総務部長候補その他(流通・小売・サービス系)
その他(流通・小売・サービス系)
人事関連業務施設管理業務広報関連業務法務・労務関連業務購買関連業務上記業務に対する部下の管理、対外的な交渉
- 年収
- 600万円~800万円※経験に応ず
- 職種
- その他経営幹部
更新日 2025.07.02
その他(流通・小売・サービス系)
人事関連業務施設管理業務広報関連業務法務・労務関連業務購買関連業務上記業務に対する部下の管理、対外的な交渉
更新日 2025.07.02
人材ビジネス
【期待する役割】COO直下組織である事業統括本部にて、外資コンサルファーム出身者数名とともに、全社の経営戦略立案・推進に関わるあらゆる業務を担っていただきます。【募集背景】同グループは営業組織を中心とし各事業が急速に拡大した背景から、全社の経営方針と各事業戦略の接続、事業部横断的な施策立案・実行といった各種戦略・企画機能が追いついていないのが現状です。今後、規模の拡大だけではなく、社会に貢献し、お客様に求められ続ける企業であるためには、サービスの質向上、業務効率化、データ・実績に基づいた適切な事業運営を強化する必要があります。会社の"羅針盤"となり、適切な方向へと事業の舵切りを行っていただける方を求めています。【職務内容】◆全社戦略策定・実行 (経営企画本部と協働) ・中長期戦略の策定 ・次期予算の策定、取りまとめ ・全社、および各事業の予実管理 ・M&A含む投資計画の策定、実行 ・新規事業戦略の策定、実行 ・全社横断プロジェクトの設計、実行 ・各機能部門との協働(マーケ/DX/人事戦略等) ・その他中長期目標達成に向けた全社課題に対する解決策の提案、実行◆個別事業の戦略立案・実行支援 (各事業の事業企画部と協働) ・各事業予算の策定支援 ・各事業の戦略立案/実行支援【魅力】・売上500億円超規模の会社としては珍しく、経営層との距離が近い中で、経営の意思決定に携わることが出来る・会社運営に必要なあらゆる課題解決に携わる事ができる【組織構成】COO直下組織である事業統括本部の配下に所属していただく予定です。※面接時にご経験や適性を鑑みて、具体的な配属先を決定いたします。
更新日 2025.07.28
その他インターネット関連
【募集背景】同社は、約40のグループで構成されています。各グループにゼネラルマネージャー(部長)、サービス責任者をそれぞれ配置していますが、現状は複数部門を兼任していることも多く、ミッション達成・事業成長のためには組織の中核を担うマネジメント人材がまだまだ必要です。そこで、人材サービスの責任者として培われた経験・知見をお持ちの方にジョインいただき、当社の成長を牽引してもらえることを期待しています。【職務内容】入社後の具体的な役割は、経験スキル・適性・事業課題の優先度などを勘案し決定いたします。入社直後は、既存事業におけるサービス企画・業務改善・オペレーション設計などを担当しながら、サービスや組織への理解を深めていただきます。その後、事業責任者として活躍していただくことを期待しています。■アサイン例:■既存事業の拡大、派生サービスの開発ー粗利1億円以上、メンバー10名以上の責任者として、担当する事業の拡大をお任せしますー課題整理や改善プロジェクトの推進はもちろん、派生サービスの開発も担当いただきます■新規事業開発ー市場調査・ビジネスモデル設計・テスト実施と、事業を創ることを担当いただきますーゼロベースで事業立ち上げ、小さく立ち上がっているサービスの拡大するなど、様々なフェーズがあります■事業責任者として、魅力的なチャレンジ機会がたくさん得られる30以上のサービスがあり、新規事業開発にも積極的な社風です。そのため、同社には「0→1」「1→10」「10→100」すべてのフェーズの事業があり、各事業のビジネスモデルも多岐にわたります。事業運営に必要なリソースも潤沢にあり、いろんな専門性をもった優秀な社員とアイデアの壁打をしたり建設的な議論もできる組織です。さらに、同社グループのシナジーを活かした事業開発やプロジェクト推進も可能となっています。ですので、事業責任者として描ける戦略や構想は大きく、ダイナミックなチャレンジができる環境を提供できます。■マーケットの継続的な成長が期待でき、企業としてもまだまだ発展途上のフェーズ医療・ヘルスケアやITの分野は、今後も継続的な成長が見込める日本では希少なマーケットではないでしょうか。そんな中で、当社は3期連続で過去最高益を更新中の成長フェーズにあり、既存事業から派生させた新規サービス・プロダクトの開発や、まったく新しい事業の柱をつくるための企画・開発のニーズがたくさんあります。例えば、メディカルツーリズムや生成AIの事業活用、オンライン診療による地域医療偏在の解消といった新規プロジェクトはもちろん、すでに業界No.1である医療人材の領域でも、緊急性・専門性の高い採用ニーズに応えるマッチングサービス、短時間の人材確保のニーズに応えるスキマバイトサービスなどの革新的なサービスを生み出しています。同社は、まだまだ未完成で発展途上のフェーズにいる企業です。やりたいけれど着手できていないアイデアも、多くあります。責任者候補候補としてジョインしてくださる方には、これまでの経験知見を活かして、どんどん役割を広げていってほしいです。■医療課題の根本解決に貢献できるソリューションを扱える医療業界には解決しなければならない課題が山積しています。なかでも、日本の医療をより良くするためには「人と組織」の課題解決が急務です。医療機関・薬局の費用の半分は「人件費」です。つまり、医師・薬剤師の確保 ≒ 収益の確保となるため、経営状況が良くなり医療サービスの量・質が担保されるためには、まず何よりも人材確保が大事になってきます。ですが、私たちの顧客である医療機関・薬局は人材確保において「信頼できるデータやナレッジがなく考える土台がない」「組織の中に人事・経営のプロもいない」「いつ、どのくらいで採用できるか予測不可」という状況にいます。そこで同社は、多岐にわたるサービスを最適な形で組み合わせ、人材確保から採用した人材を活用するための「経営 + 人材」のソリューション提供までワンストップで行い、人と組織の課題解決を支援します。
更新日 2025.10.15
その他(コンサルティング系)
【募集背景】同社は、業界特化型のマッチングプラットフォームを通じて、企業のDX支援と新規事業立ち上げを支援しており、これまでに20以上のプロダクトを展開。現在はIPOを視野に、事業成長のスピードを加速しています。今回募集するのは、プロダクト数の急増に伴い、クライアントの事業立ち上げからグロース支援までを一貫して担う【事業責任者候補】です。新規クライアントに対しては、CtoCサービスの企画・導入戦略の立案、既存クライアントに対しては、データに基づいた施策設計と伴走支援をお任せします。単なる戦略立案にとどまらず、実行にも深く関わるスタンスを重視しており、代表やマネージャーと共に、事業の成長にフルコミットしていただくポジションです。多様な業界を舞台に、新規事業の成功に責任を持ち、将来的には事業全体を担うリーダーを目指したい方のご応募をお待ちしています。【業務紹介】新規事業の立ち上げフェーズにおいて、事業開発プロデューサーとして、事業戦略の策定から実行までをリードしていただきます。具体的には、市場分析、顧客ニーズの把握、ビジネスモデルの構築、事業計画の策定、資金調達、チームビルディングなどを担当し、プロダクト事業の戦略策定と実行、ビジネス成長および市場拡大・事業開発の推進、担当プロダクトの経営課題解決を担っていただきます。また、事業計画、資本政策表等経営計画の作成、資金調達および投資家対応(PE投資含む)、パートナーリソースの課題解決(営業リソース、CXOリソースの解決策提示等)など、事業責任者候補として経営視点も求められます。将来的には、事業責任者として、事業全体の統括、経営戦略の立案・実行、組織マネジメントなどを担っていただくことを期待しています。そのため、プロダクトマネジメント・プロジェクトマネジメント(プロダクトマネジメントおよび事業開発の統括業務)、プロダクト開発・グロース支援における企画立案と実行、リリース・運用フェーズの進行管理と改善対応、リリース後の事業管理・改善アクションの実行(マーケ施策、追加開発の提案、開発連携、案件管理など)、クライアントの事業課題解決をリード(スタートアップ経営者や事業責任者とのフロント対応、関係構築)、PMF(プロダクトマーケットフィット)に向けた開発の方向性調整(社内技術チームとの調整)、社内業務・改善活動、プロセスの型化、社内ナレッジの整理・共有、横断的な業務改善・業務効率化の提案と実行など、幅広い業務に携わっていただきます。【具体的な業務内容】担当プロダクトの事業戦略策定と実行事業計画、資本政策表等経営計画の作成資金調達および投資家対応(PE投資含む)プロダクト開発・グロース支援における企画立案と実行リリース後の事業管理・改善アクションの実行クライアントの事業課題解決をリード横断的な業務改善・業務効率化の提案と実行※入社後は既存メンバーがサポートしながら各業務をキャッチアップいただきます。オンボーディング後は複数案件に専任アサインされ、アサインされたプロダクトのフロント業務にあたっていただきます。【組織体制】Business Development Division / ビジネスディベロップメント本部 / グロースコンサルティンググループメンバー5名(うち業務委託1名)【求める人物像】新規事業の立ち上げやグロースに熱い情熱を持ち、自ら手を動かし、成果にコミットできる方を求めています。事業戦略の立案から実行、資金調達、チームマネジメントまで、幅広い業務に主体的に取り組み、ビジネスを推進していく強いリーダーシップが不可欠です。変化の激しい状況にも柔軟かつスピーディーに対応し、課題解決に向けて粘り強く挑戦できる方。また、社内外のステークホルダーと円滑にコミュニケーションを図り、信頼関係を構築しながら、チームを牽引していける方を歓迎します。・実行力と責任感の高さ: 構想に留まらず、現場で自ら積極的に行動し、具体的な成果と結果に責任を持って取り組める方。・適応力と柔軟性: 特定の領域に限定されず、幅広いテーマに対して柔軟かつ迅速に対応できる方
更新日 2025.07.16
機械・精密機器メーカー
