【東京】法務/ガバナンスグループマネージャー電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
■コーポレート・ガバナンスの企画、検討(機関設計等)■株主総会事務局■取締役会事務局■経営会議事務局■社内規程管理■その他コーポレートガバナンスに関連する業務【配属部署】法務・コンプライアンス部【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有
- 年収
- 800万円~1200万円※経験に応ず
- 職種
- 内部監査・内部統制
更新日 2025.04.18
電気・電子・半導体メーカー
■コーポレート・ガバナンスの企画、検討(機関設計等)■株主総会事務局■取締役会事務局■経営会議事務局■社内規程管理■その他コーポレートガバナンスに関連する業務【配属部署】法務・コンプライアンス部【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有
更新日 2025.04.18
流通・小売・サービス
【職務内容】■広報全般(マスコミ対応、プレスリリース、企業PR等)■会社イベントやインナーコミュニケーションに関する企画・運営■SDGs の全社的推進■内部統制、監査等企業運営にの推進・管理■株主対応等【魅力】★同社の企業としての魅力の最大化をあなたの手で実現することが可能です!★ワークライフバランスにも長けており、「自分らしく」ご就業をすることが可能です【募集背景】事業拡大に伴う増員募集となります。【組織構成】経営企画部 12名うち広報2名
更新日 2024.12.03
その他(金融系)
御経験に応じて総務・法務業務をお任せいたします。優先度が高い業務は下記となります。■総務関連の業務ワークフローの設計・運営(取引先登録、反社チェック、契約承認・押印・電子契約等)■重要文書管理(契約書、議事録等)■社内規程管■法定会議体の事務局(株主総会、取締役会、監査役会)■法務事務(商業登記、印鑑登録、定款の管理等)■株式事務(株主名簿、新株予約権原簿、従業員持株会等)以下は通常業務です。■オフィスの設備管理、防火・防災管理■反社会的勢力対策■損害保険の契約管理■子会社(3社)の総務・法務関連■総務庶務の業務委託会社との窓口■その他庶務管理(代表電話、郵便・宅配便、備品、請求書処理等)【このポジションの魅力】・子会社を含めた同社グループ全体の事務の要となるポジションです。・株式上場前後の密度の濃い業務経験を積むことができます。
更新日 2024.09.02
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■募集背景現在同ポジションは取締役の方が兼任している状況で、今後組織基盤を固めるためにも増員を図りたいと考えております。■ミッション2021年に某社のグループ会社となり、事業、人員など様々な観点で拡大フェーズとなっております。そのため、制度設計や経営マネジメント課題の改善などを行っていく必要があります。他事業部との連携強化やチームマネジメントを行いながら環境を整備し、発展の為の仕組み作りを行っていただきます。取締役と連携をとりながら、親会社への提案など経営に関わっていくことも期待しております。■配属組織管理部門メンバー4名派遣社員2名■業務内容まずはメンバーのマネジメントを通し、既存業務・事業への理解を深めていただきます。その後、業務改善、各種課題解決をしながら、従業員及び会社全体の生産性の向上や、強化すべき新規業務などに携わっていただきます。■担当業務具体的には管理部門の責任者として、財務経理及び、人事総務、法務まで管理部門全般のマネジメント業務を担当いただきます。○人事・労務・新卒・中途採用の企画・立案・教育・育成・研修制度の整備・労務管理・リスク管理全般・規程の改定及び運用・人事や社内規定に関する整備や管理○経理・財務・年次・月次決算、税務調査対応など・株式総務(株主総会、取締役会など)・予算管理、予実分析、事業計画や予算の策定・資金繰りや資金管理、金融機関対応○法務・契約レビューや法務相談対応等の法務実務・契約書管理、文書管理○その他・全社的な業務改善、業務効率化■当社事業内容当社は「お客様の想像を超えたソフトウェアを創造する」という企業理念のもと、会計・経理分野のソフトウェアの開発を行っております。徹底的に作りこんだアプリケーションの使い勝手の良さは高い評価をいただき、これまでに17万社以上の導入実績があります。2021年6月には某社のグループ会社となり、さらなる飛躍に向けての大きな転換期を迎えました。今後は既存事業の拡大や新規事業の創出・育成スピードを強化していく必要があります。専門的な知見から一緒にジョブカン会計、同グループの成長を担ってくれる仲間を募集します。
更新日 2024.09.26
建設・土木
■職務内容:経理部門主力として経理全般(日常業務から年次決算)をお任せします。加えて、管理会計機能を担い、経営陣への中長期的な社内投資(人的投資含む)の提案/議論を期待しています。※経理以外にも総務業務、株主総会など管理部門全般の業務も行います。社内連携が活発ですのでコミュニケーション能力のある方を期待しております。入社2~3年後には経理部門を管理職として牽引することを期待します。■採用背景:会社規模の拡大よりも、情勢に左右されない「強い体質の会社」を目指しています。そのため、「電気設備の主治医」として安定経営をさせてきた基盤をさらに強固にしていくために、事業全体を、財務の視点から現状把握し、蓄積したリソースの再分配(人的投資含む)をどう行うかを経営視点で担って頂く人材を求めています。■配属先:配属となる経理課には、20代~60代の6名が在籍しています。■企業概要:私たち東邦電気産業は、大手製造業の工場や、大学・高校などの学校教育機関、病院・文化施設などの施設系を中心とした、電気設備工事の設計・施工を行っている電気設備工事会社です。社会生活や事業運営に電気エネルギーは必要不可欠なインフラです。その電気インフラ工事において、手前味噌ではありますが、創業から60年以上、京都府内でトップクラスの地位を確立しております。■当社の魅力:1955年3月の創業以来、赤字なしの黒字経営を継続しております。案件の9割は直受注であり、京都府下でも売上トップクラスの実力を誇る企業です。当社の扱う商品は、メーカー設備や商業施設、公共工事、学校機関等、様々な規模の幅広い分野がございます。学校、病院、大手企業が取引先となるため、社会に大きく貢献できる環境です。創業1955年から蓄積された技術と信頼を基に事業展開をしています。官公庁とも取引がある事から大型設備に対応できる安定した収益基盤、経営環境を持ち合わせている点が特徴です。【魅力】■京都府下で売上No.1、また仕事の9割は元請けの案件です!■村田製作所グループ電気部門の大部分を担当する企業のため安定感◎!■充実した福利厚生:住宅手当/家族手当/退職金/資格手当 等々…【福利厚生】<各手当・制度補足>通勤手当:実費上限50,000円/月家族手当:第一子12,000円 第二子以降15,000円住宅手当:世帯主17,500円/月(以外10,000円/月)社会保険:各種社会保険完備退職金制度:勤続年数3年以上<教育制度・資格補助補足>指導員によるマンツーマン教育、通信教育、技術研修他<その他補足>■財産形成(401K、社内預金)■提携先ホテル・レストランの優待利用■食事補助■有休積立制度■家族手当補足:第一子12,000円、第一子以降15,000円■資格手当:当社が規定する資格を保有する方には、資格毎に手当が支給されます
更新日 2025.04.15
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】本社総務を中心とした総務業務をご担当いただきます。■株主総会、取締役会に関する業務■社内規定、福利厚生等に関する規則の策定、改定■各種契約、遵法対応業務■安全で衛生的な職場環境の維持、改善 など【組織構成】総務安全グループ 9名【募集背景】将来的な総務機関業の実務リーダー・管理候補者を見据えた募集。【勤務地・働き方】幕張オフィス勤務が基本となりますが、高塚・幕張・汐留いずれかで勤務いただきます(1週間レベルでローテーション)。テレワーク可能(1日程度/週)です。・残業:0~10時間【魅力】ワールドワイドに事業展開をしているミネベアミツミグループの主要関連会社の総務部門で、従業員のエンゲージメント向上に関連した総務業務、安全衛生業務に携わることで従業員とのコミュニケーションを通じ、より広い視点に立った業務を経験できます。
更新日 2025.04.30
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
