スマートフォン版はこちら

愛知県の自動車・輸送機械メーカーの転職・求人情報(7ページ目)

検索結果一覧325件(307~325件表示)
  • 全社モビリティサービスのCXデジタルサービスアーキテクト

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    【特色】デジタル化に伴い顧客体験の多様化・高度化がますます加速する中で、ブランド起点から同社の多様なモビリティサービスをCX・経営両視点で変革していく挑戦者を募集します。【概要】同社のDXが目指すところは、お客様一人ひとりの最適なサービスの追求です。CX推進グループではお客様IDの展開によるサービス・事業の統合・進化に取り組んでおります。今後のさらなるCXの拡大を見据え、中長期的なデジタルサービスの標準化や最適化、スケーラビリティ向上を実現するシステムアーキテクチャの改善や刷新に取り組んでいただける方を募集しています。デジタルサービスアーキテクチャには、販売店などのリアルも含めたお客様接点のデータ連携、顧客データの管理及び分析基盤、車載端末やWEBサイト、アプリへの情報発信などがあります。【詳細】・システム企画・要件をもとにしたシステムアーキテクチャの設計・生産性、品質向上を目的とした開発標準化活動・課題抽出からの最適な技術選定、提案、設計活動・最新動向の把握、PoCやR&D等・機能要件、非機能要件の明確化【職場イメージ・職場ミッション】デジタル変革推進室は全社横断でDXに取り組むため、2021年に社長直下に新設された部署で「お客様・クルマ・社内」の3つを柱に組織が構成され、CXグループでは「お客様」領域を担当しております。バラバラである「お客様体験(CX)」を統合し、その結果集約されるデータを社内に還元することで更なるCXの進化及びLTV最大化をミッションに掲げており、上記の実現のため、社内の各サービス事業部と情報システム部門の間に立ち、戦略策定~企画~プロジェクト推進・導入~運用までを一気通貫に行います。【やりがい・PR】・全ての顧客接点を横断し、お客様に直接貢献できること Webサイト、アプリサービス、店頭(新車・中古車販売)、カーライフサービス(旅行/EC)・広い業務カテゴリを経験できること ①戦略立案(ブランド・CX)②相談窓口・コンサル③サービスデザイン④データ分析・活用⑤お客様接点運用(事務局・システム)⑥プロジェクト推進【採用の背景】CXの統合化が進むにつれ、日々社内の期待値と業務範囲が拡大しています。今後はデジタル領域(Web/アプリサービス)に留まらず、フィジカル(店舗/コールセンター等)含めたシームレスなCXの実現及びグローバル対応を推進するため、採用を強化しております。【在宅勤務】メンバーの多くは20~30代で、バックグランドの異なる社内異動とキャリア入社の半々で構成されております。それぞれの強みを発揮し弱みを補い合うフラットでベンチャーな気質・風土のため、新しい方でもすぐに実力を発揮できる開放的な雰囲気です。*複雑な課題解決のためには面着でのコミュニケーションが重要なため、完全フルリモート勤務は困難【ヒューマンスキル】■ 相手の立場や気持ちをリスペクトしつつ、あるべき方向に導けるコミュニケーションスタイル■ 素早いファクトファインドとご自身の経験とから判断される提案や意見を具体的に主張できる■ 広い視野と勘どころのよさ(リスクを察知できる)<他>■自身のキャリアアップでなく、産業報国の精神をお持ちの方■Outlook、Teamsなど、基礎的なofficeツールを使いこなせること

    年収
    590万円~900万円※経験に応ず
    職種
    社内SE

    更新日 2025.03.04

  • 将来技術・事業を創出するためのスタートアップ協業推【浜松市】

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    • 英語

    スタートアップとの出資・協業を通じて、先行技術や将来技術を取り入れ、人と社会に役立つ製品および将来事業の創出を目指しています。この目標を実現するために、スタートアップの探索から協業プロジェクトの立案と推進、出資検討および出資先スタートアップの成長支援という重要な業務を、シリコンバレーに駐在するチームと連携しながら実施しています。【具体的な業務内容】希望と適性に応じて、以下の役割のいずれかを担っていただきます。①協業推進業務ハードウェア、ソフトウェア、生産技術、マーケティングなどの専門性およびビジネス創出スキルを活かし、スタートアップとの協業推進業務(プロジェクトの立案および推進、事業計画分析、ビジネス構想、出資先の事業成長の支援)を実施します。稼働プロジェクトにおいては、内部関係者との連携および調整、事業計画策定に注力し、各部門の意見を取り入れながら、協業の方向性を明確にし、円滑なプロジェクト推進を図ります。これは、外部との連携を重視し、共同で新たなビジネスを創出する役割です。② 出資業務ファイナンスやアカウンティング、法務などの専門性およびビジネス創出スキルを活かし、スタートアップ企業への出資業務(事業計画分析、企業価値算出、財務分析、出資契約の策定、出資後のマネジメント)を実施します。これは、内部の財務的視点からスタートアップを支援し、企業価値を最大化する役割です。稼働プロジェクトにおいて財務的に関わっていただき、全社を管轄する本体財務部門とも密に提携し、同社にとっても最適な行動ができるようバランスをとる業務です。③戦略策定およびプロジェクト管理業務協業・出資の出口戦略(構想と出口に向けたプロジェクト管理)や協業・出資の戦略策定を行える人材を募集します。既存事業のプロジェクトとは異なり、これから顧客を作るという特殊な状況を理解し、柔軟に対応できる能力が求められます。新たな市場を開拓し、持続可能な成長を実現するための戦略を立案し、実行に移す役割を担っていただきます。注力領域)新たな移動・物流手段、交通システム、人を助けるモビリティ、データ連携・活用、バッテリ・エネルギー関連の新技術・ビジネス領域<業務の魅力>このポジションの魅力は、単に出資を行うだけでなく、出資先のスタートアップと密接に連携し、同社がこれまで培った資産を活用した成長支援を通じて、人と社会に役立つ技術や事業を生み出すことに直接的な影響を与えることができる点にあります。また、これらの活動を通じて、自らの能力を向上させることができます。【採用背景】技術革新が急速に進み、不確実性が高まる中、自動車業界は大きな変革期を迎えています。同社はこれまで培った資産を活かし、自動車の製造・販売にとどまらない新規事業の推進に取り組んでいます。活動の一環として、2016年にはシリコンバレーにスタートアップ探索拠点を設立し、スタートアップとの協業を通じて社内のデジタルトランスフォーメーション(DX)や技術・サービスの開発を進めるとともに、原点回帰を掲げて起業家マインドの醸成に努めてきました。2022年にはコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)であるを設立し、同時にスタートアップ事業開発課を立ち上げました。その後現在まで、スタートアップとの出資・協業の件数を着実に増加させています。これらの出資・協業を成功に導くためには、スタートアップとの協業推進、出資、スタートアップの成長支援に加え、事業開発力を強化する必要があります。私たちは、同社の新たな成長と人と社会にとって価値ある製品・サービスを創出する仲間を求めています。【部門のミッション、ビジョン】私たちスタートアップ事業開発課のミッションは、同社がこれまで培った資産とスタートアップの革新性を組み合わせ、互いに高め合うことで、人と社会にとって価値ある製品・サービスを創出し続けることです。そして、スタートアップ、社内およびお客様の現場の実情を深く理解し、新たな視点をもたらすことで課題解決に繋げ、出資と協業の取り組みを成功に導くプロフェッショナルなチームになることをビジョンとしています。

