- 入社実績あり
橋梁分野(設計・保全)/管理職候補【東京都中野区】株式会社エイト日本技術開発
株式会社エイト日本技術開発
【募集背景】橋梁分野を一つの部署として再編するため【職務内容】・橋梁設計(予備、詳細、架替・更新)の技術者・橋梁保全(点検・補修・補強)の技術者
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 650万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- 土木設計・建設設計
更新日 2025.03.06
株式会社エイト日本技術開発
【募集背景】橋梁分野を一つの部署として再編するため【職務内容】・橋梁設計(予備、詳細、架替・更新)の技術者・橋梁保全(点検・補修・補強)の技術者
更新日 2025.03.06
株式会社エイト日本技術開発
・河川に関する計画、設計、維持管理に関する技術者・砂防に関する設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.03.06
株式会社エイト日本技術開発
・港湾、漁港、海岸に関する計画、設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.03.06
株式会社エイト日本技術開発
・港湾、漁港、海岸に関する計画、設計、維持管理に関する技術者
更新日 2025.04.22
株式会社エイト日本技術開発
【募集背景】橋梁分野を一つの部署として再編するため【職務内容】・橋梁設計(予備、詳細、架替・更新)の技術者・橋梁保全(点検・補修・補強)の技術者
更新日 2025.03.06
株式会社エイト日本技術開発
【募集背景】橋梁分野を一つの部署として再編するため【職務内容】・橋梁設計(予備、詳細、架替・更新)の技術者・橋梁保全(点検・補修・補強)の技術者
更新日 2025.03.06
有限会社パーク・ホッカイドウ・オペレーションズ
【業務内容】国内外旅行会社、各種団体、個人、MICEなど宿泊を伴うあらゆる企画提案とそのセールスおよび関連業務の管理監督をお任せいたします。市場分析予実管理予算計画各種レポート作成等JR小樽築港駅直結なので札幌エリアからの通勤も可能(札幌駅からは最速25分!)札幌から通っているスタッフも多数在籍しております。
更新日 2025.04.08
株式会社ハーブ健康本舗
自社ブランド(健康食品・化粧品)を国内外に展開する同社コールセンターの責任者として、社内外のコールセンターの統括をお任せします。◎事業の次フェーズへの成長を見据えた戦略的な採用です。◎ミッションは、事業計画を実現できる戦略的なコールセンターの運営です。[具体的には]■社内コールセンター全体のマネジメント(コールセンターのKPI管理)■委託先コールセンター運営管理(ITインフラ体制の整備)■応対品質管理■オペレーターの採用・育成(シフト作成、勤怠管理)■VOC(お客様の声)集計・共有・マニュアルやスクリプトの管理配属先:カスタマーサービス部【社風】■積極的なコミュニケーションと迅速な意思決定が行われる社風です。■明確な評価体系で結果とプロセスの両面を評価いたします。■冷静さと柔軟性を兼ね備えた代表のもと、大きな裁量をもって業務に取り組んでいただけます。
更新日 2025.04.01
株式会社ハーブ健康本舗
自社ブランドの健康美容商品を国内外に展開している当社の経営企画部の中で、健康食品・化粧品(単品リピート)通販の新規獲得クリエイティブ部長をお任せします。・WEB、テレビ通販広告に関わる広告クリエイティブの企画立案、具現化、実行管理・広告クリエイティブのディレクションと効果検証、改善・広告制作会社の選定、制作の工程管理・市場調査やお客様の声から情報収集を行い、広告の新しいアイデアの企画提案・部署全体のマネジメント業務■募集背景:健康食品に化粧品など様々な商品カテゴリーを追加し、商材特性に合わせてTV・店舗(ドラッグストア)等、媒体・販路も拡大しました。6年前にスタートした海外事業も好調で、全社の売上は昨年10月で136億円を達成!今期は150億円を目指しています。今後の課題は様々な広告媒体・販路をミックスした上で相乗効果を最大限に引き出し、マーケット全体における売上と利益の最大化を図ること。そこで今回、組織成長のため、ご経験を活かして事業全体の成長をさらに加速して頂ける方を求めています。
更新日 2025.04.01
株式会社エス・エム・エス
【募集背景】増収増益に伴う組織拡大に際し、マネージャーを担っていただける方を増員募集いたします。【組織構成】介護・障害福祉 経営支援事業本部 全体400名超/うちセールス全体で100名程度カイポケは、ICT活用による業務効率化と多面的な経営支援で介護・障害福祉者の経営改善とサービス品質向上に貢献する業界特化型SaaSです。保険請求業務の効率化、ICT活用による業務効率化支援、金融支援、採用支援、購買支援、M&Aなど40以上のサービス・機能を提供し、業務の非効率からくるスタッフの負担軽減や、経営改善を支援します。結果として、介護・障害福祉者の安定的で質の高いケアサービス提供に貢献することを目指しています。現在では全国45,000事業所以上に導入され、ARRは80億を突破し、国内最大級のVertical SaaSに成長しています。【ミッション】■本ポジションは「既存ソフトからのリプレイス」に注力したセールス組織におけるマネージャー候補ポジションとなります。■予算策定及び戦略立案、チームマネジメント、事業部横断プロジェクト推進まで幅広い領域をお任せいたします。【具体的には】フィールドセールスチームにおけるマネジメント業務全般をお任せします。※お任せする業務内容については候補者様のご経験や志向性、キャリアプランを確認の上、選考時にすり合わせさせていただきます。■隣接領域(マーケティング・インサイドセールス・カスタマーサクセス/Pdm等)と連携し、カイポケ有料会員獲得の最大化 ・対面商談による介護・障害福祉事業者の経営課題把握 ・上記課題に対する自社商材のソリューション営業 ・チームマネジメント(5~20名規模) ・新規出店の検討と実行 ・パートナー企業とのアライアンス促進 ・自社サービスへのフィードバック【カイポケ事業で働く魅力】1、マーケット■顧客特性上エンタープライズが少なく、SMB中心でターゲット事業所数が多い(250,000事業所数以上)■日本に残された数少ない成長市場(業態によっては事業所数の成長率は10%以上/年)2、プロダクト&マーケティング■業態によって顧客ニーズが異なるため、自社プロダクトの機能の設計方法や競合の力関係も異なり、市場は複雑で取りうる戦略の幅が広い■顧客がSMB中心&全国に分散して存在する市場のため、Webマーケティングやインサイドセールス主体での販促活動で、論理的・分析的に施策を実行できる3、データ活用■認可制のビジネスのため公開情報が多く、多種多様な観点からデータ分析が可能■カイポケ会員45,000事業所を超える顧客データから顧客の抱えるリアルな課題を定量的に把握可能■データドリブンな組織文化がある【やりがいとポジションの魅力】■マーケット特性とプロダクト特性上、事業の成長が社会課題の解決に直結すること■戦略立案から売り上げ管理まで関わり、経営者目線で主体的にサービスの成長を牽引すること■業界/プロダクトの構造上扱えるデータ量が非常に多いため、様々な切り口から分析を行え、顧客の状況やマーケットの課題を定量的に可視化し向き合えること■上流のマーケティングから営業/オペレーション改善、カスタマーサポートなどの幅広い業務に関わることができ、その中でインパクトの大きな課題に対して、自立的に意思決定し向き合えること【キャリアパス】高齢社会を事業ドメインに様々な事業を展開し、毎年成長を続けているため、事業フェーズ、役割など、社員の志向に合わせたキャリアパスを複数提示(例)■事業責任者■新規出店の経験■他部門(キャリア領域・メディア領域・ヘルスケア領域・シニアライフ領域・海外部門)への異動■新規事業開発部門への異動■営業企画の専門性の追求&会社横断での営業領域の統括責任者
更新日 2025.02.21
株式会社MCデータプラス
MCデータプラス社は2015年に三菱商事からスピンオフし、建設業界に特化したVertical SaaSを展開するベンチャー企業です。(ご参考)ITmediaビジネスオンライン三菱商事発のMCデータプラス、知られざる「ユニコーン級」バーティカルSaaS企業とは https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2110/11/news037.html現在も、月平均1千社ペースで契約企業が増加するなど成長を継続し、三菱商事100%子会社であることもあいまって成熟した組織を想像されがちですが、2020年から施工管理領域のデジタル化を牽引する「ワークサイト」を市場に投入し、第二創業期に突入したこともあり、事業は右肩上がりで成長しています。その事業成長のスピードをより加速させるために中途採用に力を入れています。■業務内容スーパーゼネコンを中心としたエンタープライズ企業を複数社ご担当いただきます。(主たるカウンター先は本社・支店・現場です)ミッションは以下大きく2つです。(1) 顧客が抱える本質的な課題の抽出、顕在化顧客との定期的なコミュニケーションにより顧客業務への理解を深め、また関連法令をキャッチアップし、顧客課題を抽出し、特定いただきます。(2) プロダクトの導入促進・運用定着・改善を図るための施策の企画・実行・管理顕在化させた課題を解決させるため、BizDev(顧客本社側のメインカウンターパート)とともに支店・現場目線に立った具体施策を顧客へ提案し、顧客に対するマネジメントも含め、施策(PJ)の実施責任を担っていただきます。以下具体的な業務例です。‐顧客キーマンとのリレーション構築‐顧客の潜在課題の特定・顕在化‐顧客別のゴールを設定し、導入促進・運用定着・改善を行うための施策の企画・実行・管理‐関連法令や顧客業務に対するキャッチアップ‐顧客別のゴールを達成するためのマイルストーン/イシュー/アクションプランの設計‐社内外のステークホルダーを巻き込んだプロジェクトリード・マネジメント■ポジションの魅力Vertical SaaSの特徴として特定業界に対する価値提供の「深さ」がありますが、当社が目指すのは顧客との日々の営業を通じた先にある、社会課題ともいえる「業界全体のイシュー」や「顧客が抱える巨大なペイン」を解決するための一大プロジェクトであり、それをダイレクトに体感できることとそのインパクトの大きさが「やりがい」です。 まだベンチャーとして経営者とも近いこともあり、ダイナミックに、裁量とスピード感を持って事業に携われることも「魅力」です。 「大きな社会課題を解決することを価値としたい」「中長期的に難易度の高いことにチャレンジしたい」「市場価値を大きく上げられるような経験を積みたい」といったGrowth Mindsetを持っている方にはチャンスが待っています。■募集背景建設業界が抱える社会課題である「担い手不足」を解決するためにDXの潮流が激化する中、業界におけるプラットフォーマーとなるためには既存顧客との関係性強化、自社プロダクトの提案・導入の推進が必要不可欠です。今回はその前線をお任せできるような方々にジョインいただき、組織体制の強化をすべく増員募集です。顧客起点から課題解決を行うことで、事業のグロースを牽引する“ビジネス推進部”に所属いただき、カスタマーサクセスマネージャーロールを担っていただきます。
更新日 2025.01.30
株式会社MCデータプラス
【募集の背景】当社は建設領域、リテイル領域に対してITサービスを展開し、第一段階の成長を実現してきました。これまでの事業活動の中で培ってきた当社の顧客資産、データ資産を活用した新たなビジネスモデルの展開、または当社の強みをもって他領域の課題解決につながる新サービスを開発するなどを通して、さらなる成長と社会課題の解決を実現すべくこのポジションを募集するに至りました。【業務内容】BtoB向けのサービス/プロダクトの企画担当として、事業構想と顧客分析に基づいたサービス/プロダクトへの落とし込みの実行、グロースに向けたマーケティング戦略設計と実装、サービスの運用設計と実装をご担当いただきます。【魅力】スタートアップならではの意志決定スピードと確立された事業基盤が両立している当社において、自由度高く新しいサービス/プロダクトの設計にチャレンジすることができます。さらに作ったサービスにもそのまま携わることもできますので、一貫してグロースまでやりきる機会もご用意できます。こうした環境下でご自身が「やり切った経験」を積めることで、人材市場での価値も十分に高めることができる機会があるポジションです。【強み】これまでの事業で培ってきたデータ資産、顧客資産、知見、および三菱商事の有する有形無形のビジネス資産を活用できる環境で、サービス/プロダクト開発の成功に必要な環境要因は揃っており、社会にインパクトを残せる仕事の実現の手助けとなります。
更新日 2025.01.30
株式会社MCデータプラス
