システム設計開発(2輪向けシャーシデバイス) @静岡自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】2輪車向けデバイスの先行開発~量産立ち上げまでの業務推進次世代電子制御サスペンション開発の実現のため、新たな製品づくりにアイデアを発揮していただける方を募集します。~補足~【「Astemo」のバイク事業の魅力】世界TOPの「HONDA」ブランドのバイク事業に関して、最先端技術に携わることが可能です。・自動車ではEV化が進んでいるのと同様、バイク領域もEV化のニーズが広まっております。(排ガス規制の関係から、海外では少しずつ普及しておりますが、国内ではこれからの状況です。)・世界シェアNO.1の2輪部品の製品も多く、電子制御サスペンションなど特許取得している技術も数多くございます。→路面状況によって油圧を変えられる技術(サスペンションが検知して調整→旧ショーワ時代から特許あり)・東南アジア(特にインド)やASEANなど、バイクは人々の重要な生活インフラにもなっており、右肩上がりにニーズが増えております。・バイクは自動車よりも部品点数が少ないため、一人ひとりのエンジニアが与える影響が大きい点も魅力です。上記を踏まえ、「本田×日立」の技術力を有した、「Astemo」の盤石な体制の中で世界トップのバイク事業に挑戦することが可能です。【具体的には】主に製品の設計・開発推進業務をご担当いただきます。但し、新商品を開発する特性上、新商品の企画、設計した製品の試作から初期段階の検証、テスト、実車での評価、客先へのプレゼンテーションなど幅広い業務に携わることが可能です。【携わる製品】停車時だけ足つきが良くなる!? 魔法のサスペンション「ショーワ イーラ ハイトフレックス」に乗ってきた!(HEIGHTFLEX紹介動画)https://www.youtube.com/watch?v=2pENjgPETvo2021 ハーレーダビッドソン パン アメリカ 1250 特別レビュー - GS Beater? 4K |サーガル・シェルデカ公式(5:00~)(HEIGHTFLEX紹介動画)https://www.youtube.com/watch?v=PKxK2K_fnPoAstemo 二輪車用システムの紹介https://www.hitachiastemo.com/jp/products/motorcycle/【募集背景】今後、より幅広い車種への電子制御サスペンションの適用を目指して次世代電子制御サスペンションの開発を進めています。この開発には機械、制御、電気電子分野にまたがる幅広い技術領域を必要とするため、各分野の技術者を求めています。【配属部署】モーターサイクル事業部グローバル設計本部 新商品開発部 先進技術開発1課モーターサイクル事業部 新商品開発部では、サスペンション、ブレーキ、パワートレインの領域にまたがっての開発業務を行っています。特に配属となる先進技術開発1課では2輪車向けデバイスの先行開発から、初採用機種の量産立ち上げまで一貫した設計・開発を手掛けています。直近の実績では、EERA電子制御サスペンションや、先進的車高調性システムHEIGHTFLEXの開発を行いました。今後も電子制御サスペンションを中心に、2輪シャーシシステムの新構造、新技術の開発を手掛けていく計画です。【働き方】・フレックス:可・リモート:可(ポジションや習熟度によりますが、会社として積極推進中です)※フルリモート:不可【仕事のやりがい】配属部署は、旧ショーワの電子制御サスペンション開発を担当しているメンバーで構成されています。減衰力制御システム”EERA-Damping Force”やサス業界でオンリーワンの車高調システム“EERA-HEIGHTFLEXR”の制御開発も担当している、電装領域の開発部隊です。サスペンション制御のノウハウも生かしつつ、今後の交通安全社会への貢献を見据えた、2輪ADASや、統合制御等の新たなシステム開発を進めるためにメンバーを募集します。
- 年収
- 450万円~900万円※経験に応ず
- 職種
- 機械・機構設計
更新日 2025.04.03