電池研究開発マネ―ジャー~東工大発ベンチャー企業~化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
【具体的な仕事内容】全固体電池を含む次世代二次電池の開発業務全般のマネージメント〇製造及び品質保証を網羅したセル開発・商品化業務マネジメント〇要求仕様に応える技術開発マネジメント〇新規技術開発テーマ立案
- 年収
- 800万円~1200万円
- 職種
- 研究・製品開発
更新日 2024.11.10
化学・繊維・素材メーカー
【具体的な仕事内容】全固体電池を含む次世代二次電池の開発業務全般のマネージメント〇製造及び品質保証を網羅したセル開発・商品化業務マネジメント〇要求仕様に応える技術開発マネジメント〇新規技術開発テーマ立案
更新日 2024.11.10
化学・繊維・素材メーカー
【具体的な仕事内容】全固体電池を含む次世代二次電池の品質管理/品質保証業務全般のマネージメント〇品質開発戦略の立案〇品質管理/品質保証体系の整備〇サプライヤ品質管理業務〇生産工程品質管理業務〇セル品質保証業務
更新日 2024.11.10
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】航空輸送システム事業では国や国際的プロジェクトと連携した電動化技術の早期確立を目指しており、当システムの開発プロジェクトにおけるPM及び実機への搭載に向けたシステム設計をお任せ致します。※ご経験やスキルを踏まえ管理職あるいは担当管理職(スペシャリスト)としての採用となる可能性がございます。【具体的には】◆航空機電動化システム(機体システム電動化及びハイブリッド推進)の技術開発プロジェクト(約200名規模;国プロ+社内)に関わる一連の業務(システム設計/要素技術開発/試作機開発/評価試験等)及びプロジェクトマネジメント ◆実機での試験実施に向けた試験場設計 ◆量産に向けた製造技術の検討 ※電動化システムの構成部品(モーター等)そのものの開発よりも、航空機へ搭載を実現させるための開発・設計がメイン。【働き方】・月平均残業20時間程度で恒常的な残業もなく長期就業可能な環境です。・業務の関係上、基本出社勤務となりますがご事情に応じて在宅勤務の使用も可能です。【ポジシションの魅力】当社は2020年に、ジェットエンジン後方に搭載できるエンジン内蔵型電動機の開発に世界で初めて成功しています。安全・安心を担保しながら、環境負荷物質の低減やCO2削減、燃料消費量の低減に寄与する次世代航空輸送システム開発を担う大型プロジェクトで社内外のプロフェッショナルと業務に携わる事ができます。【募集背景】組織強化を目的とした増員募集となります。【社宅詳細】■社宅 概要・年齢制限 :なし・入居期限 :10年間・賃料限度額 :同居のお子様あり 120,000円同居のお子様なし 100,000円 ※共益費・管理費を除く・本人負担額 :20,000~40,000円/月程度※物件の条件,入居期間により変動 ※共益費,管理費等は個人負担・エリア :(鶴ヶ島・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊・面積上限 :同居のお子様あり 75m2 同居のお子様なし 60m2・間取:制限なし・物件選定方法 :原則,会社指定業者を通して本人が選定・物件種類 :戸建物件は認めない・その他 :社宅入居後の物件変更は認めない※現住居から通勤可能な場合(通勤時間:1時間30分以内)は利用不可 ■独身寮/単身赴任寮 概要・場所:(鶴ヶ島・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊・選定:会社選定・間取り:1K,1R・本人負担額:1~2万円/月程度・入居期限:独身寮 35 歳到達時もしくは入社後2年間のいずれか長い方/35歳以上の場合は入社後2年間 単身赴任寮 単身赴任期間中※現住居/ご実家から通勤可能な場合(通勤時間:1時間30分以内)は利用不可【企業の魅力】1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。○2020年11月には社会・経済の変貌や価値観の急速な変化を見据えた事業変革の取り組みとして「プロジェクトChange」を発表しました。従来の事業領域の枠を超えた「暮らしの豊かさ」「脱CO2」「防災・減災」という社会課題の解決を目的とした成長事業の創出にも真正面から取り組んでいます。IHIの掲げる2つの経営理念のもと、これからもたくさんの人々の夢を叶え、世界中で産業と社会を支えていきます。
更新日 2025.10.30
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
空飛ぶクルマの機体開発・事業開発を進める同社において、サプライチェーンマネジメントをけん引していただけるメンバーを募集します。具体的には、割り振られたプロジェクトに対して、以下業務をお任せいたします。1. 機体開発やPMO、品質保証、製造、法務、カスタマーサービス、事業開発チームなど、多岐にわたるチームと協力し、製品要件を決定2. サプライヤーとのコミュニケーションや社内情報共有のリード3. サプライヤーの市場分析を行い、市場情報を集約4. RFI/RFPプロセスおよび契約、交渉リード5. 技術的な交渉のサポートとタイムリーな問題の解決6. サプライヤーの選定プロセス(調整、評価、報告、連絡)のリード7. サプライヤーとの良好な関係構築と維持【歓迎項目】・プロジェクトマネジメントスキル・サプライチェーンマネジメント、管理、財務、エンジニアリングなどのご経験
更新日 2025.04.23
監査法人
【期待する役割、業務内容】内部監査(モニタリング)を中心としたGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)領域に関する下記の業務を担当いただきます。■GRC関連プロジェクトにおけるプロジェクトマネジャー業務■新たなGRCソリューションの企画・検討■GRCプロジェクト組成に向けた業務開発【ポジションの魅力】■経理財務を中心としつつ幅広い領域について、リスクマネジメント、内部統制、およびガバナンス対応の広範囲の支援が可能なため、今後のキャリアにおいても汎用性があり市場価値が高まります。■上場企業など業界をリードする大企業の経営層に対して、GRCの専門性を活かした提案、支援に携わることができます。■残業時間:平均20~30時間/月とワークライフバランスも整えやすい環境です。■社風も穏やかで落ち着いており、人を大切にする風土が根付いています。【主なソリューション】■内部統制・内部監査・JSOX新規対応(IPO,M&A)・JSOX再構築(不正再発防止、データフロー図活用)・JSOX効率化(文書改造)・JSOX診断・SOXテスティング・内部統制(決算)精度向上(決算分析テンプレート)■グローバルガバナンス・ガバナンス・リスクマネジメント再構築・リスクマネジメント高度化(統制評価テンプレート)・マネジメントブック(海外拠点管理)■フォーカス領域拡大・ガバナンス体制構築・コーポレートガバナンス対応【組織構成】ディレクター3名、マネージャー7~8名(兼務含む)
更新日 2025.09.16
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】拡大する電動車市場と世界を取り巻く資源危機やインフレを想定し、EV含む次世代型モビリティへの適用を想定した、Postリチウムイオン電池の研究開発を行っています。担当業務としては、車両要求性能を達成するためのPostリチウムイオン二次電池の提案・設計、および実証を、課長代理職として技術およびマネジメントの両側面でリードしていただきます。【具体的には】チームメンバーをまとめながら以下を実践していただきます。■Postリチウムイオン二次電池(亜鉛マンガン電池、金属空気電池、フッ化物電池、ナトリウムイオン電池など)のベンチマークと、車両要求を睨んだ電池設計■設計要件を満たす材料・電極・セルの原理検証とPoC■デジタルや機器分析・解析等を活用したセル・材料設計やメカニズム解明■スケールアップ(~数Ah級)と実証職場環境・働き方としては、メンバーは若手中心で中途入社の方も多く、ご自身の専門分野では即戦力としてリーダーシップをとっていただけます。また、オフィスも先端的な雰囲気に刷新し、研究室での研究業務とリモートワークを両立させた活気のある職場です。【アピールポイント】電池に関わるセル・材料・プロセス研究はもちろんのこと、計算科学やシミュレーションを駆使した新しい研究手法についても積極的に取り組んでいます。国内外の大学やサプライヤーと協業機会が多数あり、英語を使って最先端の研究者・技術者と対等に議論できる環境があります。また、車載に適用するため、システム系や車両開発部署との連携もあり、研究所とはいえグローバルかつビジネス領域まで広く携わることができます。更に、当研究所には社会人ドクターの支援制度があり、ご自身を磨きたいと考えている人には最適な研究環境を提供することができます。将来的には海外拠点への赴任や留学のチャンスもあり、技術面では業界の第一人者を目指すことができます。【募集背景】日産自動車は2010年にリーフを発売以来、ゼロエミッション車の推進役として業界をリードしています。中でも電池は車両性能を決める重要なコンポーネントです。現在、リチウムイオン二次電池(液LiB、全固体電池)の開発が盛んに行われていますが、資源危機の緩和と次世代型のモビリティへの適用を睨み、次世代型としてPostリチウムイオン二次電池(非リチウム系電池、空気電池、新奇電池など)の研究開発を当社においても精力的に進めてまいります。【組織構成】所長 - 主管研究員 - 主任研究員 - 本人【働き方】・残業時間:10~20時間/月・リモート制度:あり・フレックス制度:あり
更新日 2025.05.26
レストラン・フード
「薬膳スープ春雨」店舗の年間20~30店拡大を目標としており、この業態を中心にご対応いただきつつ、その他ブランドのサポートも行っていただきます。【業務内容】※マネジメントメインのポジションではございません店舗開発の部門において、下記業務をお任せいたします。・飲食店の店舗契約・駅前立地や繁華街を中心としたビルインの店舗物件の開発・ロードサイド店舗物件の開発・各物件オーナー様との折衝※ビルインは10坪~20坪の物件がメインとなります。
更新日 2025.09.22
不動産
■収益不動産買取再販を主担当としてお任せします。支店長候補での採用です。不動産売買仲介業者、賃貸仲介業者などと関係を構築し、情報交換及び不動産情報の収集を行い、収益不動産を買取後にリフォームやリノベーションなどで付加価値向上につなげます。リーシング活動(賃貸営業)を行うことで高稼働物件に変え、収益性が高い物件を個人投資家や不動産売買仲介業者に情報を提供し販売しています。取り扱っている物件は、一棟マンション、オフィスビル(収益用・実需用)を中心とした収益不動産で、大阪市内、阪神間、北摂を営業対象エリアで一棟あたり平均2.5億円で上限金額を10億円としています。付随する業務として下記もお任せします。■収益不動産の売買契約業務 ・物件DD・売買契約書及び重要事項説明書の作成、確認 ・物件関連書類の作成、確認 ■販売(営業)企画・管理業務 ・保有物件プロジェクトマネジメント(仕入~商品化~販売一連の流れ) ・販売戦略(売却方針、プライシング、営業支援)等 ・販売資料作成(物件概要書、各種資料)など<経営理念>1.私たちは安心という価値を提供し、社会に貢献します。2.私たちは信用信頼を大切にし、私たちの関わるすべての人たちに感謝し喜びを分かち合います。3.私たちは必要とされる存在であり続けるために、挑戦し続けます。この理念に共感いただける方をお待ちしています。
更新日 2024.03.05
CRO・SMO
事業の急速な拡大による経営幹部候補の募集となります。現組織メンバーの成長を支えるためにも外部から新たなリーダーを迎え、経験豊富な視点からチームを導いていただくことが必要と考えています。これにより、チーム全体の生産性を高め組織全体が次のステージへと進む基盤を築きたいと考えております。入社後、ご経験に応じて既存事業のコンサルティングサービス、BPOサービス、ITソリューションサービスのいずれかの実務をご経験していただき、将来的には事業部長として事業部を牽引いただける方を募集します。事業部長に着任後は、部門管理に加えて、全社戦略に沿った事業ビジョンの策定、実行計画への落とし込み、ビジョン達成に向けた活動を推進いただきます。【具体的な職務】■既存顧客との関係性の構築、及び品質の保証と期待値のコントロール■既存案件の拡大、新規提案機会の獲得■既存事業拡大に向けた協業先の開拓及び提携推進■新規ソリューションの企画立案、開発■予算の作成~収益管理■部門の人員管理および評価(事業部長着任後)【働き方】■時短勤務可能■在宅勤務(20%程度)【魅力】裁量権をもって働くことができます!