【具体的な業務】■仕事概要AI×SaaSプロダクト『cacicar』の開発部門で、データ分析領域の開発を担当頂きます。各種データを使って、お客様と密にコミュニケーションを取り、協力会社と連携しながら、各種指標や統計値さらに機械学習を応用した予測モデルを構築しコンシューマーの生活を豊かにする為のプロダクトを開発・展開。▽サービスが解決する課題我々が提供する「cacicarBI」は、食品リテイル企業(大手・中堅スーパーマーケット・コンビニエンスストア)の膨大な売上データを集計・分析するサービスです。分析の柔軟性や高速性を追求し、小売業様の業務に寄り添った分析画面を取り揃えており、これまでにないBIシステムを開発しております。小売業様のMD業務や店舗運営業務だけでなく、食品ロスの問題などの社会問題も、AIと独自の技術で解決する事を目指しています。「cacicarMA」は、ID-POSデータをAIで学習し、「誰に・何のクーポンを配信するのが最も効果的か」 を自動的に算出する為、人手をかけずに クーポンの費用対効果を最大化することができます。 クーポン配信終了後には、企画ごとに数値評価が効果検証レポートから確認できる為、次の企画の改善に繋げることができます。cacicarは、食品リテイル業界の社会課題に対して全く新しい解決策を提供できるプロダクトです。【ポジションの魅力】・大手小売がすでにクライアントであり膨大なデータを扱える環境である・三菱商事グループであることから、グループ企業間での顧客の広がりがあり、データ分析や顧客への提供価値最大化に向き合える環境であること・第3者的な立ち位置から業界の課題解決に向き合える【働きやすい就業環境】・業務改善のための新しい提言を歓迎する社風です。主体的に動くことで、幅広い業務経験を積むことができます。・在宅勤務やフレックスといった多様な働き方が可能です。全社の平均残業時間は20時間/月程度です。【cacicarとは】当社は、食を支える二大業態のスーパーマーケット(GMS)やコンビニエンスストアが保有するPOSデータ・ID-POSデータを分析・活用する仕組(cacicar)や、消費者のお買い物を便利にする購買データ活用するツール(recemaru)を提供しています。食品リテイル企業(大手・中堅スーパーマーケット・コンビニエンスストア)の皆様に、ID-POSデータの分析の結果、どの店舗でどの商品を誰(どんな特徴の人たち)が購入しているか、購入していないかをデータに基づき、商品の仕入れや陳列などアクションの判断材料にすることができるサービスを提供しています。また、商品開発、店舗開発、売場作り、販促活動等に活かしてもらうことで、より魅力的なリテイル業界を作り、消費者のお買い物体験をより良いものにしていくことを目指しています。すでに、「国内店舗数1万店を超える大手コンビニエンスストアチェーン」「ライフコーポレーションを始めとする大手スーパーマーケットチェーン各社」に導入いただいております。
更新日 2025.01.30
株式会社MCデータプラス
【Head of ビジネス推進の仕事、お任せしたい仕事】・事業/プロダクト戦略を深く理解し、プロダクト領域の部門と協働しながらビジネス推進領域の各ロール(=BizDev/AM/カスタマーサクセス/カスタマーサポートなど)を束ね、「ヒト組織」「事業そのもの」の確実な成長にコミットします。・組織のマネジメントとしてピープルマネジメントや組織作り(採用・育成・評価)も重要なミッションとなりますが、事業成長をリードするために戦略顧客(スーパーゼネコン・準大手・中堅ゼネコンといった超エンタープライズ企業)向けの顧客戦略をリードし、プロダクトチームが形作る提供価値(=プロダクト)を建設業界に深く根付かせるために、どういった戦略・推進体制で向き合うべきか?というイシューに対する最適解を試行錯誤しながら模索し続けることも重要ミッションとなります。※いわゆる「営業」組織もリードすることになりますが、BtoB・ホリゾンタルSaaSの営業組織とは弊社は異なります。リードの獲得~クロージングをThe Modelのように推進するのではなく、業界共通課題に対するソリューションを各ステークホルダーに提案・合意形成を図っていく過程で、プロダクトの採用(≒受注)が結果として生まれるのであり、それ自体を活動の目的は設定していません。こちらに弊社のBizDevの役割についての詳しい記事になります。(ご参考)ビジネス領域のロールに関しての記事★BizDev向け会社紹介資料https://mcdata.notion.site/BizDev-6d4eb21e0303441e8d695e98fa03445c★急成長SaaSに「BizDev」の力あり超大型エンタープライズ攻略に挑むMCデータプラスのBizDevhttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/11/news020.html★バーティカルSaaSだからこそ、事業成長に「BizDev」の力が欠かせない理由https://note.com/mcdata/n/nc383502646e2★三菱商事発ベンチャーで営業経験を活かすーー建設DXをリードする「MCデータプラス」で築くキャリアhttps://en-ambi.com/featured/877/【この仕事の魅力と希少性】- 「約9.1万社の顧客基盤、約72万社・約178万人のデータ基盤」(2022年12月末時点)を活用して、新しい事業づくりをはじめやすい。「グリーンサイト」という圧倒的に強いプロダクトがあるおかげで顧客が待っている状態でのビジネス開発- 第2創業フェーズで組織の新陳代謝が進んでいる、事業の拡張がスピーディに進んでいることから「事業をリードするHeadポジションが空位」である- 建設業界の特有の「重層下請け構造」により、ネットワーク効果が効きやすく「Winner takes allな事業」モデルに向き合うエキサイティングなロール【3行でわかるMCデータプラスの凄み】・三菱商事からスピンオフし「建設業界向けのVerticalSaaS」を展開。・売上43.5億円(2022年3月期)「約9.1万社の顧客基盤、約72万社・約178万人のデータ基盤」(2022年12月末時点)のVertical SaaSとしては国内有数の圧倒的規模感。・建設業界が抱える社会課題「担い手不足」を解決するための「生産性向上」をプロダクトで解決するための領域拡大を志向し、積極投資と組織拡大を継続中《こちらに弊社のポテンシャルについて詳しく紹介されております》★「三菱商事発のMCデータプラス、知られざるユニコーン級バーティカルSaaS企業とは」(IT media掲載)https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2110/11/news037.html
更新日 2025.01.30
デロイトトーマツグループ合同会社
■業務内容(40%)開発管理・プロセスの改善・策定と定着に向けた対応、および開発管理(20%)データ加工業務等、保守運用管理(20%)開発保守プロセスの効率化対策の検討(20%)各種報告・調整業務■英語使用頻度案件により月あたり数時間程度。※グローバル基準の適用による開発業務効率化など、グローバルとの打ち合わせ参加により担当業務領域の幅が広がります。■想定キャリアパスアプリケーションシステムの開発リーダー、プロジェクトPMO■アピールポイントデロイトトーマツグループ内の新組織として、開発標準を点検・見直しをおこない、今後の開発をリードします。監査法人・コンサルティング事業をグループ会社にもつデロイトトーマツグループとして、あるべき開発・管理プロセスを定義し、高品質なアプリケーションシステムの開発と運用保守業務を担当リードすることができます。また、システム開発を通じて、コーポレート業務のナレッジを習得することができます。■求める人物像 ・多くの関係者と円滑にコミュニケーションが取れる方。・品質管理を意識した業務アプリケーションの開発のご経験がある方。 ※開発管理、品質管理ともに管理手法を理解し、既存の仕組みから改善対策をリードしたことがある方。・技術的観点で問題解決が図れる方。■従事すべき業務の変更の範囲変更の範囲 会社の定める職務■募集背景組織拡大に伴う増員--------------------------------------------------【数字で見るDTG】https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/dtcs/experienced-hires/about2.html
更新日 2025.04.28
デロイトトーマツグループ合同会社
■業務内容(40%)以下業務の計画、各種報告・調整業務(30%)開発管理・プロセスの改善・策定と定着に向けた対応、および開発管理(20%)開発保守プロセスの効率化対策の検討(10%)データ加工業務等、保守運用管理■想定キャリアパスアプリケーションシステムの開発リーダー、プロジェクトPMO■アピールポイントデロイトトーマツグループ内の新組織として、開発標準を点検・見直しをおこない、今後の開発をリードします。監査法人・コンサルティング事業をグループ会社にもつデロイトトーマツグループとして、あるべき開発プロセス・管理プロセスを定義し高品質なアプリケーションシステムの開発、運用保守業務を担当することができます。システム開発を通じて、コーポレート業務のナレッジを習得することができます。■英語使用頻度/場面案件により月あたり数時間程度。※グローバル基準の適用による開発業務効率化など、グローバルとの打ち合わせ参加により担当業務領域の幅が広がります。■想定残業時間20~30時間/月■在宅、出社日数想定出社勤務日数 2日/週
更新日 2025.04.28
デロイトトーマツグループ合同会社
社内SEとして、業務アプリケーション領域を中心としたプロジェクトマネジメント等をお任せする予定です。【募集背景】デロイトトーマツグループ内でアプリケーション開発の標準化、最終的には内製化を目指すための新設組織です。【業務内容】デロイトトーマツグループ内の新組織として、開発標準を点検・見直しを行い、今後の開発をリードします。監査法人・コンサルティング事業をグループ会社に持つデロイトトーマツグループとして、あるべき開発プロセス・管理プロセスを定義し、高品質なアプリケーションシステムの開発、運用保守業務を行っていただきます。システム開発を通じて、コーポレート業務のナレッジを習得することが可能です。■業務内容(40%)チーム運営管理業務(20%)業務支援アプリケーションの開発(20%)データ加工、Reporting業務(20%)ユーザサポート業務■想定キャリアパスアプリケーションシステムの開発リーダー、プロジェクトPMO■アピールポイントデロイトトーマツグループ内の新組織として、開発標準を点検・見直しをおこない、今後の開発をリードします。監査法人・コンサルティング事業をグループ会社にもつデロイトトーマツグループとして、あるべき開発プロセス・管理プロセスを定義し高品質なアプリケーションシステムの開発、運用保守業務を担当することができます。システム開発を通じて、コーポレート業務のナレッジを習得することができます。■求める人物像 ・多くの関係者と円滑にコミュニケーションが取れること・品質管理を意識した業務アプリケーションの開発の経験があること・技術的観点で問題解決が図れること※小さなことでも良いので、既存の仕組みから改善対策をリードしたことがあること。 開発管理、品質管理ともに管理手法に関しても一定理解いただいていること。--------------------------------------------------【数字で見るDTG】https://www2.deloitte.com/jp/ja/careers/dtcs/experienced-hires/about2.html
更新日 2025.04.28
株式会社みどりホールディングス
◎仕事内容:広島県を中心に不動産サービス等様々な事業を展開する「みどりグループ」の持株企業である当社にて、新規事業計画の策定、海外進出の推進担当としてみどりグループ全体の新規事業開発に関わるプロジェクトに携わっていただきます。◎職務詳細:【新規事業計画の策定】■戦略とビジョンの明確化事業の目的、ビジョン、目標を明確に定義し、戦略的なアプローチ(市場進出戦略、パートナーシップ戦略など)を検討■市場調査と分析需要と競合状況を把握するためのターゲット市場の調査ターゲット市場、法的規制などを理解し、リスクと機会を分析■リソースと実行計画の設計必要なリソース(資金、人材、技術、物流など)を洗い出し、予算とスケジュールを作成実行計画、タイムラインを設定【海外進出の推進】■市場調査と分析ASEAN諸国の労働市場、ビジネス環境、法的規制、現地の文化などを調査し、リスクと機会を分析■パートナーシップの構築ASEAN諸国の政府、教育機関、企画事業関連会社と連携し、協力体制を構築【就業環境】事業企画部にて、専務、メンバー1名(女性)と共に従事していただきます。《ワークライフバランスの実現》を目指しています!▼有給休暇の取得有給休暇の取得率は60%以上です!半日から取得可能なので、都合に合わせて取得しやすい環境を整えています!▼残業時間の削減必要時以外の不要な残業を会社は良しとしていません!残業は許可制にして事前申請のルールを設けることで、残業時間の削減に取り組んでいます!
