- 入社実績あり
 
計測技術者/建設コンサルタント/管理職候補【愛媛/松山市】株式会社エイト日本技術開発
株式会社エイト日本技術開発
・基準点測量・地形測量の実務・応用測量(用地測量・路線測量)の実務
- 勤務地
 - 愛媛県
 
- 年収
 - 650万円~1000万円
 
- 職種
 - 土木設計・建設設計
 
更新日 2025.07.18
株式会社エイト日本技術開発
・基準点測量・地形測量の実務・応用測量(用地測量・路線測量)の実務
更新日 2025.07.18
株式会社エイト日本技術開発
・河川に関する計画、設計、維持管理に関する技術者・砂防に関する設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.07.18
株式会社エイト日本技術開発
・港湾、漁港、海岸に関する計画、設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.07.18
株式会社エイト日本技術開発
・基準点測量・地形測量の実務・応用測量(用地測量・路線測量)の実務
更新日 2025.07.18
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【募集背景】同社は、新聞用紙、印刷・出版用紙、情報用紙、包装用紙、段ボール原紙、家庭紙など2万種以上の紙をパルプから一貫生産する総合製紙メーカーである。特に、家庭紙分野(ティッシュ、トイレットペーパー、ペーパータオル、キッチンペーパー、紙おむつ、ナプキンなど)や、今後成長が期待されるセルロースナノファイバーやバイオリファイナリー)などの新素材分野などに注力している。新素材への投資を積極的に行う中で、戦略の面からも知財業務に携わり、事業の中核として推進できる方を必要としています。特許資産規模ランキング、繊維・紙・パルプ業界でトップにランクインする同社で、これまでのご経験を活かしチャレンジしていきたい方を募集いたします。【職務内容】セルロースナノファイバーやバイオリファイナリーなどの新素材分野、新聞用紙や包装用紙などの紙・板紙分野、トレットパーパーやティッシュなどの家庭紙分野(Home and Personal Care)における、以下の知財関連業務全般。 1. 出願、権利化及び権利活用業務 大王製紙の全事業分野の特許を中心とした知的財産に関する出願及び権利化業務全般(発明発掘、先行技術調査、出願、中間処理、権利維持管理、特許ポートフォリオマネージメント、権利活用及び権利行使など)2. 第三者特許対応 第三者特許に伴うリスク検討及び対応策検討(クリアランス調査、鑑定、回避検討、異議、無効化、侵害訴訟対応など)3. 競合他社分析及び知財戦略 競合他社・彼我分析や知財ランドスケープ分析に基づく知財戦略立案やその遂行4. 契約書関連業務 ライセンス契約、秘密保持契約、共同開発契約、量産契約等に対する知財観点での契約審査(知財条項に関する文言作成やチェックや、それに伴う条件交渉など)5. マネージメント業務 管理職(管理職候補)として、上記した様々な知財業務に伴うマネージメント業務の遂行(労務管理、特許グループの特許実務のマネージメント、さらには部下に対する教育及び指導など)後進の育成 知財部員の教育及び指導など【魅力】■紙、板紙、H&PC分野だけではなく、新規素材への投資も考えており、今後の事業の発展に最前線で携わって頂くことができます。■出願、権利化をメインに行っていただきますが、ご経験に応じて、ゆくゆくは分析~戦略も行うことができます。■マネジメントのみではなく、一人1事業担当し、プレイングマネージャーとして携わっていただきます。■同業種でのご経験がない方でも、化学系のバックグラウンドをお持ちの方であれば歓迎です!(例:無機化学/有機化学/工業化学)【働き方について】残業時間は10~20時間とWLBを整えやすい環境が整っております。【組織構成】知的財産部20名程度。うち愛媛県三島工場の特許課4名。【勤務地】愛媛での勤務になります。
更新日 2025.10.29
