UIデザイナー生命保険・損害保険
生命保険・損害保険
【業務内容】・デザインシステム・UXデザインを踏まえたプロダクトのUIコンポーネント・ビジュアル・インタラクションの設計・制作・UIプロトタイプのデザインレビューやデザイン素材の作成・提供・デザインシステムの運用・改善・UX・UI開発におけるデザインレビューやデザイン調整の実施
- 年収
- 720万円~1300万円
- 職種
- UI・UXデザイナー
更新日 2025.09.01
生命保険・損害保険
【業務内容】・デザインシステム・UXデザインを踏まえたプロダクトのUIコンポーネント・ビジュアル・インタラクションの設計・制作・UIプロトタイプのデザインレビューやデザイン素材の作成・提供・デザインシステムの運用・改善・UX・UI開発におけるデザインレビューやデザイン調整の実施
更新日 2025.09.01
生命保険・損害保険
営業社員の人事制度に関わる企画立案・実行■営業組織の人事制度における中長期的な課題への取り組みのサポート・マネージャーの指示のもと、ビジネスモデルの中心であるライフプランナー制度・エージェンシー制度の更なる発展に向け、中長期的な検討を社内横断的に企画・推進する■人事制度の運用および改善のための企画・立案業務・営業社員の入社、退職、異動、再雇用に関わる業務の遂行・営業社員にかかる資格制度等、各種制度および施策の改善のための企画・立案■労務、人事・就労にかかる部門および社員サポートに関する業務【補足】当社は人事セクションが2つに分かれております。(1)内勤社員を対象とした人事機能⇒本社人事チーム(2)営業社員(LP)を対象とした人事機能⇒営業人事チーム ←※当該採用対象一般的な企業の人事体制で言うと、主に人事制度企画・運用のカテゴリーされます。これまで中途で入社された方も他職種からのキャリアチェンジが多いため、人事経験は不問となります。営業組織、営業社員のバックボーンとなる制度の企画や運営に特化したチームです。【組織構成】■チームリーダー2名/マネージャー3名/スタッフ19名 計24名■男女比: 男54%:女46%■中途社員比率: 6割程度【キャリアプラン】■他職種から人事業務チャレンジ、キャリア形成ができます。(職務領域は制度企画・運用系がメインとなります)■20代~30代が多く活気のある部署/営業の最前線を支える組織上重要な屋台骨生命保険のプロフェッショナルとしての営業職(ライフプランナー)はプルデンシャル生命のビジネスモデルの根幹であり、その人事制度の企画設計、運用は会社の最も重要な経営戦略の一つです。営業人事チームは、会社の重要な人事戦略に携わっていただくお仕事です。■中途入社社員が6割以上のチームですので、人事未経験で入社いただいてもOJTや研修を通じて活躍できる環境が整っています。■制度の企画から運用、システム開発と幅広い領域に関わることができ、人事/保険業界でのキャリアアップにつながるポジションです。【魅力】■事業基盤 世界最大級の外資系金融グループ。 保有契約高33期連続の純増と創立以来成長を続けています。■外部評価と高い顧客満足度 Forbes誌「World’s Best Insurance Companies 2024」にて 日本から選出された15社の中で第1位を獲得。 お客さまの満足度や推薦度、カスタマーサービス、契約の透明性の点で高く評価されました。■組織風土 会社自体がフラットな組織のため、役員や管理職との距離も非常に近いです。 メンバーは20代~30代が中心であり、 コミュニケーションが活発で風通しの良い部署です。■働きやすさ:・リモートワーク(50%)・各種育児支援制度有、育休取得奨励金支給(男女問わず育休を7日超取得で復帰時に奨励金として10万円を支給)・基本的に東京で腰を据えてキャリアを形成いただけます。
更新日 2025.09.16
生命保険・損害保険
ESRなどの確認を通じた自己資本の十分性確認を含むファイナンシャルリスク管理全般に関わる職務です。 【具体的な職務内容】・ESRを踏まえた各種リスク量の管理方法の企画・分析・マーケットリスクや保険リスクの管理業務の企画・分析・モニタリング・1st lineによる新商品の収益性確認や数理前提などのレビュー・ESRの検証チームリーダー、マネージャーの指示の下、ご対応頂きます。なお、担当領域に関わらず広くチームの業務に携わって頂く可能性があります。【組織構成】■チームリーダー1名/マネージャー0名/スタッフ6名 計7名■男女比:男7名:女0名■中途社員比率:8割程度【魅力】■事業基盤 世界最大級の外資系金融グループ。 保有契約高33期連続の純増と創立以来成長を続けています。■外部評価と高い顧客満足度 Forbes誌「World’s Best Insurance Companies」にて 日本から選出された10社の中で2年連続第1位を獲得。お客さまの満足度や 推薦度、カスタマーサービス、契約の透明性の点で高く評価されました。■組織風土 会社自体がフラットな組織のため、役員や管理職との距離も非常に近いです。 メンバーは20代~30代が中心であり、 コミュニケーションが活発で風通しの良い部署です。■働きやすさ:・リモートワーク(原則週2出社)※但し、月間を通して最終的に週2出社同等の出社率であれば可・自宅以外にZXYのレンタルオフィスでのリモートワークも可(事前予約制)・フレックスあり・有給取得率は全体平均で90%以上・各種育児支援制度有、育休取得奨励金支給(男女問わず育休を7日超取得で復帰時に奨励金として10万円を支給)■スキル開発支援未経験の方にとって必要なスキル習得のための研修があります。具体的には、アクセスやエクセルの研修補助や奨励金制度があり、また、それ以外の研修も年2つまで誰でも申し込めます。
更新日 2025.08.22
生命保険・損害保険
ESRなどの確認を通じた自己資本の十分性確認を含むファイナンシャルリスク管理全般に関わる職務です。 【具体的な職務内容】・ESRを踏まえた各種リスク量の管理方法の企画・分析・マーケットリスクや保険リスクの管理業務の企画・分析・モニタリング・1st lineによる新商品の収益性確認や数理前提などのレビュー・ESRの検証上記業務を通じて、マネージャーとして他部門やグループ各社との調整などもご対応いただく想定です。また、担当領域に関わらずマネージャーとして広くチームの業務に携わって頂く可能性があります。【組織構成】■チームリーダー1名/マネージャー0名/スタッフ6名 計7名■男女比:男7名:女0名■中途社員比率:8割程度【魅力】■事業基盤 世界最大級の外資系金融グループ。 保有契約高33期連続の純増と創立以来成長を続けています。■外部評価と高い顧客満足度 Forbes誌「World’s Best Insurance Companies」にて 日本から選出された10社の中で2年連続第1位を獲得。お客さまの満足度や 推薦度、カスタマーサービス、契約の透明性の点で高く評価されました。■組織風土 会社自体がフラットな組織のため、役員や管理職との距離も非常に近いです。 メンバーは20代~30代が中心であり、 コミュニケーションが活発で風通しの良い部署です。■働きやすさ:・リモートワーク(原則週2出社)※但し、月間を通して最終的に週2出社同等の出社率であれば可・自宅以外にZXYのレンタルオフィスでのリモートワークも可(事前予約制)・フレックスあり・有給取得率は全体平均で90%以上・各種育児支援制度有、育休取得奨励金支給(男女問わず育休を7日超取得で復帰時に奨励金として10万円を支給)■スキル開発支援未経験の方にとって必要なスキル習得のための研修があります。具体的には、アクセスやエクセルの研修補助や奨励金制度があり、また、それ以外の研修も年2つまで誰でも申し込めます。
更新日 2025.08.22
生命保険・損害保険
【職務内容】リスク管理業務全般。下記の業務を担当いただきます。・統合リスク/市場リスク/信用リスク/オペレーショナルリスク管理・ERM態勢の高度化推進 経済価値ベースのソルベンシー規制導入に向けた対応 ESRを軸としたグループリスク選好態勢の整備に向けた検討 個別リスク管理態勢の高度化 グループ会社への個別支援・協力・リスク管理委員会の運営【配属部署】 リスク管理室
更新日 2024.12.10
生命保険・損害保険
【業務内容】 ・資産運用方針、運用計画・ALM分施・収支計画および進捗管理・資金調達、資金繰り・その他(ESG、監査対応、社内規定等)※ご経験やご志向を踏まえ、ミドル又はフロント業務をお任せ致します。 将来的には両方の業務をお任せするようになります。<具体的な業務内容>・年度及び中期資産運用方針の起案・ALM定期検証・収支計画(日本基準やIFRS)および着地見込み策定・月次運用計画策定・レポ、資金繰り管理・ESGに関する情報収集・監査対応、社内規定整備等※入社以降の活躍・適性次第で、米国・ニューヨークの資産運用会社への転勤や、将来マネージャー登用の可能性あり(現在、中途採用者2名がNY駐在中)【組織構成】配属部署:財務部(財務グループと運用グループ)年齢層:50代以上5名・40代1~2名・20~30代10名程(合計15名)【魅力】MS&ADインシュアランス グループは、「世界トップ水準の保険・金融グループの創造」を掲げ、2010年に誕生した保険グループです。グループの中核事業である国内損害保険において、三井住友海上火災保険株式会社は、三井・住友両グループの営業基盤や国内外における幅広い事業展開力、一方のあいおいニッセイ同和損害保険株式会社は、トヨタ・日本生命グループのネットワークと地域に密着したリテールマーケット開拓力という強みを有しています。また、国内損害保険事業に加え、国内生命保険事業、海外事業、金融サービス事業、リスク関連サービス事業の5つのドメインで、グローバルに展開しております。
