年間約200社のグローバルスタートアップへの投資事業や、500社以上の企業パートナーのイノベーション活動を支援するアクセラレーター事業を行っています。同社は日本支社として2017年に設立され、これまで1,000社以上の革新的な技術やアイデアを持ち合わせるスタートアップを支援してきました。現在では40社以上の大手企業パートナーをはじめ、スタートアップ・起業家・投資家・政府/自治体・大学/研究機関等により構成される日本最大級のイノベーション・プラットフォームを運営しています。【募集ポジション】この度、大阪を中心に関西地域の大手/中堅企業のイノベーション創出支援ならびにスタートアップ企業の成長支援を担当をいただける方を募集します。本ポジションでは顧客である関西地域の大手・中堅企業のニーズや課題に基づくイノベーション施策の立案・実行を行います。加えて、海外スタートアップの国内誘致・国内スタートアップの海外進出支援プロジェクトの企画・運営も行います。【業務内容】・関西を中心とする大手・中堅企業のイノベーション戦略の策定支援/実行支援・政府機関や自治体関連プログラムの実行・統括・個別プロジェクトに採択したスタートアップの事業成長に向けた伴走支援(海外進出支援含む)・業界トレンドや最先端技術の調査、インサイト抽出、発信・デモデイ等、各種イベントやワークショップの企画と運営・エコシステムの発展に資するコミュニティ活動・新規企業パートナーの営業活動(Sr. Managerの場合)・その他 ad-hocプロジェクト(自由提案も歓迎)
更新日 2025.06.12
その他(医薬・医療)
自社開発の医療ビル・医療モールの企画・開発・運営を行う専業デベロッパーとして、地域医療に貢献している会社です。建築士として下記の業務をご担当いただきます。【業務内容】・CADによるボリューム図の作成・プロジェクト監修(S造・RC造建物の基本計画、基本設計、実施設計、工程検討と管理、工事監理)・設計監理【同ポジションの魅力】・社会貢献性、デザインの自由度、入居率の全てが高い医療ビル/医療モール開発に携われます。・原則土日祝休みなので、発注側で働き方を整えたい方にピッタリです。・物件が関西圏内なので長期出張や転勤はありません。【同社の特徴】医療ビル・モールの開設は土地活用の不動産デベロッパーや、大手ドラッグストアが自社店舗併設の医療モールの開設、医療コンサルティング会社が開業医支援として行っていますが、医療ビル・モールの専業のデベロッパーはほぼありません。同社は専業デベロッパーとして土地オーナーへの医療ビル・モールの企画、開業医集客/開業支援、医療ビル・モールの建築、デザイン、開設後の運営までをワンストップで一貫して担っています。結果、テナント入居率97%と業界トップクラス。開業医からのお問合せも非常に増えています。圧倒的ニーズを獲得し事業は当初想定を大きく上回るスピードで急成長。直近3年で新しい施設35棟以上の建設を計画中。
更新日 2025.07.01
エネルギー
【職務内容】■公共上下水道プラント電気設備の企画設計及び中長期の計画策定提案業務(新設施設の設備設計、既設設備の更新設計、ストックマネジメント計画等の提案)■プラント電気設備、受配電設備、動力設備、発電設備、計装設備、監視制御設備等上下水処理施設(浄水場、浄化センター)のプラント電気設備の基本・実施設計と積算を担当■入社後はOJTにて、設計と積算の業務を身に着けていただきます。【募集背景】業務拡大による増員募集【働き方】弊社では週休3日制やテレワーク制度をはじめとした働き方改革を全社的に推進しております。当部門もそれらの制度を利用し、それぞれのワークライフバランスを大切にした働き方をしている社員が大勢おり、働きやすい環境が整っております。
更新日 2025.08.03
CRO・SMO
【職務内容】リード・メディカル・ライターとして次のような業務をお任せします。・臨床試験関連文書(治験実施計画書、治験総括報告書、コモンテクニカルドキュメント)の作成およびレビュー業務・グローバル試験の治験実施計画書に対して日本要件を満たすための修正版の作成およびレビュー業務・臨床研究・PMS関連文書(実施計画書、安全性定期報告書、論文など)の作成およびレビュー業務・プロジェクトの進捗管理、人員管理、予実管理、顧客対応・後輩スタッフの指導、他【部門紹介】Medical Writing部門では、国内外の製薬会社・ベンチャー企業等から、幅広い治療分野の業務を受託しているため、様々な文書作成に携わり、非常に多くの経験をすることができます。また、社内の教育システムも充実しており、新規案件に対して専門的なアプローチが可能な体制になっています。【魅力】・医薬品、医療機器、再生医療等幅広い分野の開発品目に関する文書作成を経験できます・文書作成に際し、社内の医師や薬事の専門知識を有する者からアドバイスを受けることできます・グローバルメディカルライティングのメンバーとしてグローバルな環境で仕事をすることができます
更新日 2025.06.03
CRO・SMO
【職務内容】・Lead Medical Writerとして各種文書作成をリードする。・経験を活かして、文書作成や顧客要件についてチームメンバーにアドバイスをする・プロジェクト成果物を管理する。プロジェクトにおける日々の顧客対応をリードする。・プロジェクト計画(タイムライン、成果物)、スコープ、品質、収益を管理する。・直属の部下と定期的に会議を行い、プロジェクトの状況、スケジュール、予算リスクの軽減、チームの稼働率、SOPの遵守、キャリア開発について話し合う。・チームのエンゲージメントを高く維持する活動を行う。・営業チームと連携して、顧客への提案資料を準備する。・IQVIA社内他部署と良好な関係を構築する。
更新日 2025.06.03
CRO・SMO
【職務内容】・リソースや生産性に関連するデータ集計・管理、およびレポート作成。(SpotfireによるDashboard開発も含む)・また、各種データの説明や分析、予測モデルの作成、Operation部門やSr Managementの意思決定支援およびAction Follow。・各種業務で使用するITプラットフォーム(Spotfire等)の運用管理、活用促進。(R&DSのハブとして他部門をサポート)
更新日 2025.07.17
CRO・SMO
【職務内容】・リソースや生産性に関連するデータ集計・管理、およびレポート作成。(SpotfireによるDashboard開発も含む)また、各種データの説明や分析、予測モデルの作成、Operation部門やSr Managementの意思決定支援およびAction Follow。・リソースや生産性に関連する社内Initiativeの企画立案・推進、およびSr Managementへの報告。各種業務で使用するITプラットフォーム(Spotfire、GenAI等)の運用管理、活用促進。(R&DSのハブとして他部門をサポート)
更新日 2025.07.17
