総務・人事 ~日本のものづくりを広島から元気に!~
■人事業務: 人材の採用、配置、育成、評価、制度設計、労務管理、組織開発など、「ヒト」に関連する業務を実施します。 必要な人材を採用するための活動、社員の教育や研修、評価制度や報酬制度の構築、社会保険手続き、勤怠管理、給与計算、健康診断、福利厚生業務なども担当します。 ■総務業務: 消耗品やオフィス機器などの備品管理、設備の点検や防災対策、電話や来客対応、イベントの企画運営などを行います。 【期待する役割】 総務・人事チームの欠員ポジションとして、組織の業務を円滑に遂行すること、今回の採用を契機に経営企画部のビジョン達成(働きやすい職場環境づくりと専門性の高い知識をもとに質を高める)をするために、単なる作業者ではなく、総務・経理を横断的人材を今後育成し、欠員が生じた際にも経常業務について安定的に業務提供をできる環境をつくっていく 【配属先】 6名 【将来的なキャリアパス】 総務・人事の実務経験を積み、将来の役職者の候補者とする 【求める人物像】 協調性・行動力 ■歴史と安定性 創業80年以上の安定企業です。マツダ様系列の売上は全体の30%で その他の大手自動車メーカ・自動車部品メーカとの安定的な取引があります。 また、ガソリン車・電気自動車のどちらにも使われる製品を製造しており 大きな変革期にある自動車業界においても安定性した事業があります。 ■経営の多角化 新規事業に積極的に取り組んでおり主力の自動車部品事業以外に 以下の新規事業に取り組み軌道に乗せています。 ・レーザー事業(LIS事業) レーザー検査装置とAI・ロボット技術を融合させた製品。 トヨタ自動車をはじめとした日系自動車メーカ、Tier1 および海外自動車メーカ(ダイムラー)などに400台以上を販売。 ・セキュリティ事業 国産トップクラスのシェアを誇る店舗用防犯ゲートの販売。 ■年功序列ではない人事制度 30代の部長も活躍中。年齢に関係なく成長に向けた意欲と実績によって評価されます。 ■自らデザインできる教育制度 一人一人の目指したい姿をベースに複数年の教育計画を立て、会社・上司が成長をフォローします。 計画に含めた技能検定受験、研修などの費用は全額を会社が負担します。 ■健康経営への取組 健康経営の一環として、社員が手軽に栄養のあるご飯を食べてもらえるよう 食品販売を導入しています。サラダや、ドリンクなど、手軽に野菜が摂れるので、 社内でも大好評です。コーヒーマシンも設置し、おいしいコーヒーが会社で飲めるようになり、 休憩時間が充実しています。事務所もコーヒーのいい香りがします。 また、工場内の無事故・無災害を1000日以上継続中。 東広島市から社員の健康を推進する有料認定事業所として受賞されました。 ■ワークライフバランス 年間休日は120日。GW、夏季休暇、年末年始休暇は平均9日以上あります。 ■DXへの取組 30代の若手がDX部門を立ち上げ、IoTシステムを開発。 経済産業省自動車課長の訪問を受けるなど注目されています。 デジタルツールによる手書き廃止や業務効率化にも取組んでいます。 ■カーボンニュートラルへの先進的取組 カーボンニュートラル活動でCO2排出効率を15%改善。 スタートアップ企業とのオープンイノベーションの取組が注目を集め、 広島県などでの講演や、中国新聞への掲載などが多数ございます。 ■多様なバックグラウンドの中途採用多数 未経験スタートを応援!異業種出身者も活躍中(ディーラーメカニック、大手IT企業、コンサルティング会社など)
広島県
330万円〜400万円
人事・労務