更新日 2025.09.01
生命保険・損害保険
【業務内容】・市場動向の情報収集、市場環境予測・リスク性資産の運用(内外株、内外債等)・ポートフォリオマネジメント・短期資金運用※ご経験やご志向を踏まえ、フロント又はミドル業務をお任せ致します。 将来的には両方の業務をお任せするようになります。<具体的な業務内容>・日次朝会運営(内外市場動向の振り返り、日次売買戦略策定)・有価証券売買(証券会社ヒアリング、売買タイミングの選定、実行)・その他各種情報収集(各国金融政策動向、各国経済動向、等)・市場急変時の対応方針策定・新規の資産クラスや運用手段の調査・発掘※入社以降の活躍・適性次第で、米国・ニューヨークの資産運用会社への転勤や、 将来マネージャー登用の可能性あり(現在、中途採用者2名がNY駐在中)【組織構成】配属部署:財務部(財務グループと運用グループ)年齢層:50代以上5名・40代1~2名・20~30代10名程(合計15名)【魅力】MS&ADインシュアランス グループは、「世界トップ水準の保険・金融グループの創造」を掲げ、2010年に誕生した保険グループです。グループの中核事業である国内損害保険において、三井住友海上火災保険株式会社は、三井・住友両グループの営業基盤や国内外における幅広い事業展開力、一方のあいおいニッセイ同和損害保険株式会社は、トヨタ・日本生命グループのネットワークと地域に密着したリテールマーケット開拓力という強みを有しています。また、国内損害保険事業に加え、国内生命保険事業、海外事業、金融サービス事業、リスク関連サービス事業の5つのドメインで、グローバルに展開しております。
更新日 2025.09.01
生命保険・損害保険
UXデザイナーとして、社内外のステークホルダーと協業し、ユーザーリサーチ結果に基づいたサービス全体におけるデザインコンセプトの設計・可視化等を中心に担っていただきます。■デザイントレンドリサーチ、ユーザーリサーチに基づいたサービス全体のユーザー体験、提供価値とデザインコンセプトの設計・可視化■デザインシステムに基づくUX設計(情報設計、ワイヤーフレーム作成)■ユーザーリサーチを設計・実施し、結果からインサイトを発見■顧客分析(データ、定性調査)に基づくPDCAサイクルの実行■複数のステークホルダーと協業し、デジタルでの顧客体験における課題を解決【募集背景】現在は外部のデザイナーに協力いただき取組みを推進していますが、育成・採用を通じてデザインにかかる業務を徐々に内製化することを計画しており、内製化推進の中心となるUXデザイナーを募集しております。【求める人物像】・人間・体験に深い興味・関心を持ち、常にユーザー視点でサービスを考案できる方・利害・意見の異なるメンバーを鼓舞し、牽引するコミュニケーション能力を持っている方
更新日 2025.08.29
生命保険・損害保険
アクサパートナービジネス推進本部企画グループは、「代理店報酬体系」「代理店向けシステム」「業績管理」の企画・運営・メンテナンスといった代理店ビジネスの根幹を担っている重要なポジションとなります。企画~実施~メンテナンスにおいて、営業現場からの意見集約・同業他社のトレンド把握・多岐にわたるステークホルダーとの交渉などをとおして、企画を実現し、適切な管理運営を行っています。【具体的職務内容】1.代理店報酬体系の企画・運営(会議体へ提出する資料作成(Power Point/日英)、報酬規定作成(Word)、数値シミュレーション(Excel))2.代理店向けシステムの開発・運営(デジタル化推進などをとおして営業生産性拡大・事務効率改善をステークホルダーと共同して推進・実現)3.業績管理(Access・マクロ・VBAなどハイレベルなPCスキルを駆使したツールの作成・メンテナンス)※経験に応じて業務をアサイン予定です。【働き方】通常の仕事の進め方は2~3人で一つのタスクを担当。一人が複数のタスクを持つイメージです。休暇は取りたいときに取れないということはほとんどなく、年末から3月が繁忙期ですが、残業時間は30H程度その他の時期であれば、0~20h、フレックスも出退社の時間ずらし、中抜け等で使用している人が多く、週2日程度の在宅も可能
更新日 2025.10.10
生命保険・損害保険
オペレーション分野のエキスパートとして、オペレーション部門全体の業務パフォーマンスのモニタリング・分析およびカスタマー&オペレーション部門レベルの予算管理を主導していただきます。予算コーディネーターのサポートを受けながら、部門全体の予算監督を推進し、主要な社内ステークホルダーと緊密に連携してオペレーションパフォーマンス活動をリードします。また、チーフ・オブ・スタッフ(COS)を支援し、オペレーション部門および他部門間での横断的なコミュニケーション施策をサポートします。【具体的職務内容】■オペレーションパフォーマンスのリード生命保険カスタマーサービス、損保クレーム、オペレーション、データビジネスパートナー、ファイナンス部門と緊密に連携し、オペレーションパフォーマンスのモニタリング・分析を推進し、カスタマー&オペレーション部門におけるすべてのパフォーマンス指標・手法に関するリファレンスポイントとなります。生命・損保の現行業務プロセスを理解・分析し、共通化や改善ポイントを特定。既存のデータ分析ツールやダッシュボードを活用して改善を推進します。各ステークホルダー間で「One AXA」の機会を見出すための議論を主導し、月次オペレーションパフォーマンス会議を運営します。また、グループ向けのパフォーマンス報告活動の窓口として、関連部門と連携し提出を調整、他社・他地域のベストプラクティスを調査し、改善策を策定・実施します。■カスタマー&オペレーション部門の予算管理リードカスタマー&オペレーション管理室の予算コーディネーターと協働し、戦略的優先事項と業務効率の整合を保ちながら、部門全体の予算策定・モニタリング・管理をリードします。各部門の予算コーディネーターと協力し、部門横断の予算全体像を作成・分析。支出内容(会議費・交際費・出張費・研修費など)を把握・管理し、コスト削減や効率化の機会を特定します。ファイナンス部門との主要な窓口として、予算編成・予測・レビュー資料などの提出を管理します。■チーフ・オブ・スタッフ(CoS)支援戦略的なコミュニケーション業務を支援します。例:外部訪問向けプレゼン資料作成、部門横断のコミュニケーション施策、カスタマー文化の推進など。また、経営層を含む社内外向けメッセージのドラフト作成も行います。
更新日 2025.10.10
生命保険・損害保険
アクサ生命には3つの営業チャネルと、それらのチャネルを有機的に結び付け、新たな付加価値とビジネスモデルを創出する役割を担うMCVP(Multi Channel Value-up Programの略)チャネルがあります。MCVPチャネルではMarketing Partnerと呼ばれる企業・団体との協業や、地方自治体・健保組合・商工会議所と連携による健康経営の普及・促進を通じて、社会課題の解決を図るとともに、新規マーケットの開拓と既存マーケットの深耕を促すことで営業チャネルの業績を下支えしています。・MCVP(Multi Channel Value-up Program)ビジネスモデルの推進・新たなマーケットの開発・深耕を推進することで、クオリティの高いリードを創出・高い顧客満足度の獲得とともに、公益と利益を高い次元で実現・コンプライアンスを遵守し、効率的な業務運営を実践【業務内容】業務の内容はほぼ一緒で、リード営業となります。大企業、官公庁、自治体等にライフマネジメント®の切り口などで、セミナービジネスを推進し、受注できたセミナーを各営業チャネルに実施依頼し、その後各チャネルで個別相談に結びつける、というものです。マーケティングパートナーとのリレーションシップの構築が求められます。2部(東京)については、「生産性の低い仕事の見直し」も業務に含まれます。【スキルセット】保険未経験、営業未経験でも可(もちろん経験あれば尚可)。第2新卒可。社会人としてのマナーは必須。中長期的にパートナーと信頼関係を結ぶことのできる誠実なお人柄の人物を求めます。積極的で外交的な方、先を予測して行動できる方を求めます。細かい保険の専門知識はそれほど必要なく(現時点では)、コミュニケーション能力を重視します。PCは通常程度にワード、エクセル、パワーポイント(資料のカスタマイズあり、一から作ることはほとんどない)※現場の生コメントを借りますと、誠実に頑張る人、とのことです。【働き方】在宅勤務可能です。(会社ルールと同様:週2日、月間半分は出社)在宅勤務手当(月5000円)支給フレックス制はありません。(9-17時)月に一回程度の出張があります。① は東日本(関東、北陸、東北、北海道等)、②は西日本(関西、中部、中国、四国、九州等)が担当エリア近年減少傾向ではあるものの、月に1回程度セミナーで休日出勤が発生する可能性がありますが、振替休日はしっかりとれます。休暇は取りやすい環境で、上司自らが率先して休暇を取得しています。転勤は今のところ可能性としてほぼないですが、拠点は北海道、大阪、北九州にあるため、絶対にないとは言い切れない。【このポジションの魅力】営業手当あり入社後は上司や先輩などが独り立ちをサポートします。MCVP(Multi Channel Value-up Program)の名前のとおり、チャネル横断、各チャネルとの密に連携するので、アクサの営業全体が見えやすい。将来的には新しいビジネス、マーケットを作ることにチャレンジする可能性もあり。MCVPという同業他社にはないアクサ独自の組織で、ライフマネジメントや健康経営など、社会に貢献できる考え方をベースとした経験を積むことができます。