【募集背景】当社は米州市場における営業活動を強化し、事業の拡大を目指しています。今後、営業戦略の提案から実行、チームマネジメントまで広範な業務を担当していただき、米州市場における売上と収益の管理を牽引していただける方を募集します。【ミッション】下記業務を中心に、米州市場での事業運営をトータルでご担当いただきます。米州市場における営業戦略の提案から実行、収益管理まで幅広い業務に携わり、組織の成長を支える重要な役割を果たしていただきます。【職務内容】■ 外勤営業、展示会参加、デジタルマーケティングを活用した顧客対応と収益管理■ 営業関連スタッフのチームマネジメント及び組織のNO.2として社長サポート業務■ 米州市場に関する営業戦略の策定および各計画に対する予実管理■ 本社へのレポート対応、および各国製造事業所との連携業務■ Microsoft Officeを活用した会議資料・商談資料の作成【配属組織】海外事業部 PIUS Sales head※本社所属の出向扱いで海外拠点に赴任いただくことを想定しております。~米国 会社情報~PUNCH INDUSTRY USA INC.Spring Lake Executive Campus 1055 Hawthorn Drive Itasca IL 60143 USATEL:+1-630-625-8080URL:https://punch-us.com/【働き方】■原則出社■平均残業時間:約10~20時間(繁忙期やイベント開催時期により変動あり)■本社勤務後→米国勤務(本社での赴任準備完了後、米国シカゴに赴任予定)~給与について補足~■想定年収: 900万円~1,200万円(想定月給: 450,000円~900,000円)■賞与あり 3.0ヶ月(2024年度実績)※現地給与、出向手当(月額 80,000円)など含む金額です。※海外情勢の影響により変動する可能性がございます。※日本勤務時は、日本の給与レンジでの支給となります。《米国赴任時の手当》■住宅補助:会社規定に基づき、住居費用の一部を負担します(家族構成等により変動)■一時帰国費用:年度内(4月~3月)に1回、日本への一時帰国費用を会社が負担します■社用車:支給あり【本ポジションの魅力】■米州における新たな事業拡大の中核を担う重要なポジションです■米国拠点(シカゴ)を起点に、今後の受注拡大や市場成長をダイレクトに体感できる環境です。自らのアイデアや行動が成果につながる実感を持ちながら、グローバルビジネスの第一線で活躍していただけます。■将来的には海外拠点の責任者や本社海外事業部門における管理職等、多様なキャリアパスが描けるポジションです■グローバルな環境において、語学力・マネジメント力・事業推進力を総合的に発揮できる機会があります【キャリアパス】■入社後、一定期間:本社での準備期間本社にて業務フローや商品知識、グループ内の連携体制などを習得していただきます。社内関係者との連携を深めながら、米国販売子会社での業務に向けた基盤を築いていただきます。■その後、米国販売小会社(シカゴ)に赴任シカゴを拠点とする米国販売子会社にて、現地営業組織の中核メンバーとしてご活躍いただきます。KPIに基づく成果創出に専念し、営業活動・チーム運営の両面から米州市場の拡大に貢献していただきます。■将来的には:現地での実績・パフォーマンスを踏まえ、他国のグループ会社におけるカントリーヘッドなどマネジメントポジションや、本社での海外事業に関する戦略・運営を担うポジションへのキャリアプラン構築を目指していただきます。
更新日 2025.10.21
人材ビジネス
【募集背景】私たちは、「人的資本の最大化・最適化・再配置」を通じて、日本社会が抱える多くの課題の解決に挑み、一人ひとりが活き活きと働き、幸福に暮らせる社会の実現に貢献したいと考えています。創業から20年、私たちは堅実な成長を重ね、3年前には上場を果たしました。現在は、さらなる非連続な成長と企業としての次なるステージに向け、事業構造・組織体制の変革に取り組んでいます。まさに“第二創業期”と呼べるこのフェーズにおいて、人的資本戦略の再設計と、経営と連動した組織づくりは最重要テーマの一つです。このようなタイミングで、私たちは組織人事領域全体をリードし、経営パートナーとして組織成長にコミットいただける人事部長候補を募集しています。単なる制度設計や運用にとどまらず、タレントマネジメント、エンゲージメント向上、人材ポートフォリオ戦略、人的資本開示、新卒・中途採用など、経営アジェンダに直結する幅広いテーマに取り組んでいただく想定です。また、経営陣との連携のもと、戦略人事を牽引しながら、ミドルマネジメントや現場の巻き込みによる“自走する組織”づくりを実現していただきます。【業務内容】具体的にはパーパス/中長期的経営戦略/事業計画、組織として持続的な成長を達成するために、・経営戦略、事業戦略とリンクした人材マネジメントの策定/実行・人事機能高度化、オペレーション設計/整備・人事組織戦略立案/実行(人事評価制度・給与制度の再設計含む)・エンゲージメント向上施策立案/実行・グループ組織設計の策定/実行・経営理念、バリュー、人材理念の策定/浸透 等に従事いただきます。※足元の期待値は関係各位と連携の上、人事機能高度化、オペレーション設計/整備に従事いただくことを想定しております。※配属先については、採用時に要相談となります。なお、現在「人材戦略」を担当している組織として、は、シニアエキスパート1名、メンバー3名の計4名にて構成されております。(人事企画領域2名・採用領域2名)
更新日 2025.10.08
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
プロダクト開発責任者候補(CTO候補)䛸し䛶、「イエリーチ」「新規事業」䛺䛹䛾自社プロダクト䛾開発・成長をリードし、技術戦略䛾策定・実行を担う役割 をお任せします。エンジニア組織䛾統括や技術選定を行い䛺がら、開発チーム䛾マネジメント・アーキテクチャ設計・品質管理・新技術䛾導入 䛺䛹、プロダクト開発䛾すべ䛶䛾プロセスを統括するポジション䛷す。【募集背景】事業拡大と競争力強化のため、テクノロジーを駆使して新規プロダクトの開発、システムの高度化・最適化をリードするCTO候補の採用を進めています。社内のシステム開発・エンジニア組織の強化が求められており、技術戦略の策定、開発組織のマネジメント、アーキテクチャ設計、新技術の導入など、事業の根幹を支える技術責任者の役割が不可欠です。そのため、当社では技術顧問や開発部長のような技術戦略をリードし、エンジニア組織の成長を推進するポジションを募集しています。【職務内容】■プロダクト開発戦略の立案・推進 ┗ 事業成長を加速させる技術戦略・開発ロードマップの策定 ┗ システムアーキテクチャの設計・技術選定■開発チームのマネジメント・組織強化 ┗ 開発チームの組織構築・人材育成・採用戦略の推進 ┗ 開発プロセスの改善・アジャイル開発の推進■プロダクトの品質管理・パフォーマンス最適化 ┗ コードレビュー・開発標準化・技術的負債の解消 ┗ DevOps・CI/CD環境の整備・運用効率化■技術トレンドのキャッチアップ・新技術の導入 ┗ AI・クラウド・ブロックチェーンなど最新技術の活用 ┗ セキュリティ強化・パフォーマンスチューニング■IPO準備・ガバナンス強化 ┗ 情報セキュリティ管理・システム監査対応 ┗ 監査法人・投資家向け技術説明・レポーティング【組織構成】開発体制:アジャイル開発(スクラム開発スキーム)開発言語:Python / Typescriptフレームワーク:Django / Vue.jsデータストア:MySQL / OpenSearch / DynamoDBインフラ:AWS / Terraform バージョン管理:GitHub CI/CD:GitHub Actions チケット管理:JIRA プロダクト䛿複数!適性を加味し䛶ご相談させ䛶い䛯䛰きます!【ポジション魅力】★単なる技術管理ではなく、プロダクト開発の方向性を決定し、経営視点でテクノロジーを活用した事業成長を牽引していただきます。【同社の魅力】■安定した財務基盤10期目のベンチャーではございますが、現在資金調達を受けずに売り上げを伸ばしています。通常のベンチャー企業は資金繰りに難航することもよく見られますが、同社では外部からの援助なしに自社プロダクトの売り上げで業績を伸ばしております。
更新日 2025.07.03
システムインテグレーター
【会社概要】私たちは、年間350万件以上の診断実績を誇る、遠隔画像診断支援サービスの国内トップ企業です。1995年の創業以来、遠隔医療の分野で先駆的な取り組みを続けてきました。 最近では、先進的なAI画像解析技術を積極的に活用しながら、医療の効率化や医師の働き方改革、診断の質と安全性の向上など、医療現場の課題解決に取り組んでいます。 医療DXの最前線で、社会にインパクトを与える仕事にチャレンジしてみませんか? 【募集ポジション概要】今回募集するポジションは、システム統括本部長の直下で、IT部門全体の運営や戦略を支える重要な役割を担います。システム統括本部は、システム開発、インフラ、フィールドエンジニア、テクニカルサポート、製造、物流、そしてIT企画統制という様々なグループで構成されており、SCMやECMなど、幅広い領域をカバーしています。 システム開発だけでなく、機器の調達やテクニカルサポート、IT統制まで含めたダイナミックな業務を担う組織です。 【業務内容】このポジションでは、経営層と近い距離で、IT戦略の立案から実行までをリードしていただきます。部門長の右腕として、組織運営やプロジェクト推進を通じて、事業成長に直接貢献できるやりがいのある役割です。 ◆主な業務・部門戦略の立案・推進支援(中長期計画の策定補佐、目標設定と進捗管理)・重要プロジェクトの企画・運営(新規システム、業務改善、社内外との調整)・部門長の意思決定支援(資料作成、プレゼン準備)・業務プロセスの改善・標準化(フロー見直し、マニュアル整備)・予算・数値管理のサポート(予算策定、KPI設計・管理)・人材育成・組織開発支援(研修企画、育成プログラム運営)・社内外との連携強化(他部門との連携、顧客・パートナーとの関係構築) 【当社で働く魅力】◆ 医療DXの最前線で活躍できる・医療という社会インフラの中で、1995年からDXに取り組んできた実績あり・遠隔画像診断分野で圧倒的なノウハウと業界トップシェア・毎年平均12%の売上成長を継続中◆ 安定性とスピード感の両立・上場企業グループに属し、時価総額4,000億円超の安定基盤・約150名規模の組織で、経営層との距離が近く、裁量ある職務遂行が可能◆ 柔軟な働き方ができる・フレックスタイム制度で自由度の高い勤務が可能・リモートワークで通勤負担を軽減・育児・介護などライフイベントに応じた働き方も相談OK・社員の健康と働きやすさを考えた職場環境を整備
更新日 2025.07.14
その他インターネット関連
【職務内容】・経営戦略と連携する形での、グループ全体の技術的な方針や、短期・中長期の技術戦略の策定・実行・複数プロダクトにまたがるエンジニアリング組織全体のマネジメント(目標設定、評価、育成、採用 など)・事業の成長スピードに対応できる、スケーラブルで効率的な開発体制・プロセスの設計と継続的な改善のリード・技術的負債の解消を目指した長期的な視点での計画策定・実行・未来の事業成長を見据えた技術選定やR&Dの推進・経営会議等における技術的な観点からの事業戦略の意思決定への貢献【魅力】・GDPの約1割を占める不動産市場を、テクノロジーの力で根底から変革していくダイナミックな経験を積むことができます。・経営直下のポジションで、事業戦略の策定から深く関与し、エンジニアリングの力で事業成長を直接ドライブする手触り感を得られます。・急成長を続ける組織において、裁量権を持って技術戦略や組織文化をデザインし、VPoEとして理想のエンジニアリング組織を構築していくことが可能です。・不動産、金融、M&Aなど、多様なバックグラウンドを持つプロフェッショナルたちと協業し、刺激的な環境下で事業の価値創造に集中することができます。【募集背景】GA technologiesは「テクノロジー × イノベーションで驚きと感動を生み、世界を前進させる。」をミッションに掲げ、創業以来、不動産テック領域のリーディングカンパニーとして業界の変革を牽引してきました。アナログな商習慣が根強く残る巨大な不動産市場において、私たちはデータとテクノロジーを駆使し、透明性の高い公正なAI不動産投資サービス「RENOSY」をはじめとする多様なサービスを展開しています。現在、当社はこれまでの事業基盤をさらに強固なものとし、次の成長フェーズへと向かう重要な転換期にあります。この変革期において、経営とエンジニアリングを繋ぎ、GA technologiesグループ全体の技術組織戦略をリードするVPoE(VP of Engineering)を募集します。本ポジションは、事業戦略の策定、プロダクト開発、組織構築、技術投資など、エンジニアリングに関する意思決定に携わる、極めて重要な役割です。▼GA technologies エンジニア採用情報https://ga-technologies-engineering.notion.site/GA-technologies-9794c78bc56c4011a03f7f3dcf91a18f▼News Picks 後藤 正徳CTO 記事「Googleマップの技術開発本部長が、なぜ “不動産テック”へ?」https://newspicks.com/news/11093325/body/▼会社紹介資料:https://speakerdeck.com/gatechnologies/hui-she-shi-ye-shuo-ming-zi-liao
