パン屋(ベーカリー)のスタッフ流通・小売・サービス
流通・小売・サービス
■お仕事内容・仕込み、パン製造全般・洗い場・シフト作成・メニュー開発・スタッフ教育 等★未経験の方は、まずは洗い場、成形等の簡単なお仕事から少しずつ教えます。★工房リーダーの隣で製造を学びながら、新商品開発にも挑戦できます。
- 年収
- 216万円~600万円※経験に応ず
- 職種
- 接客・販売員
更新日 2024.06.27
流通・小売・サービス
■お仕事内容・仕込み、パン製造全般・洗い場・シフト作成・メニュー開発・スタッフ教育 等★未経験の方は、まずは洗い場、成形等の簡単なお仕事から少しずつ教えます。★工房リーダーの隣で製造を学びながら、新商品開発にも挑戦できます。
更新日 2024.06.27
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
これまでのご経験を活かして、同社にて幅広くご活躍いただきます。同社は、自動車やバイクだけでなく、空飛ぶクルマやロケットなどの宇宙事業など幅広く携わっているグローバルカンパニーであり、かなり多くの中途採用のポジションがございます。当求人(オープンポジション)とは、膨大なポジションの中で世に出ていない求人も含めて、先方内で幅広くご検討頂き逆提案をお待ちする仕組みとなります。~今後の流れについて~1.先方からの書類結果連絡をお待ちします。同社では、数多くの中途採用ポジションがございますので、当求人にて先方へ打診をさせて頂きます。その後、先方内の全求人にて幅広くご検討頂いた結果、ベストなポジションを逆提案していただきます。(該当ポジションがない場合は、この段階で書類NGになるケースもございます)2.先方から逆提案頂いたポジションをご覧いただき、ご興味をお持ちいただけるポジションについては、面接日程の調整をさせて頂きます。(ご希望と沿わないポジションは、ご辞退も可能です)3.ご面接調整/実施以降は、通常通りの選考フローとなります。~お任せする業務:一例~・文系職種:営業、マーケティング、調達購買、生産管理・管理部門(人事、法務、経理、法務 等)・新規事業開発、M&A、アライアンス・エンジニア(研究開発、設計、生産技術、品質 等)・IT/ソフトウェアエンジニア 等
更新日 2025.02.07
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】ADAS開発第1課において、ADASセンサ、及び周辺ECU設計・開発業務の実務、およびチームリーダをお任せします。ADAS開発主査9でADASシステムの設計・開発業務の実務・チームリーダをお任せします。~補足~・CANalyzer C/C++ / MATLAB(Simulink) / Word / Excel / PPT 等・CATIA、STAR‐CCM+、ライトCAE、FTA/FMEA/DRBFM【具体的には】・制御ロジックの検討・Simulinkモデルの作成、C言語によるコーディング、検証・実車試験、データ解析 ・周辺ECUレイアウト設計等・次世代ADASに向けた新規ECUの構造設計/レイアウト検討・関係部署との調整(評価部門、生産技術、調達部門等)等・ADAS関係部品の組込みソフト開発【募集背景】リアルワールドの視点でクルマをつくり、当社は「2030年交通死亡事故ゼロ」を目標に掲げ、アイサイトを代表とした運転支援システム等の開発体制を強化しております。その中でも当ポジションでは、運転支援システムに関わるセンサ等の開発を担当しております。さらなる領域の拡大・展開を目指し、当社にお力添えいただける方をお探ししております。【組織構成】■ADAS開発部:「2030年死亡交通事故ゼロ」の実現を目指し、アイサイトなどの高度運転支援システムの量産開発、および自動運転に向けた先行開発に日々取り組んでいる。(東京/群馬/Labの3拠点)■ADAS開発第1課:マルチビューモニターや、ソナー(障害物検知)、センサ等におけるシステム設計、制御設計、自動車の搭載する上でのレイアウト検討を担当。■ADAS開発主査9:次世代のADASシステムの先行開発を主に行っております。次世代のADASの先行開発としてシステム設計、ソフト開発、ECUの車載レイアウト検討、プロジェクト推進と幅広く取り組んでおります。【働き方】■残業時間:20-30h/ave■フレックス制度:あり■リモート制度:あり
更新日 2025.04.07
生命保険・損害保険
当社は2007年10月1日に、某社の民営・分社化により誕生。同グループの生命保険業を担っています。前身から数えて2016年10月に100周年を迎え、更なるお客さまサービス・企業価値の向上に向けた戦略的施策を展開しています。今回は本社人事戦略部におけるHR戦略をご担当いただきます。※組織の人材配置・コスト(人件費等)の最適化を図ることを目的に、 人事の観点で課題解決を行うことをミッションとしています。【業務内容】当社の事業戦略に連動した人事戦略の企画立案や推進など、ソリューションを通じた社内の個別課題の解決のほか、異動/採用といった人的資源配賦の企画やコストの適性化、人的資本経営の推進をお任せします。人的資源配賦にかかる計数管理や方針策定、また社内の人的課題を解決するソリューションを企画し、課題を解決することが期待役割になります。【詳細業務】■中期人員計画・採用計画の策定■人的資源に関する計数管理やシミュレーション ■人的資源配賦にかかる異動・採用方針の企画 ■人的課題に対するソリューションの企画と推進 ■人的資本経営の高度化 ■社員キャリアパスの検討、など【組織構成】■HR戦略チーム 6名在籍人事としての定型業務は無く、それぞれが課題を抽出し、その課題に対しオーナーシップを持ち、周囲を巻き込み、力を借りながら業務を推進している状況です。※未経験者の入社事例もあり、経験よりも課題解決・改善に向けた意識を もって主体的に業務に取り組めることを重視した採用を行っています。【働き方】・テレワーク:全社的に週1~2日程度テレワーク活用可・平均残業時間 月20~30時間程度【魅力】・創業100年超/総資産63兆円の日本最大級の生命保険会社・全社的に有給休暇取得率97.1%/育児休業取得率 男性96.9% 女性100.0%、 復職率98.7% 長期でキャリアを形成しやすい環境です。・更なるお客さまサービス・企業価値の向上に向けた戦略的施策を展開しています。例)社会環境の変化に合わせた新商品の開発 デジタル技術を活用したお客さまサービスの改善 企業風土改革や働き方改革などを通じた社員の成長促進 ESG経営の推進 等
更新日 2025.09.18
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
これまでのご経験を活かして、「Astemo」にて幅広くご活躍いただきます。当求人(オープンポジション)とは、膨大なポジションの中で世に出ていない求人も含めて、先方内で幅広くご検討頂き逆提案をお待ちする仕組みとなります。~今後の流れについて~1.先方からの書類結果連絡をお待ちします。「Astemo」社では、数多くの中途採用ポジションがございますので、当求人にて先方へ打診をさせて頂きます。その後、先方内の全求人にて幅広くご検討頂いた結果、ベストなポジションを逆提案していただきます。(該当ポジションがない場合は、この段階で書類NGになるケースもございます)2.先方から逆提案頂いたポジションをご覧いただき、ご興味をお持ちいただけるポジションについては、面接日程の調整をさせて頂きます。(ご希望と沿わないポジションは、ご辞退も可能です)3.ご面接調整/実施以降は、通常通りの選考フローとなります。~お任せする業務:一例~→機械設計、電気設計、ソフト設計、半導体設計→品質管理、品質保証、生産技術→研究開発、製品評価/テスト 等~当社が開発を目指す次世代ユニット「e-Axle(イー・アクスル)」とは~昨今では、xEV(BEV:電気自動車、HEV:水素自動車、PHEV:プラグインハイブリッド車 など)の進化が続いており、「e-Axle」はEV車の要となる次世代ユニットです。「e-Axle」は、インバータやモーター、ギアボックスなどのいくつかの重要な構成部品を組み合わせたユニットです。(ガソリン車におけるエンジンのような役割がイメージと近いです。) これまでは、「自動車メーカー:ギアボックスの製造や各部品の組み立て」を担い、「各サプライヤー:インバーターやモーターなど、各部品の製造」を担う形でした。しかし今では、時代とともにサプライヤーの業務範囲が大きく広がっており、「e-Axle」のようなユニット製品の知識や技術力が求められております。(自動車メーカーは、コンセプト設計やデザイン領域に注力していく方向です。) ※Astemo社のxEV事業部では、現時点で数千億円規模の売上を2030年までに2倍程度にすることを目指しているほど、市場が成長している領域です。 なお、EV車は航続距離や耐久性を確保するために各領域で軽量化を進めており、e-Axleもいかに軽く、小型にできるかなど、高い技術力が求められております。 上述のような成長市場において、最先端技術を身に着けながらグローバル規模の挑戦が可能です。
更新日 2025.08.01
化学・繊維・素材メーカー
【仕事内容】・化学装置全般(製造、貯蔵、運搬、充填、廃水処理など)の新設・改造・修繕・保守に関する計画、施工管理、検収・生産設備の新設、増設対応・設備課長業務のサポート・工場全体の設備管理・化学プロセス、単位操作、機械要素の部下および他部署への教育【期待役割】淡路工場建設から課長1名(50代)体制で設備課を運営しております。設備改造や増強案件もさらに増え、課長1名では業務を熟すのが困難な状況となっているため、課長業務をサポートしていただきつつ、近い将来に課長職を担っていただくことを期待しております。※社内抜擢ではなく、中途採用での管理職候補の採用を検討しております。※現在設備課は機械設備を中心としながら計装・建築を含めてプロジェクトに応じて幅広く対応している課です。機械等特定のお強みを生かしていただきながら、業務範囲を広げていくことのできる環境です。【募集背景】淡路工場では半導体の製造工程において使用されるシリコンウェーハの洗浄液などに使う溶剤を約 10 品目生産し、国内外の半導体メーカーなどに供給しています。半導体業界は、IoT の拡大、5G 通信への進化等による電子デバイス使用量の大幅増加、およびデータ通信量の増大による DRAM・メモリーの需要増、AI・自動運転等の進化に伴うロジック半導体の需要拡大が中長期的に見込まれており、特に先端半導体においては、回路の微細化が進み、より純度の高い溶剤の需要が増加しています。これらに対応するべく、2022年に淡路工場に新蒸留塔を増設し、従来比(2021 年比)で約2倍にまでの生産能力が拡大しました。また現在は、2024年3月の稼働に向け屋内充填所の建設を新たに進めています。【働き方に関する補足】■月平均残業時間:20時間程度■採用になった勤務地で中長期的に働くことを前提に考えております。同社製造の全体像を将来的な管理職として把握いただくために一時的な転勤・出張が発生する可能性がございますが、採用になった勤務地に戻ることを前提としております。【同社の特徴】・同社では、半導体向けの感光性材料と同様の管理基準のもと、クリーン&ドライ環境にて、安定して高純度のイオン液体及び電解液の製造を行い、提供しています。・当社製品は半導体やパネルを通して、液晶および有機ELテレビ、携帯電話、パソコン、LED照明、VRデバイス、自動車、デジタルサイネージと非常に広い分野で利用されています。・また、高純度イオン液体/電解液は、帯電防止用添加剤、反応溶媒、キャパシタ、Liイオン2次電池、燃料電池などのさまざまな用途で応用や新規研究が行われています。・今後、次世代通信インフラの整備、電気自動車、自動運転やIoTの更なる普及により、需要が大きく拡大していくことが予想されます。【転勤時の手当て】・引っ越し費用負担(会社指定の業者)・支度金(使い道は自由で独身10万円/単身15万円/帯同18万円が支給です)・礼金・仲介手数料は会社負担・住宅手当:世帯主13600円/非世帯7800円【その他魅力情報】・定着率95%・30代で管理職実績あり・4年連続経常利益130%以上成長(2019年:前年比144%、2020年:前年比132%、2021年:前年比145%、2022年:前年比165%)
