薬剤師化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
①品質管理業務・硫酸マグネシウム等化学製品のGMP、ISO管理等・動物用医薬品管理・当社製品の品質保証業務・社内外監査対応(年3回~4回)②入浴剤、化粧品等の開発業務・自社ブランド製品の開発 →入浴剤、ボディケアアイテム、香水等デスクワークメインのお仕事です。①②どちらかご希望に応じて従事いただきます。
- 年収
- 480万円~650万円
- 職種
- 創薬
更新日 2025.08.06
化学・繊維・素材メーカー
①品質管理業務・硫酸マグネシウム等化学製品のGMP、ISO管理等・動物用医薬品管理・当社製品の品質保証業務・社内外監査対応(年3回~4回)②入浴剤、化粧品等の開発業務・自社ブランド製品の開発 →入浴剤、ボディケアアイテム、香水等デスクワークメインのお仕事です。①②どちらかご希望に応じて従事いただきます。
更新日 2025.08.06
投資銀行・投資信託・投資顧問
【職務内容】主に円建社債運用のファンドマネージャー業務をお任せいたします。・円建社債のファンド運用(インデックス運用・アクティブ運用)・外部運用委託ファンドの運用管理・内外金融市場分析、グローバルマクロ分析、金融政策分析、金利見通し作成等業務・顧客への運用報告書作成など、ファンド運用に付随する業務全般【入社後の流れ】OJTで業務をキャッチアップしていただき、円建社債のファンド組成について、市場分析・銘柄選定・注文・モニタリング等、即戦力として業務を行っていただきます。【組織構成】運用部/債券グループ(24名)20代、30代、40代が在籍し、各世代8名ずつで構成されています。【募集背景】〇当分野の強化を図るための募集これまで円建社債を円債ファンド組み入れた実績はございますが、件数は多くございません。今後、円建社債を多く保有するファンドを組成・運用すべく、募集をしております。【おすすめポイント】★某グループの運用会社です。 ★運用資産残高が2023年度には15兆円となっております。 ★某グループの中核的な組織として運用機能の集約化が行われており、某グループ内で重要な立ち位置となっております。★教育体制や育児支援制度など福利厚生にも力をいれており、仕事と家庭も両立頂ける体制を整えております。★中途採用に力を入れており、中途入社で活躍されているメンバーもおり安心してご就業いただける環境です。【働き方】平均残業時間:30時間程度リモートワーク:可(週2~3回程度)
更新日 2025.07.30
システムインテグレーター
【同社について】 同社は、同社グループで唯一のIT企業です。成長戦略としてサステナビリティ経営を推進。事業を通じた社会課題解決や、新たな価値創造に取り組むことで、「2030年 共創ITカンパニー」を目指します。2030年までに売上高1兆円、総合的企業価値の飛躍的向上を達成すべく、事業分野・事業モデルの再構築を進め、同社グループ発で新たな価値を提供する領域に積極的に取り組むことに加えて、収益性・生産性の高い事業モデルへのシフトを進めます。 【募集背景】同社のオファリングビジネスを支えていくことを目的として、全社組織としての新PROACTIVE事業本部が誕生しました。同社の自社開発製品であるPROACTIVE(ERP) をクラウド型で提供し、また、事業構造をサブスクリプション型に変更することで収益性の高いビジネスを創出し、同社の次世代の中核事業となることを目指します。この事業転換にあたり、ビジネスモデルの変革や、新しいGo-to-Market (市場開拓) にチャレンジしたい人財を募集します。今後より大きな成長を目指す上で、マーケティングおよびプロモーション施策、インサイドセールスを担う人材の拡充を積極的に進めております。【期待する役割】クラウド型ERPおよびオファリングサービスのマーケティング・インサイドセールス施策の企画・推進をお任せします。経験・適性に応じて担当施策を決定し、将来的には施策の幅を広げたり、マネジメントや全体戦略にも携わることができます。【具体的な職務内容】■オンライン施策 ∟リスティング広告、ディスプレイ広告、SNS広告/Webサイト分析、運営、コンテンツ制作/各種媒体への出稿/動画制作/その他各種プロモーション及び販売促進施策の立案、実施■オフライン施策 ∟新聞、雑誌広告/リアルイベント(展示会、協賛セミナー、自社セミナー)企画、運営/Webセミナー(自社主催、共催、協賛)企画、運営/その他新規顧客獲得施策■インサイドセールス施策 ∟獲得リードに対するコール、ナーチャリング、営業連携/ホワイトペーパー・コラム制作/メルマガ企画・推進/外部パートナー連携・マネジメント【配属組織】PROACTIVE事業本部 ビジネスストラテジー&マーケティング部【同ポジションの魅力】■オンライン施策、オフライン施策など、様々な施策に取り組むことができるため、自社製品のマーケティングに携わることが可能です。■マーケティング・インサイドセールスなど、今まで培われてきたご自身の強みを活かして、事業成長にダイレクトに貢献することが可能です。■各領域と連携を図りながら開発、導入、営業、マーケティング、保守まで一つのまとまった組織で働くことが可能です。■出社とリモートワークを組み合わせて、効率的に働くことが可能で、ご自身のワークライフバランスに合わせ柔軟な働き方が可能です。■ゆくゆくはマネジメントとして全体戦略に携わることができます。【充実した研修制度】入社タイミングや経験にもよりますが、社内のビジネス研修、事業企画研修に参加して頂く予定です。また業務に関する知識は先輩社員によるOJTを通して、学んで頂きます。
更新日 2025.07.31
人材ビジネス
大手IT通信系企業や大手SIerでのPL/PM業務に従事していただきます。東京勤務×上流工程のみの案件を取り扱っている為、他派遣会社と比較をしても給与水準が高く、PL/PMとして市場価値を高めていくことができます。【評価制度】売り上げと連動した評価として全30段階のグレードを用意しています。エンジニアの方の売上を給与に還元いたします。また評価をリアルタイムに反映するために昇給機会は「年に4回」【自己研鑽環境】資格取得奨励金、書籍購入補助制度、Udemyのe-learningサービス、など ※必要な環境は随時追加していきます。【就業環境】月間平均残業時間は約5.5時間。リモート比率も8割程度と働きやすい案件が多数。【サポート体制】営業担当との定期面談がありますが、フォロー専門チームがいる為、困りごとなどはすぐに解消できる体制を整えていますまた同社が契約する専門医(メンタル/フィジカル/キャリア領域)との相談も可能【プロジェクト事例】1、大手SIerにて情報システム企画室におけるインフラおよびセキュリティ領域の企画・推進・運営・構築の支援オンプレ:Windows仮想化:VMWare仮想基盤クラウド:AWS、Azure、GCP他:Google Workspace2、アニメゲーム開発制作を行う企業にてクラウドインフラの構築やマルチクラウド環境におけるセキュリティソリューション導入支援クラウド:AWS他:Google Workspace、Netskope、ESET、Confluence、JIRA、HelixCore(Perforce)3、大手電機メーカーグループ会社でネットワーク設計プロジェクトの工程管理や見積もり作成、設計構築業務製品:パナソニック、Ciscoスイッチ、YAMAHA、Fortigate等ルータ、FW製品、Ruckus、Aruba、Cisco等無線LAN製品 RadiusGuard、Soliton製品等認証アプライアンス製品【PJTについて】◆アサインについてはご本人の希望を考慮しつつ、スキルに合ったPJTにアサインしていく予定です。◆PJT期間は6か月以上の長期のものがほとんど
更新日 2025.08.05
人材ビジネス
大手IT通信系企業や大手SIerでのPL/PM業務に従事していただきます。東京勤務×上流工程のみの案件を取り扱っている為、他派遣会社と比較をしても給与水準が高く、PL/PMとして市場価値を高めていくことができます。【評価制度】売り上げと連動した評価として全30段階のグレードを用意しています。エンジニアの方の売上を給与に還元いたします。また評価をリアルタイムに反映するために昇給機会は「年に4回」【自己研鑽環境】資格取得奨励金、書籍購入補助制度、Udemyのe-learningサービス、など ※必要な環境は随時追加していきます。【就業環境】月間平均残業時間は約5.5時間。リモート比率も8割程度と働きやすい案件が多数。・大手通信企業のAndroid iOS向けアプリの開発プロジェクト ・中古車販売事業でのtoC向けや社内向けシステムの開発プロジェクト・大手SIer企業の現行システムをAWS環境への移行プロジェクト ・大手建設会社に常駐して業務アプリケーションの開発プロジェクト など【開発環境】※下記のような開発環境にてPJTに従事していただきます。・言語:Java、.NET(C#,VB.NET)、Ruby、PHP、Python、JavaScript、Typescript、Kotlin ・データベース:Oracle、SQLServer、PostgreSQL、MySQL ・OS:Windows Server / Redhat Linux ・インフラ:GCP/AWS など 【PJTについて】◆アサインについてはご本人の希望を考慮しつつ、スキルに合ったPJTにアサインしていく予定です。◆PJT期間は6か月以上の長期のものがほとんど
更新日 2025.08.05
CRO・SMO
マーケティングリサーチ 企画営業(OTC医薬品などのヘルスケア業界)【職務内容】既存クライアントであるヘルスケア企業の企画営業担当として、様々なマーケティング課題(商品開発、ブランディング、プロモーション、顧客育成など)に対するマーケティングリサーチの企画、提案を行いながら既存クライアントとの関係性を深化して頂きます。すでにパネルデータを契約いただいてるクライアントがほとんどですが、ただデータを提供するだけでなく、市場で何が起こっているのかを正確に読み取り、市場動向・生活者の変化を伝えることでお客様のマーケティング活動をサポートします。■計数計画達成に向けたアカウントプランの作成と推進■クライアントの課題を明確にした上で、企画をディレクションし、提案その過程で、クライアントに対する価値発揮を行いながら接点拡大と新規窓口の開拓をして頂きます。■プロジェクト全体のディレクション担当として、工程管理も重要な業務となります。■クライアント課題によってはマーケティングリサーチにとどまらず、様々なデータを組み合わせた総合的な課題解決の提案営業【魅力】クライアントに最適な提案ができた時、報告の内容を理解いただいた時、解決の方向性を示すことができた時に、クライアントから感謝されたときに非常にやりがいを感じます。また、我々を信頼しているが故に相談を持ち掛けてくれた時、身を乗り出して話を聞いてもらえる時なども、喜びを感じます。ただ「売る」だけの営業とは異なり、クライアントのマーケティング課題を捉え、ソリューション提案を行うことで、クライアントの成果(アウトカム)にまで貢献することができます。ヘルスケア業界の専門家としてクライアントの課題に合わせた的確な情報や生活者の傾向の解説を求められることも多く、課題解決のパートナーとして頼られていることを実感できます。【募集背景】市販薬(一般用医薬品、OTC医薬品)や健康食品、広く”ヘルスケア”に関連するマーケティングリサーチを行っている部門です。主なクライアントである製薬企業は、OTC医薬品の拡販はもちろんのこと、ヘルスケア企業イメージを活かした健康食品分野や、高い技術開発力を生かした化粧品分野への進出も拡大しています。健康意識の高まり、日常的なセルフメディケーション行動が奨励されるなかで、ヘルスケア領域は今後も成長が見込まれる分野です。業界とクライアントの成長と、生活者のヘルスケアニーズに貢献できる魅力的な仕事です。一緒に働いていただける方を募集いたします。【職場環境】Great Place to WorkR Institute Japanが実施する「働きがいのある会社調査」において、一定水準を満たした企業として「認定企業」に選出されました。評価ポイント:1.労働環境が安全・衛生的である。2.働く環境の設備が整っている。3.この会社の雇用は守られている。【働き方】■コアタイム無しのフルフレックス制度■育児休暇の取得及び復職率ほぼ100%■在宅勤務可能