更新日 2025.10.16
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
ECシステム国内トップクラスの実績を持つ当社にて、経営戦略に紐づく、エンジニアリング本部の戦略策定と推進をリードして、エンジニアリング本部全体のKPIの高度化と達成を牽引頂きます。【採用背景】・創業以来20期連続 黒字経営 かつ、代表CEOがエンジニア出身で、全体社員の6割超がエンジニアである、自社プロダクトを持つW2において、組織が毎年拡大し、最大数のメンバーが属する「エンジニアリング本部」も更なる組織化/高度化を進める中で、その組織を統括し、最大のパフォーマンスをあげる(担う)メンバーが必要なため【メインミッション】社員の最大数のメンバーが属する「エンジニアリング本部」において、3つの核となる部署である、「R&D部」「製品開発部」「品質管理部」を統括し各部署の高度化/マネジメントを通してパフォーマンスの創出、また本部間連携を確立し組織全体の成長に貢献いただく事を期待します。【同社実績】◎Microsoft Gold Partner認定◎Asia Pacific Grow Fastest 1,000に選出◎最も売上UPが期待できるECプラットフォームNo.1(※)◎生涯パートナーとして選びたいECプラットフォームNo.1(※)◎セキュリティが安心できるECプラットフォームNo.1(※)※日本マーケティングリサーチ機構調べ【同社サービスの特徴】■業界最高水準の1,000以上の機能を持ち、独自カスタマイズ可能■目指すは、最新テクノロジーで購買体験をさらに進化させること■EC事業者として高い評価。■大手含む900社以上の企業に導入されている自社ECプラットフォーム【主要製品】■W2 UnifiedECサイト構築プラットフォームhttps://www.w2solution.co.jp/w2_unified/■W2 Repeatサブスク定期通販特化型ECプラットフォームhttps://www.w2solution.co.jp/w2_repeat/■W2 Repeat Food 食品業界向けECプラットフォームhttps://www.w2solution.co.jp/w2_repeat_food/■W2 Repeat Select パーソナル診断特化型ECプラットフォームhttps://www.w2solution.co.jp/w2_repeat_select/■W2 Repeat Medical医薬品販売特化型ECプラットフォームhttps://www.w2solution.co.jp/w2_repeat_medical/【同社の魅力・特徴】■上流から下流まで、EC事業を成功に導く戦略と施策を提供同社はECプラットフォームの開発と提供に加えて、EC事業の戦略立案・コンサルティングからEC運用のアドバイス、運用支援までおこない、スタートアップから年商100億円以上のEC運営を支援しています。EC事業の課題を解決することで売上の最大化に貢献します。※小売り・化粧品・ヘルスケア・食品などtoC業界割合多い状況■100%内製型開発体制1,000以上の機能を開発してきた100名以上のエンジニアメンバーで構成された専門チームが、お客様のニーズに答える独自のカスタマイズを提供。内製100%のため、EC専業20年で培ったノウハウが凝縮した最適なソリューションを実現します。■データ×AIの取り組みAIを活用して業務を効率化し、高品質なサービス提供を実現。さらに、データとAIによるパーソナライズ体験を推進し、ユニファイドコマースで事業者の成長とECビジネスの持続的発展を支援します。■充実した研修制度・研修期間業界経験無い方も多く、ご入社後は2か月間の研修期間がございます。同社についてだけでなくEC業界全体についての理解、リーダーシップ研修など同規模企業と比較し豊富な研修制度が整っております。レベル別での研修も豊富なため、将来的なキャリアアップにも繋がります
更新日 2025.07.11
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
同社の最大の強みとなる製品サービスにおいて、アジャイル組織の構築、製品開発を推進いただき、成果を創出いただくポジションとなります。【採用背景】同社は創業以来20期連続 黒字経営を遂げております。組織が毎年拡大し、最大数のメンバーが属する「エンジニアリング本部」も更なる組織化/高度化を進める中で、アジャイル導入を牽引し、製品開発において 最大のパフォーマンスをあげる(担う)リーダーが必要なため【具体的な職務内容】■アジャイル組織転換の企画・推進・チームの運営■スクラムリーダーとしてのチーム推進※エンジニアリング本部は、3つの部で構成されており、▼R&D部▼製品開発部▼品質管理部その中で、とくに「製品開発部」の中でアジャイルチームを牽引し、仕様策定から設計、開発からテストまで、スピーディに質高く、少数精鋭でパフォーマンスを上げます。【チームスタイル/ミッション】6人一組の組織で自社サービスの開発を行って参ります。”部長”のタイトルではございますがチームを牽引するチームリーダーとしての役割が強いです。【目指せるキャリア】部長候補として、本施策を展開しながら、経営にも近い領域でVPOEやCTOなども目指していけます。【同社実績】◎Microsoft Gold Partner認定◎Asia Pacific Grow Fastest 1,000に選出◎最も売上UPが期待できるECプラットフォームNo.1(※)◎生涯パートナーとして選びたいECプラットフォームNo.1(※)◎セキュリティが安心できるECプラットフォームNo.1(※)※日本マーケティングリサーチ機構調べ【同社サービスの特徴】■業界最高水準の1,000以上の機能を持ち、独自カスタマイズ可能■目指すは、最新テクノロジーで購買体験をさらに進化させること■EC事業者として高い評価。■大手含む900社以上の企業に導入されている自社ECプラットフォーム【主要製品】■W2 UnifiedECサイト構築プラットフォームhttps://www.w2solution.co.jp/w2_unified/■W2 Repeatサブスク定期通販特化型ECプラットフォームhttps://www.w2solution.co.jp/w2_repeat/■W2 Repeat Food 食品業界向けECプラットフォームhttps://www.w2solution.co.jp/w2_repeat_food/■W2 Repeat Select パーソナル診断特化型ECプラットフォームhttps://www.w2solution.co.jp/w2_repeat_select/■W2 Repeat Medical医薬品販売特化型ECプラットフォームhttps://www.w2solution.co.jp/w2_repeat_medical/【同社の魅力・特徴】■上流から下流まで、EC事業を成功に導く戦略と施策を提供同社はECプラットフォームの開発と提供に加えて、EC事業の戦略立案・コンサルティングからEC運用のアドバイス、運用支援までおこない、スタートアップから年商100億円以上のEC運営を支援しています。EC事業の課題を解決することで売上の最大化に貢献します。※小売り・化粧品・ヘルスケア・食品などtoC業界割合多い状況■100%内製型開発体制1,000以上の機能を開発してきた100名以上のエンジニアメンバーで構成された専門チームが、お客様のニーズに答える独自のカスタマイズを提供。内製100%のため、EC専業20年で培ったノウハウが凝縮した最適なソリューションを実現します。■充実した研修制度・研修期間業界経験無い方も多く、ご入社後は2か月間の研修期間がございます。同社についてだけでなくEC業界全体についての理解、リーダーシップ研修など同規模企業と比較し豊富な研修制度が整っております。レベル別での研修も豊富なため、将来的なキャリアアップにも繋がります
更新日 2025.08.06
その他(流通・小売・サービス系)
【期待する役割】全社的なAI戦略の策定と実行をリードいただきます。具体的な期待として以下3つです。・生成AIを使い既存事業の提供価値を非連続に上げること・生成AIを軸にした革新的な新規事業を経営陣、事業責任者と一緒に作ること・現在の仕事を生成AIを前提とした仕事に抜本的に作り変え、生産性を向上させること【職務内容】・全社AI戦略の策定とロードマップの作成・社内におけるAI活用ニーズの調査と課題分析・AI導入プロジェクトの企画、実行、進捗管理・AI技術に関する情報収集と社内への展開・社内メンバーへのAIリテラシー向上のための教育研修・外部ベンダーとの連携・折衝※社内の生産性向上・業務改革のためのAI導入と、社外向け(プロダクト開発)の両方を担っていただきます。社内向けの業務では、業務課題の見極め~AI活用施策の検討~実行まで広くお任せすることを想定しております。全社員の60%がコンサルタントであり、業務改善による生産性向上は同社のビジネスに直結する部分となり、非常に大きなミッションとなります。経営陣と連携しながら、現場とも密にコミュニケーションをとり、業務を推進していただきます。【組織構成】経営直下の少数精鋭チームを立ち上げから関わっていただきます。※IT組織としては、大きく3つ(社内情報システムを担当するチーム・各プロダクトごとに配属されているPdM・プロダクト開発組織(内製開発組織))がありますが、AI推進組織として、独立した組織を立ち上げることを想定しております。【募集背景】経営直下でAI戦略、実行の責任者として社内におけるAI活用をリードし、全社的な変革を推進する、高い専門性とリーダーシップを持った方を募集します。中長期ビジョン実現に向けて大きな変革期を迎えております。また、2025年は生成AIが世界を変える大きな起点となる年です。一時の流行ではなく、今後のビジネスの形が大きく変わると確信しています。当社が生成AIでどのようなイノベーションを生み出せるかは、英語業界の未来、さらには日本の未来に大きな影響を与えます。【本ポジションでの業務から得られるもの】・社内全体の変革をリードする経験・AI技術に関する専門知識・プロジェクトマネジメント能力・経営視点※実績次第では、将来的に経営幹部としてのキャリアパスも可能です。【事業について】 同社は英語コーチングサービスを主軸に事業を伸ばし、創業7年で2022年9月にグロース市場に上場、現在は累計受講者数2万名を突破、社員数も200名を超えました。短期集中型で実践的な英語力を身に付けられる英語コーチングサービスに加え、シャドーイングに完全特化した英語学習アプリ、スピーキングの「正解」が身に付き、ビジネス英語の実践力を鍛える等、サブスクリプション型のサービスを展開しています。「人」を介すパーソナルコーチングを通して蓄積されてきた、効率的で結果の出る英語学習の知見やデータを活かし、今後は「人」×「テクノロジー」の形でより多くのユーザの幅広い課題を解決できるような英語学習プロダクトの開発に注力したいと考えています。【働く環境】・経営の意思決定として、生成AIに大きく投資すると決めている・中途半端にAIチームが存在せず、一から全てを設計できる・メンバーではなく、責任者として大きな権限でリードできる・外部の専門家等のリソースも活用可能・Valueに共感し、実践できるメンバーがそろっており、人の良さが魅力です。※働く「人」が入社の決め手になった方も多数いらっしゃいます【求める人物像】・当社のミッションとバリューに共感できる方・高い当事者意識を持ち、自律的に行動できる方・変化を恐れず、新しい技術に積極的に挑戦できる方・周囲を巻き込み、チームを牽引できるリーダーシップのある方・現状に満足せず、常に高い目標に挑戦できる方
