アクイジション部 アソシエイト不動産
不動産
ご経験に応じて以下業務をご担当いただきます。【具体的に】・ソーシング(案件発掘、情報収集)・投資家の開拓、リレーションシップ強化・物件評価、投資採算分析・物件購入に掛かる交渉・デューデリジェンス、リスク分析、キャッシュフロー分析・不動産ファンドの組成・ノンリコースローン調達等のレンダーとの交渉・ストラクチャーの構築
- 年収
- 600万円~800万円※経験に応ず
- 職種
- アクイジション
更新日 2024.03.28
不動産
ご経験に応じて以下業務をご担当いただきます。【具体的に】・ソーシング(案件発掘、情報収集)・投資家の開拓、リレーションシップ強化・物件評価、投資採算分析・物件購入に掛かる交渉・デューデリジェンス、リスク分析、キャッシュフロー分析・不動産ファンドの組成・ノンリコースローン調達等のレンダーとの交渉・ストラクチャーの構築
更新日 2024.03.28
不動産
自社新築分譲マンションの販売業務全般をお任せいたします。※同社営業チームは全員ゴールドクレスト籍、一律でゴールドクレスト住宅販売へ出向となります。(ゴールドクレスト住宅販売籍の社員はおりません)【具体的な職務内容】◆モデルルームの来場者に対するフォロー◆来場されたお客様への案内◆間取りや設備のプレゼン◆広告の企画、販売戦略の立案、集客方法の立案◆予算のヒヤリング、資金計画の作成、住宅ローンのご紹介◆登記、保険に関するご案内◆重要事項説明、売買契約締結業務等の物件引き渡し業務【募集背景】増員(2~3名)【組織構成】営業専門職10名程度(20代~30代前半の方々多数)【特徴】住まいが快適であることは当たり前。私たちはその上の『感動する』住まいを目指しています。1999年にマンション管理会社「ゴールドクレストコミュニティ」、2008年に不動産営業・仲介会社「ゴールドクレスト住宅販売」を設立し、開発・販売・管理・住み替えを自社グループで展開。仕事の現場では「新しいニーズを掴む商品企画」「お客様の期待を超える提案営業」「住まいの価値を守り続けるアフターサービス」など、徹底したお客様第一主義を貫いています。グループ内の各部門がスムーズに連携し、お客様の未来を見据えた住まいのトータルサポートを強化しています。
更新日 2024.11.01
不動産
新築マンションにおける意匠設計をご担当いただきます。【具体的な仕事内容】◆意匠コンセプトの検討、設定◆基本図面の作成◆設計事務所、建設会社の選定◆商品企画、デザイン監修業務◆施工監理との協力しての現場監理 など【ポジションのやりがい】地域特性や顧客のニーズを考えた上で創造的なアイディアを盛り込み、その土地のもつ可能性を最大限に引き出すのが仕事です。物件のコンセプト設定からデザイン監修・現場管理など、ほとんどの段階でプロジェクトに関わり、「お客様の生活」という舞台を整える役割を担います。【組織構成】設計監理部15名【募集背景】2~3名程の増員
更新日 2024.11.01
不動産
新築マンションの用地仕入業務および事業計画業務全般に携わって頂きます。【具体的な職務内容】◆新築マンション用地の仕入業務、事業計画において、立地調査・取得交渉・契約から商品企画・事業収支管理まで幅広く担当していただきます。◆土地情報の収集から、現地調査・マーケティング・事業化シミュレーション・条件交渉を行い、適正なプロジェクト用地を確保していく業務です。何もない土地に建物やお客様の生活を創造するという壮大なストーリー作りを担います。【募集背景】2~3名程の増員【組織構成】企画開発部12名
更新日 2024.11.01
不動産
新築マンションの用地仕入業務および事業計画業務全般に携わって頂きます。【具体的な職務内容】◆新築マンション用地の仕入業務、事業計画において、立地調査・取得交渉・契約から商品企画・事業収支管理まで幅広く担当していただきます。◆土地情報の収集から、現地調査・マーケティング・事業化シミュレーション・条件交渉を行い、適正なプロジェクト用地を確保していく業務です。何もない土地に建物やお客様の生活を創造するという壮大なストーリー作りを担います。【募集背景】2~3名程の増員【組織構成】企画開発部12名
更新日 2024.11.01
建設・土木
同社の拠点で労務業務をご担当いただきます。【具体的に】・勤怠管理 ・給与計算、税金の徴収・納付・社会保険の手続き・福利厚生手続き:生命保険、厚生施設申込、作業着の貸与 など・健康管理 ・拠点採用:高校新卒採用、中途採用(拠点毎に採用枠あり)・教育:人材育成部門からの研修募集対応、拠点内での育成計画※ご経験等を考慮して担当業務を決めさせていただきます。
更新日 2025.07.16
建設・土木
同社の拠点で労務業務をご担当いただきます。【具体的に】・勤怠管理 ・給与計算、税金の徴収・納付・社会保険の手続き・福利厚生手続き:生命保険、厚生施設申込、作業着の貸与 など・健康管理 ・拠点採用:高校新卒採用、中途採用(拠点毎に採用枠あり)・教育:人材育成部門からの研修募集対応、拠点内での育成計画※ご経験等を考慮して担当業務を決めさせていただきます。
更新日 2025.07.16
建設・土木
同社の拠点で労務業務をご担当いただきます。【具体的に】・勤怠管理 ・給与計算、税金の徴収・納付・社会保険の手続き・福利厚生手続き:生命保険、厚生施設申込、作業着の貸与 など・健康管理 ・拠点採用:高校新卒採用、中途採用(拠点毎に採用枠あり)・教育:人材育成部門からの研修募集対応、拠点内での育成計画※ご経験等を考慮して担当業務を決めさせていただきます。
更新日 2025.07.16
建設・土木
同社の拠点で労務業務をご担当いただきます。【具体的に】・勤怠管理 ・給与計算、税金の徴収・納付・社会保険の手続き・福利厚生手続き:生命保険、厚生施設申込、作業着の貸与 など・健康管理 ・拠点採用:高校新卒採用、中途採用(拠点毎に採用枠あり)・教育:人材育成部門からの研修募集対応、拠点内での育成計画※ご経験等を考慮して担当業務を決めさせていただきます。
更新日 2025.07.16
建設・土木
同社の拠点で労務業務をご担当いただきます。【具体的に】・勤怠管理 ・給与計算、税金の徴収・納付・社会保険の手続き・福利厚生手続き:生命保険、厚生施設申込、作業着の貸与 など・健康管理 ・拠点採用:高校新卒採用、中途採用(拠点毎に採用枠あり)・教育:人材育成部門からの研修募集対応、拠点内での育成計画※ご経験等を考慮して担当業務を決めさせていただきます。
更新日 2025.07.16
建設・土木
同社の拠点で労務業務をご担当いただきます。【具体的に】・勤怠管理 ・給与計算、税金の徴収・納付・社会保険の手続き・福利厚生手続き:生命保険、厚生施設申込、作業着の貸与 など・健康管理 ・拠点採用:高校新卒採用、中途採用(拠点毎に採用枠あり)・教育:人材育成部門からの研修募集対応、拠点内での育成計画※ご経験等を考慮して担当業務を決めさせていただきます。
更新日 2025.07.16
建設・土木
同社の拠点で労務業務をご担当いただきます。【具体的に】・勤怠管理 ・給与計算、税金の徴収・納付・社会保険の手続き・福利厚生手続き:生命保険、厚生施設申込、作業着の貸与 など・健康管理 ・拠点採用:高校新卒採用、中途採用(拠点毎に採用枠あり)・教育:人材育成部門からの研修募集対応、拠点内での育成計画※ご経験等を考慮して担当業務を決めさせていただきます。
更新日 2025.07.16
建設・土木
■本社の経理部にて幅広い経理業務をお任せいたします。【具体的に】・月次、年次決算業務(連結決算を含む)・関連会社の月次、年次決算業務・法人税、消費税の税務申告、税務署対応・会計監査対応・社内の経理関係事務の問い合わせ対応・有価証券報告書の作成・金融商品取引法関係の業務等 【残業】平均20時間/月。閑散期は10時間程/月程です。
更新日 2025.01.14
不動産
