- 入社実績あり
人事採用・育成・エンゲージメント等【長崎/三菱重工業】三菱重工業株式会社
三菱重工業株式会社

【職務内容】三菱重工業株式会社に入社し、三菱重工マリンマシナリ株式会社に出向し、人事の採用業務から人材育成、エンゲージメント向上施策等幅広い人事業務をお任せ致します。■新卒採用/キャリア採用における採用活動の舶用機械分野内取りまとめ■三菱重工HR部門との採用活動連携■舶用機械分野内社員の人材育成施策計画・実行■各種社員エンゲージメント向上施策の企画・実行また、入社後の中長期のキャリア形成の中で、人材開発業務に限らずHR関連業務/コーポレート関連業務に幅広く従事して頂くことも想定しています。・三菱重工マリンマシナリ株式会社についてhttps://www.mhi.com/jp/group/mhimme/【依頼背景】エナジードメイン舶用機械分野は、事業会社(三菱重工マリンマシナリ)として長崎市を主要拠点として運営しています。当分野の事業が順調に拡大する中、事業拡大に対応するための人員増と社員構成の若手層シフトが人財に関する最重要課題です。その一方で、少子化や勤務地の地域性から採用活動では困難な状況が続いており、優秀な人材を採用・育成するための戦力増強が緊急の課題です。また、募集ポジションでは採用業務にとどまらず、事業会社コーポレート業務全体を取りまとめており、企業運営に深く貢献していますので、これに共に携わっていただける人材を求めています。【本ポジションの魅力】・三菱重工グループの中でも成長著しい舶用機械分野のコアメンバーとして、事業拡大・組織強化に直接携われます。・新卒・中途採用から人材育成、エンゲージメント向上施策の企画・実行まで、幅広い人事領域を担当できます。・経営層との距離が近く、接点も多いため、ご自身の活躍がそのまま会社を動かすことを実感でき、かつこれを三菱重工の一員として三菱重工のリソースを生かしながら進められる点は非常にユニークです。【組織構成】三菱重工マリンマシナリ株式会社 経営企画室 総務・人事グループ(7名)三菱重工業に入社後、事業会社三菱重工マリンマシナリ株式会社に在籍出向という雇用形態になります。入社後の給与水準や福利厚生、勤務体系は三菱重工業の社員と同一です。【働き方について】部門自体もフルフレックスタイム制(コアタイムなし)、在宅勤務等を導入していますが、経営企画室はそれらも積極活用し、働きやすい職場としています。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2024年度決算で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。
- 勤務地
- 長崎県
- 年収
- 500万円~1100万円
- 職種
- 人事(採用・労務・制度設計・研修)
更新日 2025.08.23