【東京】トータルリワード企画・運用を担うエキスパート電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】DSSセクターの戦略実現のために トータルリワード領域のエキスパートとして仕組み・制度・基盤のデザイン・開発を行うとともに、HRBPの戦略策定・課題解決に連携して対応する。ビジネスニーズを満たし、法規制を遵守し、グローバルな人事方針フレームワークとの一貫性を確保した制度設計、自組織及びシェアドサービス組織における施策のビジョンを示し、方針を決定する。【職務詳細】<報酬制度および福利厚生制度の設計(グローバルモビリティを含む)>グローバルな従業員の給与体系および福利厚生制度の策定と実施を主導する。具体的には以下の通り:社内の利害関係者のニーズを特定して対応する。会社のフレームワークおよび基準を作成し、合意を得る。国境や文化を超えて、一貫性を確保する。法的要件が確実に遵守されるようにする。グローバルな人事方針フレームワークとの一貫性を確保する。<年俸および手当の見直し>年次レビューの計画、交渉、および実施を主導し、従業員の報酬が妥当なコストで、人財の惹きつけ、採用、モチベーション、およびリテンションにつながるようにする。<役員報酬制度の設計>年次および長期のグローバルな役員報酬制度を策定して実施を管理する。報酬委員会を効果的に支援し、国境や文化を超えて一貫性を確保する。すべての規制および法的要件が確実に満たされるようにする。<インセンティブ制度の設計>従業員のグローバルなインセンティブ制度の策定と実施を主導する。具体的には以下の通り:社内の利害関係者のニーズを特定して対応する。資格やインセンティブ設計指標に関する会社のフレームワークを作成し、合意を得る。法規制の要件が確実に遵守されるようにする。グローバルな人事方針フレームワークとの一貫性を確保する。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】セクターCEOをはじめとする経営幹部との接点が多く、事業運営を肌で体感できる。ジョブ型推進における要諦となる報酬のスキームを同社グループのコア・ビジネスであるDSSから改革していく重要な役割を担う。トータルリワード部はタレントマネジメント部との協働により、Center of Expertiseとして人財領域の戦略の基盤を構築する機能を持つため、幅広いプロジェクトに関わることができる。【働く環境】■配属組織:トータルリワード部は全体で3名です。少数精鋭ながらコミュニケーションも活発で、風通しの良いチームです。■働き方:各人が柔軟に働き方を選択し、オフィス勤務と在宅勤務を併用しています。【募集背景】DSSセクター全体の事業戦略に沿ったトータルリワード戦略を策定する役割強化のため、新たにトータルリワード部を新設します。このポジションはHead of COEへレポートしますが、トータルリワードはCOE領域の中でもひとつの最も重要なHR戦略機能の位置づけとされており、この領域の高い専門性と幅広い経験を持つ人財を求めています。【福利厚生】■住宅支援住宅手当制度や寮・社宅制度等(詳細は勤務事業所により異なります)によって皆さんの住居をサポートします。転勤などの際の住居の不安を解消する役割も果たしています。■育児教育育児施設利用費補助、子どもの教育費補助 等
- 年収
- 1160万円~1490万円
- 職種
- 人事(採用・労務・制度設計・研修)
更新日 2025.10.29