機関法務【東証グロース市場上場】
【業務内容】 同社の法務は会社を守るリスク管理だけでなく、事業成長を加速させる提案や制度構築などをチームで担うポジションです。 より一層の事業拡大を進めるべく既存事業に加えて新規事業開発をサポートする契約法務や戦略法務だけでなく、コーポレートガバナンス体制の強化も優先課題として取り組んでおり、株主総会・取締役会・監査役会などの機関法務の担当として従事頂きます。 ご経験やご志向に応じ、法務だけでなく内部統制構築/内部監査など、コーポレートガバナンス強化のための取組みもお任せします。 【具体的な業務内容】 ■契約書レビュー(和文・英文) ■事業部門からの法務相談対応 ■法務課題(業務効率化、コンプライアンス)の改善 ■事業戦略のサポート(新規・既存事業に対する法務面での関与、リスクコントロール) ■株主総会、取締役会の事務局運営(招集通知作成、資料作成) ■会社規程、マニュアルの制改定 ■コンプライアンス対応、社内研修 ■個人情報マネジメント(プライバシーマーク対応含む) 【組織について】 配属の法務グループは現在、マネージャー1名、メンバー2名(正社員、派遣等で構成、弁護士資格者1名を含む)の体制です。 現在株主総会・取締役会・監査役会などの機関運営をマネージャーが対応しておりますが、一緒に進めて頂きます。 【魅力ポイント】 ■経営がリーガルを重視しており、ビジネス視点も踏まえたリーガルアドバイザリーとしての貢献を期待されているため、事業部門と一緒に考えていく、経営層に先回りして提案していくといった姿勢が非常に歓迎されている環境です。 ■事業成長に向けた取り組みに中心メンバーとして携わる事ができ、企業法務のエキスパートとしてのキャリアを伸ばしていくことができます。 新規のビジネスモデル、サービスを展開する際には法務担当もプロジェクトに参画し、ビジネスモデルの検討、リーガルリスクの洗い出し等をイニシアチブをもって対応しています。 ■経営の意思決定が早いため非常に早い意思決定スピードでPDCAを回すことができ、業務をスムーズに行うことができる環境です。
東京都
年収非公開
法務・知財・特許