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】主に電気設備をご担当いただきますが、機械設備の関わりもございます。その際は機械担当者と相談の上、協業して進めます。<担当製品>茨木事業所のインフラに関する計画立案、導入支援や設備管理【入社後まずお任せしたい業務】・先輩社員に付いて業務フローを習得していただき、電気設備関連の導入、改修案件を主にご担当いただきます。・継続しているR&D施設建設プロジェクトや特別高圧受変電施設建設プロジェクト等の大型設備投資計画に参画していただき、大手ゼネコンやサブコンとの協業を通じて、建設プロジェクトの経験を積んでいただきます。【キャリアパスのイメージ】数年後にはリーダー、サブリーダーを担っていただくことを期待しています。経験した事や習得した技術・知識をベースに、後輩技術者の指導に携わっていただきます。リーダー、サブリーダーとして、主体的にR&D施設の機能向上や改修立案を推進できる人財になることを期待しています。【魅力】全社で唯一、R&Dの中枢拠点である茨木事業所のインフラに関する計画立案、導入支援や設備管理を推進する部署で特殊な設備が多くあります。社内外との調整や様々なコミュニケーションをとる場面が多く、多くの関係者を協業することができます。自ら考え設計・工事監理を実施することの面白さややりがいを感じられ、自身の工事実績が形に現れることは何ものにも代えがたい達成感があります。【募集背景】・2025年度以降も大型設備投資計画が継続しており、年間100件以上の中規模・小規模工事案件があり、組織強化の増員採用です。・また2026年8月に特高受変電設備を立ち上げることにより、第3種電気主任技術者の保有者もしくは取得を目指している方をお迎えできればと考えています。【配属先】日本エリア人財・ガバナンス本部 茨木事業所 設備グループ【所属組織のミッション】・R&Dの中枢拠点である茨木事業所のインフラに関する計画立案、導入支援や設備管理を推進する部署です。・茨木事業所 設備グループ:機械設備担当、電気設備担当が在籍【雰囲気や仕事の進め方】・組織構成上、比較的平均年齢が40代、50代とやや高めですが、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が行える組織です。メンバーのほとんどがキャリア入社であり、馴染みやすい雰囲気です。・上長の指示により業務をアサインされ、任された仕事は基本的に担当者の責任で一貫して実施しますが、担当者に押し付けるのではなくチーム内で都度相談し進めていきます。グループ内は質問・相談しやすい環境です。新たなことへのチャレンジは歓迎する風土で担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めていきます。・業務に関わる資格取得や外部講習受講は積極的に支援しており、スキルアップできる環境です。
更新日 2025.05.26
システムインテグレーター
仕事内容当社は、IT業界のなかで「品質保証」という競合がほぼ不在のマーケットで、毎年高い売上高成長を継続しています。今後も各部署の活躍が成長の鍵となっており、映像チームをご担当いただきます。所属していただく映像チームは、社内で唯一の映像制作をメイン業務としているチームです。対象は社内だけでなく社外に向けて、動画編集、イラスト、撮影(静止画・動画)、3D、配信と映像制作全般を担っており、映像からSHIFTをブランディングしています。そのクオリティの高さからも、非常に高い評価を得ているチームです。映像チームは人数が多いためA、Bチームに分かれており、その内の1チームを担当していただきます。■配属部署人事本部 人事総務統括部 ビジネスサポート部 ビジネスサポート1グループ※ビジネスサポート1グループは、障がい者メンバーで構成されているグループです。▼ビジネスサポート部についての詳細・HPhttps://topics.shiftinc.jp/diversity-challenged/・X(旧Twitter)https://x.com/sft_colors■具体的な仕事内容◆撮影~編集までを行うチームメンバーのスキル判断、業務アサイン◆チームメンバーへの業務指導、フォローなど◆5~10名程度の障がい者チームのマネジメント業務・管轄チームの体制構築:チーム拡大計画立案、採用面接、定着面談など・労務管理:勤怠・工数・体調管理など・メンバーのキャリア形成支援:評価・目標設定、育成・フォローなど・その他:就労支援機関、病院などとの連携■働き方・環境ビジネスサポート1グループでは、出社・在宅両方の働き方を導入しています。本ポジションは、週3日出社・週2日在宅を想定しています。(会社規定による)リモート下においてもチャットを通じたコミュニケーションが活発で、チームビルドを意識したチーム運営がなされています。
更新日 2025.05.15
化学・繊維・素材メーカー
【採用背景】現在、IT企画部における専任の部長ポジションが不在の状況です(現在は財務部長が兼任)。そのため、今回は部長ポジションとして社内SE実務およびメンバーのマネジメントをお任せしたと考えています。また、各部署における業務の効率化・高度化も課題になっています。これらの推進も合わせて、組織の体制強化を図っていきたいと考えています。【業務概要】IT企画部における部長職として、マネジメント業務を中心に各種社内SE業務をお任せ致します。入社後は約2~3か月程で大まかな現場状況を把握していただき、優先度の高いものから順次取り組んでいただきたいと考えています。【業務詳細】社内および関連子会社のIT関係全般の管理・運用責任者として、ITに関わる幅広い業務に携わっていただきます。【メインでお任せ】・部下となる10名の業務管理や指導育成等のマネジメント40%・基幹システムの運用・変更・障害管理、業務改善提案20%・関連子会社のIT支援・責任者業務15%【その他】・情報セキュリティ・GMP品質管理システム・ホームページ・サーバー/ネットワーク等のインフラ管理10%・IT全般についてのヘルプデスク、ITリテラシー教育・講習会10%・情報系アプリケーションの構築・運用、ローコード開発(RPA、MS365、ワークフローなど)5%【IT投資について】必要に応じて予算を充てIT投資を行っています。ご入社頂いた際には、具体的な改善案やプロジェクト案など、ぜひ提案していただきたいと考えています。【IT企画部について】現在IT企画部には、チーフ1名(男性40代)、係員2名(女性40代、男性30代)が在籍しています。主に、基幹システム運用、業務改善、セキュリティ管理を担当しています(ヘルプデスクは全員が担当)。【働きやすい環境】在宅勤務OK・裁量権を持って日々のスケジュール調整が可能です。家賃補助・休暇制度等も豊富であり、ワークライフバランスを整えながら働くことが出来ます。
更新日 2025.05.28
電気・電子・半導体メーカー
【具体的な仕事内容】■デジタルを核とした業務プロセス企画・導入推進・クラウドサービスを最大限に活用したIT業務インフラの企画(特にERP領域)・業務プロセス定義、及び、ERPパッケージ導入推進■プロジェクトマネジメント・プロジェクト管理(PM/PMO)・ベンダーマネジメント(コンサル活用による推進になります)【IT部門のミッション】■パナソニックプロジェクター&ディスプレイ株式会社とは 電機業界の中で映像システムを通じてビジネス・公共事業に社会貢献し、お客様に必要な商材・サービスを幅広く提供しております。具体的には、プロジェクター、業務用ディスプレイなどの強いハードウェアと、マネージドサービスを提供し、「感動を生む空間づくりを通じた、豊かな社会の実現」を目指します。パナソニックプロジェクター&ディスプレイ株式会社の商品は、プロジェクションマッピングをはじめとした世界的なイベントや展示会で採用されているほか、公共施設、学校、企業などの現場でお客様に貢献しております。特に、超高輝度プロジェクター分野ではグローバルトップのシェアを有し業界を牽引、更なる事業成長が期待されています。■IT部門のミッション・新会社の経営を支えるためのITインフラを構築する目的で、IT部門を新設する。・ミッション:事業戦略を実現するためのIT戦略の立案と実行、及び、最適なグローバルITインフラをゼロベースで検討・確立する。【募集背景】・IT部門の新設(体制整備)を行い、パナソニックグループ全体最適化の視点で構築されているITインフラから脱却し、自前化を進める必要があります。・業務プロセス最適化、データドリブンのITインフラ、それらを支える情報セキュリティ、ITガバナンス体制を確立する必要があります。