- 入社実績あり
ICTパブリックポリシー&マネジメント株式会社野村総合研究所
株式会社野村総合研究所

【組織の概要】ICTメディアコンサルティング部のパブリックポリシーグループでは、プライバシー、セキュリティ、データ流通、デジタルプラットフォーム規制等デジタル時代に生じる様々な課題に取り組み、新たな仕組みづくり/ビジネス創出を支援・実行しています。民間向けコンサルティングで喫緊の課題・ニーズを抽出し、ワークショップ等で意見を集約し、国のルール作り等の政策へ反映します。そして、その成果を民間向けコンサルティングに還元して好循環サイクルを回し、他の追随を許さない高い専門性に基づくコンサルティングを提供しています。【募集職種の期待役割】・長いスパンでコンサルティングに取り組んで頂き、専門とする分野において国内外で第一人者としてご活躍頂くことを期待します。・パブリックポリシーグループの領域に関心がある方であれば、これまでの専門性は問いません。【具体的な職務内容】■データエコノミー時代における国内外の政策やビジネスの動向を、法制度、技術、オペレーションの複合的な観点から分析し、官公庁と民間企業の両方のクライアントへ、調査研究から政策・戦略策定およびその実行支援に係るコンサルティング業務。■主なテーマ:データの活用と保護、デジタルプラットフォーム、プライバシー&情報セキュリティ、コンテンツ(知財、NFT)■主な顧客:情報・通信、放送、広告、運輸、金融、EC、自動車、不動産等、様々な産業界及び官公庁【携わるビジネス・サービス・テーマ】<プロジェクト例>(官公庁)・デジタルプラットフォームの事例研究(顧客:経済産業省)(https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/digitalplatform/quarterlyreports.html)・データ(位置情報)の活用とプライバシー保護に関する調査研究(顧客:総務省)(https://www.soumu.go.jp/main_content/000492789.pdf)・電子書籍の流通促進に関する調査研究(顧客:文化庁)(https://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/tokeichosa/chosakuken/ebooks.html)(民間企業)・データ/プライバシー・ガバナンスの構築支援(顧客:情報通信、放送、広告、運輸、金融、EC、自動車、不動産等、様々な産業界)参考:https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00391/・ID活用ビジネスの事例調査・NFTの事業化に関する支援【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】・当グループでは、DX時代の要となるデータガバナンスに強みを有しており、さらに官公庁や先進企業とプロジェクトを実施することで最先端の知見を得ることができます。・民間企業だけでなく、官公庁や社会の目線での提言ができます。・若い年次から顧客と直接やりとりをし、信頼・案件を勝ち取ることが出来るポジションです。・複数のプロジェクトに参加しながら、これまでの経験を活かしつつ、新しい領域での経験を積んでいく事が可能です。・コンサルティングプロジェクトだけでなく、顧客に常駐や出向といった形態で共同事業開発に取り組むなど、多様な機会があります。 【会社の魅力】■日系最大手シンクタンクであり、強力な顧客基盤やリソースを保有しており、総合的な提案が可能です(時価総額上位50社の90%がクライアントになります。)。■未来予測、社会提言からコンサルティング、システム開発、アウトソーシングまで、超上流から一気通貫でのサービス提供が可能です。■業界内でも年収水準が高い企業であり、2022年全社平均年収は1200万を超えます。年収アップが期待できる企業です。■競合他社の営業利益率8%前後に対し、NRIは17,4%(2022年)と高い営業利益率を誇ります。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 600万円~1500万円※経験に応ず
- 職種
- ビジネスコンサルタント
更新日 2025.04.10