更新日 2025.10.01
不動産
【職務内容】受注した公共工事に関わる計画・設計業務のうち、道路、河川砂防・海岸及び海洋整備に関する点検、補修設計等の総合業務管理を担当していただきます。次の業務の管理全般をお任せします。・設計業務に関するヒアリング:入札で受注した業務について、発注者である国や県、市町村等の担当者との打ち合わせ・計画策定:ヒアリング内容をもとに、業務実施計画を作成・現地調査:業務を実施するための各種調査や測量実施・構造計算、設計:調査結果に基づいた構造計算や設計図の作成、関係者との打ち合わせ等業務の統括や打ち合わせの段取りなど、プロジェクトのリーダーとして指示を出しながら案件を回していただくことを想定しております。【募集背景】現人材の高齢化による後任育成のため
更新日 2025.01.30
その他(医薬・医療)
東南アジアを中心に海外展開中の同社におきまして、更に全世界にホワイトエッセンスの商品を拡大していくために、中国やアメリカ・ヨーロッパなどを中心に販路の開拓、売り上げの拡大をお任せします。【具体的な業務内容】・世界に向けた販売戦略の立案(今後、販売国、販売代理店の選定、販売数量の決定)・戦略を実現する為の戦術の決定・世界で行われる歯科展示会への出店の企画と運営・各国の販売代理店等との販売条件等の折衝・販売代理店の販売を促進するマーケティング企画と実行・海外事業室のメンバーマネジメント(現在5名)【ミッション】グローバルに活躍された今までのご経験と交渉力を活かして、自社で開発している医療機器やオーラルケア商品の海外販路の拡大・海外での売上拡大に向けて部門全体をリードしていただきたいと思います。
更新日 2025.10.10
システムインテグレーター
プロジェクトの責任者として案件を成功に導くため、プロジェクトマネジメントやメンバーマネジメントをお任せします。裁量をもって合計3億円規模のプロジェクトをマネジメントしていただくことが可能です。お客様からの信頼を獲得し、さらなる案件拡大・事業拡大を目指していただきます。【具体的な業務内容】・プロジェクト統括/PMO業務(大規模もしくは複数プロジェクト担当) -顧客折衝 -目標達成に向けた戦略の策定 -品質保証プランの立案・組織運営 -経営方針の把握および現場への共有 -体制の構築 -メンバー教育・プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案【募集背景】同社は年間150%の売上成長を10年以上継続し、2019年に東証一部、2022年にプライム市場へ移行しました。次に目指すは2024年の売上1000億円ですが、その実現に向けたコアメンバーを募集しております。金融業界は、業界再編にともなう統合・合併の影響により、システムが新旧混在している現状です。そこに対して、品質改善・コスト削減への強いニーズがあり、まさに我々が価値貢献できる部分ですが、競合するのは、テストベンダーではなく大手SIerやコンサルファームなどです。そのような状況下でいかにお客様との関係を構築し、当社固有の価値を提案し発揮していくかが課題になっております。現在では、新規の引き合いとして、大手証券企業からの基幹システム刷新案件や、大手生命保険会社からのシステム統合案件がございます。プロジェクトマネージャーやラインマネージャー層を厚くし、さらなる拡大を狙ってゆくために、ぜひともそこに価値貢献いただきたいと考えております。【プロジェクト例】・大手信託銀行/大手銀行のDX推進プロジェクト・官公庁向け公共システムの構築プロジェクト・決済系企業の海外送金アプリ開発プロジェクト・大手保険会社の営業支援システムの開発/マイグレーションプロジェクト・大手証券会社のスマホアプリ開発プロジェクト など
更新日 2025.10.15
調査・マーケティング
一般的なプロジェクトマネジメント業務に加え、新規クライアントへの提案、上流からデリバリーまで、一気通貫で、グローバルなエンジニアチームを束ねるプロジェクトマネジメントを推進していただきます。同社の開発の特徴は、フィリピンやベトナムの支社に在籍する海外エンジニアと協業し、Global Teamでクライアントへソリューションを提供しているところです。海外との棲み分けとしては、日本側が主に上流工程を担当し、実装・テストの工程を海外のエンジニアが担当することが多いですが、案件によっては海外エンジニアに要件定義段階から顧客折衝に参加してもらうこともあります。なお、海外のエンジニアに対して開発の指示を出したり、進捗を管理したりするのも今回のポジションであるPMの業務内容に含まれ、海外拠点とのコミュニケーションが必要となるので、英語を使った仕事にも挑戦可能です。日本と海外拠点を繋ぐBrSEがチームにおりますので、入社時点で語学力は必須ではありませんが、海外案件にも積極的にチャレンジしたい方を歓迎します。※英会話スクールの補助制度を活用して語学力を身につけていただくことが可能です【具体的な業務内容】・サービス、ビジネス要件の策定・提案(顧客折衝含む)・スコープ調整・全体WBS作成、進捗管理・要件定義・海外エンジニアの開発ディレクション・コードレビュー、品質管理【開発環境】※よく使う開発環境例フロントエンド:React, Vue.jsサーバーサイド:PHP(Laravel), Ruby(Ruby on Rails), Python (Django, Flask)DB:MySQL(Aurora), PostgreSQLインフラ:AWS,GCPアプリ:Android(Kotlin), iOS(swift)※未知の技術にも積極的にトライしていきたい方を歓迎します。【同社の開発案件の特徴】・SEOによるインバウンドの案件がほぼ100%・ほぼ全ての案件がクライアントからの直請け(プライムベンダー)・上流工程から実装、テストまでの全工程を内製化しており、ワンストップでサービスを提供・スマホアプリ開発やEC開発を始め、toCサービスの開発が多数・未知の領域、未知の技術に対して積極的に挑戦できる環境を用意・平均残業時間は20時間程度であり、定時帰りも可能・原則自社開発であり、客先常駐案件は原則なし(今後も100%無いとは言い切れませんが、現段階で常駐しているエンジニアは0人です)【携わっていただく案件について】・大手ECサービスの新規事業サービスや基幹システムの開発案件・大手自動車メーカー(関連会社)の開発案件・官公庁の開発案件・大手商社との開発案件・他、Webアプリ等の開発案件 etc.【開発実績の例】・ヘルスケア系スマートフォンアプリケーション開発・チャットボット開発・CtoCプラットフォーム開発・不動産会社向けWebサービス開発・ECサイト開発 etc.【スキルアップの取り組みについて】常に最新の技術やツールをキャッチアップしており、ビジネスのチャンスがあれば自社の環境でテスト、運用を実施できます。一人一人が自主性を持ち、ビジネス化・効率化の可能性を追求しているプロの集団です。
更新日 2025.03.17
証券
【システム企画開発推進】某銀行グループの中核証券会社として次世代の証券ビジネス等を実現する各種システムの企画立案及び開発を強力に推進できる人材【求める人物像】・社内/社外のステイクホルダーと調整ができるファシリテーション力がある方・責任を持って最後までやり遂げる能力のある方・前向きに課題解決に取り組める方・ビジネスマナーおよびコミュニケーション能力がある方
更新日 2025.07.11
証券
・クラウドサービス(AWS、AZURE、GCP、セールスフォース、オラクル、IBM等)の管理全般に関する業務、クラウド利用に伴うリスク評価や、利用内容をモニタリングし、情報漏えい対策等の企画、運用を行う業務 《主な業務内容》・クラウドサービス利用時における審査・導入支援、管理プロセス整備、クラウド利用モニタリング等、クラウドに関するガバナンス強化策の推進《想定ポジション》若手・メンバークラス【歓迎要件】▼金融機関でのパブリッククラウド開発経験もしくはIT業務経験▼システム用語やコンセプト等を平易な言葉で説明できるスキル※以下のような情報セキュリティ資格を有していれば尚可▼ベンダー系クラウドセキュリティ資格▼情報処理技術者(高度)、情報処理安全確保支援士、CISSP(セキュリティプロフェッショナル認定資格)、CCSP(クラウドセキュリティ認定資格)、CISA(公認情報システム監査人)、CISM(公認情報セキュリティマネージャー)など
更新日 2025.07.11
証券
システムの多様化・高度化が進むグローバル・マーケッツにおいて、フロント業務を理解し、プロジェクトを企画、遂行、内製を含めた開発の業務【歓迎要件】▼金融(ホールセール、グローバルマーケッツ)に関する基本的な知識▼クラウド、AI、RPA等の導入プロジェクト経験やそれらに関する知見▼アジャイルでの開発経験、知見
更新日 2025.07.11
証券
①Webシステム開発エンジニア②デリバティブシステム企画立案、プロジェクト推進社外に公開されるWebシステムについて、実装・テスト・PJ推進が可能な人材の確保が急務。【必須要件※続き】■インフラ・クラウド・Azure等を用いたクラウドアーキテクチャの構成経験。・ITベンダーにて顧客へのクラウド導入経験■クオンツ経験者・銀行・証券会社等でクオンツ業務経験が3年以上・IT業務への意欲■マーケットシステム開発経験者・銀行・証券会社等で金利系商品・デリバティブのシステム開発(実装経験)を5年以上。■フロント(トレーディング関連)~ミドル・バックまで含める。■ポテンシャル採用・大学院卒・数理工系専攻・メーカー/IT等で開発/研究職に従事■共通要望事項・一般公開されているWebシステムの構築経験が望ましい。・本番リリースにつながる開発経験。・アプリケーション開発に関する全般的な知識と新たな学習、チャレンジへの意欲・証券会社での内製開発経験■システムの多様化・高度化が進むグローバル・マーケッツにおいて、デリバティブ業務を理解し、プロジェクトを企画、遂行をすることのできる人材の確保が急務。②デリバティブシステムに関するプロジェクトマネージャー・ビジネスアナリストITベンダーにて、デリバティブシステムに関するPM経験が5年以上銀行・証券会社にて、デリバティブに関する業務経験が10年以上
更新日 2025.07.11
機械・精密機器メーカー
