- 入社実績あり
戦略薬事株式会社メディサイエンスプラニング
株式会社メディサイエンスプラニング

【業務内容(内勤業務)】・開発戦略の企画立案支援・当局相談支援・治験届等、薬事上の書類作成・部門間及び海外クライアントとの調整・海外クライアントとの会議参加(要英語力)【期待する役割】将来の戦略薬事を牽引してくれる方を募集いたします【募集背景】受託案件増加に伴う増員
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 600万円~900万円※経験に応ず
- 職種
- 薬事(薬事申請)
更新日 2025.02.20
株式会社メディサイエンスプラニング
【業務内容(内勤業務)】・開発戦略の企画立案支援・当局相談支援・治験届等、薬事上の書類作成・部門間及び海外クライアントとの調整・海外クライアントとの会議参加(要英語力)【期待する役割】将来の戦略薬事を牽引してくれる方を募集いたします【募集背景】受託案件増加に伴う増員
更新日 2025.02.20
株式会社大気社
グローバルに事業展開している空調設備工事会社の同社にて、下記業務をお任せいたします。【業務概要】※本社に席を置きながら、主に海外案件を対応頂きます!■海外物件の電気設計業務・工場の案件がほとんどです。・新築や改修どちらも担当頂きます。・アジア圏(中国・フィリピン)での工事が直近多いです。・案件にもよりますが組織体制でプロジェクトを進めていただきます。【出張】有り(海外出張も有り)頻度は変動するが月1回程度【残業、休日出勤】殆どございません。落ち着いて働きたい方にオススメです!海外プロジェクトでは、空調衛生だけではなく、電気も合わせて受注することがあり、本ポジションでは海外案件対応が中心となっております。
更新日 2024.03.28
ローランド株式会社
【期待する役割】Roland社製品の海外(アジア向け)営業リーダー(課長職)業務をお任せ致します。【職務内容】販売代理店向けの営業活動を行うスタッフのマネジメント及び、グループの売上・利益・在庫予算の達成のための活動を担っていただきます。ご担当いただくエリアは、アジア(台湾、韓国、香港、東南アジア)などの地域です。【働き方】テレワーク、フレックス制度を活用しフレキシブルな働き方をしております。三ヶ月に2回程度の海外出張をお願いすることになります。
更新日 2025.02.12
ローランド株式会社
【職務内容】同社シンセサイザーの製品企画・開発を行う部署にてプロジェクトマネージャーとして勤務頂きます。■新製品企画プロジェクトマネージャー (メンバー勤怠管理、評価は不要)■シンセサイザーの企画立案/開発プロセスをメインに担当■国内外、社内外の関係者をまとめるプロジェクトマネジメント職として企画/開発業務をリード【働き方】現在テレワーク・フレックス含めて出社人数が50%以下・最低週1度出社となるよう、シフトを組んで調整している状況です。コロナ禍以降もフレキシブルな働き方が出来るよう、この状況を継続できる方向で、社内を調整しております。
更新日 2025.02.05
PwC税理士法人
【採用の背景】海外税務リスクの増大、国際税務ルールの転換、ROEを重視した企業価値経営など、過去に予想できなかったスピードでビジネスモデルの変革が求められる中、PwC税理士法人では税務レポーティング・ストラテジー部門を組織して税務ガバナンスの整備による企業価値の向上に貢献しています。今回は、このような付加価値の高いサービスを税務コンサルタントと協働しながらクライアント企業に提供する、チャレンジ精神溢れるITコンサルタントを募集します。【担当業務】ITコンサルタントとして、主に税務ガバナンスや税務DXによる業務効率化実現に向けたコンサルティングおよびエンジニアリング業務として要件整理から導入支援を行います。1. 業務要件整理および定義書・仕様書等の作成・クライアント業務プロセスの整理および資料作成・システムに関わる仕様等の資料作成2. システム環境構築およびテスト・対象とするプラットフォーム例 - Microsoft Office 365 および Microsoft 365 - 主にSharePoint、Teams、Power Suite - Azure - Tax Operations Manager 等の PwCソリューション3. プリセールス・クライアントに対するテクノロジー観点によるソリューションの紹介・イベントの支援4. リサーチ・他社事例の調査、アンケート等の分析、インタビューの実施等の情報収集と整理【税務レポーティング・ストラテジー部門】税務レポーティング・ストラテジー部門は、税理士/会計士有資格者とテクノロジーコンサルバックグランドのメンバーの混成チームです。税務業務の業務プロセスを理解しているメンバーと、テクノロジーコンサルの専門メンバー(エンジニアを含む)が密接にコラボレーションして新しいソリューションの開発を進めています。
更新日 2024.08.19
PwC税理士法人
【私たちについて】ワールドトレードマネジメントサービス(WMS)は、PwCのグローバルな税関・国際貿易コンサルティング業務です。WMSは、企業が輸出入コンプライアンスリスクを管理し、国際貿易コストを削減し、サプライチェーンの効率を向上させるための支援を行っています。日本での業務は、アジア地域におけるWMSネットワークの一部であり、インバウンドとアウトバウンドの両方の観点から企業を支援する経験を持つ貿易・税関の専門家チームによって構成されています。WMSは世界60カ国以上で、貿易・通関コンサルタントの広範なネットワークを利用できます。マネージャーとして、チームをリードし、シニアマネージャーやディレクターと密接に協力して、ローカル/地域のプロジェクトを遂行し、クライアントと会社内の関係を維持・発展いただきます。【当ポジションの役割と責任】・WMSの他チームやPwCの税務、監査、アドバイザリー部門と連携し、様々なプロジェクトを実施・遂行します。・クライアントプロジェクトでは、税関評価・分類、自由貿易協定、輸出入コンプライアンス、日本特有の手続きやプロトコル、貿易戦略策定に関する深い知識が要求されます。また、貿易の効率化やコスト削減、コンプライアンス向上のための潜在的な機会を特定することが求められます。・グローバルな貿易自動化ソリューションの導入経験をお持ちであれば、それを活かしていただくことができます。・WMS事業の発展・機会創出のため、業務改善、事業開発、その他のイニシアチブを計画・実行する積極的な役割を担っていただきます。・スタッフの自己成長を促進するため、指導やメンタリングを行います。*本ポジションはPricewaterhouseCoopers Worldtrade Management Service (WMS) Pte. Ltd.での雇用となります。
更新日 2024.07.09
東京エレクトロン株式会社
【募集背景】現在、全社を挙げて業務改革プロジェクトに取り組んでおり、その中で社内で運用している主要マスタ(主に品目マスタ、仕入先マスタ、得意先マスタ)及びその他のマスタに関して業務改革に関連した様々な改善要望が関連部門よりあがっています。現行保守運用を担務しつつ、業務改革プロジェクトへの対応を担務する情報システム部門の担当が不足している状況となっているため、担務する人員強化が必要となっているため外部からの採用を行います。【期待する役割】主に品目マスタ、仕入先マスタ、得意先マスタを利用する販売/経理の業務部門、および連携先システムの担当としてご活躍いただくことを期待しています。■現在運用しているSAPマスタモジュール及びマスタに関連する周辺システムの保守運用■ユーザー部門のシステム改善要望への対応、保守の協力会社メンバーの取りまとめ、作業計画立案、指示など【具体的な業務内容】・対象システムの業務からのIT要件(改善要望)の取り纏め、折衝業務・システムの保守/運用の対応計画、テスト計画の策定・協力会社との調整、仕様取り纏め、レビューの実施 【魅力】★将来的に、既存社員や協力会社をマネジメントするリーダー的存在となっていただくことを期待しております。★同グループとして優先度・注目度の高いミッションを遂行できる★新システムの立ち上げに携わることができる★責任・裁量をもって社内外の関係者を巻き込んでプロジェクトを推進することができる★これまでの経験を活かし、現行システムをより進化させることによる達成感を得ることができる【働き方】・残業状況:10-20h 繁忙期:30-40h※現在、業務改革プロジェクトやSAPバージョンアッププロジェクトが平行して進められているため、本番移行作業前後は繁忙期となる予定です。・有給・フレックスなど自由に使う事が出来ます。 出社を推奨していますが、集中して仕上げたい業務やプライベートの事情など、上長と相談のうえ在宅勤務を選択的に行うことも可能です。 入社直後は業務引継ぎやネットワーキングなどでオフィスを有効に活用していただければと思います。 【組織構成】IT開発部 会計&周辺マスタグループ・グループミッション:本ポジションのミッションとしては同グループの企業活動を支えるITインフラ基盤・各種システムの提供を行っています。また、もう一つのミッションとしては近年求められている、情報の有効活用や業務改革を推進してビジネスパフォーマンス向上に貢献することです。※SAP会計モジュールを担当する社員様のお声:https://careers-tel.jp/person/interview07/
更新日 2025.04.28
東京エレクトロン株式会社
