保守・メンテナンス ★安定事業/年間休日120日
★紙折り機や、製本機など、メーリング業務で必要な事後処理機のメンテナンス(修理・保守・点検等)を行います。 【具体的には・・・】 ■メーリング業務で必要な事後処理機のメンテナンス(修理) ※カッター、バースター、封入封かん機、圧着メールシーラー、紙折り機、製本機など ■既存のお客様サポート(定期点検) ■問い合わせ対応 など ◎3~7月の期間は繁忙期となり、上記に加えて、事務機器を利用した外注委託業務も行います。 ◎定期点検が7割。故障対応&新規設置作業が3割程度。市役所などの官公庁向けが8割、その他民間2割度です。 ◎活動範囲は中国エリアが中心。 点検の場合:1日3~4件(1時間程度で終了する作業)。定期点検が中心なので、個々でスケジュールを組んで、その日周る地域をまとめて周っていきます。 ◎修理の場合は、15分で終わるものもあれば、1日がかりのものまで様々。部品交換で事足りるものは、現場で修理対応を行いますが、難しい修理の場合は、メーカーに戻して対応します。 【教育体制など】 ■入社から半年から1年程度は、先輩社員に同行して、基礎的なスキルを習得。また、それに並行して、実機を使ったメンテナンスの練習も実施。部品をばらして組み立て直したりして、現場で使える技術を手を動かしながら習得していきます。基礎を習得した上で、現場デビューできるので、未経験でも安心してスタートできます。 ■現場デビューまでは、先輩社員がマンツーマンでしっかり時間をかけて教えていきますが、仕事を覚えた後は、任せてくれる大らかな風土があります。都度フォローも入れていくので、楽しみながら仕事を覚えていけます。当日の周り方も、基本自分の裁量で決められるなど、融通も利きやすいので、仕事もやりやすい環境です。 【働き方】 ■3月~7月は外注の委託案件も一緒に対応していくため、忙しくなりますが、それでも残業は30時間程度。それ以外の8月~2月は自社のメンテナンス業務だけなので、基本残業もなく、毎日定時で退社しています。また、メリハリをつけながら働けるので、オフも充実できます。
広島県
300万円〜500万円※経験に応ず
整備士・サービスエンジニア