更新日 2025.10.08
銀行
【採用背景】同社は埼玉県内シェア率40%を誇るトップバンクとして、お客さまのこまりごとに、広く・深く・長く共感し、お客さまと伴走する「価値共創」に取り組んでいます。埼玉県内の人口数あたりの病院数は不足していることを背景に、同社は「地域医療体制の維持に貢献する」ことを目的に活動しています。お客様の困りごとも多様化していることから、より充実した支援体制を構築することを目的としております。・入社頂く方に期待すること銀行内部ではヘルスケア関連を重点分野に設定しており、病院・介護施設を中心に積極的に営業展開をしております。これまでのキャリアを活かし、お客さまの困りごとを起点に積極的な価値提供をしていただくことを期待しています。【業務内容】病院・介護施設向けの提案営業にかかる一連の業務に携わっていただきます。お客さまの困りごとは絶えず変化することから、情報交換の中で顧客ニーズをくみ取り、最適なソリューション機能を提供することを期待します。アライアンス先はコスト削減、人財、業務効率化に関わるもの等多数有しておりますが、今後も世の中の流れや顧客ニーズにマッチしたアライアンス先拡充を図っていきます。銀行の現在の提案営業は、従来からの主要業務である貸出のみではなく多岐に渡ります。 <具体的業務>・新規先、既存先を問わず、埼玉県内を中心とした病院・介護施設向けのアライアンス機能の提案・貸出案件へ対応・厚労省、県庁、医師会、コンサルティング会社等との情報交換による情報収集、及び銀行内への展開・県内重要先(大手病院Gr.、医科大学等)とのリレーション構築・ヘルスケア領域に関する企画業務 等※営業予算はヘルスケアチームとしての目標はありますが、チーム予算として数字を追っていただきます。【組織人員】法人部 ヘルスケアビジネス推進デスク 4名→営業担当とペアで商談先へ訪問していただきます。【働く環境】・平均残業時間:20~30時間程度・さいたま市浦和区の本店が主たる職場になります。店舗網が多く、各店舗にて執務環境を整備。モバイル端末等も活用しながら生産性高く働くことができます。・病院や介護施設への営業活動は、原則支店担当者との帯同訪問が主であるため、単独での活動は限定的です。
更新日 2025.06.27
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■同社について時価総額1900.91億円を突破。PKSHA Technologyは「未来のソフトウエアを形にする」をミッションに掲げています。2012年の創業以来、ミッションの達成に向けて2000を超える企業に160以上のアルゴリズム・AI SaaSを導入し、1日930万人以上のユーザーに利用されています。・24年9月に東証プライム上場・売上高:139億 (23年9月期)・従業員数:419名(連結)単体約100名・グループ会社:6社株式会社PKSHA Workplace株式会社PKSHA Communication株式会社Sapeet合同会社PKSHA Technology Capital株式会社アイテック株式会社 PKSHA Associates【業務内容】急速な事業拡大に対応できる土壌を作るため、PKSHA Technologyの経営企画としてグループ全体のガバナンス体制設計や運営に携わって頂きます。【具体的な業務内容】・IR業務、及び付随する経営企画業務・予算策定 / 予算管理及び事業別の予実分析を踏まえた各種施策の立案・KPI管理および事業パフォーマンス改善に向けた提案・企画・中長期事業計画/予算の策定、事業戦略の立案・経営上の課題抽出と対応策に関する各種提言・取締役会/経営会議等の会議体運営・資本政策の立案サポート、実行支援・各種資金調達(エクイティ・デッド・リース等)の計画・実行・特命案件対応・外部ステークホルダー対応・その他PJ運営等(会社全体の組織/制度設計、BPR等)※スキルやご経験、ご志向に応じてお任せしていきます【ポジションの魅力】取締役に近い立場で定常化されていない職務を実施するため会社全体のバックオフィス機能の理解や、経営層に近い視野の広さと短期間で考え実行に移す業務遂行力が身に付きます。また、MA実務やIRなどご自身のご志向に応じてキャリアを広げていただく事が可能です。【求める人物像】・上場企業としての適正な業務フローや必要な基準の肌感があり、その仕組みを論理的に理解し構築できる人・課題に対して当事者意識を持ち、モチベーション高く業務に取り組める人※適性を持つ方のイメージ・大企業に入ったが、自分の考えを実行する組織的なハードルが高く、ベンチャー起業等の機動性の高い会社への転職を考えている人・業務コンサルティング会社に入ったが、ソリューションの提供だけでなく、実際に事業会社においてやるべき事の判断やその実施に関与したいと考えている人
更新日 2025.06.30
システムインテグレーター
【募集背景】現在室長が部長を兼務している状況であり、組織拡大に伴う経理部門の強化のための募集です。下記業務を推進し経理部全体を牽引していくことがミッションになります。【職務内容】創業55周年目を迎えた独立系SIerの当社の経理部長候補として、主に下記の業務および組織のマネジメントをご担当いただきます。・グループ資金管理・与信判定 ・伝票類の承認・支払関連の承認・決算資料等の作成及び確認(連結決算含む)・システム管理・会計監査対応・税務調査対応・グループ会社への指導【組織構成】経理部は現在6名で構成されており、現部長は別部門の責任者を兼任しております。└部長1名(グループ統制室室長兼務)、マネージャー1名(グループ会社出向中)、課長1名、リーダー1名(育休中)、メンバー2名【働き方】出社メイン、業務の支障のない範囲でリモートワーク相談可能でございます。【定年/役職定年】・役職定年:無し・定年:60歳★魅力★■豊富なキャリアステップ同社では、年間30講座以上の多彩なラインナップの中から、自身の成長と目標達成に必要なカリキュラムを上司と面談して選択することができます。キャリアカウンセリングルームなども導入するなど、個人ごとの「教育計画書」を作成し、成長をサポートしています。■働きやすい環境全社員が「大切な時間を無駄にしない」ことを意識して業務に取り組んでおり、有休取得率は70%以上です。勤務終了後、一定時間以上の休息時間を設けることで、生活時間や睡眠時間の確保を義務付ける勤務間インターバル制度もあります。
更新日 2025.08.15
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■同社について時価総額1900.91億円を突破。同社は「未来のソフトウエアを形にする」をミッションに掲げています。2012年の創業以来、ミッションの達成に向けて2000を超える企業に160以上のアルゴリズム・AI SaaSを導入し、1日930万人以上のユーザーに利用されています。・24年9月に東証プライム上場・売上高:139億 (23年9月期)・従業員数:419名(連結)単体約100名・グループ会社:6社【概要】同社グループにおいて、重要な成長戦略であるM&A実務を推進いただきます。少数精鋭のチームにて、M&Aの一連の業務を広範に担い、グループに参画する会社の事業成長の最大化に向けて、経営支援・事業運営・新規事業の立上げ/グループシナジーの創出を推進していただきます。また、グループ全体の事業成長の目線を持っていただくために、グループ会社の経営支援・本社財務業務にも関与いただく予定です。■業務内容ご経験やご志向に応じて、M&AまたはPMIのいずれか(あるいは両方)を担っていただき、ご自身のキャリアを広げていただければと考えております。グループ会社のCxOとしてリーダーシップを発揮いただく可能性もございます。――具体的には・M&A案件のディールソーシング、オリジネーション、エグゼキュージョン~クロージング・グループ会社の経営支援、事業戦略・計画策定・事業運営・新規事業の立ち上げ・本社財務業務【得られる経験・ポジションの魅力】・少数精鋭体制の中で裁量と責任を持ち、ソーシングからクロージングまで一気通貫で関われる・経営陣と近い距離感で意思決定に関与できる・グループ全体の事業成長の視点を持ちながら、M&Aした会社の経営支援・価値向上に向けたグループ経営目線を養うことができる
更新日 2025.08.06
その他(流通・小売・サービス系)
【募集背景/期待する役割】これまで日本初の家具のサブスク「subsclife」(2018年3月開始)をはじめとしたサービスを展開し、東洋経済すごいベンチャー100に選出、日本サブスク大賞でブロンズ賞を受賞。2024年9月には住友商事株式会社と資本業務提携契約を行い住友商事の持分法適用関連会社となりました。住友商事の強固な事業基盤と、ソーシャルインテリアの事業を連携させ、これまでのインテリアビジネスの枠にとどまらない事業プラットフォームの構築を目指し積極的に事業拡大を進めております。今回お任せする事業は<オフィス構築支援事業・業務管理クラウド事業>です。これまで本サービスの認知率を上げるべく無償でサービス提供をしておりましたが、今後はしっかりと事業として収益化を図るべく有料サービス・コンテンツを企画し有料顧客の拡大を行う方針です。オンオフ問わず様々な手法でこれまでリード獲得してまいりましたが、目標の商談獲得、リード獲得に届いておらず、現メンバーだと限界があるため、BtoBマーケティングにお強みのある方をお迎えし、組織強化をしたく募集いたします。<業務管理クラウドサービス>https://lp-cloud.socialinterior.com/【職務内容】以下の業務をお任せすることを想定しております。(1)リード数、商談数最大化に向けた戦略立案、KPI設計会社の売上目標から逆算した商談数、リード数のKPI設計上記を実現するための戦略、戦術の立案、ボードメンバーとの壁打ち(2)チームマネジメント効果最大化に向けて、以下チームのマネジメントを実施各施策が相関して一つの大きな成果の実現に繋がります。①マーケティングチーム ・webマーケ(広告、SEO、サイト) ・コンテンツマーケ ・イベント ・社外展示会②PRチーム③インサイドセールス(CXチーム) ・アウトバウンド ・リードナーチャリング④THE MUSEUM(当社のショールム運用チーム)⑤外部パートナーアライアンスチーム【仕事の魅力】◎一つの領域だけではなく、様々な領域において幅広いマネジメント経験を積むことができる◎少数組織のため、意思決定の速度が速く、スピード感を持って仕事をすることができる◎経営層と密にコミュニケーションを取りながら施策を進めていくことができる◎BtoBの事業のリード獲得から商談獲得までの戦略立案から実行マネジメントを一気通貫で実施することができる【同社社員の入社理由】■インテリア×サブスクというビジネスモデルを通して新しい価値を作っていけるところが面白い■有形・無形・toC・toBと幅広い領域に関わっていけるので、自身のキャリアを大きく広げていくこともできる■ベンチャーということもあり全てに関して整備されているわけではなく、その分トライ&エラーで挑戦することができる■よいものが循環する社会に向けて環境的にも社会的にも意義のある仕事に感じた
更新日 2025.10.08
システムインテグレーター