    年収
    450万円~890万円
    職種
    プロダクトマーケティング

    更新日 2025.11.20

  • 【生産技術】車体組立工場のスマートファクトリー化

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    四輪、二輪、セニアカーの組立工程に関わる、新機種の生産準備、設備導入、工程改善などの生産技術業務を行っていただきます。[具体的には]・車体組立に関する生産システムを構築、改善する業務・製造実行システム領域(MES)の企画、要件定義・部品表情報(BOM)、工程管理情報等、デジタルデータを活用する業務・電子チェックシートシステムの導入に関する業務、ペーパーレスを推進する業務【採用背景】製造部門の品質、生産性向上のため、デジタル化を推進しています。IT技術を駆使して、新しい仕事のやり方を企画、立案出来る人材を募集しています。【部門のミッション】2030年に向けて、電動化、カーボンニュートラル、働きやすい工場の3本の柱に対しロードマップを作成し全員参加で取組んでいます。キャリア形成の取組も開始し、組織の活性化と人材教育に力を入れています。【入社後の教育体制】安全教育、業務の流れ/仕事の進め方説明、組立図/部品表教育、2D CAD教育、設備/治具/工数 教育、組立作業体験教育、各種ISO教育、キャリア相談【職場のアピールポイント】車作りに関し、開発から量産まで様々な部門と関わり合いながら業務が行え、完成車を作り出す喜びを味わえます。得意分野を伸ばせる一方で幅広い知識、技術力を習得出来ます。【応募者に期待すること】様々な部門との関わりがあるのでコミュニケーションが積極的に取れる方、モノを考え、作り出すことに興味があり、国内外で弊社の車作りに貢献したい熱意をお持ちの方、ご応募お待ちしております!

    年収
    450万円~890万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.13

  • (勤務地:岡崎/担当:開発人事)電動車向け変速機の開発業務

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    • 英語

    <部概要>ドライブトレイン開発部はエンジンやモーターからの動力を増幅・減速しタイヤに伝える、変速機・4輪駆動装置・デファレンシャルなどの動力伝達装置の設計を行う部署です。<部Mission>車両の性能や製品としての特徴付けに大きく関わる駆動系部品を自動車メーカーのエンジニアとして高い品質でお客さまに提供していきます。また、今後拡大していく電動車にも常に新しい技術を取り入れ、より良い商品を提供できるよう進歩させていきます。<採用背景・目的>同社は環境目標として2030年 電動車比率 50%を掲げ全車種に電動車を設定していきます。ドライブトレイン開発部では駆動系の設計者を増員するために募集しています。<部の役割>・電動車向け変速機、減速機(トランスアクスル)の設計・手動変速機(マニュアルトランスミッション)の設計・4輪駆動装置の設計(トランスファー、カップリング等)<入社後の担当領域>電動車向け変速機、減速機の設計業務を担当して頂きます ・搭載性、強度耐久性の設計検討 ・変速機構の設計検討 ・社内関連部署(生産技術部門、調達部門 等)と開発推進のための調整業務<使用ツール>・ウインドウズ(ワード、エクセル、パワーポイント)・CATIA V5(解析、モデル作成)            など<やりがい・成長できる点>・自動車メーカーの設計者として車両性能に関する設計スキルを得ながら新型車を開発することができます。・電動車の変速機の開発経験が無い方で担当頂いている方も増えており、様々な新技術に触れられステップアップできます

    年収
    450万円~950万円※経験に応ず
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.06.06

  • SCM Member

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    • 管理職・マネージャー経験
    • 英語

    空飛ぶクルマの機体開発・事業開発を進める同社において、サプライチェーンマネジメントをけん引していただけるメンバーを募集します。具体的には、割り振られたプロジェクトに対して、以下業務をお任せいたします。1. 機体開発やPMO、品質保証、製造、法務、カスタマーサービス、事業開発チームなど、多岐にわたるチームと協力し、製品要件を決定2. サプライヤーとのコミュニケーションや社内情報共有のリード3. サプライヤーの市場分析を行い、市場情報を集約4. RFI/RFPプロセスおよび契約、交渉リード5. 技術的な交渉のサポートとタイムリーな問題の解決6. サプライヤーの選定プロセス(調整、評価、報告、連絡)のリード7. サプライヤーとの良好な関係構築と維持【歓迎項目】・プロジェクトマネジメントスキル・サプライチェーンマネジメント、管理、財務、エンジニアリングなどのご経験