更新日 2025.04.22
株式会社みどりホールディングス
◎仕事内容:広島県を中心に不動産サービス等様々な事業を展開する「みどりグループ」の持株企業である当社にて、新規事業計画の策定、海外進出の推進担当としてみどりグループ全体の新規事業開発に関わるプロジェクトに携わっていただきます。◎職務詳細:【新規事業計画の策定】■戦略とビジョンの明確化事業の目的、ビジョン、目標を明確に定義し、戦略的なアプローチ(市場進出戦略、パートナーシップ戦略など)を検討■市場調査と分析需要と競合状況を把握するためのターゲット市場の調査ターゲット市場、法的規制などを理解し、リスクと機会を分析■リソースと実行計画の設計必要なリソース(資金、人材、技術、物流など)を洗い出し、予算とスケジュールを作成実行計画、タイムラインを設定【海外進出の推進】■市場調査と分析ASEAN諸国の労働市場、ビジネス環境、法的規制、現地の文化などを調査し、リスクと機会を分析■パートナーシップの構築ASEAN諸国の政府、教育機関、企画事業関連会社と連携し、協力体制を構築【就業環境】事業企画部にて、専務、メンバー1名(女性)と共に従事していただきます。
更新日 2025.03.05
キャディ株式会社
キャディのSaaS事業、図面データ活用クラウド”CADDi DRAWER(以下DRAWER)”の営業組織の責任者ポジションです。DRAWERは製造業の在り方を変えうるプロダクトですが、まだまだ「黙っていても売れる」フェーズにはありません。これから売れる組織を作り、事業の非連続な成長を実現するためにあらゆるマネジメントをお任せいたします。【具体的な職務内容】・営業組織の成果創出に向けたマネジメント・CS、マーケティング、インサイドセールス、プロダクトチームなどとのコミュニケーションを通じたDRAWER組織全体としての成長戦略策定、遂行【入社後のイメージ】営業責任者ロールではありますが、まずはプロダクトを理解し、自らがエンタープライズ企業を対象に営業活動を実行するという部分はしっかりとお任せさせてください。同時に組織戦略や育成、営業戦略策定などもディスカッションしながら営業責任者のロールをお渡ししていく想定です。【募集背景:急成長するSaaSプロダクトをさらに成長させるべく、営業責任者ポジションを募集】大手外資系コンサル会社に在籍していた代表が、「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」というミッションを掲げ、製造業界の課題を解決すべく立ち上げた当社。2017年11月の設立以来、大手メーカーなどからのお問い合わせが殺到しています。2018年に10億円、2021年8月に80億円、2023年7月には118億円の資金を調達し、新規事業である図面データ活用クラウド「CADDi DRAWER」のさらなる市場拡大を進めていきます。その拡大の核として自律して動けるGeneral Managerを採用し、現在の営業責任者と手分けしながら複数の挑戦(エンタープライズ特化チームの立ち上げ、セールスイネーブルメント強化、新規事業開発etc)を進めることを検討しています。【仕事のやりがい・魅力】◆グローバル展開をしていく日本発のSaaSプロダクト立ち上げ期CADDi DRAWERの顧客は現在国内が中心ですが、今後はアメリカをはじめとしたグローバル展開をしていくプロダクトです。そのプロダクトの非連続な成長を実現するのがまさにこのポジションです。◆創業経営者直轄の事業DRAWER事業部は創業経営者の加藤が直接率いており、CEO直轄事業にかかわれるタイミングでもあります。◆課題は山積み弊社は規模こそ大きくなりましたが創業7年目。まだまだ課題も多く、それらをスピーディーに解決することでダイナミックに事業を上向けられる白地が多分にあります。
更新日 2025.04.18
株式会社助太刀
「建設現場を魅力ある職場に」というミッションを掲げ、助太刀は活動しています。社会的意義の大きさに加え、建設業界という広い市場をターゲットにしています。事業が拡大し、セールスチームが大きく拡大しておりセールス全体を統括していける方を求めています【業務内容】フィールドセールスチーム全体の統括マネジメントをおまかせします。法人向け商材の売上最大化に向けた戦略策定とマネジメントを行っていただきます【具体的な業務内容】■フィールドセールスの全体戦略策定■KPIの策定と各チームの行動様式を策定■セールスイネーブルメントの仕組み構築■マーケティングやサクセスなど前後工程部門との調整【この仕事で得られるやりがい】■自らの裁量権で、組織を大きく成長させる経験が得られます。■経営陣と近い距離で、意思決定スピードの速さも実感いただきながら、マネジメント職としてのキャリアを築けます。【求める人物像】■ビジョン、ミッションへの共感■数値へのコミットメントの強い方■経営目線で事業推進を担える方
更新日 2025.04.26
デロイトトーマツサイバー合同会社
デロイト トーマツ サイバー合同会社における多国籍サイバーセキュリティサービスチーム (MCS) は、日本と世界の架け橋となり、業界をリードするセキュリティサービスをご提供しています。多文化・多言語のプロジェクトの提供を専門とする、経験豊富なサイバーセキュリティ専門家のチームの一員として、以下の業務を中心に従事いただきます。■管理業務・多数の契約やプロジェクトをリードし、取締役またはパートナーへ報告・契約提案書作成を主導し、クライアントとの最初の接触からプロジェクトの開始まで、必要なすべての内部プロセスを管理・プロジェクトレポートおよびその他の成果物の作成を管理し、上位者による品質レビュー前に最高品質の成果物を完成・割り当てられた時間と予算内での契約を実行■その他・契約期間を通じて、クライアントおよびクライアントの信頼できるアドバイザーとして行動・すべてのセクターにおけるサイバーセキュリティサービスの市場開拓に貢献し、販売機会を特定したうえで、それを上級管理職に共有・既存のMCSチームの発展に貢献し、チームの若手メンバーのメンターおよびコーチとして行動し、模範を提示・サイバーセキュリティに関する最新の思想的リーダーシップ、業界研究、マーケティング資料の作成への貢献
更新日 2024.10.02
デロイトトーマツサイバー合同会社
【ポジション】セールスマネージャー/Manager (Focus on Sales)/Multinational Cybersecurity Services(MCS)デロイト トーマツ サイバー合同会社における多国籍サイバーセキュリティサービスチーム (MCS) は、日本と世界の架け橋となり、業界をリードするセキュリティサービスをご提供しています。多文化、多言語プロジェクトの提供を専門とする経験豊富なサイバーセキュリティ専門家のチームの一員として、以下の業務を中心に従事いただきます。■市場開拓業務・内部ステークホルダー(アカウントチーム、デロイトの他のメンバーファームなど)を含めたクライアントや、横断的なシニアステークホルダーとの関係構築・すべてのセクターにおけるサイバーセキュリティサービスの市場開拓に貢献し、販売機会を特定したうえで、それを上級管理職に共有・今後ビジネスの見込みのあるクライアントと協力して、ビジネス機会を特定し、契約内容を調査を行い、質の高い提案書を作成する・社内の広範な同僚ネットワーク、クライアント、および広範な市場に対してサイバーセキュリティサービスを提唱し、擁護する■チーム魅力・さまざまなバックグラウンドを持つサイバーセキュリティの専門家と共に、多様なチームで業務を行います。・セキュリティリスク評価、セキュリティガバナンス、セキュリティポリシーの策定など、戦略的なサイバーセキュリティイニシアティブにおいてデロイトのクライアントをサポートします。・デロイトトーマツおよびデロイトグローバルのさまざまなチームと協力します。・ニーズの高いサイバーセキュリティビジネスの中で、戦略から実務まで携わることができ、また、グローバルな協働も可能な組織体の中で活動できます。--------------------------------------------------------------------------------------------Deloitte Tohmatsu Cybers Multinational Cybersecurity Services (MCS) Team provides industry-leading security services that bridge the gap between Japan and the rest of the world. We are a team of experienced cybersecurity professionals who specialize in delivering multicultural, multilingual projects. As part of the team, you will:・Establish client relationships with senior stakeholders across our clients, including internal stakeholders (Account teams, other Deloitte member firms, etc.)・Contribute to developing the market for cybersecurity services across all sectors, identifying sales opportunities and highlighting them to senior management・Work with prospective clients to identify opportunities, scope engagements, and create high-quality proposals・Advocate for and champion our cybersecurity services both internally to our wider network of colleagues as well as to our clients and the wider market
更新日 2025.01.07
グラビス・アーキテクツ株式会社
・行政組織を中核に「公共」をテーマとして、ITを軸にしたコンサルティングに加え、政策提言や事業企画等を担う「戦略コンサルタント」2023年4月より、「社会的テーマに直接対応する」コンサルティングを担う新規部門として、パブリック・アフェアーズ事業部を設置。当該部門は、官公庁や公共性の高い企業・団体等に対して、政策提言(事業企画)、リサーチ(R&D)、アライアンスの3つの活動を主としたコンサルティング業務を展開することを目指します。入社後数年は、-公共性の高いプロジェクトのプロジェクトマネジメント-官公庁や公共性の高い企業・団体等に対する助言、計画策定、調達等のコンサルティング-主に公共領域における調査研究と提言の作成-様々な業界(主にIT関係)における人・企業等のネットワークづくりに従事頂きます。
