- 入社実績あり
材料技術株式会社MARUWA
株式会社MARUWA
【職務内容】誘電体材料の開発業務全般・材料開発・材料分析・材料特性測定【担当製品】通信インフラ向け部品、宇宙航空機向け部品、自動車向け部品【この仕事の面白さ・魅力】顧客の要望する製品を実現するための材料開発及び新規技術の導入、既存技術の改良を行い高特性な材料の開発業務を行うことが出来るやりがいのある業務です。
- 勤務地
- 岐阜県
- 年収
- 570万円~970万円※経験に応ず
- 職種
- 研究・製品開発
更新日 2025.01.15
株式会社MARUWA
【職務内容】誘電体材料の開発業務全般・材料開発・材料分析・材料特性測定【担当製品】通信インフラ向け部品、宇宙航空機向け部品、自動車向け部品【この仕事の面白さ・魅力】顧客の要望する製品を実現するための材料開発及び新規技術の導入、既存技術の改良を行い高特性な材料の開発業務を行うことが出来るやりがいのある業務です。
更新日 2025.01.15
株式会社MARUWA
【職務内容】粉末成型セラミック製品の加工技術・3DのCAD図面作成(加工図、金型図)・NC加工作業(NC旋盤、マシニングセンタ)【担当製品】 通信インフラ向け部品、宇宙航空機向け部品、自動車向け部品【この仕事の面白さ・魅力】 製品設計から完成品まで携われるやりがいのある業務です。CAD設計から加工についての技術を活かせます。
更新日 2025.01.15
株式会社MARUWA
【職務内容】セラミック電子部品の国内外顧客への営業・新規拡販、マーケティング業務・深耕営業活動(顧客要望の把握、製造部への伝達、製造部との問題解決)当社の製品知識を習得いただき、リーダーとして活躍いただくことを期待しております。国内外問わずにグローバルに営業活動を行っていただき、海外営業については海外販社メンバーと協力しながら営業活動に携わっていただきます。【担当製品】セラミック電子部品(セラミック多層基板、コンデンサ、アンテナ、高周波部品など)【この仕事の面白さ・魅力】当社の電子部品は、長年培ってきたセラミック技術を生かし、車載・医療・航空宇宙・インフラ事業など信頼性が必要とされる様々なエレクトロニクスの分野で使用されています。当社の強みである材料を生かした製品のニーズをつかみ、技術部門と連携しながら製品を提案・拡販することができます。また、若くても国内外問わず幅広い分野で挑戦することができる環境です。
更新日 2025.10.09
株式会社MARUWA
【職務内容】工場管理部門において以下の管理業務全般を担当いただきます。・工場施設管理業務(建物およびインフラの保全・管理全般)・安全衛生管理業務、改善活動の推進・ファシリティ管理(通信、社用車、備品、その他)・BCP・防災管理業務・産業廃棄物管理・ISO関連業務・社内外監査への対応・官庁への申請および届け出手続き・総務、庶務業務全般【この仕事の面白さ・魅力】工場内の施設管理・安全衛生管業務を中心とした工場管理業務全般に携わっていただきます。このポジションでは、製造業における工場管理全般の知識や経験を幅広く蓄積できるだけでなく、設備の保全から法的手続きまで多岐にわたる業務に挑戦できます。あなたの提案力や実行力を存分に発揮し、工場運営の中核を担うポジションであり、幅広い業務に携わることでキャリアの成長と挑戦の機会が豊富にあります。一連の業務を事業部や業者と連携を取りながら遂行できることが仕事の面白さ、魅力です。
更新日 2025.10.09
加賀電子株式会社
【業務概要】ネットワーク関係の通信機器や通信モジュールを中心に営業職として従事していただきます。一部半導体や電子部品もご担当いただく可能性がございます。【業務詳細】具体的には、下記業務をお任せ致します。・顧客先の購買・開発部門に向けた提案営業・仕入先へのコスト・納期交渉など物流関係の調整業務・新規仕入先の開拓既存顧客:新規顧客=7:3程度顧客活動:調整業務=7:3程度の割合となっております。入社後はOJTで業務を覚えていただくため、安心して就業いただけます。単独での商談がメインとなりますが、社内の技術サポートの方と同行し提案を行うこともございます。出張の頻度は半年に一回程度となっております。メールで英語を使用する場面もございますが、英語に抵抗感がなければ問題ありません、【取り扱い製品】通信機器/モジュール、半導体、電子部品、基板実装品を中心に扱っております。【企業魅力】1968年の創業以来、エレクトロニクスの独立系総合商社として、4つの事業(電子部品・半導体、EMS、情報機器、ニュービジネス)を展開しています。~抜群の就業環境~平均勤続勤務年数:14.7年、平均年収764万円~仕入先2,000社~独立系エレクトロニクス商社として、メーカー系列に縛られることなくどこの製品も取り扱えることが強みです。~顧客数4,000社~エレクトロニクスの技術進歩として、最近、新聞各紙やメディアでも目にする言葉にIoTがあります。今まで、エレクトロニクス業界とは縁の無かった分野のお客様とも今後さらにお取引をすることが増えていくものと思います。~自社工場数12か所~国内4か所、海外8か所
更新日 2025.09.18
テルモ株式会社
【職務内容】■ポンプを軸とした“自社システムの普及” 国内は外来化学療法室向け部門システムの提案と稼働 海外(アジア・中南米)は周術期、病棟向けポンプモニタリングシステムの拡大■ポンプと“他社システムとの連携構築“ 国内外の電子カルテ、部門ベンダーとの協業:エコシステムパートナーシップ ■デジタル技術を用いた“新しい問題解決策”の探索・具現化 ポンプ連携以外で外来ケモ、周術期、病棟に提案できるソリューションの開発【担う役割】■国内外の医療IT環境、市場・競合動向を把握し、デジタルを用いた差別化戦略を策定、実行する■ME、ラインメンバーと協働し地域毎の製品戦略立案及び新たな価値創造を行う■パートナー企業と連携し、国ごとにプロモーション活動(学会、展示会、共同研究、提案)を行う■国内外販売拠点と定期的にコミュニケーションを実施し、方針の整合、施策支援、人材育成を実施【募集背景】・近年、輸液関連ビジネス(ライン、ポンプ)を推進するにおいて、ポンプの通信機能を利用したシステム構築によるソリューション提案は我々の差別化戦略上、極めて重要なものとなっています。・今後のグループの売上とブランディング拡大のために通信技術に明るく、各ベンダーや社内営業担当から信頼されるメンバーを補充したく募集いたします。【仕事の魅力】輸液関連ビジネスで最も売り上げ規模が大きいのはクローズド輸液システム・CSTD (シュアプラグAD・ケモセーフロック)であるが、この採用のためにMEポンプの導入が重要な役割を持っています。当チームの活動はそのMEポンプの差別化のためにデジタルソリューションを提案し、現状の病院のワークフローを変更することでさらなる生産性や医療安全の向上に 貢献することを目指しています。■協業対象は業界を代表するベンダー(国内:富士通、NEC、日本光電など)(海外:Philips、GE、Drager、masimoなど)ソリューション提案には彼らとの交渉が必須です。自社の利益だけでなく両者がwin-winとなる戦略の構築こそがこの仕事の醍醐味であり、これを本社・支店メンバーを巻き込んでダイナミックにデザイン、展開できます。【配属先】メディカルケアソリューションズカンパニー ホスピタルケアソリューション事業メディケーションマネジメントG デジタルソリューションチーム
更新日 2025.08.20
株式会社北川鉄工所
~創業100年を超える広島県府中市の有力企業/コンクリートプラント事業国内トップシェア/働きやすさ・長期就業◎~【職務内容】鋳造工場と加工工場で、主に銑鉄鋳物製造設備に関する以下の業務を担当していただきます。・既存の機械装置の部品内製化、改良に係る業務・省力化、自動化に向けた新規機械装置の計画検討に係る業務・上記、実現に向けた設計検討(強度計算、設計製図等)に係る業務・その他、製造設備保全、維持管理に係る業務【組織構成】20代3名・40代4名・50代4名・60代以上3名で組織が構成されています。【募集背景】既存装置の改造や新規装置の計画検討と設計ができる人材を増員するため。【働きやすさ】年間休日123日と土日もしっかり休めることなど、就業環境が安定しています。社内の雰囲気も良く、離職率も直近0.6%と、長期就業に関しての環境整備は万全です。【当社の特徴】1918年の創業以来、独自の技術力を発揮しながら、日本・世界のものづくりを支えてきました。様々な鋳造製法で素材開発や機械加工に取り組む金属素形材事業、旋盤用チャックやNC円テーブルなどを手がけ、パワーチャックで圧倒的なシェアを占める工作機器事業、ビル建設用タワークレーン、コンクリートプラント、立体駐車場などを生み出す産業機械事業。これら3つの分野を核に当社は事業を展開しています。そして、これからは生産拠点の海外展開や整備にいっそう注力することで、世界レベルでの競争力をさらに高めています。
更新日 2025.09.02
株式会社エス・エム・エス
【ポジション概要】本事業の中心を担う「経営支援プラットフォーム」SaaSの次の中核となる新規サービスのリリースに際し、プロダクトマーケティングマネージャーとしてビジネスサイドからプロダクト事業を牽引して頂きます。プロダクトの戦略や思想を正しく理解し、より多くのユーザーに正しくプロダクトを広めるために、セールス、マーケティング、カスタマーサクセスなどの各ビジネス部門と連携、協力の上で、効果的な販売促進施策の立案から実行までをリードして頂きます。また、マーケットの声を背景や目的まで含めてプロダクトマネジメントチームに正しく届けることで、プロダクトの成長にも貢献頂き、プロダクトマネージャーと密に連携しながら、一緒にプロダクトの成功にコミットして頂きます。【今回募集する職種の、具体的な業務】・プロダクトビジョン、事業戦略の立案・統合・新規サービスのプロダクト戦略、事業戦略を元にした Go To Market 戦略の策定・マーケティング・セールスと協働して、プロモーション戦略・プライシング設計・営業戦略の策定・ユーザーからのフィードバックやマーケットリサーチを元にPdMと協働してロードマップの策定・ステークホルダーとの調整(各事業部責任者、管理/コーポレート部門など)・横断的プロジェクトのプロジェクトマネジメント・その他、部署横断的な発生するあらゆるプロジェクト【配属部署】経営企画室は、Strategic Unit長(関連事業全体の長)と共に、経営企画業務(長期的な戦略立案、部署横断的な活動の企画、財務モニタリング、人材施策の検討/実行、M&Aの検討、新規サービスの開発とGoToMarket戦略の立案)、及び部署横断的なPJTの推進を通じて、経営課題を解決する部署です。
更新日 2025.09.10
株式会社エス・エム・エス