【募集背景】首都圏での仕入れ強化【仕事内容】全国主要都市エリア中心部での上質なマンション開発に力を入れていく当社にて、分譲マンションの用地仕入れ・企画開発から、販売計画立案・販売状況管理まで一気通貫して携わります。★担当エリア:首都圏・用地に関する情報収集/現地調査/企画立案/市場調査/売買折衝・用地仕入後の建築計画/商品企画/販売計画/コスト・予算管理/広告宣伝/販売状況管理<開発の方針> これまではファミリー層向けの開発を強みにしてきましたが、今後は三大都市圏中心部上質物件の事業拡大を目指しています。環境性能、社会課題につながる、ZEH普及にも積極的に取り組んでいます。<魅力>■累計供給戸数No.1の実績から、仕入れに関するノウハウやサポートも豊富。取引業者も多く、情報提供件数も一定レベルを随時キープ。■仕入れ手法の情報共有の場もあり、育成・支援体制が整っている。■分譲マンションだけでなく、賃貸等の収益物件も扱う等、事業化の幅がある。
更新日 2024.03.28
不動産
【業務内容】・テナント構成の企画立案(MD プラン)・リーシング計画の策定・リーシングリストの作成・更新・誘致したいテナントに対しての出店交渉・営業情報を関係者に共有(全体最適を意識した社内連携)・リーシング協力会社等との折衝・東京建物の今後開発を行う、八重洲、渋谷、呉服橋、京橋三丁目、立石、六本木等、都心の大型再開発案件の中で、商業ゾーン(特に感度の高い飲食店)のテナント誘致。【配属先】 ・テナント開発部・各施設であるため、基本は支店配属となるものの、関西の常駐施設に配属変更となる場合もございます。
更新日 2024.05.15
不動産
【募集背景】広島県大型商業施設へ来年2 月には遅くとも現地に配置し、4 月より運営開始する為、人員を募集しております。【職務内容】・テナント構成の企画立案(MD プラン)・リーシング計画の策定・リーシングリストの作成・更新・誘致したいテナントに対しての出店交渉・営業情報を関係者に共有(全体最適を意識した社内連携)・リーシング協力会社等との折衝【配属先】当該施設のオペレーションセンター(広島)
更新日 2024.05.15
不動産
■募集背景今般、新たな案件を受託するにあたり、商業施設のプロパティマネジメント業務を行える方を募集■業務内容:・施設所有者への各種提案、折衝、調整業務・受託施設の資産価値向上施策の立案・実施・地域の特性や文化を生かした企画・コンサルティング業務・施設リニューアルに向けた施設所有者、関係各所との調整業務・リニューアル計画の立案・実施/MD 計画の立案・実施・テナント誘致や管理・テナント管理(契約管理、レントロール計画立案・実施など)業務全般・施設収支計画の立案・実施、施設維持管理計画の策定・各種プロジェクト進捗管理等のプロジェクトマネジメント・委託会社、施設管理会社等のマネジメント・ディレクション・施設運営メンバーのマネジメント■配属部署:現在、14 名で運営。
更新日 2024.05.15
建設・土木
【募集背景】事業拡大を目的として、今年度より開設した新規部署となります。日本全国における土地の最有効活用を目的とし、多岐にわたるお施主様を対象とした建築提案を行うにあたり、建築概算、建築積算、設備積算業務等の経験がある人材を採用することにより、組織力の強化を図るとともに事業拡大を目指していきます。【業務内容】・日本全国における、事業提案用の概算業務及び積算業務・お施主様提示用の内訳書の作成、物件毎の予算作成業務
更新日 2024.05.15
不動産
【募集背景】不動産開発と事業開発とを掛け合わせた独自のビジネスモデルを活かし、新たな挑戦的なビジネステーマに積極的に取り組んでいる為、事業拡大の為に人員を募集しております。【職務内容】・新規事業案の立案・新規事業立ち上げ後のマネジメント後続業務の遂行やマネジメント制度の確立 等・新規事業の企画・推進・実行【組織構成】・部長60代 ・メンバー4名(40代2名/30代1名/20代1名)
更新日 2024.12.26
不動産
【業務内容】住まい、医療福祉、エンターテイメントなど、豊かな暮らしの実現に関わるあらゆる領域で事業を提供する総合生活企業である当社にて、木下グループの経理部門業務およびマネジメントをお任せいたします。・月次業務・税務・決算業務(月次・年次・連結)・決算申告・予算管理・各種報告資料作成・各子会社、部門との調整業務・マネジメント などご入社後は、担当会社の日次/月次業務の確認を中心に、当グループの事業理解を深めて頂きながらスタッフの指導等を含め徐々に業務幅を広げて頂く予定です。【組織構成】現在経理部は4部体制になっており(事業領域毎で担当を分けています)、領域毎に在籍する部長のもと、日次・月次業務を中心にお任せしたいと考えています。各部4-6名体制で、年齢は30~40代が中心の組織です(男性が7:3の割合で多いです)。中途入社者も多く、コミュニケーションを取りながらチームで業務を進めています。【各部】部長1名―課長(今回採用ボジション)―スタッフ(3~5名程)【ポジション魅力】上からの意見によるトップダウンではなく、ボトムアップ型で裁量が大きいポジションです。これまでの知見・経験が活かせるフィールドがあることや、中途入社で昇格した部長もおり、キャリアアップも目指していただきやすい環境です。【募集背景】経理部の組織体制の見直しを行っていく中で、業務の属人化の解消、また、インボイス制度や電子帳簿保存法などの法改正に係る体制構築の強化、グループ通算制度に向けての体制強化による人員募集となります。
更新日 2023.11.06
建設・土木
【募集の背景】・創業以来、長谷工グループはマンションを中心に事業を展開してきました。今後の更なる飛躍のため、物流施設や商業施設等へも事業を拡大すべく、そのようなご経験のある新しい仲間を募集いたします。【業務内容】〇設計室において、非住宅案件(商業施設、オフィスビル、ホテル等)を中心とした設計業務をお任せいたします。【具体的には】■建築物のコンセプトの企画立案■関連法規の調査検討、周辺インフラ設備の調査検討■建築物の基本設計、実施設計の方針の策定、設計図作成、コスト管理■他部門(構造設計、電気・機械設備設計、積算、施工計画)との調整■建築物の工事状況の確認■事業主へのプレゼンテーショ ンなど【会社、仕事の特徴・魅力】・構造・設備設計、行政折衝等を行う専門部署があるので、基本設計・実施設計に集中できる環境です。BIMの導入を進めており、より生産性を高められる環境作りを推進中です。・非住宅のスペシャリストとして技術の定着や若手の育成などに携わっていただき、会社と共に成長いただける環境です。
更新日 2025.03.04
建設・土木
【募集の背景】・創業以来、長谷工グループはマンションを中心に事業を展開してきました。今後の更なる飛躍のため、物流施設や商業施設等へも事業を拡大すべく、そのようなご経験のある新しい仲間を募集いたします。【業務内容】〇設計室において、マンション、商業施設、オフィスビル、ホテル等の構造設計業務をお任せいたします。【具体的には】■建築計画に沿った構造種別検討及び安全性確認■建築物の耐震性能診断及び設計■建築物の耐震、制震、免震等の構造計画、構造計算及び構造設計図作成、コスト管理■他部門(意匠設計、電気・機械設備設計、積算、施工計画)との調整■建築物の進捗状況の確認■事業主へのプレゼンテーショ ンなど【会社、仕事の特徴・魅力】・意匠設計・設備設計、行政折衝等を行う専門部署があるので、構造設計に集中できる環境です。・構造設計のスペシャリストとして技術の定着や若手の育成などに携わっていただき、会社と共に成長いただける環境です。
更新日 2025.03.25
建設・土木