事業拡大中の当社において、総務部門の責任者候補として、総務業務全般のマネジメントをお任せします。具体的には、株式関連業務、株主総会運営サポート、外部委託管理、規程管理、文書管理、グループ会社対応、子会社管理、ファシリティ管理など、幅広い業務を統括していただきます。将来的には人事・総務部門の分割を想定しており、総務部門の責任者として、部門運営から戦略立案、実行までを牽引していただくことを期待しています。また、他部門と連携した業務改善やDX化推進など、バックオフィス全体の効率化や生産性向上にも積極的に取り組んでいただきます。【具体的な仕事内容】■総務関連業務全般のマネジメント(チームメンバーのマネジメント、育成、指導含む)■総務業務全般の企画・立案・実行・改善■株式関連業務(持株会事務局運営、拠出処理、移管管理など)■株主総会運営サポート■外部委託管理(BPO管理:契約、コントロール、オンボーディング、コストコントロール)■社内規程の管理、立案、改訂管理■文書管理体制の改善・維持■グループ会社対応(施策展開・推進など)■ファシリティ関連全般管理■他部門業務の改善、DX化推進【募集背景】『業務範囲の拡大及び案件増加による増員募集』です。【組織構成】
更新日 2025.04.25
電気・電子・半導体メーカー
◆法務部にて下記業務をご担当いただきます。詳細はご本人様の経験・適性をふまえ、検討いたします。【具体的には】■各種契約書の起案、作成、交渉(海外案件含む)■法的問題、訴訟の対応■コンプライアンス法務■M&A・提携に関する法務業務■弁護士等関係者との折衝 など【募集背景と求める役割】現在、グローバル展開、及びM&Aや新規事業に積極的に取り組んでおり、それに関する法務案件やコンプライアンスが増加しているため増員募集を行います。(直近5年で海外売上高比率が約20%増加)高い専門性を保有する方にご入社いただき、まずはスペシャリスト(専門課長、専門部長等)として、実務をメインに携わっていただくことを期待しております。ご志向によっては、将来的にマネジメントに携わるキャリアパスもございます。【本ポジションの魅力・やりがい】世界100ヶ国以上で事業を展開しておりますので、ドイツ・アメリカ・ インド・中国といった各地のリーガルと密にコミュニケーションを取り、グローバルにご活躍いただくことが可能です。【部署構成】法務部:13名(東京7名・姫路6名/うち弁護士資格保有者1名)・コーポレート法務グループ:商事法務(株主総会)を担当・ビジネス法務グループ:契約・M&A等を担当 4名※ビジネス法務グループへの配属を想定【働き方】テレワークも積極活用しながら柔軟な働き方で勤務しております。フレックスタイム制あり【数字で見る同社】■グループ従業員数:約10000人、26か国■製品ラインナップ:950以上■研究開発費:約140億円■自己都合離職率:3%以下(2022)■有給休暇取得率:約70%(2022)■平均勤続年数:20.6年(2022)■時間外月平均時間:17.6時間 /月 ※25年以上前からノー残業デーを導入しており、現在も週2回定時退社日を設けメリハリのある働き方を実施しております。【女性活躍推進について】当社は、2011年度より男女共同参画活動に取り組み、女性のより一層の活躍推進を図っています。女性のみならず、すべての社員にとって働きやすい環境づくりに取り組むとともに、管理職や女性社員の意識改革を促して風土改革につなげるなど、さまざまな取り組みを進めています。■ 管理職(課長級以上)に占める女性の人数を5年後に2倍にすることを目標に掲げております。https://www.glory.co.jp/csr/society/human_resources/■女性の平均勤続年数:18.9年 ■女性の育児休業取得率:100% / くるみんマーク取得■毎週水/金曜日のノー残業デー実施■月1回のノー残業ウィーク実施
更新日 2025.04.28
食品メーカー
東証スタンダード市場・韓国証券取引所へのIPO準備中の同社において、財務経理ならびに韓国工場とのやりとりに伴う通訳をお任せする可能性がございます。(韓国語の習熟度合いに応じて業務相談可能)■お任せしたい業務:・IPO準備に伴う各種申請など総務業務⇒今後、各種規定の整備や約款の作成、内部統制(J-SOX)の運用や内部監査、取締役会や株主総会などの各種会議体の運営、適時開示・ご経験に応じた人事業務をお任せすることも可能です※現在2名体制となります■同社の特徴:キムチを中心とした韓国食品の製造・輸入販売事業を展開しています。設立以来、増収増益を続け、急成長を遂げている企業です。キムチの国内シェアはトップクラスで、同社製品は大手スーパーなどで販売されています。以前はOEM生産が中心でしたが、テレビCMの放送、自社製品の開発に注力することで確かな美山ブランドを確立しています。また、時代のニーズに合わせた自社製品の開発に注力していること、業界に先駆け、韓国に合弁会社を設立。本場韓国の味の提供を素早く実現できることも同社の強みです。
更新日 2024.10.28
ITコンサルティング
【期待する役割】本ポジションは、弊社が IPO も見据えた中長期計画を実行するにあたり、法務・契約管理、交渉の機能を担当するポジションとなります。営業部門、技術部門、および管理部門と協働しながら契約法務を中心に専門性を発揮し、コンプライアンスの推進の改善や推進を含めた法務関連業務を推進し、会社の新たな成長ステージを支えるパフォーマンスの発揮に貢献していただきます。【職務内容】■契約書作成、レビュー、交渉の支援、法務相談(和文 9 割、英文 1 割、80件/月)■契約ひな形の作成、法改正への対応、運用支援■社内規程等の策定、契約書・文章管理など支援■商事法務(株主総会、取締役会) ※今後の予定 【組織構成】人事総務本部総務部 【募集背景】増員募集になります。現在、総務部長が法務を兼任している状況であり、より社内のリーガルを強化したいと考えております。総務部長と一緒に法務業務を担っていただける方を募集いたします。【キャリアパス】総務部長またはライセンス管理部として英文・ベンダー管理をお任せします。【魅力】■会社の変革の中で、短期間で様々な業務を経験することができます。■経験豊富なスタッフや外部専門家(外部弁護士など)等との協働を通じて、その知見を学ぶことができます。■法務の人数を増やしていくことも考えており、裁量権をもってこれからの法務組織を作ることができます。■中途メンバーが多く、中途とプロパーの垣根がなく、意見を伝えやすい環境です。【働き方】■リモート可:週1■フレックスタイム制■残業時間:月約20~30時間ぐらい【同社について】IDAJは、30年の歴史を持つソフトウェアとITの専門企業です。この長い歴史に培われた豊富な経験と実績により、私たちは継続的に成長を遂げており、売上も右肩上がりです。IDAJの強みは、MBDとCAEのソフトウェアに特化し、その代理店業務およびコンサルティングサービスを提供している点にあります。製造業における自動車関連分野を中心に、多くのお客様にコンピュータ上でのシミュレーション技術を提供しています。さらに、建築関係の分野でも、構造の強度や耐久性をシミュレーションし、より安全で高品質なものづくりをサポートしています。この他にも、新たな分野への進出を強化し、多角的なサービス展開を目指しています。【未来へのビジョン】カーボンニュートラル、AI、IoTといった最新技術により、お客様のものづくりは根本的に変化しています。私たちはこの変化に対応し、製品設計開発手法の革新を促進するためのシミュレーション技術を提供します。これによって、ものづくりプロセス変革を支えるNo.1パートナーとしての地位を確立することを目指しています。【今後の展望】私たちはIPO(新規株式公開)を目指すとともに、管理体制の整備、人事制度の改定、働き方改革の促進にも取り組んでいます。これにより、社員一人ひとりが働きやすい環境を整え、成長を続ける企業としての基盤を強化しています。
更新日 2025.04.23
機械・精密機器メーカー
プライム上場ならびにカメラレンズなどの精密機器リーディングカンパニーである同社において、法務職を募集いたします。事業規模の拡大や新規事業創出等によりビジネス領域の拡大に積極的に取り組んもうとしており、今後の会社成長を見据えたときに、契約審査、コンプライアンスに関する業務の増加や法令遵守体制の整備・拡充等に対応して企業価値最大化に貢献できるよう組織体制の強化を図るため増員募集を行います。■業務内容:・契約書の作成・審査、法的リスクの回避/低減などの業務支援・法務相談対応、・訴訟・紛争対応・コンプライアンス活動の推進・安全保障貿易管理に係る管理・推進・株主総会運営に関する業務・新規事業立ち上げやM&Aなどに対する法的支援・法務/コンプライアンスの教育・法務メンバーの育成、指導を含むマネジメント※入社後は幅広く法務/コンプライアンス業務を担っていただき、実績、適正等に応じて管理職含めた将来のポジション等について検討いたします。■配属組織について:現在法務知的財産部には8名の社員が在籍しています。法務知的財産部は知財課と法務コンプライアンス課で構成されており、法務コンプライアンス課には3名(男性2名・女性1名)の社員(うち1名が弁護士)が在籍しております。全員が中途採用者ですので、すぐに違和感なく活躍いただけます。⇒組織ミッション:各事業等における契約書のリーガルチェックや社内の法律相談、全社コンプライアンス推進業務などを担っている部署です。それら業務を通じて企業活動が法令や契約と整合性をもって適正に行われるよう企業全体のサポートを行っています。■ポジション魅力点:少数精鋭の組織であり、事業ごとに業務を縦割りにもしておらず、グローバルに成長している当社で幅広い法務/コンプライアンス業務に携わることが可能ですので、これまで培われてきたスキルを発揮しつつ新たなキャリアを築いていっていただくことができます。法務コンプライアンス課員として活躍後、法務コンプライアンス課の管理職を目指せるポジションですので、幅広く業務で活躍いただき管理職になることを期待しています。