    年収
    600万円~1100万円※経験に応ず
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.04.23

  • 新型車の生産企画立案・推進業務

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    • 英語

    【職務内容】・新規開発車両の生産工程における量産に向けたプロジェクト推進業務【担当頂きたい業務】・新規開発車両の生産工程における量産に向けた品質/日程/コスト/管理・新規開発車両への生産要件取り纏め、及び開発部門へのフィードバック業務・新規開発車両の量産ラインへの導入試験【仕事のやりがい】同社の新規開発車導入に初期段階から参画して頂く事で、生産部門の取り纏めリーダー的存在として活躍いただけます。新車種に搭載する新技術や新機能に接する事が出来、最新自動車の技術動向を経験する事が可能です。【部署概要】新規開発車両の生産工程における量産に向けたプロジェクト取り纏め業務。【採用目的・背景】新規開発車種の新機能、その生産ラインへの導入検討は多岐にわたり、広範囲にわたるプロジェクト取り纏め業務を推進する人材が不足しており、社内関係部署と協力し新車種プロジェクトを推進できる人材を求めています。【ビジョン】プロジェクト要求にマッチした品質・日程でマーケットに商品をリリースする。【ミッション】・目標管理とフォローアップによる日程/コストの目標達成。・新型車の投資/コスト/日程の策定から開発商品の具現化【使用ツール】Microsoft Office(Excel/Word/PowerPoint等) 【海外出張/赴任の可能性】有り【募集部門】商品生産化プロジェクト

    年収
    400万円~800万円※経験に応ず
    職種
    物流・倉庫管理・在庫管理

    更新日 2024.08.19

  • OTAソフト更新システムのサーバシステム開発

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    モビリティカンパニーへの変革の要となるソフトウェアファーストのモノづくりの考えに則り、OTA車両ソフトウェア更新やソフトウェア機能販売を軸とした事業モデル策定・推進および、ソフト配信システムの企画・開発をリードできる即戦力人材を求めています。【職務内容】<業務の概要>スマートフォンなどでは、内蔵ソフトウェア(OS)やアプリをリモートから継続的に更新することで、同じハードでも機能を継続的に進化できることが普通となっています。自動車業界でも車載ECUのソフトウェアをOTA(Over The Air)で更新し、クルマ購入以降もその価値を継続的に向上させるサービスが広がりつつあります。一方で、クルマは命を預かる製品として、安全・安心かつセキュアで高信頼なシステム構築が求められています。また、ハードとしてのクルマのライフサイクルは長い、常に電源が入っているわけではない、通信状況が悪い地域をクルマは走行することもある、などのいくつかの特徴があります。このような車載ソフトウェアをOTAで更新するための車載/サーバ開発を担っていただきます。<業務の詳細>■ ソフトウェア配信・管理のためのクラウドを活用したシステム開発の推進・ソフトウェア配信・管理システムの企画・開発・上記システムのグローバル展開※システム開発・構築・運用の企画は自部署で行い、社内関係部署と連携してグローバル推進します。開発にあたっては国内外のパートナーとも協業しながら、パブリッククラウド等を活用しつつ推進します。【職場イメージ・職場ミッション】■配属先部署情報少数精鋭でスピード感を持って業務を遂行する部署。若手主体で、上司とも気兼ねなくコミュニケーションできる雰囲気です。また、自動車に詳しくなくても大丈夫です。■配属先部署のミッションと今後の方向性ソフトウェア主導での車両開発の時代を見据え、OTAで車載ソフトウェアを更新することにより、車の商品価値の継続的維持・向上を実現します。単なるシステム開発にとどまらず、ソフトウェアファーストのビジネス改革、業務プロセス改革を企画し、全社に向けて推進しています。また,これらの分野に関するアライアンス戦略を策定して実行し、標準化団体へのアクティブな関与を行い業界でのリーディング的なポジションを獲得・確立していきます。【やりがい・PR】■やりがい我々は今、100年に一度と言われる大きな転換期にあります。コネクティッド事業はその中心に位置するものであり、これまでにはない新たなビジネスを企画・実現していくことができる立場にあります。技術的にもビジネス的にも新たなチャレンジができる領域であり、非常にやりがいはあると思います。■PR自動車というリアルなハードウェア技術を所有していることを活かし、IT企業では手が出せないような自動車の基本制御部分のソフトウェア更新を実施することで、自動車OEMにしかできないサービスを提供していくことが可能です。自動車業界の標準を目指して取り組んでいきます。【募集背景】モビリティカンパニーへの変革、ソフトウェアファーストへの転換などが叫ばれる中で、コネクティッドカンパニーに対する期待は非常に大きいです。従来のハードウェア主体の事業モデルとは異なる新しいビジネスモデルの構築が必要であり、社外から知見を持った人材を獲得したいと考えています。キャリア入社者には開発チームのリーダーとして積極的な開発・設計への参画を通じ、同社内に新しい風を吹かせて頂きたいと願っています。

    年収
    590万円~900万円※経験に応ず
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.06.17