【募集の背景】・創業以来、長谷エグループはマンションを中心に事業を展開してきました 。今後の更なる飛躍のため、物流施設や商業施設等へも事業を拡大すぺく 、そのようなご経験のある新しい仲間を募集いたします。【業務内容】〇設計室において、非住宅案件(商業施設、オフィスビル、ホテル等)を中心とした機械設備設計業務をお任せいたします。【具体的には】■建築計画に沿った機械設備、消費エネルギーの検討、選定■機械設備構築に関わる基本設計、実施設計、設計図面作成、コスト管理■他部門(意匠設計、構造設計、電気設備設計、積算、 施工計画)との調整■確認申請、法規チェック■機械設備の工事状況の確認■事業主へのプレゼンテー ションなど【会社、仕事の特徴・魅力】・意匠設計、構造設計、設計監理や行政折衝等を行う専門部署があるので、設計に集中できる環境です。・非住宅のスペシャリストとして技術の定着や若手の育成などに携わっていただき、会社と共に成長いただける環境です。【求める人物像】・協調性がありコミュニケーション能力が高い方・今までのご経験を活かし、非住宅のスペシャリストを目指して成長したい方
更新日 2025.03.19
建設・土木
【募集の背景】・創業以来、長谷工グループはマンションを中心に事業を展開してきました。今後の更なる飛躍のため、物流施設や商業施設等へも事業を拡大すべく、そのようなご経験のある新しい仲間を募集いたします。【業務内容】〇非住宅案件(商業施設、オフィスビル、ホテル等)を中心とした設計監理業務をお任せいたします。【具体的には】■施工現場での各種検査の実施■要領書及び施工図のチェック■工程の確認■定例会議対応 等【会社、仕事の特徴・魅力】・意匠設計・設備設計、行政折衝等を行う専門部署があるので、基本設計・実施設計に集中できる環境です。・非住宅のスペシャリストとして技術の定着や若手の育成などに携わっていただき、会社と共に成長いただける環境です。
更新日 2025.01.14
不動産
【職務内容】・施設管理面(主に商業施設のハード面)に関する維持管理・安全確認・テナント入替工事に関するB 工事見積取得、指定工事業者(ゼネコンやBM 会社等)とのリレーション、交渉業務、スケジュール管理・建物実査(オーナー側の建物実査に同席)※リート物件※実査で指摘された改善事項(修繕等)は、その後に対応・CM(コンストラクションマネジメント)業務 ※リート物件・長期修繕計画のチェック、次年度各物件予算への反映・BM 会社との定例会議出席・水光熱に関するコスト削減、事故リスク回避、スポット修繕提案等【配属先/組織構成】■配属先:PM 一部首都圏オペレーションセンター(都心の非常駐物件運営)■組織構成:20 名以上の部署となり、別の部隊にもFM 部(設備、設計にたけた人材が集まる部門)がおりますが、大きい部門の専属担当として機動的に動ける方を希望しております。【今後に関して】■新規受託が増えていく部門なので、専属担当者も増員する予定です。
更新日 2024.05.15
不動産
~プライム市場上場の不動産リーディングカンパニーでの採用/土日祝休み/年間休日123日(+計画有給5日=128日!)/研修・育成体制・資格支援制度充実◎/給与改定・2期連続ベースアップ実施中~弊社ビジネスにおける事業戦略担当を担っていただきます。 【具体的には】 ■支社毎の収益管理体制の構築検討(P/L、C/F)■賃貸事業における事業戦略、単年度・中期の経営計画策定、予実管理、分析業務 ■予算策定、分析業務に必要な管理会計(シミュレーション)の検討、作成 等【同社について】■東証プライム安定企業!全国で社員数約4,000名の上場企業。■研修・育成体制が整っており、従業員を積極的に育成する風土あり。■年間休日123日以上でワークライフバランス◎です。【働きやすさについて】▼離職率(2024年3月期):9.0%▼全社平均時間外労働時間:16.4h▼パパ育休取得率:71.4%▼年次有給取得率:80.5%※2024年4月掲載の東洋経済新聞にて『平均取得率の高い200社のランキング』で71位にランキング(不動産業界トップクラス)【受賞歴】■健康経営優良法人認定(8年連続受賞)■ホワイト500選定(2018)■ハタラクエール福利厚生推進法人認証(2年連続認証)■心のバリアフリー好事例企業認定 令和5年度■プラチナくるみん取得■ハラスメント撲滅宣言
更新日 2025.04.10
不動産
【業務内容】「脱炭素を実現するために温室効果ガスの排出量を減らす計画が必要」「CO2排出量削減の数値目標を掲げたものの具体的な実行計画にはまだ至っていない」というような脱炭素に向けた課題をお持ちの企業に対して、コンサルティングを行います。<受注前>当社で支援できることを、お客様の現状に合わせて具体的に説明します。 ※技術営業的な立ち位置です。営業担当は別にいますので、受注に関する数値目標はありません<受注後>脱炭素には「省エネルギー化」「再生可能エネルギーを自社で創る」「再生可能エネルギーを購入する」といった選択肢があります。お客様のニーズ、現在のCO2排出量や脱炭素に向けた取組等を整理したうえで、お客様が脱炭素化を推進するための助言や戦略の立案(分析/評価/コストシミュレーション/ロードマップの作成支援)、脱炭素施策の実行支援(再エネ設備の基本計画作成、PPA事業者・電力会社・施工者等の選定支援、設計施工マネジメント)がミッションです。PPT等で資料を作り、提案や調査報告を行います。※受注前は、既に脱炭素に関する課題をお持ちの企業、建築PJを立上げ予定の企業等へアプローチを行うことが大半です。テレアポや飛込み等の新規開拓的な営業は行いません■下記のような志向をお持ちの方にマッチする求人です・環境問題、脱炭素、ZEB(省エネルギー、創エネルギー)、太陽光発電等に強い興味や関心をお持ちの方・様々な手法を熟知し、日本の名だたる企業に対して脱炭素化支援を行っていくことに興味がある方・既存の枠組みにとらわれず、新しい領域、新しいサービスの創生にやりがいが感じられる方・自社の利益よりもお客様のメリットを最優先に考えて仕事をしたい方【働き方や本求人のお勧めポイント】■経験を活かしながら発注者側にチャレンジ可能!■独立系コンストラクションマネジメント唯一の「スタンダード上場企業」■フルフレックス・リモート可能。自宅・会社・シェアオフィスの活用可能。(出社率2割程度)■平均残業時間30H以内のホワイト企業■転勤なし■アクセスの良さ:東京永田町勤務(半蔵門線・有楽町線・南北線銀座線・丸の内線が乗り入れ)■競合主にCM会社、設計事務所。同じような取組みをされています。
更新日 2025.01.14
建設・土木
◆適性とご経験に応じて経理部門もしくは財務部門に配属後、下記いずれかをお任せします。【具体的には】■決算業務■財務諸表作成業務■業績予想管理■資金管理業務税務申告■税務調査対応■会計監査対応■税務リスク評価 等【組織構成】経理部長(50代)、経理課長(50代)、男性1名(30代)、女性1名(20代)※今回は主任クラスでの採用を予定しております。【採用背景】管理部門における将来の管理職候補として会社運営を担って頂く方を募集します。【将来の管理職候補として】建設業経理士1級の取得をしていただきながら経理経験を積んだ後は、適正を考慮しながら他管理部門(総務や事務管理等)へのローテンションを考えています。幅広い知識を習得していただき、ゆくゆくはマネジメント業務にもチャレンジいただくことを期待しています。■当社の特徴:(1)まじめにまっすぐ鴻池組…「チームKONOIKE」を掲げ、当社と協力会社が一体となった体制で質の高い施工を実現し、お客様からの高い信頼を積み上げています。(2)盤石な経営基盤:業界の未来を見据えて2015年より積水ハウスグループの一員となりました。2021年に創業150周年を迎える安定した経営基盤の中で、とことん質の高い施工に向き合える環境です。(3)中途入社者の声:あたたかい人が多く、上司からも積極的にコミュニケーションをとってもらえ、雑談ができる間柄です。(4)積水ハウスグループとなり、積水ハウスに準じて女性管理職率の向上、女性はもちろん男性の育休取得率も100%を目指す等ダイバーシティ経営を目指されています。【転勤について】当面無し※キャリア形成に応じての転勤の可能性はざいます。<教育制度・資格補助補足>■資格取得支援制度、資格取得奨励金■研修支援制度<その他補足>・時短制度(全従業員利用可)・服装自由(全従業員利用可)・出産・育児支援制度(全従業員利用可)・資格取得支援制度(全従業員利用可)・ストックオプション(全従業員利用可)・住宅補助・家族手当・異動希望制度・契約保養所・クラブ活動(文化・運動サークル) ほか
