データエンジニア(メンバー~課長)食品メーカー
食品メーカー
【募集背景】「nosh」は順調に事業成長を続けてきましたが、創業から9年目を迎え、よりエンジニアを必要とする事業フェーズに差し掛かっております。創設初期から現在までスピーディな事業発展を第一に注力してきたこともあり、今後の事業成長を止めないためにも、システム全体の設計から見直し、開発生産性を高めることが重要だと考えております。こういった大きいサイズの課題にも丁寧に取り組んでいきたいと考えており、お力になっていただけるエンジニアの方を求めております。【同社で働く魅力】・弊社では、変更でヘルシーな冷凍弁当noshの企画、製造、販売、出荷を通して、大量のデータを蓄積しています。データ基盤を有効活用して、大量のデータからビジネス上の意思決定を支援することはもちろん、データから得られた知見を活かして業務改善に活かすこともできます!・まだ若い会社のため、提案が形になる機会が多く、裁量を持って幅広くご活躍いただけます。 (開発に便利なツールはどんどん提案・導入がすすんでいます。昨年1年間のなかでも複数実績有。)【組織構成】・エンジニア部門は以下の2部門に分かれています。 情報システム部(12名):社内システムとIT全般統制 システム開発部(13名):ECサイトの開発と開発生産性改善・所属予定の情報システム部では、今後データ基盤のチームを組成し、より高度なデータ基盤の開発およびビジネス部門への展開を目指していきます。より早い意思決定ができるデータ基盤を提供するためのチームを、一緒に作っていきましょう。【業務の一例】・RDB、ログファイル全般、Redis等、データ保持機構の運用と改善・SQLやLooker等を用いたデータ加工、抽出、集計およびレポートやリストの作成・データから得られた知見の業務への活用・AWSやGCP上でのデータ活用基盤開発、保守運用【期待する役割/ミッション】データ基盤の構築維持、データガバナンス、データサイエンスなど、データに関わる開発分析業務に取り組んでいただきます。【プロダクト一例】・販売管理ECサイト(nosh.jp)の開発・顧客管理システム開発・自社保有の工場生産管理システム開発・自社保有の物流倉庫管理システム開発【開発環境】・インフラ:AWS(EC2, RDS, Lambda, Amplify など)、GCP、Python、Shellなどで運用ツールを開発 ・CI:GitHub Actions・コード管理:Git(GitHub)・仮想環境:Docker・エディタ:VSCode・IntelliJ IDEA・vimなど、自由に選択可※PCはMacBook Pro, MacBook Airを使用【その他】SQLとPythonはマスト
- 年収
- 540万円~840万円※経験に応ず
- 職種
- インフラエンジニア(運用設計系)
更新日 2025.04.15