【職務内容】評価システム製品本部 電子線応用システム設計部において半導体検査・計測装置(CD-SEM/レビューSEM)を開発する際の仕様策定の取りまとめをお任せします。<具体的にお任せする業務>■製品開発に必要な顧客からのインプットの整理、それを踏まえた製品および機能仕様の決定顧客により製品に求める仕様は異なります。顧客や営業等へのヒアリングを通じた要求の整理、それにどう応えるのか検討します。■上記仕様実現に必要な要素仕様への落とし込み顧客の要求を満たすために必要な各要素(機械、電気、ソフトウェア、アプリケーション)への要求仕様を各設計チームへ伝達します。■工程管理、装置性能、機能の検証顧客の要求を期限までに実現すべく各チームの進捗を管理し、要求仕様を満たせているかどうかを検証をします。■顧客との折衝顧客との定期的な仕様の擦り合わせや製品に不具合が発生した際の対応を実施します。 ■開発チームメンバの管理、取りまとめ【仕事の魅力】■業界最先端製品の仕様を開発の最前線で検討・決定することができます。ご自身のアウトプットが製品にそのまま反映されるモノづくりの醍醐味を感じることができます。また将来的には、管理職として組織を牽引していただきたいと考えており、製品開発のマネージャーとして大きなやりがいを感じることができます。■世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。技術力を高めるのに最適な環境と言えます。■世界大手半導体メーカーの技術者や、研究機関、ベンチャー企業等との共同開発を通して、最先端分野の技術に触れながら知識や力量を高められる機会が多くあります。また、日立製作所中央研究所との共同開発も行っています。■半導体は世界中の人々の生活を支える重要な役割を担っており、自分自身の技術力を世界中の人のために活かせることにやりがいに感じられます。【担当装置の特徴】①最先端の半導体デバイスパターンの深穴・溝底の回路線幅計測や、実デバイスパターン上でのオーバーレイ計測等を可能としており、顧客の半導体デバイス製造における生産性向上を強力にサポートしています。②高い防塵性、低振動、低衝撃を持つ精密な設計が求められ、電波、音波、振動等のノイズに影響されない正確な駆動が必要となる装置です。【担当装置例】・高精度電子線計測システム GT2000・電子線高速広領域検査システム GS1000・高分解能FEB測長装置CG7300・高分解能FEB測長装置CS4800・高加速CD-SEM CV6300シリーズ・高速欠陥レビューSEM CR7300【採用背景】■半導体デバイスの微細化・多様化・3次元デバイスの台頭等により、電子線技術を用いた高速かつ高精度な検査・計測ニーズの高まりとともに、当社半導体検査・計測装置事業は成長・拡大を続けてきました。当社のCD-SEMは「高分解能観察」や計測性能の高さを特長とし、世界市場の約8割を占めるトップシェア製品です。■顧客の半導体デバイス製造プロセスやデバイスの変化に伴い、分解能・計測精度・再現性の向上や、装置間マッチング、マルチファンクションといった多様なニーズがあり、顧客からの期待に応えられるような次世代装置の開発に着手しています。多様に変化する顧客要求にタイムリーに応えるため、従来の枠にとらわれない新たな視点を持つ人財に加わっていただき、開発スピードを加速させたいと考えています。■当社は企業ビジョンとして「ハイテクプロセスをシンプルに」を掲げており、コア技術である「見る・測る・分析する」を基にあらゆるムダを減らし、生産性を最大化することで、最先端分野で顧客の飛躍と成長をお手伝いすることをミッションとしています。顧客と共にサステナブルな未来を切り開くために、次世代装置開発に着手しています。このような想いに共感し、業界を牽引するトップシェアメーカーとして更なる技術革新を追求していただける技術者を募集します。
更新日 2025.10.16
流通・小売・サービス
【職務詳細】弊社グループ企業の建築資材バイヤーとして、以下の業務を行っていただきます。・マーケット情報収集・商品選定、価格設定・商品調達・仕入れ(価格交渉・契約交渉)・数値管理・国内外問わず購買・調達ルートの開拓・各店舗への適性なアイテムと数量の供給・店舗向け商品研修の実施
更新日 2024.12.02
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【ミッション】ビジネスニュースや社内外の情報とAIを組み合わせることにより最適化された情報を通じ大企業にイノベーションを起こすSaaSプロダクト「Anews」「Astrategy」においてVPoPをお任せします。戦略策定から企画立案を社内外の関係者と広く連携して遂行します。「Anews」「Astrategy」には次のような特徴があります。・国内大手製造業企業を中心に活用が進んでおり、エンタープライズの新規事業における情報収集習慣を変革するプロダクトです。(導入企業:パナソニック様、日立製作所様、味の素様、スズキ様、旭化成様、村田製作所様など)・日英中の3.5万サイトもの膨大な情報網から、自然言語処理を活用して、ニュース/ IR / 特許 / 論文 / 社内資料を解析する、膨大なデータ量を保有したSaaSサービスです。・東北大学乾研究室や産総研などと共同研究を実施。自然言語処理×SaaSスタートアップのリーディングカンパニーとして、最先端の自然言語処理技術をプロダクトに反映しています。・toB×SaaSですが、1社辺りの利用ユーザーが多いため、toCのようなスムーズで使いやすい情報設計、UI/UXが求められます。【業務内容】■全プロダクト戦略の策定■プロダクトロードマップ策定■Value Propositionやビジネスモデルの構造化■ユースケースの特定、プロダクト価値の設定■定量/定性データに基づくKPI改善施策立案■LLMやGenerative AI × プロダクト価値の深化【チーム構成】PO1名、PdM 3名、Designer 1名【ポジションの魅力】■製造業のエンタープライズに対して、価値創造の仕組みを再発明し、イノベーションを創出する偉大な使命に関わることができます。■既存プロダクトの深化に加え、LLM開発や社内文書探索など最先端の自然言語処理、Generative AIを用いた機能開発に携わることができます。■Engineer-Product Manager Designer -NLPResearcherなど、40名を超えるTech組織を牽引する組織運営能力が求められます。
更新日 2025.10.01
住宅・建材・エクステリアメーカー
25の国・地域、53都市に展開する国内大手不動産企業での海外事業を技術面で指導・支援する仕事です。【海外組織の概要】海外事業はセ4件事業本部がそれぞれのセグメントが海外事業を担当しております。同海外技術統括部は4事業本部を横ぐしに各々のプロジェクトを技術の知見を用いて東京本社、又は各国の現地法人に出向をしサポートしていく立ち位置です。ご入社後は、現在進んでいる米国のマンション事業や物流事業を中心に海外技術統括部が抱えている米国、欧州エリアを中心としたプロジェクトを専任、又はいくつかのプロジェクトを兼務で推進をしていく即戦力を今回はボシュしています。【配属予定組織】海外技術統括部18名前後 ※35名程度の方が各現地法人に出向中 ※定年は65歳ですが、現在も定年を迎えた後も海外現地駐在の技術者としてご活躍を頂いてます【求める人物像】〇規律性が高く良識があり、自分の考えをはっきりと相手に伝えられる方〇素直な気持ちを持って、積極的に根気強く物事へ取組むことができる方〇環境・文化・習慣の違いに対応できる方〇国際人(先入観に固執することなくフラットな考えを持ち、臨機応変な対応ができる人)として謙虚な心を持ち、相手を尊重できる方〇事業計画全体を理解し、他部門とコミュニケーションを図りながら業務を完遂でき、後輩育成にも意欲がある方【配属部門の特徴】〇海外事業の技術面を担う部署で、様々な経験ができてスキルアップが図れる職場です〇経験豊かなベテラン社員と活力ある若い社員が互いの技術・経験を尊重しながら切磋琢磨しています〇キャリア採用者が多く活躍しています〇海外・国内ともにリモートワークを活用し、新しい働き方を目指しています
更新日 2025.04.03
人材ビジネス
【募集背景】世界中のグループ経営を支えるデファクトスタンダードを目指すために、10年以上にわたって国内市場シェアNo.1(※)を続ける自社プロダクトの連結会計システムをさらに改良するべく、”メーカー魂(ものづくりへの拘り)”を持つエンジニアのさらなる参画を求めています。【仕事内容】【要約】自社プロダクトの連結会計システムの企画開発を行うプロダクト開発本部に所属の上、バックエンドエンジニアとしてプロダクトの機能改善・拡大、サービスレベルの向上に寄与する業務に従事し、ソフトウエア事業のさらなる拡大に貢献いただきます。【詳細】同社は自社プロダクトの連結会計システムを中心に、グループ会社から会計/経営情報を収集し、可視化する各種ソリューションを提供しています。強みは「顧客基盤」と「高収益体質」であり、東証上場の時価総額TOP200社のうちの約100社を含む、日本を代表する大手上場企業との長期的なお付き合いがあります。営業利益率は毎年20%前後で推移しており、「会計」という無くなりづらい業務領域という特性からリプレイスリスクも低く、安定した事業基盤を築くことができています。同社は現在、エンタープライズと呼ばれる大企業を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、SaaSサービスへと進化させるという、前例がほとんど無い、大きなチャレンジを進めています。会計システムという特性上、まずは何よりも安心・安全で利用できることを第一としています。その前提の上で、お客様のグループ経営・会計業務に変革をもたらし、業務効率や生産性の改善といった付加価値を創出するべく、過去から続く前提条件や制約と向き合いながらテクノロジーを駆使し、これを実現しようとしています。業務内容としては、これまでのご経験、専門性を活かしながら、以下の3つの要素に紐づくプロダクト開発のミッションを担っていただきます。組織には、会計業務に詳しい方、開発に強い方。マネジメントに強い方、特定の技術に長けたスペシャリストの方など、総勢約100名のプロフェッショナル人材が在籍しています。チームプレーを大切に、お互いに協力し合いながら業務を進め、ご自身の貢献範囲を拡げていただくことを期待しています。- 機能改善:BPOで得たノウハウや会計ルール改正を仕組みや既存製品に反映- 機能拡大:業務の自動化に繋がるシステムや新製品の開発- サービス向上:オンプレ→クラウド化などを推進して顧客の利便性を高める【開発環境】- 開発言語: C#, JavaScript, C++, Typescript- インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service- ミドルウェア:PostgreSQL, Oracle, AWS Dynamo, Nginx, Container※これまでの既存製品(オンプレミス環境)はC++,C#、Windows、OracleDBを軸に展開してきましたが、SaaS化に向けて技術者同士がお互いに意見を出し合い、自分たちでより良い技術選定や移行計画を進めています。【歓迎(WANT)】▼自社プロダクトやERPの開発、導入経験▼BtoB領域での業務系システムやSaaSプロダクトの開発経験▼C、C++、C#またはオブジェクト指向プログラミング言語での設計・開発・運用経験▼Microsoft環境の技術に精通している方▼大規模サービスの負荷を考慮した開発経験▼Database(RDBMS, NoSQL)を効率的に利用するためのデータモデル設計経験▼TDDまたはDDDの開発経験▼何らかのチームリード経験(規模、期間不問)▼会計領域に関する業務知識、もしくは関心の強さ▼生涯現役エンジニアでありたい、ずっと開発をしていたいという方
