【山梨工場】プロセスエンジニア
【職務内容】 以下の業務をご担当いただきます。 ■WET、インプラ、パターニング(他社ではフォト、リソグラフィ)、メタルCVD、拡散、スパッタ、メッキ工程における、プロセス改善、装置安定化、コスト低減、量産運用改善等の業務 【組織構成】製造技術課 【募集背景】 好調な受注による、増産対応のための増員
山梨県
485万円〜850万円
生産技術・プロセス開発
の中途採用・転職・求人情報
【職務内容】 以下の業務をご担当いただきます。 ■WET、インプラ、パターニング(他社ではフォト、リソグラフィ)、メタルCVD、拡散、スパッタ、メッキ工程における、プロセス改善、装置安定化、コスト低減、量産運用改善等の業務 【組織構成】製造技術課 【募集背景】 好調な受注による、増産対応のための増員
山梨県
485万円〜850万円
生産技術・プロセス開発
社内外の製造現場における様々な課題を解決するため、AI活用・データ分析を行いながら製品/技術研究をリード頂きます。 【業務概要】 ・生成AIやデータ解析、機械学習等を活用した業務効率化・製造品質改善・エネルギーの効率運用を目的とするシステム開発を当社現場での導入検証を重ねながら、最終的に顧客向け新製品開発まで推進頂きます。 【役割ミッション】 AIシステム構築の開発リーダーとして、自社工場の「ものつくり」現場で、最新のアナリティクス・AI技術を導入し、ノウハウをお客様に提供し製造現場の課題解決へ導く。 【配属組織】 技術開発本部 新製品開発PJ室 デジタルソリューション推進部 技術開発本部:同社のすべての製品の基盤となる技術分野の研究開発を行っている部門です。 【組織情報】 組織規模11名、キャリア入社者が半数を占め活躍中。 【同社について】 「発電・安定供給」を軸とした様々な事業セグメントを展開しています。 各セグメントの相乗効果による総合力・安定力が同社の強みです。 ■エネルギー:再生可能エネルギーの最大出力化や安定供給、エンジニアリングサービスの一括提供により脱炭素社会の実現に貢献しています。また、受変電設備やエネルギーマネジメントシステムの提供を通して、設備の安定稼働、最適運用に貢献しています。 ■インダストリー:パワーエレクトロニクス応用製品に計測機器やIoTwo組み合わせ、工場の自動化や見える化により生産性の向上と省エネを実現させています。 鉄道や船舶分野にも信頼性の高い製品を提供し、社会インフラの安全・安心に貢献します。 ■半導体:産業分野、自動車分野において、低損失で高効率の電力変換をするパワー半導体で小型化、省電化に貢献しています。 ■食品流通:省人、省エネに貢献する自動販売機や安全・安心な食材の流通に貢献するショーケースやシステムを提供しています。
東京都
年収非公開
生産技術・プロセス開発
【業務概要】 ・主力製品であるパワー半導体製品の競争優位性を高めるための要素技術の確立を担当頂きます。 ・SiC特長を活かした商品を実現するため、パッケージ技術者の視点でディスクリートパッケージや新規モジュール製品の開発、 ・開発環境の構築、量産化技術の開発などを行っていただきます。 【配属部門】 技術開発本部 先端技術研究所 次世代半導体研究センター 次世代パッケージ研究部 【組織情報】 組織規模8名、うちベテラン層5名、キャリア入社の若手が3名。 【役割ミッション】 プロセス技術開発リーダーとして、研究開発を推進。 【同社について】 「発電・安定供給」を軸とした様々な事業セグメントを展開しています。 各セグメントの相乗効果による総合力・安定力が同社の強みです。 ■エネルギー領域:再生可能エネルギーの最大出力化や安定供給、エンジニアリングサービスの一括提供により脱炭素社会の実現に貢献しています。また、受変電設備やエネルギーマネジメントシステムの提供を通して、設備の安定稼働、最適運用に貢献しています。 ■インダストリー領域:パワーエレクトロニクス応用製品に計測機器やIoTwo組み合わせ、工場の自動化や見える化により生産性の向上と省エネを実現させています。 鉄道や船舶分野にも信頼性の高い製品を提供し、社会インフラの安全・安心に貢献します。 ■半導体:産業分野、自動車分野において、低損失で高効率の電力変換をするパワー半導体で小型化、省電化に貢献しています。 ■食品流通:省人、省エネに貢献する自動販売機や安全・安心な食材の流通に貢献するショーケースやシステムを提供しています。