・デジタルを核とした業務プロセス企画・導入、プロジェクトマネジメントの経験があるメンバーを募集します。【職場の雰囲気】・2025年4月~新会社化に伴い新設された部署になります。・仕事の裁量は大きく、やり方・進め方は個人に任されているので、やりがいと達成感を感じていただけます。・年齢や役職に関係なくフラットな議論・相談が活発な組織です。(特に20代、30代が積極的に提言しています。)・メディアエンターテインメント事業部は、DEIを積極的に推進し、老若男女、新卒/キャリア、外国籍など様々なバックグラウンドをお持ちの方が活躍しています。・現在はリモートワークや時差出勤などフレキシブルな働き方が浸透しており、ワークライフバランスの実現もしやすい職場です。・売上の8割が海外であり、海外販売会社との議論など国際的な業務推進が行われています。・国内出張の機会や、海外出張(欧米・中国等)の機会もあります。【求めるスキル・経験】※全てを求めるものではありません。意欲のある方、大歓迎です。・ビジネスプロセス管理(BPM)、デジタルトランスフォーメーション(DX)推進・クラウドアーキテクチャ設計(AWS, Azure, Google Cloud等)・プロジェクト管理(PM/PMO)
更新日 2025.05.31
不動産
■仕事内容:不動産コンサルティング部新規立ち上げメンバーとして、下記の業務をお任せいたします。(1)開発事業のマネージャー職:・当社の開発事業は、社長の大澤のサポートのもと、開発候補となる農地や山林、溜池や広大地などの地権者を訪問し、開発における行政との折衝を行っています。・提携士業や外注業者と連携して、土地の仕入れから開発計画、役所や自治体との交渉、再販まで一貫して対応しているため、一生モノのノウハウを身に付けることができる環境です。【不動産コンサルティングマスター資格保有者】には、開発部の責任者として大澤の右腕となり、利益を生み出す役割を期待しています。共に街の活性化を進めていきましょう。(2)不動産特定事業業務管理者・機関投資家からの資金調達:・共有不動産は金融機関からの担保評価が低く、物件を担保に融資を受けることが困難です。・また、開発造成資金の融資も難しいため、当社はこの問題を解決するためのパイオニアを目指しています。不特法免許を取得し、機関投資家から投資資金を集めることで、開発用地の仕入れから資金運用までを行っています。・現状の再販価格が5億~10億程度に対し、この事業の開始により再販価格が50億~100億規模の物件の開発を目標としています。このようにして、より大規模な開発を実現し、さらなる成長を目指しています。【組織構成】3名 (40代2名、20代子後半1名)【当社で働く魅力】(1)早く帰れる職場環境:成果主義の当社は、無駄な残業排除を推奨しており、18:30頃には退社しています。(2)自分の考えや技術を、存分に発揮できる環境:上司は当社代表のみ。あなた自身の考えを直接実現することができます。(3)成果に応じて給与が上がる:固定月給は前職給保障の上、成果に応じたインセンティブも支給されます。【会社概要】◆同社は創業以来数々の実績を持つ、「事業用不動産」のコンサルティング会社です。土地の選定から始まり、土地買取りの交渉・開発・隣地買取りなど開業に至るまでをワンストップで支援しております。同社では、今まで培ってきた開発造成のノウハウと「買い取る不動産屋」としての強みを活かし、事業主へ商業用テナント用地を誘致します。【社長について】◆兵庫県生まれ。龍谷大学経営学部出身。在学中はアメフト部に所属。卒業後、マンション販売会社を経て実家の駐車場管理業務を引き継ぎ、1年で急成長させる。その後独立開業し、宅地開発、医療ビル開発等で事業を広げて、現在は、商業用テナント用地に特化した新ビジネスを全国へ展開している。◆仕事とプライベートのメリハリをしっかりつけることを意識されており、時間外の突発的な対応や社員同士の飲み会などはほとんどございません。
更新日 2025.05.27
化学・繊維・素材メーカー
【仕事内容】【法務的な業務】国内外子会社も含めた各種契約内容のチェック、修正補足など相談対応/株主総会~法令関係に基づく対応/国内外の法制度ウォッチ/顧問弁護士との連携/社内規定~法制度の変更に伴う変更対応/行政機関、各種届出等対応/社員からの相談対応、啓蒙教育/会社のプロジェクトなどについて法的な支援、提案など【知財的な業務】自社特許/権利の他社へのライセンスについて戦略・方針の提案・実施/上記以外でも他社との契約が必要な場合、契約案の作成・交渉など/M&Aのデューデリジェンス対応や契約における知財の取り扱いに関するアドバイスの提供/不採算部門の売却、赤字会社の売却などの知財、法的な対応【働き方】土日祝休み/完全週休2日制を設けており、年間休日は120日以上です。平均残業時間は10~20時間の為、オンオフの切り替えがしやすい働き方が可能。
更新日 2025.05.28
化学・繊維・素材メーカー
【採用背景】将来的な部長候補(想定3~5年後)として、まずは課長クラスにてご活躍いただける方を募集し、今後の組織の体制強化を図っていきたいと考えています。【業務内容】≪法務≫・国内外子会社も含めた各種契約内容のチェック、修正補足など相談対応・株主総会~法令関係に基づく対応・国内外の法制度ウォッチ・顧問弁護士との連携・社内規定~法制度の変更に伴う変更対応・行政機関、各種届出等対応・社員からの相談対応、啓蒙教育・会社のプロジェクトなどについて法的な支援、提案など≪知財≫・自社特許・権利の他社へのライセンスについて戦略・方針の提案・実施・契約案の作成・交渉など・M&Aのデューデリジェンス対応や契約における知財の取り扱いに関するアドバイスの提供・不採算部門の売却、赤字会社の売却などの知財、法的な対応【知財法務部について】現在知財法務部には、部長1名(50代後半男性)、課長2名、チーフ2名、契約社員1名、派遣社員2名、徳島担当1名(研究・知財担当)が在籍しています。【働きやすい環境】在宅勤務OK・裁量権を持って日々のスケジュール調整が可能です。家賃補助・休暇制度等も豊富であり、ワークライフバランスを整えながら働くことが出来ます。【同社について】大塚化学の化学品事業は、ヒドラジン関連事業、材料事業、ファイン事業を中心とし、「自動車」「電気・電子」「住宅」「医療」等の幅広い分野へ、グローバルに製品を提供しています。素材を核とし、常に技術革新しながら、顧客と共に「健康で豊な暮らし」を社会にもたらす創造的な製品づくりを目指しています。【同社特徴】・育児/介護と仕事の両立を支援する勤務制度を充実させている点が評価され、日本次世代企業普及機構のホワイト企業認定(プラチナ)にも認定されました。・大塚化学は、日本初のヒドラジン工業化に成功した企業です。ヒドラジンのトップメーカーとしてヒドラジン誘導体事業、発泡剤事業、高機能ポリマー事業などグローバルに事業展開を進めております。
更新日 2025.06.07
システムインテグレーター