更新日 2025.06.26
不動産
【職務内容】受注した公共工事に関わる計画・設計業務のうち、道路、河川砂防・海岸及び海洋整備に関する点検、補修設計等の総合業務管理を担当していただきます。次の業務の管理全般をお任せします。・設計業務に関するヒアリング:入札で受注した業務について、発注者である国や県、市町村等の担当者との打ち合わせ・計画策定:ヒアリング内容をもとに、業務実施計画を作成・現地調査:業務を実施するための各種調査や測量実施・構造計算、設計:調査結果に基づいた構造計算や設計図の作成、関係者との打ち合わせ等業務の統括や打ち合わせの段取りなど、プロジェクトのリーダーとして指示を出しながら案件を回していただくことを想定しております。【募集背景】現人材の高齢化による後任育成のため
更新日 2025.01.30
不動産
【期待する役割】決算スケジュールを配慮し、課員の進捗管理・業務量調整の取りまとめが出来る方。【職務内容】仕訳、月次決算、年次決算補助業務/各種財務諸表作成/各種集計表・資料作成/銀行窓口業務、ネットバンキング振込データ作成/支払申請等の承認業務/その他日常の経理実務/メンバーの育成・フォロー業務等【組織構成】経理部 課長1名 30代後半メンバー7名 20代3名 30代2名 40代2名 【魅力】グループ会社との業務を通じ、幅広く経理業務経験を活かすことができます。働き方を支援する社内制度も多数有。在宅や時差出勤も導入し生産性を向上。各自の裁量で様々な業務経験が可能で、一人一人が働きやすく、キャリアアップ可能な環境です。※定年は65歳です。それまでは正社員として就業いただきます。
更新日 2024.05.31
不動産
【募集背景】新規開発ビル、管理ビルの棟数が増えていることから増員での募集です。【業務内容】東京で№1の管理・保有棟数を誇る、230棟以上のオフィスビルを維持・保全する業務です。六本木一丁目駅直結の「泉ガーデンタワー」「六本木グランドタワー」をはじめとした大型ハイスペックビルの建築全般を維持・保守・修繕していただきます。担当するビルの建築全般に対して責任を持ち、一次対応、業者手配、修繕計画の作成、見積査定、工事管理までを実施します。【具体的な業務内容】■建築全般における日常小修繕、緊急対応業務■ビルの長期修繕計画の立案・実行(主に外壁、屋上防水等)■新築ビルの建築分野における工事全体の管理(設計事務所、ゼネコン含むプロジェクト管理)【当ポジションの魅力】・建築全般を担当していただくことになるので、幅広く知識を身に着けられます。 また、最新鋭のビルに携われますので、キャリアアップを図れます。・発注者側の立場で業務経験を積めます。・残業月平均21時間、土日祝日休みのため、働き方はホワイトな環境です。
更新日 2025.03.11
不動産
【募集背景】組織再編による子会社増加に伴い、連結決算体制を強化するため募集いたします。 【業務概要】国内外のプロジェクトに参画し、日本の政府機関をはじめ、数々の国際機関や企業から依頼を受けている総合技術コンサルタント事業を展開する同社の会計担当として、下記のような業務をお任せ致します。入社後は、ご自身のご経験や志向性に応じて、徐々にできる範囲を広げていただきます。【職務詳細】■IFRS連結決算子会社経理指導入社後は主に、連結決算業務を中心にお任せします。連結決算を効率的におこなうため、子会社への経理指導をお願いいたします。海外子会社への経理指導は、英語を使用いたします。※当社は、IFRSを導入しておりますが、これまでのご経験として、IFRS決算業務の経験値は不問としております。入社後はOJTを通じて、徐々にキャッチアップ頂きます。◆連結決算チーム編成◆40代:2名、30代:3名、20代:4名(うち、1名新入社員)【職務の魅力】会計・税務部は、連結決算のみならず、単体決算、税務、内部統制、管理会計(役員会資料作成)を所管する部署であり、経理業務全般に亘って幅広く活躍できます。連結決算に関しては、2021年にIFRSを導入しており、IFRSの知識を習得することが可能です。子会社・関連会社数は、90社を超え(サブ連結含む)ており、より効率的な連結決算開示に向けた取り組みを他部員と連携し、進めていきます。キャリアパスに関しては、当社は、毎年、全従業員に対し、キャリアアンケートを実施しており、各自の異動希望の確認をおこなっております。なお、会計・税務部内のローテーションは、ご本人の希望と会計・税務人材育成の観点から時期を問わず、実施しております。【働き方】・出社は週2回でリモートワークを推奨・フレックスも自由にご活用いただけます・残業は月平均20時間以下です・定着率が高く、離職率は2%です・育休産休制度が整っており女性復帰率は100%、プラチナくるみんも取得しています・福利厚生が手厚く、年間休日日数は125日と、メリハリをもって働けます【同社の特徴・魅力】業界最大手、世界160ヶ国で幅広い事業展開を続ける東証プライム上場企業グループ(の企画管理部門機能を担う企業です。
更新日 2024.09.02
不動産
■収益不動産買取再販を主担当としてお任せします。支店長候補での採用です。不動産売買仲介業者、賃貸仲介業者などと関係を構築し、情報交換及び不動産情報の収集を行い、収益不動産を買取後にリフォームやリノベーションなどで付加価値向上につなげます。リーシング活動(賃貸営業)を行うことで高稼働物件に変え、収益性が高い物件を個人投資家や不動産売買仲介業者に情報を提供し販売しています。取り扱っている物件は、一棟マンション、オフィスビル(収益用・実需用)を中心とした収益不動産で、大阪市内、阪神間、北摂を営業対象エリアで一棟あたり平均2.5億円で上限金額を10億円としています。付随する業務として下記もお任せします。■収益不動産の売買契約業務 ・物件DD・売買契約書及び重要事項説明書の作成、確認 ・物件関連書類の作成、確認 ■販売(営業)企画・管理業務 ・保有物件プロジェクトマネジメント(仕入~商品化~販売一連の流れ) ・販売戦略(売却方針、プライシング、営業支援)等 ・販売資料作成(物件概要書、各種資料)など<経営理念>1.私たちは安心という価値を提供し、社会に貢献します。2.私たちは信用信頼を大切にし、私たちの関わるすべての人たちに感謝し喜びを分かち合います。3.私たちは必要とされる存在であり続けるために、挑戦し続けます。この理念に共感いただける方をお待ちしています。
更新日 2024.03.05
不動産
2023年冬に開業しました『熱海・伊豆山 佳ら久』の管理部門統括業務をご担当いただきます。(施設に常駐いただきます)★具体的な業務内容【管理部門統括】■人事業務全般・人事評価制度他、諸規程制度立案、運用・新卒、中途採用活動・教育制度構築、運用・労務、コンプライアンス対応【給与計算、社会保険業務のチェック】■総務業務全般・内部統制 ・諸規程整備・法務・館内施設及び設備の維持、管理■経理業務全般・日次、月次等の仕訳等の業務統括・月次、四半期、半期、通期決算、税務申告、税務署対応等・資金繰り■購買業務・ホテル内の備品、消耗品、食材類の管理・原材料費の算出・エネルギー管理、コスト管理・防火、防災対応及び関係設備機器の維持管理■課員育成
更新日 2024.05.15
建設・土木