更新日 2024.05.15
リース
【同社の事業について】同社は、レンタル事業とシステム事業を柱にビジネス展開をしています。レンタル事業では、「所有から利用へ」をコンセプトに IT 機器から計測器を中心に最新鋭機器をレンタルで提供し、 研究・開発から生産・保守メンテナンスまでお客さまの事業活動を幅広くサポートしています。システム事業では、日本ヒューレット・パッカード社のプラチナパートナーとして、お客さまの IT インフラの運用コスト削減、堅牢性と柔軟性の向上を目指した提案をしています。【募集背景】同部署では、Flex Work Placeというソフトウェア製品の開発、及び製品関連のサービスの運営を行っております。Flex Work Placeは、PCとユーザーデータを分離する機能、Windowsアップデートファイルを分割配布する機能などを軸に、セキュアで快適なPC環境をお客様に提供することを目指しています。今回、Flex Work Placeの開発をリードして頂く、開発エンジニアを募集します。【職務内容】Flex Work Placeシリーズの開発エンジニアとして、製品開発や製品企画に関連する業務をご担当頂きます。具体的には以下のような業務となります。■市場ニーズを鑑みた、ソフトウェア製品の企画、設計■Flex Work Place製品の開発■Flex Work Place製品のテスト【組織構成】ソフトウェア&サービス事業部 FWP 課【横河レンタ・リースの取り組み】横河レンタ・リースは、30 年来のコアビジネスであるハードウェアのレンタルに加えて、「”モノ”から”コト”へ」をキーワードに、サービスビジネスを強化しています。サーバーインフラビジネスにおいても、オンプレミス環境をサブスクリプションで提供するなどビジネスモデルの変革を進めています。【横河レンタ・リースで働く魅力】いま、個人も企業も、その経済活動を「所有」から「利用」へと急激にシフトさせています。横河レンタ・リースは、創業以来、レンタルという「利用」モデルの普及に努めいています。IT のクラウド化・サービス化、IoT によるモノと技術・ソリューションを融合させたサービス等、横河レンタ・リースのもつ「利用」モデルのプラットフォームは、サービスビジネスにおいて非常に注目されています。新しいビジネスモデルやサービスモデルが次々に生み出される、そこに関われる環境の中で、大きなチャレンジの機会があります。
更新日 2025.01.17
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】燃料デブリ取り出しや原子炉内の調査に関する、技術開発、調査/取り出し装置、燃料デブリ取り出しに必要なシステムの提案から納入全般を担うプロジェクト活動の推進を担当いただきます。【職務詳細】・社会と顧客の大きな課題である燃料デブリ取り出しの課題解決の為に、顧客への提案活動等の対話を通して、顧客が抱える課題を発見し、社内リソースを活用して顧客の課題を解決する製品・サービスを提案する活動が受注前活動の中心となります。・提案に当たっては、競合他社・市場の動向、顧客ニーズ、最新の技術動向等を踏まえ、社内の設計や営業と調整の上、提案内容をまとめ上げます。・受注案件においては、社内業務規準に準じて、プロジェクト活動の推進、管理、報告を行います。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・燃料デブリ取り出しや原子炉内の調査は、これまで経験したことがない類を見ない作業となるため、世界の英知を結集して対応が必要なチャレンジングなプロジェクトになります。日立は、プラントメーカとして福島第一原子力発電所の廃炉を着実に進めていく責任があります。調査等から得られた情報から修正を加えながらプロジェクトマネジメントをするポジションで非常にやりがいがあります。・また、燃料デブリ取り出しのためには様々な技術が必要であり、社内外の専門家との連携が必要であることから、専門家との交流を通じて、自分の成長につなげることができます。・多いキャリアパスとしては、プロジェクトエンジニア→プロジェクトマネージャ→チーフプロジェクトマネージャ(事業責任者)があります。【働く環境】・燃料デブリ取り出しプロジェクトのチームは、担当製品、サービス毎に複数のプロジェクトチームから構成され、チームはプロジェクトマネージャーを責任者とした複数人のチームとなります。チームメンバは、プロジェクト業務経験の長い人から、設計業務を担当されていた方、福島復興に貢献したいと入社してきた方など、様々な背景の人がいます。基礎的なプロジェクトマネジメント教育として、プロジェクトマネジメント研修受講いただきます。また、業務上必要なツールについてはOJTにて教育を行います。・在宅勤務は可能で、出社頻度は調整可能です。また、顧客のリサーチや営業提案のためには顧客のところに行く必要がありますので、福島や東京等、顧客のところに出張することがあります。・なお、管理区域内(放射線環境下)での作業はありません。【募集背景】福島復旧案件である燃料デブリ取り出しは、福島第一原子力発電所2号機で「試験的取り出し」を開始し、2号機での「取り出し規模の更なる拡大」、1号機か3号機での「取り出し規模の更なる拡大」を実施する計画となっています※1。燃料デブリ取り出しは、これまで経験したことのない、数十年続く先の長いプロジェクトです。現在、燃料デブリ取り出しは技術開発が中心※2ですが、今後、原子炉内の調査、技術の実証、現地工事と作業量が増加するため、人員の増強が急務となっています。特に先の長いプロジェクトであることから、若いエンジニアや福島復興という社会課題の解決に意欲のある方の応募を期待しています。※1 https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/decommissioning/committee/osensuitaisakuteam/2022/03/4-4-1.pdf※2 https://social-innovation.hitachi/ja-jp/article/people-fukushima/【配属組織名】原子力ビジネスユニット 原子力事業統括本部 業務管理センタ(但し、日立GEニュークリア・エナジー(株)出向(福島・サイクル技術本部 福島・サイクルプロジェクト部))
更新日 2025.10.07
機械・精密機器商社
◆法務部門にて、ご本人のスキルやご経験を踏まえて、下記業務をお任せします。また、将来的には上場企業法務業務を幅広く担っていただくことを期待しています。【具体的には…】・契約書審査(日英)、審査業務の改善・必要なルールの調査・作成(規程の修正管理を含む)・法的トラブル解決、スキーム検討等、各種法務問題への対応(外部法律事務所等との共働を含む)・知的財産権管理(当社が展開する諸外国での知財を含む)・取締役会対応(日英での取締役会議事録作成を含む)・コンプライアンス等での親会社(Grainger社)との連携・子会社管理に関する業務 ・個人情報保護を中心としたリスク管理に関する方針策定・ルールと体制の整備および推進・トラブルや相談への対応【課題】MonotaROは、間接資材(オフィス用品、工具、消耗品など)を主に取り扱うオンラインストア(monotaro.com)を運営しています。2000年に会社設立以来(2009年東証一部上場)、現在は2000万点以上の商品を取り扱い、数百万ユーザーにご利用いただくWebサービスへと成長しています。長期間にわたって前年比20%以上の成長を維持する中で、顧客、サプライヤー、ベンダーなど当社を取り巻くステークホルダーとの多種多様な契約業務が増えてきており、また事業の拡大や社員数増・物流倉庫などの拠点数増に伴い、案件発生時のM&A案件(海外を含む)への積極的な関与、様々なスキームの検討、ルール作り、対外的な紛争解決(予防を含む)、人事・労務問題の解決、海外子会社のコンプライアンス体制の構築等が今まで以上に必要になっています。【ミッション】本ポジションでは、当社の法務チームの中核になって頂ける方を募集します。弊社の法務部門は現在8名が在籍しており、契約書審査や法律相談などの法務業務、株主総会・取締役会事務局、労務相談などの幅広い役割を担っており、今後の事業成長をより支えていくため体制強化を行います。また近年は海外親会社、子会社のコンプライアンス担当とのコミュニケーションもあり、成長を支えるコンプライアンス体制について議論を進めています。契約・紛争への対応など法務の実務全般に加え、特に海外親会社、子会社とのやり取りを含む、海外案件にも携わっていただくことを期待します。事業の成長スピードが速く、多様な経験を積んで頂けると思いますので、是非成長意欲の高い方のご参加をお待ちしています。【募集背景】組織強化のため■ご参考:社員インタビュー「企業内弁護士の二人に聞く。モノタロウの法務の役割と、急成長企業だからこそ感じる魅力とは?」https://note.com/monotaro_note/n/n2b2ab0275f5e 司法修習生の受け入れを行いました~実習を終えてのレポート~https://note.com/monotaro_note/n/nb63422a7eacf採用HP内コンテンツ 社員の声https://recruit.monotaro.com/person/people/administration/【求める人物像】・向上心高く、現状を是とせず、常に自分の能力を高める取り組みができる方・より良い方法、新しい方法を考えることのできる方・MonotaROの企業理念や行動規範に共感できる方 https://www.monotaro.com/main/cmpy/philosophy/
更新日 2025.09.05
銀行