  • パワートレーンシステムの技術開発

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    【概要】マルチパスウェイ戦略を実現し続けるためには、ICE(新エネ含む)からHEV,PHEV、BEV全てのパワートレーンラインナップの開発を限られたリソーセスの中で推進する事が必要です。そのためにはMBD・CAE活用した効果・効率化な開発がより重要となっています。私たちの職場では、エンジンや各種駆動システムの開発における幅広な解析技術開発と製品開発への活用を実施しています。【詳細】・将来パワートレーン開発に必要なMBD、CAE技術開発・設計/実験/生技部署をパートナーとする先行、製品開発プロジェクト業務における、MBD/CAE技術を活用した仕様提案、問題解決の推進・社内のMBD、CAE活用拡大に向けた標準(指南書、マニュアル等)類や教育環境整備【職場イメージ・職場ミッション】<職場イメージ>・多様な技術領域に関して、若手から経験豊富なエキスパートまで幅広く在籍し、MBD、CAE技術を軸に解析技術開発と製品開発に取り組んでいます。・職場内はもちろんのこと、社内の設計/実験部署メンバーや社外の関係会社の皆様とチームとなり、日々活発な意見交換をしながらプロジェクトに取組むオープンで活発な職場です。・解析技術開発のみでなく、国内外のプロジェクト開発経験や、様々なスキル・キャリヤをもったメンバーが在籍。既存のやり方にとらわれない、新しい開発のやり方を模索・チャレンジしています。<ミッション>・同社の目指す幸せの量産 、クルマの未来をかえていくためには、カーボンニュートラルへ向けたマルチパスウェイの具現化(=多様なパワートレーンの量産化)と移動価値の拡張に向けたクルマの機能進化(知能化、多様化)が求められます。そのため、複雑・多様化する製品要求と安心・安全・品質・量・コストを高い次元でバランスさせる事が必要です。・その目指す姿の実現には、多くの技術的/時間的な難しさがありますが、私たちはMBD、CAE技術を軸にデジタルとリアルデータの価値を最大限活用する開発手法・環境造りと開発プロジェクトでの実践・改良および、開発プロセス変革にチャレンジし、同社開発力と商品力の向上を追求します。【やりがい・PR】・デジタル技術を軸に、マルチパスウェイに向けたICE、電動パワートレーン用のトランスアクスル、モーター一体のE-Axle、システム開発と、全てのパワートレーン開発に携わるチャンスがあります。・実際の製品化に結びつけて行く中で様々な課題対応、未知の現象の解明にMBD、CAE技術を駆使して対応していく中で、達成感とやりがいを感じられます。・日々進化するデジタル技術を学び、新たな技術開発に取り組む中で、自身の技術力・提案力の向上につながります。・海外事業体、関係会社の方々とも広く関わり、自身の視野と知見の拡大が図れます。【採用の背景】・マルチパスウェイ実現に加え、クルマへの要求性能の複雑化・多様化に対応できる、MBD・CAE技術を駆使した効果的・効率的な開発の実現・日々進化するMBD・CAE技術動向を把握・学び、同社に必要な将来技術とプロセスの提案・実装・同社の開発力を支えるMBD・CAE活用環境の基盤の維持・改善これらの実務における牽引役となっていただくため

    年収
    590万円~1570万円
    職種
    製品評価

    更新日 2025.07.14

  • Toyotaブランドモデルの商品企画(スタッフ~チームリーダ

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    • 英語

    【概要】担当モデル毎に、各地域・国の市場特性を踏まえた商品企画を立案【詳細】・各国でのヒアリング・調査を踏まえた、ターゲット顧客の設定、それに基づく商品要件・販価・台数を事業性を考慮しながら企画し、開発サイドに提案/議論(含む現地出張)・プロトタイプのデザインに対し、ターゲットとしている顧客目線でフィードバック・現在、ご使用いただいているモデルの改良点をリサーチし、次期のモデルチェンジに織り込んでいく【職場イメージ・職場ミッション】<職場イメージ>・モビリティビジネス業務部は、商品企画から訴求までを一気通貫で企画、具現化する部署です。商品計画室は、商品企画の領域を担っています。・拠点はクルマ開発の現場がある豊田本社です。・室員は、海外駐在経験者、協力会社、キャリア入社、新卒等、多彩なメンバーでもっといいクルマづくりの実現に向けて取り組んでいます。<ミッション>同社は「マルチパスウェイ」戦略のもと、誰一人取り残すことなく、プラクティカルなトランジションを軸としたカーボンニュートラル社会を目指しています。その実現に向け、それぞれの地域・国の多様なエネルギー事情やお客様ニーズに寄り添ったモビリティの選択肢を提供します【やりがい・PR】・自分の企画した「愛車」が世界中を駆け抜け、人々の生活を支え、笑顔に繋がっているやりがいを感じられる・世界中あらゆる国の方々と「クルマ」という共通言語を通じてコミュニケーションができ、グローバルな環境に身を置いてビジネスができる・SDGsなど全世界/人類にとって大きな課題に貢献できる・職場の雰囲気は、【上下風通しが良く、若く、元気な職場】。ブレストを通じて、みんなで一緒に企画を練り上げていく充実感がある・若手でもグローバルに展開する同社の主力モデルを担当し、【裁量権】を持って仕事に取り組めます。プラスいつでも上司に相談でき、【自分自身が考えることをサポートを受けながら形にする】ことができます。【採用の背景】・電動化が進む中、従来のクルマづくりの知見だけではお客様のペインポイントに応えきる事が難しいため、同社とは別の見方ができる商品プランナーに参画いただく事で、新たな視野・視点を取り入れたい