解体工事事業を展開する同社において、解体工事部の責任者候補として下記業務に従事して頂きます。【職務内容】■解体前の事前調査■施工計画作成(工程管理・安全管理・コスト管理等)■解体時の現場監督(主な工期は1週間程度のものから3カ月程度になります。)■廃棄物処理・スクラップの売却製鉄、電力、ガス、石油等の大手企業のエンジニアリング子会社を中心とした優良な顧客基盤を構築しています。■部署の管理統括【募集背景】今後更なる事業展開を目指す同社おいて、現場の統括および現場社員のマネジメント・エンゲージメント向上に貢献を頂ける方を募集しています。【組織構成】30名程
更新日 2024.04.05
不動産
■求人部署名コーポレート戦略推進本部 経営企画部■部署の業務内容コーポレート戦略推進本部は、全社戦略策定・事業推進機能として、経営企画、M&A・アライアンス、経理・財務、広報・IR等を所管■人員構成3名■募集背景/求人理由「不動産実業×AI」のユニークなビジネスモデルで7年連続増収・増益を遂げ、現在売上200億超。Sグループ発のAIベンチャーである当社は、デジタル時代を先導する企業として経済産業省・東京証券取引所よりDXグランプリを受賞し、2022年4月には東証プライムに市場を変更。現在、ドメインを不動産だけでなく金融/IT/ヘルスケア領域まで広げ、さらなる成長期を迎えております。非連続な成長の実現に向けた戦略・施策を一段と磨き上げ、かつ着実に進捗させるために、CEO・CFOと共に経営を主体的にドライブできる人財を募集。■仕事内容・経営戦略/事業計画の策定、事業推進 -中期経営計画の策定 -各事業の業績状況・KPI・課題の把握、PDCA管理、施策実行支援 -経営トップのビジョン・方針の社内外発信 -経営議論のファシリテート・対外説明支援 -決算発表・講演等、社外向け会社説明資料の作成■求める人物像・自組織・自身の業務に固執せず、経営者視点を意識し、全社最適を追求するビジネスマインドを持った方・上司、部下、同僚、社外関係者など、多数のステークホルダーと円滑なコミュニケーションを行い、関係強化やチームワーク発揮を実行できる方・探求心/好奇心やベンチャーマインドを持ち、未知の状況や変化を恐れず新たなチャレンジができる方・データ収集・分析や資料作成、関係部署折衝等を厭わず、自ら手を動かし成果を出せる方
更新日 2025.01.09
不動産
【業務内容】・オフィスビルのリーシング戦略策定と実行・アカウント企業への不動産ソリューション(移転やICT等)提案・不動産仲介会社への当社ビルのプロモーション活動(チャネル営業)・マーケット調査及び新規オフィス開発PJへの企画提言・NTTグループと連携した不動産ソリューション提案【募集背景】2024~2030年の間に新規開業物件を予定しております。物件増加に伴う組織強化を目的としております。本ポジションでは日比谷、田町のリーシング担当を想定しております。■開発予定物件一覧・日比谷プロジェクト~都心最大級延床約110万㎡、日比谷公園と一体となった比類なき街づくり~https://www.nttud.co.jp/news/detail/id/n26376.html 延床面積:約370,0000㎡ (約11,200坪)・東工大田町キャンパス跡地活用 https://www.nttud.co.jp/news/detail/id/n25917.html延床面積:約247,700㎡ (約75,000坪)・横浜プロジェクト・品川プロジェクト・大手町プロジェクト・築地二丁目開発・東工大田町キャンパス跡地活用【組織構成】ビル商業事業本部 法人営業部 (計20名程在籍/3チーム編成)各チーム、課長が1人40代 課長代理30後半 30代前半、20代後半で構成【魅力ポイント】大手総合デベロッパーのにて、不動産における多様な経験を積むことができます。総合職採用の為、ジョブローテーションも実施しており領域を広げスキルアップができる環境です。2027年、2030 年周辺で竣工を予定している新築物件のオフィスリーシングに携わることができます。竣工前物件のリーシングも行う為、新規企業との折衝も経験できるポジションです。【オフィスビル事業(一例)】・品川シーズンテラス・秋葉原UDX・大手町プレイス・経団連会館・大手町ファーストスクエア・アーバンネット大手町ビル・赤坂トラストタワー(24年8月竣工予定)など
更新日 2025.03.12
不動産
西日本有数の総合ディベロッパーである当社で、社内SEとしてシステム企画設計を中心にベンダーとのやり取りなどをお任せします。【仕事内容】※夜間対応はございません■新システムの企画設計をメインにお任せします。ベンダーと連携しながら、新たなシステムの構築に携わっていただきます。下記内容も一部発生いたします。■弊社グループ社員からの問い合わせ対応や要望対応■PCキッティング■基幹システム(Salesforce)の改善、改修対応(内製しておらず外注しております)■Active directoryによるID管理業務(アプリのID付与など)【求める人物像】 ■ハード・ソフト・ネットワーク・セキュリティの幅広い知識をお持ちの方(専門性が高いというよりは浅くとも幅広い知識をお持ちの方) ■社内課題の解決に向けたプロジェクトや取組を行ったことがある方
更新日 2024.05.02
不動産
【職務内容】受注した公共工事に関わる計画・設計業務のうち、道路、河川砂防・海岸及び海洋など(これまでのご経験に応じて配属)次の業務の管理全般をお任せします。・設計業務に関するヒアリング:入札で受注した業務について、発注者である国や県、市町村等の担当者との打ち合わせ・計画策定:ヒアリング内容をもとに、業務実施計画を作成・現地調査:業務を実施するための各種調査や測量実施・構造計算、設計:調査結果に基づいた構造計算や設計図の作成、関係者との打ち合わせ等業務の統括や打ち合わせの段取りなど、プロジェクトのリーダーとして指示を出しながら案件を回していただくことを想定しております。【募集背景】現人材の高齢化による後任育成のため
更新日 2025.01.30
不動産
【職務内容】受注した公共工事に関わる計画・設計業務のうち、道路、河川砂防・海岸及び海洋など(これまでのご経験に応じて配属)次の業務の管理全般をお任せします。・設計業務に関するヒアリング:入札で受注した業務について、発注者である国や県、市町村等の担当者との打ち合わせ・計画策定:ヒアリング内容をもとに、業務実施計画を作成・現地調査:業務を実施するための各種調査や測量実施・構造計算、設計:調査結果に基づいた構造計算や設計図の作成、関係者との打ち合わせ等業務の統括や打ち合わせの段取りなど、プロジェクトのリーダーとして指示を出しながら案件を回していただくことを想定しております。【募集背景】現人材の高齢化による後任育成のため次の業務の管理全般をお任せします。・設計業務に関するヒアリング:入札で受注した業務について、発注者である国や県、市町村等の担当者との打ち合わせ・計画策定:ヒアリング内容をもとに、業務実施計画を作成・現地調査:業務を実施するための各種調査や測量実施・構造計算、設計:調査結果に基づいた構造計算や設計図の作成、関係者との打ち合わせ等業務の統括や打ち合わせの段取りなど、プロジェクトのリーダーとして指示を出しながら案件を回していただくことを想定しております。【募集背景】現人材の高齢化による後任育成のため
更新日 2025.01.30
不動産
当社事業・業務へのICT技術の適用、およびデジタル化の企画・推進をお任せします。プレイイングマネージャーとして、自らシステムの企画~導入を推進して頂きます。まず、ご入社後には販売管理システムを一から構築していくというミッションがございます。今後様々な基幹システム刷新等も行っていく予定です。受け身ではなく、プロアクティブにデジタル化推進を遂行いただきたいと思っています。事業会社の情報システム担当として、業務側のキーパーソンと積極的にコミュニケーションを取り、業務の本質課題・ニーズを引き出し、体系的に整理し、業務課題・経営方針・IT動向などに基づき、システム戦略・システム計画を策定し、提案していただくことを望んでいます。【配属組織構成】部長含め8名程度今後体制強化のため、新しくDX推進チームを作ることとなりました。DX推進チームのトップ(課長)をお任せいたします。※チームのメンバーのマネジメントも発生します。【働き方】原則出社での業務となります。