更新日 2025.08.06
システムインテグレーター
自社プロダクトをはじめ、弊社が開発する技術力領域、案件規模の拡大に伴い、フルスタックエンジニアを募集します。弊社エンジニア組織の中核ポジションを担っていただきます。▼具体的な業務内容・各開発案件のテクニカルアドバイザー(会社全体)・実際の開発案件における技術リーダー(複数案件を担当)・自社プロダクトの開発リーダー・最新技術の追跡とプロジェクトへの適用、社内への展開【求める人物像】・会社組織全体のテクニカル領域をけん引したい人・新しいテクノロジーを貪欲に習得したい人【募集人数】・2名(新規採用)
更新日 2025.08.05
システムインテグレーター
当組織は、本邦5大金融グループの一角を担う金融機関がお客様であり、年間400億円規模のビジネスを行っています。本ポジションは調達・購買に関するオペレーションの改善やリードを行っていただきます。【業務内容】■調達・購買業務のリード・取り纏め■DXを用いたオペレーション改革■業務オペレーション見直し、改善【配属予定組織】第一金融事業本部 金融ITマネジメント事業部 事業推進担当【ポジションの魅力】■「お客様の成長に合わせて伴に進化していく組織」実現に向けた事業戦略の策定および人財開発、リソース調達などの各種施策の推進を「事業オーナー目線」で策定するという、高い目線での業務に取り組むことができます。■身に着けることができるスキルの多さ業務を通じて、戦略立案・ロジカルシンキング・プレゼン力・交渉力などのビジネススキルを高めることができます。また、最新テクノロジーや金融・法務・会計などの専門知識を幅広く習得し、多様なステークホルダーとの折衝を通じてマネジメント力も向上します。■右肩上がりの成長、更なる成長していく領域です。創業から35年以上連結売上は右肩上がりで23年度は4.36兆円まで成長しております。金融分野は6,622億円で、今後も金融の領域を超えた業界・企業、そしてグローバルへと価値提供のフィールドを広げていき成長を図ります。■幅広いキャリアパスで長く働くことができる環境です。上司との1on1を通して本人の志向を尊重しキャリアを描くことができるので、幅広い経験を積むことが可能です。社内公募もあり、自ら手を挙げてキャリアを選択することもできます。■在宅勤務とフレックス勤務でワークライフバランスも保ちながら働くことができます。
更新日 2025.07.31
システムインテグレーター
【当ポジションについて】昨今のサイバーセキュリティリスクの動向を鑑み、当社グループにおいても、サイバーセキュリティ体制強化が命題となってきております。そういった社会的、また当社グループの状態を鑑み、当社は現在、親会社のDX推進部とタッグを組み、セキュリティストラテジー業務(企画・戦略・計画立案)から、戦略以降の実装・運用までを役割分担し、当社グループをサイバーセキュリティの脅威から守る為、体制強化を進めております。現段階での役割イメージとしては、大枠ではセキュリティストラテジー業務については親会社、実装・運用は当社の役割としておりますが、企画戦略に全く関われないことはなく、当グループのセキュリティプロジェクトとしてどうあるべきか、親会社と当社で共同体としてディスカッションしながら、最適な戦略、体制作り、プロジェクト遂行を行っていくことが可能です。グループ企業と聞くと、親子関係が気になる方もいるとは思いますが、こういった取り組みを推進する上での当社と親会社との関係性は、セキュリティ関連に限らず、親会社、子会社という壁で隔てたような関係でなく、積極的に意見を交わし合える関係性であり、そういった環境において、当社グループの課題を自らの課題として捉え、積極的に解決に向けて議論やチームワークを発揮し、推進できる方を歓迎しております。【仕事内容事例】■セキュリティマネジメント業務(セキュリティ戦略、仕組み作り、PDCA運用)? セキュリティとプライバシー保護の観点からの分析? セキュリティの観点からの検討、設計? セキュリティポリシーの更新、策定? セキュリティ要件の定義、評価? 情報セキュリティガバナンス? 情報セキュリティの周知と教育? リスク管理、リスク管理計画の策定? モニタリング実施対応(モニタリング計画、 実施、結果分析と改善フォロー) 等■セキュリティエンジニアリング(セキュリティ対策の実装、セキュリティ運用)? インシデント発生時におけるインシデント報告受付、インシデント対応・対応支援? 情報セキュリティの運用、情報セキュリティの評価と検証? プロジェクトについてのセキュリティ管理計画の策定、 要員についてのセキュリティ管理計画の策定? セキュリティの実装、設計、調査、評価? セキュリティテスト(計画の作成、準備、実施、結果の対策実施) 等
更新日 2025.08.05
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】世界有数の技術力を誇る東証プライム上場企業「ニフコ」にて、国内および海外グループ会社の内部監査業務をご担当いただきます。本ポジションではスペシャリストとして監査業務全般に携わりながら、特に海外監査の強化に力を入れていただきます。現在、海外グループ会社の監査においてローカルマネジメントに依存している部分があり、ガバナンス強化が求められています。グローバルな視点で内部監査を行っていただきます。~ニフコについて~同社は東証プライム上場・世界15カ国・地域に40拠点を展開するグローバルメーカーです。主力製品は自動車の内装やパーツの取り付けに使われるプラスチック製の小さな留め具(=ファスナー)や部品で、国産自動車1台あたり約700点が採用されています。これらの「見えないけれど重要な部品」で、ニフコは国内トップシェアを誇り、特に自動車向けプラスチックファスナーでは世界一のシェアを獲得しています。製造業平均を大きく上回る営業利益率(2023年度:12.8%)を維持し、高収益体質が強みです。また、東洋経済の「就職人気ランキング」にも選出されており、成長性・安定性ともに魅力の高い企業です。2024年度には役職定年を廃止。55歳以降も希望やパフォーマンスに応じてキャリア継続が可能。会社業績が好調な年には、従業員への株式支給制度もございます。~補足~■海外の監査人とのコミュニケーションなど、英語力を活かしていただける機会がございます。■マネジメントというよりは、エキスパートとしてご活躍いただくことを想定しております。■監査対象:日本国内および海外拠点(年に1~3回程度は海外出張がございます。基本的なやりとりはにメール・WEB会議等になります)■会計監査:監査法人に委託しておりますので、当部門では窓口対応をしております。■IT監査や品質監査については、情報システム部門や品質保証部門が主で行っております。■同社は監査等委員会設置会社です。取締役は8名(うち5名は社外取締役)、そのうち、監査等委員である取締役は3名(うち2名は社外取締役)です。【具体的には】■内部監査における以下の業務の適切な遂行・監査計画の作成・監査プログラムの検討/作成・証憑の確認・監査調書の作成・監査報告書の作成■部門監査の実施(購買、営業、在庫管理、支払管理、労務管理、法令遵守等)■リスクベースでのテーマ監査の実施(情報セキュリティ、贈賄防止、競争法対応、購買プロセス等)【組織構成】取締役ー監査部:部長ー★本ポジションー以下6名【募集背景】組織強化に伴う増員募集になります。【フレックス制度】あり
更新日 2025.08.05
化学・繊維・素材メーカー
①品質管理業務・硫酸マグネシウム等化学製品のGMP、ISO管理等・動物用医薬品管理・当社製品の品質保証業務・社内外監査対応(年3回~4回)②入浴剤、化粧品等の開発業務・自社ブランド製品の開発 →入浴剤、ボディケアアイテム、香水等デスクワークメインのお仕事です。①②どちらかご希望に応じて従事いただきます。
更新日 2025.08.06
不動産
面接にてご志向・適性を総合的に判断し、ポジションを打診させていただきます。<配属一例>面接にてご志向・適性を総合的に判断し、ポジションを打診させていただきます。下記は一例です。・ 用地仕入れ:事業用地の仕入れ業務。不動産情報を取得し、社内外の関係者調整を図りながら数億~数十億のプロジェクトを推進。・ 新築住宅販売:分譲マンション・戸建に関する販売、戦略立案、プロモーション、収支管理まで一貫して担当。・ リノベーション住宅の仕入れ販売:中古マンションの仕入、リノベーションマンションの販売業務。・ 投資用不動産のコンサルティング:投資家に対して投資用不動産の販売、資産形成のコンサルティング業務■ キャリア事例:(1) 入社時28歳男性:投資用不動産販売営業2年→同部署課長職(2) 入社時24歳女性:開発用地仕入れ営業2年→人事部にて採用担当1年→新規事業推進<会社の魅力>若くから圧倒的な裁量権を持ち、複数の関係者を巻き込みながらプロジェクトの舵取りをする等、会社の一翼を担うような経験を数多く積んでいきます。従業員の成長に伴ってそのレベルに相応しい環境を提供し、積極的にバックアップを行います。課題を解決したい、世の中に価値ある大きなビジネスをしたいという志向の方に抜群にフィットする環境です。
更新日 2025.08.06
医療機器メーカー
【期待する役割】■エリアの戦略と活動計画を策定し、主体的な取り組みを行うことにより売上と利益の目標を達成する■顧客ニーズを把握し、製品説明・提案・情報提供をすることにより顧客からの信頼を獲得する■CRM(顧客関係管理/顧客情報)を管理することにより担当エリアにおける自社の戦略を遂行する【職務内容】■短期/中長期的案件や顧客・市場動向を分析し考慮した実行可能なプランを考え、売上と利益の目標を達成する■担当エリアの顧客ニーズを的確かつ迅速に把握し、自社の戦略に基づいたソリューションを提供する■商談プロセスを計画・管理し、的確なデモンストレーションを行う(準備/ヒアリング・提案・顧客の疑問点の解消・クロージング/アフターフォローなど)■主体的に取り組み、必要に応じて関係部署と連携を取りながら効率的で効果的な顧客訪問活動を行う■CRM(顧客関係管理/顧客情報)やFunnelの更新と精査を適時に行い、他部署や組織内で共有することを通して、営業の組織化や案件の分析・受注確度と時期の 精度を高める【担当製品】人工呼吸器・全身麻酔器・ICU/NICU設備・生体情報モニター消耗品 & アクセサリ、光線治療器、手術用無影灯 等【主な納入先】大学病院・基幹総合病院【働き方】■基本は直行直帰※必要がある際には拠点オフィスに出社■フレックスタイム制適用■担当エリア:東京、神奈川、埼玉※担当エリアやその近辺に住まいがある、或いは担当エリアやその近辺へ転居できる方■同社の魅力・製品力の高さ:麻酔器・人工呼吸器分野で130年の歴史ある企業で品質の高さと使い勝手の良さから評価を受けております。ICUで使用される人工呼吸器を取り扱っており、高い製品力が魅力です。・業績好調/安定性:呼吸器がコロナの影響で需要が大きく拡大しており、右肩上がりの成長を遂げています。【教育体制】入社後座学での製品研修とOJT形式がございますので未経験でもキャッチアップできる環境が整っております。過去にも業界未経験者が入社/活躍しておりますので業界未経験であったとしてもご安心ください。【キャリアパス】営業職のキャリアパスとしては、将来的なマネージャー職へのステップアップに加え、当社は複数の製品群を有しているため、幅広い製品の営業経験を積むことが可能です。
更新日 2025.08.08
その他(流通・小売・サービス系)