    年収
    500万円~950万円
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.08.13

  • 海外事業企画【本社OR名古屋】※入社実績多数有※

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    • 英語

    世界180ヶ国、様々な現場でお客様の声に真摯に耳を傾け、海外の仲間と共に汗をかき、それぞれの国・地域での「町いちばん」と、それを支える「もっといいクルマ」づくりを一緒に目指して頂きます。配属先に関しては、海外営業領域の14ある機能または地域系の部署のいずれかの配属となります。面接を通して決定させていただきます。■地域営業担当地域・国の営業オペレーション全般を海外事業体と共に推進して、台数・収益の最大化を目指して頂きます。<詳細>導入モデルの商品企画、販促企画、モビリティーサービス企画、各モデルの販売価格設定、担当地域・国のオーダーと在庫の管理 等■機能業務将来起こり得る市場の変化、お客様の期待値を先読みして、「もっといいクルマづくり」を社内関係部署(技術、各地域の営業部、生産管理部、各カンパニー etc)と共に推進していただきます。<詳細>グローバルモデルの商品企画、事業企画、販促企画、ブランド企画、価格・収益管理、グローバルでのオーダーと在庫の管理、等【魅力】◎自分の仕事の成果が地域の販売を通してタイムリーに実感できる◎一つの機能だけでなく、その国の事業・販売をトータルで担当できる仕事のスケールの大きさを感じ、自らの手でその国の“ビジネスを作り、回している”感覚を味わえる◎現地の代理店と時に対立しながらも、一緒に汗をかきながら仕事を進めてく一体感を味わえる◎海外への出張、赴任機会が豊富で、現地の生の情報に触れられる点が刺激的◎自分が携わった仕事がクルマという「商品」として世に出ること(メーカーで働く醍醐味)◎グローバルな視点で、業界全体や会社がどのように動いているかを日々感じることができる。またクルマという「商品」ができるまでのプロセスを学べる【採用背景】・100年に一度の大変革期の中、全社収益の柱である海外販売の更なる維持・強化に向けた人的リソーセスの増強が急務・モビリティカンパニーへの転換に向けて、前例に捉われない発想で同社の仕事のやり方を思い切って変えていくこと・同社にない知見、ノウハウの活用、キャリア入社の貪欲な意欲により同世代への刺激、活性化などを期待【職場雰囲気/働き方】海外営業は14ある機能(10部署)または地域系(4部署)の部署で構成されています。商品・価格等の機能系職場は本社(豊田市)、需給機能や地域営業の職場の一部は名古屋オフィス(名古屋市)に拠点を構えております。※在宅勤務可(出社と在宅を組み合わせたハイブリッド型勤務)

    年収
    500万円~950万円

    更新日 2025.08.13

  • 国内向け商品企画(車両・用品一体企画)

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    【特色】魅力的なクルマづくりを通じて、お客様の豊かなモビリティライフを実現するため、車両と用品の商品企画を一体で企画頂ける、熱い情熱と強いリーダーシップで推進頂ける即戦力人材を求めています。【業務の狙い/概要】・従来は、車両企画と用品企画は別々に企画していましたが、今後は、車両と用品を一緒に企画することで、魅力的な商品ラインアップ拡充に繋がると考えております。・市場動向/環境変化、および販売店・お客様等のニーズに基づいた、車両・用品企画の立案。カーメーカーならではの商品・マーケティング企画の立案/推進【業務の詳細】■市場情報の収集/分析■国内市場向け車両/用品の次期商品企画・発売準備■各種マーケティング施策立案/推進■国内市場向け新規ビジネス企画(アップグレード他)/推進■本求人の想定役割:メンバー・チームリーダー【職場イメージ】・日本事業本部に所属し、約150名の部署・ロケーションは名古屋駅のミッドランドスクエアが中心 他、本社オフィスもあり・新入社員からベテランまで幅広いメンバー、またキャリア入社や関係会社からの出向者等、様々な経験・バックグラウンドを持ったダイバーシティな職場です・オープンで風通しのよい職場、また自分のアイデアを情熱をもって形にできる、チャレンジしやすい雰囲気・リモートワークも積極活用、個人の事情に合わせ、柔軟な働き方が可能・現場主体の働き方が定着、業務に応じていつでも全国の現場に出張出来る環境【ミッション】・カーボンニュートラルに向けて、地域や顧客のニーズに応じた、全方位戦略(BEV・HEV・PHEV・水素・GASなど)、および、すべての人が安心して移動できる社会を目指し、新たなモビリティサービス社会を実現・新車購入時から、安心・安全・快適に乗り続けていただくための一気通貫の商品企画・発売・供給【やりがい】・企画の初期段階から深く開発に携わり、世の中に商品が発売できること・商品企画だけではなく、マーケティング企画、需給まで幅広い業務を一貫して取り組める数少ない部署で、責任もあるが、その分、やりがいのある部署・関わった仕事がカタチとなり、各種メディアや記事に取り上げて頂くことも多数【PR】・車両企画から用品企画まで商品に関わる領域を一貫して企画ができること、また商品企画以外のマーケティング企画、需給も含めて担当するため、自分自身で企画を立ち上げた、と実感ができる魅力・車両と用品を一体で企画する、新たなビジネスモデルを自らトライアル&エラーを繰り返しながら、チャレンジ・挑戦ができる 【採用の背景】・今後変革する市場の中、新たな価値創造、プロモーション等  実務の中核となって頂きたい・商品企画の領域において、従来の枠を超え、新たな発想や着眼点、仕事の進め方が必要であるため

    年収
    500万円~1680万円

    更新日 2025.09.11

  • パワートレイン開発のプロジェクトマネージメント

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    <部概要>・パワートレインシステム開発の計画策定・パワートレインシステム開発のプロジェクトマネージメント・同社開発パワートレインシステム、構成部品の アライアンス先への 供給に関する技術検討/推進・アライアンス先開発パワートレインシステム、構成部品の社内展開に 関する技術検討/推進<採用背景・目的>PHEVのリーディングカンパニーである当社は、自動車の電動化促進に向けたパワートレイン開発のプロジェクトマネージメント強化の為の人員採用。<入社後の担当領域>・パワートレインシステムの基本計画・開発マネージメント -システム性能、動力性能、燃費/排ガス性能等・構成要素(コンポーネント)計画・開発マネージメント -ガソリンエンジン/ディーゼルエンジン -電池、モーター/ジェネレーター/インバーター、充電器他・車両開発との整合マネージメント他 -パワートレインシステム、構成部品のアライアンスプロジェクト推進<やりがい・成長できる点>・時代が要求する環境車開発に関わり、地球温暖化防止に貢献している事を実感できます。・システム開発において全体最適化のスキルが醸成され、自己ポテンシャル向上が実感できます。・自分が開発に携わったシステムを搭載した車が、量産車として世の中で 走行している姿を見ると、やりがいを実感できます。

