- 入社実績あり
マーケティングオペレーション構築運用担当(MA・CRM戦略)三菱HCキャピタル株式会社
三菱HCキャピタル株式会社
■自社のプロダクト・サービスを顧客及び見込み顧客に対し、マーケティングツールを利用してリードジェネレーション、リードナーチャリング、リードクオリフィケーションを実行し、実行後の分析とPDCAサイクルを運営します。■マーケティングプロセス全般の設計、運用、管理のブレーンとして、データ分析、ツールの選定、オペレーション構築を担っていただきます。【詳細業務】・Account Engagementを活用した、マーケティングオートメーションの設計・構築・運用・マーケティングツールを使用したオペレーションの設計・構築・運用・流入計測からクオリフィケーションまでのリード管理・MA、CRM等のデータをビジュアライズをし、マーケティング施策をデータドリブンで行う基盤作り・デジタルでのタッチポイントを増やすような仕組みづくり【配属部門】営業DX戦略部 デジタルマーケティング課 9名(課長1名、メンバー8名)※半数は中途入社者です。※マーケテイングオペレーションのメイン担当は3名です。【営業DX戦略部とは】2023年4月に新設され国内の営業を統括している組織(カスタマーソリューションユニット)の中で営業プロセス変革の企画推進・営業DXを推進していく部署です。【働き方】リモート:リモートも自由に対応しております。フレックス:コアタイム無しのスーパーフレックス制度を導入しております。残業時間:月平均30時間未満です。【募集背景】マーケティングオペレーションズ(MOps)機能の立ち上げに伴う増員となります。【ポジションの魅力】■日本国内でMOpsの専門組織がある企業は1割程度と言われており、MOps機能を立ち上げたマーケティング経験者として市場価値を上げることができます。■金融業におけるBtoB向けのデジタルマーケティング機能を強化・拡大する貴重な経験ができます。■自ら企画した施策で多くの顧客及び見込み顧客に向けてプロダクト・サービス(約100種)の認知を増加させることができます。【企業の魅力】■同社は、三菱UFJフィナンシャル・グループと三菱商事の持分法適用会社であり、 両社とは営業面における協力を中心とした、戦略的に重要なパートナー関係にあります。また、金融系の三菱UFJリースとメーカーの日立キャピタルが2021年に合併して生まれた企業のため、日立製作所とは重要な金融パートナーとしての関係を築いており、銀行・商社系・メーカー系という異なるバックグラウンドを有している点も強みです。■同社は売上高・総資産共に業界トップクラスの総合ファイナンスカンパニーです。 従来の「リース」の枠を超え、環境関連事業や不動産関連事業、中古機器の売買、医療事業等の多彩な金融サービスを通じ、お客さまの課題解決に全力で取り組んでおります。他にも、海外展開を進めるお客さまの設備導入サポート、社会インフラの再構築を担うPFI事業など、事業領域・提供機能の拡大を進めております。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 800万円~1205万円
- 職種
- webマーケター
更新日 2025.04.24