【事業・組織構成の概要】モビリティシステム統括部は、自動運転をはじめとしたクルマの進化と共に、その最先端のソフトウェア開発を担う組織であり、近未来モビリティ社会への“夢”に向かう技術者集団です。札幌から福岡まで日本全国に拠点があり、自分たちの技術がクルマ社会の安心、安全を可能にできる環境の中で開発を遂行できます。【職務内容】車に搭載される電子制御ユニットECU(Electlic Control Unit)の組込ソフトウェア開発業務のリーダ。チーム(社員およびパートナー社メンバ数名で構成)のソフトウェア開発業務の管理(状況把握、作業指示、作業調整など)や顧客(メーカー/サプライヤー)との業務調整、レビュー対応の責務を担います。【ポジションのアピールポイントと想定キャリアパス】エンジニアリング領域の全ての開発工程やモデル開発など多種多様な開発を経験することで知見を拡げていくことが可能です。また、人材育成に力を入れている職場でありリスキリングにも柔軟に対応しています。【募集背景】近年の車の進化に対応する開発需要への対応 及び 当社モビリティ事業拡大に向けた体制強化のため。【働き方】・コアタイムのないフレックス制度、遠隔地勤務制度、リモートワーク制度を導入していますので、自分で自分の働き方をデザインすることができます!・社員の健康増進に取り組んでいます。健康経営優良法人2022(大規模法人部門(ホワイト500))に認定されました・テレワークの頻度は月に10~15回ぐらいです。【応募要件】※続き【あると望ましいスキル・経験】・H/W技術資料(マイコンマニュアル等)の理解が可能・アジャイル(スクラム)の開発経験・構成管理/CICTツール(JIRA、SVN、Git、Jenkins、Confluence)の知見・Linux、Cloud(AWS、Azure、コンテナ活用技術など)、OSSに関する知見【求める人物像】・円滑なチーム開発を推進するコミュニケーションスキルがあること・変化する技術進化に対応するために学習し続けることができること・将来的にプロジェクトのマネジメントを務められる人
更新日 2025.06.03
システムインテグレーター
【仕事内容】モビリティに搭載される組込ソフトウェアの品質保証および安全性確保を実現するための、プロセス構築、監査および分析業務を担っていただきます。・自動運転や自動車とクラウドを常時接続する車両ソフトウェアの開発①プロセス構築/定着/改善、監査・顧客のソフトウェア開発プロセスに対する、プロセス構築/定着/改善、監査支援(コンサルティング)・ソフトウェア開発プロセス/各種規格の導入教育②監査および分析業務・ソフトウェア開発プロセスに準拠した開発が実行されていることを確認する監査・品質データ分析③チーム管理、マネジメント・コンサルティングチームの管理・プロジェクトマネジメントお客様が抱えられている問題・課題を引き出し、プロセスや効率化の提案および実装を支援していきます。一連の業務において、お客様と打ち合わせを密に行い、期待値に沿っているか都度確認して進めます。【募集背景】自動車業界は、CASEに代表されるように100年に一度の大変革期を迎えています。自動運転、コネクテッドなどソフトウェアの規模、複雑度は年々上がっており、ソフトウェア品質の確保、機能安全やサイバーセキュリティーへの対応が重要になっており、顧客も注力している領域となります。顧客と一体となり、より良い製品作りに向けた取り組みを経験出来る業務です。また、NCOSで培った品質第一の理念を業務へ活かせる業務です。ソフトウェア開発をプロセスや品質からアプローチしたい、データ分析、改善に興味がある人には向いている業務です。【就業環境】主に社内のイントラネットを用いた環境で開発を行います。リモート(在宅)勤務がメインとなり、出社率は平均10~20%程度になります。定期的にチーム全員で出社し、情報共有や課題解決に向けた議論を実施するときもあります。テレワーク中はTeamsなどによるデイリーミーティングやチャット等で日頃の業務状況を共有し、チームでフォローできる体制で進めています。定期的にお客様を訪問し、対面で課題ヒアリングや進捗報告、プロセス運用状況についての確認などを実施します。【所属組織について】当事業部は主にモビリティに搭載される組込ソフトウェアの開発を行っています。社員は120名程度でプロジェクトによっては、複数名のビジネスパートナーと開発を行っています。社員はベテランエンジニアの比率が多く、モビリティ業界未経験者でも先輩社員が指導して育成します。【キャリアパス想定】経験を積むことで、10名から15名のコンサルタントマネージャーにステップアップいただき、将来的にはモビリティ全体でコンサルタントチームを率いる立場になっていただく場合もあります。【このポジションの魅力】お客様の課題解決に貢献し、プロセス構築、監査および分析のスキルを発揮・向上させることが出来ます。また、様々なお客様と業務を実施するため、多くの事例と対峙し、知識やスキルの幅を広げることが出来ます。【応募要件】※続き【歓迎要件】■知識車載ソフトウェア開発に関する規格・Automotive SPICE・機能安全(ISO26262)・サイバーセキュリティ(ISO21434, WP29 etc)■経験・ソフトウェア開発:3年以上・ソフトウェア開発のプロセス・品質管理におけるチームメンバへの指導:3年以上■スキル・品質計画策定・品質管理・プロセス改善・作業改善・ファシリテーション力【求める人物像】・指示待ちではなく自発的に行動し先導できる方・社内外の関係者と協調して業務を進められる方・チームビルディングの経験を持つ方
更新日 2025.06.03
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【具体的な業務内容】・COMPANYの大手企業ユーザーに対するタレントマネジメント製品の提案販売: 大手企業ユーザーへのアポイント、訪問を通じて、顧客ニーズを把握し、製品のデモやご提案、クロージングまでを実施します。・COMPANYの新規顧客に対するタレントマネジメント製品の提案販売 COMPANYの新規提案と合わせてタレントマネジメント領域まで、HR全体に対する提案、デモ、クロージングを実施します。 ・拡販や認知向上に向けたセミナー等のイベント企画・立案など◆タレントマネジメント営業の特徴◆2024年に新たに創設した、タレントマネジメント営業部門です。業務内容は新規営業や既存営業と大きく変わりません。当社の新規顧客、既存顧客のどちらにも幅広く営業活動し、タレントマネジメントに対する顧客の本質的な課題を引き出し、解決まで導くことが我々のミッションです。当社の顧客は、日本を代表するような、あるいは日本経済の中核を支えるような大企業ばかりです。そのため、ステークホルダーの人数が多く、顧客が抱える課題も広義にわたります。また、営業として扱う製品領域は、タレントマネジメントに特化しているため、労働人口が減少する中で、ひとりひとりの生産性や成長が求められる今の時代に必要不可欠であり、顧客ニーズが非常に高い領域です。タレントマネジメントという性質上、正解のない世界で顧客をリードするコミュニケーション能力や本質的な課題解決能力も身に付けることが出来ます。【組織の魅力】■昨年新たに創設した、タレントマネジメント営業部門への配属となります。当社の新規顧客、既存顧客のどちらにも幅広く営業活動し、タレントマネジメントに対する顧客の本質的な課題を引き出し、解決まで導くことが我々のミッションです。■飛び込み営業、1日数十件のテレアポなど、手当たり次第な活動は一切しません。■会社から与えられる個人ノルマはありません。チームが一丸となり組織全体の目標達成を目指します。※では、どのように評価が行われるのか※当社ではMBO評価と多面評価(Value評価)の結果を掛け合わせて評価が行われます。MBO評価では、数値目標や行動目標など様々な観点で自ら目標を掲げ、周りを巻き込みながら目標達成を目指します。多面評価では、上司/部下/同僚関係なく、仕事に対する姿勢や取り組みのプロセスを相互評価します。【募集背景】・タレントマネジメント新製品のリリースに伴う販売強化・売上拡大に向け、事業成長と組織戦力の底上げ
更新日 2025.07.09
不動産