【業務内容】介護事業者向けの経営支援サービスである『カイポケ』に付随するサービスを開発・展開している部署での新規事業開発ポジションです。事業領域の拡大また商品・サービスの市場浸透化を実現すべく、一緒に邁進してくださる仲間を募集しています。今回の募集ポジションは、サービスの立ち上げや立ち上げ間もないサービスの拡張を担っていただく役割となります。既存のサービスの運営・改善を行いながら、ビッグデータの活用・分析や、事業所の経営効率を向上していくための新規事業の創出を担っていただきます。※具体的には...新規サービスの立ち上げにおいては、事業アイデアの創出から、調査(外部環境・内部環境)、事業計画の作成、サービス設計・構築・運営まで、社内外の関係者調整を行いながら進めていただきます。特に、カイポケが保有しているビッグデータの活用方法の企画から運用までを一貫してお願いしたいと考えております。【配属部署】介護経営支援事業本部 事業開発部 事業開発グループ当部署ではカイポケの経営支援というコンセプトのもと、介護経営に資する様々なサービスを新しく生み出し、サービスの拡張を担っています。現在は、介護経営支援プラットフォームであるカイポケ内部に蓄積されたデータを活用し、介護事業所の経営状態、運営状態の見える化や課題抽出を行い、課題解決につながるサービスの拡張、新規開発を行っています。【やりがい】・新規事業の立ち上げという限定されない領域において、広いの裁量のもと、企画・マーケ・販促・運営など多機能をダイナミックにチャレンジしていただくことが可能です。・現状のチームは1人1人が数個のサービスを企画~運営している環境であり、複数の異なるビジネスモデルを実務レベルから戦略まで幅広く知見を得ることが可能なため、汎用的にビジネスに重要な要素を実践を通して学べます。
更新日 2025.09.10
三菱電機株式会社
【業務内容】■防衛省向け対空防衛システムのシステム設計・プロジェクト管理をご担当頂きます。【具体的には…】■顧客(官公庁/大手重工メーカー/大手SIer)要望の把握、調整(仕様/予算等)■営業部と連携した提案活動■関係技術部門に向けた仕様書の作成■製品全体の工程管理・コスト管理■製品納入時の試験立ち会い※案件は全国にあり、仕様調整を含む提案段階やプロジェクト管理の過程で、出張作業が発生します。※1人当たり1~3機種を担当します。1案件あたり新規開発で1~3年、既存機種の改良で1~1.5年程度です。※機器の製造や品質管理、現地の据え付け作業は他部署での対応がメインとなります。【担当製品】■対空防衛システム、対空監視レーダ、ミサイル迎撃システム 等【募集背景】■電子通信システム製作所は、1953年に設立された「無線機製作所」を前身とし、1965年に「通信機製作所」として発足しました。「電子情報通信の三菱」をリードする製作所として、電波・光・通信などに関連する最先端の高度な技術を保有し、新たな事業や製品を創出し続けており、衛星通信・宇宙観測・監視システム・電子コンポーネントなどの幅広い分野で社会に貢献しています。■今回は高い技術力を誇る通信機事業を継続的に拡大すべく、防衛省向け対空防衛システム開発のプロジェクト管理・システム設計をお任せする方を募集いたします。【仕事のやりがい】■安全保障における重要な製品に関わるため、社会貢献につながり、責任感をもって仕事に取り組むことができます。大規模プロジェクトを進行することでビジネススキルを高めることができます。≪三菱電機社のおすすめポイント≫■弊社経由から200名以上入社実績!■業績◎・2025年3月期には売上高は過去最高の5兆5217億円。営業利益、当期純利益など主要項目で過去最高。・2026年3月期の連結純利益が前期比5%増になる見込み(ビル設備・防衛関連の需要大)■「選択と集中」社会の変化に応じた強弱をつけた事業展開■製作所毎に独立した運営形態による意思決定の速さ■平均年収806万円/福利厚生も手厚い■リモートワークやフレックスも活用可能■福利厚生充実(1)住宅関連社宅・家賃補助/住宅融資・社内融資制度/社員持家借上制度/寮(独身・単身赴任)など ※諸条件あり(2)財産形成財形貯蓄/三菱電機グループ社員持株会(3)生活関連グループ保険・団体扱保険/互助会(菱友会)/セレクトプラン(カフェテリアプラン)(4)保養所・文体施設あり ≪企業魅力≫■三菱電機社は大正10年に設立し、100年以上の歴史を持つ日本を代表する総合電機メーカーです。売上高においては、大手総合電機の中では日立に続いて売上高2位を誇ります。同社の強みとしては、家庭から宇宙まで対応可能な幅広い事業領域です。あらゆる分野においてトップシェアの製品を持ち、社会の変化に応じて強弱をつけた事業展開を行っています。 ■働き方に関しては、全社の残業時間は24.3時間と、過去の労務問題を受けてかなり改善されています。また、有給の取得率も85.9%と高く、フレックスや在宅勤務といった柔軟な働き方も可能です。直近の離職率は1.5%で、他の企業と比較しても非常に働きやすい環境と言えます。(育休の取得率については女性は99%、男性は50%です。) ■直近の品質問題について、現在同社では総力を挙げて改善に取り組んでいます。全社横断のプロジェクト等も発足し、信用回復に全力を注いでいます。そのような中でも、業績は堅調に伸び、2021年には4.4兆円の売上を上げています。同社は電機大手が苦しんだリーマン・ショック後に一度も赤字に陥らず、確固たる基盤を持っており、安定して長期就業が見込める優良企業です
更新日 2025.10.07
旭化成株式会社
【職務概要】旭化成グループ最大の生産拠点である延岡地区「動力部門」での環境安全業務を担当していただきます。今までのご経験を活かし、労働災害防止、環境保全、保安防災、コンプライアンスまで幅広くご活躍いただくことができます。少数精鋭のチームメンバーのサポートもお願いいたします。※「動力部門」工場を動かすために必要な電気・蒸気・圧縮空気等を供給する部署【募集背景】動力部門では、保安重大事故・重篤労災の未然防止、コンプライアンスの徹底へ向け、新たな環境安全活動への取り組みが進んでおります。今後も発電所等インフラ更新の大型投資における労働安全・保安防災の業務を確実に遂行するため環境安全管理体制をさらに強化していけるよう、新たな仲間を募集いたします。【職務詳細】■具体的な業務内容1環境安全マネジメントプログラムの推進 ※以下3つの業務を 1カ月~1年単位 で実施します ・環境安全目標の設定、実施状況の確認修正、レビュー 労働安全衛生・環境保全・保安防災にかかわる目標を設定し、実施状況を月単位で確認し、部内の指導・是正を行います。 年1回のレビュー会議で環境安全活動の評価、次年度の目標設定を行います。 ・労働安全衛生委員会の開催、資料作成 月1回の部内の安全衛生活動状況を各課・係単位で集約して、安全衛生委員会を開催します。 ・環境安全担当者会議の推進 月1回の各課・係の環境安全担当者に環境安全に関る情報提供、意見交換を行い活動を推進します。2)災害防止活動、遵法性チェック活動 製造現場・工事現場のパトロールを行い不備があれば是正処置をし、災害防止、遵法性維持活動を行います。(1日・週単位から、月一回) 万一、災害発生時は災害の解析、再発防止の支援・指導を行います。3)環境安全に関する企画立案・実行 延岡支社全体の環境安全部や、他部署内の環境安全課と連携し、類似災害防止対策等を立案実行します。■ポイント延岡地区(宮崎県)は、旭化成最大の生産拠点であり、多くのプラント・工場が存在します。そのプラント・工場に供給する電力の9割を自社の発電でまかなっています。自社で所有・運営している発電所も多く、エネルギーの種類も、水力・火力(バイオマス・天然ガス・石炭)と多岐にわたります。こういったスケールの大きな環境の中で、部署のメンバーと力を合わせて、環境安全管理を進めていくやりがいのある業務です。<仕事の魅力・やりがい>環境安全の知識とスキルにより、約200名の関係者とより良い安全活動についてコミュニケーションをとりながら、活力と魅力のある現場に改善し続けることが出来ます。<キャリアパスイメージ>▼1~3年後まずは、チームメンバーと協力して担当業務を進めていただきます。担当に関しては、ご本人のこれまでの経験を考慮し、労働安全衛生・環境保全・保安防災といった分野を決めていきます。業務の習熟度を上げながら、環境安全全般の知識とスキルを向上していただきます。▼3~5年後リーダーとして全般の業務を担当して頂き、環境安全の知識とスキルを向上して頂きながら、担当者の部下を育成することや、動力部外部関係者との折衝も担当して頂きます。【求める人物像】・社内・社外を含めた関係先と業務を円滑に進め、自ら進んで取り組む事が出来る方・チームワークを大切にし、何事も前向きで主体的に取り組める方。・自由な発想があり、新たな提案が出来る方。・協調性があり、人の意見を素直に聞く事が出来る方。
更新日 2025.10.04
三谷商事株式会社
【職務内容】■建設資材部門における営業をお任せ致します。将来的には課長・部長・役員を目指していただきます。【具体的には】セメント・生コン他、各種建設資材の仕入・販売・現場管理・物流管理・子会社調整 等 同社は、数々のトップシェアの事業があります。その中でも基幹事業であるセメント・生コンの販売、そしてグループ会社の生コンの製造でもダントツのシェアを誇ります【同社の社風】社員の個性や自主性を尊重しており、その中で活躍していただいた方に適切なポジションを提供しています。社員の情熱が起爆剤になり、会社を動かしていく。社失敗を恐れずに1人1人が熱い思いとエネルギーで、アグレッシブに実行していきます。また、同社は「自身の業務を分析して、戦略を立てて、実行する」ことを社員全員ができるようになることを目指しています。会社や社員の付加価値を高め、現状に満足しない熱い志と共に、今後も企業として成長していきたいと考えています。
更新日 2025.07.01
三谷商事株式会社
【職務内容】■建設資材部門における営業をお任せ致します。将来的には課長・部長・役員を目指していただきます。【具体的には】セメント・生コン他、各種建設資材の仕入・販売・現場管理・物流管理・子会社調整 等 同社は、数々のトップシェアの事業があります。その中でも基幹事業であるセメント・生コンの販売、そしてグループ会社の生コンの製造でもダントツのシェアを誇ります【同社の社風】社員の個性や自主性を尊重しており、その中で活躍していただいた方に適切なポジションを提供しています。社員の情熱が起爆剤になり、会社を動かしていく。社失敗を恐れずに1人1人が熱い思いとエネルギーで、アグレッシブに実行していきます。また、同社は「自身の業務を分析して、戦略を立てて、実行する」ことを社員全員ができるようになることを目指しています。会社や社員の付加価値を高め、現状に満足しない熱い志と共に、今後も企業として成長していきたいと考えています。
更新日 2025.08.20
三谷商事株式会社
【職務内容】■建設資材部門における営業をお任せ致します。将来的には課長・部長・役員を目指していただきます。【具体的には】セメント・生コン他、各種建設資材の仕入・販売・現場管理・物流管理・子会社調整 等 同社は、数々のトップシェアの事業があります。その中でも基幹事業であるセメント・生コンの販売、そしてグループ会社の生コンの製造でもダントツのシェアを誇ります【同社の社風】社員の個性や自主性を尊重しており、その中で活躍していただいた方に適切なポジションを提供しています。社員の情熱が起爆剤になり、会社を動かしていく。社失敗を恐れずに1人1人が熱い思いとエネルギーで、アグレッシブに実行していきます。また、同社は「自身の業務を分析して、戦略を立てて、実行する」ことを社員全員ができるようになることを目指しています。会社や社員の付加価値を高め、現状に満足しない熱い志と共に、今後も企業として成長していきたいと考えています。