更新日 2025.10.10
システムインテグレーター
当社は売上規模がグループで70億円を越え、100億円が見えてきた状況です。まさに第二創業期として新たな成長ステージに入り、経営企画部の強化を図っていきたいと考えており、経営企画部の一員として力を発揮できる方を募集しております。未経験者の方でも『成長したい、挑戦したい』とお考えの方、大歓迎です。【お任せしたい業務内容】・M&Aに関する検討・DDフォロー、その他関連実務 ・PMIに関する企画、実行、その他 ・年度計画の策定と進捗管理 ・株主総会・取締役会の運営 ・管理会計(週次フォーキャストの作成等) ・月次決算の予実管理 ・ボードメンバーへの報告資料の作成 ・資金繰り管理 ※ご経験に応じて担当いただきます【経営企画部構成】部長・メンバー(2名)・★募集ポジション★【募集背景】増員【会社概要】「バックオフィスDX」「Make work fun!」をモットーに、バックオフィス業務とそこに関わる人たちの働き方を変えていくことを通して、企業競争力を向上させることを使命としています。ヒトが元気になれば、ビジネスも活性化する。?同社はヒトが何をすべきかを追求し、ITの力で “働くを楽しく” へリノベートすることで社会に貢献します。?当社はクラウドERPの構築・導入コンサルテーションを中心に、その他のパッケージ、スクラッチ開発による各種業務システムの開発を手がける会社です。大企業のお客様のプロジェクトの中核となって推進する役割を担うことが多いのが特徴です。 従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務
更新日 2024.08.09
システムインテグレーター
当社は売上規模がグループで70億円を越え、100億円が見えてきた状況です。まさに第二創業期として新たな成長ステージに入り、経営企画部の強化を図っていきたいと考えており、経営企画部の一員として力を発揮できる方を募集しております。未経験者の方でも『成長したい、挑戦したい』とお考えの方、大歓迎です。【お任せしたい業務内容】・中期経営計画・年度計画の策定と進捗管理 ・経営戦略・事業戦略の策定 ・管理会計(週次フォーキャストの作成等) ・月次決算の予実管理 ・ボードメンバーへの報告資料の作成 ・資金繰り管理 ・株主総会・取締役会の運営 ・既存業務の効率化 ・情シス部門との連携によるDX企画・推進 ※ご経験に応じて担当いただきます【経営企画部構成】部長・メンバー(2名)・★募集ポジション★【募集背景】増員【会社概要】「バックオフィスDX」「Make work fun!」をモットーに、バックオフィス業務とそこに関わる人たちの働き方を変えていくことを通して、企業競争力を向上させることを使命としています。ヒトが元気になれば、ビジネスも活性化する。?同社はヒトが何をすべきかを追求し、ITの力で “働くを楽しく” へリノベートすることで社会に貢献します。?当社はクラウドERPの構築・導入コンサルテーションを中心に、その他のパッケージ、スクラッチ開発による各種業務システムの開発を手がける会社です。大企業のお客様のプロジェクトの中核となって推進する役割を担うことが多いのが特徴です。
更新日 2024.09.09
運輸・倉庫・物流・交通
同社は米国ヒューストンに本社を置き、世界30カ国以上・350以上の空港でサービス展開するグローバル企業です。経営者やハリウッドスターまで多彩なVIPパッセンジャーなどを乗せるビジネスジェット機を扱うニッチな企業で業界トップの会社です。■仕事内容:関西国際空港内でのプライベートジェット・ビジネスジェットの航空機運航支援業務。お客様のご希望に応じてご旅行をプランニングするホテルのコンシュルジュのようなお仕事です。世界の超VIPのご旅行をひとつひとつ作り上げていくお仕事になります。お客様は9.5割が海外:0.5割が国内となり、世界の政治家、経営者、富豪やスポーツ選手、ハリウッドスターまで多彩なVIPパッセンジャーとなります。海外からの乗客がほとんどのため、英語力を実践的に活かせます。 ■具体的には(1)荷物の搬入、お客様・関連会社・官公庁との電話・メールでの調整業務(英語9割、他日本語)(2)書類作成、官公庁への申請業務、税関や出入国管理関連業務(航空局との調整、発着スロットの確保、ビジネスジェット機専用ターミナルや税関・出入国審査・検疫など)(3)乗客および乗員の各種手配業務(ケータリングの手配、運航会社のパイロットや客室乗務員の宿泊予約など)(4)空港における乗客へのサービス業務(エスコートなど)(5)契約航空機に対する整備補助および関連業務■組織構成:東京羽田空港15名、成田空港3名、関西国際空港3名、千歳空港2名の構成です。
更新日 2024.07.22
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社のシステム開発課で、社内基幹システム(SAP)の刷新に伴う切り替えをメインに全般業務ご担当頂きます。2027年以降に基幹システムであるSAPの刷新が控えており、切り替えにおけるメイン担当として、主に要件取り纏め、設計構築、外部ベンダーへの窓口に携わって頂きます。メインミッションはSAPの切り替えですが、ご経験に応じて、海外子会社、グループ会社などグローバルに展開している同社の基幹システムの改善や新規ツールの開発、導入にも携わっていただける機会がございます。~補足~■SAPに関する知見やご経験が浅い方は、OJTや外部研修等で学びならがご経験を積んで頂けます。■将来的にマネジメント職またはスペシャリストとしてのキャリアを選択頂けます。【具体的には】■社内基幹システム(SAP)の刷新■次世代基幹システムの設計、構築、ツール導入などの推進■関連部署との要件定義/スケジュール管理や調整【募集背景】2027年以降の基幹システムであるSAPの刷新に伴い、組織強化による増員募集になります。【組織構成】情報システム部ーシステム開発課:部長ー課長ーシニア2名ー担当6名ー派遣2名※SAPの運用・保守等に関わるメンバー:社内6名+ITベンダー【働き方】■残業時間:20時間程度/月■フレックス制度:あり■リモート制度:あり(週1~2回程度)
更新日 2024.10.07
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】・感光性材料に関する品質分析、傾向管理および製造工程中の品質分析・最先端電子業界で使われる製品の品質確認のための精密化学分析、HPLC、GC、GC-MS、LC-MS、NMR、ICP-MS等での分析・製品だけでなく、原料、製造途中での分析により、品質を確保・新規化合物の分析技術(前処理、分析方法等)の確立・分析精度の維持と継続的精度向上活動・次世代分析設備の導入計画、業務効率化推進・分析結果を統計管理し、異常傾向を事前に検知し、製造チームと製造、工程の異常を防止※勤務についての補足土日祝日勤務:2~3回/月(平日代休あり)遅番(13:30~22:00もしくは15:30~24:00):4回/月程度夜勤(16:45~8:45):2回 /月程度【募集背景】電子材料向け先端化学品需要の高まりによる事業拡張のため、品質管理体制を強化【同社の特徴】・同社では、半導体向けの感光性材料と同様の管理基準のもと、クリーン&ドライ環境にて、安定して高純度のイオン液体及び電解液の製造を行い、提供しています。・当社製品は半導体やパネルを通して、液晶および有機ELテレビ、携帯電話、パソコン、LED照明、VRデバイス、自動車、デジタルサイネージと非常に広い分野で利用されています。・また、高純度イオン液体/電解液は、帯電防止用添加剤、反応溶媒、キャパシタ、Liイオン2次電池、燃料電池などのさまざまな用途で応用や新規研究が行われています。・今後、次世代通信インフラの整備、電気自動車、自動運転やIoTの更なる普及により、需要が大きく拡大していくことが予想されます。【転勤時の手当て】・引っ越し費用負担(会社指定の業者)・支度金(使い道は自由で独身10万円/単身15万円/帯同18万円が支給です)・礼金・仲介手数料は会社負担・住宅手当:世帯主13600円/非世帯7800円【その他魅力情報】・定着率95%・社員食堂は1食400円で喫食可能(千葉工場のみ)・30代で管理職実績あり・4年連続経常利益130%以上成長(2019年:前年比144%、2020年:前年比132%、2021年:前年比145%、2022年:前年比165%)
更新日 2025.10.10
不動産
【職務内容】銀行との折衝から資金調達、借入などの財務業務全般をお任せいたします。具体的には・資金調達…既に取引がある銀行との打ち合わせ、事業報告書の作成など・社内での打ち合わせ…財務担当として、社長等の経営陣との打ち合わせもございます。*距離が近いため普段から社長とも話をして。状況やビジョンを知る機会が多くなります。・他に総務部として、土日出勤時における来客対応や電話対応等の業務などもご担当をいただきます。(変更の範囲)変更なし
更新日 2024.08.08
流通・小売・サービス
【期待する役割】グループ全体の経理・管理会計業務全般および関連する事務作業など経理業務全般をお任せします。【職務内容】・出納管理・経費精算・伝票記帳・整理・決算業務・資金管理・調達・財務戦略立案・経理機能の徳島→東京事務所へのリプレイス業務【魅力】経理、財務を幅広くご経験が積めます。【募集背景】経理部長が退職し後任不在のためと組織強化のため【組織構成】経理部7名:マネージャー3名(40~50代女性)、メンバー4名(20~50代 男性1名女性3名)
更新日 2024.07.26
機械・精密機器メーカー
同社にて機械設計業務をお任せ致します。【具体的には…】生コン製造設備のプラント及びベルトコンベヤ等の設計業務をお任せ致します。・FUJITSUのiCADを使用し図面の作成・簡単な構造計算や現地の測量(敷地や機械設備)・お客様先との仕様打ち合わせ【人員構成】33名(大阪19名、東京12名、西脇2名)◎入社後イメージ◎■入社後、ご経験・スキルに応じてOJTも行いますので安心してご応募下さいませ!