【期待する役割】2024年4月に設立した某社(今後、新会社へ業務移管されます)において不動産アセットマネジメント(不動産私募ファンドまたは私募リートの組成・運用)を担当するチームにご就業いただきます。不動産ファンド・リートの組成経験のある方のほか、不動産ファンド・リートの期中運用経験のある方、また、建物デューデリジェンスにおけるハード面のチェックや運用期間中の建物管理・修繕について専門知識を有する人材を求めています。【職務内容】不動産アセットマネジメント業務は、東京の拠点にて全国をカバーしています。少数精鋭にて、預かり資産残高を大きく伸ばしています。※担当できるアセット・レジ、オフィス、商業施設のほか、底地など、様々なアセットタイプがあります。・レジ、店舗兼オフィスの開発案件の取り組みもあります。【配属先】某社(同社からの出向扱い)(17名(非常勤を含む))【同グループの特徴】■「リテールNo.1」を目指す金融グループ企業パーパスとして「金融+で、未来をプラスに。」を制定。グループ全体で法人50万社、個人1600万人のお客さまや地域社会にもっとも支持され、ともに未来へ歩み続けるソリューショングループを目指しています。■信託機能を持つ日本唯一の普通銀行同社は日本の普通銀行として唯一不動産を直接扱えるというアドバンテージがあります。また、不動産営業部内に多くの機能を集約させており、不動産の売買仲介、有効活用、信託受託から不動産ファンドへの投資業務に至るまで幅広い不動産関連業務を行っています。■重要度を増す不動産機能2023年5月に打ち出した現行の中期経営計画においても、超高齢化の進展により高まる資産・事業承継に関するニーズに応えるための信託・不動産機能は、既存領域の差別化における重要項目の一つに位置付けられています。リテールNo.1を目指す上で、当社の中でも経営資源が集中する分野です。2018年から業務開始した不動産アセットマネジメントビジネスについても、不動産の取得を通じてお客さまの課題解決や地域の活性化に資することを目的に、2024年4月に不動産アセットマネジメント会社を設立し、業容を拡大・発展させます。今後、これまで以上に多くのお客さまの不動産オフバランスやCRE戦略等のニーズにお応えすべく、私募リートの運用開始も予定しています。■『お客さま本位』の質の高いコンサルティングサービス競合企業から転職されてきている方も多く、またここ数年で20代、30代の社員も増えており、活気ある環境です。自身が不動産のプロとしてお客さまに向き合うことに注力できる環境です。また当社はプロパー社員だから、中途社員だからという垣根はなく、フラットに評価される環境のため、社風においても、古い年功序列感はなく、社員同士で協調性を持ち、業務を遂行致します。同社において不動産アセットマネジメント(不動産ファンドの組成・運用)を担当するチームにご就業いただきます。不動産ファンドの組成経験のある方のほか、不動産ファンドの期中運用経験のある方、特に建物デューデリジェンスにおけるハード面のチェックや運用期間中の建物管理・修繕について専門知識を有する人材を求めています。不動産アセットマネジメント業務は、東京の拠点にて全国をカバーしています。少数精鋭にて、預かり資産残高を大きく伸ばしています。
更新日 2024.12.04
人材ビジネス
コールセンター、事務センターのBPOを強味とする同社は、官公庁・自治体・公共関連から大手企業まで幅広いクライアントの大型BPO案件を多く取扱っており、国策の推進の一助となるような業務に多数関わっております。今後は民間案件・地方案件の強化も進め、今まで以上に案件の拡大を行っていき、業界をリードする企業になるべく成長していきます。今回は同社内でも中核となる東日本部門において、BPOプロジェクトの構築を担っていただける方を募集いたします。《具体的には》・マニュアル・企画書・提案書の作成・業務の設計・構築、プロジェクトスタート後の業務改善・複数進行中案件の管理(労務管理、品質管理、収支管理、リスク管理等)・クライアントとの折衝・センターマネジメント・関係各部署との打ち合わせ、など多岐にわたります。【公共サービスプロジェクト例】・市役所・区役所などの申請に関する事務センター・省庁関連・自治体関連・公社・公団関連 など◎公共サービス系事務センターのほか、民間企業のコンタクトセンターなど、複数のプロジェクトが控えています。【入社後の流れ】座学を中心とした1週間程度の研修を通じて、同社やサービスについて学んでいただきます。その後はOJTを予定しております。社内には詳しい教材も用意され、わからないことは何でも聞ける環境ですのでご安心ください。【将来のキャリアパス】メンバー全員に平等にチャンスがありますので、本人のやる気と実力次第でいくらでもキャリアアップが可能。近い将来の幹部候補として成長していける環境です。実力と成果次第で短期間で昇格・昇給の事例も多くあります。企業の成長とともにポジションが多く生まれています。【ご入社実績】コールセンター系や人材ビジネス系の出身が多く、職種的には営業職やSV・OPの出身が多いようです。また、当社のBPO事業に興味を持ち、まったくの異業界から入社してきた方も実は大勢います。 今後についても業界問わず幅広く募集していきます!
更新日 2025.09.09
エネルギー
【業務内容】クライアント企業(特に製薬メーカー)のプラント工場(化学・メディカル)の建設を統括するプロジェクトマネジャーもしくはプロジェクトを実行する仕事です。■新規設備の建設および既存設備の更新■プラント設備の新規建設や既存設備の能力増強、設備更新などの設計・工事管理業務【仕事の流れ】プロジェクトの特徴として、引合い・基本計画・基本設計・詳細設計(DQ)・施工管理・試運転(IQ/OQ)までを一貫してワンチームで遂行していきます。■初期段階 受注活動としてお客様へ当社の技術力をPRしたプレゼンテーションの実施。■基本設計~詳細設計段階 お客様・社内ファンクション部門・協力会社の調整を中心としたプロジェクト業務を遂行。■試運転段階 お客様と共にバリデーション業務を実施し、プロジェクトの完成を目指します。【プロジェクトの一例】医薬品工場、高薬理活性原薬の製造設備、etc【働き方】※携わるプロジェクトによって異なる為、一例となります。出張の頻度:計30回程度/年 ※設計期間は、数日の出張となります。出張の期間:建設現場へは、半年~1年半の期間で常駐する事があります。【就業環境】・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅などの福利厚生も充実しております。・本社から各拠点に出張いただくスタイルになります。【同社の概要】・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う三菱ケミカルグループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。・三菱ケミカルグループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。
更新日 2024.04.16
エネルギー
【業務内容】クライアント企業(食品メーカー、スーパー、コンビニ等)の食品工場の建設・改修工事・メンテナンスなどの計画・設計・工事管理まで幅広く携わります。【具体的には】■建設工事:食品工場の新築、増改築に関する企画・基本設計・実施設計・確認申請・建設計画の立案、設計監理・施工管理の業務までを幅広く担当頂きます。■メンテナンスクライアント企業の設備に関する定期メンテナンスの保全計画立案・トラブル対応・工事管理を担当頂きます。【プロジェクトの一例】惣菜センターの建設:お客様と共に工場建設に関する構想を実施し、建設する工場の規模の設定。基本計画では自動化・省人化・省力化の提案で、お客様が使い勝手の良い工場を目指し、計画していきます。設計施工段階ではお客様が思い描いた工場の実現に向けて建設工事を行います。【働き方】※携わるプロジェクトによって異なる為、一例となります。計画・設計段階の出張の頻度は、2回~4回/月建設工事が始まると工事着工~竣工まで半年~1年の出張になります。(定期的に帰省あり)【就業環境】・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅などの福利厚生も充実しております。・本社から各拠点に出張いただくスタイルになります。【同社の概要】・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う三菱ケミカルグループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。・三菱ケミカルグループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。
更新日 2024.04.16
エネルギー
【業務内容】クライアント企業の物流センターの建設を統括するプロジェクトマネジャーもしくはプロジェクトを実行する仕事です。コンサルティング~設計~建設~メンテナンスまで幅広く携わります。※建設プロジェクトの上流から関わるため、計画を始めとして、基本設計・実施設計・官庁申請・施工・試運転などすべてに携わります。【プロジェクトの一例】・パソコン、スマートホン周辺機器メーカー物流センター: 入荷~保管~ピッキング~仕分け~出荷までの運用設計、マテハン、システム設計、据付工事、試運転、稼働立ち合いの建設、機械設置工事・生協関係の物流センターの冷凍・冷蔵・ドライの建屋建設・改修、設備、マテハン工事・金属加工、工作機械などの卸商社の物流センターのマテハン、システム(WCS)の設計、据付工事など【働き方】※携わるプロジェクトによって異なる為、一例となります。出張の頻度:計40回程度/年(毎週1回~月に2回程度)出張の期間:計6ヶ月程/年(3か月程度から、大型案件は1年程度)就業環境】・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅などの福利厚生も充実しております。・本社から各拠点に出張いただくスタイルになります。【同社の概要】・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う三菱ケミカルグループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。・三菱ケミカルグループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。
更新日 2024.04.16
エネルギー
【業務内容】クライアント企業のプラント工場(特にプラスチック、紙、不織布、電池材料、半導体薬液、他一般加工産業)の建設を統括するプロジェクトマネジャーもしくはプロジェクトを実行する仕事です。コンサルティング~設計~建設まで幅広く携わります。※建設プロジェクトの上流から関わるため、計画を始めとして、基本設計・実施設計・官庁申請・施工・試運転などすべてに携わります。【プロジェクトの一例】・一般工場:原料受入~輸送、調合、成形、出荷設備までのハンドリング、配管設計、機器調達、据付工事、試運転、稼働立会までの工場全般の建設。・クリーン工場:上記の業務に加えてクリーンを維持するための導線設計、機器配置、クリーンのための機器設計などの工場全般の建設 etc【働き方】※携わるプロジェクトによって異なる為、一例となります。出張の頻度:計40回程度/年 (3回/月程度、日帰・宿泊含む)出張の期間:計6ヶ月程/年 (設計期間が長い場合、全く出張が無い年もあります。)【就業環境】・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅などの福利厚生も充実しております。・本社から各拠点に出張いただくスタイルになります。【同社の概要】・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う三菱ケミカルグループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。・三菱ケミカルグループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。