更新日 2025.04.04
パーソルイノベーション株式会社
現在進めているデスクレス領域×人材紹介事業の成長をより強固なものとすべく、求職者集客を目的としたコンテンツマーケティング全般をお任せします。戦略プロセスやナレッジ構築、オウンドメディア経由のリード獲得全般に責任を持ち、戦略立案から実行までを担っていただきます。また、私たちはデスクレス×人材紹介業において、シェアNo.1のポジションを早々に獲得しにいこうとしております。今回立ち上げるオウンドメディアも、求職者集客を目的としたオウンドメディアの中ではNo.1の集客力を持つオウンドメディアへと成長させていきたいと考えています。上記の重要なミッションを担う責任者として、私たちとともに推進していただきたいです。【具体的な業務内容】■十分な求職者集客を、コンテンツマーケティングで実現するための戦略策定■マーケティング予算をもとにした各KPIの策定と実行(面談率、面談セット率、成約率、等)■リード獲得~ナーチャリングのフロー構築■個人集客に強みを持つ各種プレイヤーとのアライアンス交渉・推進■オウンドメディアのプロセス管理など【配属組織について】デスクレス×人材紹介事業においては、マーケティング責任者1名、マーケター1名の合計2名の組織となっております。これまで人材サービス企業で事業開発・マーケティング全般を推進してきた、人材サービスの成長を推進するプロフェッショナルが揃っております。※現状想定している担当領域は以下のようなデスクレス×人材紹介領域となりますが、今後の事業展開に応じて、担当領域が広がっていく可能性はございます【参考内容】●「みーつけあ」・動画https://moovy-plus.jp/job/detail/59fbf96a-23b5-4fd9-80de-62340eb55996・notehttps://recruit.persol-innovation.co.jp/n/n0c2ee877990c2023年9月より、介護業界における人材不足の更なる高まりと、求職者・事業所からの就業機会の広がりの要望に応えるべく人材紹介サービス『みーつけあエージェント』を開始。●「デジタル人材紹介」・動画https://moovy-plus.jp/job/detail/3b35a622-8377-4f61-8871-30baa565c92c・notehttps://recruit.persol-innovation.co.jp/n/nc34788fcaa6e2024年2月よりサービスを開始した若年層特化の人材紹介事業。若手で転職支援を受けづらい方々に向けてテクノロジーを駆使した支援を行う新たな形の人材紹介事業です。【本ポジション魅力】■数年以内に売上数十億円以上を目指す新規事業の中核メンバーとして、オウンドメディアの立ち上げ~実行を、事業責任者と共に大きな裁量をもって実施できます。また、パーソルグループとしてもこれまで積極的に取り組んでいないコンテンツマーケティングを、0から立ち上げる貴重な経験ができます■日本では大きな社会課題である、「物流・介護業界などデスクレス領域における人手不足を解決」につながる、社会貢献性の非常に高い事業の成長を担うことができます■パーソルグループ全体で、Webメディア・Web広告・SEOなど各領域のプロフェッショナルが揃っており、さらに、インサイドセールスなど、高い専門性を持った組織も内製しているため、ノウハウの共有や速度感のある意思決定が可能■パーソルグループの豊富なリソースを活用し、事業の基盤となるコンテンツマーケティング全般を担います。急拡大の可能性を秘めた事業領域のため、オウンドメディア立ち上げに限らず、事業の0→1から1→10まで幅広い業務に大きな裁量で携わっていただけます■フルフレックスでの就業で、リモートワークも活用しやすくお互いの働く環境を尊重する職場です。また、パーソルグループの母体があるため、財務基盤としても安定しており、福利厚生も整っています
更新日 2025.01.31
パーソルイノベーション株式会社
【エージェント事業推進部 CMO候補について】急成長を遂げている人材紹介事業における求職者集客を目的としたマーケティング戦略の全般を責任者としてお任せします。戦略プロセスやナレッジ構築、オウンドメディア経由のリード獲得、有料広告の立ち上げや運用全般に責任を持ち、戦略立案から実行までを一気通貫で担っていただきます。また、今後更なる市場拡大が予測されるエッセンシャルワーカー領域の人材紹介事業において、シェアNo.1のポジションを早々に獲得しにいきます。今回立ち上げるオウンドメディアや有料広告も、求職者集客を目的とするコンテンツとしてNo.1の集客力を持つものへ成長させていきたいと考えています。上記の重要なミッションを担うCMO候補として、私たちとともに推進していただきたいです。▼具体的な業務内容以下の業務を全体統括し方針を決め、戦略から実行まで一気通貫でご対応いただきます。・十分な求職者集客を、コンテンツマーケティングで実現するための戦略策定・マーケティング予算をもとにした各KPIの策定と実行(面談率、面談セット率、成約率、等)・リード獲得~ナーチャリングのフロー構築・集客ポートフォリオマネジメント・集客モニタリングとレポーティング・メンバーマネジメント【配属組織について】パーソルイノベーションの中の重点戦略部門として発足した エージェント事業推進部 では、エージェントビジネスに特化したマーケティング組織を設けています。これまで人材サービス企業で事業開発・マーケティング全般を推進してきた、人材サービスの成長を推進するプロフェッショナルをそろえており、今後も事業拡大とともにマーケティング部門をより強固なものとすべく仲間集めをしています!※現状想定している担当領域は以下のような人材紹介領域となりますが、今後の事業展開に応じて、担当領域が広がっていく可能性はございます。■「若年層向け人材紹介ビジネス」・動画https://moovy-plus.jp/job/detail/3b35a622-8377-4f61-8871-30baa565c92c・notehttps://recruit.persol-innovation.co.jp/n/nc34788fcaa6e2024年2月よりサービスを開始した若年層特化の人材紹介事業。若手で転職支援を受けづらい方々に向けてテクノロジーを駆使した支援を行う新たな形の人材紹介事業です。●「エッセンシャルワーカー向け人材紹介ビジネス」・notehttps://recruit.persol-innovation.co.jp/n/n40900eb8fe902024年12月よりサービスを開始したミドルシニア層に向けたサービス。求職者一人ひとりの目指したい姿の実現に向け転職をサポートする人材紹介事業です。 【このポジションの魅力】・数年以内に売上数十億円以上を目指す新規事業の中核メンバーとして、オウンドメディアの立ち上げ~実行を、事業責任者と共に大きな裁量をもって実施できます。また、パーソルグループとしてもこれまで積極的に取り組んでいないコンテンツマーケティングを、0から立ち上げる貴重な経験ができます・日本では大きな社会課題である、「物流・介護業界などデスクレス領域における人手不足を解決」につながる、社会貢献性の非常に高い事業の成長を担うことができます・パーソルグループの豊富なリソースを活用し、事業の基盤となるコンテンツマーケティング全般を担います。急拡大の可能性を秘めた事業領域のため、オウンドメディア立ち上げに限らず、事業の0→1から1→10まで幅広い業務に大きな裁量で携わっていただけます・フルフレックスでの就業で、リモートワークも活用しやすくお互いの働く環境を尊重する職場です。また、パーソルグループの母体があるため、財務基盤としても安定しており、福利厚生も整っています
更新日 2025.04.25
EY Japan株式会社
【本ポジションについて】■社内IT部門■TAXグループ経営企画室は、EY TAXグループ(現在1000名以上)全体、時には個別の組織に入り込んで、ビジネスの成長をドライブする役割を担っています。税理士法人を管轄するポジションですが、【税務・会計の知識】は必要ないです。【期待する役割】より良い関係性づくりと、それをベースにした共通の目的・目標に向かっての活動を、ビジネスに寄り添いながら戦略的・共創的にファシリテートすることが求められます。【職務内容】・Globalツール等のアプリケーションの導入・運用・管理・利用促進・サポート・EY Japan内で開発したアプリケーションの利活用・発展・展開・EY税理士法人のBusiness側とEY Japan株式会社のITとの間で、双方の間の領域を埋める役割・IT関連・アプリケーション関連の予算管理・ビジネス部門とIT部門の両方に影響を与え、税理士法人の経営に近い立場で活動
更新日 2024.08.28
EY Japan株式会社
【募集背景】・体制強化による募集【組織の状況】・スタッフ1名、派遣社員1名【組織ミッション】・共同経営者であるパートナーの評価・昇格等を中心とした人事業務のオペレーション、対象者への人事としてのサポート・チームマネジメント【具体的な業務】メイン業務・中間・期末の評価対応(オペレーション) ・内部昇格プロセスの運用サブ業務・制度運営(業務システムの運用)・各種資料・データ作成・対象者とのコミュニケーション・組織体制の変更対応・入退社・人員管理 想定職階:Assistant Director・Associate Director※ご経験、スキルに応じて、選考を通して最終的に決定します
更新日 2025.03.26
EY Japan株式会社
【EYとは】■EY Japanとは EY JapanはEYグループの管理部門を集約した企業です。企業HP:https://www.ey.com/ja_jp外部クライアント向けのコンサルティング業務は行わず、自社管理・間接部門のメンバーとしてグループ向け業務を行っていただきます。 【ミッション】EY Japan内で利用されている主にローカル導入・ローカル開発のアプリケーションに関する運用をお任せしたいと考えております。【業務内容】① アプリケーション運用・業務運用というよりはテクニカルな面での運用・Application Engineeringチームや外部ベンダーが開発したアプリケーションのリリース作業・アプリケーションの年次パスワード/証明書変更作業や日次のログ監視業務・月に1回、土曜日にサーバーメンテナンス作業(セキュリティパッチの反映やサーバーの再起動)・サーバーバージョンアップに伴うマイグレーション作業・Projectに参画する場合、他チームとの調整(インフラチーム、Projectチーム他)やProjectサポート・ユーザーからの問い合わせ対応、調査② ベンダー管理・アプリケーション運用を担当するベンダーの管理(ベンダーとの契約やコスト管理/スケジュール/進捗など)をし、最適な状態に持っていく・ベンダーからの技術的な内容を含む質問や相談への対応③ 障害対応・IISやSQL Serverに障害が発生した場合の対応・アプリケーションに障害が発生した場合の1次受付、解決しない場合は社内の担当者や外部ベンダーへのエスカレーション(海外の担当者とやりとりする場合もあり)・再発防止策や障害を減らすための対応検討