葬祭ディレクター業務を担当頂きます。■葬儀進行業務、葬儀全体のプロデュース■施主様との打ち合わせ【具体的な業務の流れイメージ】・寝台車でのお迎え(搬送サポート)・ご遺族との打合せ(受注・見積書発行)・式場準備・設営・通夜、葬儀・告別式(式進行・運営、司会)・葬儀後(アフターサポート)など【勤務地に関して】首都圏の各事業所にて勤務。配属拠点はありますが、エリア内で式を行う会場に出勤することもあります※転勤(関東・関西)は有。当面なし。【配属に関して】配属希望は面接時にご本人様へお伺いします。基本的に通勤圏内1時間以内で設定すること多いですが、どこの事業所に所属しても広域管理になるため、大阪市内営業所でも兵庫県や奈良の会館の手伝いをすることもございます。
更新日 2025.08.06
金融コンサルティング
地域金融機関と一緒に経営者の会員組織を運営し、事業承継・企業成長を支援するメンバー募集します。【ミッション】当地域の経営者にどういうサービスを提供すれば真に役に立ち、喜ばれるものとなるのか提携先の金融機関と話し合いその実現に向けて企画を検討します。直接企業へ営業するのではなく、金融機関の行職員を通じて支援を行うため、時間もかかりますが、その分多くの企業に支援を届ける事ができ、得られる喜びも大きい仕事です。【具体的には】■金融機関支援業務会員組織の運営計画を企画・提案/会員募集支援/各種経営支援コンテンツ提供■ 企業支援業務上記会員組織の運営計画に基づく経営相談、経営計画策定、補助金申請次世代経営塾の企画・運営、経営支援ウェブサイトの提供など【実現できる事】近隣エリアの金融機関や中小企業と関係を構築し、連携をコーディネートする事で県内のみならず県外、全国と活性化の輪を広げる事ができます。地方の中小企業ならではの悩みや、解決策について事例元に学びながら、コンサルティング力を付ける事できます。【部署構成】部門長 - メンバー3名 - アシスタント2名【クライアント】金融機関【全社平均残業時間】12h/月
更新日 2025.08.06
運輸・倉庫・物流・交通
【期待する役割】ジョブローテーションを通して会社全体の業務を理解し、将来的に最適なポジションで活躍できる人材になることを期待されています。【職務内容】海外を含む顧客対応・船舶運航管理・経営企画・法務・人事・総務等 ※定期的に業務ローテーションあり【魅力】少数精鋭のため個人の裁量が非常に大きい環境となります。【求める人物像】■多岐にわたる業務に自分事として取り組むことができる人財■判断力・行動力のある人財■チームワークを大切にし、組織の力を最大限発揮させることが出来る人財
更新日 2025.06.18
銀行
■以下ご経験に応じて対応いただきます。【詳細業務】■事業企画・開発・新規ビジネス企画/提案、事業戦略構築・様々な企業とのアライアンス営業、プロジェクト推進・広告媒体/システム開発、業務要件/システム要件定義■営業企画・運用・広告主への営業/企画・提案、ディレクション、広告運用業務・親会社である同社のマーケティング支援・某社CDPを活用したデータ抽出/分析【データプラットフォーム事業とは】■テミクス・データのメイン事業の1つであるデータプラットフォーム事業部門の企画・推進。事業立ち上げ~拡大期を一緒に盛り上げていけるメンバーを募集いたします。近年、GDPRや個人情報保護法などの施行により3rd party cookieの利用が規制され、リターゲティング広告やコンバージョン計測などが制限され始めております。その影響により、広告効果の悪化や効果測定が難しくなってきているなど、様々な広告課題が出始めております。また、2021年5月に銀行法が改正され銀行による広告事業への参入が可能になりました。上記背景を受けて、様々な企業のお客様から個人情報提供同意を取得し、個人データを弊社に連携。そのデータを活用し、クライアントのマーケティング課題等に沿ったソリューションの開発や広告運用などを行っていきます。また、親会社である同社を中心とした金融データを活用できることや、クライアントの自社データと弊社保有データをセキュアな環境で結合・分析可能な弊社独自のデータクリーンルームを保有(2025年ローンチ予定)することがテミクスデータID広告事業の強みとなっております。【ポジションの魅力】■社会課題や旧来の広告会社機能やデジタルマーケティングの現況を鑑み、新規ビジネスをデザインし、マネタイズに向けて走り始めるフェーズです。■複数の事業を立ち上げながら、事業をグロースさせるために、ご応募いただく方のスキルや経験をベースに、未経験分野へのチャレンジをいただければと思っております。よって、担当や組織の垣根を越えて、事業成長とご自身の成長にモチベーションを持っていただける方に最適な社風です。スタートアップ企業でありながら、銀行の子会社なので、事業や雇用が安定していることも強みです。■出来上がった組織ではないので業務が細分化されておらず、手触り感を持って自らの手で事業を作り上げていけるフェーズにあります。■立ち上げフェーズならではの大変さもありますが、担当レベルの発案が採用されやすい環境であり、経験の長短問わず「お客様に必要なこと」を考え、実行していくことができる点がこのポジションならではの魅力です。
更新日 2025.06.19
建設・土木
【募集背景】当社は「都市と人間の最適な生活環境を創造し、社会に貢献する。」を企業理念に、マンションに特化した建設事業で、業界トップクラスの営業利益を上げています。一方で、マンション以外にも事業を拡大し、業績を伸ばしています。 近年の工事量増加と今後の更なる受注拡大のため、建築において欠かせない「積算」の業務を担っていただく新しい仲間を募集します。【業務内容】 マンションを中心とした自社施工物件の積算業務をお任せします。 経験豊富な社員が丁寧にお教えしますので、積算未経験の方も安心してご応募ください。【会社、仕事の特徴・魅力】・上司・先輩にいつでもアドバイスを求めることができる環境です。・大規模マンション(200戸以上、10階以上)、大規模施設(商業施設、ホテル、物流倉庫等)の建設に携わることができます。また、都市開発、再開発等の大型プロジェクトに参画するチャンスもあります。・配属現場の多くが一都三県エリア内の為、転勤もほとんどなく働きやすい職場環境です。【働きやすい環境】 基本的には21時にPCがシャットダウンされる仕組みになっており、残業をする場合には申請が必要になります。 上司・先輩にいつでもアドバイスを求めることができる環境です。 【長谷工の強み】◆精度の高いシステムと68万戸のデータがあり他社に比べてスピードに定評あり◆70万戸のマンション設計・施工を行うプライム市場上場企業。独自のビジネス戦略で業界トップクラスの地位を確立。 ◆いい暮らしを創る「住まいのオンリーワングループ」として、お客様が望むマンションのあり方を追求しています。
更新日 2025.03.18
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】同社資源事業本部にて、下記のような業務をお任せいたします。まずは本社(東京・新橋)にて全体像や国内外鉱山について学んでいただき、その後以下いずれかの業務に従事いただく予定です。1. 【本社】国内・海外鉱山の技術支援や新規海外プロジェクトの開発・技術支援。2. 【国内・海外鉱山】プロジェクトの現地管理、有価鉱物の実収率向上等技術対応。3. 【研究所】技術開発、鉱山評価等。【本ポジションの魅力】■世界を舞台としたダイナミックな資源ビジネスに、管理・現地双方側から関わることができます。■海外鉱山開発プロジェクトに参画できます。(海外鉱山、海外事務所など海外出張が多いです。)■SDGs、環境に配慮した鉱山開発に参画します。【キャリアパス】選鉱職掌として職種内ローテーションを行っており、国内・海外への異動がございます。また人材育成等を考慮し、必要に応じて職種や部門の枠を超えた職務経験を積んでいただく場合もございます。【転勤】総合職のため、将来的な転勤の可能性はございます。ご年齢、スキルなどのご状況に応じて頻度などが異なります。【同社の魅力】・400年以上も前から続く住友グループのルーツである銅製錬業・鉱山業を受け継いでいる日本を代表する総合非鉄素材メーカーです。「技術力・研究開発力」「グローバル化」「健全な財務体質」が当社の圧倒的な強みであり、資源事業、製錬事業、材料事業と川上から川下まで事業展開しているため事業の安定性が非常に高いです。・社員を大切にし、組織の一人一人の力を十分に発揮することで企業として成長していこうというスタンスです。ワークライフバランス向上の一環で産休・育休の取得体制が整備されています。また、男女問わず仕事を任せる企業文化があり、性別を問わず活躍できる環境づくりにも取り組んでいる、働き易い環境の企業です。
更新日 2025.07.01
銀行
オルタナティブ商品開発部にてファンド投資をお任せします。※ご経験やご希望に応じて扱うアセットが決定します。【業務詳細】■既存デットファンドの運用(4ファンド、コミットメント総額約800億円)・案件ソーシング:MUFG銀行や外国銀行とのリレーション及び一部スポンサーとのリレーションを通じた案件ソーシング(ほぼ全て英語)・案件分析・投資判断:各ファンドのクライテリアや投資哲学に基づく投資判断(ほぼ全て英語)・ファンド管理(決算・資金繰り・各種指図):ファンド決算の内容検証、資金繰り、アドミ等への各種指図(英語又は日本語)・投資家への運用報告:投資家へ直接の報告又は投資家を担当する営業部経由での報告(日本語)■プライベートデットファンドの新規組成・投資資産、投資家ニーズ、ストラクチャーの主要3項目をPDCA回しながらファンド組成を実現。投資資産:海外プロジェクトファイナンスローン及び海外LBOローン、融資規制、源泉税、ソーシングルート・実現性、リスクリターン投資家ニーズ:地域やアセットクラスのニーズ確認、ストラクチャーの志向ストラクチャー:国内又は海外のファンド籍の法規制・会計・税制、時価算出の論点整理、現地ディレクター・アドミとの調整等【想定配属先】■オルタナティブ商品開発部・インフラグループ 22名※内、同業務に従事しているのは7名です。【入社後の業務イメージ】当初は「既存ファンド対応」をしていただく想定です。既存案件・既存ファンド管理でファンド運用の全体像を理解いただき、並行して、案件分析や投資判断の経験を重ねていただきます。経験や本人の意欲を踏まえて「新ファンド組成」も経験してもらうことで、ファンドビジネスの醍醐味(難しさと達成感)を感じてもらいたいと思います。【おすすめポイント】・業務が拡大しており、会社としても力を入れている部署です。・風通しが良く、社員の定着率が高い組織です。・中途の人もいますので、安心してチャレンジしてください。・教育体制もしっかりとしており、未経験からチャレンジ可能です。【働き方】・リモートワークと出社は半々程度ですが、週1出社の方がいたりと、自由度は高いです。・残業は月30-40時間程度発生しますが、こちらも働き方や個人の裁量もあるので、人によってまちまちです。
更新日 2025.07.29
その他(コンサルティング系)
【職務内容】組織コンサルタント兼営業として、当社のマネジメント理論を通して組織改革をしていただきます。①経営者に対し当社のトレーニングをご提案※インサイドセールス部門からトスアップされたアポイントメント先や、ご自身で開拓された商談先にて同社をご提案していただきます(顧客獲得ルートの5割が既存顧客様からのご紹介となっております)②成約したお客様に対し、トレーニングを実施 ‐ 組織マネジメントにおける課題のヒアリング ‐ お客様自身の思考傾向のヒアリング ‐ 経営層やマネジメント層へのトレーニング(マンツーマン型・集合型)※すべての組織に応用できる理論であるため、クライアントは業界業種等多岐に渡ります。③理論の浸透を目的とし、経営者様、企業様と伴走し理論通りの組織作りのお手伝い【魅力】・これまでご自身の経験の中の「うまくいかなかったこと」が「なぜうまくいかなかったのか」が当社の理論を通して分かるため、ご自身が飛躍的に成長することができます。また経営者と接する機会が豊富にあり、新たな人脈づくりの機会も多くございます。・成果次第で評価が決まり、年収に直結しますので、納得感がありクリアな評価体制となっています
更新日 2025.07.29
