【広島・尾道】新規プロセス開発(塗工プロセス全般)化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】塗工プロセス全般(塗工、乾燥、搬送、貼合、省エネなど)の要素技術開発をお任せいたします。<担当製品>光学フィルム、RO膜、電子部品用テープ、半導体関連製品など塗工プロセスで製造される製品全般【入社後まずお任せしたい業務】・塗工プロセスの課題解決、新規プロセスの設計に携わっていただきます。その中で、流体理論、数値シミュレーション、機械設計、プログラミングを適時活用し、コーティングノズルの設計やロールtoロール塗工機の省エネ設計、現行ラインの塗工プロセス改革等の業務を通じて、当社の多くの事業部のプロセスに関わっていただきます。【キャリアパスのイメージ】・最初は、テーマリーダーのもとでOJT主体で業務に従事して頂きます。・テーマを進める上で必要な専門知識は、勉強会や研修等により習得して頂きます。(専門知識の例:流体理論によるノズル設計、ウェブハンドリング理論による設備設計、分光法による膜厚計測、CAD、シーケンサ習得等。)・将来は、塗工プロセスの専門技術をベースに技術検証、設計、導入、事業展開、知財化までの一連の業務を主体的に推進できるリーダー人財になることを期待します。【魅力】コーティングノズルの設計、ロールtoロール塗工機の省エネ設計、現行ラインの塗工プロセス改革等で当社の多くの事業部のプロセスに関わる事が出来ます。自主開発テーマと他部署協業テーマがあり、幅広い経験と技術修得が望めます。開発した技術の横展開、特許化等を通じて達成感と成長を感じる事が出来ます。【募集背景】全社組織として、ロールtoロール塗工機の精密・薄層塗工や省エネなどの要素技術開発を行っており、将来のテーマリーダーを担うプロセス技術者の人員を増強するための採用です。【配属先】生産本部 プロセス技術開発統括部 第1プロセス技術開発部 第1グループ【所属事業部門の概要】タッチパネルに必要不可欠な透明導電性フィルム、ディスプレイ表示に欠かせない偏光フィルムなど、多様な光学フィルムを扱っています。お客様の製品設計段階から提案を行い、様々な機能フィルムを光学製品化するのが強みです。現在、スマートフォンやタブレット用ディスプレイ市場で高シェアを獲得しています。今後は、拡大するメタバース市場でも強固なポジションを確立することを目指しています。【所属組織のミッション】・全社のモノづくりにおけるQCDのレベルアップを図るべく 、社内の基盤技術の深堀と進化により、差別化技術を開発し、技術展開と人づくりで既存事業テーマ、新規事業テーマ、環境テーマへの成果の最大化に貢献しています。・主として、塗工プロセスの工程変革、新規プロセスの設計等を担当。流体理論、数値シミュレーション、機械設計、プログラミングを適時活用しています。・20代~40代で構成されており、大学院卒から高専卒まで幅広い学歴のメンバーが、チームを組んでテーマに取り組んでいます。1テーマを2-3名で担当することが多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談ができます。大型の実験機も保有しています。【雰囲気や仕事の進め方】・主体性、現象の考察、論理的な説明、納期意識を大切にしていますが、必要に応じて、上位者がサポートします。定期ミーティングや勉強会も行っており、チーム全体でレベルアップを図っていきます。
- 年収
- 600万円~1000万円
- 職種
- 生産技術・プロセス開発
更新日 2025.08.12