シニアサーバーサイドエンジニア(印刷事業)ラクスル株式会社
ラクスル株式会社
ラクスル事業本部内の印刷EC(紙の印刷を受ける)ECサイトhttps://raksul.com/のシニアエンジニアとして開発をリードしていただきます。既存サイトの開発はもちろん、中長期的なプロダクトの成長を見据えて、技術的な意思決定をし、サーバアプリケーションのアーキテクチャの設計、実装、戦略的なリファクタリング等もお任せします。※一般的なECと違い、クライアント側がカスタマイズしながら商品を組み立て購入するサイトと特殊なサイトとなり、10年続くECサイトとなり商品追加の難易度もあり、こちらのリファクタリングも進めていく方向です。【具体的な業務内容】■担当プロダクトの開発および運用■担当プロダクトの技術的な課題設定及び解決■担当プロダクトの開発、プロジェクト推進(主にスクラムを採用)■安定稼働のための保守、運用■サービス運営・改善のための技術的支援■アーキテクチャ選定、プログラミング言語やフレームワーク、ライブラリの技術調査・選択■担当プロダクトのチームメンバーの技術メンターおよびチームビルディング■他チーム、他部署との調整業務の一部(PdM/EM が主に調整業務を行います)※サーバーサイド開発をメインにお任せしますが、フルスタックを希望される方は歓迎します!【ミッション】問い合わせも運用数も多く止められない難易度が高いシステムでもあるため、品質担保しながら安定稼働+技術負債の解決をすすめることをミッションとしております。(例)■カスタマイズECでの特殊さ、長年のシステムで商品追加の手間を改善■基盤一新プロジェクトの加速【業務の進め方】5~8名の開発メンバーと共に開発を進めます※インフラは別チームスクラムをメインに開発を進めますが、意識合わせをしっかりとしながら進めるため開発前から・開発中・完成前に十分に会話をしながら進められる環境です【連携部署】■EC側のPdM■開発で関わる部のプロダクト■オペレーション(CS)お客様からの要望など毎週連携しながら改善を進めます【ジョイン後】フォローアップが上手いメンバーが多く、最初の一週間はペアで開発を進めたりしっかりと会話しながら進め、開発環境に慣れた3ヶ月後くらいを目安にリードいただく予定です。【今後やりたいこと】お客様側の開発を進めた先には、社内側のオペレーション負荷軽減等を進めたい。【開発環境/利用技術】■プログラミング言語: Ruby, Go, PHP, TypeScript■フレームワーク: Ruby on Rails, Symfony, OpenAPI, gRPC, Vue.js, Nuxt.js, etc■バージョン管理: Git/GitHub■本番環境: AWS(Aurora,EC2, ECS, S3, RDS, SES, SQS, Lambda, CodeBuild, CodePipeline, ElasticTranscoder etc), GCP(Firebase, BigQuery, CloudFunctions, etc)■CI: CircleCI, Jenkins■コミュニケーション: Slack, Clickup, Notion, Google Meet【開発手法】■アジャイル開発プランニングと振り返り、調整を繰り返しながら、1-2週間単位で開発スプリントを回します。■スクラム開発PdM、デザイナー、エンジニア等、4-8名程度の多種多彩なメンバーで構成。開発ロードマップや優先順位等はチームで自律的に考えながら進めています。【エンジニアドリブンで進めるプロジェクト】エンジニアも定期的に現場観察やユーザー調査を行い、現場の課題に対する解像度を上げる取り組みを行なっています。それぞれのエンジニアが抱いた課題感をHack Weekのプロジェクトとして取り組み、その後、実機能として本格開発・リリースされた事例もあります。【事業内容】3分でわかるラクスルhttps://recruit.raksul.com/story/3min-raksul/
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.04.02