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】トヨタ自動車(愛知県豊田市)にゲストエンジニアとして常駐いただき、車載アンテナ製品の搭載・評価・仕様検討業務をトヨタの開発現場で直接ご担当いただきます。単なる設計作業にとどまらず、搭載計画図などの図面作成や評価立ち合い、新規アンテナ製品の提案活動まで幅広く携われるポジションです。また、トヨタ社内の複数部署(車両企画、組立技術、他設計部門など)と密に連携を取りながら、プロジェクトを推進していく折衝力・提案力も活かせる環境です。将来的には、現地チームを取りまとめる委託業務リーダーとしてのご活躍も期待しています。~補足~・量産品:新規開発品=6:4程度の割合です。【具体的には】■車載用アンテナ及び中継コードの搭載業務・搭載計画図、単品計画図、搭載チェックシートの作成・試作車の評価方法検討、改造指示、評価立ち合い・各イベント(K4,SE,現図,CV,1A)での必要書類の作成■3DEH(標準部品開発部)と先行開発を実施。・新規開発テーマの事前評価、仕様への落とし込み。・トヨタ内の他部署(車両企画部、組立生技、他設計部)へ新規アンテナを売り込み、車両開発ステージへのせる※現在トヨタ自動車へ委託社員として7名の方が在籍しております。※主な業務として当社商品の売り込み、搭載・評価業務になります。【募集背景】委託社員の退職に伴い、募集致します。【組織構成】当社より約6名常駐しております。他社企業の方もいらっしゃいます。
更新日 2025.07.25
機械・精密機器メーカー
同社は太陽電池製造装置やFA装置などの開発・販売をおこなっているメーカーです!この度、海外案件増加に伴い、海外営業担当を増員募集いたします。 ★求人のおすすめポイント★・堅調な業績と明確な成長戦略を持ち、再生可能エネルギー市場の拡大を背景に、今後も持続的な成長が期待されます。・既存顧客との関係を深めながら長期的に売上を伸ばしていく営業スタイルです。単なる販売ではなく、顧客のパートナーとしてビジネスを支援できる点が魅力です。・海外現地への出張があり、将来的には駐在のチャンスもあります。【業務内容】主に米国大手太陽光パネルメーカーに対する製造装置の営業をお任せいたします。現状1名で対応しているため、まずは担当の営業のサポートをいただきたいと考えております。一部国内企業も担当していただく可能性があります。・受注対応(納期や作業の日程確認や調整)見積書・請求書作成 ・松山工場での出荷前の立会い、現地での納品立会い、装置トラブル対応・技術者のための通訳業務等※月1回程度の海外出張、松山工場(愛媛県)への国内出張が発生いたします。 【研修】入社後1週間程度は、座学にて業界知識を学んでいただきます。その後、OJTを中心に徐々に業務を覚えていただきます。【配属組織】営業部 8名(40代2名、30代1名、20代5名)【仕事の特徴】ニッチな製品を扱っており競合が少ないため、製品を強く売り込む必要はありません。顧客との関係性構築や関係性強化、新規設備の計画などの情報収集のための顧客訪問(海外出張)や顧客対応(海外出張時のキーパーソンとの会食や、顧客来日時のおもてなし等)に注力できます。【キャリアパス】希望があれば、入社後数年後に海外駐在の可能性もあります。
更新日 2025.04.02
住宅・建材・エクステリアメーカー
【職務内容】創業70年以上の歴史を持つ当社にて常務執行役員として組織作りからお任せします。<期待役割>■人材の育成・資材管理など製造に関わる部門の部長や課長の育成・マネジメント能力や管理スキルに関して教育していただきます。■社内制度・社内制度を整えて働きやすい環境を作っていただきます。・伝統的な文化と現代の働き方を融合した風土づくりを期待しています。【組織構成】従業員数:約40名(製造スタッフが30名)
更新日 2025.07.25
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】ホンダ向けにトップシェアを誇る同社で、人事業務における採用業務全般をご担当いただきます。配属先の採用課では、採用および入社時研修の企画・運営を担っており、本ポジションでは採用戦略策定、年間の採用計画立案をメインに行っていただきます。またチームメンバーのマネジメントや将来的に人事制度にも携わっていだきます。同社では、理系人材の採用に注力しており、特に開発職や生産技術職など、技術系職種の採用が年間採用計画の約6~7割を占めています。本ポジションでは、そうした理系職種を中心とした採用戦略の実行にも携わっていただきます。~補足~■ご経験に応じて管理職での採用もございます。【具体的には】■新卒採用業務(採用戦略立案、学校との関係構築、説明会・選考の企画運営、内定・入社対応等)■中途採用業務(募集要項の整理・展開、面接対応、紹介会社対応等)■入社時研修(新卒・中途社員の入社受入対応、新入社員研修、フォーローアップ研修の企画運営等)■有期雇用社員対応(契約社員・派遣スタッフの雇用管理、契約更新、受入対応等)■採用チームリーダーとしてのマネジメント業務【募集背景】組織強化に伴う中核社員の募集になります。【組織構成】管理本部ー総務部:部長ー採用課:★本ポジションー担当2名 【残業時間】20時間程度/月【事業・会社の特徴・強み】■70年以上の歴史を持つ業界でもトップクラスの防振ゴム製品のメーカーです。ホンダ関係では売上トップシェアを誇ります。 ※HONDA車の約9割に同社製品が搭載されています。■独立系部品メーカーとしてさまざまな完成車メーカーとビジネスを行なっています。完成車メーカーから求められた部品をただ供給するスタンスではなく、完成車として製品化された際の視点を持ち、完成車メーカーと同じ目線で仕事を行っております。例として完成車を用いた試験設備を保持している点・完成車メーカーとの共同での試験作業等が挙げられます。■EV化になっても欠かせない製品世界的に電気自動車(EV)が急速に普及している中、自動車の動力源がエンジンからEVに変わっても欠かすことのできない製品を開発しています。EV化になることでより静粛性のある高機能製品が求められますが、その高いレベルのご要望にお応えしつつ、より付加価値の高い製品開発を行っているのが強みです。
更新日 2025.06.13
運輸・倉庫・物流・交通
★人々の暮らしを支える海運インフラ事業に携わっていただける、とてもやりがいのあるお仕事です★【メインミッション】 「日本全国の船舶代理店とのオペレーション業務」 日本15港、毎週104回寄港するのコンテナ船の出入りを管理している同社。香港本社と日本全国の代理店との仲介役として、ご活躍いただくポジションです。 【具体的には】 *スケジュール管理 (各港の代理店に連絡し、入港・出港のスケジュールを管理するなど)*積み付けプラン管理*各港のコンテナの積み込み・積み下ろしの管理*緊急対応、その他 運航管理に付随する業務 (天候悪化などに伴うスケジュール変更への対応など) 【配属部署】 運行管理グループ オペレーションチーム メンバー3名 40代・30代 【言語使用場面】・本社や船長とのやり取りは基本的に英文メールとなります。・中国語のスキルをお持ちの方はよりスムーズに双方とご連携頂けます!【おすすめポイント】★親会社は香港取引市場上場/非常に安定した業績を誇っている企業様です。★働きやすい職場環境!定時で上がられる方も多く、月平均残業時間は15時間程度です。★東京駅から徒歩圏内の好立地なオフィスです!★自己資本利益率 90%
更新日 2025.07.15
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社で、社内ユーザー向けのIT環境(PC・スマートデバイス・仮想デスクトップ等)を整備・最適化し、働き方改革やIT活用促進を行っていただきます。企画~導入~運用までの一連に携わっていただき、ベンダーコントロールや技術検証も担当するため、情シスとインフラエンジニアの中間に位置するようなハイブリッドな業務になります。進捗に応じて他領域にもご挑戦を頂きながら、幅広くご活躍いただきます。~補足~■ご入社後はまず、クライアント管理ツールの保守、社内・関係会社向けのOSバージョンアップやEntraID環境運用をお任せする予定です。■取り扱うプロダクトや言語について:Windows11、iPhone、iPad、Active Directory、Entra ID、Intune、MECM、Azure、DNS、Windows365、AzureVirtualDesktop※開発・企画の状況により変化いたします。【具体的には】 ■クライアント領域における案件企画・導入・運用・保守の推進■社内ユーザー向けデバイスのOSバージョンアップ計画の策定、運用■ベンダコントロール、管理■Windows365などVDI環境の検証、運用■グループ全体向けの展開や従業員向けスマートデバイス導入・活用推進、必要に応じてクラウド活用等の仕組み造り・管理 等【募集背景】2025年以降の電気自動車への本格移行に伴う新工場建設・既存工場拡張や、クラウド/VDI環境導入による働き方改革推進、セキュリティ強化と全社的DX加速を支えるIT基盤整備のため、増員募集いたします。【組織構成】■IT戦略本部 約450名)ーITインフラ部(78名:ネットワーク、クラウド、セキュリティ等の基盤整備・運用) ー★ユーザーデバイスG(社内ユーザーのデバイス利用促進・機能改善 等) ー ユーザーツールG(ITツールの導入企画・開発) ー WEBガバナンスGーサイバーセキュリティ部(製品・インフラ全体のセキュリティ対応)ーIT統括部(IT戦略の立案・全社ITガバナンスの統括)ーITシステムR&D部(新規システムの研究開発・PoC推進)ーIT運用部(社内システムの運用・保守・サポートデスク対応)ーコネクティッド技術統括部(車載通信・コネクティッドサービスの企画)ーデジタルイノベーション推進部(DX推進・業務改革支援)【働き方】■残業時間:20~30時間程度/月■フレックス制度:あり■リモート制度:あり(週2回程度/週) 【定年/役職定年】定年:60歳(役職定年:無)/再雇用:65歳まで【企業の特長】■独自の技術を尖らせつつ、安心安全の信頼感をもつ完成車メーカー水平対向エンジンやシンメトリカルAWDなどのコア技術を基盤に、新しいカテゴリーの開拓と運転支援システム「アイサイト」に代表される技術価値の創造を実現。常にクルマの新しい価値を提供し、「安心と愉しさ」を提供。■航空宇宙ビジネスも行っており、民間事業、防衛事業、ヘリコプター事業の3つの柱。ヘリコプター事業では陸上自衛隊多用途ヘリコプター「UH-2」および民間向けバージョンの「SUBARU BELL 412EPX」の生産・納入を進めています。(シェア50%以上)■主要財務指標営業利益率: 22年度 3.3%、23年度 7.1%、24年度 10.0% ※製造業の平均:3~5%程度
更新日 2025.05.14