更新日 2025.10.10
三谷商事株式会社
【職務内容】■建設資材部門における営業をお任せ致します。将来的には課長・部長・役員を目指していただきます。【具体的には】セメント・生コン他、各種建設資材の仕入・販売・現場管理・物流管理・子会社調整 等 同社は、数々のトップシェアの事業があります。その中でも基幹事業であるセメント・生コンの販売、そしてグループ会社の生コンの製造でもダントツのシェアを誇ります【同社の社風】社員の個性や自主性を尊重しており、その中で活躍していただいた方に適切なポジションを提供しています。社員の情熱が起爆剤になり、会社を動かしていく。社失敗を恐れずに1人1人が熱い思いとエネルギーで、アグレッシブに実行していきます。また、同社は「自身の業務を分析して、戦略を立てて、実行する」ことを社員全員ができるようになることを目指しています。会社や社員の付加価値を高め、現状に満足しない熱い志と共に、今後も企業として成長していきたいと考えています。
更新日 2025.07.01
三谷商事株式会社
【職務内容】■建設資材部門における営業をお任せ致します。将来的には課長・部長・役員を目指していただきます。【具体的には】セメント・生コン他、各種建設資材の仕入・販売・現場管理・物流管理・子会社調整 等 同社は、数々のトップシェアの事業があります。その中でも基幹事業であるセメント・生コンの販売、そしてグループ会社の生コンの製造でもダントツのシェアを誇ります【同社の社風】社員の個性や自主性を尊重しており、その中で活躍していただいた方に適切なポジションを提供しています。社員の情熱が起爆剤になり、会社を動かしていく。社失敗を恐れずに1人1人が熱い思いとエネルギーで、アグレッシブに実行していきます。また、同社は「自身の業務を分析して、戦略を立てて、実行する」ことを社員全員ができるようになることを目指しています。会社や社員の付加価値を高め、現状に満足しない熱い志と共に、今後も企業として成長していきたいと考えています。
更新日 2025.03.28
三谷商事株式会社
【職務内容】■株主総会・取締役会の運営■コーポレートガバナンスコードの対応■ファシリティ業務■株主、投資家対応■コンプライアンス■その他総務業務【同社の社風】社員の個性や自主性を尊重しており、その中で活躍していただいた方に適切なポジションを提供しています。社員の情熱が起爆剤になり、会社を動かしていく。社失敗を恐れずに1人1人が熱い思いとエネルギーで、アグレッシブに実行していきます。また、同社は「自身の業務を分析して、戦略を立てて、実行する」ことを社員全員ができるようになることを目指しています。会社や社員の付加価値を高め、現状に満足しない熱い志と共に、今後も企業として成長していきたいと考えています。
更新日 2025.05.21
三谷商事株式会社
【職務内容】■建設資材部門における営業をお任せ致します。将来的には課長・部長・役員を目指していただきます。【具体的には】セメント・生コン他、各種建設資材の仕入・販売・現場管理・物流管理・子会社調整 等 同社は、数々のトップシェアの事業があります。その中でも基幹事業であるセメント・生コンの販売、そしてグループ会社の生コンの製造でもダントツのシェアを誇ります【同社の社風】社員の個性や自主性を尊重しており、その中で活躍していただいた方に適切なポジションを提供しています。社員の情熱が起爆剤になり、会社を動かしていく。社失敗を恐れずに1人1人が熱い思いとエネルギーで、アグレッシブに実行していきます。また、同社は「自身の業務を分析して、戦略を立てて、実行する」ことを社員全員ができるようになることを目指しています。会社や社員の付加価値を高め、現状に満足しない熱い志と共に、今後も企業として成長していきたいと考えています。
更新日 2025.04.25
株式会社クレスコ
【仕事内容】名古屋/刈谷/豊田市/四日市地区において、ソフトウェアの開発を行うだけではなく、機能安全、サイバーセキュリティといった知見を活かして、顧客へ提案を行いながら業務を行います。提案したことが、顧客のビジネスを成長させる一助となるためやりがいのある業務です。具体的には・・・【業務内容】・車載制御部品のソフトウェア開発 ※プロジェクトリーダー、エンジニア共に募集します【企業の事業内容】人が想い描く未来、その先へ最高のテクノロジーと絆で 「わくわくする未来」を創造する 独立系SIerです。クレスコは、AI(人工知能)やクラウドなどの先端技術を含むIT開発技術と高品質なサービスで、世の中のさまざまな仕組みづくりを手掛ける独立系のシステムインテグレーターです。顧客の要望を実現するシステムを、企画から開発・保守まで実施する「ITサービス」と、先端テクノロジーを基にした製品・サービス群の「デジタルソリューション」の二軸で、お客様のニーズに応えます。銀行、旅行、人材紹介、陸運、空輸、自動車、情報家電、医療機器 … など、クレスコの活躍の場は、多岐に渡り、企業の活動や皆様の生活を支えています。
更新日 2025.01.20
ULSグループ株式会社
【職務内容】当社グループ会社4社のIT管理業務となります。(以下詳細)■IT環境サポート業務(ヘルプデスク/設備貸出/購入/YouTubeスタジオ運営支援/ハイブリッド会議運営支援等)■開発業務業務(基幹システム改修・業務効率化支援) ※最近はPythonを使うことが多いです。 ■セキュリティ監視業務(自動監視の仕組み構築) 上記業務を通じて、開発、ITインフラ、セキュリティ、データベース、クラウドサービス(最新AI等)利用などIT業界の知識を網羅的に取得することができます。【魅力】■残業時間は0時間~10時間/月程度と非常に働きやすい環境です。(平均5時間程度)■有給取得率も約7割と有給を取りやすい環境も整っております。(アニバーサリー休暇、リフレッシュ休暇等)■持ち株制度もあり、将来の資産を形成する仕組みも整っております。【募集背景】グループ会社の規模拡大による、増員【組織構成】6名
更新日 2025.04.22
三谷商事株式会社
【職務内容】■建設資材部門における営業をお任せ致します。将来的には課長・部長・役員を目指していただきます。【具体的には】セメント・生コン他、各種建設資材の仕入・販売・現場管理・物流管理・子会社調整 等 同社は、数々のトップシェアの事業があります。その中でも基幹事業であるセメント・生コンの販売、そしてグループ会社の生コンの製造でもダントツのシェアを誇ります【同社の社風】社員の個性や自主性を尊重しており、その中で活躍していただいた方に適切なポジションを提供しています。社員の情熱が起爆剤になり、会社を動かしていく。社失敗を恐れずに1人1人が熱い思いとエネルギーで、アグレッシブに実行していきます。また、同社は「自身の業務を分析して、戦略を立てて、実行する」ことを社員全員ができるようになることを目指しています。会社や社員の付加価値を高め、現状に満足しない熱い志と共に、今後も企業として成長していきたいと考えています。
更新日 2025.07.01
加賀電子株式会社
EMSビジネスに関わる下記営業業務をお任せいたします。【業務詳細】具体的には、下記業務をお任せ致します。まずは東京にて国内外顧客への営業に携わっていただき、1~2年程度で海外駐在を想定しております(現時点では、トルコ、メキシコを予定)・顧客先の購買・開発部門に向けた提案営業・仕入先へのコスト・納期交渉など物流関係の調整業務・新規仕入先の開拓・在庫適正管理・新規立上案件やイレギュラー案件の輸出入の調整・輸送や保管時に発生する破損貨物の処理対応・現地顧客のニーズの把握や売り込み・その他、事務作業(見積書の作成など)※ローカルスタッフとのやり取りや物流業務にて英語を使用する場面があります。【EMSビジネスに関して】多品種・小ロットにも対応できるフレキシブルな生産体制を確立しています。アジアやヨーロッパに展開する生産工場を活用し、顧客の要望に合わせた地域で生産できる体制を整えています。製品の設計開発をはじめ、多品種・小ロット生産、半完成品から完成品まで柔軟に対応できるトータルサポート体制を実現しています。※主な取扱い品目:OA機器 / PC周辺機器 / 産業機器 / 医療機器 / 情報通信機器 / 電源ユニット / AV機器 / LCDモジュール / ICカード など【駐在時のサポート】現住宅は全て会社負担、子供の教育手当、年1回の帰省費全額負担、医療費負担など現地サポートもしっかり行われます。【企業魅力】1968年の創業以来、エレクトロニクスの独立系総合商社として、4つの事業(電子部品・半導体、EMS、情報機器、ニュービジネス)を展開しています。~抜群の就業環境~平均勤続勤務年数:14.7年、平均年収764万円~仕入先2,000社~独立系エレクトロニクス商社として、メーカー系列に縛られることなくどこの製品も取り扱えることが強みです。~顧客数4,000社~エレクトロニクスの技術進歩として、最近、新聞各紙やメディアでも目にする言葉にIoTがあります。今まで、エレクトロニクス業界とは縁の無かった分野のお客様とも今後さらにお取引をすることが増えていくものと思います。~自社工場数12か所~国内4か所、海外8か所
更新日 2025.09.18
株式会社ギフティ
【業務概要】中途採用の戦略および計画の策定や、採用決定に向けた候補者やエージェントのやり取り、オンボーディングまで一気通貫でお任せします。【業務内容詳細】■採用戦略構築から実施までを一貫してご担当いただき、あらゆる方法論を柔軟に検討し、ストーリーを持って候補者との接点設計、実行をいただきたいと思っています■募集職種の要件定義から、最適な媒体選定、母集団形成(ダイレクトリクルーティング)、面接など、採用活動における企画、実行、運営■様々な媒体や SNS を用いた採用活動・採用ブランディング、Meetupなどのイベント運営■各採用手法における効果検証、改善業務【本ポジションの魅力】■弊社の人事組織は非常にビジネス側との距離が近く、現場と密に連携をとりながら、本質的な採用業務に取り組むことができます。■担当領域は分かれていますが、各担当の裁量で業務を進められる範囲が非常に広くやりがい持って採用に取り組むことが可能です。■経営陣との距離も近く、会社や事業の短期成長のためのみならず中長期的な成長戦略を理解した上での採用すべきポジションの提案から取り組んでいただけます。
更新日 2025.10.13
三谷商事株式会社
【期待する役割】パソコンやサーバー、ソフトウェアなどの一般企業への提案、販売をお任せします。【職務内容】機器をそのまま販売するのではなく、セットアップや社内LANの構築、ネットワークなどのインフラも含めて提案する提案型営業です!【情報システム部門について】■主に企業、大学、官公庁、医療機関などに対し、最適なIT環境やアプリケーションソフトなどを提案するソリューションビジネスです。■学校マーケット、画像処理分野、インターネット関連、電子デバイス、ケーブルテレビ局経営など幅広く展開しています。■営業職だけではなく、技術職として活躍している社員も多数おり、システムの自社開発からインフラ・ネットワークの構築まで一貫したビジネスを行っています!■情報システム関連では、IT機器販売を主力に、ソフトウエア開発やインフラ構築にも強みがあります!■海外企業とも組み、自社オリジナル製品を展開する部門もございます