更新日 2025.01.23
システムインテグレーター
下記領域においてアプリケーション開発業務を担当頂きます。▼自動車・機械・電機・建設・鉄道・旅行・エンターテインメント・メディア・情報サービス・流通・小売・食品・飲料・CPG・製薬・化学業界▼経営課題対応・サステナビジネスに向けたコンサルティング▼国内外の決済サービス領域【具体的な職務内容】※ご経験に合わせて業務を担当いただきます。■プロジェクトリーダーシップアプリケーション開発プロジェクトの計画、実行、監視プロジェクトの進捗管理とリソースの最適化■チームマネジメント開発チームの構築と育成メンバーのパフォーマンス評価とフィードバック■技術戦略の策定最新技術の導入と技術戦略の策定技術的な課題解決とイノベーションの推進■アーキテクチャ設計アプリケーションのアーキテクチャ設計とレビュー高品質なコードの維持と技術的負債の管理■品質管理コードレビューやテストの実施を通じて、品質の確保バグ修正やパフォーマンス改善の推進■ビジネス開発新しいアプリケーションのアイデアを提案し、ビジネスチャンスを創出市場の新しい機会を探り、ビジネス拡大を推進【配属部署】※下記いずれか組織への配属を想定しています。■法人分野・第一インダストリー統括事業本部・第二インダストリー統括事業本部・コンサルティング事業本部・ペイメント事業本部・システムインテグレーション事業本部【想定役職】・課長・部長※面接結果によってはマネージャー層での採用となる場合もございます。【役職定年について】現時点で55歳が役職定年となります。【同社の魅力】■キャリア成長の機会同社は、管理職としてのキャリア成長を支援するための研修や教育プログラムが充実しています。新しいスキルや知識を習得し、キャリアアップを目指すことが可能です。■多様なキャリアパス同社は事業領域が広く、管理職としても多様なキャリアパスを選択できます。異業種からの転職者も多く、幅広い経験を活かしてキャリアを築くことができる環境です。■充実した福利厚生管理職としても、家族手当や育児休業制度など、充実した福利厚生が提供されています。ワークライフバランスを実現できる環境が整っています。
更新日 2025.04.30
システムインテグレーター
下記領域において新規事業創出を頂きます。▼自動車・機械・電機・建設・鉄道・旅行・エンターテインメント・メディア・情報サービス・流通・小売・食品・飲料・CPG・製薬・化学業界▼経営課題対応・サステナビジネスに向けたコンサルティング▼国内外の決済サービス領域【具体的な職務内容】※ご経験に合わせて業務を担当いただきます。■市場調査と分析新規事業の可能性を探るための市場調査を実施競合他社の動向や市場トレンドの分析アイデアの創出と評価■新規事業のアイデアをブレインストーミングアイデアの実現可能性と市場性を評価ビジネスモデルの設計■新規事業のビジネスモデルを構築収益性や持続可能性を考慮した戦略の策定プロジェクトマネジメント■外部パートナーやステークホルダーとの協力関係を構築パートナーシップの構築共同事業やアライアンスの推進プレゼンテーションと報告■経営陣や投資家へのプレゼンテーション定期的な進捗報告とフィードバックの収集リスク管理■組織・チームマネジメント組織/チームの構築と育成、メンバーのパフォーマンス評価効果的なコミュニケーションとモチベーションの維持【配属部署】※下記いずれか組織への配属を想定しています。■法人分野・第一インダストリー統括事業本部・第二インダストリー統括事業本部・コンサルティング事業本部・ペイメント事業本部・システムインテグレーション事業本部【想定役職】・課長・部長※面接結果によってはマネージャー層での採用となる場合もございます。【役職定年について】現時点で55歳が役職定年となります。【同社の魅力】■キャリア成長の機会同社は、管理職としてのキャリア成長を支援するための研修や教育プログラムが充実しています。新しいスキルや知識を習得し、キャリアアップを目指すことが可能です。■多様なキャリアパス同社は事業領域が広く、管理職としても多様なキャリアパスを選択できます。異業種からの転職者も多く、幅広い経験を活かしてキャリアを築くことができる環境です。■充実した福利厚生管理職としても、家族手当や育児休業制度など、充実した福利厚生が提供されています。ワークライフバランスを実現できる環境が整っています。
更新日 2025.04.30
システムインテグレーター
下記領域において企画営業(アカウント営業・ソリューション営業)を担当頂きます。▼自動車・機械・電機・建設・鉄道・旅行・エンターテインメント・メディア・情報サービス・流通・小売・食品・飲料・CPG・製薬・化学業界▼経営課題対応・サステナビジネスに向けたコンサルティング▼国内外の決済サービス領域【具体的な職務内容】※ご経験に合わせて業務を担当いただきます。■戦略的営業計画の策定営業戦略の立案と実行市場分析を基にしたターゲット設定とアプローチ方法の策定■チームマネジメント営業チームの構築と育成メンバーのパフォーマンス評価とフィードバック■ソリューション提案クライアントの課題を理解し、最適なソリューションを提案提案書の作成とプレゼンテーション■プロジェクトマネジメントソリューション導入プロジェクトの計画、実行、監視プロジェクトの進捗管理とリソースの最適化■営業実績の管理/モニタリング営業目標の設定と達成状況の評価KPI(重要業績評価指標)の設定とモニタリング■ビジネス開発新規クライアントの獲得と既存クライアントの拡大市場の新しい機会を探り、ビジネスチャンスを創出【配属部署】※下記いずれか組織への配属を想定しています。■法人分野・第一インダストリー統括事業本部・第二インダストリー統括事業本部・コンサルティング事業本部・ペイメント事業本部・システムインテグレーション事業本部【想定役職】・課長・部長※面接結果によってはマネージャー層での採用となる場合もございます。【役職定年について】現時点で55歳が役職定年となります。【同社の魅力】■キャリア成長の機会同社は、管理職としてのキャリア成長を支援するための研修や教育プログラムが充実しています。新しいスキルや知識を習得し、キャリアアップを目指すことが可能です。■多様なキャリアパス同社は事業領域が広く、管理職としても多様なキャリアパスを選択できます。異業種からの転職者も多く、幅広い経験を活かしてキャリアを築くことができる環境です。■充実した福利厚生管理職としても、家族手当や育児休業制度など、充実した福利厚生が提供されています。ワークライフバランスを実現できる環境が整っています。
更新日 2025.05.01
メディア・広告・出版・印刷関連
【仕事内容】同社が進める企業価値および株主価値の向上に向けた取組みを広く知って頂くための広報業務の体制強化が必要であり、経営陣との円滑なコミュニケーションを進め、経営に近いポジションでの責任者としてご活躍頂ける方を募集しております。【業務概要】主に広報における責任者として、主体的に業務を推進して頂きます。一部、IR活動の対応業務もお願いする場合がございます。【詳細】・広報戦略の企画、立案・メディア対応(取材対応、リリースほか)・レピュテーション対策を目的としたメディアプロモーション・企業ブランドPR活動全般・社内広報推進によるインターナルコミュニケーション構築/推進・IR活動の推進(決算説明会企画運営、IRサイトの企画、運営)【職場の雰囲気】直接、役員と接し、経営視点で施策の実行を進める部署となります。なお、管理部門はそれぞれのプロフェッショナルが各部を運営しており、9割近くが中途採用です。これまでの経験を活かし、相互に刺激や成長を可能にする職場です。役員も含めて部署間に壁のないフロアの為、多くの社員とのコミュニケーションがスムーズで、開放的な職場です。【仕事のやりがい】企業価値を向上させるため、上場企業の経営陣に近い立場で、①経営を支えるキャリア構築、②東証プライム企業での広報マネジメントスキル構築 などの経営を支援する経験を積むことができます。【メッセージ】第2の創業として、新たな事業や資本施策を積極的に進めており、それらの変革を市場に正しく伝え、評価をしてもらう広報(IR)活動はとてもやりがいある仕事です。経営陣視点で企業価値を高める仕事を一緒にしましょう。これまでの経験を活かして頂き、様々な施策を推進し、それぞれのプロがお互いを高める職場でチャレンジしませんか。あなたのスキルや経験を発揮して頂ける方をお待ちしております。
更新日 2025.05.01
その他インターネット関連
同社は食べる人と作る人とを繋ぐ方法をつねに進化させ、持続可能な社会の実現を目指しています。私たちにとって、食に関する社会課題をビジネスの手法で解決することが、我々のミッションであり、提供価値です。そのためひとりひとりの業績への貢献や強いオーナーシップが事業全体を成長させ、ひいては社会課題の解決に繋がっています。事業をさらに広げることを通じて、よりよい社会、持続可能な社会をつくり、食のこれからをつくりひろげていきます。事業拡大に伴い、会計面も強固にしたい意向があります。部長候補としてご入社いただき、ご意向とご実績次第で、CFOへのステップアップも想定しております。【職務内容】■連結決算業務■開示業務(有価証券報告書、四半期報告書、決算短信の作成など)■グループ会社経理業務への助?・指導■監査対応/税務調査対応?■経営判断に資する数字分析、提案 など【ポジションの魅力】■M&Aによる新規子会社や新設子会社の経理業務フローやルールの構築、新サービスの会計処理の検討・決定等を裁量を持って進めることができます。■入社年次にとらわれず実力次第でキャリアアップが可能です。過去1年で役員昇格した事例もございます。■リモートと出社のハイブリッド勤務など柔軟な働き方が実現できます。【組織構成】管理本部 経理財務部への配属となります。■管理本部長1名■副本部長1名■部長1名■副部長1名■マネージャー3名■リーダー1名■メンバー11名
更新日 2025.05.02
食品メーカー
同社では海外でのビジネスを拡大していく方針を掲げており、2021年4月に海外事業部を立ち上げました。今後更に海外向けの事業を拡大するべく、社長直下部門の海外事業本部の本部長候補として海外現地法人の管理、推進を主軸に、海外事業戦略の策定と実行を行っていただき、海外ビジネスの加速化に向けてリードいただきます。【ミッション】 海外事業戦略の立案と実行、海外関係会社の統制、海外チームメンバーの育成【具体的な業務内容】① 経営方針に沿った海外事業戦略の策定と実行・欧米地域での事業拡大戦略の策定(例:買収した欧州子会社(オランダ)を軸にしたロールアップ戦略)・M&Aプロセスでは別チームからのサポートを活用しつつ、海外事業ヘッドとしてディールをリード・各地域の消費市場や生産・物流インフラ(必要資源の入手可能性、コスト、規制)の現状と今後の動向の調査と、その結果を踏まえた地域別の優先順位の設定・策定された戦略を財務プロジェクションと数値目標に落とし込み、実現に向けたアクションプランを設定、実行② 海外関係会社の統制、ガバナンス、予算策定及び予実管理・買収子会社の現地経営陣と関係構築しつつ、本社方針に沿い彼らの活動を統制・買収時計画を年次予算に落とし込み、予実ギャップの分析と対応策を検討、実行③ 部署メンバーのマネジメント、社内ネットワークの構築・社内の関係部署(経営企画、管理、生産、営業)との協働体制の構築・チームメンバーの教育、育成と必要不足人員の検討と採用(社内外)④ 上記に向けた業務への対応⑤ その他海外事業に関する特命業務への対応【組織構成】海外事業本部:計4名【同ポジションの魅力】★日本の高齢化や、グローバルでの消費者の健康意識や動物タンパク代替ニーズの高まりを背景に商品の需要は非常に高まりを見せており、グローバルきのこ市場は、約4%成長と安定的な成長の見込んでいます。★きのこ主体の巨大企業が少ない中で、欧州のきのこメーカーを取得したことを皮切りに、会社として海外ビジネスを更に拡大していく方針であることから、これまでの経験を生かして、大きな裁量を持ってご活躍をいただけるポジションです。★きのこ由来の代替肉などのたんぱく質製品のほか、キノコを活用した製菓・製パンや飲料、調味料といった加工食品分野での新規事業創出にも力を入れております。きのこの菌糸体はさまざまな製品の原材料になりうるうえに、菌糸体から作られた製品は耐久性が高く、生分解性にも優れており、サステナビリティが注目される中で、まさにサーキュラーエコノミーの主役となる素材として注目をされております。