【業務内容】「建設部」や「不動産部」「開発部」などの専門部署がないお客様のパートナーとなり、設計・建設支援を行う企業です。設備設計のご経験を活かして、開発・建設のパートナーとしてプロジェクト推進を行っていただきます。<お客様のニーズに合った最適な施設計画を提案>◆物流、商業施設を中心とした設備設計監理◆既存建物状況調査◆プロジェクトマネジメント(施主代行として基本計画の立案、見積徴収~発注、技術管理、コストや工程管理など)◆施工品質の評価、指導◆設備関係全般の各種相談対応 ※既存のお客様が多く長年同社を信頼していただいている企業様がほとんどです。案件実績:物流施設(マルチ・BTS・冷凍 等)~工場・商業・事務所・マンションなど幅広い物件を扱っています。案件規模:東京ドーム13個分の大規模案件や中規模案件など依頼内容も多種多様※入社後は先輩社員と一緒に案件を担当していただきます。適性に応じて案件の振り分けを行っていきます。【募集背景】直近大きなプロジェクトがスタート予定のため、即戦力人材を募集しています。【配属先】西日本事業部※意匠、建築、設備、営業担当に上下はなく、フラットに助け合ったり連携がとれる環境です【本ポジションの魅力・やりがい】(1)プロジェクトの基本計画(構想段階)から携われるため業務の幅を広げられます(2)自身のスキルを活かしながら、お客様の事業価値向上に貢献できる達成感がある(3)会社のスペシャリスト、中核人材として活躍いただける環境が整っています。(4)プロジェクトの初期段階から多岐に渡る業務に携わることができ、建築全般の知識を拡充することが可能(5)設備設計のスキルを基にプロジェクトマネジメントにも携われる(6)お客様のニーズは多種多様で、飽きがこず、プロ目線でアドバイスをするため頼りにされるためやりがいを持って仕事が出来ます。【同社の特徴】~物流施設に特化し期待を超える建築トータルサービスを提供、お客様のビジネスを成功へ導く企業です~ 事業会社から非住宅案件(特に物流)がメインで依頼が入り、クライアントと構想段階からパートナーとして建設を進めている企業です。 土地選定から設計、工事監修、プロジェクトマネジメント(PJM)、プロパティマネジメント業務(PM)まで、ワンストップでサービスを提供するのが同社のサービスと特徴です。 超大手外資ECサイトのほとんどの物流倉庫に同社が携わるほか、多くの大手上場企業を取引先として有しており、直近も大きなプロジェクトが始める予定で安定している優良企業です。【働き方:ベースアップ・定年後も長期で働ける環境です】■会社の成長と共にUPする昇給・賞与制度 会社の成長・利益は社員に還元するという考え方の会社のため、賃金UPの可能性も高いです。■70歳まで勤続が可能 「マスター社員制度」を新設し、定年後も年収を落とさず勤務が可能になりました。 ベテランの社員さんの就業実績も多数ございます。【中途入社者の経歴】・大手ゼネコン出身者、設計事務所出身者が多数在籍。大手どころの会社出身の方は各社必ず1名は在籍しているという状況です。※中途入社者のご年齢も30代~60代まで幅広です。【同社に入社を決めた理由一覧】・川上から案件にかかわる事ができ、お客様に近いポジションで仕事ができるから。・社員全員が中途採用で高い専門性があり、切磋琢磨できる環境がある。・物流業界は成長が著しく、やりがいを感じた。・社員を大事にしていて福利厚生もしっかりしている。
更新日 2025.05.21
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】■食品工場へのソリューション営業(機械の仕様提案が主になります)■深耕営業(エリア・ユーザー・製品別担当制が主です)■新規顧客の開拓営業 ※2、3は8:2程度の割合になります。■納品立会い(大型納品であれば顧客現場での立会いも発生します。【営業スタイル】■社外営業活動が多く、一日の大半は外出しています。■食品業界では特に顧客との関係構築能力が重要で、時間をかけてニーズを探り、顧客に最適なソリューション提案を行います。■営業時の移動手段は車がメインとなります。大手お客様工場への出張もあります。【取扱い商材】自動計量機、包装機、検査機器など製造ラインに関わる機械製品【顧客】食品メーカーを中心に広く生産工場を担当【会社魅力】■京都に本社を持つ、日本を代表する計量機メーカーです。老舗企業であり、日本だけでなく、海外展開でも成功を納めております。特に、アメリカやEU等の先進国で高い伸びを見せています。計量包装業界において、国内では圧倒的にNo.1のシェア、世界ではNo.2に位置しており、特に主力製品となる組み合わせ計量機は世界シェア約75%を占めています。■上場こそしていませんが、盤石な経営基盤を持ち、業績も堅調です。直近ではコロナ禍により感染症対策として食品個包装への意識が高まり、より安全で安心な食品提供を求められる中、より正確で衛生的に袋詰めができ、省人化にも貢献できる同社製品の需要が伸びており、今後のニーズも高く見通しが非常に明るい企業です。
更新日 2025.06.25
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【業務内容】BX推進部にてフルフィルメントの業務を担っていただきます。・自社ダイレクトEC/モールECにおけるフルフィルメント業務※社外取組先(コールセンター、倉庫、決済代行業者等)への指示および運営管理※コールセンターからのエスカレーション対応、お客様からの問い合わせ対応※ECカートシステムの対応(自社EC・Amazon・楽天等)・ダイレクトEC、モールECにおける顧客/販売データおよび市場データ分析※コミュニケーションの担当者と連携しながら販促及びに業務改善などを実施していただきます。【求める役割と今後の展望】・フルフィルメント業務を中心としたEC事業推進・自社内でのEC販売ノウハウの蓄積と人財育成【募集背景】EC業務の拡大に伴い、自社ダイレクトECのフルフィルメント/システム対応ができる組織へと強化するのと共に、EC事業基盤構築に向け、自社ダイレクトEC/モール出店型ECの推進と運営を強化すべく募集をしております。【キャリアパス】フルフィルメントの業務を牽引頂き、マネジメントをしていくことやECマーケティングなど適性に合わせたキャリアパスの機会もございます。【組織構成】部門長(60代男性)、所属長2名(40代男性)、メンバー11名(20~60代男女)【同社の特徴】・男性化粧品のカテゴリーキャプテンとして、2027年創業100周年・カジュアルウェアを認める「オールウェイズカジュアルウェア」・数年に渡り何度でも介護休暇が取得できる「介護休業」、積極的な「育休・育児勤務制度」の取得促進、フルフレックスタイム制、在宅勤務制度など、様々な制度を取り入れています。【募集部門】BX推進部【同社の製品(一部抜粋)】1978年発売以来、いつの時代も常に「旬のかっこよさ」を提案し、男性のトータルグルーミング研究に根ざした確かな品質で、高い認知と信頼感を確立してきたメンズコスメブランド。素肌から輝きたい女性に、キレイを楽しむクレンジングシーンを提案するブランドとして2011年に誕生。現在では、日本だけではなく、アジア各国で支持されています
更新日 2025.07.11
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【業務内容】・全社的リスクマネジメント体制構築・リスクマネジメント推進・統括管理・リスクマネジメント委員会等の運営【求める役割】・リスクマネジメント体制の構築とリスクマネジメントプロセスの高度化・モニタリング体制の構築と運用【募集背景】同社ではグループ経営推進にあたりガバナンス体制の構築は重要課題と捉えており、企業価値最大化およびガバナンス体制強化に向けて、リスクマネジメント領域を新たに設置しました。これに伴い、リスクマネジメント室を新設し、リスクマネジメント・内部統制推進の強化を取り組むこととなったため、これらを経験した人財を募集します。【キャリアパス】入社後、リスクマネジメント業務をしていただき、将来的には、ご希望と適性を見ながら管理職として部を牽引頂くことや経営企画、財務など他部門でのキャリアパスもございます【組織構成】部門長(50代男性)、メンバー8名(30~50代男女)【同社の特徴】・男性化粧品のカテゴリーキャプテンとして、2027年創業100周年・カジュアルウェアを認める「オールウェイズカジュアルウェア」・数年に渡り何度でも介護休暇が取得できる「介護休業」、積極的な「育休・育児勤務制度」の取得促進、フルフレックスタイム制、在宅勤務制度など、様々な制度を取り入れています。【募集部門】リスクマネジメント室【同社の製品(一部抜粋)】1978年発売以来、いつの時代も常に「旬のかっこよさ」を提案し、男性のトータルグルーミング研究に根ざした確かな品質で、高い認知と信頼感を確立してきたメンズコスメブランド。素肌から輝きたい女性に、キレイを楽しむクレンジングシーンを提案するブランドとして2011年に誕生。現在では、日本だけではなく、アジア各国で支持されています。