全社的な経営企画・総括業務(経営企画・管理、組織・会議体運営、予算策定・予実管理、社内外コミュニケーション等)を担当していただきます。【募集背景】 近年のIT需要増加を受け、会社の規模が拡大基調を辿るなか土台を支える本社部門も拡充を進めている背景のもと、当社の経営企画・総括業務を担っていただける方を募集しています。【具体的な業務内容】■経営計画の策定・進捗管理・マネジメント宛報告■重要会議体(株主総会、取締役会等)の運営(議案準備、議事録作成等)■組織管理(全社的な規定の改廃管理や組織改編のサポート等)■株主・経営層・開発現場など社内外からの要請に関する対応・調整(変更の範囲)※特定の専門性より多様な業務に抵抗感なく取り組める柔軟性が重要です。※調査役・主任として業務をリードしていただきます。【同ポジションの魅力】■本社の企画人材に必要な戦略形成力、柔軟な発想、論理的思考力、プレゼンテーション力、実現力などを高めることができます。■本社部門や開発部門のマネジメントと接する機会が多く、上記スキルの磨き上げに加え、経営目線での視野・視座を身に付けることができます。【組織構成】企画部/社員13名【主な関係者】本社部門や開発部門のマネジメントなど幅広くコミュニケーションをとりながら、業務を遂行いただきます。【キャリアパス】企画部の業務が幅広いなか、財務関連業務など部内の他業務に守備範囲を拡げ会社経営に関する知見を醸成していく道がメインパスながら、本人のキャリア志向に応じて企画部以外の本社部門(人事部、総務部、リスクコンプライアンス統括部等)で特定分野の知見を深める事も可能です。【同社について】 同社は、三菱UFJ銀行を中心にMUFGグループのシステム開発・運用を担っており、MUFGグループのIT戦略を支える中核企業として、システムの上流工程から下流工程までを担い、高品質で安心・安定・安全なシステムを実現しています。【同社の魅力】■同社の働き方「えるぼしマーク」「優良子育てサポート企業(プラチナくるみんマーク取得企業)」等も取得をしており、 ワークライフバランスの整ったメリハリのある環境です。■安定した経営基盤三菱UFJ銀行をはじめとするグループ企業のITを担っており、安定した事業基盤と長期的な成長が期待できます。■人材育成に注力システム人材育成サービスや教育・研修制度が充実しており、社員のスキルアップを支援する体制が整っています。
更新日 2025.10.12
生命保険・損害保険
◎官公庁との折衝・社内外情報の収集ならびに経営層等へのレポーティング通じた社内態勢の整備など■生命保険事業及び関連分野に関する調査■生命保険制度に関する海外事例等の調査■監督官庁等との折衝・連携及び係る企画・立案・推進など【その他】□生命保険会社各社や生命保険協会などの担当者と横のつながりが深いため、 週3程度懇親会が発生する場合があります。
更新日 2025.07.29
証券
【期待する業務】当社経営企画部にて、会社事業方針の策定・戦略立案、事業分析、管理会計、業界団体対応等、経営企画全般業務のグループマネージャー(課長相当)を担当していただきます。特に、自社及び競合他社の業績分析を含めた業界動向の予測、それに基づく事業戦略の立案業務を中心に、戦略の社内外への発信や楽天グループとの連携業務のチームを統括し、主体的に推進していただきます。 【具体的な業務内容】■事業計画・経営計画の策定、推進に係る以下業務 ・KPI、予算等の策定とグループ宛・当社経営陣宛て報告 ・アナリスト・メディア向け決算説明会 ・管理会計業務の運営管理 ・その他、経営陣の意思決定のための情報収集・分析■経営企画・事業開発に係る以下業務 ・新規事業の開発 ・金融当局・業界団体との折衝、調整(例:金融庁、日本証券業協会) ・業界動向の把握(法令諸規則改正、競合分析) ・部門長が定めたその他の業務 等※入社当初は課長相当として、社内外との調整やメンバー5名程度の統括もお任せします【配属部署】・経営企画部:約20名体制経営企画部は、上記のほかに(1)新規の提携事業推進、(2)広報、(3)役員秘書業務 等を担っています。【部門の魅力】■業界NO.1を視野に入れたスピード感のある業務 同社は競合他社を猛追しており、業界NO.1を視野に入れ事業運営を行っております。そのため入社後も裁量権とスピード感を持ち、社会にインパクトのあるサービス提供や事業の運営を行う事が可能です。■楽天のグループシナジーを生かしたダイナミックな事業 同社は楽天グループの金融中枢セクターとなります。 今後の方針によってはグループシナジーも生かしながら事業運営を行う為、 幅広く社会にインパクトを与える環境での活躍が可能です。 また伴ってもスピード感をもって活躍が見込まれますので、 スピード感のある風土で活躍が見込まれます。
更新日 2025.10.21
その他インターネット関連
本ポジションは、エンジニア採用の実現やエンジニアリング組織の運営・発展を通じて、事業成長に貢献していただく役割となります。チームは現在5名ほどで、組織のさらなる成長のため、一人目のエンジニアリングマネージャーとして貢献していただける方を募集しています。経営陣、テックリードと共にハイプレーヤー、将来のリード職候補の採用とオンボーディングに責任を持って採用、定着、育成に携わっていただきます。ご入社直後は、採用担当のエンジニア職として業務に携わっていただき、中長期的には共に組織運営、組織設計にも携わっていただき、ご活躍いただいた成果に基づき、VPoE等のポジションも見据えた役割となります。【具体的な業務内容】■組織・技術戦略の計画、推進■ダイレクトリクルーティング(スカウト)や採用広報を含めた採用活動■エンジニア組織の文化形成へのコミットメント■開発メンバーの育成推進
更新日 2025.06.18
流通・小売・サービス
<部門役割>1.経理に関する現法との連携:現法コントローラーの業務サポート、記帳代行業者の管理、日本本社への財務諸表吸い上げと整合性のチェック2.会計・税務リサーチ:経理財務機能の構築・改善のため、新規ビジネス可否検討のため、現法役員へのアドバイスのため3.連結決算業務:現法レポーティングパッケージ作成、IFRS・USGAAPとJGAAPの差異の把握と調整、チームメンバーの管理4.海外現法オペレーション改善プロジェクトの先導・管理(海外出張あり)5.会計監査の進捗管理・サポート6.会計システムの導入・改善サポート:勘定科目体系の設定、記帳ロジックの作成、提案7.特務案件対応【職務詳細】・上記業務に関するスタッフのとりまとめ(部門長候補)・1~6の業務をある程度理解し対応、指導を行うことに加えて、知識・経験をもとに改善提案・7の業務として各国社長との連携、窓口対応をしつつ問題の対応【働き方】・残業目安:月平均20時間程度(繁忙期:月平均40時間程度)・繁忙期:3月~6月、毎月月末・有給休暇:取得しやすい環境です
更新日 2024.08.20
CRO・SMO
事業の急速な拡大による経営幹部候補の募集となります。現組織メンバーの成長を支えるためにも外部から新たなリーダーを迎え、経験豊富な視点からチームを導いていただくことが必要と考えています。これにより、チーム全体の生産性を高め組織全体が次のステージへと進む基盤を築きたいと考えております。入社後、ご経験に応じて既存事業のコンサルティングサービス、BPOサービス、ITソリューションサービスのいずれかの実務をご経験していただき、将来的には事業部長として事業部を牽引いただける方を募集します。事業部長に着任後は、部門管理に加えて、全社戦略に沿った事業ビジョンの策定、実行計画への落とし込み、ビジョン達成に向けた活動を推進いただきます。【具体的な職務】■既存顧客との関係性の構築、及び品質の保証と期待値のコントロール■既存案件の拡大、新規提案機会の獲得■既存事業拡大に向けた協業先の開拓及び提携推進■新規ソリューションの企画立案、開発■予算の作成~収益管理■部門の人員管理および評価(事業部長着任後)【働き方】■時短勤務可能■在宅勤務(20%程度)【魅力】裁量権をもって働くことができます!
更新日 2025.10.01
その他インターネット関連
【仕事概要】■RENOSY CMO(チーフマーケティングオフィサー)マーケティング活動を統括する最高責任者GAグループの経営戦略に則った、経営視点での戦う場所と戦い方の定義RENOSY事業での中長期を踏まえた場合に、次に狙うべきターゲット、セグメント特定、競争環境の分析、提供価値の策定と実現戦略の立案経営メンバーとのアライン、グループ説明顧客獲得を目的としたマーケティング戦略立案、実行戦略に基づくプロダクト開発やオンランイン・オフライン落とし込みデジタルマーケティング、データアナリティクス、AI専門家との連携、マネジメント再現性とスケーラビリティ観点からの中長期成長戦略■本ポジションの魅力社会課題の解決、レガシー産業×テックという大きなテーマに向かうことで、ご自身の自己成長へのストレッチ、意思決定の機会を創出。成熟市場では経験できないエキサイティングな経験ができる。また、今後のキャリアイメージとして、国内で構築した知見や戦略を活かし、海外への事業展開の戦略構築といったビジョンを見越している。
更新日 2025.10.01
その他インターネット関連
当ポジションでは、既存事業のプロダクト規模拡大、ユーザー数増加にともない、ミドル層の体制強化、および、チームの技術力、サービスの品質向上のため、エンジニアリングマネージャーを募集しています。### 業務内容- Webサービスもしくはモバイルアプリの開発、運用および継続的な品質向上- 開発力、技術力のリード- エンジニア組織のマネジメント、育成、評価### 開発環境(例)- チケット管理: Backlog- バージョン管理: GitHub- 継続的インテグレーション: CircleCI- コミュニケーション: Slack- ドキュメント: Confluence- 言語: Ruby、JavaScript、Swift、Kotlin- ライブラリ/フレームワーク: Ruby on Rails、React、Vue.js、Alamofire、RxSwift、Retrofit、RxJava、Dagger- インフラ: AWS### チームについてGA technologiesのエンジニア組織は、toCメディアの開発チーム、社内向けシステムの開発チーム、モバイルアプリチーム、部署横断型のSREチーム、部署横断型のQAチームで構成されています。我々は「あらゆるGAグループ事業部の要望に対し、高品質なエンジニアリングを最短工数で提供し続ける」ことを目標に掲げています。現在(2023年11月)、GA technologiesには50名以上のエンジニアが所属しています。GA technologiesのエンジニアは、以下の考え方を大事にしています。- 変化に強いアーキテクチャを設計し、運用保守しやすいものを開発する- 常に生産性を意識し、客観的に考え、適切な選択をし続ける- Webアプリで最も重要なセキュリティについて、メンバー全員が感度、スキルを高めていく- エンジニア自身が事業ドメインに対して深く理解する### エンジニア向け資料エンジニア採用資料https://speakerdeck.com/gatechnologies/ga-technologies-engineering-recruitmentnotehttps://note.ga-tech.co.jp/m/mb111252152e8?gs=9074ad5e5e51
更新日 2025.10.01
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】 ■高周波加熱装置などを製造する当社にて総務業務全般をお任せします。 (※ご本人の経験に応じて部長職/課長職をお任せします。)【具体的には…】 《課長職の場合》■主に総務部(部長含め5名)の実務管理・運営 ■部長のサポート ■総務部重点課題の推進■人事・労務管理 ■安全衛生関連《部長職の場合》 ■総務部はもちろん全社レベルでの人事・労務管理 ■部長以上の経営戦略会議メンバー ■労使協議会進行(労使間の調整役) ■役員との調整 ■株主総会進行【募集背景】■部長が滋賀工場拠点との兼務で総務部長を従事しており、兼務解消を求めて人材を募集しております。【組織構成】総務部 5名