【募集背景】現在、全社を挙げて業務改革プロジェクトに取り組んでおり、その中で社内で運用している主要マスタ(主に品目マスタ、仕入先マスタ、得意先マスタ)及びその他のマスタに関して業務改革に関連した様々な改善要望が関連部門よりあがっています。現行保守運用を担務しつつ、業務改革プロジェクトへの対応を担務する情報システム部門の担当が不足している状況となっているため、担務する人員強化が必要となっているため外部からの採用を行います。【期待する役割】基幹システムの一領域の担当として、以下の業務を担っていただきます。■基幹システムの担当として、業務担当者の応対、折衝などをおこない業務を把握し、IT担当として課題を解決します。課題を解決するために改修などを行う場合には、要件詳細確認ののち、実現化の検討を進めて発注、運営まで担っていただきます。■今後予定している海外現地法人、国内工場への導入プロジェクトに参画し、これを推進する活動を行います。■担当する基幹システムの領域に関連する社内プロジェクトに参画し、推進を行います。■関連するサブシステムの担当もしていただき、利用部門の利活用を支援します。※本件採用での基幹システムの担当モジュールは、SAP S/4HANA の FI, COおよびSAP BPCを使用します。【魅力】★主要なERP製品であるS/4HANAの、自社グループ内への導入にこれから参画できる機会がありますのでとても貴重な機会を提供できる採用です。★社内システムエンジニアとして活躍いただくことになりますが、ERP製品の一領域(機能としてはSAP S/4HANA FI, COおよびSAP BPC)を担うポジションで、経理/財務部門などと定期的にコミュニケーションをとって、ITの求められる変更、改善を直に取り組むことができます。★同社独自のサブシステムも基幹システムとともにあります。基幹システムとともにサブシステムも担当いただき、弊社の業務プロセスを理解し、業務の求められる変化により改善を計画、推進していく活動を基幹システムと共に行っていただきます。★キャリアパスとして、ご活躍により、社内システムエンジニアとしてのよりエキスパートとなって更に活躍いただくこと、また、経験を活かしてマネージャーとして活躍いただくこと、このどちらかを選択できる機会があります。【働き方】・残業状況:10-20h 繁忙期:30-40h※現在、業務改革プロジェクトやSAPバージョンアッププロジェクトが平行して進められているため、本番移行作業前後は繁忙期となる予定です。・有給・フレックスなど自由に使う事が出来ます。 出社を推奨していますが、集中して仕上げたい業務やプライベートの事情など、上長と相談のうえ在宅勤務を選択的に行うことも可能です。 入社直後は業務引継ぎやネットワーキングなどでオフィスを有効に活用していただければと思います。 【組織構成】IT開発部 会計マスタグループ・基幹システムでの会計、および品目など主要なマスタの運営を担当するグループです。今回の採用では会計領域担当として、関連するサブシステム、利用しているサービスなどの運用保守を行います。担当分野に関連するITプロジェクトに参画機会もあり、様々な状況に応じてITに求められる改善を推進します。・現状ではこの基幹システムの同社国内工場、海外現地法人への導入を予定しており、導入活動に参画し活躍いただける機会が豊富にあります。※SAP会計モジュールを担当する社員様のお声:https://careers-tel.jp/person/interview07/
更新日 2025.01.28
東京エレクトロン株式会社
【募集背景】現在、新基幹システム導入プロジェクトにてグループ会社も含め社内システムを一新しております。 数年計画で順次ロールアウト導入を実施中です。基幹システムのサービスデスクと、関連するITSMツールの構築・管理・運用をリードする人材を外部から募集し、プロジェクトをより迅速に進めていきたいと考えています。※ここ数年で多くの方が中途入社しているため、新しいメンバーが入りやすい環境です。【職務内容】・サービスデスク、ITSMツールの構築/管理/運用・開発部門/利用部門との調整、運用ベンダーの管理・協働作業実施【魅力】・当社情報システム部では様々な取り組みを行っており、関係するIT技術も多岐に渡っており、実力とやる気がある人にとっては何でもチャレンジできる環境。・IT関連企業出身者の中途入社者も多く、スムーズに馴染みやすい。【働き方】・月の残業時間:10-20h※繁忙期:30-40h・繁閑ありますがフレックスや在宅勤務を活用しながら柔軟に業務計画を立てることが出来る環境です。・国内の各拠点宛に、年1-2回程度、海外現法に向けて数年に1回程度の出張が発生します。【組織構成】ITオペレーション部・職場はコミュニケーションが多く、なんでも言い合える雰囲気です・業務担当分けしていますが、互いにサポートし合っています※社員の声:https://careers-tel.jp/job/#information
更新日 2025.04.22
大和ハウス工業株式会社
【期待する役割】海外拠点(欧米、東南アジア等)の CFO候補として財務業務全般をご担当いただきます。まずは、半年~1年程度、大阪本社にてご経験を積み、海外赴任の流れになります。【主な業務内容】・現地法人の月次決算、四半期決算、年度決算業務・日本本社へのレポーティング業務・支払管理、資金の管理・経理財務部門社員のマネジメント・エリア統括機能としての子会社管理(買収先のPMI 等含む)【その他業務内容】現地法人での経理財務マネジメントに加え、ガバナンス対応、人事労務管理、法務分野の補佐(将来的にはマネジメント)もご担当いただきます。※ただし、人事労務や法務については未経験でも応募可能です。【勤務地について】海外赴任(欧米、東南アジア等が候補地)想定のポジションです。
更新日 2025.04.24
有限責任あずさ監査法人
【期待する役割】■あずさ監査法人情報セキュリティ部は、KPMGグループの一員であり、また日本に所属するKPMG Japanの代表として、各ステークホルダーと連携しながら、KPMGの情報セキュリティの強化をミッションとして活動しています。(現在13名所属)■情報セキュリティ部テクニカル・オペレーションチームの役割は、KPMG Japan全体のサイバーセキュリティ対策として導入したサービスやシステムの運用を行い、日常的なセキュリティインシデントへの対応を行います。併せてKPMGのRegional Inofrmation Security Officerと連携し、Globalで導入するシステムやサービスの導入も行います。テクニカル・オペレーション業務は、前述にもあるように、KPMG Japanの情報セキュリティを守る為に、技術的なソリューションの実装、管理、監視、運用を行います。この役割は、外部からの攻撃のみならず内部脅威含め、データの損失や不正アクセスから組織を保護することに重点を置いています。【業務内容】■セキュリティシステムの日常的な運用と監視、およびセキュリティシステムに関わるインシデント・イベントの迅速な対応■脆弱性評価とリスク分析の実施、セキュリティ改善のための提案の提供■グローバル・セキュリティポリシーの国内への実施、維持■セキュリティ監査、テスト、および運用上の問題の解決サポート■最新のセキュリティトレンド、脅威、および技術に関する知識の更新
更新日 2025.02.17
有限責任あずさ監査法人
【期待する役割】■あずさ監査法人情報セキュリティ部は、KPMGグループの一員であり、また日本に所属するKPMG Japanの代表として、各ステークホルダーと連携しながら、KPMGの情報セキュリティの強化をミッションとして活動しています。(現在13名所属)■情報セキュリティ部インシデント・レスポンスチームの役割は、KPMG Japan全体のサイバーセキュリティ対策を施し、日常的なセキュリティインシデントへの対応を行います。併せてKPMGグローバル・セキュリティ・オペレーション・センターが連絡をしてくるセキュリティ・インシデント・イベントの調査・分析を行い必要に応じて対応を行います。インシデント・レスポンスチーム内でのセキュリティ・テクニカル・オペレーション業務は、KPMG Japanの情報セキュリティを守る為に、技術的なソリューションの実装、管理、監視を行います。この役割は、セキュリティ侵害を防ぎ、データの損失や不正アクセスから組織を保護することに重点を置いています。【業務内容】■セキュリティシステムの日常的な運用と監視、およびセキュリティシステムに関わるインシデント・イベントの迅速な対応■脆弱性評価とリスク分析の実施、セキュリティ改善のための提案の提供■グローバル・セキュリティポリシーの国内への実施、維持■セキュリティ監査、テスト、および運用上の問題の解決サポート■最新のセキュリティトレンド、脅威、および技術に関する知識の更新
更新日 2025.02.17
有限責任あずさ監査法人
【期待する役割】■あずさ監査法人情報セキュリティ部は、KPMGグループの一員であり、また日本に所属するKPMG Japanの代表として、各ステークホルダーと連携しながら、KPMGの情報セキュリティの強化をミッションとして活動しています。(現在約25名所属)■情報セキュリティ部リスクコンプライアンスチームの役割は、2線防御として、様々なセキュリティリスクの評価や管理、被監査部門としてのIT内部監査対応、またISMS認証の継続へ向けた対応を軸としています。その他にも、KPMGグローバルのセキュリティポリシーやスタンダードに遵守する目的で様々な活動を行っており、重要で且つ期待されるポジションと位置付けられています。【業務内容】■KPMGグローバルが定義したセキュリティポリシー・スタンダードに基づく整備/遵守状況のモニタリング■IT内部監査において被監査部門として、情報セキュリティ部内の調整や対応、プロセスの改善■IT内部監査の結果セキュリティ部の発見事項について軽減対応のサポート■ISO 27001(ISMS)の事務局運営、監査人との各調整■ITリスク管理関連書の作成・更新を含む整備■ITリスク評価結果からの軽減・改善の助言及びサポート、ITリスク状況の可視化とレポーティング■情報セキュリティに関わる委託先管理、物理セキュリティにおけるリスク評価■ISQM1(会計監査事務所における品質管理)監査の情報セキュリティに関わる往査対応■部内の規定や手順の平準化に関わる業務■新システム導入に関する評価会議運営【おすすめポイント】■あずさ監査法人としての個社だけでなく、KPMGジャパン全体のセキュリティ強化をを支える大規模かつ影響力の高い業務を経験することができます。■就業時間が7時間かつテレワーク勤務も週3日可能、36協定上の残業時間は10時間程度などライフスタイルに合わせた働き方を実現することができます。■社風も穏やかで落ち着いており、人を大切にする風土が根付いています。
更新日 2025.02.17
株式会社INPEX
【ミッション・募集背景】・当社はエネルギーの持続的な安定供給とネットゼロカーボン社会の実現を目指し、エネルギートランジッションへの対応を図っていきます。当社技術研究所(世田谷区)では、CO2回収・利用、水素・アンモニア製造等のクリーンエネルギー技術の開発・高度化を推進するための組織を立ち上げ、研究開発活動を開始しました。クリーンエネルギー技術の研究開発を通じて、サステナブルなエネルギー社会の実現に貢献したい方を募集しています。【部署紹介(部門の業務概要等)】2022年4月に技術研究所内に設立された「INPEX Research Hub for Energy Transformation(略称「I-RHEX(アイレックス」)」は、クリーンエネルギー技術(CCUS、低コスト水素製造等)の研究・開発を行う開かれた拠点として、広く企業、大学、研究機関等との連携、協働を通じて社会のEnergy Transformation(EX)に貢献していきます。立ち上がったばかりの組織ですが、以下の3つのテーマで研究開発に取り組んでいます。① 新たなクリーンエネルギーサイクルの開発② 環境負荷の低い燃料の製造の開発③ 効率的なCO2捕捉技術の開発当社はこれまで石油・天然ガスの開発・生産を通じて社会へのエネルギー安定供給に貢献してきましたが、I-RHEXでの研究開発を通じて石油・天然ガスのクリーン化を進めるとともに、持続可能でコスト競争力のあるクリーンエネルギーの開発を目指していきます。【部門の今後の方向性】上記3つの研究テーマに沿って、当社で検討している研究課題の実現性評価を進め、基礎・応用研究、実証プロジェクトを通じて当社事業活動への実装を目指していきます。さらに、新たな研究テーマを継続的に発掘し、研究開発活動を拡大していく予定です。社内外のステークホルダーと連携して研究開発業務をリードするとともに、自らテーマを提案しを研究開発を推進することができるリサーチエンジニアを求めています。 【職務内容】I-RHEXにおける以下の業務に関すること。(1) クリーンエネルギー技術に関する技術課題の調査および課題設定(2) 課題解決のためのプロセス提案、エネルギー収支・コスト算定、研究開発方針の策定(3) 研究課題に関する連携パートナーの探索(4) 研究開発活動の推進、社内外関係者との連携調整(5) 社内プロジェクトへの専門知識の提供による技術支援