    年収
    450万円~950万円

    更新日 2025.09.19

  • 各工場(車両・ユニット)で使用する設備の調達業務

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    • 管理職・マネージャー経験
    • 英語

    【特色】同社はモビリティカンパニーへの変革に向け様々なチャレンジを進めております。これまでの同社生産方式をベースに、高い技術で高精度な製品を世に送り出し、未来のモビリティ社会を実現するために、開発の上流から作り方を検討し、お客様の期待を超える品質でのモノづくりをリードしています。お客様の多種多様なニーズにお応えすべく、マルチパスウェイ戦略の実現に向けて、関係サプライヤー様や社内関係者と共に、上記を実現するため、仕事の進め方そのものを変革していく事が求められます。同社の未来へのチャレンジに、設備調達から貢献できる魅力的な業務が多数あります。設備調達業務の有無に関わらず、未来に向けて、グローバルを舞台に前向きにチャレンジできる即戦力人材を求めています。【同部の業務概要】車両生産・販売に必要な材料・設備・建物、及び物流業務の発注戦略立案、発注先/価格の決定などの一般的な「購買」業務に加え、「最も良い製品を、最も安く、最も早く(タイムリー)、長期安定的に調達する」ために、自ら企画し、社内外の多くの関係者を巻き込みながら、品質/供給/原価を徹底的に磨き上げる活動を企画・牽引していくリーダー的役割を担っています。常に視野をグローバルに広げ、担当部品や仕入先の競争力No.1実現へ向け必要なベンチマーク情報を幅広く収集しながら、専門知識を蓄積し、原価低減のプロデューサーとして、具体的な成果を生み出し、活躍することが求められる業務です。【同部の調達対象分野、サービス】 鋼材、樹脂材料、塗料、燃料、潤滑油、生産設備、建築、設備工事、 車両/部品の物流業務、他【ご担当頂く具体的業務】:「設備」調達に関する以下の業務・グローバルでの設備発注戦略の企画・立案・工場新設/拡張/老朽更新/生産ライン設置等に伴う発注先/価格決定・TPSを活用した仕入先と一体となった購入品の原価低減・カーボンニュートラルに向けた対応・車両生産に関わる部品供給問題への対応(含むBCP)・海外事業体調達業務の支援(発注戦略立案、現地調達化、等)■本求人の想定役割:メンバー・チームリーダー<職場イメージ>同社の車両生産に必要な材料(鉄・非鉄・樹脂等)、生産設備や稼働に必要な副資材、建物や部品調達に伴う物流、更に完成した車両や補給部品をお客様の元へ届ける物流サービスの調達など多岐にわたる担当分野を有し、若手や女性が多く、賑やかな雰囲気の部署です。また将来の技術革新への対応、材料・設備・物流と分野の異なる業務、幅広い業界の仕入先との取引等を社内関係部署と連携して業務に当たるため、知識や経験だけでなく人脈も広がり、将来的なキャリア形成にも役立ちます。<職場ミッション>・お客様の笑顔につながるクルマをお届けするために、 「最も良い製品を、最も安く、最も早く(タイムリー)、長期安定的に調達」を 調達の使命として取組み。・そのため同社の国内外車両プロジェクトの材料・設備・建物・物流に至る分野において 品質/供給/原価での競争力確保に向け社内関係部署や仕入先と連携して取組み。<やりがい>100年に一度の大変革と言われる時代の中、バイヤーが中心となって関係部署や仕入先と一体となって、従来の枠組みにとらわれることなく、業務を行っています。競争が激化する自動車業界においては、仕入先との相互信頼を基盤に業務を行うため、本音での議論の中で、お互いの継続的な成長も実感することができます。担当品目の競争力向上、をはじめ、国内外の工場の立上げ支援など幅広く業務を担当するができ、非常にやりがいがあり、チャレンジングなポジションです。様々な業界からのキャリア入社の方が活躍をされています。<PR>2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現に向けて、日本の自動車産業全体を牽引し、サプライチェーン全体で取り組むことが必須となりますが、同社調達の強みは、まさにグローバルでの強靭なサプライチェーンです。フルラインナップでの電動化技術の磨き上げ、急伸する中国や異業種・スタートアップも含めた競合との生き残りをかけた競争力の強化、等の取組

    年収
    500万円~1680万円
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.10.16

  • アフターセールスでのDX推進(データサイエンティスト)