更新日 2025.03.03
建設・土木
・基幹系システムのマイグレーションや社内OAで利用するシステム・クラウドサービスの企画・開発・運用を行います。開発・保守共にベンダーやSEがおり、発注者の立場で業務実施します。【業務内容について】社内で利用する社内システムにおける下記3業務カテゴリーのいずれかの業務にご対応を頂きます。 (各業務とも開発・保守ベンダーがおり、発注側としての業務がメインとなります)①基幹系システムのマイグレーションプロジェクトにおける当社営業支援システム/グループ共通 会計システム/勤務管理システムの検討推進リーダー②社内OAで利用する各種クラウドサービスの維持管理・運用保守業務および施策推進のための 事業計画立案・案件予算管理・コスト削減施策の推進・既存システムの最適化等③既存基幹システムの維持管理・保守運用業務/ヘルプデスク高度化・チャットボット利用推進等の効率化施策推進④企業OAシステムのゼロトラスト化推進 (子会社への導入推進、社内システム/BIM導入検証)【対象システム】※上記①~④の業務カテゴリーにひもづきます①営業/調達活動を支援する事業用の基幹システム、受発注/決裁/勤務管理等を支援する業務用の基幹システム(同グループ共通IT:ERPベースの統合システム・基幹システムのマイグレーションとして)②社員が利用する業務用社内システムおよび一般的なクラウドサービス (業務OA、メール・スケジューラ、各種コミュニケーションツール)③営業/調達活動を支援する事業用システム、受発注/決裁/勤務管理等を支援する既存の基幹システム④社員が利用する業務用社内システムおよび一般的なクラウドサービス (業務OA、メール・スケジューラ、各種コミュニケーションツール)【この仕事の魅力】・日本最大級の企業体である同グループの主要企業の一つとして、将来性、業務環境、福利厚生面などで安心して働いて頂けます。・前向きに働ける職場環境を目指しており、社員のエンゲージメントが高い職場です。■施策に関わっている社員・協働者の皆さん1人1人を大切にしています■仕事の進め方が確立しています。また進め方に悩んだ場合は部課長が最大限サポートする環境をつくっています。■成果を出した人は部門長表彰等で賞賛します(システムはできて当たり前ではなく、成功した付加価値を賞賛し評価します)■結果として施策推進を行う際に不可欠なマネジメントスキルが向上します。【歓迎要件】※次の経験を有する方、および資格をお持ちの方歓迎します。・千ユーザ以上のシステム開発、導入、運用あるいはサービス導入の経験がある方・基本情報技術者、応用情報技術者、高度情報処理技術者などをお持ちの方【求める人財像】・社員にとって価値あるシステムを提供したいという意志をお持ちの方・ICTを活用して業務を変えてみたいというチャレンジ精神をお持ちの方・社内外や上司部下問わず率直に提言ができる方、円滑なコミュニケーションを図れる方・ICTに関する新たな技術要素の習得や資格取得を目指す等、成長マインドをお持ちの方
更新日 2025.06.03
建設・土木
・自社のICTシステムとその内部に保持されているデータを不正アクセスやサイバーアタックから防御するためのシステム対策や統制管理、インシデントの予防や事後対応を担当いただきます。・個人のキャリアプランの尊重と実現をサポートする職場環境を目指しており、充実した福利厚生 (同グループ共通の制度と当社独自の制度あり) のもとで活躍・成長することができます。・同グループの共有ナレッジや人的交流を活用しながら、企業のサイバーセキュリティマネジメントやデジタルガバナンスに関わる幅広い業務を経験できます。【業務内容】プランニングやプロジェクト管理が主な業務内容となります。要件定義・設計・製造・試験は委託先(ベンダ)各社が中心となり実施、当社は企画発注側として、委託先ベンダ選定およびプロジェクト管理を主に行います。■外部攻撃からの防衛/社内システム(インターネットに公開もしくは接続するサーバやPC・スマートデバイス、ネットワーク設備など)やその内部に保持されている重要データを、不正アクセスやサイバーアタック(可用性攻撃やマルウェア・ランサムウェア攻撃など)から防御するためのシステム対策業務■内部不正からの防衛/社内システム・業務利用クラウドやPCなどが保持している会社情報の窃取や、業務を妨害するためのシステム不正利用といった内部からのサイバー攻撃被害を予防するためのシステム対策や人的対策、密かに進行する内部不正を検出するための監視・分析■インシデント対応/外部から攻撃や内部不正によるサイバーセキュリティ被害が発生した場合は、CSIRT(インシデント対応チーム)の立場で原因の究明やインシデント事後対応を行い、被害の最小化と再発防止のための対策等を実施■ガバナンスの強化/全社のシステムを統制管理し、同グループ会社として備えるべきサイバーセキュリティ対策やICTガバナンスの水準を継続的に維持【対応システム】以下のシステムについて、各システム主管組織と連携しデジタルガバナンスおよびサイバーセキュリティマネジメントを担当いただきます。・OAシステム(全社共通で業務利用するクラウド・ファイルサーバ、およびPC・スマートデバイス・社内ネットワーク・インターネット接続回線などのICTインフラ)・社内業務用システム(基幹系システム・決裁システム・メール・スケジューラ、各種コミュニケーションツールなど)・社内事業用システム(建物維持管理・建物DBマネジメント・建物入退館・ビル警報監視、データセンタ設備等に関する各種システム)【この仕事の魅力】・同グループの主要企業のサイバーセキュリティやデジタルガバナンスを担うエンジニアとして、将来性、業務環境、福利厚生面などで安心して働いて頂けます。・同グループ各社のセキュリティ技術者に共有される技術情報、共通の教育プログラムに接することで、最新の知識や知見を習得できます。・一般的なOAシステムだけでなく、建物関連ビジネスに関わるシステムのサイバーセキュリティ対策業務を経験し、幅広い実務スキルを習得できます。・同グループのビジネスリソースや人的交流を活用しながら、専門的なキャリアと人脈を形成できます。【働き方】・リモートワークあり・残業:月20-30時間程度【歓迎要件】※次の経験を有する方、および資格をお持ちの方歓迎します。・企業や団体等のCSIRTにおける実務経験・ソフトウェア開発に関する実務経験・「情報処理安全確保支援士」「プロジェクトマネージャ」「システム監査技術者」等の高度情報処理技術者資格をお持ちの方【求める人財像】・デジタルテクノロジーを活用した事業課題解決や生産性向上を志向し、自ら推進役として活躍できる方・柔軟性、協調性があり、社内外問わず円滑なコミュニケーションを図れる方・ICTシステムや産業システムのセキュリティマネジメントやデジタルガバナンスの専門家として、新たな価値の創造やソリューションの実現に貢献できる方
更新日 2025.01.16
建設・土木