更新日 2025.03.12
エネルギー
【募集背景】・法務機能の更なる強化に向け、増員を目的に募集をしています。・同社ではカーボンニュートラル社会の実現に向けた事業開発、アライアンスの増加や、コンプライアンス意識の高まりに伴い、これまで以上に法務機能強化のニーズが高まっている状況です。【期待役割】・各基幹グループ会社の法務グループに在籍し、契約書作成・審査や法律相談(M&A対応含む),訴訟,株主総会,コンプライアンス,法令調査など、法務業務全般に対応いただきます。・法務に関する専門知識を活かし、事業に伴う様々な法的課題に対応いただくとともに、チームの指導役となって他の法務メンバーの育成の役割を担っていただくことも想定しています。【具体的な職務内容】■契約書作成・審査業務各事業部門からの依頼に基づき、事業に伴う各種契約(守秘義務契約、共同研究契約、委託契約、売買契約、コンサル契約、業務提携契約、電力購入契約等)の作成・レビューを行います。(レビュー件数:50件程度/年・人)■法律相談業務各事業部門からの法的課題に対する法律相談に対してサポートを行います。また、必要に応じて適宜外部弁護士への相談等も実施します。(相談件数:100件程度/年・人)■訴訟業務事業遂行に伴って発生した法的紛争(訴訟、仲裁、調停等)に対し、外部弁護士と連携しながら対応を行います。(訴訟係属件数:5~6件程度)■株主総会対応業務株主総会の開催に向け、法定書類(事業報告・招集通知)の作成やQ&Aの準備を行うとともに、株主総会当日の議事運営等を行います。■コンプライアンス対応業務社員のコンプライアンス意識定着に向けた各種研修等の対応を行います。■法令調査業務関連する法令の制改訂情報を適宜把握し、必要に応じて社内での共有等を行います。【働き方】・フレックス勤務制(所定時間8:40~17:20/内休憩60分)・在宅勤務:週1~2回程度・想定残業時間:40時間/月
更新日 2025.04.17
銀行
【業務内容】投資法人が主体となり、資産保管業務を資産保管会社に、受託者に外部委託することが法律で義務付けられており、機関運営業務を同社が請け負っております。■J-REIT・私募REITの機関運営業務■新規REIT立ち上げサポート業務【具体的な業務内容】■担当企業数:3~4社程度/主担当1名・副担当2名■投資法人役員会の運営サポート:・毎月の役員会の議事録作成・投資主総会の運営(2年間に1度ございます)・コンサルティング(法制度変更時の対応・投資主の質問に対しての相談等)■新規REIT立ち上げサポート業務【組織構成】□不動産ファンドサービス部(4チームに分かれています)機関運営業務チーム7名(男6/女1)50代5名 40代1名 30代1名【期待する役割】未経験の場合、副担当としてキャッチアップからスタートいただきます。ゆくゆくは主担当としてREIT運営担当として従事いただきます。【働き方】・在宅ワーク/出社必須ではございません。(週4回以上在宅の方もいる)・フレックス/業務中抜け可能→業務に支障のない限り、個々人のスタイルで就業いただける環境です。
更新日 2025.04.25
エネルギー
【期待する役割】・事業拡大にあたり総務人事課における、総務に関する業務をメインにご担当いただきます。【職務内容】【総務】■株主総会に関する事項■取締役会、経営会議に関する事項■株式に関する事項■各種契約書の統括、管理に関する事項■稟議に関する事項■固定資産の整備保管に関する事項■会社印及び代表取締訳印の保管及び押印管理■その他総務業務全般【魅力】・創立70年を超え、これからのステージに向けた社内体制整備を進めているため、まだまだ未整備な部分が多く、今までのキャリアを発揮して土台作りを担っていただく面白さがあります! ・環境保全、CO2の排出削減が社会から求められる中、同社はリサイクル事業を展開しているため時代の流れに沿ったSDGsを体現し、環境に配慮した事業展開をしているため、今後も成長が見込めます! ・業務の兼ね合いにもよりますが、比較的に在宅ワークやフレックス勤務等も柔軟に活用しており、ワークライフバランスを重視して働くことができます! 【募集背景】・IPO準備を進めており、総務部門の体制強化のための募集【組織構成】経営管理本部 総務課 1名(経営管理本部部長兼任)+メンバー2名
更新日 2025.03.04
その他インターネット関連
現在海外事業に積極投資中の同社グループにて、法務面から会社を支えて頂くメンバーを募集します!【業務内容】契約法務全般をお任せいたします。・契約法務(和文契約が主となります。グローバル展開を実施してますので一部中文契約、英文契約がありますが、英語・中国語は必須ではありませんのでご安心ください)・リーガルチェック・事業部からの法務相談対応・商事法務(取締役会運営サポート、株主総会運営)・コンプライアンス施策の推進(コンプライアンス委員会運営サポートなども含む)・外部専門家(顧問弁護士、弁理士等)との調整・知財管理、債権回収、登記業務、ライセンス管理 等【入社後のイメージ/ミッション】・入社後は現任MGRと一緒に通常の法務業務を行いつつ、ご自身の得意な領域の業務を担当頂きます。 (特に国内関連の法務と商事法務を積極的に担当していってもらいたいと考えています)・その後はより専門性の契約法務や中国を含む国際関連法務にも携わっていただきます。・中長期的には海外事業に関連する戦略法務スペシャリスト、もしくは法務MGR、法務部部長も目指していただけるポジションです。【魅力】・4大ローファームの顧問弁護士等と直接やりとりできる環境ですので、日本のTOPレベルの法務知識を吸収できる環境です。・少数精鋭のチームのため裁量も広く、幅広い領域で法務業務に携わることができます。・事業部からの新規事業に関する相談も多く、法務的観点での事業スキーム整備するフェーズから携わることが可能です。【配属部署】経営管理部 法務・総務チーム・経営管理部長兼MGR1名(執行役員/公認会計士)・法務総務チームメンバー4名(法務担当2名/総務担当2名)
更新日 2025.03.21
電気・電子・半導体メーカー
◆法務部にて下記業務をご担当いただきます。詳細はご本人様の経験・適性をふまえ、検討いたします。【具体的には】■各種契約書の起案、作成、交渉(海外案件含む)■法的問題、訴訟の対応■コンプライアンス法務■M&A・提携に関する法務業務■弁護士等関係者との折衝 など【募集背景と求める役割】現在、グローバル展開、及びM&Aや新規事業に積極的に取り組んでおり、それに関する法務案件やコンプライアンスが増加しているため増員募集を行います。(直近5年で海外売上高比率が約20%増加)高い専門性を保有する方にご入社いただき、まずはスペシャリスト(専門課長、専門部長等)として、実務をメインに携わっていただくことを期待しております。ご志向によっては、将来的にマネジメントに携わるキャリアパスもございます。【本ポジションの魅力・やりがい】世界100ヶ国以上で事業を展開しておりますので、ドイツ・アメリカ・ インド・中国といった各地のリーガルと密にコミュニケーションを取り、グローバルにご活躍いただくことが可能です。【部署構成】法務部:13名(東京7名・姫路6名/うち弁護士資格保有者1名)・コーポレート法務グループ:商事法務(株主総会)を担当・ビジネス法務グループ:契約・M&A等を担当 4名※ビジネス法務グループへの配属を想定【働き方】テレワークも積極活用しながら柔軟な働き方で勤務しております。フレックスタイム制あり【数字で見るグローリー】■グループ従業員数:約10000人、26か国■製品ラインナップ:950以上■研究開発費:約140億円■自己都合離職率:3%以下(2022)■有給休暇取得率:約70%(2022)■平均勤続年数:20.6年(2022)■時間外月平均時間:17.6時間 /月 ※25年以上前からノー残業デーを導入しており、現在も週2回定時退社日を設けメリハリのある働き方を実施しております。
更新日 2025.04.22
投資銀行・投資信託・投資顧問
■同社のコンプライアンス部門にて以下いずれかの業務のサポートからスタートして頂き、段階を追って業務を習得して頂く予定です。【詳細業務】■コンプライアンスに関する社員研修等の計画と実施■社内規程類の策定、改定及び管理■マネロンおよび金融犯罪等防止に関する業務及び体制管理■内部監査の計画、実施、結果報告、フォローアップ(外部に業務支援を委託している)■金融庁、加入協会対応(含む各種届出)■ケイマンファンドの法令対応■株主対応(親会社からの資料提出依頼等)■社内他部門からの相談対応■金融商品取引法等の法令改定対応
更新日 2025.04.01
調査・マーケティング