更新日 2025.02.19
調剤薬局
■調剤薬局での計数管理・人員管理等の管理・監督・指導業務等
更新日 2025.01.21
メディア・広告・出版・印刷関連
【職務内容】■消費者向けローン事業(新規立ち上げ)におけるコーポレート部門(財務経理・法務・人事労務・総務)の構築、運用■業績管理、コスト管理の高度化に向けた各種施策の検討、企画、実行業務【魅力】★同社の新規事業である金融サービスの先駆けをあなたの手で創造をすることが可能です!★ワークライフバランスにも長けており「自分らしく」ご就業をすることが可能です【募集背景】当社では、現在テレビ、インターネット、電話等の既存サービスを中心に約560万世帯の顧客基盤を保有しております。今後の成長戦略として、当該顧客基盤並びに各種アセットを活用した新規事業の展開を予定しており、その中でも2025年中に消費者ローン事業参入に向けた体制を構築しています。
更新日 2024.08.08
流通・小売・サービス
■所属デジタルソリューション事業本部システムソリューション統括部 第1ソリューション部 管理チーム 【業務内容】■投資経費含めた、ITの事業収支のマネジメントをしていただきます■必ず対応していただきたい業務・IT投資マネジメント業務(投資設計、計画立案、予実管理)・IT経費マネジメント業務(経費設計、計画立案、予実管理)・IT収支マネジメント(計画立案、予実管理)■出来れば対応していただきたい業務・投資対効果(ROI)、KPIの策定■チーム体制デジタルソリューション事業本部 システムソリューション統括部は、第一ソリューション部~第四ソリューション部まであり、兼務社も含めて約30名の組織です。今回は、その中で、第一ソリューション部 管理チームへの配属となります。第1ソリューション部 部長 1名 管理チーム 2名 ■ポジションの魅力 上場会社のIT投資全般に関わり、PLコントロールをしていただきます。ゆくゆくは、予実管理を超えて、IT投資に対するリターンをどうとっていくかなど戦略立案も行っていただきたいと考えております。
更新日 2024.10.29
住宅・建材・エクステリアメーカー
サステナブルな社会の実現を目指し、日本の新しい「エネルギー供給」と「暮らし」の仕組み作りに挑戦する当社の建設部門の責任者として、戦略策定や事業運営などのマネジメント全般業務をお任せします。【具体的には】■設計、積算、商品開発、購買、調達、施工管理、土木開発、原価管理、工事受発注・支払い業務等の建設部門全般のマネジメント■全部門業務プロセス管理、成果管理、人事評価、目標設定■建設業務の安全・品質・衛生管理、業者開拓・育成・教育業務、コンプライアンス・ガバナンス管理、お客様対応■住宅商品開発だけではなく、次世代建築・商品の企画立案・開発・設計■調達等の関連業務■上記に付随する経営幹部としての業務■メンバー支援
更新日 2024.08.07
人材ビジネス
【募集背景】同社は現在創業5期目となり、建設業界に特化した人材紹介事業において、売上は前期比2倍以上と急成長しています。今後も更なる事業拡大や新規事業立ち上げに向けて、マーケティング機能の強化を目指しています。同社では、マーケティング部門に強い会社を目指しており、複数事業に跨ってマーケティング戦略を牽引していただける方を募集しています。建設業界特化の人材サービス「ジョブリー建設」と物流ドライバー特化の人材紹介サービス「ジョブリードライバー」の新規リード獲得を目的に、Webマーケティング領域で活躍していただける方を募集しています。【ミッション】建設業界特化人材紹介サービス「ジョブリー建設」の新規リード獲得を目的に、Web領域での戦略立案や広告運用、採用媒体の運用など、デジタルマーケティング業務をご担当いただきます。また戦略・予算設定等上流部分から参画していただき、マーケティング部の強化をお任せ。【業務詳細】・ディスプレイ広告の運用をアカウント設計から運用まで一気通貫して担当※クリエイティブ作成はデザイナーに任せることを想定。経験があり、かつ希望があればお任せ・マーケティングの戦略策定・集客チャネルの予算配分※その他希望に応じ下記お任せすることが可能・データ分析・チームビルディング・toBマーケ・SEOメディアのディレクション・SNS運用の立ち上げ・広報など【組織構成】責任者1名、メンバー2名代表直下の組織となるため、多くのことを学ぶ機会有。またご自身の「やりたい」を尊重する風潮です。★仕事の裁量は無限大です!創業から5期目の当社では、今後も他社にないスピード感での事業成長と新規事業の立ち上げを目指しています。日々事業環境が大きく変化していく中で、これまでのご経験を活かして、幅広い領域でのマーケティングや、複数の事業に跨ってお持ちのスキルや専門性を実践する機会があります。※将来的にはマーケティングの戦略策定や集客チャネルの予算配分など、マーケ戦略の上流部分を担っていただくことも可能。■同社の強み~毎年2倍以上売上拡大中~仕組化・情報蓄積といった組織的な部分に力を入れています。今後も売り上げ拡大をするために、再現性を持って仕事をすることができます。同社ではHRtechに力を入れており、求人をスコア化を行い求人の紹介を行っています。人的部分とTech部分と両方重きを置き、求職者様に合う本当に求人のマッチングを実現。
更新日 2025.08.13
生命保険・損害保険
■サステナビリティ戦略の策定およびその進捗管理(サステナビリティの経営への統合に向けた取組推進、経営層への報告等)■サステナビリティに関する情報収集やそれらに基づく提言■サステナビリティに関する個別案件への対応、 全社的観点から必要となる社内調整等【女性活躍推進の取組】●女性向けメンター制度豊富な知識とキャリア経験を有する統括職が後輩社員のキャリア形成支援や様々な不安や悩みに対する助言等を行う制度です。メンティーは一段高い視点・考え方を身に付け、自身の前向きなキャリアがイメージできるようになり、メンターは女性活躍推進の必要性や女性社員の育成に対する理解を深めることに繋がります。●女性経営職・次期経営職コミュニティ女性経営職同士の繋がり・連帯を強化し、互いに支え合い成長できる環境を作るため「女性経営職・次期経営職コミュニティ」があります。女性役員との対話やソニーグループの元役員によるDE&Iイベントの開催、社外女性役員との対話等、社内外含む様々な経営者との交流を図っています。●仕事と育児の両立座談会仕事と育児の両立に関する考え方や悩みを共有し、工夫やヒントを得ることを目的として「仕事と育児の両立座談会(パパ・ママ座談会)」を開催しています。●柔軟な働き方の支援マンスリーフレックスタイム制度、テレワーク制度を導入しており、時間と場所の柔軟性を上げ、社員の生産性を高める働き方を支援しています。●各種支援制度設立当初から、子育てを行う社員が継続して就業できるよう法令を上回る社内制度を整備し「次世代を担う子どもの育成支援に積極的に取り組む企業」として認定を受けています。(1)法令よりも2週間長い産前休暇(一部給与支給あり)(2)育児休業期間を一部有給化 (3)ベビーシッター育児支援 (4)在宅勤務制度 (5)ワークライフバランスデー 等
更新日 2025.08.08
機械・精密機器商社
EMSにて海外展開豊富な同社にて、海外工場長または海外工場社長(候補)としてご活躍いただきます。【募集背景】海外工場社長の定年退職に伴い辞任を募集することになりました。実際の配属につきましては現在の海外工場社長のポジション、もしくはその他拠点にて配属予定です。【お任せする業務内容】■海外現地実装工場において、生産管理・品質管理・生産技術・コスト管理等ローカルスタッフの管理等 も含め工場全体のマネジメント*本社 技術部とのローテションの可能性あり【勤務地予定】インドネシア、フィリピン、カンボジア、中国、他 を予定※海外工場の規模感としては数百名~数千名規模と様々です。【駐在について】入社後数か月、少なくとも半年以内には駐在いただく予定です。期間は3~5年程度、ご本人のご希望によってはそれ以上勤務されている方もいらっしゃいます。
更新日 2025.09.26
生命保険・損害保険
■サステナビリティ戦略の策定およびその進捗管理(サステナビリティの経営への統合に向けた取組推進、経営層への報告等)■サステナビリティに関する情報収集やそれらに基づく提言■サステナビリティに関する個別案件への対応、 全社的観点から必要となる社内調整等
更新日 2024.12.19
メディア・広告・出版・印刷関連
【職務内容】■月次・年次決算に関する業務■監査対応:会計監査対応~内部統制監査対応■管理会計:単年度全社予算策定・見込管理~中長期全社予算策定・見込管理~コスト削減戦略立案~投資回収状況管理(投資可否判定)■税務会計:税務申告書内容確認~別表調整内容作成~TAXマネジメント、税務リスク対応~税務調査対応~税制改正対応~国際税務【その他業務】■海外子会社管理業務(韓国・シンガポール・アメリカが対象)■国内外における業務フロー検討や導入・運用等【魅力】★同社の強固なIPコンテンツをさらに全世界へ!これからの同社の国内外を問わない事業展開において最前線でご活躍をすることが可能です!★ワークライフバランスにも長けており、「自分らしく」ご就業をいただくことが可能です【募集背景】事業拡大に伴う増員募集となります【組織構成】GMーマネージャーーメンバー6名
更新日 2025.10.04
その他インターネット関連
【募集の背景】現在30名の組織で人事専任は不在です。今後の人員規模を拡大していく中で、150人規模への成長と不可逆性を支える強固な人事機能が必要となっています。この新設される重要な役割を担う人事執行役員として、カウシェの未来を形作る仕組みと仕掛けをするオーナーを探しています。【業務内容】■人事部門の立上げと全般の運営■組織構造や文化を強める評価と報酬システムの加速■採用戦略の策定と成果マネジメント■そのほか組織開発や育成の設計者・実行者【働く環境】■フレックスタイム制(コアタイム:11-15時子育て世代も多い中、日程調整コストをおさえつつ、各自が調整出来る環境です。■ハイブリッド出社フルリモートのメンバーもおりますが、対面の価値も大切にしております。月1の全社集会(KFM)では、配信とオフラインのハイブリッド開催をしたり、全社イベントでは各地から参加出来るような環境です。■入社時休暇5日付与入社後の特別休暇として、5日付与しています。入社直後に大きなライフイベントが起きたときなどに活用できます。【魅力】■自己の人事領域経験や専門性を通じて、新しいチャレンジをできる■0→1の事業フェーズを経験できる■10兆円を超える巨大市場でチャレンジできる
更新日 2025.10.03
メディア・広告・出版・印刷関連
【職務内容】海外事業を担う某社へ出向し、以下業務を担当頂きます。■某社およびグループ会社に関する戦略立案。戦略の実行支援■グループ会社管理(財務会計、管理会計、内部統制)、およびグループ会社設立・運営支援■某社およびグループ会社に関する内部統制構築・運用■M&A業務(PMI業務含む)■その他経営企画業務【魅力】★同社の海外事業の最前線へ!中期経営計画でも重視されるフェーズで裁量権を強く持ってご就業することが可能です!★ワークライフバランスにも長けており、「自分らしく」ご就業をすることが可能です【募集背景】同社の海外事業展開の更なる強化にあたる採用活動となります。
更新日 2025.06.18
戦略・会計・人事系コンサルティング