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】ご経験ならびにご意向に応じ、別子事業所における人事制度改定や労務管理、健康経営推進、人材育成、採用など「人」に関わるいずれかの部門にて、チームのマネジメントを行う管理職としての活躍を期待しております。なお、同社の総合職では、全社横断的な職種別・専門別の管理区分「職掌」を用いており、専門的な能力開発を目的に職掌別人材開発を行っているため、数年に一度の転勤を伴います(応相談)。希望の初任地については応募書類にご記載ください。(面接時にも確認させていただきます。)業務はいずれも一人で担当するのではなく、チームでフォローし合いながら一緒に課題解決に向けた提案が出来る環境であり、社内コミュニケーションも非常に活発な環境です。また、人事部職掌として、各事業所間の定期的な情報交換の場があるほか、拠点を超えた研修や交流の機会もあり、全社の人事担当者と連携しながら業務を進めていただきます。<詳細>別子事業所おいては、同エリアの人事業務や工場の労務管理を担う役割として実務をこなしていただくことはもとより、人事制度改定や労政対応、健康経営推進、人材育成、採用など、幅広い業務を担っています。※場合により本社内の各事業部人事ポジション(HRBP)への配属の可能性もございます。【本ポジションの魅力】「事業は人なり」の考えのもと、ものづくり企業として社員が自己の役割を認識し、活き活きと職場の仲間と目標に向かって働くことができるようラインとスタッフが連携して組織と人の活性化に取り組んでいます。同社では、数年毎のローテーションで労務管理や人事制度改定から採用、教育、従業員エンゲージメント向上への取り組みといった多様な人事業務経験を積むことによりプロの人事屋を育成していきます。【キャリアパス】1on1等でライフステージを確認させて頂いた上で将来的に複数の拠点や人事関連部署を経験していただくことにより、人事のプロフェッショナルとしての活躍を期待いたします。【配属先情報】別子事業所総務センター:65名(人事業務以外を担当する従業員も含む)男女比:男性 63%、女性 37%平均年齢:39.0歳中途入社割合:38%部門トップの年齢:40代(総務センター長)【組織の特徴(就業環境)】■残業時間も平均して20時間/月程度とメリハリのある、効率よく業務できる環境です。個人の事情に合わせたワークライフバランスが実現可能です。■有給休暇も年間10日以上取得している社員が大多数を占めます。■出張は担当職務内容によりますが、年に6回程度です。【入社後の教育】部内では人事担当向けの社内セミナーや外部研修の受講を推進しています。また、福利厚生の一環としてUdemyによるWEB教育コンテンツなどを取り入れております。【募集背景】人材を資本と捉え、その価値を最大限に引き出し、中長期的な企業価値の工場を目指す人的資本経営が求められているいま、同社では、働き方の多様化と従業員の意識変化を大きな課題と考えており、これらに対応するには人事制度の変革・枠組み見直しなどが必須と考えます。多様な人材が集い、成長し活躍できる企業を目指すために、本求人ではジェネラルにご活躍いただける人事担当を募集しております。【組織の特徴】■特定の分野に捉われずに、今まで培った知識を幅広く活用できる環境です。■業務に必要なスキルや知識を習得できる教育や研修が充実しています。■社内教育だけではなく、部内教育の実施もございますので積極的に自己研鑽に励むことができます。■個人の能力や性格などの「良い部分」に着目しつつ仕事を割り振るので、高いモチベーションで仕事に取り組むことができます。■20代から60代まで幅広い年齢層ですが、年上、年下関係なく気軽に話せる雰囲気の職場です。■中途入社の社員も多いため、比較的すぐに新しい組織文化に適応出来ます。■社内の風通しが良く、若い世代であっても自由に意見を言える環境です。
更新日 2025.10.09
