【福岡】サーバーサイドエンジニア/自社開発のIoTサービス
【募集背景】新規増員 昨今のIoTで注目を浴びているLPWAに係るサーバー開発エンジニアの募集 【業務概要】 自社IoTサービス「BraveGATE」をメインに、開発・設計や運用業務等に携わって頂きます。設計・プログラミングがメインの業務となります。 【職務内容】 ■自社で運営しているIoTプラットフォームのRESTful API サービスの開発(プログラミング)業務 ■サービスの機能の企画、設計~開発(プログラミング)~運用における工程の推進 など 【使用技術】 ▼プログラミング言語: Node.js(JavaScript,)、Shell Script等、ツールによって適宜選択 ▼プラットフォーム: Linux、AWS(lambda,kinesis,SQS,SNS,DynamoDB,API Gateway,AWS IoT,EC2等) ▼ツール類: Ansible,Terraform,Serverless Framework(AWS lambda),GitHub(Git,Actions,Copilot)等 【開発を担当するサービスについて】 https://www.braveridge.com/service/bravegate/ 【自社工場のIoT化についてのブログ】 https://blog.braveridge.com/ 【開発実績】 ・BraveGATE https://www.braveridge.com/product/bravegate ・ため池管理システム:大分県 https://oita.tameike.braveridge.io/ ・ガス道管内 露点・圧力遠隔管理システム ・糸島工場のIoT化プロジェクト(実例:勤怠管理、社員呼び出し、温湿度管理等) 【同社の開発スタイル】 ◆Braveridgeは、製品を作って量産するまでの全てが揃っており、機構、電気、サーバー、アプリ、ファーム、量産まで全て1社で行っている会社です。◆機構、電気、サーバー、アプリは基本同社で開発することが多い。 ◆製品開発は、機構、電気、サーバー、アプリ、ファーム等各部門が連携 ◆OEM開発は、大手からスタートアップ企業まで様々の企業から開発依頼があり、企業の「これがほしい!」「あれが作りたい!」を企画の段階から参加し量産まで行っています。 【同社の独自性、競争優位性】 ▼防災・インフラ・農業分野のIoTデバイスの設計・開発・生産・販売を一気通貫で行っている会社です。 ▼自社プロダクトの売上比率を上げるべく、2年ほど前から、開発投資をおこない、同社の得意分野(無線技術)を活かしたプロダクトをリリース ▼近年は自社サービス(防災関連のシステム・インフラ会社向けのシステムなど)の採用実績が全国に広がっています。 【組織構成】アプリケーション開発課:管理職1名を含む計2名
福岡県
400万円〜500万円※経験に応ず
設計・構築系