弊社は、全国100院以上の自由診療クリニックを展開しています。事業拡大に伴う組織の成?を支えるため、戦略的な人事機能の構築が急務です。事業成?を人事面から牽引してくださる方を募集します。《ミッション》人事部部門?として労務管理、給与・報酬制度、評価制度、福利厚生、採用、組織開発、教育・研修などの会社が目指す人事施策全体のマネジメント及び推進する重要な役割を担うポジションです。《業務内容》・部門マネジメント(方向性の選定~課題対峙)・労務管理業務全般(法改正対応、規定変更、労働安全衛生施策の実施等含め)・人事戦略の策定および推進(組織開発、人材開発、人員計画、人件費管理など全般)・タレントマネジメント(人材配置・育成計画・エンゲージメントの向上など)・人事戦略に基づく人事制度、評価制度、就業規則等の整備、改定、運用など【残業について】残業月20~30時間程度【組織構成】株式会社IDEA:1100人(グループ連結)管理本部:40名(男性:24名・女性:16名)平均年齢37歳内、東京本部勤務者 :14名人事部 :9名 平均年齢30代半ば(男性:1名 女性:8名)※人事部長のレポートラインは管理本部長、もしくはダイレクトに取締役となります。【求める人物像】■ベンチャー企業のようなスピード感ある環境で仕事を進められる方■全社横断PJのマネジメント経験、または、複数の関連部署との協業・調整業務に携わった経験をお持ちの方■関連部署や役員と円滑にコミュニケーションをとり、主体的に課題・対応事項を見つけ、改善提案・実践していく行動力と志向性のある方■積極的に幅広い業務に取り組んでいただける方■自分から課題を発見し、その解決まで進んで実行する方■部下、上司問わず自らコミュニケーションをとることができる方■高い向上心を持ち、常に勉強を続けスキルアップに努めることができる方■組織内外との協調性を尊重して働くことができる方
更新日 2025.10.21
その他メーカー
経理部門にて連結決算、子会社管理(海外子会社含む)で活躍いただける経理担当の募集です。
更新日 2025.04.24
メディア・広告・出版・印刷関連
【職務内容】同社グループでは、創立100周年となる2032年を見据えた「TOHO VISION 2032度同社グループ経営戦略」を掲げております。成長戦略のキーワードとして「企画IP」「アニメ」「デジタル」「海外」を掲げていますが、このうち「海外」分野をより強化すべく、海外子会社のガバナンスや成長支援に関する知見や実務経験をお持ちの方、または海外での勤務経験をお持ちの方を募集します。【具体的な業務内容】同社本社の「グループ経営推進部」にて、主に以下の業務に従事していただきます。■海外子会社(ロサンゼルス、シンガポール)のガバナンスや成長支援■同夜グループ全体の収益基盤拡充のための組織(事業)再編・資本政策および人事政策等の立案■社内各部門、同社グループ各社の各種事業計画、事業運営に対する助言・指導、支援、経営分析と評価、課題の抽出■同社グループ全体の予算編成および業績管理■グループ経営管理規程に基づく同社グループの経営管理全般【魅力】★同社の中期経営計画でもある2032VISIONの実現へ!あなたの裁量権を強く持ってご就業することが可能です!★ワークライフバランスにも長けており、「自分らしく」ご就業をすることが可能です【募集背景】当社では「TOHO Vision2032」を掲げ、中長期的な企業成長のため、成長投資を促進させております。グループ経営推進部内の企画室では、成長投資に関わる企画立案や、M&Aの実行等の業務を行っております。今後も機動的な投資アクションを取るべく、経験豊かな方に加わっていただきたいと考えております。
更新日 2025.06.18
化学・繊維・素材メーカー
木質由来の医薬品原薬「硫酸化ヘミセルロース」を核に動物用医薬品事業、ヒト用医薬品事業の立ち上げフェーズにあるファーマにて、海外との連携を軸とした事業開発に携わっていただきます。・開発中の原薬・医薬品・動物用医薬品の海外展開戦略策定・実行、導出戦略策定・実行、導出後の海外企業とのアライアンス管理・海外の原薬・医薬品・動物用医薬品の国内導入戦略策定・実行、導入会社とのアライアンス管理※当該プロジェクトの規制当局対応、プロジェクトマネジメントに携わる機会もあり、キャリア・スキルアップの場にもなります【魅力】■同社HD内の研究開発チームを2020年4月に子会社化し、ファーマとしてスタートを切りました。同社HD全額出資、取締役にはHDのCEO、CIOが就任しており、グループの注力領域と位置づけられています。■木質由来の有効成分ヘミセルロースの医薬品開発を最優先に進めています。グループの豊富な資金力を活かし、最新の技術と装置を活用すること、また、外部機関との共同研究を進めることで、動物用医薬品は1年以内、医薬品は2年以内の製品化を目指しています。並行して、承継等による動物用医薬品や医薬品の上市にも取り組んでいます。■同社グループはアジア・オセアニアをはじめ世界各国に拠点をもつグローバル企業であり、そのネットワークは海外を絡めた事業開発に大きなアドバンテージになると考えています。■定年65歳/フレックス制度あり/残業少なめと働き方◎【募集背景】組織強化のため、人員増強。【組織構成】研究開発部門は、CMC開発部、薬理研究部、臨床開発部、安全管理部及び信頼性保証部からなり、信頼性保証部は信頼性保証Gと薬事Gから構成されております。
更新日 2025.08.20
リース
・航空機リース事業を行う海外子会社(在アイルランド)の経営戦略/業務計画の策定や経営/計数管理・トランスポーテーション部門全体の戦略/業務計画策定や経営/計数管理<業務詳細>・海外航空機リース子会社の株主としての立場から、同子会社の経営戦略/業務計画を議論し、計数計画を策定、経営会議等の対応・業績等の期中進捗管理、予実差分析、社内宛報告などの計数管理・会計、資金調達、M&A、ESG戦略など幅広い業務と連携し、主体的に業務を進めていただきます・トランスポーテーション部門全般の経営戦略/業務計画を議論し、計数計画を策定、経営会議等の対応もありますトランスポーテーション部門:航空機/ヘリコプター/エンジン/船舶等、トランスポーテーション関連アセットのビジネスを担っており、当該事業を行う海外子会社の経営管理も実施、国内のみならずグローバルにビジネス展開しています<本ポジションの魅力>・成長する航空機リース業界でもトップクラスの当社海外子会社やその他エンジン/ヘリコプター/船舶含めたトランスポーテーション部門全般の業務計画の策定/運営/管理を主体的におこなうことにより、多くの課題に対処する中で業務経験を積む機会を得られます・会計、資金調達、新規ビジネス開発、投資家開拓など幅広い業務との連携を通じて、関連する分野の知識を得ることができます・日々、英語で現地スタッフと打ち合わせや業務上のやり取りがあります
更新日 2025.09.04
食品商社
【職務内容】クラフトビール産業のインフラを目指す同社では、業界全体の成長をリードし新しい市場創出を推進するCOOを募集しています。経営陣の一員として、事業運営全体を管理し、組織のスケールアップを図り、戦略の実行を牽引していただきます。・経営戦略の策定と実行・各部門の業務効率の向上および生産性の最適化・組織の成長を支える人材育成とチームマネジメント・新規事業の開発や市場拡大の推進・主要なパートナーシップや取引先との関係管理・財務戦略やエクイティストーリーの策定及び資金調達の実施【ポジションの魅力】・前例の少ないスイングバイIPOを目指す企業での経営経験・まだ産業として形成されていないクラフトビール領域において、ご自身の戦略や設計したサプライチェーンが市場の構造を規定しうるエキサイティングなポジションです【求める人物像】・予測できない状況や環境を前向きに楽しめる方・自発的に行動し、多様なビジネス課題に対して実行まで責任を持って挑戦できる方・「なぜ」を掘り下げて考え、自身の意見を組み立て、他者にわかりやすく伝えられる方
更新日 2025.09.18
その他(医薬・医療)
【募集背景】同社は設立から順調に売上を伸ばしており、クリニックの増院や新規事業の立ち上げにより急成長しております。管理部門長として、経営者や各事業部と連携を図り、経営資源(ヒト・モノ・カネ)の管理、及び各種制度や基盤整備を中心に、効率的な業務プロセスの構築や運営支援を行い、またガバナンス強化やリスクマネジメントの推進に向けた取り組みを主導していただきたいと考えています。【具体的な職務内容】管理本部の組織体制構築やマネジメントが主な業務です。■経営企画:事業部の業績管理、業績会議主導、年間予算策定など?■経理:月次・年次決算の取りまとめ、税理士法人対応など?■人事:採用、給与計算、勤怠管理、労務対応、人事評価の運用など?■総務:契約関係、行政対応など【同社について】同社は「女性の健康に関する面倒くさいを徹底的に排除する」をミッションに掲げ、2020年9月に創業したスタートアップ企業です。時代はどんどん進化をしているのに、女性の医療は未だ面倒なこと・煩わしいことが多いままです。薬がほしいだけなのに、休みをとって病院に行かなければいけない。病院に行けば平気で何十分も待たされる。たくさん我慢したり、何かを犠牲にしなきゃ行けないことが当たり前。私たちは女性医療が抱える課題に、真正面から立ち向かい、「新しい当たり前」を作っていきたいと考えています。【事業について】創業時から既に黒字経営で業績拡大売上は1年目3億円弱、2年目123億、3年目154億円と急成長を遂げています。
更新日 2025.09.18
人材ビジネス
【募集背景】同社は2011年の創業以来、IT領域専門特化で事業を展開してまいりました。直近では事業も組織も大幅に成長し、現在社員数は410名を突破し、直近3年間の平均成長率は 130%と着実に事業をグロースさせています。組織拡大のフェーズにおいて、スピード感を持って組織のWilと従業員のWillも実現をさせられる人事組織を創るべく、その最前線でリードしてくださる方を求めております。これまで役員主導で人事戦略を推進してきた今、より良いサービスを提供するための体制を構築すべく、経営のセンターピンに『組織の強化』を据えて採用・育成・定着等の人事施策を推進していくことが決定し、人事スペシャリストをお迎えしたく募集いたします。事業の成長を支え、更なる飛躍を実現するため、組織の目標と、従業員一人ひとりの想いを高い次元で両立させる人事組織を創りたいと考えています。【職務内容】HRセクションの責任者として、HR観点より経営をリードいただきます。・人事戦略の策定、実行のロードマップ策定・採用ブランディング、採用広報の戦略策定・人事制度設計(評価、報酬、等級制度の運用など)・全社サーベイの運用と発生課題の解決・組織拡大に向けた体制構築、社内風土醸成(組織活性化の為の企画立案・実行など)・タレントマネジメントシステムの運用設計 等【具体的には】・ポジションごとの採用戦略の立案、実行(採用チャネルの選定や目標設定など)・社内からの採用ニーズ取りまとめ、ポジションの策定、求人票の作成、選考プロセス設計・紹介会社やプラットフォーム等のコントロール・自社ATSを活用し、書類選考~面接調整~進捗管理・入社前~入社後のフォロー(企業理念体系を核とした企業カルチャーの浸透)・人事メンバーのマネジメント【組織体制】コーポレートディビジョン HRセクション(新卒採用G・中途採用G) 20名ほど各チームにマネージャーやチームマネージャーが1名ずつおり、全体の平均年齢は32歳となります。※労務は隣の経営管理チーム内に入っているため管轄外です。
更新日 2025.09.25
その他インターネット関連