更新日 2025.05.21
三谷商事株式会社
【期待する役割】【職務内容】【魅力】【募集背景】【組織構成】【期待する役割】パソコンやサーバー、ソフトウェアなどの一般企業への提案、販売をお任せします。【職務内容】機器をそのまま販売するのではなく、セットアップや社内LANの構築、ネットワークなどのインフラも含めて提案する提案型営業です!【情報システム部門について】■主に企業、大学、官公庁、医療機関などに対し、最適なIT環境やアプリケーションソフトなどを提案するソリューションビジネスです。■学校マーケット、画像処理分野、インターネット関連、電子デバイス、ケーブルテレビ局経営など幅広く展開しています。■営業職だけではなく、技術職として活躍している社員も多数おり、システムの自社開発からインフラ・ネットワークの構築まで一貫したビジネスを行っています!■情報システム関連では、IT機器販売を主力に、ソフトウエア開発やインフラ構築にも強みがあります!■海外企業とも組み、自社オリジナル製品を展開する部門もございます
更新日 2025.09.22
三谷商事株式会社
【期待する役割】パソコンやサーバー、ソフトウェアなどの一般企業への提案、販売をお任せします。【職務内容】機器をそのまま販売するのではなく、セットアップや社内LANの構築、ネットワークなどのインフラも含めて提案する提案型営業です!【情報システム部門について】■主に企業、大学、官公庁、医療機関などに対し、最適なIT環境やアプリケーションソフトなどを提案するソリューションビジネスです。■学校マーケット、画像処理分野、インターネット関連、電子デバイス、ケーブルテレビ局経営など幅広く展開しています。■営業職だけではなく、技術職として活躍している社員も多数おり、システムの自社開発からインフラ・ネットワークの構築まで一貫したビジネスを行っています!■情報システム関連では、IT機器販売を主力に、ソフトウエア開発やインフラ構築にも強みがあります!■海外企業とも組み、自社オリジナル製品を展開する部門もございます
更新日 2025.05.21
三谷商事株式会社
【職務内容】教育機関(小中高・大学・専門学校)への提案営業をお任せします。最適なIT環境やアプリケーションソフトなどを提案するソリューションビジネスです。■具体的に・Apple、Googleの一次店(Mac、iOS、ChromeなどマルチOSを提案)・PC環境の構築(PC教室、学生1人1台PC配布/学内無線環境構築/端末MDM管理など)・Microsoft365などクラウドシステム提案・学内基盤環境(サーバ、認証システム、ネットワーク)の構築など【情報システム部門について】■主に企業、大学、官公庁、医療機関などに対し、最適なIT環境やアプリケーションソフトなどを提案するソリューションビジネスです。■学校マーケット、画像処理分野、インターネット関連、電子デバイス、ケーブルテレビ局経営など幅広く展開しています。■営業職だけではなく、技術職として活躍している社員も多数おり、システムの自社開発からインフラ・ネットワークの構築まで一貫したビジネスを行っています!■情報システム関連では、IT機器販売を主力に、ソフトウエア開発やインフラ構築にも強みがあります!■海外企業とも組み、自社オリジナル製品を展開する部門もございます
更新日 2025.05.21
三谷商事株式会社
【職務内容】教育機関(小中高・大学・専門学校)への提案営業をお任せします。最適なIT環境やアプリケーションソフトなどを提案するソリューションビジネスです。■具体的に・Apple、Googleの一次店(Mac、iOS、ChromeなどマルチOSを提案)・PC環境の構築(PC教室、学生1人1台PC配布/学内無線環境構築/端末MDM管理など)・Microsoft365などクラウドシステム提案・学内基盤環境(サーバ、認証システム、ネットワーク)の構築など【情報システム部門について】■主に企業、大学、官公庁、医療機関などに対し、最適なIT環境やアプリケーションソフトなどを提案するソリューションビジネスです。■学校マーケット、画像処理分野、インターネット関連、電子デバイス、ケーブルテレビ局経営など幅広く展開しています。■営業職だけではなく、技術職として活躍している社員も多数おり、システムの自社開発からインフラ・ネットワークの構築まで一貫したビジネスを行っています!■情報システム関連では、IT機器販売を主力に、ソフトウエア開発やインフラ構築にも強みがあります!■海外企業とも組み、自社オリジナル製品を展開する部門もございます
更新日 2025.09.22
三谷商事株式会社
【職務内容】教育機関(小中高・大学・専門学校)への提案営業をお任せします。最適なIT環境やアプリケーションソフトなどを提案するソリューションビジネスです。■具体的に・Apple、Googleの一次店(Mac、iOS、ChromeなどマルチOSを提案)・PC環境の構築(PC教室、学生1人1台PC配布/学内無線環境構築/端末MDM管理など)・Microsoft365などクラウドシステム提案・学内基盤環境(サーバ、認証システム、ネットワーク)の構築など【情報システム部門について】■主に企業、大学、官公庁、医療機関などに対し、最適なIT環境やアプリケーションソフトなどを提案するソリューションビジネスです。■学校マーケット、画像処理分野、インターネット関連、電子デバイス、ケーブルテレビ局経営など幅広く展開しています。■営業職だけではなく、技術職として活躍している社員も多数おり、システムの自社開発からインフラ・ネットワークの構築まで一貫したビジネスを行っています!■情報システム関連では、IT機器販売を主力に、ソフトウエア開発やインフラ構築にも強みがあります!■海外企業とも組み、自社オリジナル製品を展開する部門もございます
更新日 2025.05.21
三谷商事株式会社
【期待する役割】パソコンやサーバー、ソフトウェアなどの一般企業への提案、販売をお任せします。【職務内容】機器をそのまま販売するのではなく、セットアップや社内LANの構築、ネットワークなどのインフラも含めて提案する提案型営業です!【情報システム部門について】■主に企業、大学、官公庁、医療機関などに対し、最適なIT環境やアプリケーションソフトなどを提案するソリューションビジネスです。■学校マーケット、画像処理分野、インターネット関連、電子デバイス、ケーブルテレビ局経営など幅広く展開しています。■営業職だけではなく、技術職として活躍している社員も多数おり、システムの自社開発からインフラ・ネットワークの構築まで一貫したビジネスを行っています!■情報システム関連では、IT機器販売を主力に、ソフトウエア開発やインフラ構築にも強みがあります!■海外企業とも組み、自社オリジナル製品を展開する部門もございます
更新日 2025.05.21
三谷商事株式会社
【職務内容】教育機関(小中高・大学・専門学校)への提案営業をお任せします。最適なIT環境やアプリケーションソフトなどを提案するソリューションビジネスです。■具体的に・Apple、Googleの一次店(Mac、iOS、ChromeなどマルチOSを提案)・PC環境の構築(PC教室、学生1人1台PC配布/学内無線環境構築/端末MDM管理など)・Microsoft365などクラウドシステム提案・学内基盤環境(サーバ、認証システム、ネットワーク)の構築など【情報システム部門について】■主に企業、大学、官公庁、医療機関などに対し、最適なIT環境やアプリケーションソフトなどを提案するソリューションビジネスです。■学校マーケット、画像処理分野、インターネット関連、電子デバイス、ケーブルテレビ局経営など幅広く展開しています。■営業職だけではなく、技術職として活躍している社員も多数おり、システムの自社開発からインフラ・ネットワークの構築まで一貫したビジネスを行っています!■情報システム関連では、IT機器販売を主力に、ソフトウエア開発やインフラ構築にも強みがあります!■海外企業とも組み、自社オリジナル製品を展開する部門もございます
更新日 2025.05.21
弁護士ドットコム株式会社
【ミッション】人事企画・労務領域のリーダーとして、新たな人事制度の策定や改善案の提案、労務管理のプロセスの見直しや効率化を推進頂きます。【業務概要】給与計算や入退手続きなどの事務業務(実務は契約社員や派遣社員のメンバーがメインで担当しているため、そのマネジメントやフォローを中心にお任せします)から、人事制度の企画・改善、労務管理の効率化、労働トラブルの予防・解決まで幅広くお任せいたします。【具体的な業務内容】■人事制度の企画および改善案の提案■労働法や労務に関する情報収集・分析、最新の法改正への対応■就業規則や諸規定の運用■労働トラブルの予防・解決への対応■人事データベースの管理および分析■給与計算、勤怠管理、労働契約、社会保険手続きの監督及び効率化■労働安全衛生の推進と職場環境の改善※そのほか、ご経験に合わせて業務をお任せしていきます。【組織構成】・人事部 人事企画・労務チームマネージャー:1名(特定社会保険労務士)メンバー:正社員3名、契約社員1名、派遣社員1名【魅力ポイント】■中小企業→大企業への過渡期で、組織拡大の礎を築く過程に携わることができます。■人事制度の企画・改善から労務管理の効率化まで、多岐にわたる業務を担当することで、総合的な視点での業務遂行能力が身につきます。■経験やスキルに応じて、さまざまな業務をお任せします。新たな領域に挑戦しながら成長する機会を得ることができます。
更新日 2025.10.23
マツダ株式会社
【募集背景】車両開発におけるCMFデザインのリーダーのみならず、同領域ではデジタルツールを活用し、デジタル上でも表現をできるようにしていきたいと考えており、それらの知見・意欲のある方を求めております。【部門ミッション】色や素材の提案はもちろん、そのコーディネーションが持つ価値を定義し更には車両全体のデザイン表現としての世界観を構築する事を目標として開発をリードします。【職務概要】量産車開発におけるCMF領域のデザイナーとして、デザイン提案・量産化に向けた関係部門との折衝、承認用・確認用デザインモデル制作の指示等、一連の開発業務を上司の指示のもとご担当頂きます。またデジタルツールを用いたCMF領域における先行開発としてのコンセプト立案及び新価値の創造・世界観構築へ挑戦頂き、新たな業務プロセスの構築も担当して頂きます。※CMFとはモノの表面を構成するColor(色),Material(素材),Finishing(加工)の3要素【ポジション特徴】・将来的にはCMFデザイナーとして内装/外装どちらも携わる可能性があります。外装色は現在特定のメンバーでタスクチームを組んで開発していますがメンバーは固定ではなく各自のキャリアやグループ全体のスキルアップも考えた編成・構成で不定期に変更します。・サプライヤ等で特定の領域を極めて来られた方はさらに広範囲でご活躍の幅を広げて行くことができます。ご入社いただく方には内装トータルでのコーディネーションや世界観・提供価値の提案を期待しております。表皮素材だけでなく部品塗装色、成形フィルム等多岐に渡る製品化の経験・挑戦が可能です。・現メンバーには各領域のスペシャリストがおり、そのような環境で知見やスキルを習得しながらデザイナーとしてステップアップいただけます。また、「新しい提供価値をつくること」が業務の本質のため、どんな業種の方でも十分に活躍できるチャンスがあります。【入社後イメージ】デザイン本部プロダクションデザインスタジオへ配属。入社後1年程度は上司の指導のもと車両開発のプロセスをOJTにて学んで頂きつつ、デジタルツールを活用した素材・質感表現および量産CMFデザイン開発のスペシャリストとしてご活躍頂けることを期待しております。【選考ステップ】①書類審査:職務経歴書およびポートフォリオの提出②1次面接:面接、質疑応答など※現在はTeams会議での実施③課題制作:与えられたテーマに沿って、作品を製作していただきます。∟ご希望の職種や状況により内容が変わります。⑤2次面接:実技プレゼンテーションと面接