更新日 2024.04.16
エネルギー
【業務内容】クライアント企業(主に半導体・電子機器関連産業等)の製造付帯設備の建設工事。及び既存設備のメンテナンスに関わる工事管理や保全業務を担当する仕事です。【具体的には】主に、薬液供給・溶剤回収等の建設工事(設計・調達・製作管理・据付・配管・電計工事・洗浄・試運転までのエンジニアリング業務全般及びプロジェクト管理)に携わる仕事です。【働き方】プロジェクト現場(海外含む)への出張や常駐が発生します。【就業環境】・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅などの福利厚生も充実しております。・本社から各拠点に出張いただくスタイルになります。【同社の概要】・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う三菱ケミカルグループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。・三菱ケミカルグループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。
更新日 2024.04.16
エネルギー
【職務内容】クライアント企業のプラント・製造設備の新規建設および既存設備の能力増強、機能強化などに関する、電気設備、または計装設備および計装制御システムの検討、設計、見積、施工管理に携わっていただきます。(FEED&EPC業務)【具体的には】1) 製造業の生産設備に関する電気システムの検討・設計・見積・仕様書作成・施工管理・試運転・受電設備、発電設備、変電設備、配電設備、保護協調、配線設計、モーター制御、ヒーター設備など2) 建築電気設備に関する検討・設計・見積・仕様書作成・施工管理・試運転・受配電設備、非常用発電設備、照明設備、自動火災報知設備、消火設備、 ITV、セキュリティシステム、電話設備、放送設備、避雷設備など3) 製造業の生産設備に関する計装、制御システムの検討・設計・見積・仕様書作成・施工管理・試運転DCS、PLC、SIS、インターロック、シーケンス制御、フィールド計器・分析計、自動弁、調節計、運転支援システムなど【プロジェクトの一例】化学工場:石油化学製品、高機能樹脂、医薬品、化学繊維、炭素繊維などの化学工場全般の建設【就業環境】・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅などの福利厚生も充実しております。【同社の概要】・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う三菱ケミカルグループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。・三菱ケミカルグループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。
更新日 2024.04.16
エネルギー
【職務内容】クライアント企業のプラント・製造設備の新規建設および既存設備の能力増強、機能強化などに関する、電気設備、または計装設備および計装制御システムの検討、設計、見積、施工管理に携わっていただきます。(FEED&EPC業務)【具体的には】1) 製造業の生産設備に関する電気システムの検討・設計・見積・仕様書作成・施工管理・試運転・受電設備、発電設備、変電設備、配電設備、保護協調、配線設計、モーター制御、ヒーター設備など2) 建築電気設備に関する検討・設計・見積・仕様書作成・施工管理・試運転・受配電設備、非常用発電設備、照明設備、自動火災報知設備、消火設備、 ITV、セキュリティシステム、電話設備、放送設備、避雷設備など3) 製造業の生産設備に関する計装、制御システムの検討・設計・見積・仕様書作成・施工管理・試運転DCS、PLC、SIS、インターロック、シーケンス制御、フィールド計器・分析計、自動弁、調節計、運転支援システムなど【プロジェクトの一例】化学工場:石油化学製品、高機能樹脂、医薬品、化学繊維、炭素繊維などの化学工場全般の建設【就業環境】・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅・転居時の引っ越し費用の全額負担などの福利厚生も充実しております。・将来的な転勤の可能性はございますが、希望無しに転勤を無理強いすることはございませんのでご安心ください。【同社の概要】・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う三菱ケミカルグループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。・三菱ケミカルグループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。
更新日 2024.04.16
エネルギー
【職務内容】クライアント企業のプラント・製造設備の新規建設および既存設備の能力増強、機能強化などに関する、電気設備、または計装設備および計装制御システムの検討、設計、見積、施工管理に携わっていただきます。(FEED&EPC業務)【具体的には】1) 製造業の生産設備に関する電気システムの検討・設計・見積・仕様書作成・施工管理・試運転・受電設備、発電設備、変電設備、配電設備、保護協調、配線設計、モーター制御、ヒーター設備など2) 建築電気設備に関する検討・設計・見積・仕様書作成・施工管理・試運転・受配電設備、非常用発電設備、照明設備、自動火災報知設備、消火設備、 ITV、セキュリティシステム、電話設備、放送設備、避雷設備など3) 製造業の生産設備に関する計装、制御システムの検討・設計・見積・仕様書作成・施工管理・試運転DCS、PLC、SIS、インターロック、シーケンス制御、フィールド計器・分析計、自動弁、調節計、運転支援システムなど【プロジェクトの一例】化学工場:石油化学製品、高機能樹脂、医薬品、化学繊維、炭素繊維などの化学工場全般の建設【就業環境】・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅・転居時の引っ越し費用の全額負担などの福利厚生も充実しております。・将来的な転勤の可能性はございますが、希望無しに転勤を無理強いすることはございませんのでご安心ください。【同社の概要】・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う三菱ケミカルグループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。・三菱ケミカルグループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。
更新日 2024.04.16
エネルギー
【職務内容】クライアント企業のプラント・製造設備の新規建設および既存設備の能力増強、機能強化などに関する、電気設備、または計装設備および計装制御システムの検討、設計、見積、施工管理に携わっていただきます。(FEED&EPC業務)【具体的には】1) 製造業の生産設備に関する電気システムの検討・設計・見積・仕様書作成・施工管理・試運転・受電設備、発電設備、変電設備、配電設備、保護協調、配線設計、モーター制御、ヒーター設備など2) 建築電気設備に関する検討・設計・見積・仕様書作成・施工管理・試運転・受配電設備、非常用発電設備、照明設備、自動火災報知設備、消火設備、 ITV、セキュリティシステム、電話設備、放送設備、避雷設備など3) 製造業の生産設備に関する計装、制御システムの検討・設計・見積・仕様書作成・施工管理・試運転DCS、PLC、SIS、インターロック、シーケンス制御、フィールド計器・分析計、自動弁、調節計、運転支援システムなど【プロジェクトの一例】化学工場:石油化学製品、高機能樹脂、医薬品、化学繊維、炭素繊維などの化学工場全般の建設【就業環境】・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅・転居時の引っ越し費用の全額負担などの福利厚生も充実しております。・将来的な転勤の可能性はございますが、希望無しに転勤を無理強いすることはございませんのでご安心ください。【同社の概要】・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う三菱ケミカルグループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。・三菱ケミカルグループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。
更新日 2024.04.16
エネルギー
【職務内容】クライアント企業のプラント・製造設備の新規建設および既存設備の能力増強、機能強化などに関する、電気設備、または計装設備および計装制御システムの検討、設計、見積、施工管理に携わっていただきます。(FEED&EPC業務)【具体的には】1) 製造業の生産設備に関する電気システムの検討・設計・見積・仕様書作成・施工管理・試運転・受電設備、発電設備、変電設備、配電設備、保護協調、配線設計、モーター制御、ヒーター設備など2) 建築電気設備に関する検討・設計・見積・仕様書作成・施工管理・試運転・受配電設備、非常用発電設備、照明設備、自動火災報知設備、消火設備、 ITV、セキュリティシステム、電話設備、放送設備、避雷設備など3) 製造業の生産設備に関する計装、制御システムの検討・設計・見積・仕様書作成・施工管理・試運転DCS、PLC、SIS、インターロック、シーケンス制御、フィールド計器・分析計、自動弁、調節計、運転支援システムなど【プロジェクトの一例】化学工場:石油化学製品、高機能樹脂、医薬品、化学繊維、炭素繊維などの化学工場全般の建設【就業環境】・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅・転居時の引っ越し費用の全額負担などの福利厚生も充実しております。・将来的な転勤の可能性はございますが、希望無しに転勤を無理強いすることはございませんのでご安心ください。【同社の概要】・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う三菱ケミカルグループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。・三菱ケミカルグループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。
更新日 2024.04.16
エネルギー