更新日 2024.12.23
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】ライフサイエンス事業(活性化PEG、リン脂質、医療用界面活性剤等の医療用製剤原料)における品質管理担当として以下業務をお任せいたします。・GMPおよび試験法に関する文書の作成や、文書類記録類のレビューなど【ライフサイエンス事業について】医薬品業界では、薬物の治療効果を最大限に発揮させる薬物送達システム(DDS:Drug Delivery System)を利用した医薬品が数多く商品化され、体内の必要な場所に必要な量を必要な時間だけ作用させ、医薬品の効果を高めることで患者の治療に役立っています。DDS工場では、同社のライフサイエンス事業部の生産拠点として、PEG誘導体を生産しています。同工場は、PEG誘導体の製造工場として世界をリードしており、国内外の研究機関や製薬メーカーに多品種の製品を提供し、多くのお客様から高く評価され、信頼をいただいています。【同社について】■『バイオから宇宙まで』をキャッチフレーズに掲げ、幅広い事業領域を持つ機能性化学メーカーです。1937 年、石鹸などを製造する天然油脂を用いた化学メーカーとしてスタートし、有機合成化学をベースとしつつ、化粧品や食品、医薬品等の素材や、合成樹脂原料等の産業素材、さらには日本の宇宙ロケットに日油の推進薬が使われ、今や日本の宇宙開発に欠かすことの出来ない企業に発展しました。■現在では、機能材料、化薬、機能食品、ライフサイエンス、防錆の5つの部門へ事業展開をしています。日油の強みは幅広い分野への展開と、それぞれの事業で独自の技術を持つことです。これらの固有技術や製品展開は各業界でオンリーワン、ナンバーンの評価を得ているものも多く、融合・発展することで、これまでになかったものを生み出してきました。これからもさらなる飛躍を目指し、日油は歩み続けます。■2025中期経営委計画にも掲げておりますが、事業・人材に積極投資を行っているフェーズです。※2023年度進捗(一例)※・DX推進者の選定&育成プログラムの開始、グローバルリーダー育成推進、65歳定年への引き上げ、RPAの全社導入、生産性業務における自動化の推進(自動充填機の導入やプロセス自動制御範囲の拡大、化学物質管理システムの導入(要件定義フェーズ)、設備保全管理システムの導入(運用開始)等■数値で見る日油(2022年度):平均勤続勤務年数:18.9年/月平均所定外労働時間:13.4時間/平均有給休暇取得日数:15.1日
更新日 2025.10.01
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】・感光性材料の生産に関する製造オペレーター業務・装置の運転、監視、原材料の投入、運搬作業等・機械の監視・トラブル対応・製造に必要な機械の操作・機械の点検・メンテナンス、保全対応 など入社後は1ヶ月間の現地研修に入ります。工場内でのルールや業務内容の説明をはじめ、化学工業の基礎から工具の使い方、実際に使用する設備について座学と実習で学びます。その後、製造現場に配属となります。現場への配属後も、メンターとなる先輩社員の元、半年~1年のOJTを通して独り立ちできるまで支えます。【同社の特徴】・同社では、半導体向けの感光性材料と同様の管理基準のもと、クリーン&ドライ環境にて、安定して高純度のイオン液体及び電解液の製造を行い、提供しています。・当社製品は半導体やパネルを通して、液晶および有機ELテレビ、携帯電話、パソコン、LED照明、VRデバイス、自動車、デジタルサイネージと非常に広い分野で利用されています。・また、高純度イオン液体/電解液は、帯電防止用添加剤、反応溶媒、キャパシタ、Liイオン2次電池、燃料電池などのさまざまな用途で応用や新規研究が行われています。・今後、次世代通信インフラの整備、電気自動車、自動運転やIoTの更なる普及により、需要が大きく拡大していくことが予想されます。【転勤時の手当て】・引っ越し費用負担(会社指定の業者)・支度金(使い道は自由で独身10万円/単身15万円/帯同18万円が支給です)・礼金・仲介手数料は会社負担・住宅手当:世帯主13600円/非世帯7800円【その他魅力情報】・定着率95%・社員食堂は1食400円で喫食可能(千葉工場のみ)・30代で管理職実績あり・4年連続経常利益130%以上成長(2019年:前年比144%、2020年:前年比132%、2021年:前年比145%、2022年:前年比165%)
更新日 2025.03.31
住宅・建材・エクステリアメーカー
【職務内容】契約法務、知的財産法務、係争管理【業務の詳細】 本社管理本部内の部署にて法務コンプライアンス部門のプレイヤーとして下記業務を行います。・契約法務、リーガルチェック等の契約審査および各種契約雛形のドラフト作成(建築不動産契約全般の契約審査から定型契約書、示談合意書のドラフト作成まで)・知的財産戦略および知財管理業務(特許権、意匠権、商標権の出願支援および申請登録管理)・関連適用法規の改正対応、コンプライアンス社内規則等の整備、関連マニュアルの改訂支援業務・係争管理および弁護士等の連絡調整業務ハウスメーカー等の元請け受注建築会社での法務経験ある方は、好優遇でお迎えします。【働き方】■月平均残業時間:20時間程度 L 社員の皆様のほとんどが19時台には帰宅。PCは21時に強制シャットダウンされる仕組みであり、木曜日はノー残業デイとなっている等、働きやすい環境が整っています。■多様な働き方 L 同社では職種間のジョブローテーションを設けていますが、あくまでご本人の希望を尊重します。【キャリアについて】◎キャリアデザイン申告制度なるべくご自身の思い浮かべるキャリアを歩んでいただきたいという思いから、同社ではキャリアチャレンジ制度を設けております。この制度によって営業から設計、営業から管理部、といった異動が自薦他薦によっておこなわれており、現在でも多くの方々がこの制度を使って新たなキャリアを切り開いています。
更新日 2025.10.01
銀行
■当社のシステムを利用するすべての方に対して「安全」と「安心」を提供するためにリスク管理の観点から以下の対応を行っております。【詳細業務】■システムリスク管理・当社システムに対するリスク評価(FISC安全対策基準を用いたチェックリストでの評価、シナリオベースの評価、過去に発生した障害などの対応状況の確認などを踏まえた総合的な評価を実施)・外部委託先管理(システム開発を行う委託先の適切性の評価、定期的なモニタリング実施)・ASP/EUC管理(業務所管部にて管理するASPやEUCに対するリスク評価、所管部への指導等)・システム部門所管規定類の改廃・システムリスク管理業務における金融庁との折衝・金融庁検査、日銀考査、監査法人による外部監査(J-SOX含む)への対応・各種会議体運営事務局■システム障害管理・発生したシステム障害の集計・原因や再発防止策の策定内容の妥当性評価、対応状況のモニタリング・発生したシステム障害の再発防止を図るためのナレッジ共有■サイバーセキュリティ対策・サイバーセキュリティ対策の企画・立案・サイバーセキュリティリスクの評価、改善策策定・当社システムへの脆弱性診断、脆弱性対策の指示・各種モニタリング(SOC)・当社員への教育、啓蒙活動・サイバーセキュリティインシデント対応■システム品質管理「システムが正しく作られていること」「システムが正しいプロセスを経て作られていること」の両側面からチェックを行い当社システムの品質強化に貢献いただきます。【ポジションの魅力】■当社のスピード感を損なわずにいかに安全と安心を提供するシステムを維持管理させるか、正解がない業務に対して日々試行錯誤しながら業務を進めています。★強い興味関心、やる気があるかたを歓迎いたします!専門性を身に着けたい、セキュリティ領域が好き、一つのシステムだけでなく全体としてどのような動きをしていくか幅広く知りたいなど、どんな動機でも構いません。【住信SBIネット銀行について】住信SBIネット銀行は三井住友信託銀行グループとSBIグループが2007年に開業した実店舗を持たないインターネット銀行です。2023年3月には東京証券取引所スタンダード市場への上場、開業後17年で700万人超のお客さまと9兆円の預金残高を擁す規模に成長、現在も積極的な業務拡大を続けております。※現在はNTTドコモ社とのブランド統合により上場廃止。開業時から「金融業界×IT」分野の未来を見据えて誕生した同社は、スマートフォンやアプリにシフトしてゆく潮流を早々に捉えてバンキング機能として実装、さらに他社に先駆けてAPI連携の実現や、BaaS(Banking as a Service)、いわゆる組み込み型金融サービスとして、neobankサービスを2020年にリリース・展開し手まいりました。neobankサービスは約4年で国内プライム上場企業を中心にすでに20社と提携を実現、社会に新しい価値を提供することを実現しています。
更新日 2025.10.23
銀行
【職務内容】これまでのご経験・ご希望を踏まえてお任せする業務を決定致します。未経験からチャレンジでき、専門性を高められるポジションです!配属部署:システムリスク管理部の業務内容は下記です。■システムリスク管理・同社システムに対するリスク評価(FISC安全対策基準を用いたチェックリストでの評価、シナリオベースの評価、過去に発生した障害などの対応状況の確認などを踏まえた総合的な評価を実施)・外部委託先管理(システム開発を行う委託先の適切性の評価、定期的なモニタリング実施)・ASP/EUC管理(業務所管部にて管理するASPやEUCに対するリスク評価、所管部への指導等)・システム部門所管規定類の改廃・システムリスク管理業務における金融庁との折衝・金融庁検査、日銀考査、監査法人による外部監査(J-SOX含む)への対応・各種会議体運営事務局■システム障害管理・発生したシステム障害の集計・原因や再発防止策の策定内容の妥当性評価、対応状況のモニタリング・発生したシステム障害の再発防止を図るためのナレッジ共有■サイバーセキュリティ対策・サイバーセキュリティ対策の企画・立案・サイバーセキュリティリスクの評価、改善策策定・同社システムへの脆弱性診断、脆弱性対策の指示・各種モニタリング(SOC)・当社員への教育、啓蒙活動・サイバーセキュリティインシデント対応■システム品質管理「システムが正しく作られていること」「システムが正しいプロセスを経て作られていること」の両側面からチェックを行い当社システムの品質強化に貢献いただきます。1)スマホアプリを中心としたテスト自動化を行うためのツールの開発、実行。・自動テストの環境構築・自動テストシナリオの作成/保守・自動テスト実行時のトラブルシューティング・自動テスト実行結果の確認2)テスト自動化に向けた開発部門、ベンダーとの各種調整3)設計書レビュー → STケース作成4)UX観点での品質診断5)システム開発プロセスの策定6)各種工程終了時のレビュー、品質チェック【魅力】★スピード感を損なわずにいかに安全と安心を提供するシステムを維持管理させるか、正解がない業務に対して日々試行錯誤しながら業務を進めています。★未経験から専門性を高められるポジションです。強い興味関心、やる気があるかたを歓迎いたします!専門性を身に着けたい、セキュリティ領域が好き、一つのシステムだけでなく全体としてどのような動きをしていくか幅広く知りたいなど、どんな動機でも構いません。【募集背景】体制強化のため、今後の組織の中核を担えるメンバーを募集しております。【組織構成】システムリスク管理部 9名 キャリア採用メンバーが多数活躍しております。異業種からご入社された方も複数名おられますので、ご入社後に知識をキャッチアップしご活躍されています。【働き方】■残業時間は月20時間程度です。部署平均は月35時間/業務が遅くなる日でも20時には業務終了できる環境です。■フルフレックスを活用しプライベート(ご家族のご予定)との両立もしていただきやすい環境です。