管理部門の組織強化のため、法務担当者を募集いたします。当社の法務として、以下の業務をお任せいたします。入社後は、主に契約書審査をご担当いただく事を想定していますが、状況やご希望に応じて、徐々に業務の範囲を広げていただく予定です。【業務内容について】契約書審査、法務相談、トラブル紛争解決、社内教育・研修 ※契約書審査は、当社雛形または取引先の雛形ベースであり、ドラフト業務はほとんどありません。<その他業務>■内部統制の構築運用・監査法人と折衝■監査等委員補助使用人として監査等委員である取締役の監査業務の支援、監査等委■員会の議案選定、招集、運営、議事録作成■社内規程の管理■取締役会の議案選定、招集、議事録作成■招集通知の作成、想定問答の作成等の株主総会関連業務■知財管理(主に商標権、著作権に関する管理)■弁護士対応■M&A<契約書の審査数>毎月:35~50件2023年度の年間契約書審査数:462件(月平均:38.5件)和:英=9:1<契約種類>NDAやシステムに関するの業務委託基本契約・個別契約、SaaSライセンス、広告契約が主な契約書です。
更新日 2025.03.08
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】東京本社の総務部総務課にて以下業務をお任せします。グローバル展開しているため、海外支社やグループ会社とメールベースで英語のやりとりが発生します。・ガバナンス関係業務(株主総会、権限、稟議)・株式業務(持株会含む)・グループ管理・文書管理・社規管理・総務業務全般(施設管理、渉外業務)【期待しているスキル】上場企業における株主総会実務経験や総務業務のご経験、文書作成能力、コミュニケーション能力や英語力について 等【採用背景】異動予定者と定年退職者がいるため組織強化に向けて増員の予定です。【組織構成】総務部総務課は課長含め9名(男性5名 女性4名)20代5名、30代2名、40代1名、50代1名です。【同社について】半導体や液晶ディスプレイの製造に必要なフォトレジストなどの化学薬品、製造装置を提供し、国内に8拠点、海外に11拠点を置くグローバルメーカーです。連結売上高は1052億を誇ります。また、以下の通り高い技術力を持ち、幅広い業界に展開しています。今後は一層グローバルネットワークを強化し、その名を高めていきます。【同社の魅力】■急速に拡大する半導体市場で必要不可欠なフォトレジストで世界トップクラスのシェア今後情報社会が進む中、5Gやデータセンター向けの半導体需要が加速しています。同社は長年蓄積してきた「微細加工技術」と「高純度化技術」をもって半導体製造関連の材料および、装置の開発・製造を国内・海外にて展開してきました。その中でもフォトレジストでは世界トップシェアを築いています。■大手優良化学メーカー/社員定着率・働き方◎設立1940年・75年以上の歴史がある大手化学メーカーです。穏やかな社員が多く社員定着率も良く平均勤続年数20.6年です。平均年収814万円と高水準で、有給も取得しやすい環境です。
更新日 2025.03.28
人材ビジネス
【募集要項】人事総務リーダーとして、下記を中心をお任せ致します。総務◇株式関連手続き、総会、その他社内行事の運営◇各種規定の管理、改廃手続き、稟議管理等の文書管理全般人事◇採用、給与計算、社保、年末調整、各種トラブル対応、法定調書、産休・育児手続き、入退社手続き、マイナンバー管理、等その他部署マネジメントならびに現存の仕組み改善、等【求める人物像】責任感があり、緻密な方
更新日 2025.01.28
不動産
<東証プライム/約3800名規模大手企業での『経営管理課』での求人です!>全国で家具・家電付きの単身向け賃貸住宅を提供する同社の経営管理にて、以下の業務をお任せします。【職務内容】・コーポレートガバナンス向上に関する施策の実施・会議体の運営(株主総会・取締役会・経営会議等)・規定管理・役員評価・子会社管理【採用背景】業績回復に伴う業務量増加に備えた体制強化【配属先】経営管理課【レオパレス社の魅力】★会社の変革期に携わる、大きな醍醐味があります。★全国で社員数約4,000名の大手企業★残業少なく働きやすい環境 ★入社後ギャップ等の悩みを感じたらすぐに相談ができる定着支援ツールを導入し、中途入社者へのフォロー体制を確立。
更新日 2024.12.17
銀行
■業務概要:上場企業(またはIPO準備企業)と株主の間に立って、「株主名簿管理人」として以下の業務を担います。「株主名簿管理人」は1社専属で担当するため、取引シェアの概念はありません。「会社の経営層にとって一番重要なイベントであり最高意思決定機関である株主総会のサポート」「会社にとって重要なステークホルダーである株主・投資家とのリレーション強化の支援」「稼ぐ力を向上させるためのコーポレートガバナンス体制整備の支援」など、経営レベルの重要課題に対し、様々な情報提供・コンサルティング業務を担うことで、会社経営層とのリレーションを深め⇒あなた個人が信頼を勝ち取りスキルアップし評価され、自身の成長を感じられる魅力にあふれた仕事です【具体的な業務内容】上場会社(またはIPO準備会社)向け証券代行業務の営業活動をお任せします。具体的な業務は以下となります。■証券代行業務:会社法上の株主名簿管理人として各種株式実務等を行う業務です。具体的な仕事は、株主名簿管理、特別口座管理、株主総会運営支援を中心とした株式実務に係るコンサル・サポート等があります。■SR/IR業務:発行会社が株主、投資家と建設的な対話を行う為の各種ソリューションを提供する業務です。機関投資家、個人投資家の対応やガバナンス対応等の仕事があります。■IPO支援:上場準備会社に対して、上場会社に求められる体制構築の支援を行います。ガバナンス・コードへの対応、株式報酬制度の導入、そのた株式実務全般の支援を行います。【参考】営業活動のイメージ■株主総会支援・課題例1:アクティビスの株付が確認され対応が必要→ 株主提案の可能性を踏まえ、提案予兆管理、提案時の対応策を助言(コンサル)→ 株主総会リハーサルでは、アクティビスの来場を前提とした練習を指導・同2:経営トップを含む、取締役選任議案への賛成率が低下したことから、次期総会に向けての対応が必要→ 各議案に対する賛否結果を分析。反対した株主(特に機関投資家)の行使動向を把握し、真因に対する対応策を助言→ 実質株主判明調査やSR支援、パーセプション等のサービス・コンサルを提供■コーポレートガバナンスの高度化 ・課題例1:ガバナンスに関する調査の結果、取締役会の運営に課題あり→ 取締役会実効性評価の実施を提案。課題解決のためのソリューションを提供(コンサル)・同2:資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応が未済→ 自社の資本コストの算定およびコーポレートファイナンスの基礎知識習得に向けたサービスを提供(役員トレーニング)・同3:ESG(気候変動・?的資本)対応が十分でなく、投資スコープに入らず株価が低迷→ESG格付向上に向け対応不十分な点を助言し、ソリューションを提供(コンサル)→ ?炭??発電融資の削減(統合報告書、ファイナンス)→ 従業員の職場環境の刷新(?事制度コンサル、本社移転=不動産)
更新日 2024.12.20
ネット広告
法務業務を中心にマネージャーとして以下の幅広い領域をお任せいたします!【具体的な業務内容】■法務領域・契約起案、審査業務・社内規程の作成整備・各種法令調査、社内法律相談の対応・株主総会、取締役会の運営など重要な経営テーマの実行・弁護士との折衝、相談窓口(会社法・金商法・労働法など)・債権回収や債権管理に関する業務※ステップアップに併せて上記以外の業務もご担当いただく可能性がございます■総務領域・全社イベントの企画・運営(アジェンダ調整/資料作成/会場準備など)・社内コミュニケーション施策の企画/実施(全社お弁当Day、部活動支援など)・社員が過ごしやすく、生産性高く働くことのできる社内環境整備・上記の他、バックオフィス業務全般のサポート
更新日 2025.04.06
その他(流通・小売・サービス系)
【職務内容】2008年の設立以来、保育園やプレスクールの運営を中心に拡大し、2020年には上場。更なる成長に向けてグローバルスクールや子育てに関する新規事業等も展開予定。そこで5年後、10年後を見据えた戦略を立案し、大きな目標であると同時に実現可能な事業計画を策定していくことが経営企画の大きなミッション。また上場会社としての法律に則った企業情報の開示や、世界中の投資家の方とのコミュニケーション、そして広く世の中の人に会社のことを知って頂くPR業務等の強化も図っていきたく思う。【具体的な業務内容】■事業計画の作成 ■IR業務(株主や投資家への広報活動) ■株主総会や取締役会の事務局(総務部と連携) ■決算開示業務 など
更新日 2025.01.28