更新日 2025.05.01
その他インターネット関連
経営戦略室長および事業本部長の右腕として、短期・中長期の事業戦略構築および仮説検証、KPI設計を担い、組織全体の戦略推進をリードしていただきます。【具体的な業務内容】①経営戦略の策定・実行サポート・事業環境や市場動向を分析し、経営層と協議しながら短期・中長期の成長戦略を立案・事業部ごとの成長戦略に基づいた実行計画の策定・モニタリング・定量・定性データに基づく事業課題の抽出と改善施策の提案・KPI設計および経営管理②事業全体のパフォーマンス指標(KPI)の設計および最適化・主要な経営指標・財務データの可視化、ダッシュボードの作成・運用③経営層、事業部長との定期ミーティングを設計し、アジェンダ作成やファシリテーションを担当・取締役会・経営会議向け資料の作成、および会議運営サポート・事業課題の特定・施策立案④各事業部と連携し、業務プロセスの課題を特定し改善施策を検討・施策の優先順位付け、実行計画の策定、進捗管理・オペレーション設計⑤経営陣との連携を強化し、成長戦略に沿った事業推進のサポート・各事業部の課題を把握し、部門横断的な調整を実施・経営層への報告・提案資料の作成、および意思決定支援⑥ M&A後のPMI業務(Post Merger Integration)・買収後の統合プロセスをリード・パートナーシップ構築、成長戦略の策定・実行・課題抽出、PMI推進本ポジションでは、単なる分析やレポーティング業務にとどまらず、事業部長や経営層と直接連携しながらMOTAの成長を加速させるための意思決定に関与していただきます。ご自身の提案が企業の成長にダイレクトに影響を与えるポジションです。【魅力】・CAGR150%超える事業体の戦略推進を実行お任せします・ご経験やご希望に応じて、以下のような経営戦略からCxO・事業責任者のキャリアパス担っていただきたいと考えています -CSO(Chief Strategy Officer)やCFO(Chief Financial Officer)、各事業の責任者ポジション(本部長、CXO職など)など【組織について】経営の意思決定に直結する経営企画組織のお一人目としてジョインいただきます。経営管理プロセスやモニタリング体制の設計や、必要に応じてチーム編成などゼロからのチームの立ち上げを経験できます。レポートラインは経営戦略室長となります。
更新日 2025.05.01
機械・精密機器メーカー
管理部の責任者として、バックオフィス全般を横断的に統括し、組織運営の中核を担っていただきます。事業の成長フェーズにある当社において、制度や組織体制の抜本的な見直しは需要なテーマの一つです。財務労務領域を中心に、制度設計と部門マネジメントを担い、現場と経営の橋渡し役として組織全体の最適化を推進していただきます。現場実務からは一歩引き、仕組みを動かす立場としての活躍を期待しています。<具体的な業務>以下の管理領域を対象としつつ、特に財務経理・経営管理を中心とした統括マネジメントを担っていただきます。1.財務経理・経営管理領域(中核) ・月次・年次決算対応(管理会計・財務会計) ・予実管理、KPI設計、事業収支の可視化 ・資金調達計画、金融機関対応 ・経営資料の作成、経営陣へのレポーティング・提言2.人事労務・法務・情報システム等の統括 各領域の実務担当者と連携し、以下の業務の全体設計・推進を担っていただきます。 ・人事労務:評価制度・人材育成の運用設計、労働条件管理、勤怠管理、労務リスク管理、安全衛生管理 ・法務:契約審査、組織法務、社内コンプライアンス体制の構築、紛争対応、顧問弁護士連携、知的財産管理 ・情報システム:業務DXの推進、セキュリティ対応、社内インフラ整備3.社内外の関係者とのコミュニケーション ・金融機関、士業、取引先等との折衝や関係構築 ・他部署からの業務相談対応、円滑な連携体制の構築※総務・ファシリティ系業務はメンバーが中心となって担い、責任者にはより上位視点でのマネジメントを期待します。※バックオフィス部門グループ構成:10名
更新日 2025.04.30
その他インターネット関連
「グループ全体の企業価値向上に繋がる事業戦略・事業予算の策定・経営分析・事業の戦略投資を進めていくこと」をミッションに掲げ、実現していける方を求めていらっしゃいます。【業務内容例】 ■Corporate Planning・10ヶ年経営計画の策定・KPI管理/分析の高度化・経営管理システムの導入プロジェクト主導・人件費見直しプロジェクト、中長期人員構成比率の分析 ・各事業のパフォーマンス測定、資料作成・新規事業開発や市場分析に基づく戦略的提案など■PMI・統合方針 / 100日プランの策定・PMOとしての全体調整・推進【募集背景】第2創業期である現在、各部署のコスト可視化・数値管理・M&Aや各事業の成長に伴う投資先の選定・M&A後のスムーズなPMI実施が課題となっております。経営が示す数値目標と現場施策が十分に発揮され、経営計画が最大に機能するよう、多様な知見を持つ方を新たにコアメンバーとしてお招きしたいと考えております。【どんな組織か】■組織マネジメント(配属予定部署:MSD※Management Strategy Division)(現在4名のメンバーが在籍中)■Management Strategy Divisionのカルチャー・ユニット / PJ関係なく、メンバーとコミュニケーションを取り合える組織です。・ご自身のキャリア形成に対し挑戦できる風土。自己の成長を多分に味わっていただけます。・異業界での経験 / 知見を持ったプロフェッショナル集団と、様々な視点から新しい値を提供することが出来ます。・定例業務以外の業務課題に対しても主体性を持ち、挑戦します。 課題に対してポジティブな組織で働くことができる環境が整っています。♯CFO藤川様インタビュー記事https://www.ga-tech.co.jp/careers/people/kbtwbd6a8vly8y2t/■組織メンバー構成 : 11名 ( 女性4名:男性7名) ・20代~30代メンバーが中心に活躍しております。・8割以上のメンバーが中途入社で構成。・外資証券/金融/人材コンサルなど、他業種出身メンバーが活躍しています。 ・年功序列の風土はありません。■会社全体の諸情報 ・全社平均年齢:30.8歳・中途入社:72.1% ・女性比率:26.4%
更新日 2025.05.02
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
HRBPaaS事業における人員を強化図るための基幹人材として、SVを束ねるマネージャーとして、オフィスセンター運営を一任できる方を募集しています。【業務内容】※以下の業務の全てを担当してもらうわけではなく、候補者の希望、適性に合わせて業務のアサインを決定いたします。・顧客の給与計算、入退社等の労務イベントの代行をメインにオペレーション業務の効率化や顧客問い合わせ業務等の統括をになっていただきます。・オペレーションセンターのSV育成や、カルチャー作りを通して現在の10倍の規模にも耐えうる組織への進化をリードいただきます。・新規事業領域の中核人材として、事業戦略やテクノロジーを使ったオペレーションの自動化等の企画業務にも携わっていただく予定です。・人事労務以外のオペレーションにも順次事業領域を拡大していくため、新オペレーション立ち上げの中核人材になっていただけると尚ありがたいです。【魅力点】「従業員のポテンシャルを解放するHR BPaaS」を合言葉に人事労務担当者の良きパートナーとなり、従業員のポテンシャルを解放する活動に専念いただく環境をTechnologyを起点に作っていきます。その第一線としてご活躍いただける機会提供が多く、存在しているため圧倒的な成長環境があります。
更新日 2025.05.02
調査・マーケティング
【ミッション】2023年に新設されたメディアセールス部の部長候補として、組織のコアメンバーとなっていただき、事業拡大に向けた営業戦略、ロードマップの策定、顧客開拓、メンバーマネジメントを担って頂きたいと考えております。さらにはクライアントの課題・声をもとにした新たなサービス企画/プロダクト開発にも携わって頂きたいと考えています。【具体的な業務内容】■主なクライアントであるFMCG企業の広告宣伝・マーケティング部門などに対して、同社のPOINT会員の購買データや顧客データ、外部メディア、外部データを活用したマーケティング支援、メディアセールス、課題のヒアリング、販売戦略に適したメディア選定、企画から実行、推進まで担って頂きます。・事業拡大に向けた営業戦略、ロードマップの策定、顧客開拓・クライアントのニーズに合わせたターゲティング配信、購買検証・クライアントの課題やニーズ、リクエストを活かした、新たなサービス開発・数名~10名以下の組織におけるメンバーマネジメント【ポジションの魅力】■購買データに、志向性や生活属性を掛け合わせた独自のデータマーケティングの実現により、他社にはできない最適なメディアプランの提案が可能です。■当社の独自かつ膨大なデータを活用したマーケティングと同社グループの基盤により、ターゲティング配信から実際の購買検証まで行える点が魅力の一つです。■部長候補として、会社としての重点部署の中枢として、裁量権も大きく、事業を創っていく事ができます。■同社グループという巨大で安定した資本を基盤にしながら、ベンチャーとしてチャレンジできる環境です。【募集背景】これまでは同社グループ内の「機能会社」として位置づけられていましたが、現在は「事業会社」として自社で売上・利益を創出していく変革期にあります。その実現を目指し、2023年に新設されたメディアセールス部の強化を重点施策として、今期、営業部長候補の採用を行い、組織強化および事業拡大を図っていきたいと考えております。【当社の特徴】当社のPOINT会員は約9500万人、そのうちアクティブユーザーは4000万人以上にも及びます。会員一人ひとりの顧客データに、当社独自の購買履歴に基づいた生活属性・志向性など全150項目以上を掛け合わせ、スコア化することで、顧客側にとってもよりニーズにあった情報を入手でき、メーカー側にとってもより販売戦略に基づいたマーケティング支援の実現が可能となっています。これまでは、グループ向けのマーケティング支援が中心でしたが、これまでのノウハウ、当社独自かつ膨大なデータを活かし、同社グループとしてのクライアント企業に対して、収益拡大と成長に貢献していきます。更に、外部データの活用や、外部メディアとの連携の拡充にも積極的に取り組んでおり、他社にはないデータドリブンなマーケティング、メディアプランの提案の実現を目指しています。【組織構成】メディアセールス部 計15名、平均年齢:38歳本部長+40代:7名(現リーダー・マネジャークラス含む)、30代:3名、20代:4名 【ワークライフバランスが整う働き方の魅力】・在宅週3回でワークライフバランスを整えられる・コアタイムがないためプライベートの事情に合わせて柔軟な働き方が実現可能・多様な業種・数十万人の従業員数を誇る大手グループならではのコンプライアンス管理や手厚い福利厚生制度が整っていることも当社の魅力です。・有給は入社後半年で10日付与され,有給休暇以外にも長期休暇制度がありご自身の好きなタイミングで取得いただけます。・転勤無しで腰を据えて働くことが可能です。