更新日 2025.10.29
株式会社エス・エム・エス
【ミッション】新規事業である障害福祉事業者向けのSaaS事業におけるマーケティング全般をお任せします。これからの事業であるため、戦略策定~セールスとの連携等、幅広い領域をお任せしたいと考えています。【具体的な業務内容】■市場予測、競合調査を基にしたマーケティング戦略の立案■集客チャネル/方針の企画/実行■マーケティング戦略に基づいたマーケティング施策の実行-オンラインプロモーションの企画/実行(WEBサイト設計・SEM・SNS・コンテンツマーケティング・ウェビナー企画)-オフラインプロモーションの企画/実行(DM・展示会)-リードナーチャリングの企画/実行(メールマーケティング・MAを活用したリードスコアリング)【募集背景】2024年12月、私たちは同社は障害福祉事業所向けSaaS事業をジョイントベンチャーという形で開始しました。https://www.bm-sms.co.jp/news-press/prs_20241203_smswt/現在は小規模で組織を運営していますが、今後の事業拡大に向け、次期リーダーとしてマーケティング組織を牽引いただける方を募集しております。【配属組織】介護・障害福祉経営支援事業本部 障害者福祉支援グループ 障害福祉SaaS障害者福祉支援グループは2023年に立ち上げた組織で、0→1の事業開発を専門で行っています。機動力を重視するために既存組織とは切り離してマネジメントしております。【やりがい】■マーケット特性とプロダクト特性上、事業の成長が社会課題の解決に直結しています。■介護・障害福祉事業者領域は、日本に残された数少ない成長市場(業態によっては事業所数の成長率は10%以上/年)であり、変化の激しい環境で新たなチャレンジをし続けることができます。■戦略立案から売り上げ管理まで関わり、経営者目線で主体的にサービスの成長を牽引することができます。■障害福祉領域は認可制ビジネスのため公開情報が多く、扱えるデータ量が非常に多いため、様々な切り口から分析を行え、顧客の状況やマーケットの課題を定量的に可視化し向き合えます。■上流のマーケティングから営業/オペレーション改善、カスタマーサポートなどの幅広い業務に関わることができ、その中でインパクトの大きな課題に対して、自立的に意思決定し向き合えます。【キャリアパス】障害福祉領域以外にも、医療/介護キャリア・介護障害福祉事業者SaaS・ヘルスケア・シニアライフ・海外領域に対し、BtoB・BtoCと様々事業を展開しており、事業数は40以上を超えます。そのため、転職なしで異なるビジネスモデル/異なる事業フェーズ経験のキャリアを開発することも可能です。<キャリア事例>・事業領域責任者・経営企画・他領域(キャリア領域・メディア領域・ヘルスケア領域・シニアライフ領域・海外部門)でのマーケティング責任者
更新日 2025.09.10
三菱電機株式会社
【採用背景】温暖化加速による世界的な空調機器需要の拡大、カーボンニュートラル/SGDsに貢献できるソリューションの提供など業務用空調機は今度も高い成長が見込まれる魅力的な業界です。そのような中、当社では事業基盤強化/人員拡充を重点的に進めており、とりわけ調達部門においては安定生産を可能にするサプライチェーン最適化に取り組んでいます。とてもやりがいのあるチャレンジングな仕事です。これまでのご経験を活かしたい方はもちろんですが、新たなフィールドに挑戦してみたい方も 少しでもご関心がおありでしたら是非ご応募ください。【主な職務内容】■(国内外問わず)調達先の選定業務(ソーシング、見積り比較、契約条件交渉、工場監査等)■調達品に関わる以下の業務・原価低減活動(VE、価格交渉等)・納期管理業務(調達品の需給動向把握、納期交渉等)・品質管理業務(定期監査、品質向上に関わる活動等)・調達戦略(安定調達に向けた施策等)立案及び実行■サプライヤ管理業務(定期評価等)【業務を通じて活用する知識、身につく知識】■調達品の市場動向・技術動向・生産工程等に関する知識■製造業における開発・調達・生産・品質管理・販売等サプライチェーンの流れに関する知識■折衝能力■関連法規(下請法、輸出入管理等)■語学力、国際コミュニケーション力■チームで仕事を進めるためのスキル【社内外関連部署との関わり】■同一製作所内の各部署(営業、設計、品証、製造等)■同社の国内他製作所の資材部門(本社含む)■同社の海外生産拠点の資材部門(イタリア、タイ、中国、マレーシア、メキシコ、等)■同社の海外調達拠点(イギリス、アメリカ、タイ、シンガポール、台湾、上海、香港、韓国)【使用言語、環境、ツール、資格等】製作所内で使用する言語は日本語です。海外のサプライヤーさんや同社海外拠点メンバーとのやり取りで外国語を使う機会も少なくありません。英語が最も多いです。英語が苦手な同僚もいますので必要に応じて通訳を活用することもあります。なお、英語を中心に語学力を身に着けるための各種研修制度があり、この充実ぶりは同社の自慢です。【組織のミッション】■調達部あらゆる変化に柔軟に対応可能な調達体制の構築、調達サプライチェーンの最適化をはかる。■調達第二課業務用空調機器/冷熱機器用部品(半導体部品、電気電子部品、モータ、バルブ、リモコンなど)の調達管理がミッションです。目まぐるしく変化する調達環境を俯瞰して安定調達を実現する戦略を立案しそれを実行するのが最大の役割です。ミッションを実行するにあたってはテーマごとに自ら関係者(社内関係部門、海外拠点、お取引先のサプライヤーさん)を巻き込み、チームを作って仕事を進めていきます。【業務の魅力】・グローバルで市場が成長しており且つ同社における重点成長事業である業務用空調機器/冷熱機器の開発・生産に調達面(調達品の発注先選定、価格・納期条件等の契約等)から関わるという、大きなやりがいを感じることができる仕事です。・同社コミットメント”Changes for the Better”の精神の下、同社はカーボンニュートラルを志向した製品をお客様へ提供しています。それら製品の開発・生産・販売部門との関連も深く、業務を通じてお客様や社会への貢献を実感できる仕事です。・三菱電機の他製作所や本社と統一した調達戦略を定めている調達品種も多く、一製作所での活動にとどまらず広い視野で仕事をすることができます。・国内の他製作所やサプライヤさんへの出張機会も多い仕事です。また、海外生産拠点との打合せや海外サプライヤのソーシング等の海外出張もあり、グローバルで活躍できる仕事です。【キャリアステップイメージ】Managerコース;数年の調達管理担当を経てグループリーダを担い、Managerとなりうる資質があれば35-45歳でManagerに昇格スペシャリストコース;調達のプロフェッショナルとして様々な役割を身に着け当社の基幹事業に貢献
更新日 2025.10.24
グロービング株式会社
■外資コンサル出身者が揃ったベンチャー戦略コンサルティングファームにおいて、経営戦略室のリーダーまたは担当者として、経営企画・経営管理業務に従事していただきます。■主なご担当業務・中長期的な経営戦略及び事業計画の策定、施策立案および実行推進・経営管理体制の構築・経営管理・予算管理の推進・経営全般における特命案件・課題解決プロジェクト等の推進■プロフェッショナルとしてのキャリアをサポート基礎スキルだけでなく、リーダーシップ研修や全社ワークショップなど圧倒的な成長スピードを支える様々な研修プログラムをご用意しております。また出産や育児などのライフイベントを経験後も、プロフェッショナルとして成長し続けながら柔軟な働き方を叶えられるようサポートします。【グロービングの事業内容】■戦略コンサルティング事業×DXコンサルティング事業大手企業を中心としたクライアント企業における、事業戦略、デジタル化戦略・DX戦略策定、実行支援プロジェクトにおけるCDO、CXOサポート/プロジェクトマネジメント支援、ビジネスモデル/オペレーションモデル/サービスモデルの変革、及び新規事業の立ち上げなどの実行推進支援。■デジタル新規事業の立ち上げDXコンサルティング事業で蓄積した経営/ビジネス高度化知見と、DigitalやAI/IoT等の知見を掛け合わせた新規事業/サービスの開発、展開。
更新日 2025.08.08
株式会社豊田自動織機
【職務内容】水素燃料電池車向けエアコンプレッサーの設計・開発(機械系)(1)電動ターボ式コンプレッサの開発(圧縮部、コンプレッサアセンブリ)(2)電動ターボ式コンプレッサの内蔵モータの開発(3)電動ターボ式コンプレッサの内蔵インバータ構造設計【具体的な業務内容】■基本設計と仕様策定:性能要件に基づいたエアコンプレッサーの機械 設計■3Dモデリング:エアコンプレッサを設計・作図し、製造部門と連携し製造■試作品作成と評価・試験:性能評価や耐久試験を実施。結果を元に改善点を検討し、設計を最適化■解析・シミュレーション:構造、流体、熱のシミュレーションを行い、エアコンプレッサの性能を評価・改良【募集背景】カーボンニュートラル・脱炭素社会の実現に向け、水素を燃料とし、走行時は水だけを排出する「究極のエコカー」として、FCV(燃料電池自動車)への期待が高まっています。同社では、この動向に対応し、FCV向けエアコンプレッサ、水素循環ポンプを市場に送り出しており、更に性能向上した新製品の開発に取り組んでいます。そこで、開発チームの強化のため、エアコンプレッサの機械系設計者を中途採用で募集します。【使用言語、環境、ツール等】Fine Turbo、SCRYU、STAR-CCM+、Abaqus、Nastran、HyperWorks、SimSolid、NX等【配属先情報】コンプレッサ事業部 - FCプロジェクト※人数や組織構成などは開示できません【業務のやりがい、価値、魅力】水素燃料電池車は、環境にやさしいクリーンエネルギーを活用しており、地球環境の保護に貢献する重要な仕事です。この技術を広げていくことは、社会的な意義が大きく、やりがいを感じることができます。また、新市場の開拓や顧客との関係構築に取り組むことにより、専門知識やスキルを高めることができます。これにより、将来的に自分のキャリアを広げることができ、働きがいを感じることができます。自部署の技術優位性/PR(製品の強み・業界情報等)※一般公開可能≒求人票掲載可能な範囲※トヨタFCシステムの性能の一翼を担う製品開発をしており、エアコンプレッサ・水素循環ポンプが1世代、2世代のMIRAIに採用されいることは報道の通りです。次世代に向け更に製品力をUPさせ、我々が顧客にとってより魅力溢れる製品に仕上げていく事で拡販・業績向上に繋がる将来性があると言えます。【想定されるキャリアパス(入社3年目以降のイメージ】)■部品の構造設計担当から製品構造の構想・設計担当へステップアップ■能力に応じてチームを率いて製品開発に従事