更新日 2025.08.01
CRO・SMO
【主な職務内容】スタッフの管理:業務割り当て、成果評価、育成、HR関連承認リソース最適化、作業負荷や品質指標の定期的なレビューチーム関連・プロジェクト関連課題を部門横断的に協働して解決地域・グローバル双方のビジネス戦略の策定・実行への貢献拠点の財務責任/拠点の成長や業績のモニタリングリスク分析および管理複数地域/大規模・複雑な規制プロジェクトのプロジェクトマネージャーを担当各種プロジェクトでの規制・技術コンサルティングの提供規制当局との会議や業界合同会議、入札戦略等における会社代表としての活動
更新日 2025.06.03
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【業務内容】・各種法律相談、社内教育・コンプライアンスの強化徹底・推進業務・各種契約書の作成審査・交渉・管理・商品・販促広告物の表現内容のチェック・商標および意匠の調査・出願・管理【求める役割】法務部門の業務改善にも主体的に関わってもらい、チームのリーダー的役割も担ってもらいたい【募集背景】新規事業・展開国増加やリスクマネジメント体制強化に伴うコンプライアンス関連業務の増加による組織強化のための募集となります。【組織構成】部門長(50代男性)、メンバー2名(20、50代男性)【同社の特徴】・男性化粧品のカテゴリーキャプテンとして、2027年創業100周年・カジュアルウェアを認める「オールウェイズカジュアルウェア」・数年に渡り何度でも介護休暇が取得できる「介護休業」、積極的な「育休・育児勤務制度」の取得促進、フルフレックスタイム制、在宅勤務制度など、様々な制度を取り入れています。【募集部門】法務室【同社の製品(一部抜粋)】1978年発売以来、いつの時代も常に「旬のかっこよさ」を提案し、男性のトータルグルーミング研究に根ざした確かな品質で、高い認知と信頼感を確立してきたメンズコスメブランド。素肌から輝きたい女性に、キレイを楽しむクレンジングシーンを提案するブランドとして2011年に誕生。現在では、日本だけではなく、アジア各国で支持されています。
更新日 2025.08.01
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【業務内容】戦略調達部にて、貿易関連業務をになって頂きます。・税関事後調査の準備・対応・海外サプライヤーとの交渉・調達調整・税関事後調査対応に向けた仕組みの構築・貿易関連業務のマネジメントなどを従事していただきます。【求める役割】・レギュレーションに則った税関事後調査の対応・海外サプライヤーとの折衝、調達の実務・今後に向けた組織内税関事後調査対応の仕組みの構築【募集背景】グローバル調達を拡大するにあたり、海外サプライヤー様との取り引き拡大に向けて組織強化が必要となり募集をしております。今後、税関事後調査の対応が確実に必要となるため、対応に向けた体制の整備、貿易業務の部内スキルアップが必要と考えております。【キャリアパス】ご入社後、貿易関連業務を行いながら、適性を見ながら組織の育成、仕組化など管理者に挑戦して頂ける機会もございます。【組織構成】部門長(50代男性)、所属長2名(50代男性)、メンバー13名(20~50代男女)【同社の特徴】・男性化粧品のカテゴリーキャプテンとして、2027年創業100周年・カジュアルウェアを認める「オールウェイズカジュアルウェア」・数年に渡り何度でも介護休暇が取得できる「介護休業」、積極的な「育休・育児勤務制度」の取得促進、フルフレックスタイム制、在宅勤務制度など、様々な制度を取り入れています。【募集部門】戦略調達部【同社の製品(一部抜粋)】1978年発売以来、いつの時代も常に「旬のかっこよさ」を提案し、男性のトータルグルーミング研究に根ざした確かな品質で、高い認知と信頼感を確立してきたメンズコスメブランド。素肌から輝きたい女性に、キレイを楽しむクレンジングシーンを提案するブランドとして2011年に誕生。現在では、日本だけではなく、アジア各国で支持されています。
更新日 2025.07.02
システムインテグレーター
新分野での事業発展を見込んだ組織強化に向けて、2025年度は約150名の経験者採用募集を行うことになりました。書類選考後、ポストマッチする求人があれば該当求人をご案内させていただきます。【職務内容】官公庁・金融機関・空港・企業など多様な業種に対し、ICTを活用したシステム構築、DX推進、セキュリティ強化、プロジェクトマネジメント、コンサルティングを通じて、業務効率化と価値創出を支援いただきます。
更新日 2025.07.18
その他インターネット関連
【部署・サービスについて】レジャープロダクト部は、ユーザーのライフスタイルを豊かに、そして楽しくする業界をリードする製品・サービスの開発に取り組んでいます。Dream Product課ではオンライン投票サービスの開発・運営を担当しています。ドリームプロダクトには、ユーザーが簡単に楽しく投票することができるAI予測サービスが搭載されています。また、Dream Product課は、公営競技スポーツにも貢献しています。その収益は、地方財政の改善や、学校や道路といった公共施設の整備、社会福祉など、様々な形で社会貢献活動に役立てられています。【募集背景】今後の事業拡大に向けた体制強化のため、人員増を計画しております。そのため、プロダクトを牽引するプロダクトマネージャーを募集しております。【業務内容】ドリームプロダクトのプロダクトマネージャーとして、様々な分析を通じて、ユーザーへの新しい体験の提供や、ユーザーが抱えている様々な問題の解決を行うための、プロダクト構築と実行(プロジェクトマネジメント)を担って頂きます。「プロダクトはどうあるべきか」「ユーザーが本当に求めているものは何か」というコンセプト作りをデータを用いて論理的に行いつつ、またビジネス、エンジニア、QAと連携を行い、実際の開発からリリースまで本プロダクトに関わるすべての工程が業務範囲となります。本ポジションでは、既にあるプロダクトに対する新たな機能と付加価値の創造を通じて、業界を変えていけるようなインパクトのあるプロダクト構築に携わる事ができます。<具体的な業務例>・将来業界予測&分析・プロダクトKPI設定・ロードマップ作成(短期~長期)・要件定義・プロジェクト管理・トラブル管理(バグのトリアージ)・リリースジャッジメント・各種レポート業務【働く環境】様々な国や異なる文化を持った20代後半から30代の若いメンバーが中心です。職種や担当サービスに垣根はなく、全体的にオープンでフラットな職場です。情報共有や問題解決のために、グループ間のミーティングも積極的に行っています。一緒に学び、楽しみ、成長することができる、とても活発でクロスカルチャーな職場です。
更新日 2025.07.09
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