更新日 2025.05.02
その他インターネット関連
新たな市場への進出や事業ポートフォリオの充実を図るべく経営戦略の実現やそれに伴うM&Aや事業提携などを一緒に実現し、共に成長するための人材をお迎えしたいと考えております。【メイン業務】<経営企画>・経営戦略や戦略投資・M&Aを伴うコーポレートストーリーの策定・開示、IR関連業務・経営課題やリスク案件への対応・予実差異分析、財務分析、KPIの設定や分析、課題整理・業界/企業/競合分析や社内外の情報収集や経営層への情報提供・経営課題の抽出及び改善プラン作成および経営層への提案【サブ業務】<リスクマネジメント及び総括>・グループ会社管理・コーポレート部門の総括・内部統制対応
更新日 2025.05.02
メディア・広告・出版・印刷関連
【会社について】弊社は2000年の7月に博報堂出身の経営陣により設立された、独立系最大手のキャスティング会社です。有名なタレントや著名人が出演する今後が期待されるネクストブレイクのタレントの広告キャスティングも手掛けており、同社はブレイク前タレントの登竜門になっています。主にテレビCMやWebCM、イベント等のキャスティング案件を取り扱っており、年間約2000件の案件を受注しております。タレントデータのDX化に一早く取り組んだ弊社開発のタレントデータベースは1100社6万3000人を超える業界トップクラスの芸能データベースとなっています。2030年へ向けての中期経営計画では、『キャスティングをコアにした広告会社』を目標に掲げ、これまでに培ってきたキャスティングをベースとして、その周辺事業をさらに拡大していく予定です。例えば、テニス界の元レジェンドが所属し、世界で活躍するプレーヤーを育成・輩出をするための次世代応援企業などがあります。【募集背景/ミッション】現在経理部は組織づくりと業務効率化を目指しております。しかし、現状一人一人の業務量が多く、業務の分散・振り分けの見直しと人員不足が課題となっております。そこで、今回、メンバーマネジメント及び業務効率化に向けての提案をしてくださる方を募集しております。【職務内容】■経理事業部の経理業務のマネジメント■経理業務の業務効率化■経理業務ー帳票作成、管理、入力業務【魅力】■業界No.1の実績を持つキャスティング事業:年間2,000件以上の案件を手掛ける、キャスティング領域のトップ企業です。広告主、制作会社、芸能事務所など多方面と関わりながら、広告やエンタメ業界の中心で活躍できます。■業界最大規模のデータベースを活用:全国1,100社の芸能事務所と提携し、62,000人以上のタレント情報を網羅する独自データベースを活用できます。■急成長する事業基盤でのキャリア構築:キャスティングの依頼件数は毎年20%ずつ増加し、さらに広告制作や映像制作分野への事業拡大中となります。そのような継続成長企業の経理を含む管理本部のマネージメントを横断的に携わることができます。また、組織改善提案など組織全体を動かせる環境です。
更新日 2025.05.02
メディア・広告・出版・印刷関連
グローバルに変革期で、世界的に有名なエンターテイメント企業でのお仕事となります!増員での募集となります。日本を代表するエンターテインメント企業が「第二の創業期」を迎え全社を挙げて様々な改革に着手しております。新設されたばかりのコンプライアンス室の業務を確立する将来的なコンプライアンス室のゼネラルマネージャー候補を募集いたします。☆リスクマネジメントプロセスの確立:ERMの確立、各部門のリスク洗い出し・分析していき、部門に提案していきながら落とし込んでいく(現状コンサルと一緒に分析・中長期プランで考えていく)☆インシデント発生時の対応:これまで総務対応だったのも巻き取り対応している■具体的な業務内容:リスクマネジメントプロセスの確立インシデント発生時の対応コンプライアンス活動の推進従業員への教育研修、事務局の運営、各種調査の実施、コンプライアンス・ハラスメント相談窓口の運営など。【業務の魅力】・コンプライアンスは「法令遵守」を意味する言葉ですが、現代では、社会規範・社会道徳、ステークホルダーの利益・要請に従うことなども含みます。世界中で愛されているキャラクターIPを有する同社にとって、企業イメージの低下を防止するという重要な任務を担っていただくお仕事です。・相談窓口の運営など一部の業務は既存の部署から業務を引き継ぎますが、新設部門のマネジメントができます!【配属部署名/部署構成】・2023年10月1日より新設/コンプライアンス室 合計7名ほど⇒1名が室長、6名がメンバー(内部監査室からの異動が2名、人事から1名、総務から1名、1名が営業部隊から異動、1名中途社員)
更新日 2025.04.30
調査・マーケティング
【ミッション】2023年に新設されたメディアセールス部の非メーカークライアント向けの部長候補として、組織のコアメンバーとなっていただき、事業拡大に向けた営業戦略、ロードマップの策定、顧客開拓、メンバーマネジメントを担って頂きたいと考えております。教育、保険、住宅・不動産業界・EC系企業など幅広い業界の企業に対して、当社独自かつ膨大なデータ基盤を軸に、お客様の課題やニーズに合った、ダイレクトマーケティングの提案・実施を行うことで、企業のビジネス拡大を支援しています。※施策例:会員へのDM送付、ターゲットへのレシート発行などまずは、実務に携わりながら、営業戦略の策定、メンバーマネジメント、新たな顧客やニーズの開拓に従事いただき、将来的にクライアントの課題・声をもとにしたサービス企画/プロダクト開発にも携わって頂きたいと考えています。【具体的な業務内容】■見込み客や顧客のニーズ分析・調査、ターゲティングの実施、コンテンツの企画・提案、実行■事業拡大に向けた営業戦略、ロードマップの策定、顧客開拓■数名~10名以下の組織におけるメンバーマネジメント■クライアントの課題やニーズ、リクエストを活かした、新たなサービス開発にも積極的に携わっていただきます。【ポジションの魅力】■某サービス会員 約9500万人・提携企業350社のデータ量・当社の独自かつ膨大なデータを活用したマーケティングと同社グループの基盤により、ターゲティング配信から実際の購買検証まで行える点が魅力の一つです。・購買データに、志向性や生活属性を掛け合わせた独自のデータマーケティングの実現により、他社にはできない最適なメディアプランの提案が可能です。■部長候補としての裁量・会社としての重点部署の中枢として、裁量権も大きく、事業を創っていく事ができます。(場合によっては入社時部長オファーの可能性有)■事業立ち上げ期へのチャレンジ・同社グループという巨大で安定した資本を基盤にしながら、ベンチャーとしてチャレンジできる環境です。【募集背景】これまでは同社グループ内の「機能会社」として位置づけられていましたが、現在は「事業会社」として自社で売上・利益を創出していく変革期にあります。その実現を目指し、2023年に新設されたメディアセールス部の強化を重点施策として、今期、営業部長候補の採用を行い、組織強化および事業拡大を図っていきたいと考えております。【当社の特徴】当社の某サービス会員は約9500万人、そのうちアクティブユーザーは4000万人以上にも及びます。会員一人ひとりの顧客データに、当社独自の購買履歴に基づいた生活属性・志向性など全150項目以上を掛け合わせ、スコア化することで、顧客側にとってもよりニーズにあった情報を入手でき、メーカー側にとってもより販売戦略に基づいたマーケティング支援の実現が可能となっています。これまでは、グループ向けのマーケティング支援が中心でしたが、これまでのノウハウ、当社独自かつ膨大なデータを活かし、同社グループとしてのクライアント企業に対して、収益拡大と成長に貢献していきます。更に、外部データの活用や、外部メディアとの連携の拡充にも積極的に取り組んでおり、他社にはないデータドリブンなマーケティング、メディアプランの提案の実現を目指しています。【キャリアパス】まずは、実務に携わりながら、営業戦略の策定、メンバーマネジメント、新たな顧客やニーズの開拓に従事いただき、将来的にクライアントの課題・声をもとにしたサービス企画/プロダクト開発にも携わって頂きたいと考えています。【組織構成】メディアセールス部 計15名、平均年齢:38歳本部長+40代:7名(現リーダー・マネジャークラス含む)、30代:3名、20代:4名 ※非メーカークライアント向けの営業組織に配属されます。
更新日 2025.05.02
人材ビジネス