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】同社は2024年12月17日をもちまして、東京証券取引所スタンダード市場へ新規上場しました。現在 商事法務の知見が社内に不足している状況であり、今回ご入社いただく方には株主総会運営やガバナンスの強化など、体制構築からご担当いただくことがミッションです。日常的に役員等上級管理職とのやり取りも多く、裁量をもって業務を推進いただくことができるポジションです。【業務内容】黒田グループ(グローバルベースで約2,500名、子会社数29社)での法務分野におけるコーポレート機能を担う部門で、商事法務(会社法、金商法分野)、グループベースでのコンプライアンス・ガバナンスなどの業務を担当していただきます。国内外に商社・製造関連企業を持ち、経営に近いところで、グループ全体を俯瞰して様々な事業体を支えていただくことにより、幅広く知識や実力をつけることができます。ご自身の専門性や知識をアウトプットしていただきご活躍いただけます。【業務詳細】■株主総会、株式事務、情報開示などの会社法、インサイダー規制対応を含む金融商品取引法に関連する業務■海外現法を含めたグループガバナンスの強化に関する実務(具体的には、会社規則整備、コンプライアンス教育、意思決定(決裁基準)など)■契約書審査基準の平準化【組織構成】法務部 部長以下6名(内 商事法務担当は1名です)
更新日 2025.02.07
ITコンサルティング
同社は「誰もが価値創造に夢中になれる世界」をビジョンに掲げ、現在4ヶ国、6都市にて2000名のエンジニアやクリエイターが在籍するデジタル・クリエイティブスタジオです。創業から10年でプライム市場に上場し、今後さらなる事業拡大を見据えています。本ポジションでは、成長中の同社を支える法務・コンプライアンス業務をお任せします。【業務詳細】■商事法務・法定開示の法務業務補助・子会社管理における法務業務補助・法令改正対応補助・取締役会、株主総会の運営補助・その他コーポレート法務業務全般■コンプライアンス・法務知識の向上やコンプライアンス意識浸透のための研修・啓蒙活動・社内規程の作成補助および運用徹底、その他内部管理体制の構築・運用・個人情報保護に関する体制の運用■他業務(これまでのご経験やご希望によって下記の業務もお任せいたします)・契約書・利用規約・約款等の作成やレビュー・新規事業・新規ビジネススキームのための法的調査、助言、関連書類の作成・知的財産業務全般・各種法務に関する相談や質問への対応・訴訟やトラブルへの対応(経験に応じて外部専門家との連携によって業務遂行)
更新日 2024.12.25
機械・精密機器メーカー
管理本部長・・・社内組織・業務の統括■経営管理統括(特に、経理・財務、法務)■財務計画の立案、資金調達、投資戦略の策定、予算管理、会計監査の実施 ■コンプライアンス、リスク管理■取締役会、株主総会の運営ほか■NDA、特許等の管理(個々の詳細な内容チェックは弁理士・弁護士に依頼)
更新日 2024.11.29
ホテル・旅行・レジャー
法務担当として、下記業務をお任せいたします。法務だけではなく、総務も含め上場準備メンバーとして部門横断的な対応も期待しております。上場準備業務の経験は、今後のキャリア形成にも役立ちます。※組織図上、総務部の所属となります。【前提として】経験・スキルに応じてできる部分からお任せします。経験豊富なCFO兼管理部長もおりますので、一緒に伴走していく想定です。■法務(8割は法務を担当いただく想定です。) ・コーポレート・ガバナンス体制の構築 ・社内コンプライアンス研修等の実施 ・契約書リーガルチェック、法務相談対応 ・関連法令の調査、リスク等の洗い出し、リスク低減に向けた対応 ・法律事務所等の連携 ・各種規程の整備/管理 ■総務(1~2割で総務業務もサポートいただきます。) ・経営会議、取締役会、株主総会などの重要会議体の企画/運営 ・反社チェック ・BCPの策定、運用 ・オフィス環境の整備 ・社内イベントの企画・運営 ・入退社対応、備品管理など一般的な総務業務■上場準備 ・内部通報制度の整備 ・機関設計に関する調査、実施 ・社内フローの構築 ・下請法に関する運用整備(現状、対象外ですが、将来の上場に備えて)
更新日 2025.03.25
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【主な業務内容】■ビジネス法務:70%前後 ※特に今回はビジネス法務の募集になります・契約書・利用規約・約款等の作成やレビュー ・新規事業・新規ビジネススキームのための法的調査、助言、関連書類の作成・各種法務に関する相談や質問への対応・法令改正対応その他法務・コンプライアンス業務■コーポレート法務:30%前後・M&A・資本業務提携における契約交渉、デュー・ディリジェンス・株式発行等のコーポレートアクションに関する法的調査、助言・グループ会社設立や組織再編に関する助言、関連書類の作成・上記に際して必要となる会社法や金融商品取引法等に基づく法定手続の履践・取締役会、株主総会、指名・報酬委員会の運営■コンプライアンス:スポットでの対応・法務知識の向上やコンプライアンス意識浸透のための研修・啓蒙活動・社内規程の作成、運用徹底その他内部管理体制の構築・運用・各種コンプライアンスに関する相談や質問への対応【募集背景】株式会社マネーフォワードの法務・コンプライアンス部門は、マネーフォワードだけでなく、グループ16社の法務・コンプライアンス業務を担当しており、法人向けサービス(バックオフィス向けSaaS、SaaSマーケティング支援)、個人向け家計簿・資産管理サービス、金融機関等向けFintech推進・DX支援、法人向けファイナンスサービスなど多岐に亘るサービス提供を支えています。マネーフォワードグループは、直近の1年で従業員数が2000名超へ急増し、また、グループ会社も毎年増えており、グループ全体が急拡大するにつれて、法務・コンプライアンス部門の更なる体制整備が早急に必要になっています。そこで、単純に法令を遵守するだけではなく、どうすればリスクを抑えながら事業成長できるか、攻めと守り双方の視点を持って、経営・事業部門の判断を後押しする役割を担っていただける方を募集しています。法務・コンプライアンス部門の動き方としては意思決定や実行スピードが早いだけでなく、代表の辻を始めとした経営陣の思い・考えを直接受け取りながら、それぞれの仕事に活かしていただける、やりがいがあり成長も自覚できる環境です。2022年4月4日には、東証プライム市場に変更されましたが、まだまだベンチャーらしさも残っており、スピード感やチャレンジが溢れる法務業務を希望される方からのご応募をお待ちしています。【ポジションの魅力】■toB,toC,BtoBtoBなど幅広い領域でビジネスを展開やグループジョインも盛んであり、さまざまな経験が積めると共に、キャリアパスも豊富である■新規性の高いサービスを生み出しており、難易度も高い分、成長や実績につながる■現場に権限移譲をしていく社風であり、スピード感を持って業務を推進していくことができる■また重要な意思決定に携わることができる■経営陣との距離が近く、経営方針を汲み取りながら経営・事業部門の判断を後押しする大事な役割である■事業会社であり、事業部と連携しながら一緒にサービスを作っていくため、サービス自体への影響も大きい
更新日 2025.03.24
システムインテグレーター
法務業務および総務業務をお任せ致します。【業務詳細】・契約書審査(ドラフト、修正等)・NDA等のリーガルチェック・法人登記・派遣事業登録手続き・知財管理・規程管理・顧問弁護士との相談・与信判定情報取得・社内規程の立案・管理・各種法的問い合わせ対応・株主総会、取締役会準備、運営(グループ会社含む)・その他総務業務など【現在の体制】・現在総務法務グループは5名体制となります。【募集背景】・組織拡大のための募集となります。【働き方】・出社とテレワークを交えたハイブリット勤務となります。【求める人物像】・当事者意識を持って業務を遂行できる方・コミュニケーションを重視し、事業部門を含む周囲と協力して働ける方・意欲的かつ能動的に取り組める方・問題発見、解決、説明力が高い方・既存のやり方にとらわれずに仕事をしていく柔軟性のある方
更新日 2024.12.20
ITコンサルティング
【募集ポジション】総務の課長補佐(アシスタントマネージャー)として入社いただいたのち、ゆくゆくは総務部のマネジメントを目指していただけるポジションです。組織の拡大中につき、在籍年数が浅い社員も多くなってきているため、社員全員がわかりやすい仕組みづくりや発信を行うことが求められます。成長企業ですので、総務業務関連の新たな課題にチャレンジすることができます。【仕事内容】下記業務の中から、ご経験やご志向に応じて業務を引き継ぎます。課長自らが丁寧に引き継ぎますのでご安心ください。・株主総会・取締役会運営管理:招集通知や動画撮影の準備など・株式事務:株主管理、持株会、RS、信託銀行対応など・社内規定の管理・制改定:年1度の定期見直し・法改定に合わせた改訂など・ISMS・Pマーク更新対応:更新周期に合わせた資料更新や体制見直しなど・BCP、災害・防災対応:BCP改善や防災訓練の実施、災害時の対応調整や社内周知など・備品管理・発注:名刺、社内備品などの管理・発注・ファシリティ関連:レイアウト変更、複合機故障時の対応やオフィス美化活動など・その他庶務業務:セキュリティカードを忘れた社員への対応など”課長の補佐”として、若手メンバーのサポートやチームリーディングも期待していますが、まずはお人柄を重視し、ご経験によりタイミングなどは調整させていただきます。【働き方】総務課の仕事柄、原則は出社となりますが、週に1回フレックスを活用した働き方が可能です。また、月の残業時間は平均5~10時間弱で、繁忙期(2~3月)は30時間弱程度となります。【組織構成・雰囲気】<組織構成>計6名 内訳:部長1名(男性/管理本部長が兼務) 課長1名(男性) メンバ4名(男性1名、女性3名/うち派遣スタッフ1名)<雰囲気>「場当たり的な対応ではなく、根本的なところから仕組みづくりをしたい」といった、仕事に前向きなメンバーが集まっています。【求める人物像】・コミュニケーション力に長けていて、協調性のある方・周囲の状況を鑑み、全体最適を考えられる方・失敗を認め、次回への成長へとつなげられる方・主体性を持って業務を推進していける方