東京都
年収非公開
生産技術・プロセス開発
【業務概要】 SiC.GaN等の次世代半導体材料材料を適用したパワーデバイスの研究開発業務。物性的な研究とデバイス開発両面で実施する。 ・物性解析:電気的特性評価、分析的評価、計算技術等を用いたメカニズム解明 ・プロセス開発:デバイス特性向上に向けたプロセス開発として、物理現象や材料特性をもとに検討、改善指針を構築 ・デバイス設計・試作・評価:SiC.GaNを用いたパワーデバイス構造の検討、プロセス設計、試作、評価 【配属部門】 技術開発本部 先端技術研究所 次世代半導体研究センター WBGデバイス研究部 <組織情報> 組織規模8名、30代が半数、他は40代~60代 <役割ミッション> 30代を率いるチームリーダー候補者もしくは、実務部隊として若手でも可 【同社について】 「発電・安定供給」を軸とした様々な事業セグメントを展開しています。 各セグメントの相乗効果による総合力・安定力が同社の強みです。 ■エネルギー領域:再生可能エネルギーの最大出力化や安定供給、エンジニアリングサービスの一括提供により脱炭素社会の実現に貢献しています。また、受変電設備やエネルギーマネジメントシステムの提供を通して、設備の安定稼働、最適運用に貢献しています。 ■インダストリー領域:パワーエレクトロニクス応用製品に計測機器やIoTwo組み合わせ、工場の自動化や見える化により生産性の向上と省エネを実現させています。 鉄道や船舶分野にも信頼性の高い製品を提供し、社会インフラの安全・安心に貢献します。 ■半導体:産業分野、自動車分野において、低損失で高効率の電力変換をするパワー半導体で小型化、省電化に貢献しています。 ■食品流通:省人、省エネに貢献する自動販売機や安全・安心な食材の流通に貢献するショーケースやシステムを提供しています。
東京都
年収非公開
研究・製品開発
【業務概要】 主力製品であるパワエレ機器の競争優位性を高めるためのコンセプトを基にした要素技術の確立を担当してもらう。 お客様視点でのインバータ構造や使い方を提案するため、新規パワーモジュール及びインバータの開発、開発環境の構築、量産化技術の開発などを行う。 【配属部門】 技術開発本部 先端技術研究所 エネルギー技術研究センター パワーエレクトロニクス研究部 【組織構成】 組織規模32名、30代40代が中心 【役割ミッション】 インバータ設計開発メンバーを率いるリーダーとして迎えたい 【同社について】 「発電・安定供給」を軸とした様々な事業セグメントを展開しています。 各セグメントの相乗効果による総合力・安定力が同社の強みです。 ■エネルギー領域:再生可能エネルギーの最大出力化や安定供給、エンジニアリングサービスの一括提供により脱炭素社会の実現に貢献しています。また、受変電設備やエネルギーマネジメントシステムの提供を通して、設備の安定稼働、最適運用に貢献しています。 ■インダストリー領域:パワーエレクトロニクス応用製品に計測機器やIoTwo組み合わせ、工場の自動化や見える化により生産性の向上と省エネを実現させています。 鉄道や船舶分野にも信頼性の高い製品を提供し、社会インフラの安全・安心に貢献します。 ■半導体:産業分野、自動車分野において、低損失で高効率の電力変換をするパワー半導体で小型化、省電化に貢献しています。 ■食品流通:省人、省エネに貢献する自動販売機や安全・安心な食材の流通に貢献するショーケースやシステムを提供しています。