更新日 2025.03.31
株式会社INPEX
【応募者へのメッセージ】当社は、今後も伸び続ける世界のエネルギー需要に応えるため、INPEXは我が国そして世界のエネルギーの安定供給に貢献するとともにネットゼロカーボン社会の実現に向けたエネルギー構造の変革に積極的に取り組んでいます。INPEXがエネルギーの変革期におけるパイオニアとして挑戦を続けるため、多様な経験・スキルをお持ちの方々や業界未経験でも意欲のある方々の募集をお待ちしています。【部署紹介(部門の業務概要等)】INPEXの技術者は、それぞれの適性・経験・スキル及び時々の業務状況に応じて、国内外の様々な部署・プロジェクトの業務について頂きます。多くの場合、2~5年程度のサイクルでの異動となります。【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】INPEXはこれまで世界各地で石油・天然ガスプロジェクトを推進してきました。現在では石油・天然ガスに加え、気候変動対応や低炭素社会移行に向けた取り組みにも注力しています。事業環境が大きな変革期にある今、石油・ガス開発事業、水素・再生可能エネルギー事業、CCUS事業の立案・企画・EPC・操業に不可欠な「即戦力」を求めています。また、皆様の多様な経験・スキルがINPEXのカルチャーに新しい風をもたらすことにも期待しています。【職務内容】油層エンジニアとして以下の業務を遂行する(1) 国内・海外のオペレータープロジェクトの開発段階油ガス田における貯留層開発計画の策定、生産段階油ガス田における油層管理、追加開発計画策定(2) 国内・海外のオペレータープロジェクトの探鉱段階油ガス田における油層能力評価(3) 国内・海外のノンオペレータープロジェクトでのプロジェクト管理、プロジェクト運営(4) 国内・海外のCCS貯留層ポテンシャル評価(5) 技術本部における技術調査・開発、技術情報の収集・管理及び全社的な展開と共有(6) 技術者の育成・教育支援
更新日 2025.02.26
株式会社INPEX
【応募者へのメッセージ】低炭素・脱炭素の推進、クリーンエネルギー供給など、エネルギー事業を取り巻く環境や社会からの要請・期待は日々、大きく変化しています。こうした環境変化の中にあっても、当社には、よりクリーンなエネルギーを国内や世界に安定供給する使命が課されています。エネルギーE&P企業が果たすべき役割や提供すべき価値を共に考え、新規事業の開拓・既存事業の低炭素化に一緒に挑戦する仲間を募集します。【部署紹介(部門の業務概要等)】上流事業開発本部 新規上流推進ユニット、技術本部技術推進ユニット(本社・赤坂)では、主に当社国内・海外コア地域における天然ガスの新規鉱区取得・事業開発に向けた探鉱ポテンシャル評価、CCSポテンシャル評価を行っております。今後も高い需要が見込まれる天然ガスに注目した新規探鉱鉱区の獲得を進め、探鉱作業を通じて商業規模の新たな天然ガス田を発見し開発することで、当社のコア事業である天然ガスの安定供給に貢献することを目指しています。また、エナジートランジションが進む中、不安定な事業環境に対する事業耐性を確保するため、既存石油・天然ガス開発事業の低炭素化に向けたCCS事業を進めています。【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】当社は2050年ネットゼロカーボン社会の実現に向けて事業全体のクリーン化(低炭素化)を進め、クリーンなエネルギーの安定供給を目指しています。天然ガスは石炭や石油と比べ、燃焼時に得られるエネルギー単位での二酸化炭素排出量が低く、また発電材料を中心に需要の維持拡大が中長期に見込まれております。このような背景のもと、天然ガス事業の新規獲得・実行においては、CCS等の実施を通じてガス田操業から排出される二酸化炭素の削減策を一層強化することを前提に、天然ガスの探鉱や開発・生産アセットの獲得を進めています。また、当社事業活動において、特に海外コア地域における石油・天然ガス事業の推進・強化及び人材育成の観点から、海外への積極的な人員配置を進めております。そのような中、地質技術者の活躍する事業分野が、従来の石油天然ガス開発に加えて、再生可能エネルギー(地熱・風力発電等)や水素事業・CCUS事業等に拡大しており、特に新規探鉱鉱区の獲得に向けた探鉱評価の経験を有する技術者が不足する状況が生じています。探鉱を軸とした事業の拡大・成長を目指すため、社内外のステークホルダーと連携をとりながら、探鉱評価・鉱区取得活動をリードし、今後の当社の探鉱活動を牽引することができる地質・物理探査技術者(特に地質技術者)、を求めています。また、中期的に当社のprofit centerである既存石油・天然ガス開発事業の低炭素化に向けたCCS事業をすすめる為、経験のあるPetrophysics技術者、Geomechanics技術者を求めています。これら探鉱開発事業、CCS事業をすすめる上で膨大な地下情報データベースの構築及びメンテナンスが急務となっており、地下情報データベース管理経験のある技術者を求めています。【職務内容】○新規探鉱評価 地質/物理探査技術者○Petrophysics技術者○Geomechanics技術者
更新日 2025.04.01
株式会社INPEX
【職務内容】全社的な環境管理に係る計画の立案および実施を一貫して行うアドバイザー(マネジャー候補)のポジションです。主な職務内容を以下に示します。・GHG排出量管理、環境汚染の防止、廃棄物管理、生物多様性保全、水管理、及び社会管理に関する全社的な取組みの策定、及び実行・全社的な環境パフォーマンスデータの集計、分析、報告・HSE監査(環境分野)の実施・当社事業における環境社会影響評価、ENVID、及び各種環境調査に関する支援・環境に関する啓発活動、及び教育・訓練の実施【応募者へのメッセージ】HSEユニットでは、会社の環境安全方針に沿って全社的にHSEマネジメントシステムを運用し、当社事業に係る労働安全衛生やセキュリティの確保、環境の保全に取り組んでいます。環境管理については、近年、従来の直接規制的手法から自主的取組みにスイッチしてきており、企業は、自ら、環境に関する方針やコミットメントを策定し、これらを達成するための計画や取組みを策定、実行していくことが求められています。今回、環境アドバイザーとして、当社事業全体における環境管理の施策についての立案と実施をリードし、またプロジェクトチームを支援していただく人材を求めています。【部署紹介(部門の業務概要等)】HSEユニットは、当社の石油・天然ガスを含む多様なエネルギー開発事業における健康、安全及び環境(HSE)を統括的に管理する本社機能です。海外ならびに国内のプロジェクトや事務所と連携して、全社的なHSEパフォーマンスを向上させるべく活動を推進しています。現在、本社のHSEユニットには外国人含めて25名が所属しており、20歳代から50歳代まで幅広い年齢層で構成されています。またHSEユニットの出身者10名以上がオーストラリア等の海外や国内プロジェクトに所属して、プロジェクトのHSEリスク管理を実施しています。【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】当社の事業拡大ならびに新エネルギー事業への参入に伴い、全社的にHSE人材の拡充を図っていくことが急務となっています。国内や海外におけるプロジェクトにおいて、環境管理にかかる様々な課題に取り組んでいく必要があり、それらの知見や経験を有する経験者を即戦力として活用することを考えています。
更新日 2025.03.31
スター精密株式会社
【職務内容】まずは、同社工作機械を用いて部品の試作や加工見積もり、修理を通じて同社の工作機械に対する知見を深めていただきます。その後、プリ・アフターサービスの担当者として営業への同行、問い合わせ対応等をお任せいたします。将来的には、国内だけでなく海外の顧客も出張や駐在を通じてご担当いただくことを想定しております。【募集背景】同社は、工作機械と小型プリンターを扱う完成品メーカーです。同社工作機械事業の優位性の一つである、プリ・アフターサービス能力をより一層強化すべく同社でご活躍いただける方を募集します。【仕事の魅力】・製品ユーザーの生産性に寄与する仕事が多いため、感謝のお言葉をいただく機会が多いです。・営業活動自体は営業の人員が行いますが、提案した改善案が同社製品の売り上げに繋がることも多く、やりがいを感じやすいかと思います。・海外出張/駐在の機会もあるため、グローバルに活躍が可能です。・年間休日数の多さに加え残業時間も落ち着いているため(月10~15時間程度)、ワークライフバランスを意識した働き方ができます。
更新日 2025.04.14
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
【職務内容】・入社後、約3か月間、PSIコントロール推進室にて基礎教育・その後、18か月間、ロジスティクス推進部にて、海外輸送、貿易実務に従事・その後、3年間、海外営業部にて海外営業実務に従事・その後、事業部にて、グローバルサプライチェーンマネジメント(PSI管理)および計数管理の業務に従事し、事業企画/事業管理スタッフの主力となることを期待【入社後のキャリアパス】前職での生産管理の実務経験に加え、入社後、海外ロジスティクス、海外営業の実務に従事することで、製販両面の知見を取得し、事業部のPSI管理および経営管理の主力スタッフとする【グローバルグローバルサプライチェーンマネジメント(PSI管理)のミッション】顧客を満足させ、売上を伸ばし、コストを抑え、適正な在庫を持ち、会社のキャッシュフローを最大化する!!これを可能とする業務プロセスの整備と人材育成を行う部門がPSIコントロール推進室です。■事業部におけるグローバルサプライチェーンマネジメント(PSI管理)・全世界の販売組織と連携し需要計画を、製造部門と連携し供給計画を策定し、需給調整をタイムリーにおこなう・グローバル連結在庫適正化のための活動推進■事業部のP/L、B/S管理に関係する仕事(経営管理)数年前に立ち上がったばかりの部署であり、新入社員やプロパーが数年計画の現場業務(生産や製造のノウハウ、ロジスティクスや海外営業)を経て、PSI推進室に配属され、後々の事業部の経営管理を担える人材を目指しています。【配属先(予定)】PSIコントロール推進室【仕事のやりがい/魅力】・業務を通じて世界の医療/保健の維持発展へ貢献できる。・生産、販売、ロジの知見をもとにグローバル事業の管理、運営に携われる。・グローバル本社スタッフとして全世界の営業スタッフと工場をつなぐ仕事ができる