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    【特色】モビリティカンパニーの実現のため、品質・アフターセールスでのソフトウェアファーストの考えに基づいたお客様への新しい価値提供、販売店・同社の業務を変革するために、DXを一緒に推進していただける人材を求めています。【業務内容】【業務の背景】自動車業界が100年に1度の大変革期と言われているように、CASE・MaaSの進展による他業界との競争が激化しております。品質・アフターセールスの分野では、車両データや顧客データをはじめとする、さまざまなデータを活用した新しいお客様へのサービス創出や販売店、同社の業務の変革、生産性向上が競争力強化において大変重要になります。それらを実現するために、社内関係部署と協力して様々な業務のDXを自ら手を動かし、スピーディに企画・推進していただきます。【業務内容】・アフターセールス分野において、AI・ビッグデータ活用を通じた業務変革を担っていただきます。 業務例①:販売店業務から取得される画像、音声、自然言語データを活用した自働化・効率化 業務例②:もっといいクルマ作りに繋がる、お客様アンケートやSNS情報を活用した趣味趣向トレンド分析 業務例③:補給部品のオーダーログ分析を通じた、品質改善および現場業務効率化 業務例④:現場のKPI設計・可視化、データ活用を通じた意思決定支援■本求人の想定役割:メンバー・チームリーダー【イメージ】私たちの職場は、変革を恐れず、新しい挑戦を歓迎する熱意に溢れたメンバーが集まっています。新たな取り組みが始まる際には、自然にチームが集まり、活発な議論を通じて最適な解決策を見つける、オープンで協力的な環境です。【ミッション】お客様に最も近い本部として、私たちはお客様のモビリティライフに新たな喜びや価値をもたらすことを目指し、柔軟で革新的なアフターセールスのあり方を追求しています。カスタマーファースト推進本部内の各部署と連携しながら、お客様に対する価値提供を向上させるとともに、同社全体を変革していくことを目指しています。デジタル技術を活用したDX戦略の立案や人財育成を通じて、各部がより良い成果を生み出せるよう支援しています。私たちの使命は、お客様のニーズに応えるだけでなく、期待を超えるサービスを提供し、同社の未来、ひいては自動車業界の未来を共に創造することです。【やりがい・PR】同部は、従来から同社のアフターセールスを担う重要な本部であり、モビリティカンパニーへの変革が進む中で、その重要性がさらに高まっています。この変革期において、データサイエンティストとしてのスキルを存分に活かし、豊富なデータを扱いながら、同社の未来を形作る挑戦に参加していただけます。お客様に最も近い本部であることから、ユーザーのフィードバックを直接得ることができ、その声を基にサービスを改善し、新たな価値を創出する機会に溢れています。このような環境で、アイディアが実際のサービスに反映される喜びを感じながら、日々の業務に取り組むことができます。IT部門ではないため、既存の枠組みにとらわれず、DX推進においても新しい仕組みを一から創り上げる挑戦を楽しむことができます。同社の変革を共に創造いただける方を、心よりお待ちしています。【在宅勤務】職場上司が認めた場合、在宅勤務可。業務に合わせて、出社と在宅勤務を柔軟に活用しています。【採用の背景】品質・アフターセールス分野でのDXの推進が急務であるが、社内に業務経験のある人財が不足しており、即戦力が必要

    年収
    500万円~1680万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.10.16

  • 【名古屋】Mobility 3.0 IT インフラエンジニア

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【特色】モビリティ3.0を実現するためのITインフラ構築・運用ができる人材を募集いたします。【業務内容】社内のITインフラ環境の構築・整備・運用・改善をリードいただきます。※トヨタ自動車の採用ではありますが、子会社に出向または兼務の可能性あり?■本求人の想定役割:チームリーダー・マネージャー 【職場イメージ・職場ミッション】Mobility 3.0 Officeはトヨタの「モビリティカンパニー変革」により一層寄与していく体制を実現するため、2025年4月に新設された組織です。「ヒト」「モビリティ」「インフラ」を三位一体で考えるモビリティ社会の実現を目指し、その実証実験の場となるWoven City企画・開発・運営チームと連携して仕事をしており、Woven by Toyotaの働き方を踏襲しています。【やりがい・PR】上記の要件を満たしていただくことも重要ですが、我々はマインドセットも大切だと考えております:・新しいことを学ぶ意欲があり、成長のために努力ができる・新しい環境に適用しようとする柔軟性がある・未経験の領域であっても知識やノウハウ体得のため、最大限努力する覚悟がある・自ら課題を見つけ、解決のために当事者意識を持って積極的に動くことができる・チームメートを尊重し、チームの成果を最大化するために動くことが出来る/誰かのために、行動することが出来る・Woven Cityプロジェクトへの参画意欲がある【採用の背景】2025年4月に新設された組織で、さらなる今後の業務領域拡大とミッション達成のため人員強化中です。

    年収
    500万円~1680万円
    職種
    ネットワークエンジニア(設計・構築系)

    更新日 2025.11.07

  • 物流企画エンジニア(トラック調達物流の企画改善)

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    カーボンニュートラルの達成、トラック乗務員の高齢化と減少という社会的課題への取り組み、また、購入部品の原価低減の為、物流エンジニアとして、取引先から同社生産工場(静岡県内5工場)及び、同社工場間のトラック輸送の改善業務に携わって頂きます。【具体的には】取引先から同社生産工場(静岡県内5工場)、同社工場間の輸送について、高効率化を目的とした現状分析、課題の明確化、対策と立案の実行、に関する業務。【採用背景】カーボンニュートラルに伴う輸送の効率向上、物流2024年問題における、トラック乗務員不足の対応に取り組む必要があります。しかし、生産の変化が生じた場合にトラックの台数に無駄が生じていることがあります。【配属部門】生産本部 生産計画部 生産物流課【組織のミッション】全体最適・高効率な調達物流設計を追求し、トラック使用台数の削減によるCO2の削減、トラック乗務員減等、社会課題への取り組みと原価低減を強化していきます。そこでより効率的なトラック輸送を設計できる人財を求めています。【キャリアプラン】トラック輸送の専門家としてなることもできますが、係長~管理職へキャリアアップする過程において、他の物流業務や生産管理業務を習得する事も可能です。生産管理と物流を担う人材を目指すこともできます。将来において、海外の業務にチャレンジすることも可能です。【入社後の教育体制/フォロー体制】社員でパートナーとなる者を設定し、そのパートナーと常のOJTにて、業務の立上りをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。その他、以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。【同社のやりがい】・物流2024年問題のトラックドライバ不足という社会的課題に携わることが可能。・工場、調達戦略本部など様々なメンバーとの協業を通じ、本社会的課題を解決する。・海外工場の業務ができ、グローバルな挑戦が可能。