更新日 2025.07.07
株式会社豊田自動織機
【職務内容】水素燃料電池車向けエアコンプレッサーの設計・開発(電気系)(1)電動ターボ式コンプレッサ内蔵モータの開発(2)電動ターボ式コンプレッサ内蔵インバータの開発 【具体的な業務内容】・次世代のエアコンプレッサ内蔵モータ、インバータの設計、解析、評価(電気系)・新製品の要素技術開発、基本設計、課題解決、量産化に向けた開発業務を推進【募集背景】カーボンニュートラル・脱炭素社会の実現に向け、水素を燃料とし、走行時は水だけを排出する「究極のエコカー」として、FCV(燃料電池自動車)への期待が高まっています。同社では、この動向に対応し、FCV向けエアコンプレッサ、水素循環ポンプを市場に送り出しており、更に性能向上した新製品の開発に取り組んでいます。そこで、開発チームの強化のため、エアコンプレッサ内蔵モータ、インバータの電気系設計者を中途採用で募集します。【使用言語、環境、ツール等】 (1) モータ開発:JMAG(2) インバータ開発:回路CAD 【配属先情報】コンプレッサ事業部 - FCプロジェクト※人数や組織構成などは開示できません【組織のミッション(部全体→室orグループ)】FCプロジェクトのミッション: FC向けエアコンプレッサの新製品の開発、展開新製品のエアコンプレッサの製品開発を行います。お客様からのご要望に応えられる、車両の性能向上に貢献できる新製品を開発し、次世代車両開発に貢献できるような製品を世に送りだしていくことが私たちの使命です。【業務のやりがい、価値、魅力】水素燃料電池車は、環境にやさしいクリーンエネルギーを活用しており、地球環境の保護に貢献する重要な仕事です。この技術を広げていくことは、社会的な意義が大きく、やりがいを感じることができます。また、新市場の開拓や顧客との関係構築に取り組むことにより、専門知識やスキルを高めることができます。これにより、将来的に自分のキャリアを広げることができ、働きがいを感じることができます。【想定されるキャリアパス(入社3年目以降のイメージ】)■部品の構造設計担当から製品構造の構想・設計担当へステップアップ■能力に応じてチームを率いて製品開発に従事
更新日 2025.07.07
株式会社アイシン
【お任せする業務】次世代の電動化商品に対するゴムやシリコーンなどの押出多色成形技術開発を担当していただきます。新たな成形工法のテーマ企画・研究開発・評価、製品設計と一体となった製品構造の企画・提案・評価を実施していただきます。●具体的には・電動化商品に貢献できるゴムやシリコーンなどの押出多色成形技術工法のテーマ企画、研究開発、評価・電動化商品に対する最適な製品の構造提案、評価●使用言語、環境、ツール等Office(Excel、Word、PowerPoint)【組織のミッション】〈部の役割〉 ・徹底したBMCによる30年目線で勝てる新生産技術アイテムの積上げと新事業創出(CASE・CE)・アイシングループ連携とリソース集結で競合他社に勝てるダントツの生産技術開発(材料・特殊工程)・CNキー技術の事業成立を見据えた実地検証と要素技術確立〈Gの役割〉・電動化部品における接合技術の企画・推進、工法開発・軽量複合材料の開発 電動化材料開発 型改質開発【募集背景】カーボンニュートラルの達成に向け我々は電動化開発を加速します。その中核工法になりうる軽量化に向けた軽金属化や樹脂化が進み、その成形技術の多くの課題に挑戦していきます。そのため 加硫ゴムやシリコーンゴム成形に関する専門性を活かし、我々の各分野の専門家との交流により、新たな価値を開発・創造しお客様、そして世界に喜ばれる技術を生み出せる人材を必要としています。【キャリアパス】数年後には、電動化部品の樹脂成形分野の開発テーマリーダーとして部下を持ち、将来製品の更なる革新技術開発を担っていただけることを期待しています。【このポジションの魅力】●仕事の魅力・社内外研究機関(大学等含む)や各分野との専門家との意見交換により知識の幅が広がります。・自分のアイデアを具現化してをテーマ提案、製品化ができます。・最先端技術を盛り込んだ製品に携わることができます。・オープン、フェア、フラットの行動方針で担当外の分野にも意見を発信できます。●製品・サービスの魅力同社はグローバルに競争力のある商品を多く市場に提供しており、それに付随して所有する技術・工法も多岐にわたります。自部署では、社内の全商品に関連した開発を行っており、各技術領域の専門家も幅広くいる為、異分野の専門家との意見交換、交流により、自身の知識の広がりや新たな気づきが生まれる土壌があります。●体制・教育・スキルアップ研修・社外セミナー・トヨタグループセミナー●職場環境事務所、各種接合工法の実験設備、X線CT等の評価設備が職場ビル内(刈谷ものつくりセンター)にあり。●社員インタビューhttps://www.talent-book.jp/aisin/stories/●アイシン創立60周年サイトhttps://www.aisin.com/jp/60th/【配属予定部署】EV第1生技開発部【想定職能資格】専門職2級
更新日 2025.09.05
株式会社アイシン
【お任せする業務】次世代の電動化商品に対する レーザやFSW、ろう付けなど接合技術開発を担当していただきます。新たな接合工法のテーマ企画・研究開発・評価、製品設計と一体となった製品構造の企画・提案・評価を実施していただきます。●具体的には・電動化商品に貢献できる接合工法(FSW,レーザ,ろう付け,かしめ,接着等)のテーマ企画、研究開発、評価・電動化商品に対する最適な接合工法の提案、評価・電動化商品に対する最適な製品の構造提案、評価●使用言語、環境、ツール等Office(Excel、Word、PowerPoint)【組織のミッション】●部の役割 ・徹底したBMCによる30年目線で勝てる新生産技術アイテムの積上げと新事業創出 ・アイシングループ連携とリソース集結で競合他社に勝てるダントツの生産技術開発(材料・特殊工程) ・CNキー技術の事業成立を見据えた実地検証と要素技術確立●グループの役割 ・電動化部品における接合技術の企画・推進、工法開発 ・軽量複合材料の開発 電動化材料開発 型改質開発【募集背景】カーボンニュートラルの達成に向け 我々は電動化開発を加速します。その中核工法になりうる 軽量化に向けた軽金属化や樹脂化に対する接合技術の多くの課題に挑戦します。そのため 接合工法に関する専門性を活かし、我々の各分野の専門家との交流により、新たな価値を開発・創造し お客様、そして世界に喜ばれる技術を生み出せる人材を必要としています。【キャリアパス】数年後には、電動化部品の樹脂成形分野の開発テーマリーダーとして部下を持ち、将来製品の更なる革新技術開発を担っていただけることを期待しています。●仕事の魅力・社内外研究機関(大学等含む)や各分野との専門家との意見交換により知識の幅が広がります。・自分のアイデアを具現化してをテーマ提案、製品化ができます。・最先端技術を盛り込んだ製品に携わることができます。・オープン、フェア、フラットの行動方針で担当外の分野にも意見を発信できます。●組織・製品等の魅力当社はグローバルに競争力のある商品を多く市場に提供しており、それに付随して所有する技術・工法も多岐にわたります。自部署では、社内の全商品に関連した開発を行っており、各技術領域の専門家も幅広くいる為、異分野の専門家との意見交換、交流により、自身の知識の広がりや新たな気づきが生まれる土壌があります。?●職場環境事務所、各種接合工法の実験設備、X線CT等の評価設備が職場ビル内(刈谷ものつくりセンター)にあり。●社員インタビューhttps://www.talent-book.jp/aisin●アイシン創立60周年サイトhttps://www.aisin.com/jp/60th/
更新日 2025.09.05
株式会社アイシン
【お任せする業務】2~10年後に向けた、充電システム(急速・普通)の先行開発をお任せします。国内外メーカーと連携して充電製品の設計・実証試験を行い、アイシンの将来の柱となる製品開発を担当頂きます。●具体的には①急速充電器のハード設計(制御回路、筐体設計、充電回路、熱回路)を担当し、制御担当や企画担当と連携して得意先へ提案を行い、開発を推進して頂きます。②普通充電器製品のハード設計(制御回路、充電回路、熱回路)を担当し、制御担当や企画担当と連携して得意先へ提案を行い、開発を推進して頂きます。※①又は②のどちらかを担当していただきます。●使用言語、環境、ツール等Office(Excel、Word、PowerPoint)CR8000CATIA【組織のミッション】◆E-VCカンパニーミッション・エネルギーの社会環境の大きな変化に対応した、アイシンの新たなバリューチェーンビジネスの創出・構築、スピーディな事業化◆E-VC事業戦略部方針・あらゆる技術・事業を組み合わせたお客様のニーズを先取りした商品の提供・事業活動を通じたSDGs7つの優先課題とCN目標の達成・アイシンの保有技術の組み合わせと外部連携による知見の融合により、スピーディーに事業化【募集背景】今後世界中で電動車が普及していく中で電動車へ充電する技術開発が必要となっています。上記の要素技術は、これからの脱炭素社会に必要とされるものであり、その開発は急務と考えています。そのため、充電システム、エネルギーマネジメントに関する専門性を活かして電源/充電システムを開発し、カーボンニュートラル達成に向け、環境にやさしく、お客様、そして世界に喜ばれる製品を生み出せる人材を必要としています。【キャリアパス】数年後には充電システムの領域を超えて電動化システムの開発リーダーとして部下を持ち、開発を推進頂きたい。【このポジションの魅力】・自分のアイデアを提案・具現化して業務を進める事が出来る。・カーボンニュートラルの製品を作ることで環境面を考慮した開発が出来る。・国内外に得意先がある為、ワールドワイドで業務を推進出来る。同社は自動車会のよろずやと言われており、トヨタグループの一員としてBEV、PHEVが加速する中での現状の保有キルを用いて短時間で事業化する事が目標です。・自社の他部署で実施している先端技術を短時間で製品化し、BEV、PHEVの拡大させ、またCO2削減効果に大きく寄与し、地球温暖化に貢献していきます。●職場環境・フリーアドレス制・社内勉強会・社外セミナー●社員インタビューhttps://www.talent-book.jp/aisin/stories/●アイシン創立60周年サイトhttps://www.aisin.com/jp/60th/【配属予定部署】VC事業戦略室【想定職能資格】専門職1級
更新日 2025.09.05
マツダ株式会社