更新日 2025.05.02
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
・入社後、約3か月間、PSIコントロール推進室にて基礎教育・その後、3年間、生産部門で生産計画、生産管理の業務に従事・その後、事業部にて、グローバルサプライチェーンマネジメント(PSI管理)および計数管理の業務に従事し、事業企画/事業管理スタッフの主力となることを期待【入社後イメージ】前職での海外営業の実務経験に加え、入社後、生産計画・生産管理の実務に従事することで、製販両面の知見を取得し、事業部のPSI管理および経営管理の主力スタッフとする【グローバルグローバルサプライチェーンマネジメント(PSI管理)のミッション】顧客を満足させ、売上を伸ばし、コストを抑え、適正な在庫を持ち、会社のキャッシュフローを最大化する!!これを可能とする業務プロセスの整備と人材育成を行う部門がPSIコントロール推進室です。■事業部におけるグローバルサプライチェーンマネジメント(PSI管理)・全世界の販売組織と連携し需要計画を、製造部門と連携し供給計画を策定し、需給調整をタイムリーにおこなう・グローバル連結在庫適正化のための活動推進■事業部のP/L、B/S管理に関係する仕事(経営管理)数年前に立ち上がったばかりの部署であり、新入社員やプロパーが数年計画の現場業務(生産や製造のノウハウ、ロジスティクスや海外営業)を経て、PSI推進室に配属され、後々の事業部の経営管理を担える人材を目指しています。【配属先(予定)】PSIコントロール推進室【仕事のやりがい/魅力】・業務を通じて世界の医療/保健の維持発展へ貢献できる。・生産、販売、ロジの知見をもとにグローバル事業の管理、運営に携われる。・グローバル本社スタッフとして全世界の営業スタッフと工場をつなぐ仕事ができる
更新日 2025.05.02
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
【グローバルグローバルサプライチェーンマネジメント(PSI管理)のミッション】顧客を満足させ、売上を伸ばし、コストを抑え、適正な在庫を持ち、会社のキャッシュフローを最大化する!!これを可能とする業務プロセスの整備と人材育成を行う部門がPSIコントロール推進室です。■事業部におけるグローバルサプライチェーンマネジメント(PSI管理)・全世界の販売組織と連携し需要計画を、製造部門と連携し供給計画を策定し、需給調整をタイムリーにおこなう・グローバル連結在庫適正化のための活動推進■事業部のP/L、B/S管理に関係する仕事(経営管理)数年前に立ち上がったばかりの部署であり、新入社員やプロパーが数年計画の現場業務(生産や製造のノウハウ、ロジスティクスや海外営業)を経て、PSI推進室に配属され、後々の事業部の経営管理を担える人材を目指しています。【配属先(予定)】PSIコントロール推進室 兼 事業部【入社後のキャリアパス】PSI推進コントロール推進室所属のまま事業部にてグローバルSCM関連の仕事に従事、その後、他事業部および全社管理スタッフへのローテーションをおこなう。【仕事のやりがい/魅力】・業務を通じて世界の医療/保健の維持発展へ貢献できる。・生産、販売、ロジの知見をもとにグローバル事業の管理、運営に携われる。・グローバル本社スタッフとして全世界の営業スタッフと工場をつなぐ仕事ができる※入社後の研修は那須本社で実施する予定です。
更新日 2025.05.02
ソフトバンク株式会社
【ミッション】ステークホルダーとのコミュニケーションを通じて、継続的に企業価値・株式価値を高めることに寄与いただきます。【主な業務】・決算発表に関する事項・国内外の投資家/アナリストの取材対応・適時開示など【具体的な業務】・決算短信の作成、決算発表会準備・国内外ノンディールロードショーの実施、各種カンファレンスへの参加・適時開示基準の策定・管理・機関投資家対応【仕事の魅力】経営陣との距離が近く、資本市場や会社全体のことを把握できます【採用部門】財務統括 財務戦略本部 IR室【採用部門概要】ステークホルダーとのコミュニケーションを通じて、継続的に企業価値・株式価値を高める
更新日 2024.07.25
富士化学工業株式会社
【ポジション概要】・自社製品(医薬品原料、天然アスタキサンチン原料等)の輸出入業務全般 ・海外の子会社及び代理店、東京オフィスの営業部門との調整業務 ・自社工場の生産部門との出荷に関する調整業務 ・その他、貿易事務全般 【主な業務内容】・出荷に係る書類作成 ‐ 出荷依頼書(エクセルの基本フォームから荷受人に合わせて都度調整) ‐ 船積書類 (Commercial Invoice, Packing List, Shipping Instructions*, Certificate of Origin*, EPA*, Letter of Credit,* 他)*必要に応じて ‐ 上記船積書類の PDF 化、客先送付 ‐ クーリエの場合の AWB 記入(オンライン) ・システム(オフコン)入力用伝票起票・入力作業 ・各部への出荷依頼連絡(POWEREGG:社内連絡ツール) ・東京海上保険申請・発行(オンライン) ・貿易保険申請・発行 ・輸送業者・原産地証明・特定原産地証明・海上保険・貿易保険等の申込み・請求書処理 ・その他、部内の輸出入支援業務<関連業務> ・原産地証明書等のピックアップのため外出有り ・貿易実務業務に係るサポート (和・英翻訳・通訳含む) 【達成すべき目標、ミッション】・顧客となる海外取引先に適切に自社製品を納入し、売上を確保する ・国内と海外、両方の事情を加味して適切に調整を行う 【所属部署】ロジスティクス部 富山ロジスティクスグループ
更新日 2025.05.02
太陽グラントソントン税理士法人
主にクライアント企業に対する下記サービスについて、マネージャーとして、個別のプロジェクトや顧問契約案件を獲得リードしていただきます。またプレイングマネージャーとして成果物の作成業務も担っていただきます。パートナーと方向性をすり合わせながら業務に取組んでいただきます。マネージャーとして、プロジェクトマネジメントが中心となりますが、必要に応じてハンズオンで業務を完了できる方が、ご活躍いただけるポジションとなります。新設ポジションですので裁量が大きく、成長スピードを早めることが出来る環境、スピード感もあり、今までの仕事に物足りなさを感じていた方にとっては魅力的なポジションです。人事労務管理にかかるアドバイザリーサービス人事・報酬制度設計にかかるコンサルティングサービス営業活動、各種プロジェクトマネジメント、スタッフの教育等など募集背景:新設ポジションにおけるマネージャー(責任者)募集
更新日 2024.04.02
株式会社ゆうちょ銀行
【職務内容】■ノンリコースローン等不動産デットのポートフォリオを構築するための当行専用ファンドの企画・立ち上げ、投資・資産状況のモニタリング等。■主に海外の運用会社・金融機関等との協議・交渉(現地往訪含む)、投資環境や投資パフォーマンスの情報収集・分析や報告、新規企画等の検討・関係者協議、などを実施。※中期的に不動産エクイティファンド運用への担当替えの可能性有【業務詳細】■運用会社の選定、折衝、投資判断の打ち合わせ、指図、情報調査、モニタリング、レポーティングなどの一連の業務。※1人あたり複数の運用会社を担当します。【特徴】運用残高が国内随一であることから下記のような特徴があり、キャリアを高めることができます。■運用会社の多くは海外の大手ファンド(現地の情報などもヒアリング)■運用会社との折衝のみならず、米国年金基金や欧州の大手保険会社など業界でも著名なファンド、担当者とも直接やり取りする機会もあります。通常では構築できない業界の人脈、コネクションを持つことができます。【部署の成り立ち、構成】不動産投資部:20代3名、30代6名、40代5名、50代2名約8年前に設立された部署。市場運用部の中では最後発であり、中途採用でジョインされたメンバーが多く、メンバーのバックグラウンドも様々でありダイバーシティに富んだ部署です。【募集背景】不動産デット投資を拡大するために、投資対象商品、地域、戦略等多様化を図るための増員募集。
更新日 2025.04.12
第一実業株式会社
■仕事内容自動車業界向け半導体製造を販売している企業に対して、製造設備のみならず製造工場全体(荷下ろし~製造工程~搬送)のDX化及び自動化をご提案いただくコンサル営業の仕事に従事いただきます。設備・装置の専門商社の枠を超え製造工場全体のレイアウト設計、自動化に関わっていただけるダイナミックな業務になります。提案も当社のグローバルネットワークを活かして国内はもちろん海外メーカーの製品も顧客のニーズに合わせてご提案いただけます。また、海外の方との折衝などもあり、同社にご来社いただいた海外のお客様に対してもアテンド等も行っていただき、語学力を活かしていただけます。※2か月に1回程度出張の可能性がございます。(主なエリア:アメリカ・中国・スペイン/その他、東南アジアや中国、ヨーロッパ)■海外への事業展開:現在17ヶ国37拠点で事業を展開しており、売り上げの50%以上は海外との取引、営業社員の4人に1人が海外に駐在している。今後はアフリカやロシアを視野に入れた5~6軸の新体制へと事業領域を拡大していき、より強固なグローバルネットワークを確立することを目標としている。
更新日 2023.10.27
第一実業株式会社
【職務内容・Mission】国内(ヘッドクオーター)で刷新したSAPシステムを軸に、海外子会社とのシステム連携・展開の実行フェーズを担っていただきます。すでに全社的なシステムロードマップは策定済みであり、まずは国内SAPの安定運用と改善をベンダーと連携しながら進めつつ、海外全体のグループ全体の業務基盤統合を推進していく立場です。手を動かす実装はベンダーが担う体制のため、社内外関係者との要件調整・プロジェクトマネジメント・進捗/品質/コスト管理といった“上流工程”に集中して取り組んでいただけます。【職務内容の詳細】 ・ベンダーコントロール・社内ユーザーとベンダー間の要件調整およびQCD管理・海外子会社との折衝・100時間→30時間~40時間ン・SAP関連のコード登録、マスタ管理(取引先・品目・勘定科目 等)・GLOVIAなど既存業務システムの保守・運用対応・システムエラーや問い合わせ発生時の一次対応・調査・ベンダー調整・各部門(営業・管理・経理等)との業務要件整理とシステム改修への反映・海外拠点展開に向けた基盤整備、プロジェクト支援・中長期的なシステム構想の策定支援(ロードマップ・RFP作成等)・社内ユーザーへのITリテラシー支援・教育活動【特徴】本ポジションは、SAPを含む基幹システム領域において「自ら手を動かす立場ではなく、プロジェクトの全体を設計・推進する“PMポジション”」です。開発や設定といった実装作業はすべて外部ベンダーが担っており、候補者の方には、要件整理や関係部門との調整、ベンダーコントロール、進捗・品質・コストの管理といった“上流のマネジメント”に集中いただけます。【キャリアパス】ご入社後はまず国内のSAP基幹業務システムの安定運用を担っていただきますが、経験や志向に応じて以下のようなキャリアパスが開かれています。・部門マネジメント・海外拠点展開やクロスボーダー連携プロジェクトへの参画・システム再構築・ロードマップ策定などの企画フェーズ主導・他部門(財務・営業・海外統括等)を巻き込んだ社内横断プロジェクトへの展開・将来的には、情報システム部門の中核人材・PL/PM・部門横断戦略の立案などへステップアップ【組織】デジタル戦略部部長1名グループ長2名メンバー4名(こちらの増員を想定)