更新日 2024.11.07
医療機器メーカー
医療機器の生産技術業務をお任せします。・工程設計・工程検証・工程改善・設備導入・設備改善 など
更新日 2025.10.15
不動産
■職務内容同社が管理している商業施設の運営管理を行っていただきます。独立系の不動産会社だからこそ、多種多様なお客様が保有する施設に携わることができ、物件・地域特性を活かして、工夫を凝らした商業施設運営管理をしていくことができます!【常駐型物件の場合】●勤務場所:関東エリアの物件に常駐していただきます。●業務内容 (1)テナント管理・運営:テナントの売上支援(販促企画など)や、売上数値の管理。商業施設でのルールをご案内したり、防災訓練の企画や工事の際の調整、オーナーへの報告など。(2)テナントリーシング:テナント企業との契約交渉や出店交渉など。(3)各種イベント企画・運営:商業施設の来客数向上・地域活性化のためのイベント企画・運営など【巡回型物件の場合】●勤務場所 :恵比寿ガーデンプレイスがオフィス。実態は、各現場および近隣メインで、適宜、恵比寿のオフィスに来て執務。●業務内容: (1)テナント管理・運営:テナントの売上支援(販促企画など)や、売上数値の管理。商業施設でのルールをご案内したり、防災訓練の企画や工事の際の調整、オーナーへの報告など。(2)テナントリーシング:テナント企業との契約交渉や出店交渉など。(3)各種イベント企画・運営:商業施設の来客数向上・地域活性化のためのイベント企画・運営など【勤務時間】●常駐型:9:00~18:00(物件により30分程度の差あり)夜勤はありません。●巡回型:フレックスタイム(コアタイムなし)標準勤務時間:9:00~18:00フレキシブルタイム:7:00~21:00(フレキシブルタイムの範囲内で1日最低4時間就業しなければならない)
更新日 2024.08.28
銀行
◎市場取引に係るバックオフィス業務をお任せ致します。■国内外債券・外国為替・デリバティブ取引・コール取引・レポ等インターバンク間での取引に係る約定照合から資金決済■円貨・外貨資金決済口座管理■当局報告■契約書対応・規制対応・プロジェクト対応★経験に応じ1次作業だけでなく承認業務もご担当頂きます。★各種プロジェクトに参加することで、当社の決済に関する事務フロー構築も経験頂けます。★取り扱い商品が少量多品種のため、幅広い経験が可能です。★外貨決済に関わる部署として、プロジェクトに関わることも多く、やりがいがあります。【その他】在宅勤務は現状対象外です。
更新日 2025.03.11
戦略・会計・人事系コンサルティング
【期待されている役割】同社における法務、契約、知財等に関する企画~オペレーション全般について、法務担当のプロパー上司や派遣社員、およびコーポレート部門の関連組織と連携・協力しながら仕事を進めて頂きます。(法務担当は現在、正社員2名+派遣スタッフ2名の組織です。)【担当業務】同社における法務、契約、知財等に関する企画~オペレーションの業務全般。将来的には管理職を担って頂くことを期待いたします。・契約審査、契約書面のリーガルチェック(国内・海外)・契約交渉、契約管理、契約事務・購買管理・知的財産管理(特許、商標)・与信管理・調査・請求書発行・管理・法務関連のGCR推進、社員研修、各種啓発活動 など※想定職階:主任~課長代理【組織構成】コーポレート統括本部 財務・法務部 法務担当法務担当は現在、正社員2名+派遣スタッフ2名。【魅力】■同社グループの経営コンサルティングファーム。上流のコンサルに特化し、中央省庁・地方自治体への政策提案、新規ビジネス開発、企業の経営改革・戦略立案、業務プロセス改革、IT/デジタル戦略企画など、官公庁から民間まで幅広く手掛けています。■同社100%子会社ですので、経営基盤が安定しています。■専門的な知見や経験を有するコンサルタントと一緒に仕事をすることで視野が広がります。■コンサルティング業界という成長業界に身を置く中で、担当業務領域の枠に留まらず、コーポレートの様々な業務に関わり、会社・組織の成長と一緒に成長できる方を必要としています。
更新日 2025.10.07
証券
【業務説明】同社のFX/CFDビジネスに関わるウェブサイトのディレクションや管理を担当いただきます。【主な業務内容】本ポジションでは、FX/CFDに関するウェブサイトの企画、構成、設計、制作、運用などの管理全般をお任せします。■ウェブサイト・ランディングページの構成、設計戦略考案■デザインのルック&フィール(トーン&マナー)の調整 ■ウェブサイトのトラフィック、アクセス解析他部署とも連携を取り、効率的に成果が狙えるウェブコンテンツ、広告物を制作し、スケジュール通りに運営できるよう進めていただきます。【組織】所属はFX・CFD事業本部/FX・CFD事業部となります
更新日 2025.08.19
銀行
【募集背景】auじぶん銀行は2024年4月に口座数が600万を突破、資産残高も順調増加するなど、創業から成長を続けています。多様な市場環境に対応すべく、市場運用・オルタナティブ投資担当者を増員募集いたします。【業務内容】お客さまよりお預かりした資金の運用業務をお任せ致します。■市場運用業務顧客預金を基にした有価証券運用業務、資金繰り業務、(顧客商品の)市場カバー関連業務■企画業務 部内計画、方針策定の企画業務、残高管理、決算対応の管理業務、対外対応などの総括業務【配属部署について】金融市場本部は、金融市場部、市場事務部の2部体制です。金融市場部は、社員11名、派遣社員が1名在籍しています(2024年8月時点)【働き方について】フレックス勤務を導入しています。(コアタイム:午前10時~午後3時)1日平均7.5時間となるよう1ヶ月間の中で勤務時間は各自調整していますが、8:40~17:10で勤務されている方が多いです。【入社後の受け入れ体制】OJT形式を想定していますが、関連会社での市場業務研修、外部セミナー参加等、学ぶ機会が多くあります。【ポジションの魅力】・国債を中心とした公共債での運用に加えて、証券化商品など幅広い投資商品を運用しています。・金融市場部では、銀行、投信からの転職者、新卒など様々なバックグランドの社員で構成されており、中途入社であってもなじみやすい環境です。・上記運用商品を少人数にて担当することで、専門知識の拡大、スキル向上を通した成長が目指せます。また将来的には管理職としてご活躍頂くことを想定しています。
更新日 2025.04.01
人材ビジネス
【同社の特徴】・社会課題を事業で解決するソーシャルベンチャー・利益だけでなく社会価値も追求。社会の「困った」を解決し、みんなを笑顔にする・代表の四宮が大学生時代に創業し、今年で21期目・2020年に東証TOKYO PRO Marketに上場し、昨期は売上56億・2034年までに300事業創出を掲げ、社員全員が世の中の解決したい課題に向き合っている・全社員が半年に1回事業起案を行う制度があり、新規事業立案を経験できる・社会課題を解決するスキルと事業経営のスキルが身に付き市場価値を高められる環境【現場の雰囲気】・平均年齢28歳。年齢問わずチャレンジしていける風土がある・チームミーティングや1on1を定期的に実施。社内SNSを導入しておりコミュニケーションが活発・ジョブ型×公募制度を導入し、やりたいことを実現させる挑戦的な文化を醸成・研修制度が豊富。メンバーの自己実現や自己成長を積極的に支援【職務内容】(一例)・各部門の現状把握と課題の抽出・数字分析・戦略立案・業務改善効率化の実行支援・ビジネスモデルの再設計・業務推進、事業再生・組織編成※オープンポジションのため、ご経験やスキル、適性を鑑みて配属先は決定いたします。※当社では半年に一回事業起案を行い、選ばれた起案は実際に事業化に向けブラッシュアップしていく全社員対象とした社内研修を準備しています。社員誰しもが事業経営のスキルを身に着け、事業家として価値発揮していくチャンスがあります。【募集背景】・さらなる事業拡大に向け、既存事業の強化と新たなビジネス開発を目指しています。当社のミッションに共感し、社会貢献度の高い事業の創出を共に考え、自ら取り組んでしていきたい想いを持つメンバーを募集します。いずれは組織を支える次世代のリーダー人材となり、事業責任者を担っていただくことを期待しています。組織全体の構造を理解するため、各事業部の業務を経験しながら会社全体の効率化にあたる業務をお願いします。各事業部の部門長や代表と密なコミュニケーションを取りながら、様々な業態のビジネスに同時に関われるので、圧倒的スピードで事業改革スキルを向上することができます。部署を横断しながら課題解決し続けること、組織開発を推進していくことをメインミッションとして、いずれは組織を支える次世代のリーダー人材となり、事業責任者を担っていただきます。
更新日 2025.01.28
機械・精密機器メーカー
【業務内容】・コンベアの設計(お客様、外注先とのやり取り)・設計~製造~納品までのプロジェクト管理数百万円規模の機械ひとつひとつの設計から、数十億円規模のライン設計まで、プロジェクトチームの旗振り役として、幅広い取扱分野の業務をご担当いただきます。配属の技術部/機械グループは、役職や年齢に関わらずお互いの意見を尊重する風通しのよい職場です。【組織】某社技術部 機械グループ20代~50代の約20名※某社は同社輸送機事業部の技術部門の会社です。【採用背景】組織強化
更新日 2025.10.07
医療機器メーカー
薬事・品質保証部門に所属する海外薬事室にて以下の業務を担う。■米国・中国・EUはじめ諸外国での医療機器の製造販売承認申請・一変承認申請業務及びそれに伴う現地販売会社・代理店、認証機関および社内製造・開発部門とのコミュニケーション。■技術文書等の薬事関係書類の新規作成・維持管理■他部門からの法規制関係案件の相談事項における、薬事規制のアドバイスや指導
更新日 2025.10.15
投資銀行・投資信託・投資顧問
■プライベートエクイティファンドの投資管理またはプライベートエクイティFOFの管理全般における担当者業務【詳細業務】■資料のダウロード・格納■キャッシュフローデータの入力・管理■信託銀行宛ての指図書作成■月次/四半期報告の作成(投資家宛て計数レポート)■投資顧問報酬の計算■FOFの仕訳入力および財務諸表作成■FOFの管理事務(国内および海外LPS、ユニットトラスト等の運営)【タイトル】アソシエイト・シニアアソシエイト
更新日 2025.06.19
投資銀行・投資信託・投資顧問
■経験や適性等を勘案しつつ、以下の業務を担っていただきます。【詳細業務】■ファンドマネージャー業務・案件ソーシング/GPリレーション構築及び業界調査・分析(リーダー補佐)・デューデリジェンスレポート作成・モニタリングレポート作成【タイトル】アソシエイト
更新日 2025.06.19
システムインテグレーター
企業経営の中核となる経営企画のメンバーとして中長期的な組織運営に必要なデータの収集、分析及び経営計画立案等を行い、更なる企業成長に寄与頂ける方を募集しております。業務は経営陣、各事業責任者、ステークホルダーとの意思決定推進や会議体の運営だけでなく、マーケットの分析や今後の見通し、エクイティファイナンスの支援等多岐に渡ります。【業務内容】・経営戦略業務(年次予算、中期経営計画、新規事業計画等の作成)・財務/予算管理(業績評価、予実分析、着地見込みの管理)・業務/資本提携の推進サポート・組織/市場分析・経営会議の運営※組織や市場を冷静に分析するだけでなく、各部門の意見を聴き交渉を重ねてまとめ上げ、「調整役」としてコミュニケーション力と説得力が求められるポジションです。【求める人物像】・自身で方針、仮説を考え必要な業務を遂行できる方・業務範囲を限定せずに能動的にアクションを取れる方・事業会社の経営企画としてイチからチャレンジしたい方
更新日 2024.09.18
投資銀行・投資信託・投資顧問
■経験や適性等を勘案しつつ、以下の業務を担っていただきます。【詳細業務】■ファンドマネージャー業務・案件ソーシング/GPリレーション構築及び業界調査・分析(リーダー補佐)・デューデリジェンスレポート作成・モニタリングレポート作成■クライアント・ポートフォリオ・マネージャー業務・担当マネージャーの補佐■ビジネス・デベロップメント業務・担当プロジェクト・マネージャーの補佐【タイトル】アソシエイト・シニアアソシエイト
更新日 2025.06.19
化学・繊維・素材商社
【主な仕事内容】☆未経験でも安心各事業部の理解を深めていただく必要があるため、各事業部に出向していただき、事業理解をしていただくところからスタートいたします。ゼロから教えていくのでジュエリーの知識をもっている必要はございません!①各部署に出向し、部署の課題抽出、課題解決の企画、商品をどう売るかを仕組化する。②フロー設計、フローの最適化。ロジックに落とし込んで戦略を立てていく。定量で図れるフローを設計する。③チャネル選定の最適化。販売戦略。④商品構成の決定、販売・サービスの計画立案、価格設定、予算管理などを専門とする職種【9期目売上386億円の急成長ベンチャーのMD!】【仕入れ⇒加工⇒販売】までのビジネスモデルをすべて自社で内製化している当社。商材全体の設計をしていく部署のメンバーを募集!社長直下の環境でジュエリーの会社の利益を最大化させていくポジションです!
更新日 2025.09.09
機械・精密機器メーカー
【メインミッション】同社製品、業務用洗濯機の開発・設計(機械設計)を行います。【本ポジションの魅力】■機械設計の中でも、大型の機械の設計・開発業務および上流工程から携わることが出来ます。また、オーダーメイドで品質の高い製品を提供しており、顧客満足度の高い設計業務に携わることが可能です。■借上げ社宅制度有:ただし適用条件有(選考過程でご説明いたします)【担当業務】業務用洗濯機の開発設計に携わります。蒸気・エアー・水を考慮して配管を設計し、強度計算をしながら電気系エンジニアと連携して製品を完成させます。家庭用の洗濯機とは少々異なり産業用の洗濯機となるため、大型の機械となります。また機能も非常に多く、構造や詳細までをしっかり突き詰めた製品の開発設計業務になります。【製品について】洗浄に関する一連の作業において、同社の製品が多く利用されております。具体的には、下記等です。■連続洗濯機:予備洗い→本洗い→すすぎが自動でできます。1日10~20トン洗えます。■油圧式脱水機:電動よりもコストが下がり、パワーがあります。回転の無段階制御により、品物に合った圧力スピードで脱水出来ます。■トンネル型乾燥機:機械が後ろに傾き、後ろ扉が開くことで、洗濯物の絡みなくスピーディに取り出せます。【製品の取引先】病院、工場、クリーニング所などに使われております。【同社/同社を取り巻く環境について】同社は、平成28年に某社の子会社になりました。同グループの中核企業になったことで製造業のノウハウと販売ネットワークの確保ができ、今後大きな飛躍が期待できます。業界全体で見た際にも、コロナ禍以降日本国内のインバウンド増加によるホテル建設ラッシュや介護施設の増加、食品安全性の流れでリネンサプライ業界は活況を呈しています。 また、海外市場はクリーニング業界の立ち上がりと共に、設備投資需要が高まっています。
更新日 2024.12.21
その他インターネット関連
【職務内容】マンガ編集者を募集します。短期間で大きな成長が期待できるポジションで、未経験業務についても丁寧にサポートするため、着実なキャリアアップにつながります。具体的な業務内容は下記のとおりです。ご自身の経験値に合わせてできる業務から任せていきます。・マンガ作品の編集、校正、制作スケジュール管理業務・マンガ家のスカウト・配信媒体とのコミュニケーション業務・作品宣伝、宣伝企画の立案※上記以外の業務が発生する可能性もございます。■求める人物像・面白い漫画を作って、読者を楽しませたい方・漫画家を含むクリエイターとのコミュニケーションを楽しめる方・レスポンスが早く、滞りなく業務遂行ができる方・成長に対する意欲が高い方・IT業務管理ツールに対するリテラシーがあり、チャットやツールを活用した業務遂行ができる方・漫画に限らず、広くコンテンツを楽しみ、興味を持てる方
更新日 2025.09.08
建設・土木
■同社が取り扱っているインテリア商品・内装資材の法人営業をお任せします。お客様は、内装工事を行っている会社・職人さんや地場のゼネコン会社です。既にお取引があり、比較的大きめの企業様を担当していただく予定です。【具体的な業務内容】・顧客からの情報収集を通じたニーズの発見と把握・商品やサービスのプレゼン、見積書の作成・販売価格の交渉と決定、施工管理(納品)※入社半年~1年程度は先輩と同行し商材を覚え、同時にお客様との関係づくりを行っていいただきます。そのまま引き継いでいくので安心です。
更新日 2024.08.20
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】Astemo社にて、「電源系統合ユニット製品 (OBC・DCDCコンバータ・インバータ)」の回路・電気設計をご担当いただきます。※今後、電気自動車の普及に伴い需要が更に拡大する製品でございます。~補足~・自動車のEV化に伴う車載製品の軽量化が求められる中で、複数部品を統合した「ユニット製品」の開発が自動車業界でトレンドとなっております。~電源系統合ユニット製品の構成部品について~・OBC:電気自動車の主要部品である「オンボードチャージャー」の略称で、充電スタンドからの電圧 (AC)を車載バッテリーに必要な電圧 (DC)へ変換する機能がございます。・DCDCコンバータ:「高電圧」の直流電力を「低電圧」の直流電力へ変換する機能があり、車載バッテリーは「高電圧」の直流電力が必要となりますが、その他車載製品 (ECU、カメラ、ライトなど)は「低電圧」の直流電力が必要となるため、DCDCコンバータを用いて電圧変換を行います。・インバータ:車載バッテリーで必要な「DC (直流)」を、電気自動車の動力源である「モータ」に必要な「AC (交流)」に変換する機能がございます。【具体的には】・統合ユニットシステム設計、パワエレ回路設計、制御基盤回路設計・顧客からの機能要求に対する要求分析・要求分析結果に伴う回路・電気設計(出力、効率、保護回路、熱・冷却,EMC)・CAEを用いたEMC、熱成立・開発日程管理【携わる製品】Astemo の製品・システム紹介(https://www.hitachiastemo.com/jp/products/)【募集背景】事業拡大に伴う増員世界的規模で環境規制がより一層厳格化される中、各自動車メーカーはEVやHEV(プラグインハイブリッド車)などの電動車両の普及を加速しています。Astemoは、電動パワートレイン製品(インバータ、モータ)について市場シェアでグローバルリーダーのポジションにあり、世界中の自動車メーカーから多数の受注を受けております。この好機を生かし、電源系新商品で新たな価値を提供し、更なる事業拡大とグローバルリーダーポジションの維持を事業戦略として掲げています。この実現には、開発体制を強化が必須であり、共に成長できる新たな仲間を募集します。【配属部署】電動ビジネス事業部 xEVビジネスユニット xEV本部 第二インバータ設計部 【働き方】・フレックス:可・リモート:可(ポジションや習熟度によりますが、会社として積極推進中です)※フルリモート:不可
更新日 2025.09.16
化学・繊維・素材メーカー
【ミッション】包装資材・パッケージ商品を扱う同社にて、国内外企業への提案営業をお任せいたします。(海外の案件対応の割合が高いポジションです。)【具体的には】・包装資材全般の企画提案・既存顧客への営業活動・新分野開拓と市場調査・新規顧客の確保と拡販※海外出張が発生する場合がございます【組織情報】営業戦略室 現在2名体制 執行役員兼室長兼営業、補佐の方★営業担当を増員したく思っております。※2カ月程度のマレーシアやベトナム長期出張が発生する場合もございます。【募集背景】営業戦略室:当初より2名体制でしたが、3期連続売上が伸びており、対応する案件も増えているため、人員増強を進めております。【担当商材】真空成形品(プラスチック製パッケージ製品)、印刷紙器・化粧箱・段ボール、トレー類・キャリアテープ、導電柱製品、各種フィルム・加工品、発泡製品、テープ類・機械、携帯電話向け製品(リフレクター部品、シールドケース部品、精密切削部品) 等【会社について】1973年の設立以来、パッケージの企画開発から生産までを一貫して手がける同社では、自社で工場を有し、物流機能も備わっているため、お客様のニーズに応じたデザインや機能性に富んだパッケージを開発しています。その実績は対外的にも高く評価されています。【会社の魅力】・3期連続業績UPしており、事業は拡大しています。特に環境配慮型の商品開発に注力しており、競合他社と比べても先駆けています。・ソニー、オムロン、富士フイルムなど大手企業と長年取引を続けており、安定した経営基盤を確立しています。・経営層との距離も近く風通しがよく、カジュアルなコミュニケーションも取りやすいため、業務改善の提案や意見も大歓迎です。・残業時間は多くて15時間程度と、ワークライフバランスが整った就業環境です。・試用期間後は在宅勤務制度を導入しており(週2回程度)、生活スタイルに合わせた働き方が可能です。・海外(中国、フィリピン、タイ、ベトナム、韓国等)にグループ会社が8社あり、国内市場が中心となる競合他社と比べて、グローバルな事業展開をしております。・海外勤務にご興味がある方は、海外赴任のチャンスもございます。
