- パソナ限定求人
上越から世界へ!FRP(繊維強化プラスチック)の研究開発
【期待する役割】航空機等で使用される産業用構造材料・電気絶縁材料の研究・開発をお任せします。<具体的には>・先行文献調査(特許、技術論文、市場分析)・実験/試作計画立案(ラボ、パイロット、プラント)・材料評価(各種機器分析)・材料加工品評価・顧客製品形態での機能性評価・特許出願【配属先/部署構成】イノベーション推進本部 積層材料開発部部内では3つのグループに分かれ開発を行っています。【産業用構造材料・電気絶縁材料について】産業用構造材料・電気絶縁材料分野では、当社の中核テクノロジーである製織および樹脂含浸技術をベースに、FRP(繊維強化プラスチック)成形技術を追究しています。FRP成形品は、織物に樹脂を含浸して半硬化状態とした「プリプレグ」を積層し、求められる形にして熱と圧力を加えることで製作されます。主な材料として、絶縁性と耐熱性を持つガラス繊維や軽量で高強度かつ高弾性のカーボン繊維を用い、繊維の向き(配向)によって発現するFRP特有の異方性を活かし、FRP材料をそれぞれの希望の機械的・熱的特性に最適化することができます。この特長により、発電機やモーターなどの電気絶縁材料、航空機用内装材および一次構造部材、一般産業用構造部材、車載や新エネルギー分野での部材、さらにスポーツ用品用材料に応用されています。脱炭素社会化が進む中、FCV/EV(燃料電池自動車/電気自動車)の需要が増加し、航空機をはじめとする各種移動手段には燃費向上のための軽量化が求められています。また、化石燃料に代わる新エネルギー源への需要も高まっています。ライフサイエンスにおいては、水処理(海水淡水化)用途や、災害対策としての各種インフラ補強用途などの製品に対する需要も高まっており、当社グループはこれらニーズに対応できる高機能製品の開発を進めています。【募集背景】次世代を担う人材育成/組織体制強化のため。~上越市の魅力~①関東圏へアクセスしやすい環境北陸新幹線開通により、東京駅~上越妙高駅まで北陸新幹線で約1時間50分となりました。②自然豊かな地域「海」と「山」、豊かな自然に囲まれながら暮らすことができます。夏は海水浴や満点の星空を眺めながらのキャンプ、冬はスキーやスノーボード等のウィンタースポーツが楽しめます。③移住支援制度上越市U・Iターン支援事業に掲載している支援制度をご紹介します。1)移住定住応援住宅取得費補助金■補助対象者:転入から3年以内に住宅を取得する人、住宅取得後1年以内に転入する人■補助上限額:新築、建売住宅の購入:40万円、中古住宅の購入:20万円■加算額:子育て世帯及び中山間地域へ移住した人へ10万円を加算2)東京圏からの移住・就業支援金■支援対象者:東京23区に在住または通勤していた人で、上越市へ転入し就職・起業する人で次のいずれかに該当する人・新潟企業情報ナビ掲載の法人に就業した人※同社掲載中・新潟県起業支援金(地域課題解決枠)の交付決定を受けた人・転入後も業務をテレワークで続ける人・上越市特認要件(Uターン等)に該当する人 など■支援額:2人以上の世帯:100万円 単身世帯:60万円?子育て支援民間企業・団体、NPO法人などから協力をいただき、子育てを様々な形で応援しています。※子育てに関するサポート情報は下記のサイトで発信されています。https://www.jkosodate.jp/
- 年収
- 310万円~600万円※経験に応ず
- 職種
- 研究・製品開発
更新日 2025.04.30