【採用背景】 自動車業界は100年に一度の変革期を迎えており、電動化やコネクティビティに代表される技術革新が進んでいます。また、先進安全技術やMaaS(Mobility as a Service)などにより、新たなクルマの使われ方が生まれています。このような状況の中で、マツダはお客様に安心してクルマをお使いいただき、さらにマツダとの関わりを通じて喜びを感じていただけるカスタマーエクスペリエンスを実現するための仕組みを構築しています。 一方で、国内販売領域においては、30年以上前に構築された古いアーキテクチャのシステムが現役で稼働しており、システムの開発生産性や保守性が低いだけでなく、カスタマーエクスペリエンスの実現を阻害しています。そのため、国内販売アプリケーションシステムのモダナイズおよび再構築を行い、顧客サービスの提供価値を最大化することが必要となっています。今回ご入社いただく方には、この価値最大化に向けて、お客様と国内販売アプリケーションシステムの再構築を担っていただきます。【担当業務】 顧客サービスの提供価値の最大化に向けて、国内販売会社の車両販売、車点検・修理等のアフターサービス業務の標準化およびそれらを担うシステムの企画・設計を担当していただきます。ご担当いただく予定のシステムはこれから数年かけ再構築を予定しております。現在は企画のフェーズですので、現在ご入社いただくことで大規模システムの再構築に最上流フェーズから関わっていただけます。また、今後よりスピーディかつ効率的に新機能開発を行うため、開発および運用保守業務の内製化も視野に入れており、幅広い領域でご活躍いただくことを期待しています。 ・業務要件/課題の分析、業務の標準化およびソリューションの具体化 ・中長期計画の策定、システム化計画の具体化、開発推進、プロジェクト管理 ・システム運用および保守管理※ご経験・スキルに応じて当面の業務を決定します。また入社後のご活躍次第で、他領域を含めて多岐にわたる領域へチャレンジすることが可能です。【配属組織】MDII本部/カスタマー・品質システム部/国内販社システムチーム国内販社システムチームは大きく以下の3つの担当に分かれております。1.お客様コンタクト・商談・・・顧客情報の見えるか/コミュニケーションツールの企画、商談基盤領域など2.販社/業務部門のバックオフィス業務支援・・・車両登録/物流(中古車、新車)、業務部門支援、利用料管理など3.販売会社向けヘルプデスク業務⇒今回ご入社をいただく方には主に②の領域を中心に、業務設計及びシステム企画~開発までの一連の業務を担当いただく予定です。 【ポジション特徴】・「お客様に感動を与える」観点から、販売、サービスのあらゆる顧客接点でのプロセスの革新に向けて、業務及びITシステムの両面から関わる事ができます。・取り組みにあたっては、ITの専門家として、マーケティング、セールス、サービスと様々な領域と関わりながら、幅広い裁量権を持ってご活躍をいただくことを期待しています。・大規模(数千人月)な古いシステムの刷新を一からしていく、貴重な立ち上がりのフェーズに関わっていただけます。
更新日 2025.02.03
トヨタ紡織株式会社
~即戦力/経験者歓迎~【業務概要】・工場出荷品に対する品質不具合のお客様(車両 OEM 及び ユニット工場)対応、市場クレーム解析業務をお任せします。【業務詳細】<品質不具合対応>・発生時にお客様窓口として、不具合発生時の対応・社内関係者(主に工場)と協力して、発生/流出原因の特定と再発防止、お客様への報告。・議事録の作成、発行<市場クレーム解析調査>・現品調査(ものを触って解析)&工程調査を行い(必要に応じて対策推進)、報告書作成・再現試験を通した発生メカニズムの特定と前工程(設計/生技)に戻った再発防止活動・(発生部署が 仕入先の場合) 仕入先の現場確認と指導【やりがい】品質不具合を、関係部署を巻き込んで解析し、原因の特定、対策、再発防止を行った結果、再発なく品質実績が良くなった時には、客先からも感謝され、達成感を感じられます。また、品質コスト(クレーム費用等)も良くなると会社にも貢献できた事になり、これも達成感につながります。【身につくスキル】・不具合解析を通して、・トヨタの問題解決方法、製品知識(構造/工法/ものづくり)や品質管理のスキルを得られます。(自動車ユニット部品の業務経験を通した自動車部品の製品知識)・IATF16949(ISO14001)に基づいた業務経験が詰めます。・デンソー、トヨタ自動車及びそれ以外の自動車メーカ(スバル、マツダ等)とも取引があり、自動車業界の要求事項、仕事の進め方を把握できます。【早わかりトヨタ紡織】https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/【同社の特徴】同社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に同社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。【歓迎要件】・工場品質管理業務経験・IATF16949 納入不良対策プロセスをベースとした業務経験
更新日 2025.01.31
テルモ株式会社
【背景】昨今のサイバー攻撃などの脅威から会社の情報資産を守るように対策が必要となっております。また、リモートワークなど働き方の変化で早急な情報セキュリティ対策の見直しが必要になっており担当者を募集いたします。【業務内容】海外を含めたグループ全体の情報セキュリティ維持・管理のため、以下を実施・社内規定の制定・欧米、アジアの担当者とコミュニケーション日本・アジアについては、上記に加えて具体的な施策を実施・社員への教育、訓練の企画・実施(eラーニング・集合研修)・IT施策の企画、実行(ゼロトラスト対策など各種セキュリティ施策)・インシデント対応の実施 【仕事の魅力】・リモートワークなど働き方の変化に伴い、幅広い領域で対策を立案・実施出来ます・海外の全グループ会社が対象になるため、広範囲で活躍が可能です・会社のリスクに対して対策を行う重要な仕事になります【配属予定先】情報戦略部 インフラチーム
更新日 2025.08.20
テルモ株式会社
【募集背景】当社のグローバルな事業活動を支援するため、人財、法務、マーケティングなど、ITによる支援が必要となっています。そのため、業務システムの導入や運用維持を担当していただくメンバーを募集します。【職務内容】外のITメンバーと連携し、利用部門をリードして業務プロセスの分析から業務設計、システムの導入を行っていただきます。また、導入後もシステムを効率よく維持・運用し、システム面からビジネスへの貢献をお願いします。・業務範囲:全般(特定の領域はありません)・使用システム:特に指定はありません・システム利用範囲:グローバル【仕事の魅力】ビジネスとシステムの両面で理解を深めることができ、ITによる効果を実感できます。海外子会社との連携が多く、広範囲での活躍が可能です。【配属予定】情報戦略部
更新日 2025.08.27
テルモ株式会社
【募集背景】テルモBCT製品のアフターサービス活動は、事業拡大において重要な役割を果たしています。今後、「コト売り」を通じた事業展開に向けて、アフターサービス事業戦略を実行できる人材が必要となります。特に、医療機器と医療システムを接続するサービスを展開するにあたり、情報処理知識・経験を持つ人財を募集します。【職務内容】・自社の医療機器、ソフトウェアと顧客のネットワーク、サーバー、情報システム間のデータ連携を実現する接続設定及び不具合対応を行います。・SierやITベンダーと連携し、自社の医療機器、ソフトウェアと顧客の情報システム間のアーキテクチャを設計し、顧客に対してITサービスを提供します。・テルモ社血液事業ビジネスの医療機器の保守点検、修理、メンテナンス作業を設置場所で行います。・装置ログ(Excel)でデータ解析、故障診断等を行います。・顧客や社員に対し、必要に応じたコミュニケーションを取り、現地及び電話等でのサポートを提供します。【担当する役割】日本赤十字社や病院、バイオテック企業等へのアフターサービス活動を通じて製品知識、メンテナンス技術を習得後、アフターサービスグループのサポート部隊に配属されます。ME機器全般と情報システムとのデータ連携のための接続設定及び不具合対応を行い、SierやITベンダーと連携してITサービスを提供します。また、社内サポート及び社員トレーニングも担当します。【仕事の魅力】最先端治療機器のメンテナンス活動や使用説明、販売促進等の顧客とのコミュニケーションを通じて、日本の医療に貢献します。医療機器と情報システムの連携を通じて「コトづくり」に貢献し、高い付加価値を医療現場へ提供します。製薬企業や各種研究機関などにもソリューションを提供し、幅広い展開が可能です。また、社内でもシステム連携のトップトレーナーとして、この分野をリードし、頼りにされる人財を目指します。【希望条件】■MR認定資格を有すること■日常会話レベルの英語力【配属予定】血液・細胞テクノロジーC TBCT 初台東京オフィス※入社後はテクニカルサービスグループのサポートチームに配属されます。ただし、最初の約1年間は東京支店でメンテナンス業務の研修を実施します。そのため、研修期間中の勤務地は東京支店となります。研修終了後の勤務地は初台に変更予定です。研修時勤務時間:事業場外みなし労働時間制:始業・終業( 9:00~17:45 )
更新日 2025.08.20
テクマトリックス株式会社
【企業の特色】テクマトリックスは「より良い未来を創造するITのプロフェッショナル集団」をMission Statementとして掲げ、最新のIT技術を活用し、社会に必要不可欠な事業領域(ネットワーク・セキュリティ・金融・CRM・インターネットサービス・ソフトウェア品質保証・教育)を支えるITのプロフェッショナル集団です。サブスクリプション型の収益モデルを実現し、財務基盤は安定しています。新規ビジネス創出、M&Aによるグループ拡大を図り、会社としてのさらなる成長、ひいては顧客や社会へのより大きな貢献を目指しています。【事業内容】海外のネットワーク/セキュリティ製品を輸入し、同社がメーカーの国内の一次代理店として販売しています。同社では各メーカー、各プロダクト毎に専任のエンジニアがいるため、高い技術力の提供が可能です。また、他社との差別化として、複雑なICT基盤の運用を簡素化し、セキュリティ監視まで行える自社企画サービスを強化するなど、販売から運用監視までワンストップによるサービスを実現しています。【仕事の内容】同社の西日本支店(大阪)でパートナー営業として近畿地区をご担当いただきます。下記製品の担当営業として、既存顧客(主にパートナーセールス)への継続フォローから、新規営業まで実施いただきます。新規顧客へのアプローチは、展示会や個別セミナー等、予め接点のあるお客様に対して提案していただくものですので、むやみなテレアポ等はございません。当社営業職のポイントはプリセールスであることです。各セキュリティカテゴリにおいて評価の高い製品に絞って取り扱っているため、各製品の機能はもちろん、その製品を導入することのメリット等、技術視点での提案が必要不可欠となります。【営業手法】直販:1割、間販:9割【製品単価】最大1億円【個人予算】売上 年間3億前後~(中途採用初年度)【担当製品】▼取扱製品一例■Palo Alto Networkshttps://www.techmatrix.co.jp/product/paloalto/index.html■F5https://www.techmatrix.co.jp/product/f5/index.html■Proofpointhttps://www.techmatrix.co.jp/product/proofpoint/index.html■Skyhigh Security(旧:McAfee)https://www.techmatrix.co.jp/product/skyhigh/index.html■Trellix(旧:McAfee)https://www.techmatrix.co.jp/product/trellix/index.html【配属先】ネットワークセキュリティ事業部 西日本支店(大阪勤務)【配属先詳細情報】<組織の雰囲気>配属部署の営業チームは10名程度の規模で、管理職を除き20代~30代で構成された組織です。分からないことや提案の進め方など気軽に相談できる環境であり、働き方は出社とリモートワークのハイブリッド型になります。