更新日 2025.02.18
ネット広告
成長企業を支える法務担当として、法務担当マネージャーとともに主体的に以下の業務の推進をしていただくことを想定しております。【具体的な業務内容】■契約起案、審査業務■社内規程の作成整備■各種法令調査、社内法律相談の対応■弁護士との折衝、相談窓口(会社法・金商法・労働法など) ■株主総会・取締役会の運営など重要な経営テーマの実行■M&A、子会社の設立、新規事業の立ち上げ等に関する法務業務※ステップアップに併せて上記以外の業務もご担当いただく可能性がございます
更新日 2025.04.06
通信関連
【具体的な業務内容】・契約書作成・レビュー、契約書管理、規程・規則の整備・コーポレートガバナンス(株主総会、取締役会の運営を含む)・開示規制対応・社内コンプライアンス(インサイダー取引規制等の社内教育、リスクコンプライアンス委員会運営を含む)・その他法務関連(DX推進、弁護士対応、紛争対応を含む)※ご関心に応じ、M&Aや出資にも主体的に関わっていただきます【募集背景】組織強化のための増員
更新日 2025.02.14
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
以下業務に携わって頂きます。【具体的な業務内容】・契約法務(国内海外 各種契約チェック、国内海外 各種法令相談)・機関法務(株主総会)・法務相談・国内海外法制度リサーチ・顧問弁護士連携・社内規程レビュー・行政機関対応(各種届出)・全社的コンプライアンス教育・内部統制構築・法定監査・知的財産権の適切な管理・活用など法務統制本部の業務全般・複数の他部門の関係者と協働して取り組む中長期プロジェクトのリード
更新日 2024.12.17
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】【職務内容】【魅力】【募集背景】【組織構成】【ミッション】IR実務担当者として、IR関連業務や株式関連業務全般を対応いただきます。<IR関連業務>・決算短信(定性情報の一部)の作成・決算説明補足資料の作成・決算説明会の運営全般・コーポレートサイトIR情報の管理更新・機関投資家取材対応(200~220件/年)・個人投資家問い合わせ対応・その他IR関連業務全般<株式関連業務>・株主総会事務局対応・株主名簿状況の取締役会報告資料作成・株主優待、株主アンケートの実施全般【期待する役割】・株主、投資家との的確なコミュニケーションによる良好な関係構築・社内外ステークホルダーへの正確かつわかりやすい資料作成と説明・より良い資料、対応への改善、提案【組織構成】・部長1名(取締役)/課長1名/主事1名/副主事2名/メンバー1名の計6名の組織構成です。※30代半ば以上で構成されている組織です。【同ポジションの魅力】・外部視点で会社全体を見る力、経営視点が身に付きます。・多様な関係者との調整、・説明書類作成、プレゼン、取材対応を通して、ビジネス基礎スキル、IR・会計関連の知識・スキル向上を図ることができます。・適性に応じて経営企画部内の他領域の様々な業務を経験することが可能です。【同社の事業ポートフォリオに関して】■同社は主に下記2つの事業領域を中心に事業展開をしております。(1)感光材事業:半導体集積回路、液晶ディスプレイ・プラズマディスプレイに欠かせないのがフォトレジスト用感光性材料です。同社は感光材分野で世界唯一の技術を保有し世界トップシェアを誇っております。(2)化成品事業:60年以上培ってきた高度な合成技術や蒸留・精製技術を武器に、高品質溶剤、香料材料などへ幅広い事業を展開しています。高品質溶剤分野では高純度精製事業と溶剤リサイクル事業を展開、平成25年には、電子・電材向け高純度溶剤及びリチウムイオン電池材料の需要増加に対応するため、兵庫県淡路市に淡路工場を竣工。香料分野では「高品質・香気安定」した香料材料を製造し、世界各国の香料メーカーに提供しています。【新規事業に関して】世界屈指の感光材開発で磨き上げた高い技術力と独創的な視点で、既存事業の進化、ライフサイエンス、ナノテク、エネルギー分野等の新しい技術領域の拡大にも取り組んでおります。<研究開発事例>・UVナノインプリント用樹脂・水溶性感光性樹脂 ・次世代半導体リソグラフィ用感光材・三次元細胞培養システム Cell-ableR 等※上記のR&Dに関しては、感光材研究所と呼ばれる新規事業創出及び現業の強化のための研究開発組織で行っております。【転勤時の手当て】・引っ越し費用負担(会社指定の業者)・支度金(使い道は自由で独身10万円/単身15万円/帯同18万円が支給です)・礼金・仲介手数料は会社負担・住宅手当:世帯主13600円/非世帯7800円【その他魅力情報】・定着率95%・社員食堂は1食400円で喫食可能(千葉工場のみ)・30代で管理職実績あり・4年連続経常利益130%以上成長(2019年:前年比144%、2020年:前年比132%、2021年:前年比145%、2022年:前年比165%)
更新日 2025.03.16
人材ビジネス
【募集背景】組織強化のための増員募集です。現状の業務を進めるにあたっては現メンバーで対応ができていますが、中期経営計画に基づいた会社成長を見据えると、現段階でメンバーを新たに迎える必要があると考えています。会社の動きを陰ながら支えることはもちろん、ゆくゆくは法務スキルを使って企業価値最大化に貢献する「戦略法務」としての立ち位置を確立するなど、攻めと守りのバランスの良い組織を目指すため、採用をスタートしました。【期待すること】法務部のメンバーとして、幅広い法務実務を徐々にお任せいたします。HR領域のみにとどまらず多角的な事業展開をしている同社にて、幅広い業務をご担当いただきます。【具体的な仕事内容】◎契約書作成、契約審査、利用規約などの作成・修正◎株式実務(株主総会想定問答の作成、関連報告書作成等)◎登記申請・変更届対応(役員変更等)◎許認可の更新手続き(職業紹介・派遣業)◎個人情報保護関連◎知的財産権管理(例:商標権更新・登録など)◎社内向けの研修企画のサポートや資料作成(勉強会・法改正時の説明等)◎取締役会に関わる実務(取締役会議事録の作成、取締役会書面決議の対応等)◎組織再編(M&Aなど)に関わるサポート◎訴訟関連事務(資料作成、役所や関係各所への届出、日程調整等)◎外部弁護士対応※ご経験に応じて徐々にミッションをお任せいたします。※担当する業務の分担をし、協業をしております。一挙に全てをお任せする訳ではありませんので、ご安心下さい。【入社後の業務イメージ】入社後は、ご経験や強みに応じていずれかの業務の対応を少しずつお任せする想定です。まずは同社の業務、雰囲気に慣れていただくことを優先し、現在いる3名の正社員メンバーと連携しながら業務を推進いただきたいと考えております。【入社後の流れ】OJTを中心に、上長である法務部長直下で連携を取りながら進めていただきます。リモートワークと出社(週2回)を組み合わせた働き方であり、組織における関係構築や業務キャッチアップがスムーズになるよう、それぞれの利点を生かして受け入れ・サポート体制を整えています。また、毎朝朝礼も実施しており、法務部長も参加しているため、相談もしやすい環境です。【配属組織】■管理本部 法務部 法務グループへ配属予定法務部長が法務グループのマネジメントをし、正社員メンバー3名(新卒1名、中途2名、平均年齢31歳)の構成です。契約社員メンバーも6名おり、役割を分担しながら日々対応を行っております。
更新日 2025.04.07
流通・小売・サービス
【本募集のミッション】本募集チームは、経営直下組織です。チームリーダーの下、経営メンバー、各事業責任者と連携して、中長期経営戦略、将来のコーポレートアクションなどによる経営・事業規模拡大を推進します。本募集では、今後の事業拡大、経営計画達成のためのオーガニック、インオーガニックな成長を見据えて、メンバーを増員募集します。【業務内容】■経営メンバー/各事業責任者と連携した中長期事業戦略/予算の立案、実行支援、及び実績比較/分析■各種会議体の運営(株主総会、取締役会、経営会議、部長会議等の議題検討、説明資料作成及び進行)■部門横断プロジェクトの組成及び運営■社内の各種ルールの整備■その他の関連業務(投資家や金融機関とのコミュニケーション、資金調達、M&A検討、等)