本ポジションではご志向性やご経験に合わせて、以下いずれかの部門への配属を想定しています。■HRTech部門:デジタル人材採用・育成事業■MarketingDX部門:AIマーケティング事業■OperationDX部門:AI業務効率化事業※配属先は面接を通じてご相談の上、最適なポジションをご提案いたします【期待する役割】マーケティングマネージャーとして、経営者視座でのマーケティング戦略立案・実行・マネジメントをお任せしたいと考えています。【職務内容】■事業成長を牽引するマーケティング戦略の策定・実行・経営目線での売上効果最大化に向けた戦略設計・複数手段・可能性を考慮した最適なマーケティング戦略立案・戦略から実装まで一気通貫での責任を持った推進 **■サービス・ブランドの発展を自らの力で実現・自社サービスの市場ポジション向上と競争優位性確立・顧客や世の中に必要とされるサービスへの成長支援・データドリブンな意思決定による継続的な改善■マーケティング組織のマネジメント・育成・CMO目線を持ったマーケター集団の構築・チームメンバーの成長支援と組織力向上・営業・CS・開発チームとの連携強化 ■市場理解を深める現場への積極的な関与・営業同行や顧客接点を通じた市場動向把握・顧客ニーズの深掘りと事業戦略への反映【キャリアパス】■部門マーケティングマネージャー → 全社マーケ責任者 → CMO各部門でのマーケティング責任者として実績を積み、全社横断でのマーケティング戦略を担当最終的にはCMOとして全社のマーケティング・ブランド戦略を統括事業拡大に伴う組織成長の中で、経営陣としての役割も期待
更新日 2025.10.02
電気・電子・半導体メーカー
私たち同社は、「情報と商品と売場を科学し、リテール産業の新たな常識をつくる」をミッションに、小売業界(小売企業様・メーカー様/広告代理店様等)向けのデータプラットフォームを提供しています。全国10,000店舗以上から収集した購買データを活用し、メーカーや小売企業が売上向上や業務効率化を実現できるよう支援しています。特に、現場の課題に即したソリューションの開発と、顧客との強固なパートナーシップ構築を重視しています。設立以来、リテールテック市場で急成長を遂げ、現在はIPOを視野にさらなる事業拡大に挑戦しています。【募集背景】同社は急成長を遂げる中、経営戦略の立案・実行やファイナンス、組織戦略の策定に関わる重要なポジションを新たに設けました。COO直下で、経営陣と密に連携し、事業価値を最大化するための戦略策定や実行を担当していただきます。資金調達、M&A、上場準備など、幅広い業務に携わりながら、企業成長に直結する経験を積むことができます。限られたリソースを最大限活用し、経営企画を担当いただく方を募集しています。【業務内容】■経営陣サポート ・優先度の高い経営アジェンダの管理・実行■全社戦略策定 ・中長期の事業戦略の策定 ・事業戦略を基にしたファイナンス/組織/情報戦略の策定と実行■ファイナンス ・資金調達、M&A、上場準備などの各種ファイナンス関連施策の実行 ・中期経営計画/予算策定 ・管理会計の設計/運用 ・COOサポート業務全般■情報システム ・社内SEと連携したシステム・インフラの運用改善提案【現在採用している技術やツール】社内共通:Google Workspace、Slack、notion、freee【やりがい・魅力】■経営の最前線で意思決定に関与できるCOO直下で、経営アジェンダの管理や実行に直接関わるため、経営戦略の立案・推進に深く携われます。企業全体の方向性を決める意思決定の現場で、自らの提案が事業成長に直結する可能性があります。■幅広い業務領域を通じた圧倒的な成長機会経営企画として、戦略立案からファイナンス、情報システムに至るまで、幅広い業務領域を担当できます。専門分野を持ちつつも、多角的なスキルセットを磨くことで、経営人材としてのキャリア形成に大きく寄与します。■新規ポジションならではの自由度と挑戦COO直下の新設ポジションのため、業務設計や仕組みづくりをゼロベースで担当できます。既存の枠組みにとらわれず、自らのアイデアを実行に移せる環境で、会社全体にインパクトを与えられる役割です。【配属先情報】 経営企画部※新規立ち上げのため、COO直下で業務を行っていただきます。【キャリアパス】このポジションでは、経営企画領域の広範囲な業務に携わりながら、経営陣との密接な連携を通じて、戦略的視点での問題解決能力や実行力を磨けます。将来的には、経営企画部門のリーダーシップを担うポジションにステップアップする可能性があり、事業成長に貢献しつつ、組織の中核を担う存在としてのキャリアを築けます。
更新日 2025.05.08
医療機器メーカー
◆同社について・「未来の歯科体験を生み出す」をテーマに、従来の歯科矯正の課題である「通院が面倒」「高い」「続けられない」をITで解決する「歯×テクノロジー」のD2Cベンチャー企業です。 Industry Co-Creation(ICC)サミット FUKUOKA 2024で優勝の実績があります。・少数精鋭のビジネス部隊(約15人)で年間売上30億円を実現(5期目、調達なし)。 今期は100億を目指す組織になっていくため、多くの主要ポジションが空いている状態です。◆募集背景2019年12月のサービス公式リリース後、これまで忙しくて歯医者に通うことのできなかったビジネスパーソンを中心にユーザー数は伸び続け、T2D3のスピード感にて事業も組織も急成長しています。今回、ICC優勝の実績と売上進捗をもとに、PMFはしたと判断し、広告予算を組み直し今後事業を拡大していきます。今回実店舗管理を行なっていただける方を探しております。◆業務内容・年間60億規模の直営店舗数の予算策定/PL管理・歯科医師、歯科衛生士、ストアスタッフ、ストアMgrの育成・営業戦略、予算達成計画にもとづく組織編制ならびに採用・売上最大化のための施策立案~実行、進捗管理・企業カルチャーの浸透・店舗におけるユーザー体験を担保するための指導◆ポジションの魅力・年間60億規模の売上責任を持ち店舗マネジメントをする経験を得られる・新規店舗出店の経験ができる【キャリアパス】・新規事業開発、事業企画などのより上流へのキャリア・採用/人事などのキャリアチェンジも可【求める人物像】・経営視点/現場視点双方で思考することができる方・リーダーシップがあり、周囲を巻き込んで目標を達成できる方・ユーザー体験を第一に考え、ユーザーのために思考できる方・すぐに成果の出ない困難な環境下でも諦めずに頑張り続けられる方・過去の経験に囚われすぎず学ぶことに対する素直さ、柔軟性(コーチャビリティ)、アンラーニング
更新日 2025.10.31
システムインテグレーター
プロダクト本部バイスプレジデントとして、エンジニアリングに関するビジョン、戦略、そして実行を推進する上で重要な役割を担っていただきます。「Sales Marker」の製品ラインナップを拡大するにあたり、リーダーシップは極めて重要となります。技術的な方向性を策定し、当社のエンジニアリングの取り組みがビジネス目標と一致し、卓越した品質で実行されるよう導いてください。【具体的な業務内容】- 企業目標をサポートするためのエンジニアリングのビジョンと戦略を策定、実行- 高パフォーマンスを発揮するエンジニアリング組織をリードし、成長を促進- すべてのプロダクトラインにおいて、イノベーションとエンジニアリングの卓越性を推進- 経営陣と協力し、エンジニアリングプロジェクトをビジネス目標と整合- スケーラブルで高品質なプロダクトの開発およびリリースの統括- ソフトウェア開発、アーキテクチャ、および運用におけるベストプラクティスを確立し、推進- リソース配分、予算管理、スケジュール管理を行い、プロジェクトの成功を保証- 継続的な改善、コラボレーション、技術的卓越性の文化を育成- エンジニアリングリーダーやチームの指導と育成を行い、最大限の能力を発揮できるよう支援- 組織設計および戦略的計画- 社内外のステークホルダーとの効果的なコミュニケーション- プログラムのニーズを予測し、適切に対応【働き方】●リモートワーク現在は出社推奨日が週2日ほどありますが、基本リモートで業務を進めています。●フレックスワーク1日の労働時間を自由にカスタマイズ可能です。 社内やチームの状況に鑑みて、常識の範囲内でご自身でスケジューリングしながら業務遂行していただきます。ご事情に応じて時短等も検討可能です。 (月の所定労働日数×8時間分の稼働を各自でご調整いただいております。)●ワークライフバランスワークライフバランスを大切に仕事をして頂いています。仕事に注力したい方、自分の時間を大切にしたい方どちらも馴染める環境だと思います。【会社概要】Sales Marker のミッションは、すべての人と企業が既存の境界を超えて挑戦できる世界を創ることです。私たちは日本で最も急成長しているスタートアップの一つであり、「SaaSスタートアップ従業員成長率ランキング」で日本第1位にランクインしました。私たちはユニコーンスタートアップの2倍の速度で成長しています。当社のプロダクトを利用することで、営業チームの業務効率は3倍向上します。フラッグシッププロダクト「Sales Marker」がリリースされてからわずか2.5年で900%以上の前年比成長率を達成し、現在は新たなプロダクトポートフォリオにも積極的に取り組んでいます。参考記事:創業2年半でYoY事業成長率900%を実現! インテントセールスで事業拡大を支援するSales Makerの経営手腕と創業秘話https://jp-startup.jp/articles/12009/?_fsi=W96puxLN
更新日 2025.10.01
化学・繊維・素材商社
35年ぶりの社長交代により新たな成長フェーズにある当社において総務課、経理課、貿易業務課を含む管理部門全体の統括をお任せします。制度改革・業務効率化など戦略的なマネジメントを牽引していただきます。【具体的に】■管理部門(人事総務・経理財務・貿易業務)の統括およびマネジメント全般■現行制度・業務フロー等の棚卸しと課題抽出、方針の立案・実行■人事・評価制度、財務管理、ガバナンス体制等の見直しと強化■経営陣との連携による、中長期的な組織体制の構築■部門横断的な対話と協働による、社内連携の強化と全社最適の推進■「守るべき基盤」と「変えるべき仕組み」を見極めた段階的な改善の推進【配属先情報】総務課:課長(50代)(課員:東京2名 大阪3名)経理課:課長(50代)(課員:東京2名大阪3名 名古屋1名)貿易業務課:課長(50代)(課員:東京4名)【企業・求人の特色】◇創業130年超の化学品専門商社としてケミカル事業、原料・加工事業、自動車事業、QOL事業の4つを軸に事業を展開 ◇直近ではAI・IoTを駆使したソリューション提案まで事業領域を拡大するなどチャレンジの文化【求める人物像】・経営ビジョンの実現に向け、管理部門としてのビジョンを描き、熱意をもって取り組める方・経営層、営業部門、管理部門の間に立ち、広い視野を持って、公平かつ柔軟に対応できる方【当社の特徴】■安定した経営基盤を背景に、「海外」や「デジタル」といった領域へ積極的に投資を行っています。■オフィスカジュアルの導入や、社長を含む役員や管理職といった役職の垣根を越えて、お互いに「さん」付けで呼ぶなどフラットな社風です。
更新日 2025.09.29
エネルギー
【概要】同社はFPSO(浮体式海洋石油/ガス生産貯蔵積出設備)を、世界各国の石油開発会社に提供している日本唯一の企業です。同社の経理企画部の総合職として、以下の業務をお任せします。【具体的な業務内容】■経営会議事務局(経営会議の運営・経営会議議案、報告の事前レビュー・コーポレート・レビュー・コメントの取りまとめ)■子会社管理・支援(本社からの子会社管理・支援業務・グループ・ガバナンス施策(グループ組織・制度設計と運用、グループ・ポリシーやスタンダードの制定支援等■特命事項(中期経営計画検討、策定・エンタープライズリスク管理業務【働き方】残業:月20~30時間程度リモートワーク:週1~3日出社予定(ハイブリットを想定)
更新日 2025.09.24
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。