・約5,000名が利用する企業OAシステムのゼロトラスト化に向けた、ICTインフラ(ネットワーク・エンドポイント等)のグランドデザインと企画・マネジメントを担当していただきます。・個人のキャリアプランの尊重と実現をサポートする職場環境を目指しており、充実した福利厚生 (同グループ共通の制度と当社独自の制度あり) のもとで活躍・成長することができます。・同グループのビジネスリソースや人的交流を活用しながら、デジタルインフラの高度化からサイバーセキュリティマネジメントまで幅広い業務を経験できます。【業務内容】プランニングやプロジェクト管理が主な業務内容となります。要件定義・設計・製造・試験は委託先(ベンダ)各社が中心となり実施、当社は企画発注側として、委託先ベンダ選定およびプロジェクト管理を主に行います。①ゼロトラスト環境への早期移行に向けた、社内ICTインフラ(企業OAシステムを構成するネットワークシステム・リモートアクセスシステム・クライアントデバイスおよびIT資産管理システム)の高度化や最適化の企画策定・構築およびシステム運用管理。②社内ICTインフラおよび関連システムの可用性、および当該システム内部に保持する会社情報等をサイバーアタック(不正アクセスによる情報窃取や可用性攻撃など)から防御するためのセキュリティ対策計画の策定と実現③社内OA環境におけるクラウドサービスやAIサービスの利用拡大・高度化に向けたICTインフラに係るシステム対応の検討と実現④某グループのICTシステム最適化を目的とした、グループ会社とのICTインフラの共用・連携等に関する企画検討と実現【対応システム】主として携わるシステムはいわゆるOAシステムの基盤部分(全社共通で業務で利用する社内ネットワーク・PC・スマートデバイス・対外接続回線およびICTインフラに関わるセキュリティ対策システム等)ですが、以下のシステムとの接続・連携についても担当いただきます。・社内業務用システム(基幹系システム・決裁システム・メール・スケジューラ、各種コミュニケーションツールなど)・社内事業用システム(建物維持管理・建物DBマネジメント・建物入退館・ビル警報監視、データセンタ設備等に関する各種システム)・グループ会社ICTインフラ(各社内ネットワーク・PC・スマートデバイス・セキュリティ対策システム等)【この仕事の魅力】・同グループの主要企業のICTシステムインフラを担うエンジニアとして、将来性、業務環境、福利厚生面などで安心して働いて頂けます。・企画・発注者側の立場で、大規模なICTインフラに関わる施策や計画の策定業務を経験し、プランニングやマネジメントの能力を向上できます。・社内ICTインフラのサイバーセキュリティ対策業務を通して、 同グループ共通のセキュリティ対策に関する知見や実務経験を得ることができます。・同グループのビジネスリソースや人的交流を活用しながら、専門的なキャリアと人脈を形成できます。【歓迎要件】※次の経験を有する方、および資格をお持ちの方歓迎します。・企業情報システムの構築等におけるプロジェクトマネジメント経験・ソフトウェア開発に関する実務経験・「情報処理安全確保支援士」「プロジェクトマネージャ」「システム監査技術者」等の高度情報処理技術者資格をお持ちの方【求める人財像】・デジタルテクノロジーを活用した事業課題解決や生産性向上を志向し、自ら推進役として活躍する方・柔軟性、協調性があり、社内外問わず円滑なコミュニケーションを図れる方・当社の事業基盤である社内ICTインフラの企画運営業務を通して新しい価値やソリューションの実現に貢献できる方【働き方】・リモートワークあり・残業月20-30時間程度
更新日 2025.01.17
不動産
CRE営業等、法人営業全般を担い、グループ各社と協働しながら、クライアント企業の抱える不動産の課題に対して同グループの誇るサービスメニューを組み合わせながら最適なコンサルティングを行っていただきます。◆具体的な業務・企業が所有する不動産の経営課題についてのソリューション提案・経済状況、不動産マーケットを分析し、戦略立案し提案・上記の課題抽出から提案、契約の交渉や締結までを担当・当社のサービスメニューの会員獲得・戦略立案・当社管理物件の受託営業営業推進部内の仕事は多岐にわたりますので、これまでのご経験や志向性なども確認させていただきながら、お任せする仕事は決定していく予定です。直近5年で売り上げ規模100億円から200億円となった、急成長中の同社関西にて、更なる事業拡大に向け、組織の中核を担う営業推進部のメンバーを募集します。不動産業界での経験を活かしながら、より顧客に深く入り込んだ専門的かつ幅広い領域でのコンサルティング経験を積みたい方のご応募をお待ちしております。【組織構成】50歳の部長の元、以下のメンバーで構成されています。・マネジャー(30代後半・男性)・メンバー(30代前半・男性)・メンバー(20代後半・男性)・メンバー(20代後半・女性)半分以上が中途入社かつ、年齢層も比較的若いため、様々なバックボーンを持ちながら日々エネルギッシュに働いています
更新日 2025.06.16
不動産
当社の管理物件における改修工事の施工管理業務をご担当いただきます。【具体的には】■ビル内のテナント入退居に伴う、電気、空調、給排水衛生設備などの修繕工事や 更新工事の施工管理を担当していただきます。※オーナー代行として工事を発注している為無理な工期で進めることはありません■オフィスビル、商業施設、物流施設などあらゆる建築物が対象です。■現地調査から積算、協力会社の選定、見積もりや価格交渉等も担当していただきます。■案件金額(目安):数万円から数億円※100万円~1000万円規模の案件が中心■施工エリア(目安):京阪神エリア中心■施工期間(目安):1週間~3ヶ月■時間外労働は月平均25時間程度※試用期間中の職務内容:本採用時と同様の予定
更新日 2025.06.16
不動産
総合職して、オフィスビル経営に係る業務および企業向けソリューションサービスの開発・提供業務等を適性に応じお任せいたします。幅広く業務を経験し、キャリアアップを目指していただきます。(1)プロパティマネジメント業務…オフィスビルの収支計画の立案にはじまり、テナントとの契約交渉、外部からの新規テナント誘致に至るまでのオフィスビル経営を一手に担い、収入の拡大とコストの最適化を図ります。建物や設備の維持・管理・更新、災害時防災体制の構築、清掃・警備の業務品質管理といった管理業務全般、およびテナント執務室内のレイアウト変更といった工事業務等を通じ、テナントの活動基盤を支えます。(2)ソリューション業務…企業受付や研修の受託、コワーキングスペースや貸し会議室等の多様なニーズに応える施設運営など、企業のあらゆるビジネスシーンを支えるソリューションサービスの提供を行います。またイベントやセミナーの開催、各種利便サービスの提供といった新たな付加価値の提供につながるソリューションの企画、提供を行います。(3)リノベーション業務…特定建設業許可を受けた工事元請会社として工事提案や施工管理を行います。取り扱う工事は設備更新や各種リニューアルに加え、テナントの入退去工事やレイアウト変更等にも対応します。また、建築士法にもとづく工事監理やコンストラクションマネジメントを行う場合もあります。(4)スタッフ業務…人事、総務、経理等の管理部門において、社内の各部門がスムーズに業務を行っていくための基盤や環境の整備にあたります。単なる社内管理にとどまらず、会社が変革していくうえで必要な事業戦略を立案し推進していきます。
更新日 2025.07.25
不動産