更新日 2025.02.10
流通・小売・サービス
総務職として以下のような業務を幅広くご担当いただきます。几帳面さや責任感が求められます。(1)株式関係業務年1回の株主総会事務局招集通知原稿・想定問答の原稿入力会場備品手配、総会受付持株会事務作業(通帳取扱い有)銀行振込作業 など(2)IR関係東証への開示、問合せ・取材対応、データ入力作業(3)コンプライアンス調査各事業会社に対する、下請法・労基法等の内部調査(4)庶務業務リース物件管理、郵便物管理、備品管理その他、当社が必要とする業務全般を臨機王へんに対応いただける方を歓迎。【魅力】 ■安定性(書店事業以外にも安定した収益を確保):大学や公共図書館の運営受託、大学研究者向けの高単価な書物の販売、洋書販売等も展開しております。 ■上場企業の株主総会関連業務やIR関連スキルを積む事ができます。■繁忙期を除き9:00出社-17:30頃帰社がベースとなっております。【グループ会社の事業】・店舗・ネット販売事業(店舗数100店以上)/出版事業/文教市場販売事業/図書館サポ―ト事業(受託館1,600館以上:公共図書館500館以上、大学図書館200館以上、学校図書館他900館以上)/その他事業も展開しております。【組織構成】所属部門:「総務部」 計7名(総務部長1名、男性管理職2名、女性管理職2名、女性スタッフ2名)
更新日 2025.02.19
銀行
同行にて株主総会の運営業務を中心とした総務業務を担当いただきます。<具体的な業務内容>■株主総会運営業務・招集通知作成・会議体に諮る資料作成・役員折衝・総会の運営※スキルに応じて、業務全般を管理監督しながら総会運営を担当■株主総会業務以外の業務・庶務業務・株主・株式事務・反社会的勢力への対応事務・千葉みなと本部のビル管理・従業員の保険に関する庶務・入館証や伝票の管理・行員向けの安否確認の管理・制服・行章等の発注・BCP関係・社員クラブの運営(接待や懇親会用の料亭の運営)【組織構成】総務部総務グループ ・人数:15名(正社員8名、スタッフ行員(60以上の方)3名、パート4名)※男性8名(正社員4名)、女性7名(正社員4名)※正社員の年齢:男性58歳、55歳、54歳、53歳女性53歳、44歳、40歳、32歳【働き方】残業時間:月平均20時間程度【魅力ポイント】■銀行のなかでも第二地方銀行のため地元密着型で運営しており、株主=口座開設者のため、安定運営が可能です。■ご経験に応じて銀行員の支店長クラスまでのキャリアを歩むことができます。【その他】・お住まいが遠方(神奈川、東京)の方に対しては、単身寮(千葉県船橋市)がございます。・テレワークについても、通常勤務と一部併用も検討可能です。【同行とは】地域に根差し地域とともに成長してきた、顔が見える銀行グループです。穏やかな社風で落ち着いた環境で仕事に取り組むことができます。
更新日 2025.04.22
機械・精密機器メーカー
粉体処理機器メーカーの最大手であり、粉体技術の世界トップレベルである同社の法務部門にて、法務および株主総会関連業務を幅広くお任せいたします。【職務内容】・株主総会、株式事務(取引先持株会事務局、従業員持株会事務局)・就業規則など社内規程類の見直し・国内外の契約法務(各種契約書の作成・審査、確認) など【配属先】・部署:総務・知財法務部・構成:6名体制 ※30~40代の社員が多く活躍しております!【魅力】・プライム上場、創業100年超の粉体処理装置の世界トップクラスメーカーです。・70%以上の高い海外売上比率を誇り、安定した豊富な顧客基盤と盤石な経営基盤をベースに、リーディングカンパニーとして技術開発・市場開拓を推進し続けています。・自由で風通しの良い社風で、高い定着率も魅力の一つです。
更新日 2025.02.03
戦略・会計・人事系コンサルティング
グループ会社全体の売上・原価データ等の企業経営に関連する様々な情報の分析・収集・管理業務役員直下で、関連するグループ会社全体の経営企画業務をお任せします。【具体的な仕事内容】・株主対応、株主総会・取締役会の議案確認・収支計画立案・招集通知、報告資料作成・新規事業等の事業計画策定サポート、予実管理・数値データの集計、分析、管理業務・会計士や弁護士とのやり取り・社内関係部署及び、グループ会社社員との連携、情報取りまとめ 等・その他付随する管理業務全般【仕事のやりがい】グループ全体の経営戦略の推進に向けて、収支分析から財務体質の改善提案、経営企画に関わる提言にも積極的に携わっていただくため幅広く経験を積むことができます。【事業の方向性】当面は電力業界に関わる新しいビジネスモデルの組成と実行支援が中心ですが、IT×電力などの新ビジネスの戦略立案、インフラという観点からの地域創生事業等も進めていく方針です。【募集背景】経営企画部門強化のため、新たな人員を募集しています。【配属部署】■経営管理部 経営企画・責任者:取締役、管理部長・メンバー:1名その他:グループ会社の管理業務を担当してる管理部長・メンバーとも連携して業務を行っていただきます。
更新日 2025.04.01
不動産金融
【概要】当社の総務担当として、情報システムの一環として社内インフラ管理やPCキッティングなどをお任せします。マルチにご活躍いただくことを想定しておりますため、その他下記業務を徐々にお任せいたします。【詳細】■株式事務(株主総会・取締役会を始めとする各種会議体の運営・株式事務・株主優待関連業務)■保有資産管理 ■リスクマネジメント(BCP対策・情報セキュリティ対策)■インフラ・オフィス運用(社内ネットワーク環境の整備・社内システムの管理・社内規程の管理) ■ワークプレイスマネジメント(オフィスの移転/開設・レイアウト変更対応・オフィスレイアウトの企画、関係会社との折衝) ■その他庶務業務 等【募集背景】事業拡大に伴う体制強化のための増員【魅力ポイント】~全社員の顔が見えやすく、風通しの良い社風です~マインドがあれば、新しい業務も裁量をもってお任せできるフィールドがございます。また有給以外にも5日連続で取得できるリフレッシュ休暇やコアタイム無しのフル・フレックスなので、ご自身の裁量で出勤時間を調整出来ます。その他にも資格支援、住宅手当、フリードリンクなどの福利厚生がございます。
更新日 2025.02.14
ホテル・旅行・レジャー
【期待する役割】管理部門として会社全体を支えるポジションです。管理部門のメンバーとして、人事・総務などを担当していただきます。習熟度に応じ、幅広く経験いただくことができます。【具体的には】■労務業務(入退社対応・勤怠管理・給与計算・社会保険関連手続きなど※一部は外部に委託)■採用業務(採用の窓口として面接の日程調整やエージェント対応など)■人事制度の整備・策定■規則規程等の改定■経営会議、取締役会、株主総会運営■社内ワークフロー設定、管理■契約書締結、管理■設備、備品管理(オフィス設備の管理、備品・貸与物の調達・管理)■ITインフラの整備■その他人事、総務業務全般【魅力】IPO準備・実現フェーズで経験やキャリアアップを目指せます!【募集背景】増員募集【組織構成】現在コーポレート部門は2名体制です。
更新日 2025.04.01
ホテル・旅行・レジャー
【職務内容】・株主総会、取締役会運営全般 ・株式関連(株式事務、株式報酬、従業員持株会事務局、インサイダー取引防止対応等)・商業登記、法定公告対応 ・コーポレートガバナンス対応・その他証券取引所、諸官庁等への届出等【魅力】★業績右肩上がりを実現している同社!これからの更なる事業成長の最前線で携わることが可能です!★ワークライフバランスにも長けており、「自分らしく」ご就業することが可能です【募集背景】同社の事業拡大に伴う増員募集となります。【組織構成】・商事法務、総務、ファシリティ等の業務を行う部署です・同社の他、フィールズをはじめとしたグループ企業のサポートを行います・人員15名(男性7名、女性8名)※平均年齢43歳
更新日 2025.02.19
その他インターネット関連
東証グロース上場のSNSマーケティング企業である同社にて、法務(スキルによってはマネージャー候補)を募集します。【職務内容】■メンバーに期待したいこと(1)契約関連業務・契約書作成・審査:取引先との契約書(売買契約、業務委託契約、秘密保持契約など)の作成、審査(和文メイン・20~30件/月)・契約内容が法令に準拠しているか、自社に不利な条項がないかなどの確認、必要があれば修正提案(2)コーポレートガバナンス関連業務・株主総会、取締役会の運営サポート:株主総会や取締役会の招集通知、議事録作成、法令遵守の確認・会社法に基づく手続き:株式発行、増資、合併、会社分割など、会社法に基づく手続き(3)コンプライアンス関連業務・コンプライアンス委員会の運営:コンプライアンス委員会を主導、議事録作成、法令遵守の確認・社内相談窓口の対応:社員からのコンプライアンスに関する相談対応(4)紛争解決・訴訟・調停対応:取引先とのトラブルや訴訟が発生した場合、弁護士と連携し対応(外部に顧問弁護士あり)■マネージャー候補に期待したいこと・企業法務全般・M&A関連業務(DD、PMI等)【ポジションの魅力】■少数精鋭の組織であるため多岐にわたる法務業務に従事することができ、法務のスペシャリストとしてのスキルを高めることができる環境です。■当社は中長期的な企業拡大計画が進行中でM&Aで関連会社も増えています。将来的にもM&Aにも関わることもでき、業務範囲を広げ法務としてキャリアアップができます。【組織構成】コーポレート本部(17名)内、法務(1名/50代)【働く環境】コアタイムなしのフルフレックスタイム制を採用しています。フリーアドレス制も導入し、リモートワークも積極的に取り入れています。(目安:週2~3回※業務に慣れる間は出社が基本です)。残業時間は月20時間未満でメリハリのついた働き方が可能ですので、公私ともに充実したい方にお勧めの環境です。