更新日 2025.04.09
東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社
【期待する役割】■海外におけるエネルギーサービス物件のプロジェクト業務■プラントや工場向けのエネルギー設備の機械・電気の設計・施工【職務内容】・プロジェクトの範囲は発電所、CGS、地域冷暖房センター等に及び、オーナー企業・海外のコンサルタントさらには海外の業者と打ち合わせを行い、当該業務を出張(2週間程度)または現地常駐として進めていただきます。■参考ページhttps://www.tokyogas-es.co.jp/business/overseas/index.html【残業・出張の有無】・残業は月に20~30時間程度。・休日出勤の可能性あり(月1日程度)・海外出張あり。月1~2週間程度だが工事・試運転の場合は数週間になる可能性あり。また本人の希望があれば、海外常駐もあり。【魅力】・国内のLNG受入基地建設・運転・保守で培った東京ガスエンジニアリングソリューションズの豊富な経験と技術力は、海外でも高い信頼と評価をいただいております。1980年代から台湾、韓国、中国、インドネシア、タイ、ベトナム、シンガポール、バングラデシュ、インドなどアジアを中心にポルトガル、イギリス等のヨーロッパも含む20ヶ国以上で100件以上のLNG受入基地のエンジニアリング、プロジェクトマネジメント業務、コンサルティング業務を受注してまいりました。また、近年では陸上基地だけではなく、LNG-FSRU(浮体式LNG貯蔵再ガス化設備)にも取り組みを拡げています。
更新日 2025.05.01
東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社
【期待する役割】◆液化天然ガス受入基地、ガス製造プラント設備、ガス供給設備の建築設計・積算◆エネルギーサービス分野(コジェネ関連)の建築設計・積算◆風力発電・太陽光等再生エネルギー関連設備、水処理設備の建築設計・積算【職務内容】・建築物や工作物の設計・積算(各種ガス製造・供給設備、エネルギーサービス、再生エネルギー関連設備における、管理棟・計器室・電気室などの建築物や塔類などの設計・積算)【魅力】・国内のLNG受入基地建設・運転・保守で培った東京ガスエンジニアリングソリューションズの豊富な経験と技術力は、海外でも高い信頼と評価をいただいております。1980年代から台湾、韓国、中国、インドネシア、タイ、ベトナム、シンガポール、バングラデシュ、インドなどアジアを中心にポルトガル、イギリス等のヨーロッパも含む20ヶ国以上で100件以上のLNG受入基地のエンジニアリング、プロジェクトマネジメント業務、コンサルティング業務を受注してまいりました。また、近年では陸上基地だけではなく、LNG-FSRU(浮体式LNG貯蔵再ガス化設備)にも取り組みを拡げています。
更新日 2025.05.01
東京ガスエンジニアリングソリューションズ株式会社
【業務内容】◆都市ガス製造設備・供給設備の設計・積算、施工管理◆関連するエネルギー利用設備、設計・積算、施工管理等【職務内容の一例】プラント制御システム(DCS、PLC等)、プラント監視制御盤の設計・積算、施工管理遠隔監視システム(PC、RTU等)の設計・積算、施工管理現場計器、分析計、制御弁の設計・積算、施工管理計装工事の設計・積算、施工管理電気設備工事の設計・積算・施工管理【働き方】残業:全社平均20時間程度転勤:原則なし※現場作業・打合せのため、日本全国各地へ1日~5日程度または1ヶ月程度の出張あり【同社の魅力】■都市ガス世界最大規模の東京ガス100%出資企業であり安定した基盤があります。転勤も無くじっくり腰を据えてスキルを磨ける環境です。■過去3年間の定着率は94%。教育制度の充実だけではなく、風土としてフットワークが軽いこと、休日の取得も出来働く環境として安心ができる事も大きな魅力の一つです。■日本全国におけるコージェネレーションシステムの取り扱い実績国内1位。同社マッピングシステムでも国内の都市ガス配管、水道管のインフラシステムで国内トップシェア。■「新宿地域冷暖房センター」は世界最大の復水タービン・ターボ冷凍機を採用。供給延床面積220万平方メートルを誇る世界最大級の地域冷暖房センターです。■熱販売量は全国の熱事業者数75社のうち1位です。
更新日 2025.05.01
株式会社八十二銀行
【募集背景】■長野県の地方銀行として地域密着型金融を推進する同行にて、新たな海外拠点の展開に伴う業務や海外企業との業務提携などを推進いただける方を募集いたします。【業務内容】■国際業務全般にかかわるコンサルティング■現地当局や専門家対応における日本語⇔英語での書類作成・折衝準備
更新日 2025.04.28
Atlas Technologies株式会社
[募集背景]同社は、独立系Fintechコンサルティング会社として、Fintech領域のコンサルティングやプロジェクト実行支援サービスを提供しています。プロジェクトマネジメントに特化して戦略立案から事業構築、サービスイン後の事業運営までを一気通貫でご支援しており、日本の大手企業をはじめ、欧米のグローバル企業や東南アジアの企業などをクライアントとして、多数のプロジェクト実績を有しています。2018年の創業来、急速な事業成長を実現し、2022年10月に創業から5年弱というスピードで東京証券取引所グロース市場に上場を果たしています。今回は、同社のさらなる成長に向けて、増員のための募集となります。[職務責任]企業が顧客への融資を行う際の与信戦略や、マーケティング戦略における投資対効果を最大化するための予測モデル構築、実行環境構築サポート、専門家によるコンサルティングなど幅広い分析サービスを提供します。具体的には、貸付債権の延滞・債務不履行(デフォルト)など信用リスクの将来への推移や変化を予測、長期的な成長と収益が見込めるポートフォリオの構築を支援し、収益の最適化を実現。また、初期与信や途上与信における詐欺や不正取引の検知・捕捉を実施し、取引ライフサイクル全般にわたる被害を未然に防止します。中小企業・未上場企業向け法人融資においても、同様に与信判断・意思決定を支援し、収益の最適化を実現、金融機関向けの業務に関わらず、データドリブンによる分析コンサルティングやソリューションも提供しています。[主な業務内容]■同社が代理店契約をするソフトウェアの基本機能の調査と理解■同ソフトウェアの実行環境の整備(OSバージョン、H/W要件整理など)■同インストールと初期設定■顧客要件を聞き出し当該ソフトウェアのパラメーターの設定を行う■顧客からの技術的質問に対して回答する。 ただし同社内で完結しない場合は適宜発売元の担当技術者と討議の上、顧客に返答を行う■実際のプロジェクトにおける議事録の作成と顧客の要件の整理/ドキュメント化[ポジションの魅力] ■データアナリティクス、データサイエンスのテクニックを使ったビジネス展開、AI/ML技術に関わる知識全般が学べます。■与信や決済関連の技術的知識が学べます。[キャリアパス]複数プロジェクトの管理を実施し、上級アナリティクスコンサルタント、また技術専門の上級データサイエンティストを目指すことができます。[働く環境]■勤務地:都内■同社オフィスでの勤務、在宅勤務、クライアント企業オフィスでの勤務※勤務形態はプロジェクトにより異なります。※会社として、出社とリモートワークのハイブリッド勤務を推奨しています。【必須要件続き】■数理・統計に関する学位、もしくは、数理・統計を活用したプロジェクト経験■Python、R、SQL、SAS、SPSSなどを使用したデータ分析、予測モデル構築経験■ビジネスレベルの英語力■ネイティブである必要はないが日本語の読み書き能力【歓迎要件】下記のうちのいずれかの業務経験をお持ちの方■コンサルティングファームでの上流・中流プロジェクトマネジメントの経験(規模は問いません)■決済関連企業における企画部門/システム部門でのマネジメント業務経験■システムインテグレータ(SIer)におけるPM・リーダーの経験■ビジネスレベルの英語力■インフラ系SEの経験■一年以上のチームリード(数名で可)経験■クラウド(AWS,GCP,Azureなど)による分析基盤構築経験
更新日 2025.01.28
パナソニック株式会社
●パナソニック㈱ くらしアプライアンス社 リーガルセンター事業価値の向上と競争力強化を支え、健全な事業成長を可能にするために、攻めと守りの観点から最適・最良の法務ソリューションを提供することが、リーガルセンターのミッションです。●募集背景くらしアプライアンス社は、「人・社会・地球を健やかにする」をミッションとして、商品・サービスの両輪でお客様のウェル・ビーイング実現に貢献します。このミッション実現のために、くらしアプライアンス社リーガルセンターは、新しいビジネスモデル構築やそれに伴う法令順守対応、事業再編を事業部門と共に考え、推進します。また、不正や違反を未然に防止するため、コンプライアンス意識を高める取り組みも進めています。これらに対応できる、高い専門性や幅広い経験を持ち、推進力のある人材を求めています。●担当業務と役割・担当部門に対する ① 契約・法務コンサルティング支援 ② 各種コンプライアンス施策の推進、徹底 ③ 不正を起こさせない風土醸成・仕組み構築・組織運営及び部下の指導育成●具体的な仕事内容・国内外各種契約、法律相談、訴訟への対応及び部下の指導・コンプライアンス活動の具体的な計画策定及び推進・コンプライアンス課題や不正事案への対応、再発防止策の展開・海外子会社との連携及び支援・事業再編、M&A等における法務・契約面での主導及び推進●この仕事を通じて得られること・LASリーガルセンターは、事業規模からすると少数精鋭です。そのため、契約、法律相談、訴訟、コンプライアンス、不正事案など幅広い業務を担当することができます。ネットにつながる製品、モノとサービスが融合した事業(サブスク等)、くらしの切り口からの新しい事業の広がりを受け、法的検討を要する場面が増えており、法務が事業を支える実感を得ることができます。・国内外で企業に要請されるコンプライアンスが幅広く複雑になっている中で、パナソニック㈱のリーガルセンターや他分社リーガルセンターとも連携しながら業務を進めています。●職場の雰囲気・キャリア入社、外国籍など、多様な人材により構成されています。年齢や性別、役職に関係なく、議論・相談を行うことができる雰囲気です。フレックスや年休も気兼ねなく取ることができ、ワーク&ライフバランスの実現がしやすい職場です。・在宅勤務を中心に業務を進め、概ね週2回程度出社する業務スタイルです。(必要に応じ出社回数を増やすなど、慣れない人への配慮は十分に行います。)●キャリアパス・初期配属の部署の仕事にとどまらず、分社内、他分社、パナソニック株式会社直轄の法務組織で様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけらることが可能です。・グループ全体では日本有数の法務人材を抱えていますので、パナソニックホールディングス㈱や他事業会社など、将来的には会社組織を超えた異動のチャンスもあります。
更新日 2024.03.17
バクスター・ジャパン株式会社
【期待する役割】医療機器・医薬品メーカーの当社にて、カスタマーサービス(受発注)のリーダー業務を担当。最適化された手順を構築し、製品の受注・出荷業務を行い、取引先に高品質・正確なサービスを提供。【職務内容】■KPIを管理し、KPI達成のための適切なアクションを実行■関連法規を理解し、業務手順を作成■関連部署やアウトソーシングチームと良好な関係を構築し、業務を発展させる■デリバリーやコマーシャル関連のプロジェクトをリード■コスト意識を持ち、予算内で業務を遂行■4名のチームメンバーをリードする(査定はなし、1on1等はお任せ予定)■関連システム導入等【働き方】■在宅勤務:週2日まで可能■フレックスタイム制
更新日 2025.03.25
株式会社KADOKAWA
【募集部署】KADOKAWAグループ・北米現地法人「Yen Press」(現地赴任)【募集内容】「Yen Press」は、年間500作品のコミック、ラノベを英語圏で展開するKADOKAWAグループの北米現地法人です。アメリカ・ニューヨークにある現地オフィスに赴任し、拡大が著しい英語圏のマンガ市場でオリジナルIPを開発する編集業務に従事していただける方を募集します。ご自身の編集の知見をグローバル市場で活かしたい!グローバルに活躍する編集者になりたい!という方を求めています。【業務内容】英語圏でのオリジナルIP・コンテンツを創出する編集業務・現地法人の編集者と連携・協力をして、英語圏に向けたオリジナルIP・コンテンツを開発する業務・現地法人の編集者サポートと育成(オリジナルIP開発と編集ノウハウの伝達)・編集関連業務に関する北米現地法人と本社関連部門との調整求める人材・コミックやライトノベル編集などの出版コンテンツ開発経験があり、新たな分野に挑んでみたい方。・積極的にコミュニケーションを取り、自分で能動的に考えて動ける方。・新しい市場を作っていくというチャレンジに魅力を感じる方。・日常会話レベル以上の英会話力を持つ方。・異文化を尊重し赴任先市場の特性を感じ取る国際的な感受性を持つ方。・外国籍の方と積極的にコミュニケーションを取っていただく主体性、また臨機応変に物事を進める柔軟性、作品をしっかりと形にしていく責任感を持つ方。
更新日 2025.04.20
株式会社タダノ
■世界中に販売する移動式クレーン製造における、生産技術として業務をお任せします。【具体的には】■生産レイアウト設計■生産設備設計■ライン改善などを担当いただきます。生産性の検討、生産準備、工程設計、設備計画などものづくりの全ての面に携わるとともに、新製品の開発段階から量産に至るまで携わり、品質、コスト、つくりやすさなどの観点から、製品開発に参加し、作り方をデザインします。材料の選定からはじまり、プレス、溶接、機械加工、塗装、組み立てなど、ものづくりに関する知識と積み上げた経験をもとに、高品質な製品をつくる「ものづくりの要」となる役割を果たします。※国内トップシェア、海外でも信頼の厚い製品の生産に携わる業務となります。【面白み/企業文化】■タダノのエンジニアには、クレーン(建設機械)の知識のみならず、自動車構造、制御技術、素材(金属)、解析技術など複数の知識・技術を求められます。もちろん全ての技術に精通することは困難ですが、これまでのコアスキルをもとに、エンジニアとして経験の幅を広げていきたい方には面白い環境です。製品別×機能別の混成チームの中で、新たなイノベーションを出し合う業務であり、視野が広がる業務です。また企業文化として、【安全第一・品質第二・効率第三】という優先順位をどんなときも絶対に譲れない価値観として共有しており、【利益を出す】【人を育てる】を毎期継続することができる【強い会社】を基本方針に掲げています。
更新日 2025.04.27
KDDI株式会社
<お任せすること>配属予定組織では、長年パートナーシップを培ってきた600超社の世界の通信キャリアに対して、国際ローミングや国際音声サービスを主とした、通信キャリア間の営業・交渉活動、ビジネス開発を担っています。その中で、世界の通信キャリア向けの営業企画・取引拡大のためのエンドユーザ(お客さま)向け新規サービスのプロモーション検討をご担当いただく予定です。海外通信キャリアおよび販売代理店向けの営業戦略・プロモーションのエキスパートとして、組織の将来像検討にも携わっていただく可能性があり、国際通信事業の未来に関わることができます。<具体的には>世界の通信キャリアとの新規事業に関わる、「市場分析」「通期目標策定・採算管理」「目標達成に向けた営業戦略・プロモーション企画の検討から実施」までを担当いただきます。戦略・企画を実施し、またプロモーション関連では世界の通信キャリアのマーケティング・プロモーション担当と直接協議するなど、検討、実施、実績、分析まで一気通貫して関係することができるやりがいのある業務です。常に世界情勢の変化やマーケットトレンドを捉えて営業戦略を考え、組織の事業拡大に貢献が可能です。<組織のミッションと募集背景>世界中の人々の往来が活発になった社会では、社会基盤を支えるサービスとして、国際通信の維持がますます重要視され、通信キャリア間の競争も激しくなっています。全世界の通信キャリアとのサービス維持・拡大には、積極的かつ過去の手法に捉われない営業交渉が必須であり、業務が通信サービスの維持・拡大に直結しています。昨今の目まぐるしく変化する国際情勢においては、世界の動きに対して高い感度を持ち、イレギュラーな事態にも柔軟に対処していくことが求められています。そのため、市場分析と、これまでになかった発想で企画・戦略を練り、事業拡大に積極的にチャレンジできる人材、また社内関係者と連携関係を築き、営業活動に密接した事業採算管理やプロモーション遂行ができる人材を募集しております。<採用メッセージ>600社を超える海外の通信キャリア、および販売代理店と取引を行っているため、国際情勢が業務に直結する、世界の動きをダイナミックに感じられるお仕事です。変化していく市場環境や国際情勢に合わせて、営業業務も先を見据えてリスクヘッジしながら対処していくことが求められています。これまでの経験を活かし、マーケット分析・営業企画・事業管理・プロモーション企画実行をリードしていただける方を求めています。配属予定組織は、国際営業業務に長く携わっているベテランメンバーもおり、安心して業務できる環境です。営業点企画・戦略の実施と成果を実感できます。ぜひ私たちと一緒に、グローバルに、通信サービスの「つながる」に貢献してみませんか。【歓迎要件】・過去にリーダー職・管理職のご経験(2年以上) -上層部対応・報告の経験、上位者の目線をお持ちであると尚可・売上を持った営業経験 -コーポレート部門の財務管理や採算管理ではないため、営業現場を知っていると望ましい・訪日外国人向けのプロモーション経験【求める人物像】・チームメンバーと円滑なコミュニケーションが取れる方・グループ横断で縦割りにならず円滑なコミュニケーションが取れる方・目まぐるしい変化を楽しみ、すぐに環境適応ができる方・固定概念にとらわれず、新しいアウトプットを自発的に生み出せる方・ユーザーファーストでビジネスやサービスを設計、企画するのが好きな方・物事をポジティブに捉え、向上心が高く意欲的に行動できる方・多方面でコミュニケーションを取り、周囲の人を巻き込みながら物事を推進できる方
更新日 2025.04.27
株式会社AGSコンサルティング
~ご経験に応じ、以下のような業務を案件開拓からディールプロセス管理、デリバリーまで一貫してご担当頂きます~■業務内容(1)クロスボーダーM&A関連業務(FA、バリュエーション、財務税務事業DD、PMIなど)(2)海外子会社管理(海外子会社の内部統制支援、会計方針の整備、連結パッケージ導入、決算早期化、不正調査、J-SOX支援他)(3)海外進出・撤退も含めたフィジビリティスタディの策定&実行支援、市場調査レポーティング■魅力・当ポジションは、AGSグループのネットワークを活用して顧客企業のグローバル化を支援することを最終的な目的としており、クライアントの近くでグローバル展開のダイナミズムを感じていただくことが出来ます。・直近立上げたASTHOM Partnersは世界15ヵ国・40都市に拠点を展開しており、多くの企業から良い反応を頂戴しております。・進出案件のご相談も年々増加しており、案件創出の付加価値を高めていただくことを期待しています。
更新日 2025.03.14
デクセリアルズ株式会社
【業務内容】1.当社が誇る市場トップシェアの製品をはじめとした光学材料製品や電子材料製品、接合関連製品のOEM、TireX向けソリューション営業2.エンドユーザーに対するデザイン・インの提案活動デザイン・インの提案活動とは、直接の販売先である自動車部品メーカーに依頼されたものを納めるだけではなく、最終顧客である完成車メーカーとも対話を重ね、当社の研究開発力を活かして新たな用途への提案や、顧客折衝からの技術フィードバックを活かして開発に貢献するなど、製品ソリューションを提供するものです。エンドユーザーに対して、顧客の本質的な課題や先を見据えたニーズを把握し、当社戦略と顧客戦略を繋ぎ合わせてソリューション営業を行い、トレンドを先読みした製品を世の中に出していく醍醐味があります。3.海外販社との関係強化、新規顧客の開拓等、能動的な営業活動当社は約70%が海外売り上げ比率となっており、韓国、台湾、シンガポールなどのアジア圏や欧米の海外販社が能動的な営業活動ができるよう、営業戦略を案出しして、協働で拡販活動を行うべくPDCAをまわします。また、これらを促進するために、部署内での連携、ネットワーク構築の強化を図っていただきます。【募集背景】デクセリアルズでは、車載向けの営業活動を本格的に開始して10年未満ではございますが、急速に事業成長しており、現在は当社が目指す新規ポートフォリオ拡大の主軸を担っております。オートモーティブソリューション営業部では、主力製品であるディスプレイ商材だけでなく、アジア圏に対する自動運転用センサー商材など新規商材の販売拡大が急務となっており、その人員増強にて、本ポジションを募集します。エレクトロニクス分野で磨き上げた技術力とノウハウに基づく解決力は勿論、エンドユーザー(最終完成メーカー)に対するデザイン・イン活動、そして実際に当社製品をご導入いただく直接のお客様に対するスペック・イン営業、これらの営業スタイルが当社売り上げ拡大の鍵を握っています。この重要ミッションを担い、オートモーティブソリューション事業拡大にお力添えいただける方のご応募、心よりお待ちしております!