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社で、社内ユーザー向けのIT環境(PC・スマートデバイス・仮想デスクトップ等)を整備・最適化し、働き方改革やIT活用促進を行っていただきます。企画~導入~運用までの一連に携わっていただき、ベンダーコントロールや技術検証も担当するため、情シスとインフラエンジニアの中間に位置するようなハイブリッドな業務になります。進捗に応じて他領域にもご挑戦を頂きながら、幅広くご活躍いただきます。~補足~■ご入社後には、クライアント管理ツールの保守、社内・関係会社向けのOSバージョンアップやEntraID環境運用をお任せする予定です。■取り扱うプロダクトや言語について:Windows11、iPhone、iPad、Active Directory、Entra ID、Intune、MECM、Azure、DNS、Windows365、AzureVirtualDesktop※開発・企画の状況により変化いたします。【具体的には】 ■社内ユーザー向けIT環境における案件企画・導入・運用・保守の推進■社内ユーザー向けデバイスのOSバージョンアップ計画の策定、運用■ベンダコントロール、管理■Windows365などVDI環境の検証、運用■グループ全体向けの展開や従業員向けスマートデバイス導入・活用推進、必要に応じてクラウド活用等の仕組み造り・管理 等【募集背景】2025年以降の電気自動車への本格移行に伴う新工場建設・既存工場拡張や、クラウド/VDI環境導入による働き方改革推進、セキュリティ強化と全社的DX加速を支えるIT基盤整備のため、増員募集いたします。【組織構成】■IT戦略本部 約450名)ーITインフラ部(78名:ネットワーク、クラウド、セキュリティ等の基盤整備・運用) ー★ユーザーデバイスG(社内ユーザーのデバイス利用促進・機能改善 等) ー ユーザーツールG(ITツールの導入企画・開発) ー WEBガバナンスGーサイバーセキュリティ部(製品・インフラ全体のセキュリティ対応)ーIT統括部(IT戦略の立案・全社ITガバナンスの統括)ーITシステムR&D部(新規システムの研究開発・PoC推進)ーIT運用部(社内システムの運用・保守・サポートデスク対応)ーコネクティッド技術統括部(車載通信・コネクティッドサービスの企画)ーデジタルイノベーション推進部(DX推進・業務改革支援)【働き方】■残業時間:20~30時間程度/月■フレックス制度:あり■リモート制度:あり(週2回程度/週) 【定年/役職定年】定年:60歳(役職定年:無)/再雇用:65歳まで【企業の特長】■独自の技術を尖らせつつ、安心安全の信頼感をもつ完成車メーカー水平対向エンジンやシンメトリカルAWDなどのコア技術を基盤に、新しいカテゴリーの開拓と運転支援システム「アイサイト」に代表される技術価値の創造を実現。常にクルマの新しい価値を提供し、「安心と愉しさ」を提供。■航空宇宙ビジネスも行っており、民間事業、防衛事業、ヘリコプター事業の3つの柱。ヘリコプター事業では陸上自衛隊多用途ヘリコプター「UH-2」および民間向けバージョンの「SUBARU BELL 412EPX」の生産・納入を進めています。(シェア50%以上)■主要財務指標営業利益率: 22年度 3.3%、23年度 7.1%、24年度 10.0% ※製造業の平均:3~5%程度
更新日 2025.06.25
化学・繊維・素材メーカー
【配属先】生産戦略部 設備技術室【生産戦略部 設備技術室について】国内・海外の生産拠点(食品香料(フレーバー)、フレグランス、医薬品中間体製造設備)の生産設備、付帯設備に関わる設備投資計画及び工事監理を行います。【主な業務】■国内生産拠点の期首設備投資予算の取り纏め業務■国内大型投資案件の基本計画(プロセスフロー及び機器レイアウト等の作成)及び投資概算見積業務■国内外大型投資案件の予算取得及び実施に於ける社内プレゼンテーション資料作成若しくは資料精査業務■大型投資案件におけるマネジメント業務(社内連携、予実算管理、EPC業務発注、基本設計及び詳細設計の審査、ベンダーとの技術的な交渉、工場担当者との協議、工事監理等)■生産設備トラブル、自然災害、製品クレーム等の緊急事態発生時に生産維持、早期復旧に向けた設備面での対応業務■その他「設備」に関する業務※体制構築や業務所掌の状況、及び個々の能力に応じて転勤の可能性あり【同社の設備投資額】2018-2020年:210億、2021-2023年:270億、2024-2026年:570億https://www.takasago.com/ja/ir/plan.html【同社の設備投資に関するトピックス】・2024年4月:インドにフレグランスセンターを開設・2024年5月:ドイツ拠点に品質保証を新設・2025年9月:磐田工場跡地にファインケミカル事業の設備投資(約80億円)【同社について】同社は世界28の国と地域に事業拠点を持つ、国内トップクラスの売上高を誇る香料会社です。食品や日用品、化粧品に使われる香りはもちろんのこと、香料を創り出す技術を活用し、医薬品やエレクトロニクスといった幅広い分野にも貢献しています。当社の社名が最終製品に刻まれることがないため、B to Cの名の通った企業と比較すると見劣りがするかもしれません。しかし、皆様が朝起きてから夜寝るまでの間に使用している数々の商品には、必ずと言ってよいほど私たちの香料と技術が使われています。実は皆様にとってとても身近な会社です。
更新日 2025.07.01
戦略・会計・人事系コンサルティング
製造業を中心とした大手企業の新規事業開発をコンサルタントとして支援。研究シーズや保有技術の事業化、社会課題と技術を繋いだ新規事業創出をメンターチームの一員として取り組みます。また企業内のアクセラレーションプログラムの企画・運営支援の仕事、イノベーションにまつわる企業内研修、大学や政府機関と連携した起業家育成もコンサルタントとして支援します。並行して、ベンチャーキャピタル(VC)の活動も行なっていますので、Deep Techスタートアップを創業期から支援し続け、共に成長する機会にも恵まれています。最初のうちは、ご自身のバックグラウンドを踏まえたバリューを出せる部分から業務に入りつつ、ベテランコンサルタントと一緒に活動しながら、徐々にできる領域を増やします。また、社内にはイノベーション創出に必要な知識を体系的に習得できる環境がありますので、レクチャーおよび自習で習得することが可能です。
更新日 2025.07.29
その他(コンサルティング系)
医療機関・福祉施設に対して、人事戦略の企画立案及び実行支援を行います。(1)人事戦略の立案・「職種別キャリアプラン」「育成研修体系」「採用強化・定着促進・インナー広告」などの立案を行います。(2)待遇改善及び人事インフラの整備・「給与・処遇改善制度の見直し」「人事評価制度の構築・運用支援」「就業規則等の見直し」などを行います。(3)働きやすい職場づくり支援・「人事DX化」「メンタルヘルス・ハラスメント対策」「短時間正社員制度・フレックス勤務制度・週休三日制度などの導入支援」を行います。■業務の特徴:医療・福祉施設のコンサルティング業界を長年リードしてきた信頼と実績により、医療・福祉業界での知名度は群を抜いております。今後、医療・福祉に関わる社会的環境が大きく変化する中で、人事という経営の最重要課題の変革を行う社会的にも大きな意義のある仕事です。■入社後のイメージ:コンサルタント未経験の社員も多く、試用期間中は同部署の社員を中心に、Off-JT・OJTプログラムが用意されています。他部署の業務領域を含めてコンサルティングの全体像を把握し、少しずつ自身の専門領域を確立していきます。【働き方】配属予定部署では現在月に3~4回在宅勤務を行っています。残業時間は月15~25時間程度です。(リモートが進み残業時間は削減傾向)
更新日 2025.07.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社CS(カスタマーサポート)本部において、建設機械の純正補用部品に関する価格戦略立案を担っていただきます。販売会社・代理店との連携を通じて現場のニーズを把握しつつ、市場調査・原価検証・競合比較などを行い、営業活動の“上流工程”として戦略的な価格設定をリードしていただくポジションです。配属となる部品部は、同社製品の長期使用を支えるライフサイクルサポートを担う重要部署です。部品の迅速な供給と適正価格の維持を通じて、顧客の稼働率と満足度の最大化に貢献しています。本ポジションでは、価格設計によって収益性と競争力の両立を図ることが求められます。将来的には5~8名規模のチームをまとめるリーダーとして、組織をけん引していただくことを期待しています。【具体的には】■新機種搭載補用部品につき、地域毎に従来機種との整合性を考慮した価格戦略の立案■サービス専用部品につき、競合品や需要に関する市場調査・分析を通じた価格立案■経営計画、予算計画と連動した各国向けの価格改定案策定と改定作業 等【募集背景】現在、補用部品の価格戦略業務は1名体制であり、市場調査から適正価格の設定、顧客対応まで全製品を対象に一人で対応している状況です。現任者はシニア層で雇用延長中ですが、今後の体制強化と戦略的な運営を見据え、次世代を担う中核人材として後任を募集いたします。【組織構成】CS本部ー部品部50名程度ー部品販促グループ:25名程度【働き方】■残業:20時間程度/月■フレックス制度:あり■リモート制度:あり 【定年/役職定年】定年:65歳(役職定年:60歳)/再雇用:あり※60歳以降も賃金減額を伴わずに昇進・昇給が可能な制度を導入しています。【企業の特長】■ビジネスの特徴住友建機は、油圧ショベルやアスファルトフィニッシャーを中心とした建設機械の開発・製造・販売を行う総合建機メーカーです。特に国内外で需要の高い中型油圧ショベルと道路舗装機械に強みを持ち、北米・アジア・欧州などグローバルに展開しています。海外売上比率は50%を超えており、グローバル企業としての存在感を高めています。■主要財務指標(営業利益率)直近3年間の営業利益率は以下の通りです。・2021年度:6.3%・2022年度:5.1%・2023年度:5.9%同業他社平均が概ね4~5%台である中、住友建機は一定の利益率を維持し、安定した収益構造を有しています。■差別化ポイントアスファルトフィニッシャーは国内市場で約70%のシェアを誇り、同分野では圧倒的な競争優位を確立しています。また「現場での故障を最小限に抑える」ことを重視し、定期メンテナンスや技術サービスに注力。専用のトレーニングセンターを設けてサービス人材の技術力向上を図るなど、アフターサポート体制が充実しています。技能全国大会の開催など、社員のモチベーション向上にも力を入れています。■顧客からの評価実績「高稼働率・低故障率」が評価され、国内外の建設・インフラ企業から信頼を得ています。安全性の高さやサービス対応力も継続的に高評価を受けています。■トピックや展望電動建機やICT建機など、脱炭素・スマート施工の流れに対応した次世代製品開発を推進。2024年には電動小型ショベルの商用化を発表し、環境規制対応や省人化へのニーズに応えています。また、アフターサービス事業の拡大やアジア市場への再投資など、中長期の成長戦略にも積極的です。■働き方や社風など職種に応じて在宅勤務やフレックス制度を導入しており、働きやすさの向上に努めています。独自の等級制度や技能評価制度を整備し、社員のキャリア形成をサポートする体制があります。社員教育・研修の充実に加え、現場力を重視した社風が特徴です。
更新日 2025.06.09
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社の試験グループにて、油圧ショベルやアスファルトフィニッシャといった建設機械の品質評価業務をお任せします。試作機・現行機の耐久・性能試験や部品単体のベンチテスト、さらには競合製品との比較評価などに携わっていただきます。耐久性・信頼性が重視される建設機械において、同社の製品が世界中の過酷な使用環境(高温地・多湿地など)でも問題なく稼働するよう、データに基づいた検証・評価を進めていただきます。技術の裏付けをもって製品改良に貢献できる点が、本職種の醍醐味の一つです。将来的には、グループリーダーとしてチームをまとめ、より上流の品質戦略や試験計画の立案などに携わる機会がございます。~製品について~■油圧ショベルhttps://www.sumitomokenki.co.jp/excavator/■アスファルトフィニッシャhttps://www.sumitomokenki.co.jp/road/asphalt-paver/~補足~■クレーム対応の業務は別の組織で対応いたします。【具体的には】■試作機の耐久試験■部品単体の試験(ベンチ試験)■現行機の不具合調査と対策テストの実施および評価■競合他社機の品質評価と比較評価■試験結果をもとにしたデータ分析 等【募集背景】組織強化に伴う募集になります。【組織構成】品質保証本部ー品質保証部ー試験グループ(30名程度)【働き方】■残業:20時間程度/月■フレックス制度:あり【定年/役職定年】定年:65歳(役職定年:無)/再雇用:あり【企業の特長】■ビジネスの特徴住友建機は、油圧ショベルやアスファルトフィニッシャーを中心とした建設機械の開発・製造・販売を行う総合建機メーカーです。特に国内外で需要の高い中型油圧ショベルと道路舗装機械に強みを持ち、北米・アジア・欧州などグローバルに展開しています。海外売上比率は50%を超えており、グローバル企業としての存在感を高めています。■主要財務指標(営業利益率)直近3年間の営業利益率は以下の通りです。・2021年度:6.3%・2022年度:5.1%・2023年度:5.9%同業他社平均が概ね4~5%台である中、住友建機は一定の利益率を維持し、安定した収益構造を有しています。■差別化ポイントアスファルトフィニッシャーは国内市場で約70%のシェアを誇り、同分野では圧倒的な競争優位を確立しています。また「現場での故障を最小限に抑える」ことを重視し、定期メンテナンスや技術サービスに注力。専用のトレーニングセンターを設けてサービス人材の技術力向上を図るなど、アフターサポート体制が充実しています。技能全国大会の開催など、社員のモチベーション向上にも力を入れています。■顧客からの評価実績「高稼働率・低故障率」が評価され、国内外の建設・インフラ企業から信頼を得ています。安全性の高さやサービス対応力も継続的に高評価を受けています。■トピックや展望電動建機やICT建機など、脱炭素・スマート施工の流れに対応した次世代製品開発を推進。2024年には電動小型ショベルの商用化を発表し、環境規制対応や省人化へのニーズに応えています。また、アフターサービス事業の拡大やアジア市場への再投資など、中長期の成長戦略にも積極的です。■働き方や社風など職種に応じて在宅勤務やフレックス制度を導入しており、働きやすさの向上に努めています。独自の等級制度や技能評価制度を整備し、社員のキャリア形成をサポートする体制があります。社員教育・研修の充実に加え、現場力を重視した社風が特徴です。