更新日 2025.04.01
調剤薬局
【職務内容】■契約審査、作成、文書管理(不動産売買/賃貸、各種業務委託、M&Aなど)■社内法務相談対応・株主総会対応(招集通知、想定問答集作成など)■各種会議体運営(役員会等の事務局対応)その他、総務部の所属となりますので、総務部の一員として、総務業務全般(含む庶務)の一部を手伝っていただくこともございます。例:BCP(防火/防災)対応、電話対応等【募集背景】法務部門強化を考慮した増員募集【組織構成】総務部配属:現在10名が在席(法務部門は3名)年齢層:30代~50代【働き方】残業20時間【魅力】調剤薬局業界最大級規模の上場企業の総務業務を幅広く積んでいただくと同時に、法務を中心とした幅広いキャリアアップに適した職場環境です。新規出店・M&A業務なども積極的に行っている当社において、総務部の法務部門は、法務全般の社内相談窓口として、また契約チェックの要として、非常に重要な役割を担っております。また、株主総会や各種会議対応等の総務部全体の業務経験を積むことも可能な非常にやりがいのあるポジションであり、幅広いキャリア形成の展望が可能です。
更新日 2025.03.28
メディア・広告・出版・印刷関連
会社運営の根幹となる総務部門の会社法実務の他、総務全般の業務に関わって頂きます。具体的には下記の業務を予定。・株主総会運営・定款・各種規程の作成・改定・稟議書、契約書等の文書管理・印章管理業務、等その他、メンバーマネジメントもお任せする予定です。
更新日 2025.04.20
流通・小売・サービス
【雇入れ直後】現在の法務担当マネージャーとともに下記業務をお任せします。【職務内容】■契約書作成/レビュー(英文含む) ■訴訟・紛争案件対応(顧問弁護士連携) ■法務相談対応 ■社内規程の作成・修正 ■社内コンプライアンス研修の実施 ■グループ会社の法務支援■M&A時の法務デューデリジェンス ■機関法務(株主総会、取締役会運営)【魅力】経営層と直接やり取りができるポジション!\意見を披露しやすく、実現可能性も高い/上司にあたるのは、社長及び取締役です。スピード感のある対応が取れますし、経営に触れる機会もあり見識を深められます。将来のキャリアパス\法務、さらには管理部門の中核に/ゆくゆくは法務を取り仕切り、管理部門全体もフォローできるリーダー候補となってくださることを期待。実力次第で大きく可能性が広がります。【募集背景】社名変更のタイミングで退職による欠員が出ている状況かつ、事業拡大のタイミングで業務量増加が見込まれるため。【組織構成】管理部門管理部門本部長1名法務担当マネージャー1名総務職メンバー女性3名
更新日 2025.04.21
医療機器メーカー
【ミッション】弊社の経営企画業務全般に関わって頂きます。 経営に近いポジションで会社の取り組みについて決定し、関連部門・子会社に決定事項を落とし込むため、他部門への協力依頼や調整、進行中案件の再考等が多々発生します。【職務内容】※これまでのご経験やご入社後の習熟度を見ながら、下記業務について徐々に対応頂きます。■月次管理会計資料の作成・・・計画と実績の対比、前年対比と内容分析■年次計画の作成 ■執行計画達成会議運営・・・四半期毎の開催で、開催スケジュール調整・発表内容の事前検討、該当部門との確認調整・議事録の作成とアフターフォロー ■役員会・株主総会の資料作成・・・PL・BS・CFを基本とした資料作成、その他役員会に応じた資料作成 ■稟議規定の主管・審議・・・稟議規定の改正及び社内提出された稟議内容についての審議・決裁 ■子会社管理 ・・・国内外子会社の財務会計、管理会計、稟議・規定関係等の管理【魅力】★当社は手術室関連製品、整形外科向け製品、脳神経血管製品など様々な商品ラインナップがありその中でも手術台に関しては国内No.1のシェアを誇っています。創業も1916年から続いており、シェア率なども含め非常に安定性に優れた企業です。★財務会計の経験から上流の管理会計、経営企画の業務に携わることが可能でありスキルアップが叶う求人です。★平均残業時間10時間前後、リモートワークの制度もあり働きやすい環境が整っております。【所属部門構成】経営企画室5名 企画管理グループ男性4名 社長・専務秘書女性1名 【働き方】・残業:10~20時間/月(管理職採用になる場合は不支給)
更新日 2025.03.18
エネルギー
【期待する役割】再生可能エネルギー事業の海外展開における、下記業務を担当していただきます。・水力/風力IPP投資案件の事業性評価・国内外の投資パートナー、政府関係機関、金融機関等との協議・投資実行後の事業管理【配属先】海外事業開発室の構成〇グループ構成と社員数・事業戦略G6名・事業推進G6名・事業管理G4名・技術評価G12名・プロジェクト開発G16名・風力事業運営G4名・風力事業開発G3名〇海外事業開発室は多様性に富んだ職場であり中途入社の方も適応しやすい環境です・キャリア採用者が多い(全体の3割超)・新卒入社の社員も、海外部門に限らず、営業や労務人事、環境、技術(発電・土木・配電)など、幅広い部門の経験者で構成・海外出身(外国籍)の社員も在籍〇キャリア採用者の声・良い意味で入社前のイメージと違い、考え方や働き方が柔軟・チームメンバーが、業務について丁寧に教えてくれたり、気にかけてくれるため助かっている。雰囲気の良い環境で経験を活かして働けるのはありがたい【事業の魅力・当社の強み】・同社の経営理念である『自然の恵みをエネルギーに、そして社会に』をグローバルに体現し、カーボンニュートラルの実現に貢献できる、やりがいのある事業です。・水力ならびに洋上風力発電をコアとして、電源多様化も図りながら再生可能エネルギーの開発を進めています。・水力事業は東南アジアを中心に展開、これまで、ベトナムとインドネシア、ジョージアの発電事業会社や水力発電所に出資参画しました。2022年には英国の洋上風力開発事業者Flotation Energy社を100%買収し、欧州、APACを中心とした事業開発も推進しています。・当社が長年、国内で培ってきた技術やノウハウを強みに、海外の発電所の長期に渡る安定操業の実現と収益向上に寄与できると考えています。【担当業務について】・投資案件の財務面の精査(デューデリジェンス、企業価値算定等)・出資先の事業管理(事業計画策定、資金調達、増資、決算対応、収支モニタリング、内部統制、取締役会、株主総会、各種定期報告等、多岐に渡る)【キャリアパス】RP投資事業を軌道に乗せた後は、他海外事業の管理や新規開拓の中核を担わせ、将来は本社管理職を目指していただきます。【グループ会社】入社後に転籍の可能性がございます。※就業条件はHDと同様です。【転籍先】・A社:般送配電事業、不動産賃貸事業、離島における発電事業・B社:小売電気事業、ガス事業・C社:水力・風力・太陽光などの再生可能エネルギー発電事業・D社:燃料・火力発電事業【ご応募にあたって】■同ホールディングス株式会社、他のグループ会社の採用は、同ホールディングス株式会社が窓口となり、各社と合同で募集・選考を実施します。■採用は、各社への転籍・出向がありうることを前提とした募集となります。なお、各社に採用条件の差異はございません。■グループ会社での採用可能性も鑑みて、同グループ会社での選考の可能性もございます。こちらにご了承いただき、ご応募いただきますようお願いします。
更新日 2025.03.13
機械・精密機器商社
【本ポジションについて】管理・勤怠管理・株主総会対応・福利厚生の管理など総務業務を中心にご担当いただきます。制度の改定や各種プロジェクトなどを通じ、会社全体にかかわる重要な提案を経営層へ提言する業務を行うこともございます。【具体的業務内容】■総務業務・電話回線管理、リース車両管理、什器備品管理、株主総会対応、設備・不動産保全管理、勤怠管理■福利厚生・借上社宅、財形貯蓄、その他福利厚生に関する制度※その他不動産・資産管理、株式事務、リース管理、消耗品管理など幅広い業務を将来にわたりご経験いただきます。【配属組織】総務部総務課/社内では多くの中途入社社員が活躍しています。【同社について】鉄道車両向けユニバーサルジョイントと熱交換器の製造・販売を実施。各社を始めとする公共性の高い企業様と長く多くの取引をいただいており、鉄道の安全運行を通じて社会インフラを支えています。
更新日 2025.04.22
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。