更新日 2025.10.31
生命保険・損害保険
アクサ生命には3つの営業チャネルと、それらのチャネルを有機的に結び付け、新たな付加価値とビジネスモデルを創出する役割を担うMCVP(Multi Channel Value-up Programの略)チャネルがあります。MCVPチャネルではMarketing Partnerと呼ばれる企業・団体との協業や、地方自治体・健保組合・商工会議所と連携による健康経営の普及・促進を通じて、社会課題の解決を図るとともに、新規マーケットの開拓と既存マーケットの深耕を促すことで営業チャネルの業績を下支えしています。・MCVP(Multi Channel Value-up Program)ビジネスモデルの推進・新たなマーケットの開発・深耕を推進することで、クオリティの高いリードを創出・高い顧客満足度の獲得とともに、公益と利益を高い次元で実現・コンプライアンスを遵守し、効率的な業務運営を実践【業務内容】業務の内容はほぼ一緒で、リード営業となります。大企業、官公庁、自治体等にライフマネジメント®の切り口などで、セミナービジネスを推進し、受注できたセミナーを各営業チャネルに実施依頼し、その後各チャネルで個別相談に結びつける、というものです。マーケティングパートナーとのリレーションシップの構築が求められます。2部(東京)については、「生産性の低い仕事の見直し」も業務に含まれます。【スキルセット】保険未経験、営業未経験でも可(もちろん経験あれば尚可)。第2新卒可。社会人としてのマナーは必須。中長期的にパートナーと信頼関係を結ぶことのできる誠実なお人柄の人物を求めます。積極的で外交的な方、先を予測して行動できる方を求めます。細かい保険の専門知識はそれほど必要なく(現時点では)、コミュニケーション能力を重視します。PCは通常程度にワード、エクセル、パワーポイント(資料のカスタマイズあり、一から作ることはほとんどない)※現場の生コメントを借りますと、誠実に頑張る人、とのことです。【働き方】在宅勤務可能です。(会社ルールと同様:週2日、月間半分は出社)在宅勤務手当(月5000円)支給フレックス制はありません。(9-17時)月に一回程度の出張があります。① は東日本(関東、北陸、東北、北海道等)、②は西日本(関西、中部、中国、四国、九州等)が担当エリア近年減少傾向ではあるものの、月に1回程度セミナーで休日出勤が発生する可能性がありますが、振替休日はしっかりとれます。休暇は取りやすい環境で、上司自らが率先して休暇を取得しています。転勤は今のところ可能性としてほぼないですが、拠点は北海道、大阪、北九州にあるため、絶対にないとは言い切れない。【このポジションの魅力】営業手当あり入社後は上司や先輩などが独り立ちをサポートします。MCVP(Multi Channel Value-up Program)の名前のとおり、チャネル横断、各チャネルとの密に連携するので、アクサの営業全体が見えやすい。将来的には新しいビジネス、マーケットを作ることにチャレンジする可能性もあり。MCVPという同業他社にはないアクサ独自の組織で、ライフマネジメントや健康経営など、社会に貢献できる考え方をベースとした経験を積むことができます。
更新日 2025.10.31
生命保険・損害保険
【職務内容】同コンタクトセンター統括部では、アクサ生命保険にご加入のお客様、募集人からの電話の対応を行っています。またそのお電話の内容は、保険の加入からお支払いまでの一連のお手続きに関するものそれに関する対応を行います。【主な業務内容】・契約者様、被保険者様からの保険内容や各種手続きに関する問い合わせ、依頼に対する電話対応・各種お手続き依頼の書類発送手配
更新日 2025.10.31
生命保険・損害保険
【職務内容】同コンタクトセンター統括部では、アクサ生命保険にご加入のお客様、募集人からの電話の対応を行っています。またそのお電話の内容は、保険の加入からお支払いまでの一連のお手続きに関するものそれに関する対応を行います。【主な業務内容】・契約者様、被保険者様からの保険内容や各種手続きに関する問い合わせ、依頼に対する電話対応・各種お手続き依頼の書類発送手配
更新日 2025.10.31
生命保険・損害保険
■職務内容・新契約受付に関わる業務を通じ、顧客体験を高めた価値提供と業務効率を共に良くするためのプロセス変革・改善を主導する。■主な業務内容・新契約受付手続きに関わる事務業務全般(契約査定業務以外すべて)・新契約会計関連の対応、決算対応(初回保険料に関する)・診査関連業務、保険証券対応、成立後確認業務 等 ・新契約成立プロセスにおける業務の改善・実行・業務委託先管理
更新日 2025.10.31
生命保険・損害保険
コンプライアンス・モニタリングチームにて下記業務に従事頂きます。【職務内容】・各種データを用いたコンプライアンスに関する傾向分析およびモニタリング・不祥事件・事故等の防止に向けたモニタリング・施策に対しコンプライアンス上の懸念点有無の検証および提言・チームメンバー(Staff)への業務上のアドバイスおよびサポート全般【配属予定】コンプライアンス・モニタリングチームを予定していますが、ご経験・スキルによっては別チームを提案させていただくこともあります。
更新日 2025.10.15
生命保険・損害保険
フィールド検査チームは、「お客さまから最も信頼され、社会、コミュニティから最も称賛される生命保険会社」を実現するために、内部管理部門としての高いコンプライアンス・リスク意識に基づき、営業拠点および当社と募集代理店委託契約を結んだ一般代理店における内部管理やコンプライアンス推進状況の確認および評価を行っています。今回の募集では、検査の実施責任者(※)として、検査の事前準備、現地での実査、事後対応など、検査に関連する全般的な業務を行っていただく方を求めています。※実施責任者は、各検査においてリーダーとして、検査担当者に指示を出しながら検査を遂行します。【職務内容】①-1営業拠点 検査・全国の営業拠点を実際に訪問し、インタビューや資料の確認等を通じて営業拠点の内部管理やコンプライアンス推進状況の確認および評価を実施一般代理店 検査①-2ジブラルタ生命と募集代理店委託契約を結んだ全国の一般代理店を実際に訪問し、インタビューや資料の確認等を通じて一般代理店の内部管理やコンプライアンス推進状況の確認および評価を実施※検査対象(営業拠点/一般代理店)については、応募者の経験や適性を踏まえて決定※全国出張有(月1~2回、1回につき3日程度)②検査結果および発見事項に関する報告・社内会議体への報告資料の作成および発表・検査での発見事項を踏まえた本社関連部門への改善提言③検査担当者の育成・管理・各検査リーダーとして、検査担当者に指示を出しながら検査を遂行・将来的に検査の実施責任者を担える人材の育成【配属予定】フィールド検査チーム
更新日 2025.10.15
生命保険・損害保険
【職務内容】社内SEとして当社の営業戦略に関わるシステムの開発をご担当頂きます。具体的には当社営業社員(ライフプランナー)の採用・育成の仕組み、人事・報酬などの各種制度を中心とした営業戦略領域のシステム開発をご担当頂きます。■具体的な業務内容・システム開発(ビジネス企画段階からの支援・要件定義、技術選定~リリース)・システム保守(システム基盤変更に伴う運用保守対応、障害・問い合わせ対応)・プロジェクト推進(中規模クラスのPM,大規模クラスの統括PLなど)・QCD改善活動(品質向上、CI・CDなど自動化・効率化、クラウド活用など)・ベンダー管理(オフショア活用含めて)・ビジネス部門へのシステム化提案、支援■仕事の特色①募集時点ではオープン系全般に関わるシステム開発(※)のご経験があれば充分です。(※アプリケーション領域のみだけでなくシステム全般を指しております。)担当領域が当社特有の業務となるため、入社時点で金融・保険などの業務知識は問いません。業務知識に関しては入社後に座学とOJTにてマネージャーを中心にフォローいたしますので、その都度身につけて頂ければ問題ございません。②社内SEとして幅広く経験を積むことが出来ます。一人あたりの担当案件が多いことから、積極的にメンバーへ権限移譲をしております。その中で、上流工程ではビジネス部門に対してコンサルタントのような役割を、開発工程ではプロジェクトマネージャーやリーダーとしてプロジェクトマネジメントの役割を経験することが出来ます。また、新技術を導入する際にはアーキテクチャーの役割も経験することが出来ます。最近ではクラウド化やCI/CD導入を実施しております。加えて、経営戦略に直結することから状況に応じて臨機応変に対応していくことを求められるため、ビジネススキルも鍛えやすい環境です。
更新日 2025.10.28
生命保険・損害保険
【部署概要】カスタマートランスフォーメーション本部は、2024年に設立された新しい部門となります。アクサジャパンは、お客さまを意思決定の中心に据え、顧客に信頼される保険会社として市場に認知されることにより、会社全体でのビジネス成長につなげていくことを目指しています。そのために、お客様の声(各種顧客調査から把握した顧客インサイトも含む)、お客様からのフィードバックの分析に基づいてEnd-to-Endのカスタマージャーニーにおける優先課題を特定のうえ、関連部門や経営層と優先アクションの合意を形成し、優れたカスタマーエクスペリエンスを提供していくアクションを推進していきます。 まさしく、全社レベル、部門横断で業務を進めていく部門となります。カスタマーエクスペリエンス部 カスタマージャーニー課は、その中でカスタマージャーニー全体をリデザインし、マネージししていく重要な役割を担います。具体的には、お客様の声を収集、分析し、顧客調査結果を統合し、カスタマージャーニーを可視化することにより現状課題を特定するのみならず、将来に向けたあるべきカスタマージャーニーをデザインし、関連部門と共にアクションを検討、実行を推進していく役割となります。関連部門や経営層と全社的な共通認識を醸成し、お客様と会社がWin-Winとなるカスタマーエクスペリエンスの提供により、ビジネスグロースを実現することを目指しています。【具体的職務内容】■各タッチポイントから収集されたお客様の声、各種顧客データを紐づけた詳細分析によるペインポイント、またはボトルネックの定量化■カスタマージャーニー策定(関連部門と協業の上、各種顧客データを紐づけ課題の可視化、戦略にアラインさせたあるべきカスタマージャーニー策定)■あるべきカスタマージャーニーに向けたアクション実行と関連KPI&ターゲットの関連部門との合意形成■改善アクションステータス管理と効果測定によるPDCA■カスタマージャーニー策定に必要な顧客調査の提案(カスタマーインサイト課と連携)■カスタマー&オペレーションコミッティ運営(カスタマー関連KPI、改善ステータス報告、カスタマー戦略、優先課題、アクションなどの経営層との合意形成)■「顧客本位の業務運営」(フィデューシャリー・デューティー)に基づいた取組推進【募集背景】体制強化【組織構成】部長1名(女性)、課長1名(男性)【同社の魅力ポイント】・運用資産総額約137兆6,392億円と、健全な財務基盤を持っており、欧州で約200年、日本で80年以上積み上げた実績を持つ保険のリーディングカンパニー・ユニットリンク保険を初めて日本で発売、リーディングカンパニーとして認知度があり、代理店での販売実績では同分野業界1-2位の地位を確立しています。・日本の国家課題である医療や老後の資金問題を解決する手段として保険による保障と資産運用が注目されており、そのような環境下で当社のユニットリンクがお客様から選ばれています。・夏季休暇制度があり、6月から10月の間の任意の時期に5日間連続で休暇を取得できます。・年齢に関係ないフラットな組織で、チャレンジを応援するカルチャーですので、成長したい若手の方にもチャンスが多くある会社です。・出社率は50%となっております。
更新日 2025.10.30
生命保険・損害保険
100年を超える歴史を有し、企業保険分野における有数の保険代理業(代理店)事業を展開する当社にて、内部監査・コンプライアンス業務をお任せいたします。【具体的職務内容】■保険代理店における業務プロセスを評価し、改善の促進 ■コンプライアンスに関する規定の策定および遵守状況の監視 ■リスク管理および内部統制の評価 ■法令遵守に関する社員向けの教育および研修の実施 ■監査報告書の作成および経営陣への報告
更新日 2025.10.31
生命保険・損害保険
◎法務部(法務課 or 経営法務室)にて下記業務をお任せ致します。≪法務課≫■リーガルチェック・契約書等に関する審査・助言(年間900件程度/法務課で扱っているのはBtoB事案がメイン)・社内規程等に関する事項への審査・助言(年間100件程度)・社内法務照会(年間60~70件程度/助言スタンスメイン)■知的財産権の管理・特許・実用新案・意匠・商標権等の出願・登録・管理(例:特許・実用新案・意匠の出願対応(年間1~2件程度)や、「ライフプランナー」をはじめとする約60件の登録商標の管理等)■法令等に関する情報の収集やリーガルリスクに関する社内研修の実施等≪経営法務室≫■新商品・サービス/新規事業に関するリーガルチェック・助言(PJT単位で保険約款・契約書等のリーガルチェックや法務照会対応等を行うことが多く、その過程で他部門とのコミュニケーションが発生します))■訴訟等に関する事項への対応・訴訟、ADR等への対応(年間各10~20件程度)・その他紛争事案、紛争懸念事案への対応※訴訟等対応未経験の方でもレクチャー致します。【ポジションの魅力】★契約書関連だけでも年間900件程度扱っているため、様々な分野の案件を経験できます。法務人材としての経験値を上げ、コアメンバーとして活躍頂ける環境です。★裁量があり、新しいことにもチャレンジ頂ける前向きな組織です。★法学部以外の新卒プロパーの方も在籍していることから、未経験者の育成体制が比較的整っています。(中途・プロパーの垣根などはなく、フラットな風土です)★部内の交流も積極的に行っています。現在は月1回程度、メンバーが自主的に勉強会を実施したり、上司・部下間の1on1だけではなく、先輩・後輩間での1on1機会もあったりと、コミュニケーションの取りやすい組織です。★メンバー相互に協力する風土があり、休暇を取得しやすい組織です。性別を問わず多くの方が育休を取得しています。【募集背景】組織強化&欠員補充のため【その他】□リモート(週2日程度利用目安)・フレックス利用可
更新日 2025.10.07
生命保険・損害保険
フランスの本社向けにIFRSを用いてレポーティング業務をメインに担当いただくポジションとなっております。■会計決算(特にIFRS分野)会計決算のマイルストーンとスケジュールを管理するツール(SAP)を介して、タイムリーかつ正確に財務決算を報告する内部(ローカルおよびHO)、外部レポートを作成する■総勘定元帳管理GAAPとグループ管理に関する適切な簿記を維持する総勘定元帳の品質を保証する■財務管理グループ手順に基づいた強固な財務管理■General ledger managementTo maintain proper bookkeeping with respect of GAAPs and group controlTo guarantee quality of general ledgerTo adapt new accounting schemes■Accounting closing (especially IFRS area)To manage accounting closing milestones and scheduleTo report financial closing via the tool (SAP) with timely and accuracy mannerTo prepare internal (Local and HO), external reportingContact person of accounting audit IFRS■Financial controlTo contribute solid financial control which based on group procedures.【組織構成】部署:経理部 11名(内1名マネージャー)【魅力ポイント】・本社とのミーティングもあり、英語を活用しグローバルな展開が可能となっております。・現在日本会計チームとIFRSのチームに分かれていおりますが、IFRSチームは既存のマネージャーが兼務をしているため、ご自身の裁量をもって業務が行えます。・部の雰囲気として、フランクかつフレンドリーで、働きやすい環境となっております。・ハイブリッド型の働き方となっております。※テレワーク月50%が上限
更新日 2025.09.25
生命保険・損害保険
【仕事内容】主な業務:IT本部 IT戦略企画部 IT企画グループ IT戦略推進チームにおいて、主に以下の業務を担当頂きます。■システム企画業務全般■情報システム全体の中長期戦略の策定/管理/推進■新技術/他社システム動向などの調査と評価■日本生命グループ各社との業務連携(詳細業務)<IT戦略企画業務>■同社が掲げるIT領域成長戦略計画に基づく各種プロジェクト※の立ち上げ■IT戦略の立案、維持管理およびガバナンス態勢の構築■新技術・他社システム動向などの調査および同社業務への適用検討■次期中計作成のインプット情報の収集と整備<ITアーキテクト管理業務>■ITアーキテクトの整備と維持管理およびガバナンス態勢の構築※一例新契約システム強化:自動処理範囲の拡大(自動査定範囲の拡大、不備作成・連携の自動化など)コールシステム強化:コールシステム基盤の刷新(機能整理~再構築)、新ポータル機能の導入など保全・支払システム強化:オートメーション化など【キャリアイメージ】チームメンバー全員がプロフェッショナルとして活躍しているチームになります。将来は、ラインマネージャーとしてチームを牽引頂くマネージャーやプロフェッショナルにスキル・経験を深めチームを牽引していくことを目指していただけます。【IT戦略企画部の役割】IT戦略企画部は経営戦略に基づいた情報システム戦略を実現するため、システム企画、ITファイナンス、本部庶務業務、ITガバナンス、システムリスク管理、ITプロジェクト管理を担う部門です。IT企画G、ITガバナンスG、ITプロジェクト管理Gの3グループで構成され、先に記した各種業務を担当しています。IT本部内での立ち位置は、IT本部各部門と一体で、同社ビジネスを支えるシステムの構築・運用を推進する「第1線」としての役割を担っています。
更新日 2025.09.09
生命保険・損害保険
本ポジションは、AXAグループの日本国内すべての法人における内部監査活動の実施を支援し、タイムリーかつ独立した保証を提供することで、コントロール文化の向上に貢献する役割を担います。【AXAの監査業務の手法】リスクベースの手法を用いて、販売/マーケティング/カスタマーサービス/ファイナンス部門の組織内で実行すべき監査を決定し、「内部監査計画」に組み込む。その際、各監査の優先順位および必要なリソースについて提言を行う。原則として1つの監査PJTには基本的に2名で担当し、1年に4つの監査に携わっていただく想定です。【具体的職務内容】~担当監査プロセスの全フェーズを、グループおよびIIA(内部監査人協会)の要求基準に沿って遂行いただきます~■対象監査について、リスク評価と監査プログラムを策定■レポートの作成、提出、報告(英語によるレポート作成)■各監査における被監査部署と連携して改善計画を策定 (被監査部署とは日本語によるコミュニケーションのことが多いです)■経営陣がリスクに適切に対処するための行動計画策定の支援■経営陣と協力してコントロールアクティビティを追跡し、タイムリーな解決を支援■監査ミッション全体を通じて経営陣への報告【組織構成】全体で約15名の組織。マネージャー3名IT領域(4名)、ビジネス領域(8名)内部監査内の言語は英語となり、ダイバーシティな組織です。【働き方】・在宅勤務あり(出社率は月の50%)・フレックスタイムあり・夏季休暇制度があり、6月から10月の間の任意の時期に5日間連続で休暇を取得できます。【キャリアステップ】AXAグループにおいて、アジアの監査などグローバルに携わっていただくことも想定しております。
更新日 2025.10.28
生命保険・損害保険
◎人材戦略室にて下記業務をお任せ致します。【職務内容】■人事制度企画、設計、運用■各種人事業務など※特定の業務のみをお任せするのではなく、メイン業務を持ちながら、幅広く人材戦略室の業務に携わって頂きます。※本社制度社員の人事領域を担当頂きます。【募集背景】人事制度改定のため、組織強化での募集です。企業ステージの変化に伴い人材戦略を高度化していきます。現在、大まかなグランドピクチュアは描いた状態ですが、これからコンサルと共に具体的な絵を描いてい行く段階です。個別ではなく、幅広く変えたいと考えています。【働き方】<勤務地補足>【変更の範囲:会社の定める事業所】<転勤>当面なし<在宅勤務・リモートワーク>相談可フレックスタイム制 ※ 標準労働時間帯:9:00~17:30 ※ 標準労働時間:7時間半
更新日 2025.10.20
生命保険・損害保険
今回のポジションでは、民間大企業・中堅企業マーケットまたは公法人マーケットにおける、福利厚生制度の最大限の機能発揮に向けた、お客さまの課題に適したトータルソリューションの提供をご担当いただきます。【具体的業務内容】・福利厚生制度提案(団体保険・団年年金・損害保険・経営者保険等)を始めとした企業保険の提案・第一生命グループとお客さまとの総合的な取引拡充に向けた提案・RMの強みを活かした職域基盤開拓・支援 等
更新日 2025.10.09
生命保険・損害保険
■会計処理検討・仕訳起票/チェック・単体/連結決算(連結パッケージ含む)の作成・決算リリースやディスクロージャー誌等の開示資料の作成。■IFRS9「金融商品」・IFRS17「保険契約」を含むIFRS会計を導入済み。大手生命保険会社では本邦唯一です。■JPGAAP・IFRSの両基準の観点を持つことを推進しており、両会計基準の経験や税務業務の経験も積めます。■ソニーフィナンシャルグループ上場に向けて、運用領域・保険領域において新規案件を多数検討中です。■2025年度経済価値ベースBS作成/監査、2027年度(仮)サステナビリティ開示/外部保証といった新規の規制対応を予定しています。新規の業務をゼロベースから構築していく経験を積めます。※経理業務では内部の立場で裁量及び責任を持って自社の決算を作りあげていきますので、企業外部の立場である監査業務とは異なるやりがいを感じて頂けます。※中途採用者が多く、OJTプログラムや、外部研修を含めた知識のキャッチアップの場を用意しております。※フレックス制でテレワーク(現在、週2日の出社が必須)勤務が可能です。【女性活躍推進の取組】●女性向けメンター制度豊富な知識とキャリア経験を有する統括職が後輩社員のキャリア形成支援や様々な不安や悩みに対する助言等を行う制度です。メンティーは一段高い視点・考え方を身に付け、自身の前向きなキャリアがイメージできるようになり、メンターは女性活躍推進の必要性や女性社員の育成に対する理解を深めることに繋がります。●女性経営職・次期経営職コミュニティ女性経営職同士の繋がり・連帯を強化し、互いに支え合い成長できる環境を作るため「女性経営職・次期経営職コミュニティ」があります。女性役員との対話やソニーグループの元役員によるDE&Iイベントの開催、社外女性役員との対話等、社内外含む様々な経営者との交流を図っています。●仕事と育児の両立座談会仕事と育児の両立に関する考え方や悩みを共有し、工夫やヒントを得ることを目的として「仕事と育児の両立座談会(パパ・ママ座談会)」を開催しています。●柔軟な働き方の支援/キャリアマンスリーフレックスタイム制度、テレワーク制度を導入しており、時間と場所の柔軟性を上げ、社員の生産性を高める働き方を支援しています。●各種支援制度設立当初から、子育てを行う社員が継続して就業できるよう法令を上回る社内制度を整備し「次世代を担う子どもの育成支援に積極的に取り組む企業」として認定を受けています。(1)法令よりも2週間長い産前休暇(一部給与支給あり)(2)育児休業期間を一部有給化 (3)ベビーシッター育児支援 (4)在宅勤務制度 (5)ワークライフバランスデー 等
更新日 2025.10.20
生命保険・損害保険
■会計処理検討・仕訳起票/チェック・単体/連結決算(連結パッケージ含む)の作成・決算リリースやディスクロージャー誌等の開示資料の作成。■IFRS9「金融商品」・IFRS17「保険契約」を含むIFRS会計を導入済み。大手生命保険会社では本邦唯一です。■JPGAAP・IFRSの両基準の観点を持つことを推進しており、両会計基準の経験や税務業務の経験も積めます■親会社上場に向けて、運用領域・保険領域において新規案件を多数検討中です。■2025年度経済価値ベースBS作成/監査、2027年度(仮)サステナビリティ開示/外部保証といった新規の規制対応を予定しています。新規の業務をゼロベースから構築していく経験を積めます。※中途採用者が多く、OJTプログラムや、外部研修を含めた知識のキャッチアップの場を用意しております。※フレックス制でテレワーク(現在、週2日の出社が必須)勤務が可能です。【女性活躍推進の取組】●女性向けメンター制度豊富な知識とキャリア経験を有する統括職が後輩社員のキャリア形成支援や様々な不安や悩みに対する助言等を行う制度です。メンティーは一段高い視点・考え方を身に付け、自身の前向きなキャリアがイメージできるようになり、メンターは女性活躍推進の必要性や女性社員の育成に対する理解を深めることに繋がります。●女性経営職・次期経営職コミュニティ女性経営職同士の繋がり・連帯を強化し、互いに支え合い成長できる環境を作るため「女性経営職・次期経営職コミュニティ」があります。女性役員との対話やソニーグループの元役員によるDE&Iイベントの開催、社外女性役員との対話等、社内外含む様々な経営者との交流を図っています。●仕事と育児の両立座談会仕事と育児の両立に関する考え方や悩みを共有し、工夫やヒントを得ることを目的として「仕事と育児の両立座談会(パパ・ママ座談会)」を開催しています。●柔軟な働き方の支援マンスリーフレックスタイム制度、テレワーク制度を導入しており、時間と場所の柔軟性を上げ、社員の生産性を高める働き方を支援しています。●各種支援制度設立当初から、子育てを行う社員が継続して就業できるよう法令を上回る社内制度を整備し「次世代を担う子どもの育成支援に積極的に取り組む企業」として認定を受けています。(1)法令よりも2週間長い産前休暇(一部給与支給あり)(2)育児休業期間を一部有給化 (3)ベビーシッター育児支援 (4)在宅勤務制度 (5)ワークライフバランスデー 等
更新日 2025.08.29
生命保険・損害保険
◎人事部/人事2課にて不就業社員・傷病休職社員への対応ならびに社内相談窓口業務をメインにお任せ致します。【人事2課ミッション】■人事リスクの管理(本社制度社員)■人事・労務管理・給与等に係る社員相談窓口(本社制度社員)の運用■懲戒処分に係る再教育プログラム(本社制度社員)の企画・実施【補足/具体的には】■傷病による不就業社員:傷病休職社員の管理(事務処理業務・面談業務を含む)■社員の社内相談窓口については、具体的には職場環境、人間関係(上司との関係コンプライアンス・ハラスメント周りなど)の相談が中心です。■事象発生→受付→面談/確認→社内調整業務(※)→面談/確認/継続フォロー→解決といった流れです。■コンプライアンス統括部/コンプライアンス統括課にも社員相談窓口担当の役割がございますが、そちらは支社営業職員も含め全社員をカバーしています。今回募集の人事部では本社制度社員のみが対象であり、労務環境/過重労働/ハラスメント関連など「人」にかかわる案件を扱っています。双方の部で連携を行い対応することもございます。■マネジメントへの報告資料作成等も含まれます。※事象の内容によりますが、当事者/関係者以外にも、関連部門(例:法務部/コンプライアンス統括部/ウェルネスセンター/業務調査部/調査広報部/経営管理部 等)、社外弁護士等とも連携し進めていきます。※場合によっては懲戒に関わる判断が入り、関連部門等とも連携をしながら進めるケースもございます。★会社にとってなくてはならない窓口であり、重要な責務を持つ組織です。★社員から頼りにされる存在であると同時に相談に対しては中立な立場で推進頂きます。案件によっては厳しい時間を過ごすこともございますが、様々な関係者と信頼関係を築きながらクロージングまでもっていけた時の充実感は他業務では得られないものがございます。
更新日 2025.01.28
生命保険・損害保険
マネージャーとしてファンクション・リーダーを補佐しながら、他のマネージャーやスタッフとも協働し、主に以下の業務を担当する。(グループ内各社に対する水平レビュー、ベストプラクティス反映、運営高度化支援、米国本社との連携等を含む)・金融犯罪対策、マネー・ローンダリング等対策・コンプライアンスに係る各種モニタリング・リスク評価・研修等の実施・グローバルコンプライアンスプログラム対応の推進・コンプライアンスに係る諸規程の整備 他
更新日 2025.10.29
生命保険・損害保険
◎人材開発部にて業務をお任せ致します。 ミッション詳細等は面接の中でもご説明頂けます。【人材開発部の業務一例】<人材開発課>■採用に関する業務全般・人材戦略に基づく採用計画の立案・採用部門との要件のすり合わせ、および人材紹介会社との調整・コントロール・面接・処遇面談対応■育成に関する業務全般・育成制度全体の企画・教育研修の企画、研修会社との調整および当日運営■選考に関する業務全般・各種選考制度の企画・運営
更新日 2025.10.30
生命保険・損害保険
【組織のミッション】当社は変化の激しい時代に柔軟に対応するため、各部門の統括担当役員に人財マネジメントに関する権限を委譲し、柔軟かつ機動的な人財マネジメントを行う「部門型人財マネジメント」を2021年から開始しています。人財戦略部は会社の持続的な成?に向け、新たな価値創造・CSV経営に資する人財マネジメント戦略の立案と実行にリーダーシップを発揮し、人的資本経営(*)を実現しています。その中で、人財戦略第一部人財戦略企画課は、アフラックのCSV経営や中期経営戦略の実現に資する人財戦略、人事制度の企画・デザイン、全社へのリリースに関する対応全般(経営戦略・部門戦略実現のために将来必要な人財ポートフォリオの設計・実行)を担っています。(*)人財を「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出すことで、中?期的な企業価値向上につなげる経営のあり方【募集背景】人財戦略、人事制度の企画・デザイン、全社へのリリースに関する対応全般や、経営戦略・部門戦略実現のために将来必要な人財ポートフォリオの設計・実行を担う担当者を増員したく、2名を募集致します。【具体的に想定している業務】■人財戦略、人事制度の企画・デザイン、全社へのリリース(保守運用業務含む)に関する対応■将来必要な人財ポートフォリオの設計・実行■人事関連規程の制定・改廃■働き方改革、アフラックWorkSMARTに関する施策の企画・推進■人財マネジメント政策委員会事務局■各部門における人財戦略や制度設計に関する支援・コンサルティング 等【組織情報】・人財戦略第一部:3課体制※新卒:中途=9:1 男女比率=5:5 平均年齢=34.9歳 (2025年9月1日時点)・人財戦略企画課:計10名(課長1名・課長代理4名・主任2名・副主任2名・出向者1名)※新卒:中途=10:0 男女比率=2:3 平均年齢=33.3歳 (2025年9月1日時点)【部の雰囲気】■フレックスタイム制度やハイブリッドワークを活用しており、柔軟な勤務が可能です■年次や性別に関係なく多様な人財が活躍しています■風通しの良さがあり、責任のある職務を担うことができます【当ポジションの魅力(得られる知識・経験・スキル)】以下の経験とスキルが得られます。・人財戦略、人事制度の企画・デザインの経験(企画・デザインプロセスにおける論理的思考力・文章作成スキル等)・人財戦略や制度設計に関する支援・コンサルティングスキル・労働関連法規に関する基礎知識
更新日 2025.10.20
生命保険・損害保険
◎以下業務をお任せ致します。 職務詳細は面接の中でもご案内致します。【 調査広報部のミッション 】俊敏かつ健全な事業運営に資するべく情報収集や社内外との連携・渉外活動等を通じて実行態勢の整備を図る。また、顧客に信頼され好感を持たれる会社をめざし、広報・広告宣伝活動を通じて当社の事業活動を広く社会に伝達すること、および当社と社会の接点となるあらゆる媒体に対してソニー生命のブランド・アイデンティティを明確に示すことによって社会的評価の向上を図る。■業務内容1.生命保険事業および関連事業分野の調査・研究2.生命保険関連諸制度の調査・研究3.官公署・生命保険協会・生命保険契約者保護機構等との対応・折衝4.金融行政等に関する社内諸制度への提言
更新日 2025.10.15
生命保険・損害保険
◎ライフプランナー推進部にて業務をお任せ致します。 職務詳細は面接の中でもご案内致します。【ライフプランナー推進部】ライフプランナーの営業活動を牽引する部門です。営業推進施策や奨励施策の推進、ソニーフィナンシャルグループ各社との連携施策の企画・立案などを実施することで、一人でも多くのお客さまに、最適な保険提案を実施できるように努めています。
更新日 2025.10.07
生命保険・損害保険
◎ソリューション開発推進部にて業務をお任せ致します。 職務詳細は面接の中でもご案内致します。【ソリューション開発推進部】プレミア・エージェンシー制度に関する企画・推進を行う部門です。各種規定の整備や教育プログラムの実施、契約保全事務など幅広く担当しています。
更新日 2025.10.07
生命保険・損害保険
同社は、お客様の“一生涯のパートナー”を掲げ100年以上にわたり生命保険を中心とし事業・サービスを国内外に向け展開をしております。今回の募集では団体年金事業部 年金事業企画課にて以下業務をご担当いただきます。【業務内容】■団体年金事業(DB/DC等)に係る事業計画、営業戦略の策定・推進・企業年金を中心とした資産形成事業における新規事業の企画・立案・推進・市場環境・競合等の分析、長期収支予測、リスク分析、 事業価値算定、事業ポートフォリオの策定・団体年金ファンドの運用方針・リスクテイク方針等の策定 【魅力】■事業基盤: 創業120年、社員数約5,2000名、総資産約38兆円 保険会社の売り上げを示す保険料等収入2兆2,761円(2022年度) 日本を代表する保険会社として事業運営を行っています。■働き方: リモートワーク有、フレックス有、メリハリのある働き方が可能。■キャリア: 同社グループとして、リスク管理の高度化、領域の拡大に伴う組織強化を図っているフェーズであり、ご自身の経験を遺憾なく発揮し、スキルアップできる環境です。
更新日 2025.05.16
生命保険・損害保険
同社は、お客様の“一生涯のパートナー”を掲げ100年以上にわたり生命保険を中心とし事業・サービスを国内外に向け展開をしております。今回の募集では団体年金事業部 団体年金営業推進課にて以下業務をご担当いただきます。【業務内容】■企業年金(DB/DC等)関連の営業企画・マーケティング・販売推進業務全般・年金市場や顧客動向等の調査・分析、 企業年金関連の法人向け営業戦略の企画・立案・各種販売戦略に応じた提案資料や研修教材等の策定、 顧客向け説明会・イベント等の企画・立案 【魅力】■事業基盤: 創業120年、社員数約5,2000名、総資産約38兆円 保険会社の売り上げを示す保険料等収入2兆2,761円(2022年度) 日本を代表する保険会社として事業運営を行っています。■働き方: リモートワーク有、フレックス有、メリハリのある働き方が可能。■キャリア: 同社グループとして、リスク管理の高度化、領域の拡大に伴う組織強化を図っているフェーズであり、ご自身の経験を遺憾なく発揮し、スキルアップできる環境です。
更新日 2025.05.16
生命保険・損害保険
傷病の治療内容、事故の状況、障害の状態などに疑義がある契約の保険金・給付金等の支払い、不払いの査定スキル、ケースバイケースで専門会社による調査等を実施し、保険金・給付金等の支払、不払査定を行います。事実確認業務は健全な被保険者集団を維持するための保険会社にとって必要な機能です。・保険金・給付金等支払いの正確性、公平性、継続性を確保する・不正請求を排除する【具体的職務内容】■生命保険商品の保険金・給付金等の支払、不払査定および顧客対応■請求書類の取り扱い、データ入力、通知文作成、調査会社・医師・弁護士との対応■保険金・給付金非該当等のお客様対応、支払、不払書類の作成【業務イメージ】8割は通常の保険金支払いの処理であり、2割が事実確認を必要とするケースになります。担当している案件は、常時30~40件を抱えるイメージであり、そのうち2~5件が関係機関と連携を取り、確認を要するケースです。【組織構成】保険金部支払い検証グループ:6名【同社の魅力ポイント】・ユニットリンク保険を初めて日本で発売、リーディングカンパニーとして認知度があり、代理店での販売実績では同分野業界1-2位の地位を確立しています。・オリコンがん保険ランキング2020では1位を獲得しています。・日本の国家課題である医療や老後の資金問題を解決する手段として保険による保障と資産運用が注目されており、そのような環境下で当社のユニットリンクがお客様から選ばれています。・夏季休暇制度があり、6月から10月の間の任意の時期に5日間連続で休暇を取得できます。・年齢に関係ないフラットな組織で、チャレンジを応援するカルチャーですので、成長したい若手の方にもチャンスが多くある会社です。
更新日 2025.10.10
生命保険・損害保険
同社は、お客様の“一生涯のパートナー”を掲げ100年以上にわたり生命保険を中心とし事業・サービスを国内外に向け展開をしております。今回の募集では団体年金事業部 団体年金営業推進課にて以下業務をご担当いただきます。【業務内容】■企業年金の数理計算の検証業務(数理計算の主な内容)・確定給付企業年金の掛金計算、債務評価・退職給付会計計算・年金ALMの計算 【魅力】■事業基盤: 創業120年、社員数約5,2000名、総資産約38兆円 保険会社の売り上げを示す保険料等収入2兆2,761円(2022年度) 日本を代表する保険会社として事業運営を行っています。■働き方: リモートワーク有、フレックス有、メリハリのある働き方が可能。■キャリア: 同社グループとして、リスク管理の高度化、領域の拡大に伴う組織強化を図っているフェーズであり、ご自身の経験を遺憾なく発揮し、スキルアップできる環境です。
更新日 2025.10.09
生命保険・損害保険
Job Description:【楽天生命について】楽天保険グループは、楽天カード、楽天銀行、楽天証券などに続く、楽天FinTech事業の次の柱になるべく、順調に成長を続けています。 楽天生命は、楽天保険グループにおける中核事業の一つです。 シンプルな定期保険・終身保険や、医療保険・がん保険、認知症保険、若年層向けの総合保障保険、さらに住宅ローン向けの団体信用生命保険などを販売しています。 全国で展開する対面代理店チャネルや、楽天会員基盤を中心に幅広く展開するインターネットチャネルなど、さまざまなご提案経路を有しております。 身近で親しみやすい生命保険会社として、また楽天グループの技術力を活かした先進的な生命保険会社として画期的な保険ソリューションを提供していきます。 取組例 ・保険加入者への楽天ポイントの付与開始:https://www.ins-hd.rakuten.co.jp/news/pdf/20191129.pdf ・AIを活用した保険引受業務のDX化:https://www.rakuten-life.co.jp/about/news/220131.html ・世界最大のVRイベント「バーチャルマーケット2022 Winter」へ保険業界初の出店:https://www.rakuten-life.co.jp/about/news/221124.html 【部署・サービスについて】情報システム本部は楽天保険グループのITインフラを支える役割を担っています。お客様の大切なご契約をお預かりする基幹システムの維持・管理に加え、ITを活用した新商品開発やサービス向上に積極的に努めており、企業活動に密接に関係しながら業務を進めています。PMOは、楽天生命IT全体のプロジェクトマネジメントに関する業務になります。PMOチームは各プロジェクトのプロジェクトマネージャーを統括し、案件進捗の管理、ポートフォリオマネジメント、リソース調整など、プロジェクトの進行を幅広くマネージ・サポートします。また、IT開発にかかわる各種ガバナンスプロセスなどの企画・立案も経営企画部などと協力しながら構築します。【業務内容】楽天生命のIT部門におけるPMOチームリーダーとして以下の業務を担っていただきます。① プロジェクトにかかわる各種部門間との調整②プロジェクト計画、プロジェクト立ち上げ③プロジェクトポートフォリオ管理④マネジメントあて報告⑤プロジェクトの進捗管理とプロジェクトチームのサポート⑥開発にかかわる規定やプロセスの企画立案および管理
更新日 2025.06.27
生命保険・損害保険
Job Description:【楽天生命について】楽天保険グループは、楽天カード、楽天銀行、楽天証券などに続く、楽天FinTech事業の次の柱になるべく、順調に成長を続けています。 楽天生命は、楽天保険グループにおける中核事業の一つです。 シンプルな定期保険・終身保険や、医療保険・がん保険、認知症保険、若年層向けの総合保障保険、さらに住宅ローン向けの団体信用生命保険などを販売しています。 全国で展開する対面代理店チャネルや、楽天会員基盤を中心に幅広く展開するインターネットチャネルなど、さまざまなご提案経路を有しております。 身近で親しみやすい生命保険会社として、また楽天グループの技術力を活かした先進的な生命保険会社として画期的な保険ソリューションを提供していきます。 ? 取組例 ・保険加入者への楽天ポイントの付与開始:https://www.ins-hd.rakuten.co.jp/news/pdf/20191129.pdf ・AIを活用した保険引受業務のDX化:https://www.rakuten-life.co.jp/about/news/220131.html ・世界最大のVRイベント「バーチャルマーケット2022 Winter」へ保険業界初の出店:https://www.rakuten-life.co.jp/about/news/221124.html 【部署・サービスについて】情報システム本部は楽天保険グループのITインフラを支える役割を担っています。お客様の大切なご契約をお預かりする基幹システムの維持・管理に加え、ITを活用した新商品開発やサービス向上に積極的に努めており、企業活動に密接に関係しながら業務を進めています。品質保証・管理は、楽天生命IT全体のシステム開発における品質保証を担います。各システム開発プロジェクトにおいては、開発担当者と密にコミュニケーションを図りながらプロジェクトの成功に貢献して頂きます。また、品質管理にかかわる各種プロセスの策定および運営も担っていただきます。【業務内容】楽天生命のIT部門における品質保証・管理として以下の業務を担っていただきます。①品質管理プロセスの策定と実施②各種成果物のレビュー、チェック(工程完了判定)③不具合(バグ)の管理と報告④開発チームとの連携と調整⑤品質改善活動のリード
更新日 2025.06.27
生命保険・損害保険
【部署概要】財務企画部は、一般勘定および特別勘定の運用、リスク管理、バックオフィス関連業務および資金管理を行っています。【具体的な業務内容】■特別勘定における投資信託の売買■運用レポートの作成等■特別勘定運用に関するITシステムのメンテナンスサポート■資産運用会社や証券会社との折衝■特別勘定運用計画策定のサポート■その他、運用に関する業務【入社後の教育・研修について】・OJTを中心に必要な教育、研修を準備します。・証券アナリスト資格取得に向けての自己研鑽。 【当該業務の魅力】・投資信託や投資顧問会社に関する知識に精通できること・特別勘定運用に関するノウハウを学べる事・資産運用に関するITシステム知識を習熟できること【将来のキャリア】・シニアポートフォリオマネージャー・資産運用のミドルおよびバックオフィス業務を含む部内ローテーションも検討
更新日 2025.02.20
生命保険・損害保険
【職務内容】■投資フロント業務債券、不動産、インフラ、プライベートエクイティなど金融資産全般について下記業務を行っていただきます。・マーケットビューに基づく運用戦略の策定・投資対象(個別銘柄、ファンド)の分析、選定・トレーディング・投資先のモニタリング・ヘッジ、資金繰り、デュレーション管理・ファンド運用会社や証券会社等とのミーティング、リレーションシップマネジメント・その他(契約書類作成、資料作成、会議事務等)■ミドル・バック業務>・リスク管理資料の作成、規制対応・決算関連業務・その他バックオフィス業務等
更新日 2025.02.18
生命保険・損害保険
◎下記業務をお任せ致します。■新規事業創出に向けたチャレンジ全般・新規事業領域に関する戦略立案(保険外事業領域を含む)・新規事業の開発における各種業務(情報収集・分析、社内討議、企画立案、プロジェクト推進、社内外との協力・調整等)・新規合弁事業または提携に関する交渉 等
更新日 2025.06.04
生命保険・損害保険
■職務概要・主計部会計・税務Gにて、単体決算、連結決算、税務対応等をご担当いただきます。■職務詳細・単体決算業務、連結決算業務、決算開示資料の作成業務、子会社に対する指導、支援業務・税務申告業務、管理職や経営層へのレポーティング など■組織概要・主計部会計・税務Gは30名程度在籍しており、単体決算チームと連結決算チームに分かれて業務を行っております。税務申告業務はチーム横断で対応しております。・今回の募集は、各チームの課長のもと、課長を補佐しチームを牽引するポジションです。■キャリアパス・ご入社後はまずは主計部会計・税務Gへの配属となり、単体決算業務・連結決算業務などを通じてスキル専門性をさらに磨いていただきます。・希望と適性に応じて、会計分野の専門性を磨いたキャリアパスを築く方や、経営企画・グループ経営管理・海外事業等の部門で活躍する方など、多彩なキャリアパスが想定されます。■働き方・職場環境について・在宅勤務やフレックス勤務など柔軟な働き方が可能です。また、毎週水曜日はノー残業デーとなっており、メリハリある働き方が可能です。・先輩職員の面倒見が良く、温かみのある職場です。【企業魅力】■安定した事業基盤 日系最大手の保険会社として、盤石な事業基盤を保有。 更なる成長戦略として、国内保険市場の深耕、グループ事業の強化・多角化、 運用力強化・事業効率化に取り組んでおり、更なる事業成長に向け、積極的な 中途採用を行っております。■働きやすい環境・フレッシュアップデー(ノー残業でー)や、 充実の休暇制度、フレックスタイム制度や在宅勤務等、 ライフスタイルを支える様々な制度がございます。※平均勤続年数13.8年(男性17.2年/女性12.3年)■やりがいのある環境社内プロジェクトも多数動いており、若手が主担当を担うことも多く、裁量を持ち取り組むことのできる環境です。
更新日 2025.10.02
生命保険・損害保険
・セカンドラインからの保険リスク/市場リスク/資産運用リスクに伴うリスクコントロール・フィールドテスト検証・ESRの導入に向けた準備・商品開発時のリスク評価・グループリスクマネージャーへの報告・KRIの収集・分析・ICIFに準拠した内部管理の支援・グループリスクマネージャー主体のIntiativeの推進(Model Risk Gov.,ZRP Adherence,SAOR/OEM,TRP等)・グループリスクマネージャーとLocalとのコミュニケーション・PJリスク管理・都度発生するリスク管理業務対応等、CROをサポートして広くERMの管理・推進を図る■職務上の主なコンタクト先社内部門全般、APAC GRM(アジア太平洋地域本部リスク部門)、グループリスクマネージャー【キャリアビジョン】数理的なバックグラウンドを基に、内部統制管理やALMの実践及び習熟する機会を経験可能です。また、Groupとの仕事を通じて、International な組織の行動論理を学ぶ機会が増えるため、国内の業界常識に捕らわれない、Global Standardに接する機会を提供できます。海外勤務を含めたJob Assign も可能です。【働きかたについて】・在宅率:85%~95%、遠隔地勤務可※月1回は出社必須・残業時間:20~30時間程度
更新日 2025.05.13
生命保険・損害保険
【部署概要】財務企画部は、一般勘定および特別勘定の運用、パフォーマンス評価、リスク管理、バックオフィス関連業務および資金管理を行っています。【具体的な職務内容】■ポートフォリオのパフォーマンス評価■投資信託のパフォーマンス評価■各種運用関連レポート作成■ITシステムのメンテナンスサポート■その他、運用に関する業務【組織構成】2名(40代)※財務企画部全体では15名の組織となります。【当該業務の魅力】・運用に関する知識に精通できること・社内外(オランダ本社含む)とのコミュニケーションを通じて多様な運用管理手法を学べる事・資産運用に関するITシステム知識を習熟できること 【将来のキャリア展望】 ・ミドルオフィスのマネージャー・資産運用のフロントおよびバック業務を含む部内ローテーションも検討<会社案内動画>https://www.youtube.com/watch?v=n9pSGqnIsUM
更新日 2025.03.21
生命保険・損害保険
日本生命は1889年創業以来、保険業界のリーディングカンパニーとして事業を展開しており、「生命保険を中心にアセットマネジメント・ヘルスケア・介護・保育等の様々な安心を提供する“安心の多面体”としての企業グループ」を長期的に目指す企業像として掲げています。新中期経営計画(2024-2026)では、「中長期的な成長角度の引き上げに向け、販売業績・新たな収益軸の拡大を加速し、グループ経営を強力に推進する3年間」と位置づけ、各戦略を推進するにあたり、組織を強化しています。【業務内容】■職務概要銀行保険窓販など金融機関チャネル取引強化に向けた営業(各種戦略立案・開拓推進)、およびホールセラーのマネジメント業務等をご担当いただきます。■職務詳細・メガバンク・地方銀行等の本部折衝(商品採用・販売推進・地域創生取組 等)・担当エリア内のホールセラー指導・育成、業績管理等(拠点規模に応じて10~20名のホールセラーのマネジメントを管理職と共に実施)■組織概要・金融法人部門は、フロント組織として、金融法人第一部・金融法人第二部(合計約200名)が存在し、全国の金融機関への営業に取り組んでおります。・メガバンクを担当する第一部、地方銀行を担当する第二部で構成されています。・ミドルバック組織として、金融法人業務部・金融法人本部等が存在し、フロント活動に関わる企画・執行・支援業務に取り組んでおります。■キャリアパス・原則、主に金融法人部門で、対金融機関ビジネスのスペシャリストとして活躍いただくことを期待しています。・将来的には、乗合代理店マーケット内での幅広いローテーションや、管理職へのキャリアアップを目指していただくことも想定されます。■特徴・魅力・成長著しい乗合代理店マーケット開拓を担う中核人材として機能発揮いただくことができます。・当社銀行保険窓販商品のみならず、当社法人生保・グループ会社商品(ニッセイウェルス生命、はなさく生命)の推進に加え、金融機関との総合窓口として、企業保険、投資信託の推進や地域創生取組みの提案等、幅広い領域での取組み・経験を得ることが可能です。・商品提案にとどまらず、共同でのビジネス検討や地方創生取組の推進等、幅広い業務経験を積むことが可能です。【企業魅力】■安定した事業基盤 日系最大手の保険会社として、盤石な事業基盤を保有。 更なる成長戦略として、国内保険市場の深耕、グループ事業の強化・多角化、 運用力強化・事業効率化に取り組んでおり、更なる事業成長に向け、積極的な 中途採用を行っております。■働きやすい環境・フレッシュアップデー(ノー残業でー)や、 充実の休暇制度、フレックスタイム制度や在宅勤務等、 ライフスタイルを支える様々な制度がございます。※平均勤続年数13.8年(男性17.2年/女性12.3年)■やりがいのある環境社内プロジェクトも多数動いており、若手が主担当を担うことも多く、裁量を持ち取り組むことのできる環境です。
更新日 2025.05.29
生命保険・損害保険
同社は、お客様の“一生涯のパートナー”を掲げ100年以上にわたり生命保険を中心とし事業・サービスを国内外に向け展開をしております。今回の募集では保険金部にて保険金・給付金の請求に関する各種照会対応をご担当いただきます。【具体的な職務内容】・保険金・給付金の支払に関するお客さま対応業務(請求事務手続照会、査定結果の通告、支払対象外・契約解除等の照会、その他各種照会)例:1)保険金不正請求、契約解除、苦情が発生している電話の対応2)電話で受け取った内容の記録、大きな苦情が発生した場合上長に報告※対応の件数一日5-6件、1件30分ぐらい【期待される目標・ミッション】■組織:迅速、正確、公正なお支払の実現とお客さまの期待を超えるCXの実現。■個人:・実務、支払査定知識をベースとしてのお客さまへの迅速かつ正確な照会対応の遂行。・臨機応変かつ粘り強い折衝対応の遂行。・チームメンバーとの協業と育成・労務管理の遂行。【キャリアパス】生命保険における根幹業務である支払査定部門での業務を経験することで、約款・医学・法務知識等の習得が可能であり専門人財としての活躍が期待される。またお客さま対応業務を経験することにより顧客折衝対応力の強化が図れると思料。社内において商品開発やコールセンター部門等、様々な部署へのキャリアパスも可能。
更新日 2025.05.16
生命保険・損害保険
同社は、某社グループとして、同社は某社グループの中で、保険ショップ・金融機関等を販売チャネルとして成長を続ける保険会社です。事業開始からこれまで急成長を続けており、今回、体制強化のために代理店営業として以下業務をご担当いただける方を募集致します。◆担当代理店への販売推進◆代理店に対する指導・教育◆その他代理店への各種サポート コンプライアンス指導 等※担当いただく代理店の数は地域によっても変動しますが、約50~100ほどを予定しております。(要相談)【転勤】同社ではご志向に合わせ、グローバル職(転居を伴う転勤有)、エリア職(転居を伴う転勤無)より選択が可能です。詳細はご面接時にお伝えいたします。【魅力】■安定基盤とスピード感: 採用の安定感のもとスピード感のある社風で 業務経験を積むことができる環境。■成長企業: 保険業界内でも順調に契約数を伸ばしている企業であり、 今後の投資も積極的に行う予定。■商品性: カスタマイズ性の高い商品を開発しており、お客様からの反応も良好。■風通しの良い組織: 既存業務の変更ではなく新しい取り組みを多く発生するため 裁量をもって業務に取組むことが可能。 同社は中途入社の方も多く、また社内では役員層含め「さん付け」で 呼び合っており、全社に対する提案やそれを受容する風土もあり、 風通しの良いフラットな組織です。
更新日 2025.10.09
生命保険・損害保険
同社は、某社グループとして、同社は某社グループの中で、保険ショップ・金融機関等を販売チャネルとして成長を続ける保険会社です。事業開始からこれまで急成長を続けており、今回、体制強化のために代理店営業として以下業務をご担当いただける方を募集致します。◆担当代理店への販売推進◆代理店に対する指導・教育◆その他代理店への各種サポート コンプライアンス指導 等※担当いただく代理店の数は地域によっても変動しますが、約50~100ほどを予定しております。(要相談)【転勤】同社ではご志向に合わせ、グローバル職(転居を伴う転勤有)、エリア職(転居を伴う転勤無)より選択が可能です。詳細はご面接時にお伝えいたします。【魅力】■安定基盤とスピード感: 採用の安定感のもとスピード感のある社風で 業務経験を積むことができる環境。■成長企業: 保険業界内でも順調に契約数を伸ばしている企業であり、 今後の投資も積極的に行う予定。■商品性: カスタマイズ性の高い商品を開発しており、お客様からの反応も良好。■風通しの良い組織: 既存業務の変更ではなく新しい取り組みを多く発生するため 裁量をもって業務に取組むことが可能。 同社は中途入社の方も多く、また社内では役員層含め「さん付け」で 呼び合っており、全社に対する提案やそれを受容する風土もあり、 風通しの良いフラットな組織です。
更新日 2025.10.09
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。