更新日 2025.06.30
不動産金融
■同社のファンドマネジメント部にて、運用中不動産ファンドのアセットマネジメント業務に従事頂きます。【業務内容】・期中収益予算作成及び予算管理業務・レンダー(銀行等)対応業務・プロパティマネジメント(PM)コントロール業務・投資物件売却に関わる交渉、実行業務(エグジット)・ファンド運用戦略の立案・投資家対応業務・その他、不動産アセットマネジメント業務全般に関わる業務・法律事務所を活用しての契約書等の調整【配属先情報】ファンドマネジメント部 2名(MD・ディレクターが在籍しておりますので、その下のメンバーとしてのご入社を想定しております。)【働き方】・個々の裁量にて在宅勤務(週2~3日程度)、フレックス勤務等、プライベートと両立したフレキシブルな働き方を推進しております。【魅力】・某社の傘下となったことにより、某社の資本を強みに開発事業に取り組める環境です。・某社の取引法人先(約50万社)のコネクションや、日立・三菱商事・MUFG等の情報ネットワークを活用することが可能です。・物流施設もデジタル化・機械化に向けた投資も模索中のため、従来の思考にとらわれないチャレンジングな環境です。
更新日 2025.06.25
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】グローバルに展開する同社製の建設機械に関するサービスマン(整備者)の育成リーダーとして、技術教育に関わる一連の業務をご担当いただきます。具体的には、製品整備に関する教育プログラムの企画・実施、教材・マニュアルの作成、サービスツールの開発などを通じて、整備人材の育成を多面的にリードしていただきます。特に現在は、グローバルでの人材育成強化が求められており、育成体制の標準化とレベルアップが重要課題となっています。その一環として、海外代理店のサービスマンに対する技術スキルの定量的な把握・分析を行い、その結果に基づく教育実施も担っていただきます。今後は、国内外問わず均一かつ高品質なトレーニング環境の構築を目指し、現地トレーナーの育成や教材整備の推進など、グローバルな視点での教育基盤構築にも主体的に取り組んでいただくことを期待しています。~補足~■グローバルな出張の機会:国内外を問わず、代理店との連携や現地での業務を通じて、様々な場所に出張する機会があります。但しトレーニング実施時のみですので、恒常的に海外出張が発生することはございません。■英語の使用について:トレーニング対象者が、外国籍であることがございます。その際は英語を用いて育成プログラムを遂行していただきます。会話ベースでの英語使用はトレーニング実施時のみとなり、日常的には問い合わせに対するメールベースの英語使用が主になります。【具体的には】■技術教育ならびに施工技術等の指導■サービスマン育成に係るトレーニング内容企画■付随するサービス資料・マニュアル類の作成、教材・サービスツールの開発 等【組織構成】CS本部ーCS部ートレーニンググループ:グループリーダーートレーニングチーム:★本ポジション(現任2名)ーマニュアル作成チーム:担当7名【募集背景】グローバルでの建設機械需要の拡大に伴い、当社製品のアフターサポート体制の強化が求められています。特に、整備技術者の教育体制はサービス品質の基盤であり、育成リーダーの役割は年々重要性を増しています。よって組織強化の為、増員募集いたします。【働き方】■残業:20時間程度/月■フレックス制度:あり■出張:あり【定年/役職定年】定年:65歳(役職定年:無)/再雇用:あり【企業の特長】■ビジネスの特徴住友建機は、油圧ショベルやアスファルトフィニッシャーを中心とした建設機械の開発・製造・販売を行う総合建機メーカーです。特に国内外で需要の高い中型油圧ショベルと道路舗装機械に強みを持ち、北米・アジア・欧州などグローバルに展開しています。海外売上比率は50%を超えており、グローバル企業としての存在感を高めています。■主要財務指標(営業利益率)直近3年間の営業利益率は以下の通りです。・2021年度:6.3%・2022年度:5.1%・2023年度:5.9%同業他社平均が概ね4~5%台である中、住友建機は一定の利益率を維持し、安定した収益構造を有しています。■差別化ポイントアスファルトフィニッシャーは国内市場で約70%のシェアを誇り、同分野では圧倒的な競争優位を確立しています。また「現場での故障を最小限に抑える」ことを重視し、定期メンテナンスや技術サービスに注力。専用のトレーニングセンターを設けてサービス人材の技術力向上を図るなど、アフターサポート体制が充実しています。技能全国大会の開催など、社員のモチベーション向上にも力を入れています。■顧客からの評価実績「高稼働率・低故障率」が評価され、国内外の建設・インフラ企業から信頼を得ています。安全性の高さやサービス対応力も継続的に高評価を受けています。■トピックや展望電動建機やICT建機など、脱炭素・スマート施工の流れに対応した次世代製品開発を推進。2024年には電動小型ショベルの
更新日 2025.06.09
ITコンサルティング
各業界トップティア企業向けにIT/デジタルを中心としたコンサルティングサービスを提供する同社で、「10期1000億円」の中長期経営計画実現に向けて、中枢を担う営業アシスタント担当のポジションを募集しています!GA グループ(General Affairs & Accounting)は、同社グループ全体のコーポレート機能として総務労務、財務経理、営業事務を含む経営企画の中枢を担うポジションとなります。創業5年で単体売上160億円、グループ連結180億円の成長を遂げるなかで、主力サービスと なる DX/IT コンサルティング事業等を含む各種ビジネスドメインを支える根幹業務をご担当いただくこととなります。オペレーション業務に限らず、経営課題に対する改善案の立案や、実行等も担当いただきます。中長期的には、各機能リーダーや別部門(人事、組織開発部門等)、 グループ会社の立上げ等、様々な経験を積むことが出来るポジションとなります。同社の事業成長を最大限に加速させ、会社を根底から支えることにご興味があるメンバーを募集しております!【こんな仕事をしていただきます】一人ひとりの希望や現状お持ちのスキルセットに応じて、各機能をご担当いただきます。■営業アシスタント関連・営業スタッフのサポート業務(取引先を含む社内外との電話・メール対応)・取引先の契約関連手続き全般、その他付随業務(各種資料作成)・システムへの登録・修正・受発注管理、データ集計・売掛金管理【得られる経験/スキル】・事業運営を行う上での戦略策定や、設計等の経験・非連続な経営テーマに関与することによる、柔軟な思考と課題解決能力・部署横断的な業務内容となるため、交渉力、提案力等・成長組織につき複数のマネジメントポジションに配置可能、等【中長期のキャリアパス】同社GAグループでのキャリアパスは各機能リーダー(管理職)になることが全てではありません。メンバ ー一人ひとりが中長期に渡り、個々人の自己実現のために柔軟なキャリアパスをご準備いたします。 専門性を活かしたスペシャリストになることや、経営企画部門へのキャリアチェンジ、グル ープ子会社の支援等、スキルや志向に応じたキャリアを形成することが可能となります。
更新日 2025.07.26
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
本ポジションでは、管理会計、IR、決算発表対応などの業務を担当していただきます。【職務内容】■月次の予実差異分析や予算策定といった管理会計業務■個人投資家・機関投資家への対応■決算発表資料の作成などまた、会社全体の中期経営計画の策定や、全社プロジェクトの初期検討にも携わる可能性があります。さらに、資金調達やM&A、子会社設立・管理など、より経営に近い業務にもチャレンジできる環境が整っているため、経営企画のプロフェッショナルへと成長することが可能です。【働き方】・リモート:週半分以上実施可能・残業時間:平均30H/月(全社平均)★魅力■経営陣や各部門と密接に関わり、会社の中核となる役割を担うことができます。■中期経営計画や資金調達、M&Aなどの大規模なプロジェクトに関与し、キャリアの幅を広げるチャンスがあります。■ハイブリッドワークや柔軟な勤務形態が整備されており、ライフステージに合わせた働き方が可能です。
更新日 2025.05.15
医薬品メーカー
【同社について】◆眼科領域に特化した製薬会社です◆目薬やコンタクトレンズ用剤など一般用の製品を取り扱っておりますが、実は売り上げの約85%は医療用医薬品。眼科領域に特化して製品開発を行っており、眼科で使われる点眼薬から手術用剤まで幅広く揃えております。【具体的な職務内容】・MR向け学術研修の準備・資料作成および実施(将来的には教育研修チームにも参加する可能性あり)・MRからの問合せ対応・薬審申請書類作成業務(必要に応じて、顧客への対応も含む)└MRからの問い合わせに対し、Q&Aでは対応しきれない部分についての調査依頼を受け情報提供します。・MR活用資材のチェック・作成・学会聴講・報告書作成・医療関連雑誌のモニタリング・メール共有【業務内容補足】・現場MRとの同行や各事業所を回って研修を実施いただくことがあり、宿泊を伴う出張が発生いたします。新製品発売前後などは月に数回程度出張が発生する可能性があります。・担当は製品ごとではなく、エリア制です。担当エリアのMRからのお問い合わせにご対応いただきます。(今回ご入社いただく方にお任せするエリアは現時点では未定です。)【配属先部署】医薬マーケティング本部 業務推進部 人材開発グループグループマネジャー1名、メンバー6名、専任マネジャー1名
更新日 2025.08.01
運輸・倉庫・物流・交通
【職務内容】■健保実務全般(適用、給付、保健事業、その他庶務)■社内関連部署、グループ会社との連絡・調整※少人数のため、健康保険の業務について幅広く経験を積んでいただくことが可能です。※将来的に、同社内、人事関連部門にローテーションの可能性があります。【配属先】健康保険組合 ※同社より出向【募集背景】健保組合運営強化のための募集となります。【組織構成】管理職1名、主任職1名、一般職2名、契約社員1名、派遣社員3名 (参考)当健保の概要:単一健保、事業所数17社、被保険者約20,000名、総加入者数約30,000名
更新日 2025.07.17
化学・繊維・素材メーカー