更新日 2024.10.23
化学・繊維・素材メーカー
【ミッション】包装資材・パッケージ商品を扱う同社にて、国内外企業への提案営業をお任せいたします。【具体的には】・包装資材全般の企画提案・既存顧客への営業活動・新分野開拓と市場調査・新規顧客の確保と拡販※海外出張がございます【担当商材】真空成形品(プラスチック製パッケージ製品)、印刷紙器・化粧箱・段ボール、トレー類・キャリアテープ、導電柱製品、各種フィルム・加工品、発泡製品、テープ類・機械、携帯電話向け製品(リフレクター部品、シールドケース部品、精密切削部品) 等【組織構成】営業メンバー1名(40代)設計メンバー1名(50代)※事務系は本社で行っております。【募集背景】事業拡大に伴い人材を募集しております。【会社について】1973年の設立以来、パッケージの企画開発から生産までを一貫して手がける同社では、自社で工場を有し、物流機能も備わっているため、お客様のニーズに応じたデザインや機能性に富んだパッケージを開発しています。その実績は対外的にも高く評価されています。【会社の魅力】・3期連続業績UPしており、事業は拡大しています。特に環境配慮型の商品開発に注力しており、競合他社と比べても先駆けています。・ソニー、オムロン、富士フイルムなど大手企業と長年取引を続けており、安定した経営基盤を確立しています。・経営層との距離も近く風通しがよく、カジュアルなコミュニケーションも取りやすいため、業務改善の提案や意見も大歓迎です。・残業時間は多くて15時間程度と、ワークライフバランスが整った就業環境です。・試用期間後は在宅勤務制度を導入しており(週2回程度)、生活スタイルに合わせた働き方が可能です。・海外(中国、フィリピン、タイ、ベトナム、韓国等)にグループ会社が8社あり、国内市場が中心となる競合他社と比べて、グローバルな事業展開をしております。・海外勤務にご興味がある方は、海外赴任のチャンスもございます。
更新日 2024.10.23
エネルギー
【ミッション】同社は国内発電電力量の約3割を供給している国内最大の発電会社であり、同社の火力発電事業が日本の人々の生活と地域の基盤となっています。発電所オペレーション業務は、約70年近く磨き続けてきたオペレーション能力を発揮しながら、日本の電力の安定供給を支える仕事です。最新鋭の発電所運営だけでなく、電力の需給ひっ迫による停止火力の再稼働など、オペレーション能力を発揮して電力の安定供給を担っています。【募集背景】現メンバーの高齢化に伴い、事業を推進するための増員となります。【職務内容】■火力発電所に関する下記業務を担当いただきます。・火力発電設備【ボイラ、タービン、発電機、計装制御装置他】の運転(監視・操作、機器機能テスト、系統縁切り操作(ex.操作手順書の作成、電源入・切操作、バルブ操作)など)・火力発電設備の設備管理・火力発電設備の巡視点検・発災時の初動対応【具体的には】電力の安定供給のため、24時間365日、日々刻々と変化する需要に合わせ、火力発電所の起動停止や、出力変化に伴う操作および監視制御を行っています。具体的には、中央制御室での運転状態の監視または操作や、現場サイトにおける各設備の状態監視(巡視点検など)、系統縁切り操作(操作手順書の作成、電源入・切操作、バルブ操作)など、火力発電所での様々なシーンにおいて、オペレーション能力を発揮し、電力の安定供給はもとより、安全で安価かつ、環境負荷を最小限にした発電所の最適なオペレーションを実現していきます。【ポジションの魅力】火力発電設備のオペレーターとして、機器の運転操作、設備の維持管理および有事の際の初動対応等、電力の安全で安価かつ安定な供給に大いに貢献できます。また設備や様々な事象に直接触れることで、火力発電設備のオペレーションに関するスキル・知識・経験を身に付けることができます。これらの経験で培ったものは、火力発電所はもとより同社のO&M(Operation & Maintenance)・エンジニアリング部門でのキャリア形成にとって重要な要素となります。【業務サイクル】・約4~10名/班×4班で交替 交替勤務(12時間20分×2交替)・1サイクル8日間の勤務で、昼直、昼直、夜直、夜直、明け日、休日、休日、休日のサイクルになっており、仕事とプライベートを両立しやすい勤務体系です。【労働時間】(例)8時00分から20時10分、20時00分から翌8時10分の二交替※昼勤・昼勤・夜勤・夜勤・直明け・休日・休日・休日 (8日で4日勤務)残業:10~20時間程度/月【休日】1,二交替勤務期間中の休日数は、1交替勤務サイクルで3日とする。 ただし、指定勤務日を指定する場合は、1交替勤務サイクルで2日とする。 なお、夜直と休日の間の暦日(「直明け日」という。)は、休日扱いとする。2,各月の休日は、直属長が前月の25日までに指定する。ただし、翌月に指定勤務日を指定する場合は、直属長が前月の10日までに指定する。【勤務地】 茨城県所在の同社火力発電所●常陸那珂火力発電所:茨城県那珂郡東海村照沼768番地23●鹿島火力発電所:茨城県神栖市東和田9※初任勤務箇所は、応募者の希望に沿って上記火力発電所のいずれかに配属となります。※初任配属以降は、業務の必要により同社事業拠点(他発電所、本社、支社ほか)に配転・転勤・出向等を行うことがあります。<JERAの事業概要>https://www.jera.co.jp/static/files/corporate/about/com_outline/pdf/2407JERA%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%A1%88%E5%86%85_web_r1.pdf<国内外の当社事業から排出されるCO2をゼロとする「ゼロエミッション」への取組み>https://www.jera.co.jp/corporate/about/zeroemission
更新日 2025.10.21
エネルギー
【ミッション】同社は国内発電電力量の約3割を供給している国内最大の発電会社であり、同社の火力発電事業が日本の人々の生活と地域の基盤となっています。発電所オペレーション業務は、約70年近く磨き続けてきたオペレーション能力を発揮しながら、日本の電力の安定供給を支える仕事です。最新鋭の発電所運営だけでなく、電力の需給ひっ迫による停止火力の再稼働など、オペレーション能力を発揮して電力の安定供給を担っています。【職務内容】■火力発電所に関する下記業務を担当いただきます。・火力発電設備【ボイラ、タービン、発電機、計装制御装置他】の運転(監視・操作、機器機能テスト、系統縁切り操作(ex.操作手順書の作成、電源入・切操作、バルブ操作)など)・火力発電設備の設備管理・火力発電設備の巡視点検・発災時の初動対応【業務詳細】・電力の安定供給のため、24時間365日、日々刻々と変化する需要に合わせ、火力発電所の起動停止や、出力変化に伴う操作および監視制御を行っています。・具体的には、中央制御室での運転状態の監視または操作や、現場サイトにおける各設備の状態監視(巡視点検など)、系統縁切り操作(操作手順書の作成、電源入・切操作、バルブ操作)など、火力発電所での様々なシーンにおいて、オペレーション能力を発揮し、電力の安定供給はもとより、安全で安価かつ、環境負荷を最小限にした発電所の最適なオペレーションを実現していきます。【ポジションの魅力】火力発電設備のオペレーターとして、機器の運転操作、設備の維持管理および有事の際の初動対応等、電力の安全で安価かつ安定な供給に大いに貢献できます。また設備や様々な事象に直接触れることで、火力発電設備のオペレーションに関するスキル・知識・経験を身に付けることができます。これらの経験で培ったものは、火力発電所はもとより同社のO&M(Operation & Maintenance)・エンジニアリング部門でのキャリア形成にとって重要な要素となります。【業務サイクル】・約4~10名/班×4班で交替 交替勤務(12時間20分×2交替)・1サイクル8日間の勤務で、昼直、昼直、夜直、夜直、明け日、休日、休日、休日のサイクルになっており、仕事とプライベートを両立しやすい勤務体系です。【労働時間】(例)8時00分から20時10分、20時00分から翌8時10分の二交替 ※昼勤・昼勤・夜勤・夜勤・直明け・休日・休日・休日 (8日で4日勤務)【休日】1,二交替勤務期間中の休日数は、1交替勤務サイクルで3日とする。 ただし、指定勤務日を指定する場合は、1交替勤務サイクルで2日とする。 なお、夜直と休日の間の暦日(「直明け日」という。)は、休日扱いとする。2,各月の休日は、直属長が前月の25日までに指定する。ただし、翌月に指定勤務日を指定する場合は、直属長が前月の10日までに指定する。【勤務地】 千葉県所の同社火力発電所●千葉火力発電所:千葉県千葉市中央区蘇我町2-1377●袖ヶ浦火力発電所:千葉県袖ケ浦市中袖2-1●姉崎火力発電所:千葉県市原市姉崎海岸3●五井火力発電所:千葉県市原市五井海岸1●富津火力発電所:千葉県富津市新富25※初任勤務箇所は、応募者の希望に沿って上記火力発電所のいずれかに配属となります。※初任配属以降は、業務の必要により同社事業拠点(他発電所、本社、支社ほか)に配転・転勤・出向等を行うことがあります。
更新日 2025.10.21
エネルギー