東京都
年収非公開
研究・製品開発
【職務内容】 ■電解質膜や触媒を用いた機能性材料利活用技術開発に関わる業務、 ■または金属材料の接合・腐食関係の電気化学技術開発に係る業務 【配属部門】 技術開発本部 先端技術研究所 材料基礎技術研究センター 先端材料研究部 機能材料グループ 【組織情報】 組織規模9名、30代が中心となり20代~60代まで幅広く在籍 【役割ミッション】 チームリーダーとして研究開発を推進していただく。 【同社について】 「発電・安定供給」を軸とした様々な事業セグメントを展開しています。 各セグメントの相乗効果による総合力・安定力が同社の強みです。 ■エネルギー領域:再生可能エネルギーの最大出力化や安定供給、エンジニアリングサービスの一括提供により脱炭素社会の実現に貢献しています。また、受変電設備やエネルギーマネジメントシステムの提供を通して、設備の安定稼働、最適運用に貢献しています。 ■インダストリー領域:パワーエレクトロニクス応用製品に計測機器やIoTwo組み合わせ、工場の自動化や見える化により生産性の向上と省エネを実現させています。 鉄道や船舶分野にも信頼性の高い製品を提供し、社会インフラの安全・安心に貢献します。 ■半導体:産業分野、自動車分野において、低損失で高効率の電力変換をするパワー半導体で小型化、省電化に貢献しています。 ■食品流通:省人、省エネに貢献する自動販売機や安全・安心な食材の流通に貢献するショーケースやシステムを提供しています。
東京都
年収非公開
研究・製品開発
【会社について】
~地球社会の良き企業市民として、地域、顧客、パートナーとの信頼関係を深め、誠実にその使命を果たします~
■富士電機は、1932年の創業以来、コア技術であるパワー半導体とパワーエレクトロニクス技術を徹底的に追求し、産業・社会インフラを支えてきました。
今、世界共通の課題である脱炭素社会の実現に向け、再生可能エネルギーの提供、エネルギーの安定供給から省エネ、自動化など、エネルギー・環境事業を通じて、安全・安心で持続可能な社会の実現に取り組んでいます。
■富士電機の強みは、省エネのキーデバイスであるパワー半導体を自社で開発・製造し、それを搭載したパワーエレクトロニクス機器、それらを組み合わせたシステム、エンジニアリング・サービスをトータルで提供できることです。
■488,909点の製品数、191拠点の販売、サービス、ものづくり拠点のネットワークなど「総合力」が同社の強みです。
【働き方充実】
~経済産業省「ダイバーシティ経営企業100選」&厚生労働省「くるみん」認定!~
■女性管理職研修/Location Flexible制度(サテライト勤務・在宅勤務等制度充実で多様な人材がいきいきと働くことが出来る環境を整備しています。
■選択定年延長制度:他社に先駆けて65歳まで定年年齢を延長できる制度を導入しています。(60歳以降定年年齢を選択できます)
各人のニーズに合ったライフプランを設計することが可能です。
事業内容 | 電気機器の開発・製造・販売・サービス 【主な事業】 ■エネルギー/川崎工場 ■産業インフラ/東京本社/日野工場 ■半導体(パワー半導体) ■食品流通 【設立背景】 1923年8月に日本の「古河電気工業」とドイツの「シーメンス社」との資本・技術提携により設立 |
---|---|
本社所在地 | 東京都 品川区大崎1丁目11-2ゲートシティ大崎イーストタワー |
企業URL | https://www.fujielectric.co.jp/ |
設立 | 1923年08月 |
資本金 | 47586百万円 |
従業員数 | 単体:10655人 連結:27301人 |
売上高 | 714271百万円 ※2025年03月期 |
株式公開 | プライム |
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。