【期待役割】・1兆円超の規模がある原材料調達において、E8コミットメントを軸としてグローバル調達パートナーとの対話を通じた新たな価値共創(Win-Win)、グローバルでの調達戦略の立案・実行化・SEQCDをベースにESGの価値創造にも目を向けた調達活動を担って頂く、たとえば、- グローバルビジネスコストダウンの推進(稼ぐ力の強化)- 取り巻く環境(米国関税等)に応じた調達ソーシングの最適化- グローバルサステナブル調達ポリシーに基づくサステナブル調達活動の推進- マテリアルサーキュラリティ向上に向けた「新たなサプライチェーン構築」、「再生原材料導入推進計画の立案・実行化」- カーボンニュートラルに向けたScope3原材料パートナーのCO2排出低減に向けたエンゲージメント【組織】・9810(原材料調達第1部) 若しくは 9820(原材料調達第2部)【経営方針】・当社スケーラビリティの強みを更に活かした他社対比優位性の確保、・マテリアルサーキュラリティ向上に向けた新たなサプライチェーン構築、再生原材料導入推進【詳細】・当社タイヤ・化工品原材料における、サプライヤとの取引条件折衝、発注・納期及び在庫管理・供給調整、予算策定・管理 等調達活動全般・調達リスクの見える化と対策(新規取引先の開拓、調達戦略の立案)の企画・提言・実行・フォロー・上流を含めたサプライチェーン分析(業界動向や需給、製品・素原料市況に関する情報収集・分析)・材料開発部門など関連部門含めたグローバル連携・管理体制の構築と実行・フォロー【働き方】・勤務地:本社(TSG)・労働時間/在社時間:180~210時間/月【キャリア展望】職能:調達 今後のキャリア例: ①設備(主要設備)・ソリューション事業等のグローバル調達業務に従事 ②グローバル調達戦略企画管理・調達リスク管理/ガバナンス推進業務に従事 など(※将来的には国内他事業所・海外事業所への異動の可能性あり)
更新日 2025.07.25
システムインテグレーター
【募集背景】同社は2023年9月、ServiceNow社(時価総額約30兆円)よりアジア初の戦略的投資を受け、2024年4月にServiceNow事業部を新設しました。事業部にはデロイト、PwC、アクセンチュアなどの大手コンサルティングファーム出身者や、ServiceNow(SPM)資格保有者が多数在籍しており、営業・技術の両面で高い専門性を有しています。今後の事業拡大に向け、設計・要件定義から運用保守まで一貫して対応できる体制を強化するため、マネジメント経験者やPM/PLを目指す方を募集しています。【業務内容】■ServiceNow導入プロジェクトにおける要件定義、設計、実装、テスト、公開、運用保守■PM/PLとしての顧客調整、進捗・品質管理■アジャイル開発やローコード/ノーコードを活用した短期開発プロジェクトの推進【事業部の強みと実績】自社開発の財務会計システムは、全国約250の自治体に導入されており、公共分野における深い業務知見と顧客基盤を有しています。この強みを活かし、ServiceNowプラットフォームを活用した提案を積極的に展開しています。事業部発足から間もないながらも、県庁や政令指定都市からのプライム案件を受注するなど、着実に実績を積み上げています。最近では、当社の取り組みが先進事例としてメディアにも取り上げられています。【働き方の特徴】■リモートワーク可能全国どこからでも勤務可能です。事業部内にはフルリモートで活躍している社員も複数在籍しており、場所にとらわれない柔軟な働き方が可能です。■平均残業時間は月20時間以下全社的に働き方改革を推進しており、無理のない業務設計を徹底しています。プライベートとの両立がしやすい環境です。■資格取得支援制度ありServiceNowをはじめとした各種資格取得に対して、受験費用補助や報奨金制度を整備。スキルアップを会社が積極的に支援します。■フラットで風通しの良い組織文化チャットツールを活用した日常的なコミュニケーションが活発で、リモート環境でも孤立せず、相談しやすい雰囲気があります。【ポジションの魅力】■ServiceNow×公共市場という成長領域でのキャリア形成公共分野に強みを持つ当社だからこそ、ServiceNowを活用した行政DXや業務改革に直接関わることができます。社会的意義の高いプロジェクトに携われます。■アジャイル開発・ローコード/ノーコードの先進的な開発手法短期間での価値提供を重視し、柔軟かつスピーディな開発スタイルを実践。従来のウォーターフォール型とは異なる経験が積めます。■JavaScriptやAI機能を活用した高度な提案が可能標準機能に加え、カスタマイズやAI連携など、技術的な深掘りができる環境です。技術志向の方にもやりがいがあります。■戦略投資先企業としての注目度と安定性ServiceNow社からのアジア初の戦略的投資を受けたことで、社内外からの注目度が高く、今後の成長が期待されるポジションです。■PM/PLとしてのキャリアアップを支援プロジェクトマネジメントに挑戦したい方には、段階的に役割を広げていける環境があります。経験豊富なメンバーからのサポートも充実しています。
更新日 2025.07.31
システムインテグレーター
【募集背景】同社は2024年4月に同事業部を新設しました。事業部にはデロイト、PwC、アクセンチュアなどの大手コンサルティングファーム出身者や、ServiceNow(SPM)資格保有者が多数在籍しており、営業・技術の両面で高い専門性を有しています。今後の事業拡大に向け、設計・要件定義から運用保守まで一貫して対応できる体制を強化するため、マネジメント経験者やPM/PLを目指す方を募集しています。【業務内容】■ServiceNow導入プロジェクトにおける要件定義、設計、実装、テスト、公開、運用保守■PM/PLとしての顧客調整、進捗・品質管理■アジャイル開発やローコード/ノーコードを活用した短期開発プロジェクトの推進【事業部の強みと実績】自社開発の財務会計システムは、全国約250の自治体に導入されており、公共分野における深い業務知見と顧客基盤を有しています。この強みを活かし、ServiceNowプラットフォームを活用した提案を積極的に展開しています。事業部発足から間もないながらも、県庁や政令指定都市からのプライム案件を受注するなど、着実に実績を積み上げています。最近では、当社の取り組みが先進事例としてメディアにも取り上げられています。【働き方の特徴】■リモートワーク可能全国どこからでも勤務可能です。事業部内にはフルリモートで活躍している社員も複数在籍しており、場所にとらわれない柔軟な働き方が可能です。■平均残業時間は月20時間以下全社的に働き方改革を推進しており、無理のない業務設計を徹底しています。プライベートとの両立がしやすい環境です。■資格取得支援制度ありServiceNowをはじめとした各種資格取得に対して、受験費用補助や報奨金制度を整備。スキルアップを会社が積極的に支援します。■フラットで風通しの良い組織文化チャットツールを活用した日常的なコミュニケーションが活発で、リモート環境でも孤立せず、相談しやすい雰囲気があります。【ポジションの魅力】■ServiceNow×公共市場という成長領域でのキャリア形成公共分野に強みを持つ当社だからこそ、ServiceNowを活用した行政DXや業務改革に直接関わることができます。社会的意義の高いプロジェクトに携われます。■アジャイル開発・ローコード/ノーコードの先進的な開発手法短期間での価値提供を重視し、柔軟かつスピーディな開発スタイルを実践。従来のウォーターフォール型とは異なる経験が積めます。■JavaScriptやAI機能を活用した高度な提案が可能標準機能に加え、カスタマイズやAI連携など、技術的な深掘りができる環境です。技術志向の方にもやりがいがあります。■戦略投資先企業としての注目度と安定性ServiceNow社からのアジア初の戦略的投資を受けたことで、社内外からの注目度が高く、今後の成長が期待されるポジションです。■PM/PLとしてのキャリアアップを支援プロジェクトマネジメントに挑戦したい方には、段階的に役割を広げていける環境があります。経験豊富なメンバーからのサポートも充実しています。
更新日 2025.07.31
人材ビジネス
特定技能外国人の人材紹介事業の立ち上げに伴い、法人対応(RA)と求職者対応(CA)を両面で担えるBizdev担当者を募集しています。【職務内容】・法人企業への新規営業・既存深耕・採用ニーズのヒアリング、求人票作成・人材要件のすり合わせ、選考フロー調整・マッチング精度向上に向けたフィードバック提供・候補者との面談、キャリアカウンセリング・求人提案・応募書類の添削・面接対策・選考プロセスの進行・調整・フォロー・入社後フォローおよび定着支援<その他>・営業・CA業務のオペレーション構築・業務フロー改善、CRMやATSの活用・事業KPIの設計と改善提案【魅力】・急拡大するIPO準備企業の成長過程に接し、コアメンバーとして会社を牽引することが体感できます。また、次のステージへ向かう会社での新規事業の立ち上げ経験は、将来に有効で希少なキャリアパスとなります。・特定技能外国人の人材紹介事業は、競合他社は少なく、同社の従来の特定技能外国人による労働力支援事業のパイプにより、大きなビジネスチャンスがあると想定しております。・立ち上げフェーズのため、営業活動からマッチング、フロー改善まで幅広く関与いただける裁量のあるポジションです。0→1フェーズを楽しみながら、事業づくりに携わりたい方を歓迎します。
更新日 2025.08.05
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】ヒロセ電機では現在、量子ドットレーザー技術を用いた光モジュール「IO Core」で注目されるアイオーコア株式会社と資本提携し、新たな製品分野である「光アクティブコネクタ」の立ち上げを本格的に進めております。本ポジションでは、生産技術担当として、光アクティブコネクタの工程設計および自動機設計を主にご担当いただきます。製造プロセスの最適化や設備構想~立ち上げまでをリードする役割を担っていただきます。~補足~■光アクティブコネクタとは小型・高速・省電力・高耐久といった次世代ニーズに応える注目の技術で、医療・通信・自動車など幅広い分野での応用が期待されています。従来の電気式コネクタでは難しかったノイズ耐性・耐熱性・軽量化などにも対応し、シリコンフォトニクスや量子ドットレーザー技術、独自のモジュール化技術により、高性能と信頼性を両立。今後の光通信技術を牽引し、産業の高度化を支える革新的な基幹製品です。■ヒロセ電機の強み営業利益率21%、自己資本比率90%と、上場企業の中でもトップクラスの経営指標を誇る同社の高収益は、売上の30%超を目標とする新製品開発に支えられています。価格競争が激しい製品からはあえて撤退し、常に収益性の高い独自製品の開発に注力しており、将来を見据えた先行投資にも積極的に取り組んでいます。・2分で分かる企業動画https://www.youtube.com/watch?v=uzL8ErW4Pbo【具体的には】■工程設計、設備設計検証、設備工場移管■生産設備(自動機、治工具)の設計開発■新製品開発プロセスへの参画【募集背景】事業拡大に伴う増員募集同社の新製品である光アクティブコネクタの量産に向け、生産設備の設計から立ち上げに共に取り組んでいただける方を募集いたします。【組織構成】技術本部 生産技術課 15名【働き方】■残業:20h/月 程度 (繁忙期:月約40時間)■リモート:試用期間終了後、週2日程度
更新日 2025.07.25
機械・精密機器メーカー
【ミッション】同社にて、主に自衛隊・海上保安庁・重工メーカー・インフラ企業向けに、水中装置や圧力警報装置の技術営業を行っていただきます。案件は顧客からの依頼により発生するケースが大半で、技術的な知見を活かした顧客窓口の立場として、ニーズヒアリングから社内技術部門との連携まで、顧客と社内の橋渡しの役割としてご活躍いただきます。※案件例:自衛隊からの海難事故による船の引き上げ用装置の製造依頼など製品の仕様理解を基に、顧客の意図を正しく把握し、社内の設計・製造部門と円滑に連携してプロジェクトをリードすることが期待され、「自社製品リストから選定して提案する営業」ではなく、顧客の課題に対してゼロベースからソリューションを構築する営業スタイルで、社内の中核人材としてご活躍いただきます。~補足~〈対象製品 例〉・飽和潜水システム (自社製造)・下水ポンプ、加圧室、地下施設配管、水中通信装置、圧力警報装置、海中トンネル設備 等【具体的には】■海上自衛隊の各部門、特に技術者の方々との折衝■顧客の要望ヒアリング、要件定義、見積もり作成や納期調整などの交渉、納品までのスケジュール管理■打合せに技術者に同行していただき、技術部門と連携しながら、顧客ニーズに合った提案を実施【募集背景】事業拡大に伴う増員従来はエンジニアの方が営業業務も兼任しておりましたが、昨今の顧客ニーズ増加に伴い、営業専任の方を募集致します。【組織構成】技術部10名程度 在籍 (40~50代の方がメインです)※業務は顧客ごとに棲み分けされております。※自衛隊OBが複数在籍する専門性の高い環境で、独自の技術と顧客基盤を活かしたビジネスに携わることができます。【働き方】■残業:15h/月 程度