■当社は自転車部品・釣具を中心に、こころ躍る製品づくりを行う開発型デジタル製造業として、世界約50拠点でグローバルに事業展開しています。カーボンニュートラルやESGなどの環境面や健康面に対する意識の高まりから、当社製品へのニーズは拡大する見通しです。今回、当社グループ全体のガバナンス強化に向けて、海外地域統括拠点や海外販売拠点における財務面や業務プロセスなどの海外監査業務をリードいただける人財を募集します。■コーポレートガバナンス部にて、海外関係会社を中心とした内部監査の仕組み構築や監査計画の企画実施、リスク評価など一連の海外監査業務をご担当いただきます。【業務内容】・国内外関係会社の会計プロセス/内部統制などの内部監査及び監査体制の構築/運営海外地域統括会社(アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリア)および海外グループ会社に対し、監査手続書に基づき、年間3拠点程度の監査計画の企画・立案、実地監査、リスク評価、指摘事項の改善計画、実行支援まで一連の監査業務をご担当いただきます。・監査役、監査法人、管理部門との連携・管理・国内外関係会社のリスク管理対応【魅力】経営の根幹を担う立ち位置として、経営に近いポジションで国内外グループ会社を俯瞰し、適切な事業運営やリスク管理を行うための重要な役割を担っていただきます。また、監査体制を構築し、経営層へのレポート含め、経営課題を解決するやりがいの大きいポジションと考えています。将来的にはご希望に応じて、海外赴任や他部署へのジョブローテーションなどのキャリアパスもございます。
更新日 2025.07.07
電気・電子・半導体メーカー
低温事業本部の事業企画:担当役員直轄のプロジェクトにコアメンバーとして参画し、グローバルでのコールドチェーン市場調査を行い、低温事業の急拡大の為の戦略・実行計画の立案と推進を担う。≪調査・検討のスコープ≫■地域:グローバル(インド・アセアン、中東、北米、欧州など)■市場分野:低温市場全体(低温倉庫や冷凍トラック、小売店舗のショーケースなど多様)■競合他社との強み・弱み分析(商品力・ネットワーク、開発力等)■成長戦略の方向性と目指す事業の在り方・提供価値の仮説立案■実現に必要な提携連携戦略の立案と実行(相手方との交渉への参画含む)【使用ツール】パワーポイント、ワード、エクセル、Teamsなど【ポジション・立場】事業企画(グローバル事業化担当)【仕事のやりがい】■低温事業を、空調・化学に次ぐ第三の柱とするべく、次期中期経営計画(Fusion30)の重大テーマとなる見通し→全社的な重要テーマのデザイン段階から関与し、事業拡大の中心メンバーの1人として幅広い活躍のチャンスがある(海外拠点への赴任含む)。【この職種における魅力・強み】■空調世界No1のブランド力、グローバルネットワーク■フラット&スピードの組織運営に代表される人を基軸におく企業風土。経営幹部と現場の距離が近く、経営目線を持ちながら、目標・計画を立て、業務を遂行することが出来る。【キャリアパス】■自ら立案した戦略を海外赴任して、実行する。■2030年に向けて大きく成長を目指すグローバル低温事業の中心メンバーの1人として牽引する。
更新日 2025.06.17
電気・電子・半導体メーカー
【担当業務】■油圧市場において、省エネ競争で先端を行く空調機で培ってきたモータ・インバータ技術を核にしたハイブリッド油圧商品群は、その省エネ性やラインナップの豊富さで他社を大きく引き離しています。■顧客・営業・製造部門と密に連携を取りながらニーズに合った油圧ユニットを、モータ、インバータ、ポンプといった要素部品を組み合わせで標準品や特別対応品として製品化するための設計・開発を担当していただきます。■顧客提案のためのエンジニアリングから設計、場合によっては顧客での初号機の動作確認立会まで幅広く活躍いただきます。【使用ツール】3D-CAD:SolidWorks、2D-CAD:AutoCAD【ポジション・立場】営業・顧客と密に連携を取りながらニーズに合った油圧ユニットの提案および設計を担当いただき、経験を積んだ後に開発リーダーを担っていただきます。【仕事のやりがい】■単なる機器設計ではなく、お客様の機械のさまざまな動作を理解した上で、求められる省エネ性、メンテナンス性、品質、コストのバランスを考慮しながらユニット仕様を自ら決定していくことができます。油圧ユニットだけでなく、お客様の機械の油圧回路の変更まで提案を行います。■最新のモータ・インバータ技術を学ぶことができ、その応用力を付けることができます。これにより、力強く省エネ性や技術力の高さをアピールすることができるようになり、システムエンジニアとしてお客様や営業から一目置かれて頼られる存在として活躍することができます。【この職種における強み】同社のハイブリッド油圧は、回転数制御により大幅な省エネを実現できるシステムとして2000年に業界初の製品として投入しました。以来、ラインナップ展開を進めており、幅広い機械でご採用いただいています。【キャリアパス】最初は製品知識の習得から入り、開発・評価を行いながら製品知識の習得を行っていただきます。また、顧客ニーズを反映した準標準機の対応を行うことで、お客様の機械を含めた知識を広げていただきます。その後、欧米のグループ会社を含めたグローバルの技術者へとコミュニケーションの幅を広げながら、製品が分かるリーダ的なSEとしての立場で活躍いただきます。
更新日 2025.06.17
その他インターネット関連
同社は、「つくる人がかがやけば、世界はきっと豊かになる」をミッションに掲げ、エンジニア向けのプロダクトを複数展開しています。独自のアルゴリズムとヒューマニティを融合し、エンジニア個人や組織、企業の成長支援を通じて日本のイノベーション創出を最大化することを目指しています。登録ユーザー数は20万人、利用企業は2700社を突破。2024年はインド、アジアを中心に海外への展開も積極的に行っており、エンジニアが挑戦できる世界共通のプラットフォーム事業を多数展開していきます。■Findy (https://findy-code.io/)スキルや発信力に基づいて、厳選企業からオファーが届くエンジニアのキャリア支援プラットフォームです。GitHub連携やブログなどのアウトプットで開発スキルや発信力をスキル偏差値として見える化。偏差値に基づく年収予測機能で、職種や経験年数を考慮した個人の市場価値を可視化します。エンジニアに学びを提供するメディアやイベントの開催、ユーザーのキャリアを最大化することを目的としたユーザーサクセス面談など、テックとヒューマニティの両面からエンジニアの挑戦をサポートしています。登録ユーザー数は13万人、累計利用企業数1000社を突破。大手からスタートアップまで幅広い支援を実現し、急成長中です。■募集背景更なる事業拡大のため、新たに関西拠点の立ち上げが決定いたしました。拠点の立ち上げを担うメンバーとしてジョインいただける方を募集しています。関西エリアでは1人目の採用となり、入社後まずは東京拠点のメンバーと連携し、関西エリア開拓における戦略策定~推進をリードして頂きます。合わせて拠点の立ち上げをゼロからお願いしたいと考えております。詳細は都度アップデートしていきますので、まずは興味を持っていただける方と、是非お話ししたいと考えています。※現在予定している事業責任者は東京本社での役割も担っているため、基盤が整い次第、引き継ぐことを予定しております。※関西拠点の成果及び進捗によっては人員の拡大を予定しております。【業務内容】・関西拠点立ち上げの推進・関西エリアの開拓を中心とした戦略の立案・推進・既存事業のさらなるグロースを行う事業連携・新規事業の企画立案やマネタイズ設計・社内外のステークホルダーの調整・交渉・関西拠点運営に関する一連の業務(総務事務、採用活動等)※入社後は東京本社にて数ヶ月間の研修期間を予定しています。※入社時期・ご経験によって異なる場合がございます。