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【同社の魅力・特徴】・同社は売上、営業利益ともに4期連続増収増益と安定成長しており、営業利益率は19.9%(2025年3月期)と高収益な企業です。 ※一般的に営業利益率10%以上で優良企業とされています。・海外60拠点以上、海外売上比率が80%以上のグローバル企業であり、オフィスには外国人従業員も多く働いています。・安定した業績をベースに従業員の働き方の自由度を高めています。 副業制度有、2024年度 平均残業時間12.4h、リモートワークも一部導入(週2~3回目安)しており、コアタイム無フレックスと合わせてフレキシブルな働き方を実現しています。・水素社会・炭素循環型社会の実現に向けた「水素の森」プロジェクトを始動し、SDGsに貢献する事業にも注力しながら、非内燃機関事業の売上拡大に向け、邁進しています。【採用背景】・現在社は内燃機関事業中心のビジネスですが、今後は「新規ビジネスへの挑戦」「事業構造の転換」といった事業ポートフォリオの転換が必要です。・マイルストーンである「2030 長期経営計画」では、2030年に内燃機関事業6割、非内燃機関事業4割にすることを目指しています。・事業ポートフォリオ転換に向け、注力必要な領域の1つが「プリント基板ASSY」です(車載/医療/家庭用機器)。・本領域での製品競争力向上に向け、電子部品バイヤー(半導体、受動部品)の即戦力人材確保が急務であり、採用募集します。【期待&やりがい】・開発テーマの、製品企画~量産立上げを一気通貫でサポートでき、かつ同社の新規事業全般に関与できる調達業務です。チャレンジ精神旺盛な方にピッタリな環境です。具体的には、下記イメージしております。①調達側面から新規開発品の部材に関与する事で、積極的かつ主体的に新規開発品のプロジェクトに参画できる。②既存及び新規開拓した取引先情報を駆使し、開発要件に最適な提案を行うことで、新規製品の実現/上市に貢献ができる。③同社の新規事業全般の開発購買を担当するにより、事業ポートフォリオの転換に関与できる。④常に新しい領域での新規技術/取引先開拓を行うことができる。④社内外問わず、関係組織(取引先含む)と強固なパートナーシップを築くことによって、車載/非車載領域両面で様々な知識やスキルを習得できる。【仕事内容】・開発購買部門における電子部品バイヤー(半導体、受動部品)・担当する製品は、プリント基板ASSY製品(車載/医療/家庭用機器)・実業務は以下イメージになります①市場調査/展示会等を通じ、製品競争力を高める新規部品・技術・サプライヤーの開拓②開発部門とサプライヤーを繋ぎ、技術仕様を調整しながら最適な部品選定の実現③量産化に向け、金型/設備の進捗管理を行い、問題発生時は課題解決のための 納期交渉を主導④設計部門と連携したVA/VE活動と戦略的価格交渉で、製品の目標原価達成の推進【職位】担当~主任クラス【部署の役割】 ・開発・設計のパートナーとして企画段階から深く関わり、調達の専門性を活かして共に製品価値を最大化すること。・QCD(品質・コスト・納期)を最適化するため、グローバルな視点から設計への積極的な提案を行うこと。・未知の技術や新規取引先を果敢に開拓し、市場競争力のある製品をスピーディーに開発することで事業の成?に貢献すること。【組織構成】 ・所属メンバーは、管理職2名、課員4名(バイヤー3名、アシスタント1名) の構成(25年4月時)・バイヤーの年齢構成は、3名とも40才代前半
更新日 2025.09.19
不動産
【法人営業の魅力】・大手企業や中堅企業の経営層や人事・総務担当者様と関わることで多くの学びが得られ、ビジネススキルも向上します。・新しい社宅サービスの企画・立案に携わるチャンスもあります。【業務内容】大手・中堅企業へ借上社宅提携の提案を行います。■具体的内容・提携済み企業より従業員の社宅の依頼を獲得します。・提携済み企業へ社宅システムのご案内をします。・借上げ社宅や社宅提携の新規獲得を行うために架電にてサービスを説明します。・上記架電後、合意いただいた時点で契約を締結します。【配属先】同社所属入社後、某社へのグループ出向となります。(条件や制度に関しては同社と同様です)
更新日 2025.10.16
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。