更新日 2025.07.04
株式会社システムサポートホールディングス
【期待する役割】クラウドサービス「ServiceNow」を活用したプロジェクトの推進を担うプロジェクトリーダーをお任せします。プロジェクトの計画、実行、監視、完了に至るまでの全フェーズをリードし、クライアントのニーズに応じた最適なソリューションを提供していただきます。1. ServiceNowプラットフォームの導入、運用、カスタマイズなどのプロジェクト計画と実行2. プロジェクトチームの管理とリソースの最適化3. ステークホルダーとのコミュニケーションを通じた要件定義と進捗報告4. プロジェクトのリスク管理と問題解決5. プロジェクトの成果物の品質管理と納品6. 最新のServiceNow機能や業界トレンドの把握と活用【職務内容】・プロジェクトは主に大手企業向けで、提案からプロセスコンサル、導入から運用まで顧客と直接取引が多数です。・導入期間は対象業務にもよりますが、おおよそ3ヶ月~6ヶ月の期間です。・大手企業向けServiceNowの導入プロジェクトをご担当いただきます。・弊社は国内に複数の拠点を持ち、業務効率化およびITサービスの最適化を目的として、ServiceNowの導入を進めています。【プロジェクトの範囲】携わっていただくプロジェクト範囲の一例です。・ITサービスデスクの一元化とサービスレベルの向上・IT資産の一元管理と効率的な運用管理・業務プロセスの可視化と自動化によるペーパーレス化・経営層への迅速な意思決定支援具体的な導入範囲は、ITサービス管理、顧客サービス管理、従業員エクスペリエンス管理の各モジュールおよびカスタムアプリケーション開発、他システムとの連携です。導入後の運用フェーズにも携わっていただきます。【製品について】ServiceNowは、企業のITサービス管理、顧客サービス管理、従業員エクスペリエンス管理などの業務改善やデジタルトランスフォーメーションを実現するクラウドベースのプラットフォームです。プロセスやワークフローの自動化、コミュニケーションの改善、分析機能の強化など、幅広い機能を提供しています。また、ローコードやノーコードでの開発や様々な他社サービスとの連携も可能なクラウドサービスです。【キャッチアップ体制について】入社後、まずは経験に応じてプロジェクトにアサインいたします。※基本的にはチームでプロジェクトを行っております。プロジェクトの管理をお任せいたします。最初はServiceNowの導入時の追加開発がメインとなる予定です。対象顧客について、ServiceNowは主に大手企業向けのため、大手企業様と直接やり取りや顧客折衝ができる方が活躍していける環境です。※ご経験により変更することがあります。
更新日 2025.06.12
株式会社システムサポートホールディングス
【業務概要】1. 要件定義・設計: お客様のビジネスニーズをヒアリングし、ServiceNow を活用したソリューションの要件定義・設計を行います。2. 開発・実装: 設計に基づき、ServiceNow のワークフローやアプリケーションを開発・実装します。3. テスト・導入: 開発したシステムのテストを行い、お客様の環境に導入します。4. 運用・保守: 導入後のシステムの運用・保守を支援します。5. トレーニング: お客様に対して、ServiceNow の機能や操作方法に関するトレーニングを提供します。【製品について】ServiceNowは、企業のITサービス管理、顧客サービス管理、従業員エクスペリエンス管理などの業務改善やデジタルトランスフォーメーションを実現するクラウドベースのプラットフォームです。プロセスやワークフローの自動化、コミュニケーションの改善、分析機能の強化など、幅広い機能を提供しています。また、ローコードやノーコードでの開発や様々な他社サービスとの連携も可能なクラウドサービスです。【業務の詳細】・プロジェクトは主に大手企業向けで、提案からプロセスコンサル、導入から運用まで顧客と直接取引が多数です。・導入期間は対象業務にもよりますが、おおよそ3ヶ月~6ヶ月の期間です。・大手企業向けServiceNowの導入プロジェクトをご担当いただきます。・弊社は国内に複数の拠点を持ち、業務効率化およびITサービスの最適化を目的として、ServiceNowの導入を進めています。【プロジェクトの範囲】携わっていただくプロジェクト範囲の一例です。・ITサービスデスクの一元化とサービスレベルの向上・IT資産の一元管理と効率的な運用管理・業務プロセスの可視化と自動化によるペーパーレス化・経営層への迅速な意思決定支援具体的な導入範囲は、ITサービス管理、顧客サービス管理、従業員エクスペリエンス管理の各モジュールおよびカスタムアプリケーション開発、他システムとの連携です。導入後の運用フェーズにも携わっていただきます。【この仕事の魅力】 お客様のビジネスに直接貢献できる仕事です。 最新のテクノロジーを活用し、常に新しい知識やスキルを習得できます。 チームで協力し、大きなプロジェクトを成功させる達成感を味わえます。
更新日 2025.06.12
株式会社システムサポートホールディングス
【業務概要】クラウドサービス「ServiceNow」を活用し、様々な業種・業界のDXを推進する、全体設計をお任せします。1. ServiceNowプラットフォームの導入、運用、カスタマイズを担当していただきます。お客様の課題やニーズを理解し、最適なソリューションを提案し、システムの設計、構築、テスト、スキルトランスファーなどの一連の業務を遂行します。2. お客様の業務プロセスの分析とワークフローの最適化を行い、ServiceNowの機能を活用してお客様の課題解決に取り組みます。プロジェクトマネジメントも担当し、スムーズな導入をサポートします。3. ServiceNowの豊富な機能を理解し、お客様の要件に合わせてカスタマイズやインテグレーションの設計・実装を行います。プログラミングスキルを活かし、効率的な業務フローの構築をお手伝いします。4. 導入後の運用・保守、ユーザーサポートなども担当していただきます。お客様の変化するニーズに合わせて、システムの改善提案や機能拡張の提案を行います。5. 新機能の検証、ドキュメンテーション作成、ユーザートレーニングの実施など、プロジェクトのライフサイクル全般にわたって、お客様のサポートを行います。【製品について】ServiceNowは、企業のITサービス管理、顧客サービス管理、従業員エクスペリエンス管理などの業務改善やデジタルトランスフォーメーションを実現するクラウドベースのプラットフォームです。プロセスやワークフローの自動化、コミュニケーションの改善、分析機能の強化など、幅広い機能を提供しています。また、ローコードやノーコードでの開発や様々な他社サービスとの連携も可能なクラウドサービスです。【業務の詳細】・プロジェクトは主に大手企業向けで、提案からプロセスコンサル、導入から運用まで顧客と直接取引が多数です。・導入期間は対象業務にもよりますが、おおよそ3ヶ月~6ヶ月の期間です。・大手企業向けServiceNowの導入プロジェクトをご担当いただきます。・弊社は国内に複数の拠点を持ち、業務効率化およびITサービスの最適化を目的として、ServiceNowの導入を進めています。【プロジェクトの範囲】携わっていただくプロジェクト範囲の一例です。・ITサービスデスクの一元化とサービスレベルの向上・IT資産の一元管理と効率的な運用管理・業務プロセスの可視化と自動化によるペーパーレス化・経営層への迅速な意思決定支援具体的な導入範囲は、ITサービス管理、顧客サービス管理、従業員エクスペリエンス管理の各モジュールおよびカスタムアプリケーション開発、他システムとの連携です。導入後の運用フェーズにも携わっていただきます。
更新日 2025.06.12
株式会社PKSHA Technology
★募集背景24年末にM&Aを2社実施した影響で、各グループ会社における管理部門をPKSHA Technology本体が担っているため、経理グループにてメンバーを増員いたします。本体における決算業務はもちろん、グループ会社1社~2社を並行して担当いただく想定です。★こんな方を求めております。・積極的にM&Aを推進するスピード感あふれる企業にて就業したいかた・AI業界に興味があるかた・プライム上場企業で連結決算、グループ決算まで広く業務を広げたい方■同社について時価総額1900.91億円を突破。PKSHA Technologyは「未来のソフトウエアを形にする」をミッションに掲げています。2012年の創業以来、ミッションの達成に向けて2000を超える企業に160以上のアルゴリズム・AI SaaSを導入し、1日930万人以上のユーザーに利用されています。・24年9月に東証プライム上場・売上高:168億 (24年9月期)※前年比120%・調整後EBITDA:41億円(24年9月期)・事業利益:31億円(前年比266%)・従業員数:472名(連結)・グループ会社:6社株式会社PKSHA Workplace株式会社PKSHA Communication株式会社Sapeet合同会社PKSHA Technology Capital株式会社アイテック株式会社 PKSHA Associates【業務概要】事業急成長中の東大発AIベンチャーにて、月次・四半期・年次での決算業務から開示など幅広い業務を担当頂きたいと考えております。事業規模の拡大に伴い新メンバーを募集いたします。【業務内容】グループ会社および本体における以下業務を担当・経理決算業務(月次年次単体連結)・予算管理・開示業務・監査法人対応・M&Aサポート【組織構成】経営管理本部経理グループグループ長:1名メンバー:4名アシスタント:3名【面白み】ポジションの魅力・事業成長に伴い経理組織も拡大しており、希望とスキルに応じて、幅広い業務を経験する事が可能です。・個人の裁量も大きく、スピード感のある事業運営のため、自ら考え、自走できる方には最適な環境です。・社内は落ち着いており、互いに助け合う風通しの良い環境です。・積極的にM&A・ベンチャー投資等を行っており、やる気に応じて幅広く会計・税務・開示の知識の習得が可能です。
更新日 2025.05.20
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。