更新日 2025.06.19
機械・精密機器メーカー
【ミッション】同社にて、主に自衛隊・海上保安庁・重工メーカー・インフラ企業向け水中装置/圧力警報装置の設計開発業務をお任せ致します。案件は顧客からの依頼により発生するケースが大半で、自社営業部隊と顧客との商談に同行していただき、要件定義から設計、評価、組立・製作まで行っていただきます。※案件例:自衛隊からの海難事故による船の引き上げ用装置の製造依頼など~補足~■対象製品 例・飽和潜水システム (自社製造)・下水ポンプ、加圧室、地下施設配管、水中通信装置、圧力警報装置、海中トンネル設備 等【具体的には】■海上自衛隊向けの水中機器・圧力警報装置などの開発■顧客の要望ヒアリング、設計、組立 ※既存製品のカスタマイズや組合せが中心です。【募集背景】事業拡大に伴う増員【組織構成】技術部10名程度 在籍 (40~50代の方がメインです)※業務は顧客ごとに棲み分けされております。※自衛隊OBが複数在籍する専門性の高い環境で、独自の技術と顧客基盤を活かしたビジネスに携わることができます。【働き方】・残業:15h/月 程度
更新日 2025.07.11
機械・精密機器メーカー
【ミッション】同社にて、経理部門における資金管理および売掛金管理業務を中心にご担当いただきます。日次・月次の資金繰り業務、資金移動、残高確認、入金処理、得意先の債権管理など、企業活動を支える根幹としての重要な役割を担っていただきます。~本ポジションの魅力~■経営の中枢に関わることが可能です。■数字で会社を支える実感を得ることができます。■業務の幅が広く、専門性を磨くことができます。■キャリアの幅が広がります。【具体的には】■資金管理・毎日の預金残高の確認、資金繰り予定表の作成、借入・貸付業務、資金付替、子会社資本送金出資、増資、減資、清算、再編等による資金供給ならびに投資有価証券管理■売掛金管理・売掛金回収処理、手形・でんさい管理業務、電子記録債権管理業務、ファクタリング管理業務、一括信託管理業務、小切手関連業務、領収書発行・管理、印紙税業務、破産更生債権、懸念債権管理■銀行窓口業務・コミットメントライン、当座貸越、長期借入、銀行要望事項への対応 など※正確性・信頼性を重視し、関係各所との調整やコミュニケーションを円滑に行える方を歓迎致します。
更新日 2025.07.07
証券
企業ソリューション推進部にて、M&A業務、公開買付代理人業務をご担当いただきます。【業務内容】■案件ソーシング活動■M&Aアドバイザリー業務(バリエーション含むエグゼキューション業務)■公開買付代理人業務※ご経験に応じて一部の業務をお任せいたします。将来的には案件のソーシングからエグゼキューションまで一貫してご担当いただくことを想定しております。業界ごとの担当を割り振りしておらず、様々な案件に携わって頂くことができます。シニアの社員を中心にサポート頂けるので、安心して業務に従事頂けます。※東海東京証券の営業部門(投資銀行部門顧客カバレッジ担当、ウェルスマネジメントカンパニー等)や提携地方銀行、外部(コンサル会社)からお客様を紹介頂くことがメインですが、案件を獲得するため東海東京証券を始めとする当グループ会社の各営業部門に能動的に働きかけを行うことがあります。【組織構成】投資銀行部門‐企業ソリューション推進部:13名※シニア~ジュニアまで幅広く在籍しています。【企業ソリューション推進部について】当社では、投資銀行部門や法人部門で担当している上場企業様およびウェルス部門における企業オーナー様など、幅広い顧客基盤を活用したソーシング活動を行っております。そのうえで、M&Aのエグゼキューションまでを一気通貫でサポートし、クライアントのニーズに寄り添った丁寧なご支援を心がけております。上場・未上場を問わず幅広いお客様に対し、M&Aアドバイザリーや公開買付代理人サービスご提供を行っております。案件規模は中小型の案件(取引金額100億円以下)が中心です。【エリア】東京・名古屋・大阪を中心としております。【募集背景】■業務拡大に伴い、増員募集当社は独立系総合証券会社として、企業オーナー様や上場法人様など、さまざまなお客様に多様なプロダクトを提供しながら、長年にわたり深い信頼関係を築いて参りました。近年は東証の上場制度改革の影響もあり、上場企業の資本政策に関連する案件が増加しており、この分野を強化していきたいと考えております。
更新日 2025.07.17
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社グループ発のモビリティ系スタートアップである同社において、三輪立ち乗りEVの機械設計をお任せ致します。機械設計部隊の事業部責任者として現場の最前線に立ち、試作・量産・不具合対応など広範囲の責任を持って主体的に取り組んでいただくことが可能です。同社製品は現在日本で好評を得ており、2025年からはフランスでもリリース予定のため、今後の海外展開に向けた製品対応 (各国規制や気候条件に合わせた改良)も進行中であり、グローバル市場に向けた製品づくりに関わる機会が豊富です。~補足~・当社モビリティは「買い切り or サブスク」となり、個人向け販売については2022年より開始し、2025年からは伊勢神宮での旅行者向けレンタルも開始しております。・本ポジションでは、現行のマイナーチェンジ対応と新製品開発に携わっていただきます。 (担当割合はおおよそ50:50です。)・1~3週間程度の中国出張も発生致します。 (当社はファブレスで、製造は台湾のパートナー企業に委託し、実際の工場は中国にあるためです。)・主なレポートラインは当社CEO、COOとなります。【具体的には】■市場ベンチマーク■サプライヤーと仕様すり合わせ■CAE解析、3Dモデリング、コスト管理■工場拠点 (中国)での実際の開発体制の整備【募集背景】従来は経営層がエンジニア業務も兼任しておりましたが、今後の事業拡大に向けた組織強化のため、専任の方を募集致します。【働き方】・フレックスタイム制度:あり【同社の魅力】■少数精鋭の組織のため、CEO/CDO直下で業務を行うことができ、裁量をもってご活躍いただける環境がございます。■マイクロモビリティ業界は国内外で需要が高まっている業界であるため、今後の事業成長も大きく期待できる企業様です。■直近シリーズAで5億円の資金調達を実施しており、個人のサブスクリプション(定額課金)サービスの拡大や海外展開を見据えた人材採用を考えられております。【創業の想い】“誰もが安心して自由に移動できる社会を実現したい”同社は、同社グループの新規事業プログラム「IGNITION」から生まれたスタートアップです。創業者は、長年バイクの開発に携わる中で、「移動に不安を感じる人々」や「移動手段が限られる地域・環境」に向き合い、「すべての人の“移動する自由”」を取り戻すことを目指して起業しました。バランス支援機構を備えた三輪電動モビリティは、転びにくく、自立し、誰でも安心して扱えることを追求した製品です。私たちは、“ただの乗り物”ではなく、“移動に悩むすべての人の味方”となる技術を、社会へ届けていきます。
更新日 2025.07.22
機械・精密機器商社
<魅力・特徴> ・外国出身の社員が全体の80%を占める国際色豊かな環境下で、語学力を活かしてグローバルに活躍できます。・営業未経験から海外営業~貿易業務まで幅広い知識が身につきます。・ワークライフバランス◎残業がほとんどなく、メリハリのある働き方が可能です<募集背景>銅箔の需要が高まり、新規海外取引先の引き合いに対応するため、増員での募集です。各国のクリーンエネルギーへのシフトの一環として電気自動車が注目されております。この電気自動車の心臓ともいうべきリチウムイオン電池に銅箔が使用されることから銅箔の需要が急激に伸びております。<役割・ミッションについて> 海外営業は販路の国ごとにチームが構成。自身に親和性の高い国での営業を担っていただきます。経験がなくても言語や文化の理解で企業にアプローチすることが可能です。本ポジションはインドマーケットへの海外営業担当となります。また、インド支店立ち上げ予定のため、将来的にインド駐在の可能性がございます。※駐在不可の方も応募可能<具体的には>・海外現地企業への営業及び導入サポート・納期管理、海外マーケット調査、販売促進活動・銅箔生産に関わるコンサルティング※年に数回程度、国内・海外出張が発生する可能性があります。 <年収例> ①600万円/20代:営業職:経験1年(月給27万円×12ヶ月+賞与+手当)②1,000万円/30代:営業職:経験7年(月給46万円×12カ月+賞与+手当)
更新日 2025.07.18
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】商用車・ディーゼルエンジン分野において、世界22か国でNo.1のシェアを誇る同社の購買業務部にて、トラックの安定供給の確保に向けたサプライチェーンマネジメント業務をご担当いただきます。同社では中期経営計画の中で「ESG視点での経営」を掲げており、部門ではサプライチェーンの適正化を新たな重点課題として設定しています。SCMにおける新システムの導入も進んでおり、試運転が始まっている状況です。多数のアライアンスパートナーやサプライヤーとも協業しながら、新たな仕組みやオペレーションをご自身の考えに基づきゼロから作り上げていただくことがミッションとなります。製造業の現場に隣接しながら裁量を持って上流工程の企画管理に携われるポジションです。~補足~・同社主力商材であるトラックの全部品におけるSCMに携わっていただきます。・同社のトラックは2万点ほどの部品で構成されています。・部品は外製の割合が高いです(エンジン回りなど一部部品を内製)・サプライヤーとの価格調整や交渉業務は発生せず、あくまでサプライチェーンの可視化と改善がミッションとなります。・ご希望に応じて、将来的に海外勤務の可能性もございます。【具体的には】■サプライチェーンの可視化 、最適化→特にシステムを用いたサプライチェーン管理に注力しています。■データ収集及び定期メンテナンス■量産部品の納入管理■サプライチェーンのBCP管理【募集背景】同社では現在、安定供給基盤の強化を最重要課題に掲げており、サプライチェーンマネジメントの見直しを図っております。供給リスク管理やサプライチェーンの可視化など様々な方策を推進するため、SCM領域に知見を持つ方を募集しております。【組織構成】購買部門 購買業務部 ∟量産管理グループ 10名 ∟SC企画グループ 10名 ∟SQD管理グループ 10名※ご経験と適正に応じて上記の中から配属グループを決定いたします。★チームで協力して課題を解決する風土の部署です。★直近中途で入社した方も複数名いる部署で、中途採用を強化しているフェーズです。【働き方】■フレックス制度:あり■リモート制度:あり(フルリモート不可)■残業時間:20~30h程度【求める人物像】・自分の成長に必要な知識、スキル、行動を継続的に学習している方・変化を柔軟に受け入れ、既存の枠組みにはまることなく常に新しいことへチャレンジする姿勢を持っている方・自動車業界の大変革期の中で、自らの専門性を発揮したいと考えている方・自分の意見を持ち、異なる考え方や意見を受け容れて最適な解を見つけることができるコミュニケーション能力が高い方・「運ぶを創造する」ことを通じて世の中に貢献したいと想いがある方
更新日 2025.07.02
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。