- 入社実績あり
HEV/PHEV/BEV向けパワートレーン機能開発トヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車株式会社

【特色】マルチパスウェイを実現する次世代電動車のパワートレーンの機能・システム開発をリードできる人材を求めています。【概要】お客様のニーズおよびカーボンニュートラルに対応する電動車を高品質かつスピーディにお客様と社会に提供することが求められております。パワートレーンの種類もハイブリッド車、プラグインハイブリッド車、電気自動車向けと増加してきており、ニーズに合わせた開発がより一層重要になってきています。上記電動車向けのパワートレーン機能(システムの安全性および健全性を取り扱うシステム制御、お客様の走行条件に合わせた走る・曲がる・止まるを取り扱う走行制御、外部との充放電の取り扱いも含めた充電給電制御)開発をご担当いただきます。【詳細】◆担当業務内容BEV、HEV、PHEV向け機能・システム開発-車両およびパワートレーンシステム企画に基づく機能・システム設計-機能仕様開発-ソフトウェア開発-機能・システム評価-車両評価車両性能担当部署や車両制御担当部署、電動ユニット設計部署と連携しながら業務を進めます。◆開発ツール-モデルベース開発ツールを活用したシミュレーション-内製ソフトウェア作成ツール-自動評価ベンチ-CAD/CAEおよび数理ツール【イメージ】若い人からベテランまで様々な年齢層がいて、女性エンジニアも活躍しており、開発者同士が協調、切磋琢磨して成長していける職場です。電動車の拡大のもと、技術だけでなく高品質および高効率な開発を推進する能力も身に着けることができます。【ミッション】カーボンニュートラルを推進するために、次世代の電動車技術の開発および、電動車の量産技術を開発。また、それらを基にして、高品質な電動車を開発し、世の中に提供していきます。【やりがい】電動車の機能・システムの最先端の技術や、社内外の関係各所の知見を融合させることにより、新しい価値を生み出す仕事を行えます。HEV、PHEV、BEVの機能・システム開発を先行開発から量産開発まで一気通貫で担え、システムを設計する第一人者になることができます。【PR】マルチパスウェイに向けた多種多様な電動車の開発を進めています。電動化と同時に知能化も必要な時代に、自分たちの手で最新の開発環境を用いて、新しいクルマの形を作っていくことができます。【採用の背景】カーボンニュートラルを推進するために、さまざまな技術やノウハウをもとに次世代電動車技術の開拓、次世代技術の開発のスピードアップ、商品化のスピードアップを牽引できるエンジニアとして活躍していただきたいです。〈歓迎要件〉下記に関するご経験を有している方◆MATLAB/Simulinkによる検討、開発◆組み込みソフトウェア開発◆シミュレーションによる解析◆業務効率化で各種プログラム経験
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 780万円~1650万円※経験に応ず
- 職種
- ソフト設計・制御設計
更新日 2025.01.06