更新日 2025.02.13
デクセリアルズ株式会社
1.当社全体の製品販売に対する債権管理・回収業務-SAPを使用した検収確認・入金処理-取引先(国内・海外)の請求書対応・検収確認・違算確認対応2.債権管理内容の月次取りまとめ-売掛金集計、レポート作成(回収状況等)3.取引先管理・与信管理・販売管理業務(販売分析・会議資料作成・営業支援など)⇒上記1~3について、関連部署(営業・販売推進・インサイド・経理・情報システム、現地法人)とのコミュニケーションを図り、業務を推進していただきます。【募集背景】デクセリアルズは2024年より新たな中期経営計画に入り、今後の持続的成長と企業価値向上を実現していくフェーズになります。本部署は、販売管理業務におけるグローバルでの債権管理・取引先管理等を担っております。今後、更なる販売拡大に向けて、変化に迅速に対応できる盤石な管理体制の構築を目指しており、この度、売上最大化に貢献できる組織強化への推進のための人財を募集しております。まずは債権管理業務担当者として、同僚と協力しながらも、1人でも業務を回していける方にきていただければと考えております。【働き方】週4リモートワーク・週1出社の割合で、リモートワークでの働き方が定着しています。フレックス制度も活用しており、働き方に柔軟性がある職場です。【今後のキャリアビジョン】入社後は、OJTにて債権管理業務を徐々に業務範囲を広げて習得していただきます。実務をこなせるようになった後は、取引先管理、与信管理、販売管理業務(販売分析・会議資料作成・営業支援など)にも業務の幅を広げ、将来的には仕組み作り、最適な運用の提案、DX化など業務最適化の推進にチャレンジしていただきたいと思います。業支援など)にも取り組んでいただくことを想定しております。
更新日 2025.04.08
デクセリアルズ株式会社
今回募集をしているグローバルマーケティング部 Core Technology Marketing課は、R&D部門に対して新規事業を提案し、R&D部門と共に新規事業の事業化を目指す、新規事業創出を担っている部署です。現在、R&D部門へ多数のテーマをインプットし、多産多資で選別、質の高いテーマをR&Dで開発していく体制を構築中ですが、Core Technology Marketing課には材料系新規テーマの探索・多数インプットができるマーケターがおらず、組織の体制強化としてこの度、新規事業創出のマーケターを募集をいたします。デクセリアルズの更なる企業成長を担う新規事業創出をともに推進してくださる方のご応募、お待ちしております!【入社後まずは!】半導体材料に関わる新規事業創出業務を担って頂きます。以下、具体的な活動内容となります。1.半導体材料に関わる新規事業を探索・仮説して、R&Dへ新規事業提案する。2.R&Dへ提案した新規事業について、自ら顧客へ顧客価値提案・検証をした上で、ピボットもしくは中止を判断し、新規事業の顧客(アーリーアダプタ)を獲得をしていく。 3.顧客を獲得した新規事業に対して、ビジネス戦略の立案・実行4.新規事業に関わる顧客(主に海外顧客)及び協業・大学研究の対応【働き方】◆ポジション実務主担当ポジション⇒当社は新規事業創出活動をカテゴリで分けており、材料系(特に半導体)の新規事業創出を1人で業務を回し、自走していただける方にお越しいただきたいと考えております。◆出張頻度 平均3回/週場所は国内全土と海外(中国、韓国、米国、欧州)■リモートワーク・フレックス制度の活用3~4日/月程度出社があり、その以外はRWもしくは出張となります。※フレックス制度も積極的にご活用いただける環境です。【身につくスキル】新規事業マーケターとして、新規事業創出の考え方、コミュニケーションスキル、新規事業の探索・マーケティングスキル、オープンイノベーション活用法など、新規事業創出するために必要とされるスキルが身に付けられます。更にキャリアを積むと、新規事業の推進者としての新規事業のビジネス戦略立案・実行、事業化の立上げ(0→1)、事業拡大 (1→10)などの知見・経験も積むことができます。【入社後のキャリアプラン】入社後はまず、新規事業の探索・提案・顧客開発の実務や、新規事業の事業化を目指してビジネス戦略・立案・実行・顧客対応の実務から経験を積んでいただき(~5年)、将来的にはCTM課の新規事業マーケティングを主導する立場として、チームを牽引する存在になっていただきたいと考えております。
更新日 2025.03.03
日本コンセントリクス株式会社
【職務内容】世界でトップクラスのBPOシェアを誇るグローバル企業の同社は年間約3,000名(うち1,500名は正社員)を採用しております。今回、全国のコールセンター部門の採用統括責任者として大手外資系企業や社内営業担当とのグローバルな交渉・調整業務をお任せします。具体的には、以下のような業務が想定されます。■社内グローバルとの交渉(各プロジェクトの価格交渉や条件交渉)■新規クライアントへのプレゼンテーション■マネージャー・リクルーターのマネジメント(約30名)■メンバーとの1on1/チームMTGを中心とした育成、フォロー、エンゲージメント向上【本ポジションの役割】上記に記載の通り、採用統括責任者として社内外のグローバル企業へフロントに立ち交渉・調整がメイン業務となります。採用業務(採用に向けたリクルーターへの具体的なアクションの落とし込み)はシニアマネージャーがメインで行います。【組織構成】本ポジション(全国の採用統括責任者・グローバルへのフロント対応) └シニアマネージャー1名(採用コントロール/リクルーターの管理) └リクルーター30名(全国のBPOプロジェクトの採用業務)【勤務体制】部下にあたるシニアマネージャーやリクルーターは全国各地にリモートもしくは最寄りの拠点で勤務をしてます。基本的にはフルリモートを想定してますが、各拠点での勤務も可能です。クライアントとの商談の際は出張をして頂く可能性もあります。
更新日 2025.04.16
株式会社SCREENホールディングス
代表取締役直属の組織において、当社グループの内部監査業務および内部統制評価業務全般をご担当いただきます。【業務内容】■内部監査:当社グループの内部監査業務に従事していただきます。具体的には、当社グループの国内外各拠点に往査し、監査を行っていただきます。また、内部監査業務の高度化に向けた企画立案・実行をご担当いただきます。■内部統制評価:金融商品取引法に基づき、当社グループの内部統制評価業務(J-SOX)に従事していただきます。具体的には、全社的な内部統制(CLC)、IT全般統制(ITGC)、一般業務プロセス(PLC)、決算・財務報告の業務プロセス(FRPLC)の評価リーダーもしくはテスターとして評価をご担当していただきます。【求人背景】組織強化のための増員です【求める人物像】・監査を通じて被監査部門と建設的な関係を構築できる方、積極的に仕事に取り組める方・責任感を持って仕事を遂行できる方、課題形成力および課題解決力のある方・協調性を持って誠実に業務に取り組める方
更新日 2025.04.10
株式会社SCREENホールディングス
代表取締役直属の組織において、当社グループの内部監査業務および内部統制評価業務全般をご担当いただきます。【ポジション】内部監査部門における内部監査・内部統制評価スタッフ(総合職)※ご経験・スキルに応じて管理職での採用の可能性もございます。【仕事内容】■内部監査:当社グループの内部監査業務に従事していただきます。具体的には、当社グループの国内外各拠点に往査し、監査を行っていただきます。また、内部監査業務の高度化に向けた企画立案・実行をご担当いただきます。■内部統制評価:金融商品取引法に基づき、当社グループの内部統制評価業務(J-SOX)に従事していただきます。具体的には、全社的な内部統制(CLC)、IT全般統制(ITGC)、一般業務プロセス(PLC)、決算・財務報告の業務プロセス(FRPLC)の評価リーダーもしくはテスターとして評価をご担当していただきます。【募集背景】組織強化のための増員です
更新日 2024.12.25
コインチェック株式会社
経営戦略や経営状況を投資家・株主に伝え、理解と信頼を築く一方で、IR・SR活動を通じて得た市場の声を社内にフィードバックし、次の経営アクションに反映させることで、戦略を強化し、企業価値の向上に繋げるポジションをお任せいたします。【主に担当頂くこと】■上場後の社内体制の構築:・適時開示体制の構築(米国市場)・既存株主およびポテンシャル株主の調査・分析・戦略立案・上記業務を遂行するための証券会社やIRコンサルティング会社との関係構築・折衝■IR戦略の策定・実行:・オランダ親会社と当社経営陣と連携し、エクイティストーリーの策定およびチューニングを行う・決算説明会および投資家向け説明会等のアレンジメント・機関投資家または証券アナリスト等との個別面談のアレンジメント・投資家からのフィードバックを生かした経営戦略策定を視野に、親会社と当社、市場の架け橋としての役割を担う・IR活動強化に向けた戦略立案と実行・将来のコーポレートアクションのリード【組織構成】グローバルコミュニケーショングループが2025年2月に新設予定計7名【同社について】 同社は、ブロックェーンの技術を活用するFintech企業です。 ビットコイン取引所「Coincheck」を提供しています。「coincheck」は2014年8月にサービスを開始してから約3年で、日本最大級のビットコイン取引所に成長しています。またコインチェックは、2014年8月にサービスをリリースしてから、わずか3年で月間取引高350億円にまで達し、日本でも有数な仮想通貨取引所サービスへと成長しました。