【職務内容】クライアント企業のプラント・製造設備の新規建設および既存設備の能力増強、機能強化などに関する、電気設備、または計装設備および計装制御システムの検討、設計、見積、施工管理に携わっていただきます。(FEED&EPC業務)【具体的には】1) 製造業の生産設備に関する電気システムの検討・設計・見積・仕様書作成・施工管理・試運転・受電設備、発電設備、変電設備、配電設備、保護協調、配線設計、モーター制御、ヒーター設備など2) 建築電気設備に関する検討・設計・見積・仕様書作成・施工管理・試運転・受配電設備、非常用発電設備、照明設備、自動火災報知設備、消火設備、 ITV、セキュリティシステム、電話設備、放送設備、避雷設備など3) 製造業の生産設備に関する計装、制御システムの検討・設計・見積・仕様書作成・施工管理・試運転DCS、PLC、SIS、インターロック、シーケンス制御、フィールド計器・分析計、自動弁、調節計、運転支援システムなど【プロジェクトの一例】化学工場:石油化学製品、高機能樹脂、医薬品、化学繊維、炭素繊維などの化学工場全般の建設【就業環境】・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅・転居時の引っ越し費用の全額負担などの福利厚生も充実しております。・将来的な転勤の可能性はございますが、希望無しに転勤を無理強いすることはございませんのでご安心ください。【同社の概要】・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う三菱ケミカルグループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。・三菱ケミカルグループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。
更新日 2024.07.03
エネルギー
【業務内容】各種プラントの空間設計業務を軸とし、幅広い機械系業務への参画、管理(メカニカルエンジニア集団のチームリーダー的ポジションとなります)【具体的には】■空間設計業務:2D、3D CADを用いた配管設計及び配置検討。プロジェクト内の配管設計担当者として、空間設計の調整業務及び外注設計の取り纏め。【業務補足】また、空間設計業務を軸に下記の様な職種にも携わって頂きます。■機械設計業務:プラント内静機器(タンク、ベッセル、反応槽、熱交等)の応力解析、架構、配管ラック等の構造解析及び耐震強度検討等。基本設計における機械系仕様の検討、決定業務等。■機器品質管理業務:特に法規制を受ける静機器類(圧力容器、熱交換器等)の品質管理業務及び検査業務。■機械担当プロジェクトの応援業務:機械、配管担当、ユーティリティ担当として仕様検討や設計全般の業務。【働き方】※携わるプロジェクトによって異なる為、一例となります。出張の頻度:計15回程度/年出張の期間:計0.5ヶ月程/年※建設現場へ赴任となった場合は、数か月~1年程度の出張が発生する可能性もございます。※客先・社内との打合せは内容に応じて、オンラインと対面を併用しています。※テレワークと出社の併用での業務対応が可能です。【就業環境】・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅などの福利厚生も充実しております。・本社から各拠点に出張いただくスタイルになります。(将来的な転勤の可能性がございます)【同社の概要】・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う三菱ケミカルグループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。・三菱ケミカルグループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。
更新日 2024.04.16
その他インターネット関連
【職務内容】当社の自社製品の部署にて新規事業開発として携わっていただきます。※230万ダウンロードを超える、家族全員の服薬情報を簡単にデータ管理できる電子お薬手帳アプリ。■事業推進戦略の策定とプロセス設計、KPI設定■市場/競合調査■各チームを巻き込みながら、プロジェクトマネジメント■患者、医師と直接コミュニケーションを取り、ニーズの正しい把握とプロダクトへのフィードバック■パートナー企業との渉外流動的なマルチタスクに対応でき、都度やることを確認/明確化しながら事業を推進していただける、率先力のある方をお待ちしております【やりがい】■新規事業の立ち上げ・運営経験(戦略策定から実行までを担っていただきます)■市場ごと創り出す経験■チームマネジメントの経験■ロジカルに分析・戦略策定・意思決定する文化■今後1→100の急速な事業成長を行うダイナミックな環境の中で、大きな裁量権を持って仕事をすることができます■経営層と一緒に事業を創っていく経験ができます【募集背景】同サービスは350万DLを超えるまで成長し、さらに直近の成長戦略として、アプリの基盤を活かした患者と医師を繋ぐPHRプラットフォーム事業の立ち上げを進めています。患者が日々測定する血圧、血糖値、体重などのバイタルデータ、痛みや気分などの主観データを簡単に記録できる疾患別のサービスを提供しており、その蓄積したデータをセキュアに医師につなぎ、適切な治療への案内や、治療継続を促進するための治療啓発が行えるプラットフォームを構築するために、疾患ごとに異なるニーズを的確に捉え、戦略立案、企画提案を推進するメンバーの方を募集します。
更新日 2025.10.07
メディア・広告・出版・印刷関連
【雇入れ直後】外資系クライアントの国内におけるPR活動の支援を多く担当する部署または中国/アジア・パシフィック地域を対象としたインバウンド・アウトバウンドに関する広報・PR支援を遂行する部署に配属【職務内容】主に外資系クライアントに対するコンサルティング、マーケティングコミュニケーション、ブランディング、PR活動支援チームおよびクライアントのマネジメント業務(マネージャー職)・戦略立案、具体的施策の提案、コンサルテーション・新規提案、獲得【募集背景】外資系クライアントへの対応強化、マネージャー層のバイリンガル人材補充
更新日 2025.07.18
シンクタンク
グループ組織再編や事業承継支援など、資本戦略に関するアドバイザリー業務および周辺領域の経営コンサルティングを提供します。M&A、グループ組織再編、事業承継等の個々の業務に精通する一方で、経営コンサルタントとして、多様なアプローチによりクライアントの経営課題の解決をトータルに支援しています◇主なクライアント上場、非上場問わず、全国の様々な業種の大企業から中堅・中小企業まで幅広いクライアントを有します。同グループ各社との連携が密で、盤石な顧客基盤を有しています◇役割下記のいずれかの業務領域を中心に、PJリーダー、対顧客折衝、PJメンバーへのタスク付与・指導・育成の役割を担って頂きます (1) グループ組織再編コンサルティング:持株会社体制移行や、合併・分割・株式交換等の組織再編スキームの立案と実行実務支援 (2) グループ経営の仕組みづくり(ガバナンス・内部統制構築、経理業務等の業務改革、IPOに向けた社内体制整備、等) (3) 事業承継対策や株主構成安定化のための各種プランニングおよび実務支援【プロジェクト事例】・中堅製造業 : 持株会社・グループ組織再編を活用した事業承継対策・中堅上場企業 : 持株会社制移行にかかるアドバイザリー・中堅上場企業 : 取締役会実効性評価支援・大手上場企業 : 経理関連業務の高度化支援【募集部室】コンサルティング事業本部 経営戦略ビジネスユニットコーポレートアドバイザリー部【歓迎要件】■M&A助言会社、証券会社、監査法人、金融機関、コンサルティング・ファーム、大手税理士法人等において、M&Aやグループ組織再編、事業承継支援等の業務を複数件経験された方■金融機関での資本戦略(資金調達、IPO等)、事業戦略等に関係する部門での業務経験者(マネジメント経験尚可)■一般事業会社(中堅~大企業)での経営企画、財務・税務等の業務経験者(マネジメント経験尚可)■弁護士、司法書士、中小企業診断士等の有資格者【求める人物像】・FAS業務領域における高い専門性を持ちながら、経営コンサルタントとして業務の幅を広げたいと考えている方・社内外の関係者とのチームワークやコミュニケーションを重視し、またメンバーの育成や指導に熱心に取り組んでいただける方・業務に対し当事者意識持ち、責任を持って熱心に取り組んでいただける方・複数の案件を並行して担当できるバランス感覚を持ち合わせた方
更新日 2025.10.10
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【ミッション】「EX Intelligence」を活用し、課題の抽出から課題解決に向けた提案、実行支援まで、クライアントの組織課題解決へ向けて推進頂きます。また、サービスをデファクトスタンダードにしていくべく、サービス改善や事業部運営にも携わって頂きます。ゆくゆくは、マネジャーとしてチーム運営もお任せする予定です。【業務詳細】■サーベイを元にした顧客課題の特定■組織課題解決に向けた施策の検討、提案■改善に向けた顧客伴走業務■サービス改善及び、事業部運営に伴う諸業務【組織体制】メンバー4名【募集背景】事業成長を加速させる為の人員強化となります。【ポジションの魅力】■提案~導入、運用まで一気通貫で経験がすることが出来ます。■経営層や従業員との距離が近く、感謝やフィードバックを直接聞くことが出来ます。■お客様向きのコンサルタント・企画提案領域でありながらも、自社向きにもプロダクト還元できる優位性の高いポジションです。ひいては、サービス企画、プロダクト開発の知見を養うこともできます。■常にお客様のリアルな最新のお声を反映させたプロダクトの発展ができる点が同社の強みです。
更新日 2025.10.05
機械・精密機器メーカー
【当ポジションの職務定義】<IT投資・経費計画策定・管理業務>主業務(60%)・グループ全体のIT経費・投資の全体を取り纏め、マネジメントの意思決定を支援します。・また、策定後の進捗状況をモニタリングし、タイムリーな計画見直しを推進します。<組織運営の改善業務>副業務(40%)・上記業務を含め、戦略企画業務の推進態勢構築はまだまだこれからです。課題の発掘、ソリューションの具体化、社内ステークホルダーとの調整を含め、組織運営力強化を推進します。【応募職種・業務の魅力】<業務のやりがい>2024年1月に新設されたグループで、成長が続く大規模組織で現状の運営を担いつつ、積極的に新たな組織体制を作り上げていく経験ができることが魅力です。変革を前向きに捉えて、自ら考えて仕事を進めることを得意とする方には、変化を実現していく過程を楽しむことができ、周囲からもポジティブなフィードバックを得られてとてもやりがいのある業務となります。<本業務を通じて得られるキャリアパス>今後も業容の拡大が続くことが期待されており、IT戦略部が担う責任も大きくなります。その責任に応えるような運営・変革を進める中で、ITガバナンスの本質を理解し、様々な判断を求められる機会に遭遇することになります。こういった経験を通じて同グループ内でのIT部門内での開発チームの管理職やPMO組織への異動等様々な可能性が広がります。【採用部門が社内で担う機能とミッション】<ITU ミッション>・売上高3兆円時代のビジネスに対応した基幹システムを確実に導入する経済性とユーザビリティの高い業務インフラの提供を通じて、社員が高いエンゲージメントを持って働くことのできる環境を整える<機能について>・戦略企画グループは以下3点をミッションとし、ITユニット全体の予算計画立案やベンダーマネジメント、ITガバナンスの態勢構築等を担うグループ・同グループ・グローバルのIT戦略の企画立案と実行のモニタリング・ITシステムの開発・運用・保守に関わる分掌、ルールの整備・見直しによる業務最適化・ITユニットの各種施策推進のためのリソースアロケーションの透明性の向上
