【期待する役割・業務内容】ご経験やご志向性をお伺いしながらお任せする役割は相談させていただくイメージです。■プロジェクトマネジメント・進捗・品質・コスト(QCD)の管理・プロジェクト推進におけるステークホルダーとの調整・折衝・KPIを達成するための開発ロードマップの作成■テクニカルマネジメント・アーキテクチャや使用技術の選定及び判断・ 仕様、設計、コード、テスト等のレビューと品質の担保・開発プロセスの整備や改善の促進■組織・ピープルマネジメント・オンボーディングプロセスの定義・整理・1on1,チームビルディング・必要な知識・スキルの獲得支援およびその仕組み化・目標設定、評価業務の実施・採用業務の実施【募集背景】同社は国内No.1ロボアドバイザー「WealthNavi」を開発・運営するFinTechベンチャーです。既存事業のグロースだけでなく、今後は次世代のFinTechプラットフォームを実現するため、複数の新規事業が立ち上がる重要な転換期となっており、バックエンド開発組織の強化が大きなポイントとなってきます。バックエンド開発は4つのチームで構成されており、そのうち1チームの責任者として組織強化をお願いしたいと考えております。【マネジメントをお任せするチームの特徴】・資産運用サービスのコアである、証券を売買する際に使用するトレーディングシステムのバックエンド開発チーム・高いセキュリティや保守性が求められる(RASISの追求)・新規機能開発(クレジットカード積み立て、新NISA対応など)からパフォーマンス改善の保守運用まで、上流から一貫して幅広い領域に関わる【現メンバーの特徴】・人数:6名・業界:金融業界未経験のSIer出身・年齢層:20代~40代前半【開発組織全体の特徴・魅力】全社約170名の内、半数以上がエンジニアで構成されており、ビジネスドメインを理解し、プロダクトを通した顧客課題の解決や「働く世代に豊かさを」というミッション実現に向け、目的意識を持って開発をしている組織です。社内業務システムを含め、大部分を内製化して開発している組織のため、バックエンドのみならず、クライアントサイド等の他領域の開発チームやビジネスサイドと部門をまたいで連携・調整をしながら開発を行うことから、複数プロジェクトの中で各ステークホルダーを巻き込んだマネジメント能力が身につきます。【キャリアパス】内製化した開発体制だからこそ、キャリアアップ、ビジネスサイドへのキャリアチェンジなどの幅広いキャリアパスがございます。・0→1のサービス企画に携わるPdM・開発組織を横断的に強化していくVPoEやHRBP・新規事業立ち上げの開発責任者・開発組織全体を統括するCTO【解決したい組織課題】・マネジメントいただきたい開発チームの技術的課題として、預かり資産・運用者数共に順調に拡大している中での大規模トラフィックに耐えうる技術的な検証や、技術的負債の解消など、解決したいイシューは数多くある状況です。・現任のEMが複数のチームを兼務しているため、当チームのマネジメント業を専任できず、メンバーのパフォーマンス最大化やキャリア成長の支援のための施策が充分に実施できていない状況です。・新規事業も立ち上がっている重要な転換期のため、チーム間・組織間の課題の発見や解決促進なども充分に進められていない点も課題としております。【開発環境・使用ツール】言語:Java, Kotlinフレームワーク:SpringBootインフラ:AWS, DatadogDB:MySQL (Aurora)IDE: IntelliJ
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア