データエンジニア/顧客データの利活用 ※同社の注力事業部門※銀行
銀行
◎同社方針として、データ分析に基づく意思決定を進めて行きたいと考えています。◎マーケティング施策をより効率的なものにするため、顧客の属性・志向・取引データ・ライフプランなどのデータを収集・管理・処理。マーケティング部・商品企画部が意思決定をするため、または、社内業務の効率化に資するデータ分析を実施、関連データの提供を行います。◎また、社内のデータ利活用推進を目的とした仕組みや教育体制の構築も行っています。今後はグループ会社とも顧客データを共有することで、グループ独自の分析連携なども行い顧客への新たな価値提供を行っていきます。このために必要な安定的なデータ供給を実現するクラウドDWH(Data Ware House)の構築、およびDWHの管理、データパイプラインの開発・運用、データマネジメントなどの体制構築も進めています。【社内における戦略的課題解決のためのビジネス分析】■マーケティング・営業・社内業務の効率化に関連するビジネス分析。■キャンペーン分析、顧客セグメンテーション、タッチポイント最適化、ウェブサイト内解析、業務効率化分析、クロスセル・アップセル分析、メディア効率性分析、LTV分析、マーケティングミックスモデル構築など。【ビジネス分析の高度化】■AI等最新技術の調査、ノウハウ社内共有、予測技術等を用いたビジネス分析の高度化。■AI活用ルールの構築など。【分析システムの構築・管理】■ビジネス分析を実現するための分析システムの検証、構築、管理。■データ収集、ETLプロセスの設計・実装、バッチデータ処理のためのパイプライン設計・実装、データフローの最適化と自動化。■データ品質管理等のデータマネジメント・データガバナンスの実施など。【データ民主化の促進】■BIツール(Google Analytics, Business Object, Tableau, Domo, etc.)を活用した企業および顧客活動の見える化。PDCAサイクルの強化、BIツールの管理。■社員へのデータ分析支援、人材育成。【ソニーグループ連携】■グループ会社とのデータ共同利用等を実現するデータ分析基盤の構築、分析結果に基づいたグループ連携施策の検討、企画、実施など。【働き方】残業は月15~20時間前後、在宅週2~3日程度です。
- 年収
- 600万円~1200万円
- 職種
- データサイエンティスト・データ分析
更新日 2025.07.29