更新日 2024.07.31
不動産
【職務内容】受注した公共工事に関わる計画・設計業務のうち、道路、河川砂防・海岸及び海洋など(これまでのご経験に応じて配属)次の業務の管理全般をお任せします。・設計業務に関するヒアリング:入札で受注した業務について、発注者である国や県、市町村等の担当者との打ち合わせ・計画策定:ヒアリング内容をもとに、業務実施計画を作成・現地調査:業務を実施するための各種調査や測量実施・構造計算、設計:調査結果に基づいた構造計算や設計図の作成、関係者との打ち合わせ等業務の統括や打ち合わせの段取りなど、プロジェクトのリーダーとして指示を出しながら案件を回していただくことを想定しております。【募集背景】現人材の高齢化による後任育成のため
更新日 2025.01.30
不動産
【職務内容】受注した公共工事に関わる計画・設計業務のうち、道路、河川砂防・海岸及び海洋など(これまでのご経験に応じて配属)次の業務の管理全般をお任せします。・設計業務に関するヒアリング:入札で受注した業務について、発注者である国や県、市町村等の担当者との打ち合わせ・計画策定:ヒアリング内容をもとに、業務実施計画を作成・現地調査:業務を実施するための各種調査や測量実施・構造計算、設計:調査結果に基づいた構造計算や設計図の作成、関係者との打ち合わせ等業務の統括や打ち合わせの段取りなど、プロジェクトのリーダーとして指示を出しながら案件を回していただくことを想定しております。【募集背景】現人材の高齢化による後任育成のため次の業務の管理全般をお任せします。・設計業務に関するヒアリング:入札で受注した業務について、発注者である国や県、市町村等の担当者との打ち合わせ・計画策定:ヒアリング内容をもとに、業務実施計画を作成・現地調査:業務を実施するための各種調査や測量実施・構造計算、設計:調査結果に基づいた構造計算や設計図の作成、関係者との打ち合わせ等業務の統括や打ち合わせの段取りなど、プロジェクトのリーダーとして指示を出しながら案件を回していただくことを想定しております。【募集背景】現人材の高齢化による後任育成のため
更新日 2025.01.30
機械・精密機器メーカー
小型で熱耐性とエネルギー密度が優れたキャパシタ(蓄電装置)製品を製造している米国企業です。日本のグリーントランスフォーメーションに大きく貢献が期待でき、 2024年4月の日本法人のオペレーションがスタートしました。日本の事業責任者と一緒に動いていただくエンジニアを募集します。スタートしたばかりの日本法人事業ですが、三菱重工とは提携のみならず出資を受け、また世界でみると、グローバルTier1大手のラインメタルとJV設立、ボルグワーナー社からの出資も受けており今後も拡大が期待されています。日本がアジアのHQ機能となりますので、今後アジアへもビジネスを拡大していきます。 <仕事内容>・顧客との技術的な議論、交渉・技術シュミレーション業務・グローバルHQの関連部門への報告・相談・協議・打ち合わせ本国の連携先:技術開発部門 3~4名連携地域:米国*お仕事はリモートワーク可能です。【製品特徴】 米国の創業者が、GEで何十年も温めてきた技術が今世界で注目をされています。規模はまだ小さいながら、NASA・Formula Eと取引あります。日本では三菱重工と契約を結んでいます。・従来製品の10倍以上のエネルギーを蓄えられる。 ・耐熱性が高く、高温での運転が可能 ・高いエネルギー容量、高温耐性を必要とする用途を含む幅広い用途に適用可能 ・従来の多層セラミック製品と比較して90%も軽量化されており 、自動車・飛行機等の軽量化等にも貢献できる ・従来の製造方法で必要とされる部品が不要となる。 ・設備・機器の電気出力効率等を大幅に向上させる。【語学力】英語 コミュニケーションレベルで可能です。 会話に自信がなくとも本国とのやり取りはありますが、最低限の英語力(メールの読解・記述力)、コミュニケーション力があれば、問題ありません。最終面接は英語で受けていただけますが、会話に自信がなくても日本法人責任者がサポートに入ります。【働き方】・在宅ワーク可。地方在住の場合は。国内顧客への出張+月1,2回の東京事務所への出張に来ていただきます。
更新日 2025.07.07
不動産
当社事業・業務へのICT技術の適用、およびデジタル化の企画・推進をお任せします。プレイイングマネージャーとして、自らシステムの企画~導入を推進して頂きます。まず、ご入社後には販売管理システムを一から構築していくというミッションがございます。今後様々な基幹システム刷新等も行っていく予定です。受け身ではなく、プロアクティブにデジタル化推進を遂行いただきたいと思っています。事業会社の情報システム担当として、業務側のキーパーソンと積極的にコミュニケーションを取り、業務の本質課題・ニーズを引き出し、体系的に整理し、業務課題・経営方針・IT動向などに基づき、システム戦略・システム計画を策定し、提案していただくことを望んでいます。【配属組織構成】部長含め8名程度今後体制強化のため、新しくDX推進チームを作ることとなりました。DX推進チームのトップ(課長)をお任せいたします。※チームのメンバーのマネジメントも発生します。【働き方】原則出社での業務となります。
更新日 2025.03.03
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【募集背景】セールス組織はこの1年で2.5倍に増え、今後も年間2~3倍といった急拡大をしていくフェーズな中、キーエンス×リクルート流で強い営業組織を作り上げていく為にも、将来のマネージャーを担っていただく幹部候補のポジションです。■具体的な職務内容:製造業DXクラウドシステムのエンタープライズセールスをお任せします。・自社製品HP経由からの問い合わせリードの商談実施、フォロー・販売代理店様経由のご紹介リードの商談実施、フォロー・年に数回開催される展示会への参加・展示会で交換した名刺情報をもとに新規リードアプローチ、商談実施、フォロー・クライアントの製造現場訪問とクライアントの現状の詳細ヒアリング・受注後のCSへの引き継ぎ書作成・オンボーディング同席・リード情報のHubSpotへの入力対応など■営業スタイル:・基本はWeb商談、場合によって出張での訪問があります。・顧客のエリア…全国・顧客属性…製造業全般(食品、美容品、薬品、金属加工、組み立てetc,,,)・生産管理全般のパッケージ商品なので複数の部署を巻き込み、横断的に対応いただく形です。・1回の打ち合わせは1.5~2時間。1日の商談数は多くて2~3件、ない日もあり、月では15件前後。顧客が会社全体を巻き込んで意思決定するので、商談の平均期間は長く、3~4ヶ月です。【ミッション】私たちは製造業の現場を効率化し生産性を改善する、製造業DXのSaaS事業を展開する関西発スタートアップです。日本のGDPの約20%を占め、「ものづくり大国」である日本最大の産業である製造業を変えることが、一番日本経済にインパクトを与えられると私たちは考えています。そこで私たちは、・製造業全体の利益率5%向上・製造業で働く人の給与水準の向上・上記を通じて、日本のGDP成長率の向上を目標にしています。こういったVisionと事業が評価され、すでに複数のビジネスコンテストでの優勝や、2度の投資ファンドからの資金調達を受けており、今後は2020年代中に上場し、関西発のグローバルテック企業となるまで事業を成長させていくことを目指していくフェーズの会社です。
更新日 2024.06.27
不動産
【業務内容】KPI計測フローの設定および計測のためのデータ基盤開発、整備現場メンバーとの連携を通じた、データドリブンな意思決定支援データ収集に関わるオペレーションの改善【求める人物像】環境や状況に合わせながら意思を持って自走し、プロセスを構築できる方どのような相手に対しても、心理的安全性を確保したコミュニケーションをとれる方スピード感と正確性を両立する意識がある方
更新日 2024.06.05
監査法人
【募集背景】近年、保健・医療・介護を含む「健康」に関する諸課題が複雑化し、より重要度を増しています。国内における課題への対応に加え、国際的な連携の下に対応していく必要性も今後一層増えていくものと想定されます。同法人は、このような国内外の保健・医療・介護などの健康課題に関する医療・社会保障政策立案、新たな社会制度・インフラ検討、デジタルヘルス・ヘルステック含む新規ソリューション開発、これを支えるインパクト投資などの促進、次世代型データインフラ構築などの取組を支援するべく、2024年1月にパブリックセクター内で新たにヘルスケア・社会保障分野の組織を立ち上げました。組織の創設期に、複雑化する国内外の健康課題に対し、「Access to Health & Well-being for All」をパーパスとして掲げ、産官学、医療・介護、メディア、NGOなどの多様なステイクホルダーと共創しながら共に課題解決に取り組んでいただくコンサルタントを募集いたします。【顧客イメージおよび業務内容】■国内政府機関および国連機関・国際機関 ※保健医療・社会保障関連・政策立案、調査、インパクト・シミュレーション、アジェンダ・セッティングにかかる各種支援・官民連携/産官学連携促進施策の検討支援(新規ソリューション開発支援、インパクト投資促進など)・民間セクターとのパートナーシップによる新規ソリューションの導入・PoC実施支援■民間企業、大学、民間財団など ※ヘルスケア・介護関連・新規ソリューション開発戦略策定・実行支援・テクノロジー・マッチング支援・グローバルなマーケティング・販売戦略検討支援・国内外におけるアドボカシー戦略・実行支援【組織構成】コンサルティング事業部/パブリックセクター ヘルスケア・社会保障分野本組織は、2024年1月にヘルスケア領域に強みを持つ大手シンクタンク出身のディレクターが入所し、立ち上がりました。現在、ディレクター含めて4名(シニアマネージャー1名、シニアアソシエイト2名)の組織となっております。
更新日 2025.09.16
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。