■魅力◎0から組織を立ち上げる醍醐味を経験できる・0→1の立ち上げフェーズのため、推進力、実行力、企画力、マネジメント力など総合的に高いレベルのビジネススキルを身に着けることができます。・立ち上げ初期から関わっていただくことで、支社の成長に合わせて支社責任者や部門責任者といった立場への昇格を期待している非常に重要なポジションです。◎エンジニアの事業領域に関する深い知見を身につけることができる・企業の人事や経営者、求職者からも評価の高いプロダクトを扱うため、お客様のニーズを叶えながら業界をアップデートする仕事ができます。◎施策やプロジェクト実行におけるチームワーク・バリューに「チームワーク」と掲げていることもあり、フルリモートで働くメンバーも在籍していますが、密なコミュニケーションが取れており、スムーズに業務を進行できています。拠点が立ち上がった際も相互に誠実にコミュニケーションを取りながら推進いただけます。◎人に投資し、成長を支援してくれる社風・経営陣との距離が近く課題や施策について議論できるのはもちろん、外部アドバイザーとしてKubel COO福田氏を始めとした有識者をお招きし定期的な議論や戦略検討を行っており、経営目線を持ったビジネスパーソンとして成長できる機会があります。
更新日 2025.07.18
電気・電子・半導体メーカー
【具体的には…】■生産企画部門内の製造原価管理・原価企画・工場業績管理を行う部署にて,製造原価マネジメントおよび工場業績マネジメントのプロセスの構築や新製品の原価企画プロセスの構築を中心とした業務の企画、立案、実行をお任せします。【担当製品】■スイッチ製品■インダストリアルコンポーネンツ(制御用リレー、端子台、スイッチング電源等)■安全機器(安全スイッチ、イネーブルスイッチ、セーフティコントローラ等)【配属組織】■生産企画部門内 原価管理課:5名【本求人の魅力】■製品企画・開発~量産までの一連プロセスに関与し,コスト競争力のある製品づくりを実践できます。■国内外の生産工場の業績課題の解決に向けて様々な数値分析を行い,対策を講じていくことを通じて,全社業績貢献に対する実感をもつことができます。■当部門ではコストマネジメントプロセスの刷新に取り組んでいます。その中核人財として中長期にわたり活躍することを期待しています。《同社の詳細・本ポジションについて》◎東証プライム市場上場!創業80年、制御機器(スイッチ・表示灯・LED照明等)の総合メーカー◎御機器分野におけるスイッチ製品では、国内トップシェア◎海外売り上げ比率50%/海外社員比率71%/海外売上高比率70程度◎今後はグローバル展開に注力!(インド・欧州・米州での事業拡大を図っております!)・海外売上高比率を将来的には80%程度まで引き上げる方針・2020年、インドで販売子会社設立・2023年、フランスの電動アシストホイールメーカーをM&A。・将来的にメキシコで生産拠点を新設。◎新大阪駅より徒歩圏内!立地抜群!
更新日 2025.08.05
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【仕事内容】シャンプーや美容家電などのブランドを中心に、多角的にブランド開発をしている消費財メーカーにおいて、企業法務のスペシャリスト即戦力としてのご活躍の他、所属課のリーダーの下、メンバー育成や組織力向上への寄与も期待するポジションです。所属するビジネス法務課の通常業務はもちろん、新たなM&Aやアライアンスの契約に必要な仕組み作りや、訴訟時の対応・処理など重要なリスク対応業務もお任せできる方を探しています。また、「法務部」全体の価値最大化、プレゼンス向上を目指し、専門家としての法務パーソンに留まらず、協調性を重んじて、同部に属する知財課、広告法務課ともにI-ne全体に対する価値貢献に意欲的な方を探しています。【具体的な業務】■企業法務関連・契約書審査/起案/交渉/管理 ※ 和文8割以上。中文、英文も多少あります。・法律相談対応(民商法/個人情報保護法/独禁法/下請法/景表法/不競法/会社法/金商法 等)・訴訟/紛争対応・顧問弁護士の利活用・M&A案件サポート ※ 関連契約審査/起案の他、法務DDもあり得ます。■コンプライアンス関連・社員向け勉強会等の企画/実行(法務部全体の共催)【組織体制】法務コンプライアンス本部(本部長1名)法務部部長1名、広告法務課(課長1名/メンバー3名)、知財課(課長1名/メンバー2名)、ビジネス法務課(リーダー1名/メンバー2名)
更新日 2025.06.03
電気・電子・半導体メーカー
【採用背景】■同社は、空調と冷媒の両方を製造する世界で唯一のメーカーとして、グローバルビジネスの拡大と環境技術の普及を支える知財戦略を策定し、実行して参りました。■これからのイノベーションを巡る大変革時代において更なる成長を目指す同社は、中期経営計画(Fusion25)において、カーボンニュートラル、ソリューションビジネス、空気の価値化といった新規分野への挑戦を掲げています。■これら新規分野においては、従来の競合他社との知財係争のみならず、IT・通信分野を始めとした異業種との知財係争に備えた知財リスクの低減活動・体制強化が大変重要になってきます。【主な業務内容】IoTチームにおいて、IoT・ソリューションビジネスに関わる知財係争・ライセンス交渉・契約などの知財渉外、同社グループ全体を巻き込んだ知財リスク低減戦略立案・実行などを推進していただきます。【職場の雰囲気】■IoTチーム担当基幹職も含め、空調以外の分野から転職された方々が多数ご活躍されています。■積極的に発言・議論する方を歓迎し、現状を是とせず改善・向上していくことを良しとする前向きな職場です。■転職者も多く、馴染みやすい職場環境です。■人材育成に力を入れており、社内教育だけでなく、社外研修プログラムの受講、資格取得の支援も積極的に行っています。【使用ツール】Orbit intelligence, PatentSQUARE, Patsnap 他【ポジション・立場】ライセンス・渉外・戦略立案業務を担当するリーダー・サブリーダークラス※ご本人の経験に応じて、ポジションを相談・決定させていただきます。【仕事のやりがい】■同社は、世界中で商品・サービスを展開するグローバルNO.1の空調メーカーです。日本を中心に、各地域の主要拠点でも業界をリードする技術開発を行っており、グローバルに活躍できる舞台が整っています。■各地域の商品事業戦略を深く理解し、あなたの知財スキルを活かして権利を取得し知財戦略を実行することで、事業拡大を支えるとともに業界をリードしていくことが可能です。【この職種における魅力・強み】■同社では、「人を基軸におく経営」を経営理念の一つとして掲げています。この理念のもと、年齢や役職にとらわれない自由な議論が活発に行われ、情熱を持つ人々が主役として活躍できる風土が形成されています。■特に知的財産部では、「クリエイティブな知財部門」を目指し、技術部門や事業部門とのディスカッションを重ねています。従来の慣習に囚われず、最適な解決策を積極的に追求し、実行する姿勢を大切にしています。■このような環境下で、様々な専門性を持つ仲間と共に取り組むことで、あなたの能力やスキルをさらに磨く絶好の機会を提供します。【キャリアパス】■同社は、上記業務や権利化活動の他にも、IPL等を用いた知財戦略の検討、オープンクローズ戦略といった先進的な知財戦略の立案・実行、大学や企業等との協創を加速するための仕組み作りなど様々な知財業務にも力を入れており、将来は、本人の適性に応じて、それらの幅広い業務にも携わって頂きます。■また、海外拠点の知財業務支援のために技術者や知財担当者と連携した活動も重要視しており、グローバル規模での経験を積むこともできます。
更新日 2025.06.25
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。