更新日 2025.01.27
株式会社ジャパンインベストメントアドバイザー
■国内外の航空会社・海運会社向け日本型オペレーティングリース案件組成業務全般に従事頂きます。【具体的な業務内容】■アレンジャーと連携し案件の詳細を設計(リース条件等の策定、提案書等作成)■賃借人(航空会社や海運会社)に対する提案、交渉■弁護士と連携し契約書等ドキュメンテーションの作成■各種資料(投資家向け販売資料、金融機関向け借入実行説明資料、損益計算・キャッシュフロー・分配等の計算シート、社内決裁用書類等)の作成■ポートフォリオ分析、リスク分析■税務関係手続き、当局向け案件報告、SPC管理業務【配属予定部署】■航空機ファイナンス事業部-部長:1名、担当者7名■スペシャルティファイナンス事業部第1部(船舶・コンテナ)-部長:1名、副部長:1名、担当者:1名■スペシャリティファイナンス事業部第2部(航空機案件や船舶、コンテナ、1台まるごと案件を扱うイメージです)-部長:1名、担当者:1名、事務担当者:1名※ご経験に応じた配属となります。【魅力】■役職定年なし、腰を据えて長期就業いただけます。■65歳以降は契約社員として継続雇用あり(契約社員には定年なし)■会議に合わせて遅めに出社するなど柔軟に対応されています。(海外の航空機を扱っているため、海外との会議をする際に時差が生じるため)
更新日 2024.08.20
株式会社ジャパンインベストメントアドバイザー
ストラクチャードファイナンス(船舶およびコンテナ)業務全般をご担当いただきます。【募集背景】業務拡大により、募集いたします。【職務内容】■金融機関等と連携し案件の詳細を設計(リース条件等の策定、提案書等作成)■貸借人(海運会社)に対する提案、交渉■弁護士と連携し契約書等ドキュメンテーションの作成■各種資料の作成(投資家向け販売資料、金融機関向け借入実行説明資料、損益計算・キャッシュフロー・分配等の計算シート・社内決裁用書類等)【組織構成】■スペシャルティファイナンス事業部第1部(船舶・コンテナ)-部長:1名、副部長:1名、担当者:1名【ポジションの魅力】・未経験からストラクチャードファイナンス業務に携わることができます。・所属部署全員が中途入社のため、ストラクチャードファイナンス業務のベテラン勢が揃っています。未経験でも安心して業務に取り組むことができ、金融の知見を吸収することができます。・残業時間は月平均で10時間台です。
更新日 2024.04.17
パーソルホールディングス株式会社
【海外サービス・上流工程に携われる/フレックス・リモート勤務可能で働きやすい環境】売上1兆円規模、グループ136社(国内41社、海外95社)を有し、国内・世界トップクラスの総合人材企業であるパーソルグループ。テクノロジーの力でグループビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現することをミッションに、サービスの進化や、グループの生産性・競争力の向上、社員の働く環境の良化などをITの側面から推進しています。6万人のグループ企業の中で、ホールディングスのAIガバナンス担当として、グループ全体のAIガバナンスを確立することでAI活用の推進に貢献し、グループ全体のビジネス価値を高めることを実現します。今回のポジションでは、ホールディングスのCoE(Center of Excellence)に所属し、グローバルの転職サービス価値向上のためにDX化の推進やプロダクトの成長に寄与していただきます。グループ海外子会社(PersolKELLY)の転職サービス機能の向上に携わっていただき、具体的にはアジア・オセアニア領域における転職サービスのプロダクトマネジメントや、ビジネス上の課題をDX化させるための企画業務等を担当します。ご経験に応じて以下のいずれかのポジションをお任せする予定です。(1)プロダクトマネージャーアジア・オセアニア地域における転職サービスにおけるテクノロジー領域のプロダクトマネジメントおよびプロジェクトマネジメントを担当いただきます。プロダクトの開発、成長、継続的な改善をリードする役割として、目的を踏まえ必要機能を定義し、より良いサービスに磨き上げることも含めて対応いただくことを想定しています。・サービス戦略の策定・サービスロードマップの管理・ユーザーリサーチ/UX向上・CoE内や他部門と連携し施策を実行 等(2)ビジネスDX企画(ビジネス~テクノロジー活用の企画)DX化の推進役として、企画立案に携わっていただきます。APACの人材紹介/転職サービス領域における以下の業務を実施いただくことを予定しております。・事業会社のビジネスにおける課題抽出・課題解決に向けた戦略・企画の立案・CoE内や他部門と連携し施策を実行・成果測定・検証 等≪共通業務≫(1)・(2)共に、事業責任者と一緒にゼロベースから企画を立ち上げたり、プロダクトを成長させるために事業データをもとに示唆を生み出し企画にまでつなげたりと、APACのテクノロジー領域の中心メンバーとしてご活躍いただく業務です。難易度は高いですが、大変やりがいのある仕事です。システムの実装やデータの専門的な分析は、同じチームの社内SEやデータサイエンティストと連携して動いていただく形になります。※場合によっては一時的な兼務/出向をお願いする場合がございます。■配属組織・グループデジタル変革推進本部:デジタル化を推進することで、パーソルグループ全体の業務効率化や生産性向上、データ利活用に寄与する部門です。・上記本部内に、グループ全体のデジタル化支援の専門家組織(CoE)が2022年10月に発足、2024年9月時点で150名規模の組織となりました。これ以降もさらなる増員を目指し、パーソルグループのDX推進の中核を担う状態を目指します。・社風立場に関わらず意見を伝え合う風通しの良い社風です。また、主体的な行動や意志を尊重し裁量ある働き方ができる環境であり、成長意欲がある方には組織として全社的にバックアップする環境です。コミュニケーションを大切にし、定期的な座談会や1on1を行っています。残業時間は10~30時間程度です。2022年10月に組織を3名で発足し、多くのメンバーが社歴1年未満でそれぞれの経験を活かしながら組織づくりをしているフェーズのためフラットな風通しの良い組織です。 ■キャリアパス:入社後はまずご経験に応じて本ポジションの業務に取り組んでいただきますが、ゆくゆくはシステム企画等より上流にも挑戦いただける環境です。将来的には管理職としてピープルマネジメントにチャレンジ頂くか、エキスパートとして更なる専門性を磨いて頂くことも可能です。
更新日 2025.04.14
DMG MORI Digital株式会社
DMG森精機の工作機械に搭載されるソフトウェアは、ドイツのグループ会社と共同で開発しています。お互いのアイデアの共有や進捗管理から、時には問題解決に至るまで、両社の懸け橋としてお互いをリードし、成功に導くことを期待しています。【業務の魅力】工作機械のソフトウェア開発には、お客様、他部門の開発・品質検証・工場、協力会社等、国内外に多様なステークホルダーが存在します。それぞれ異なるバックグラウンドを持つ中、これらの利害を調整しながら進める開発は決して簡単ではありませんが、だからこそ、これをやり遂げ世界中のお客様に新しい製品を届けるやりがいは非常に大きいものです。
更新日 2025.05.02
新光電気工業株式会社
【職務内容】■国内外に関わる契約法務、コンプライアンス、リスクマネジメントをご担当いただきます。■英語力を活かしたい方には、英文契約書のレビューや海外コンプライアンス対応もお任せします。【具体的には】■契約関連業務■コンプライアンス(教育、事務局運営)■リスクマネジメント■社内からの問い合わせ対応(法的アドバイス、調査)【募集背景】組織強化の為◆同社の特徴・魅力:◇1946年創業、東証プライム上場の半導体の総合パッケージメーカーである同社は、グループ連結で5000名規模、海外売上高90%超を誇るグローバル・リーディングカンパニーです。◆海外売上比率は約90%◆国内13拠点、世界22拠点を展開◆長野県内企業売上高順位4位(2021年度)◆長く安心して働けるよう、ライフステージに合わせ、働く環境をサポート~女性育休産休取得率100%(2022年度)~~女性の平均勤続年数22.6年(2023年3月末)~~男性の育児休業・育児目的の休暇取得割合100%(2022年度)~~平均残業時間11時間(2022年度)※製造の方含め全職種を平均した数値~~有給休暇平均取得14.6日/年(2022年度)~~平均勤続年数18.8年(2022年度)~
更新日 2025.04.01
新光電気工業株式会社
■全社リスク管理業務全般を担当■部門のリスクマネジメント【具体的には】・専門知識を活かし、国内・海外の自然災害や火災等の未然防止対策実施・地震等の自然災害やパンデミック発生時の対応・社内潜在リスク調査及び対応【魅力ポイント】・会社の中枢部門として、各拠点の様々な分野と関わり、幅広い知識・スキルを身に着けることが出来ます。
更新日 2025.04.01
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。