【ミッション】同社は国内発電電力量の約3割を供給している国内最大の発電会社であり、同社の火力発電事業が日本の人々の生活と地域の基盤となっています。発電所オペレーション業務は、約70年近く磨き続けてきたオペレーション能力を発揮しながら、日本の電力の安定供給を支える仕事です。最新鋭の発電所運営だけでなく、電力の需給ひっ迫による停止火力の再稼働など、オペレーション能力を発揮して電力の安定供給を担っています。【職務内容】■火力発電所に関する下記業務を担当いただきます。・火力発電設備【ボイラ、タービン、発電機、計装制御装置他】の運転(監視・操作、機器機能テスト、系統縁切り操作(ex.操作手順書の作成、電源入・切操作、バルブ操作)など)・火力発電設備の設備管理・火力発電設備の巡視点検・発災時の初動対応【業務詳細】・電力の安定供給のため、24時間365日、日々刻々と変化する需要に合わせ、火力発電所の起動停止や、出力変化に伴う操作および監視制御を行っています。・具体的には、中央制御室での運転状態の監視または操作や、現場サイトにおける各設備の状態監視(巡視点検など)、系統縁切り操作(操作手順書の作成、電源入・切操作、バルブ操作)など、火力発電所での様々なシーンにおいて、オペレーション能力を発揮し、電力の安定供給はもとより、安全で安価かつ、環境負荷を最小限にした発電所の最適なオペレーションを実現していきます。【ポジションの魅力】火力発電設備のオペレーターとして、機器の運転操作、設備の維持管理および有事の際の初動対応等、電力の安全で安価かつ安定な供給に大いに貢献できます。また設備や様々な事象に直接触れることで、火力発電設備のオペレーションに関するスキル・知識・経験を身に付けることができます。これらの経験で培ったものは、火力発電所はもとより同社のO&M(Operation & Maintenance)・エンジニアリング部門でのキャリア形成にとって重要な要素となります。【業務サイクル】・約4~10名/班×4班で交替 交替勤務(12時間20分×2交替)・1サイクル8日間の勤務で、昼直、昼直、夜直、夜直、明け日、休日、休日、休日のサイクルになっており、仕事とプライベートを両立しやすい勤務体系です。【労働時間】(例)8時00分から20時10分、20時00分から翌8時10分の二交代※昼勤・昼勤・夜勤・夜勤・直明け・休日・休日・休日 (8日で4日勤務)【勤務地】 福島県所在の同社火力発電所(広野火力発電所)※初任配属以降は、業務の必要により同社事業拠点(他発電所、本社、支社ほか)に配転・転勤・出向等を行うことがあります。
更新日 2025.10.21
エネルギー
【ミッション】同社は国内発電電力量の約3割を供給している国内最大の発電会社であり、同社の火力発電事業が日本の人々の生活と地域の基盤となっています。発電所オペレーション業務は、約70年近く磨き続けてきたオペレーション能力を発揮しながら、日本の電力の安定供給を支える仕事です。最新鋭の発電所運営だけでなく、電力の需給ひっ迫による停止火力の再稼働など、オペレーション能力を発揮して電力の安定供給を担っています。【職務内容】■火力発電所に関する下記業務を担当いただきます。・火力発電設備【ボイラ、タービン、発電機、計装制御装置他】の運転(監視・操作、機器機能テスト、系統縁切り操作(ex.操作手順書の作成、電源入・切操作、バルブ操作)など)・火力発電設備の設備管理・火力発電設備の巡視点検・発災時の初動対応【業務詳細】・電力の安定供給のため、24時間365日、日々刻々と変化する需要に合わせ、火力発電所の起動停止や、出力変化に伴う操作および監視制御を行っています。・具体的には、中央制御室での運転状態の監視または操作や、現場サイトにおける各設備の状態監視(巡視点検など)、系統縁切り操作(操作手順書の作成、電源入・切操作、バルブ操作)など、火力発電所での様々なシーンにおいて、オペレーション能力を発揮し、電力の安定供給はもとより、安全で安価かつ、環境負荷を最小限にした発電所の最適なオペレーションを実現していきます。【ポジションの魅力】火力発電設備のオペレーターとして、機器の運転操作、設備の維持管理および有事の際の初動対応等、電力の安全で安価かつ安定な供給に大いに貢献できます。また設備や様々な事象に直接触れることで、火力発電設備のオペレーションに関するスキル・知識・経験を身に付けることができます。これらの経験で培ったものは、火力発電所はもとより同社のO&M(Operation & Maintenance)・エンジニアリング部門でのキャリア形成にとって重要な要素となります。【業務サイクル】・約4~10名/班×4班で交替 交替勤務(12時間20分×2交替)・1サイクル8日間の勤務で、昼直、昼直、夜直、夜直、明け日、休日、休日、休日のサイクルになっており、仕事とプライベートを両立しやすい勤務体系です。【労働時間】(例)8時00分から20時10分、20時00分から翌8時10分の二交替 ※昼勤・昼勤・夜勤・夜勤・直明け・休日・休日・休日 (8日で4日勤務)【休日】1,二交替勤務期間中の休日数は、1交替勤務サイクルで3日とする。 ただし、指定勤務日を指定する場合は、1交替勤務サイクルで2日とする。 なお、夜直と休日の間の暦日(「直明け日」という。)は、休日扱いとする。2,各月の休日は、直属長が前月の25日までに指定する。ただし、翌月に指定勤務日を指定する場合は、直属長が前月の10日までに指定する。【勤務地】 東京都、神奈川県所在の同社火力発電所●品川火力発電所:東京都品川区東品川5-6-22●川崎火力発電所:神奈川県川崎市川崎区千鳥町5-1●東扇島火力発電所:神奈川県川崎市川崎区東扇島3●横浜火力発電所:神奈川県横浜市鶴見区大黒町11-1●南横浜火力発電所:神奈川県横浜市磯子区新磯子町37-1●横須賀火力発電所:神奈川県横須賀市久里浜9-2-1※初任勤務箇所は、応募者の希望に沿って上記火力発電所のいずれかに配属となります。※初任配属以降は、業務の必要により同社事業拠点(他発電所、本社、支社ほか)に配転・転勤・出向等を行うことがあります。
更新日 2025.10.21
その他(コンサルティング系)
【ポジションの魅力】■同社は某グループの1社であり、ER作成の分野では業界トップシェアを誇ります。グループとしての信用のもと、安定したポジションで経験を積むことができます。■現地調査は日帰りのものを中心に対応いただきますが、働き方としては自由度が高く、ご自身で業務を組み立て、在宅活用も柔軟にいただきながら、業務を推進することができ、裁量をもって業務を行えるポジションです。■建物評価報告書(ER)作成においてスペシャリストとしてのスキルを身に着けることができ、業界内でも専門性を磨いていくことができます。【募集職務】・J-REIT等が投資するオフィスビル、共同住宅、商業施設等に関する建物評価報告書(ER)の作成がメイン業務であり、報告書作成の ための現地調査等および報告書の内容チェック、役所への確認業務等をご担当いただきます。・協力会社とともに現地調査を行い、建築基準法等に関わる問題や、修繕費用算出のための建物・設備の状況確認等を行います。・基本的に報告書の作成は協力会社が行うため、その内容の確認や報告書提出後の問題点の是正方法等についての役所への確認業務、お客様対応をご担当いただきます。【募集背景】案件拡大による増員【組織構成】不動産リスクソリューション部 社員35名ほど建築チームは約20名キャリア入社の方がほとんどで、中途入社からでも活躍いただける環境です。
更新日 2025.09.22
不動産
<東証プライム/約3800名規模大手企業での『経営管理課』での求人です!>全国で家具・家電付きの単身向け賃貸住宅を提供する同社の経営管理にて、以下の業務をお任せします。【職務内容】・コーポレートガバナンス向上に関する施策の実施・会議体の運営(株主総会・取締役会・経営会議等)・規定管理・役員評価・子会社管理【採用背景】業績回復に伴う業務量増加に備えた体制強化【配属先】経営管理課【レオパレス社の魅力】★会社の変革期に携わる、大きな醍醐味があります。★全国で社員数約4,000名の大手企業★残業少なく働きやすい環境 ★入社後ギャップ等の悩みを感じたらすぐに相談ができる定着支援ツールを導入し、中途入社者へのフォロー体制を確立。
更新日 2024.12.17
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】Astemo社にて、ガソリン車用のECUに搭載されているコントローラの設計業務をご担当していただきます。クリーンなICEシステムの実現をミッションに、顧客である自動車メーカーの要求仕様に基づき、最新ハードウェアの開発に従事して頂きます。車載品質を担保する高信頼性ハードウェアの設計・開発を担っていただきます。【具体的には】■回路設計および検証:顧客要求仕様を実現する電気電子回路設計、設計図面作成、制作した回路性能評価、品証部への信頼性評価実施依頼■顧客である車両メーカー様への技術提案および打合せ対応。車両メーカー様と定期的に打ち合わせを行いながら、量産に向けたハートウェアの開発を推進頂きます。■ハードウェアの開発はチーム作業となり、チームワークを重視します。また、チーム内はもとより、ソフト関連部署やシステム開発部署との連携も重要です。【募集背景】事業拡大に伴う増員近年、自動車産業は、電動化、自動運転、コネクテッドの3つのキーワードを中心に大きな変革を迎えている。その中でも、自動運転およびコネクテッドのコア事業拡大に向けた開発体制強化のための人財を登用します。【働き方】・フレックス:可・リモート:可(ポジションや習熟度によりますが、会社として積極推進中です)※フルリモート:不可【職務の魅力】Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。また、日立製作所の研究開発機関とも密に連携を取りながら、最先端技術の開発に取り組むことができます。
更新日 2025.04.03
システムインテグレーター
NTTドコモグループのサービス創出力強化をミッションとする部署にて、LLMエンジニアとして参画、生産性向上、新たな価値創出に向けた実証・実装を行います。【募集背景】体制強化のための増員【具体的な業務内容】■ドコモグループの生産性向上、新たな価値創出を目的としたLLM活用案件において、LLMエンジニアとして参画頂きます。■必要に応じ、当社クラウドエンジニア、フロント、サーバサイドエンジニアとチームを構成しドコモ・コムと協業し対応を進めます。【LLM活用事例】・社内制度・規約文書の問い合わせ対応の自動化・小売業向けマーケティング活用(商品陳列入れ替え時の推奨商品の選定)・ドコモグループ全社の安心安全なLLM利用環境の構築・VR上におけるノンプレイヤーキャラクターへの活用ご経験やご志向により下記のチームいずれかの配属を考えております。・LLMが何に使えるのかユースケースを考える(企画)・PoCの作成/仮説の検証実施・商用開発/運用【部門の特徴】・2021年から新たに立ち上がった組織ですが、前身の組織がコムウェアプロダクトやサービスの創出を担ってきました。(植物工場向け生産管理システムやドローン関連事業など。)・最新技術に触れられ、またコーディングまで実施できるため、技術的な成長意欲が高い方が多く、「ずっとエンジニアとしてキャリアを積んでいきたい」エンジニア志望のメンバーが多いです。・平均年齢が30代前半と若いメンバーが多いです。【開発ツール/環境】・AWS (Lambda/RDS/Cloud9/CodeStar/Config/OpsWorks)・Azure・Git/jenkins・Python/Java/Ruby/JavaScript・Slack【研修制度】・アジャイル開発の経験は必須ではありません。 自社独自のアジャイル開発研修もあり、実務でのOJTも予定しております。◆今後の展望について・LLMを通じて、ドコモグループ、あるいはドコモグループの先にいるtoC、toBへの新たな価値を提供するべく、LLM関連PJの拡大を目指します。【魅力】・世の中の潮流、社会課題をベースにNTTグループで取り組む新規サービスを自ら企画し、 グループ企業をはじめとした様々な企業との連携通じてサービス/事業としての世の中に 出すことが可能な職務です。・NTT版大規模言語モデル「tsuzumi」の技術を活用することができます。・ドコモグループのd払いなどのエンドユーザー向けの影響の大きい仕事に携わることが可能です。・アジャイル開発のトレーニングプログラムも用意していることからこれからアジャイルに取り組みたい方にも適しています