経営戦略部の部長職として、経営戦略業務を中心に部のマネジメントをお任せします。★何故部長職を募集するのか★同社はカラーの異なる3社が合併し、2023年1月に「パーソルクロステクノロジー」として誕生しております。パーソルグループの中期経営計画において、【パーソルテンプスタッフ】 【duda】に続く新たな利益の柱として成長を期待されており、経営戦略本部ではM&Aや組織再編、ジョイントベンチャー等に積極的に取り組み、成長戦略を加速しております。そんな中で、今年4月より経営戦略部の組織改編を予定しており、現在の部長が経営戦略本部の本部長となる予定のため、今回新しく部長職を募集します。経営戦略部の部長職として戦略投資やM&Aを実際に実行・リード頂きながら組織マネジメントも行えるプレイングマネージャーを募集いたします。★求めるミッション★本社の経営企画機能としての中期経営計画の策定などにも半分程度関わりますが、メインミッションは未来への戦略立案と実行です。2030年に向けた中期経営計画を実現するべく、コンサルティング会社も用いながら、未来に向けて具体で何をするのかを模索し、計画し、実行いただきます。 ★パーソルHDとの関係性★同社は前述の通り、グループ全体での中期経営計画にて投資対象となっております。パーソルグループとしての大枠はあるものの、現場にほとんどの決裁権と裁量がある状況ですので、ご自身のこれまでのご経験とノウハウを全面に生かしていただきたく、推進力を期待いたします。【業務内容】2030年に向けた価値創造ストーリー(中長期戦略方針)の実現に向け、経営の全体像を俯瞰しながら、事業拡大に向けた経営戦略の策定や実行をリードいただきます。・部長職としてのラインマネジメント・経営戦略の実行、業務フロー設計・経営特命プロジェクトの企画・推進(M&A、ジョイントベンチャー、組織再編の企画・推進)・経営層に対する意思決定の助言やサポート ※以下業務については経営企画部とともに実行していただきます※・中期経営計画の策定(市場参入、市場開発、新規事業・サービス戦略、競合戦略)・B/S、P/L等業績管理と予算管理による事業の収益性確保【組織構成】■配属予定部署:経営戦略統括本部 経営戦略本部 経営戦略部 ・経営戦略統括本部経営戦略本部 └経営戦略部★募集ポジション★(所属メンバー13名) └経営戦略グループ・・経営戦略の策定~実行と戦略推進の中核を担う組織 └総務企画グループ・・ファシリティ戦略立案/利益率貢献施策の立案※経営戦略統括本部は社長直下組織となります。※総務企画グループは経験実績が豊富なマネージャーが率いており、総務知識については入社後にキャッチアップいただければ問題ございません。経営戦略業務におけるPJマネジメント力を重視しております。 【ポジションの魅力】・会社統合、組織改編後、未整備な環境下で裁量をもって企業成長に直接貢献いただけます。・同社では、戦略投資・M&Aを経営戦略の一つの柱としているため、様々なチャレンジができる環境があり、裁量が大きくやりがいのあるポジションです。・経営層との距離が近く直接挑戦の機会を得ることができ、会社の成長に中心となって関われる面白さがあります。・将来的なキャリアパスは、例えばプロ経営者として役員へのステップ、M&A先の企業経営層のポジションなど、幅広い機会を検討することができます。
更新日 2025.05.02
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】半導体・医療機器等を扱う大手製造メーカーに対してプラスチックや金属を用いた精密部品のソリューション営業をお任せ致します。<営業フロー>1,担当数:3~4社2,既存のお客様に対し、要望・課題のヒアリング3,お客様の課題に対してどのような提案ができるか社内で検討・調整4,自社のプラスチック加工製品/金属加工製品の提案 など取引顧客:半導体製造装置メーカーもしくは航空機・医療機器メーカーなど多岐にわたります。【組織構成】本社営業本部:4名【取り扱う製品】半導体製造装置や医療用の検査装置、測定機器などの内部に使用されている精密部品を扱います。日常生活では決して目にすることはありませんが、装置が正常に稼働する為には欠かす事の出来ない重要な製品を多く手掛けており、非常に大きな責任を伴います。
更新日 2025.04.30
不動産金融
【職務内容】業績右肩上がりの成長企業の当社にて財務をお任せ致します。財務に特化してお仕事をしていただくので、経理業務をお任せすることはございません。<業務詳細>・金融機関との折衝や資金管理・財務計画策定/実行など 【配属組織】経営企画部:6名(うち財務担当1名)【社風】和気あいあいとしたアットホームな雰囲気です。業界未経験の方も多く活躍しています!
更新日 2025.04.30
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
本ポジションは経営企画部責任者候補として、IR、事業企画、M&Aなど幅広い領域において、経営層と連携し、事業戦略の策定から実行までをリードする役割を担っていただきます。【具体的な業務内容】■ 経営計画・中期経営計画の策定・予実管理■ IR戦略の立案・実行(投資家説明会,決算説明資料作成など)■ M&A戦略の立案・実行,PMI■ 新規事業開発,事業提携戦略の立案・実行■ 資本政策の立案・実行■ 経営層への報告・提案■キャッシュレス決済市場の動向分析■ チームメンバーのマネジメント・育成【魅力】■キャリアビジョン 5年後・10年後を見据えた経営戦略の立案と、その実行を事業企画の観点で担う。マネジメント候補者。年齢や経験の長さを問わず、本人の意向/パフォーマンス次第で会社の中核戦略の中心メンバーとして活躍できます。【組織構成】配属部門:経営企画部:4名 人員構成:部長1名 /メンバー3名
更新日 2025.05.02
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
本ポジションはビジネスの更なる拡大に向けたDX推進、ITを活用したオペレーションモデル・ビジネスプロセス高度化などを担っていただきます【具体的な業務内容】ご経験やスキルに応じて以下業務のオペレーション改善等をお任せします■受託業務管理業務■決済端末、及び決済センター情報管理業務■ヘルプデスク管理業務■上記一連の業務フローの改善、拡大の企画・リード現状のビジネスプロセスに引きずられることなく、各実務部門のリードと共に課題改善を担っていただきます。ゆくゆくは、部長を担える候補者を想定しています。【部門情報・展望】決済にまつわる幅広いビジネスオペレーションを担う部門として顧客管理や請求・精算業務、決済センター運営業務、業務受託、ヘルプデスク運営などを行っています。各業務のDX化の推進に取り組み、プロフィット・センターを目指しています。【募集背景】キャッシュレス需要の大幅な増大により決済端末導入の加盟店様が増加しており、ビジネス規模も順調に拡大しています。事業が伸長する一方で、複数の業務エリアに対するオペレーションモデルの再構築、ビジネスプロセスの高度化が求められています。会社の成長を支え、盤石な基盤を構築するためDX化推進マネージャーを募集いたします。将来的に、加盟店様や決済事業者様向けにプラットフォームの提供を行う等、社内のみならず、社外に対しも影響力を発揮頂ける可能性のあるポジションです。
更新日 2025.05.01
その他(流通・小売・サービス系)
家庭学習カンパニーにおけるデジタルマーケティングを通した、新規入会者数の最大化、プロダクトブランドの構築に向けた戦略立案、その戦略を導きだす上でのデータ分析、示唆出し、提案などをお任せします。【募集背景】●教育事業を取り巻く外部環境はここ数年で大きく変わり、中でも、子どもたちの学校/家庭での学び方が急速にデジタルシフトしました。 教育を祖業とする当社の家庭学習サービスもデジタル教材を主流とし、学力・学習意欲に合わせた個別対応や多様な学びのニーズに広く応えていくことを目指しています。●デジタルシフトが進んだことで他業種からの教育ビジネスへの参入が増えている今、当社のサービスの競合優位性とデジタルマーケティングの手法をもって、当社の家庭学習事業のブランドをより一層強化したいと考えています。●そこで、当社に複数あるカンパニーの一つである、子ども向けの通信教育を扱う家庭学習カンパニーでは、数年前より施策・コスト共に、従来型のオフライン中心のマーケティングから急速にデジタルマーケティングへのシフトを行っており、データ利活用やAI技術など高度な施策も積極的に取り入れるなど変革を推し進めています。具体的には、従来よりも受容形成や価値体験に注力し、マスメディア、SNS、DM、等のアプリ、一部オフライン、教材/サービス体験、Web広告・商品サイト、TEL等のチャネルの多様化および接点拡大です。●しかし、本ポジションで期待するところは、これまでの既定路線とは一線を画し、従前の発想とは全くもって非連続なところにある家庭学習領域のマーケティング戦略の立案、推進です。当社に長年蓄積されてきた社内リソースを活用しながらも、当社の家庭学習事業のマーケティング戦略のリモデルをリードいただくことを大いに期待しています。 【業務内容】本ポジションでは家庭学習カンパニーのマーケティング戦略部に所属し、対象年齢や施策を超えた横断的なマーケティング戦略や施策・プロジェクトの推進を担っていただきます。■具体的には・マーケティング横断戦略・計画の立案・推進・販売・在籍計画策定および進捗のトラッキング・販売費予実管理・分析およびアロケーション提案・マーケティング本部の組織運営・デジタルデータに基づくマーケティング基盤の開発推進【ドメイン】家庭学習カンパニー領域のマーケティング※今年からCMOが新たに着任し、ブランド・マーケティング本部が立ち上がり、より一層、当社の商品・サービスにおけるマーケティング戦略、施策の統合、最適化を図っていく方針です。それに伴い、上記以外の新規事業がスコープに入る可能性もございます。【今後のキャリアパス】社内公募制度があり、他事業部も含めて希望を出すことができます。※一般的なキャリアパス・全社横断のマーケティング戦略・企画ポジション・他事業部にてサービス特化のマーケティング戦略ポジション など【組織構成】・家庭学習カンパニー マーケティング横断本部 マーケティング戦略部・メンバー:約10名・平均年齢:30代後半 若手も活躍している組織です!中途入社者もおり、事業会社や広告代理店、制作会社出身など、様々なバックグラウンドを持っています。マーケティング活動の「上流~下流まで裁量権を持つ」ことができるのが当社の特徴ということもあり、一気通貫で業績貢献がしやすいと感じているメンバーが多いのが特徴です。
更新日 2025.05.02
その他(流通・小売・サービス系)
同社では、2024年1月に新たに校外学習カンパニー内に「デジタルマーケティング部」を新設しました。当社のコア事業である家庭学習領域のマーケティング変革を推し進めるための戦略の一つであり、そこでの部長候補となる方を急ぎ採用したく考えています。【ミッション】・デジタルマーケティングを通して、新規入会者数の最大化、プロダクトブランドの構築・社内デジタルマーケティング人財の育成【ドメイン】家庭学習カンパニー領域のデジタルマーケティング※今年からCMOが新たに着任し、ブランド・マーケティング本部が立ち上がり、より一層、同社の商品・サービスにおけるマーケティング戦略、施策の統合、最適化を図っていく方針です。それに伴い、上記以外の新規事業がスコープに入る可能性もございます。【職務内容】●家庭学習事業に関するデジタルマーケティング戦略の立案と実行●具体的には、・デジタルマーケティングの戦略立案・目標設計・KPIマネジメント・デジタルマーケティング関連の企画の推進(広告/SEO/SNS/Eメール/コンテンツマーケティング/ウェブサイト) 等を管理・マーケティング・商品部門と共同企画の推進・デジタルメディア広告の大手プラットフォーム・広告代理店などパートナーのマネジメント・デジタルマーケティング予算の管理・デジタルマーケティング人財の育成【組織構成】組織規模からのマネジメント想定人数はおおよそ50名程度の予定です。中途入社者も多く、事業会社や広告代理店、制作会社出身など、様々なバックグラウンドを持っています。マーケティング活動の「上流~下流まで裁量権を持つ」ことができるのが当社の特徴ということもあり、一気通貫で業績貢献がしやすいと感じているメンバーが多いのが特徴です。
更新日 2025.05.02
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。