【募集背景】同グループの不動産セグメントでは、押し寄せるDXの波を受け止めるだけではなく、デジタルを活用して新しいビジネスモデルを確立し、変化に迅速に対応できるシステム開発・運用体制を構築することで、事業の持続的な成長を支えたいと考えています。そのため、情報・システム構造全体の改善・改革に共に取り組んでいただける方を歓迎します。【ポジション・配属】同社(同Gの不動産セグメントの中核会社)のIT企画室に所属、もしくはグループ会社の情報システム部に出向。不動産の諸事業(業界No1のマンション管理事業、マンション流通事業、不動産投資事業など)における基幹系システムの刷新・再構築、および構築後のシステムの継続的な改善・進化をPMとして牽引いただき、システム部門のプロジェクト・マネジメント力底上げと、不動産セグメント全体のシステム整備に尽力いただきます。【組織構成】同社/IT企画室:18名、某社/情報システム部:46名【職務内容】基幹系システム刷新・再構築のプロジェクト・マネジメント・プロジェクトの牽引、計画立案、課題・リスク解決やプロジェクト内部の各種調整のリード、進捗管理、予算管理、人員リソース管理、品質管理。・業務部門、外部パートナー、その他ステークホルダーとの各種調整のリード。・業務部門やアプリケーション・アーキテクトと連携した上での刷新・再構築のロードマップ策定、フェーズ設定、各フェーズのスコープ明確化。・フェーズごとのプロジェクトの起案・稟議準備のサポート、実行計画の具体化、プロジェクト体制の設計・起動。・情報システム整備・情報活用高度化等のプロジェクト・マネジメント。・プロジェクトの起案・稟議準備のサポート、実行計画の具体化、プロジェクト体制の設計・起動。【プロジェクト例】・顧客接点のデジタル化:次世代マンション管理事業サービス、ホテル・旅館施設の新規開業、新築分譲マンションの契約手続き電子化・社内業務のデジタル化:決裁・請求・契約などバックヤード業務の電子化、BIM、宿泊事業のCRM推進・各事業における基幹系システム更改【働く環境】土日祝休み、リモートワークは週1~2日活用、フレックス制です。残業は月20h程度で、所定労働8時間換算で月15h程。某社は所定労働時間7時間半です。
更新日 2025.04.30
不動産
【募集背景】同グループの不動産セグメントでは、押し寄せるDXの波を受け止めるだけではなく、デジタルを活用した新しいビジネスモデル確立と、変化に迅速に対応できるシステム開発・運用体制構築を目指しています。成長中の組織を更にレベルアップさせるため、事業の多様性を考慮したガバナンス企画・実行や、基幹システム刷新企画、DX具体施策の立案など、不動産事業の課題解決に一緒に取り組んでいただける方を歓迎します。【ポジション・配属】同社(同Gの不動産セグメントの中核会社)のIT企画室に所属、もしくはグループ会社の情報システム部に出向。【組織構成】同社/IT企画室:18名、某社/情報システム部:46名【職務内容】不動産セグメントにおける業務・システム戦略立案とガバナンスプロセス構築・運営。一連の活動を通じて、不動産ビジネスへ貢献する。主なスコープとなるガバナンス領域は、ファイナンスマネジメント、投資稟議審査、プロジェクトガバナンス・効果モニタリング、調達・契約管理。【取り組み例】・事業横断視点・個別事業視点でビジネス・情報システムの問題を発見し、有効な解決策の企画検討。・短期、中長期(3-5ヶ年)のアクションテーマや実行計画をチームで検討・ドキュメント化し、経営トップの承認を得る。・生成AI等、新技術の事業活用検討。・基幹システムの刷新検討。・ガバナンスプロセスを通じた事業戦略の進捗を管理と、システム戦略の年次ローリング。・現ガバナンスプロセスの高度化、あるいは不足するガバナンスプロセスの検討・策定とその実行。【プロジェクト例】・顧客接点のデジタル化:次世代型マンション管理事業サービス(MiDDプロジェクト)、ホテル・旅館施設の新規開業、新築分譲マンションの契約手続き電子化・社内業務のデジタル化:決裁・請求・契約などバックヤード業務の電子化、BIM、宿泊事業のCRM推進・システムグランドデザインに基づくスタンダード整備・各事業における基幹系システム更改・ファイナンスマネジメントの高度化、システム部門の創出価値可視化のための仕組み作り
更新日 2025.06.23
不動産
【募集背景】同グループの不動産セグメントでは、押し寄せるDXの波を受け止めるだけではなく、デジタルを活用した新しいビジネスモデル確立と、変化に迅速に対応できるシステム開発・運用体制構築を目指しています。実現のために重要となるビジネス分析、要求の明確化、要件定義の推進・支援機能は必要不可欠であり、ビジネスとシステムの橋渡しを強化いただける方を広く募集しています。【ポジション・配属】同社(同Gの不動産セグメントの中核会社)のIT企画室に所属、もしくはグループ会社の情報システム部に出向。個々のプロジェクト案件に参画し、上流要件・仕様となるビジネスプロセスとそれを実現するソフトウェア要件を特定、定義、文書化する役割。ビジネスとシステムの橋渡し役としてコミュニケーションを促進し、明示的・暗黙的なビジネスニーズに沿ったアプリケーション開発目標を決定する。【組織構成】同社/IT企画室:18名、某社/情報システム部:46名【職務内容】不動産セグメントの多様な事業特性に応じたアプリケーション・サービスの調査企画・要求分析の段階から参画。関連ビジネス分野を深く理解し、ソリューションを推奨し、矛盾の無い形で要件を整理。本質的なユーザー要求の引き出し・特定・明確化と、全体整合性を踏まえたソリューション提案。・事業のビジネスモデルや当社における位置づけを理解し、ファクトに基づいた分析を行い事業に貢献する業務要求を特定し、主体的に提案。・ユーザー部門と対等なコミュニケーションを取り、協業。・抽象度の高いユーザー要件を咀嚼し、明確かつ詳細な機能要件に変換しシステム部門へ橋渡し。・ユーザー要求だけではなく、当社の情報・システムのアーキテクチャーの方向性や技術動向も加味した上での実現手段、具体的なソリューションの評価・提案。【プロジェクト例】・顧客接点のデジタル化:次世代型マンション管理事業サービス(MiDDプロジェクト)、ホテル・旅館施設の新規開業、新築分譲マンションの契約手続き電子化・社内業務のデジタル化:決裁・請求・契約などバックヤード業務の電子化、BIM、宿泊事業のCRM推進・各事業における基幹系システム更改
更新日 2024.06.25
不動産
【職務内容】同社にて、建築の総合プロジェクトマネジメント(PM)・コンストラクションマネジメント(CM)業務を実施いただきます。具体的には、オフィス/ホテル/複合施設/医療施設/物流施設などの大型建設プロジェクトのコンサルティング、建設プロジェクトにおける課題解決に向けたソリューションサービス(CM/PM、FM/LCM等)の提供をおこなっていただきます。同社の特徴としてPMは、顧客の事業計画段階から携わります。建物を建てる事がゴールではなく、場合によってはその建物を通じて得られる収益や地域貢献性など、企業の事業性や社会課題を解決することを念頭に置いた提案を行います。【魅力】同社は、お客様と利益が相反しない第三者的な立場だからこそ、お客様の利益を第一義とした提案を行うことができ、オフィス/ホテル/複合施設/物流施設/医療施設などの建築に関する課題解決に貢献することができます。また、単なるCM業務とは異なり、事業の川上段階からプロジェクトに携わることができます。ご入社いただく方には、経営戦略を施設戦略に落とし込み、その後の運営管理までをカバーする総合的なプロジェクトマネジメントサービスを提供する、プロジェクト全体の責任者を早い段階で担っていただきたいと考えています。【募集背景】私たちは近年PM/CM業界の成長とともに、それをリードする責任ある企業として、自らのその存在意義を明確にしつつ業務領域を拡大してきました。そして現在、様々なクライアントからPM/CMの依頼が多数よせられます。建設需要の高まりとともに、業界を取り巻く様々な制度や仕組みが改善され、クライアントの求めるものが変化してきています。これらの時代背景により、事業者側の視点にたった施設の参謀役として、建築知識・マネジメント技術をもった優秀なマネジャーが求められるようになってきました。【実績】PM/CM業務の事例は1,000件以上に及び、オフィス/ホテル/複合施設/物流施設/医療施設だけではなく、スポーツ施設、国家的プロジェクトにも多く携わり、事業領域を拡げています。扱うプロジェクトの規模は大小さまざまで、総予算500億円以上の大規模プロジェクトも数多く、大きいプロジェクトでは、総事業費は2兆円以上に上ります。2012年には、≪国際CMコンテスト/準グランプリ≫に選ばれ、日本企業として初の快挙を成し遂げました。
更新日 2024.10.22
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。