更新日 2025.06.23
化学・繊維・素材商社
【メインミッション】入出庫業務、在庫管理、検品、配送業務など、物流業務の全般に取り組んでいただき、質の高いサービス提供のための改善活動や環境づくりに取り組んでいただきます。【入社後の流れ】入社後は、基本的な商品センターの業務や出荷に係るシステムの機能を習得頂き、その後商品センターの中心メンバーとして作業現場の改善・改革に取り組んで頂きます。【配属先について】・大阪商品センターへの配属を予定しております。・23名の構成です【業務特徴】・担当商材:濾紙・理化製品全般※参考URL:https://www.advantec.co.jp/products/・”物流センターのあるべき姿”を目指し物流改革を10年後の実現に向け実施中です。効率化やコスト削減を図ります。モチベーションを高め、質の高いサービスを提供するための環境の整備をお願いします。【ADVANTECグループについて】■日本初の濾紙メーカーであり、化学分析用濾紙国内シェア80%以上を誇り業界の地位を確立しております。ライフサイエンスやIT、製薬、化学工業の進化に付随して、水や空気などの目に見えないものを科学する、という要望は増加しています。■創業以来、構築し続けてきたお客様との信頼関係と自社製品の製品力に加え、他社製品も扱うことができる為、競合と価格競争も起こる事が無く安定して利益を得る事ができるのが強みです。経常利益率は20%超、自己資本比率も8割強と安定した財務基盤を誇ります。■全国25営業拠点と約180社の代理店を通じ、日本全国、そして海外にも。特にアジア・オセアニア地域を軸にアメリカ、ヨーロッパに積極的に販売を拡大をしています。■その中でも、同社は同グループの中核販売会社の機能を担っております。【定年に関して】定年60歳/再雇用65歳/役職定年無・定年後も役割が変わらなければ処遇が下がることは無く中長期的な就業が可能です。
更新日 2025.10.01
住宅・建材・エクステリアメーカー
企業におけるオフィスや働き方を提案し、DXの推進やイノベーションを生み出す”場”の提供など、お客様の新たな価値創造を支援するサービスを提供している創業133年を迎える同社において、今後の社内DXを推進する新しい人材を募集します。【職務内容】同社では現在IT部門が中心となり、全社体制で企業価値向上に向けたDXを推進しています。その規模と勢いは直近の2024-2026年度の3年間での社内IT関連投資計画額が80億円を計画しており、130年を超える歴史においても大規模かつ重要なITインフラの転換点をまさに今迎えています。<今後の施策>■業務の「標準化・簡素化・自動化」・基幹業務を支える高度ERP化・グループ会社への構造改革手法の水平展開?‐生産・物流計画の精度向上?‐決算早期化?‐AI活用による処理作業の効率化■サプライチェーン最適化・SCM(Supply Chain Management)改革を中長期で支える基盤構築?‐物流コストの見える化?‐高度ERP化に合わせたシステム改修<業務について>配属先部署においてご経験等を考慮したポジションにて■担当システムの保守(メンテなどの実務、主担当業務部門やエンドユーザ応対等)および保守ベンダーコントロール■担当システムの刷新や改修などの大小プロジェクトのリード、開発上流工程実務、開発/導入ベンダーコントロールを実施いただくことを想定しています。(原則、プログラミングの実務はございませんが、各種開発案件の設計等において経験を活かしていただくことも可能です。)【組織】DX推進本部 DX統括部 デジタルIT部 32名東京・大阪いずれにも拠点があり、約半数程度が大阪拠点に在籍しています。拠点による業務範囲や内容の差はございません。【ポジションの魅力】◎創業133年を迎え、お客様の新たな価値創造を支援するサービスを提供してきましたが、2022年に某氏が代表取締役社長に就任したことを皮切りに、本格的に社内DXへの注力がスタートしており、変革タイミングに携わることが可能です。◎「挑戦してみたい。」という社員の思いを大切にする風土があり、積極的に手を挙げればできるだけ何でもできる環境です。やりたい事に挑戦し続ける事で、出来る範囲も広がりキャリアアップにも繋げていただくことができます。◎個性を最大限活かせる環境:私たちは社員の個性をしっかり伸ばして働けるよう、工夫を行っています。現在、同ポジションで活躍中の社員は、『技術にのめり込む』タイプや、 『コミュニケーション力を活かす』タイプなど、十人十色の社員が在籍しています。また、ストレングスファインダーを活用し、あなたの長所を明確にしたうえで、それを伸ばせるようにするなどサポートも徹底しています。自分の個性をしっかり発揮すればその分評価にもつながる企業です。 【同社について】同社は、“明日の「働く」を、デザインする”をミッションステートメントに掲げ、社会課題の解決を行う、オフィスづくりのプロフェッショナルカンパニーです。130年を超える歴史を持つオフィス家具メーカーとしての実績に加え、オフィス設計や空間構築、データに基づいたDXの推進などにより、新たな働き方やオフィス空間を世の中に提供しています。2022年3月に外資系IT企業出身者が社長に就任したことにより、DX化やITを取り入れた事業改革が推進されたため、現在、同社は非常に大きな変革期を迎えております。働く空間づくりを行うワークプレイス事業に加え、第2の事業柱の設備機器・パブリック事業も好調であり、2期連続で過去最高益を更新しております。今後は、これまでのオフィス家具の製造版売を行う「オフィス1.0」、オフィスの設計や空間構築を手掛ける「オフィス2.0」に加え、ITを駆使して生産性の高いオフィスを目指す「オフィス3.0」を掛け算することで、同社にしか出せないオフィスデータを強みとして、高収益企業や海外事業展開を目指していきます。
更新日 2025.10.19
不動産
2018年イオン脱炭素の宣言の方針に従い、イオンモールでは「自分たちが使う電気は自分たちで地域でつくる」という考えに基づき、発電業務を開始しています。オンサイトとオフサイトによる発電であり、現在は太陽光発電が中心ですが、今後は蓄電池や洋上風力など検討しています。オンサイト発電は、屋根上やソーラーカーポートとして構築し、オフサイト発電は約1400箇所、野立てや営農型で構築しています。2040年までに当社直営モールは100%再エネ自給自足を目指しています。【担当いただく業務内容】 上記の発電業務全般です。計画・実行・管理を社内だけでなくステークフォルダーと共に対話をしながら構築していく業務です。構築するだけでなく毎月の管理も業務です。オンサイト発電は屋根上やソーラーカーポートを現場と調整し計画実行、オフサイト発電はメガソーラーではなく狭義の敷地で低圧太陽光発電と営農型太陽光発電を計画実施していきます。以上のような業務を担って頂きたいと考えます。 【事業・業務の魅力】脱炭素社会を日本だけでなくグローバルをリードしている取り組みが国内外から高く評価されています。先手を打って着実にお客さまや国民に知って頂き、地域で使う電気は地域でつくり地域経済を発展させ、国内外に発信、また時代の子供たちへの教育のリアルな場として繋げていく機会と考えます。更には、本発電の取り組みをするにあたり、資源循環や生物多様性も同時に考えています。(例えばパネルの利用や設置場所の環境への影響など)故に、世界でも前例がない考え方の基進めている業務である事と同時に、イオングループとも連携している大きなプロジェクトとなります。 【キャリア形成】総合職での採用となりますので、発電に関する本部スタッフを経験して頂きながら、全国のモール運営、開発等に関するステップアップを行って頂くことになります。
更新日 2025.05.11
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
同社のビジネス根幹を担う部署にて契約更新を中心とする業務を担っていただく方を募集します。契約更新の業務においては、同社が扱う全ての商品における契約更新手続きを滞りなく遂行させるためのチーム運営、オペレーション設計・実行・改善、プライシング決定プロセスにおける契約統制観点での参画等を主に行なっていただきます。【業務詳細】入社後は、ご経験に応じた業務内容をアサインいたします。ゆくゆくすべての業務を担っていただくことを期待しています。≪センターマネジメント業務≫■契約更新業務の管理・運営・案件進捗管理、滞りないチーム作り及び運営・オペレーション適正化のための定期的な改善・チームメンバーからのエスカレーションに応じた顧客コミュニケーション≪ビジネス推進業務≫・契約更新タイミングを起点にした施策(トスアップ、クロスセル施策等)の立案、オペレーション設計、実行・プライシング(新プラン設計、プラン改定等)決定における契約統制観点での参画【本ポジションの魅力】■同社の中でも唯一無二契約更新タイミングの顧客接点を活かした施策の立案~実行を行うことができます。既存の枠組みにとらわれず、顧客接点を用いた施策を実行することで事業への大きなインパクトを与えることができます。また、契約統制の観点からプライシング決定時やプロダクトリリース時のプロセスに参画することができます。■売上の根底を支える同社の売上の半数以上を締める契約の更新手続きを一手に担います。事業インパクトの大きい業務を、国内最大級のSaaSビジネスにおいて事業と組織両面がスケールする成長フェーズで経験できます。
更新日 2025.10.01
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。