    年収
    450万円~890万円
    職種
    物流・倉庫管理・在庫管理

    更新日 2025.11.13

  • 【名古屋】産業機械のソフトウェアプラットフォーム開発

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    • 英語

    【期待する役割】産業機械(農業機械、建設機械、船舶、定置発電・コジェネ等)に搭載される電子制御コントローラのソフトウェアプラットフォーム(AUTOSAR/独自仕様)の開発業務を担当していただきます。ご経験、能力に応じて下記に関する実務においてリーダーの役割を担って頂きます。(1)要件分析から設計、評価に渡るプロセス全般(2)社内ソフトウェア実装メンバー、外部委託先との窓口となり開発推進(3)ソフトウェアテストの自動化、CI/CD環境などによる品質確保、開発スピードの向上【やりがい】開発において自身が開発したシステム/ソフトウェア/ハードウェアを搭載した農機・建機・船舶・エネルギーシステムが世の中で活躍している喜びを実感しながらエンジニアとして成長していただける環境です。最終商品開発とも連携し、最適なソフトウェアアーキテクチャ構築に向けた取組みを行うことができます。製品の高品質化、開発効率向上に向けた取組みにより、社会に対する貢献を実感することができます。

    年収
    年収非公開
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.09.16

  • 【四輪】電子プラットフォーム研究開発 @名古屋

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    • 未経験可

    【ミッション】四輪自動車における電子プラットフォームの研究開発業務内容をお任せします。【具体的には】コネクティビティ・自動運転・電動化の技術進化に向けた、統合ECUや各種制御ECU(自動運転/運転支援システム・車体電装部品 等)の開発をお任せいたします。■要求仕様の策定、機能要件の明確化、整合■デバイス単体の妥当性検証■耐環境テスト(単体、実車)、各種法規テスト 等【開発ツール】Matlab, Simulink,TargetLink ,ETAS INCA, CANape, CANoe, CANalyzer, Doors, PREEvision, JIRA/Confluence, オシロスコープ, Autosar,C言語, ホンダ専用ツール群, 一般的PCソフト( Excel, Powerpoint, Word ) 等【募集背景】カーボンニュートラルに向けた、電動化の加速とBEV新価値の提供、交通事故ゼロ社会実現に向けて、新たな自動運転・運転支援機能の開発と、新技術の適用機種数拡大・全世界展開のためバリエーション増加に対応するための開発業務の効率化/標準化、後から進化の対応が急務となっております。自由で楽しい移動をシームレスに楽しめる運転支援の進化、ユーザー利便性の進化を高い競争力と品質で実現する、最適な電子制御システムを構築し継続的かつタイムリーに市場投入できる技術開発を行うべく車両電子システムを共に開発する仲間の募集です。【魅力・やりがい】今後自動車の開発の主流になる自動運転車、電動車等の開発に総合的に関われるポジションであり大規模で複雑なシステム、プロセス、組織をコントロールいただきます。多様なECUを開発しており、Gr.内のジョブローテーションも活発ですので、多様な電気・電子・ソフト技術に触れ習得することができます。機能を実現するために必要な最先端のAI ChipやSoCの設計技術を習得でき、設計/開発した制御ユニットが適用されることがお客様の安全や環境に直結することになるため大きな責任と共に、やりがいを感じることができます。【職場環境・風土】「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こんなクルマが作りたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。

    年収
    450万円~1000万円※経験に応ず
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.02.27

  • 【EV向け】電子プラットフォーム研究開発 @名古屋

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    • 未経験可

    【ミッション】電動車向けの電子プラットフォーム開発業務をお任せします。【具体的には】スマートフォンや生体情報を利用して、クルマのドアロック操作、解除やエンジン始動を実現するデジタルキー開発/新システム開発をお任せいたします。・要求仕様の策定、機能要件の明確化、整合・ECU/カメラ等のデバイス単体の妥当性検証・耐環境テスト(単体、実車)、各種法規テスト・将来的な商品適用に向けた画像認識関連技術の研究・開発【開発ツール】Matlab, Simulink,TargetLink , CANape, CANoe, CANalyzer,PREEvision,JIRA/Confluence, オシロスコープ, Autosar,C言語, ホンダ専用ツール群, 一般的PCソフト( Excel, Powerpoint, Word ) 等【募集背景】カーボンニュートラルに向けた、電動化の加速とBEV新価値の提供、新技術の適用機種数拡大・全世界展開のためバリエーション増加に対応するための開発業務の効率化/標準化、後から進化の対応が急務となっております。自由で楽しい移動をパワートレインの進化、ユーザー利便性の進化を高い競争力と品質で実現する、最適な電子制御システムを構築し継続的かつタイムリーに市場投入できる技術開発を行うべく、電子制御システムを共に開発する仲間の募集です。【魅力・やりがい】お客様にシームレスUXをもたらすエントリー技術の開発として、スマートフォンやカメラ画像等の生体情報を利用し、お客様の状況に応じた車両動作をフレキシブルに実現する難易度高く複雑なシステム、プロセス、組織をコントロールいただきます。ECU、センシングデバイス、認識モデルを開発しており、Gr.内のジョブローテーションも活発ですので、多様な電気・電子・ソフト技術に触れ習得することができます。機能を実現するために必要な最先端のSoC、画像、AIアルゴリズムの設計技術を習得でき、設計/開発した制御ユニットが適用されることがお客様の新しい体験や喜びに直結することになるため大きな責任と共に、やりがいを感じることができます。【職場環境・風土】「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こんなクルマが作りたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるような気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。【歓迎要件】■無線通信技術に関する開発経験■画像認識技術に関するツール使用経験、開発効率化経験(MLOps、仮想化など)■半導体設計ツール使用経験■高性能SoCを用いたデバイス開発経験■機能安全(ISO26262)、サイバーセキュリティ(ISO21434)に関する知識

    年収
    450万円~1000万円※経験に応ず
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.02.27

  • 検索結果一覧325件(307~325件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    愛知県の自動車・輸送機械メーカーの求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    Related columns

    関連コラム

    よくあるご質問