知財契約・渉外担当(管理職候補~管理職級)【東京本社】化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
【担当部門の知財関連契約の検討、および渉外、知的財産関連係争など広く携わって頂きます】・知的財産契約案件について、契約リスク及び当社知的財産活用に向けた課題を抽出したうえで、関係部門(主管部門、法務部門、及び技術分野担当知的財産部員等)と密に協議しつつ契約作成・交渉・締結を支援。・特許侵害訴訟に係る対外的な折衝。・知的財産に関する係争に伴う戦略立案(起用弁護士との協働)・知的財産リスクマネジメントに係るPDCAサイクルを定めて組織的かつ継続的取組を推進。(e.g.技術情報管理、知的財産コンプライアンス)・知的財産契約に関する業務基盤、システム基盤の整備・拡充(含、弁護士等の活用推進)。【募集背景】退職者の欠員補充ならびに、近い将来の年満退職者を見据え、体制強化の為の募集を検討しています。【配属部署】知的財産部 知財契約・渉外グループ当社の事業戦略・開発戦略と連動した知的財産戦略の立案と実行 に基づく事業競争力を高める知的財産マネジメント、契約・法令の確実な遵守を図るだけでなく、契約履行や訴訟を通じた当社知的財産の維持、拡大、活用を意識した契約マネジメントにより、事業戦略・研究開発戦略・知財戦略の三位一体での当社経営戦略の実現を支援していくことが知的財産部の使命です。【組織構成】部長1名、以下2グループに分かれています。・知財戦略Gr.13名…リーダー1名、サブリーダー2名、スタッフ10名(男性8名、女性2名)、事務4名(女性)・知財契約・渉外Gr.5名…リーダー1名、サブリーダー1名、スタッフ3名(男性2名、女性1名)【身につくスキル・やりがい】・会社全体の広範な分野の事業製品に係る知財権や各種契約の把握により、全社的視点での状況認識が可能・多種多様な他社との各種契約交渉により、渉外能力、判断力が向上・全社の各契約主管部門、他の管理部門との協業によるコミュニケーションスキルの向上・「感謝されること」にやりがいを感じることができる・日本製鉄グループとの連携も定期的にあり意欲次第で多く知見を吸収できる環境にあります。・各法律事務所との連携案件も多数あり、係争案件における訴訟戦略を主体的に進めることが可能です。【キャリア】入社後、当面は知財契約・渉外グループでの契約支援業務の即戦力として期待しています。その後はご本人の適性・希望も踏まえて、より事業に近い部門での企画管理業務、あるいは、社全体の支援業務の総務部門や法務部門などで活躍頂くことを期待しています。【働き方】残業:平均して15~30時間程度。トラブル事案などの緊急対応時には30~45時間の可能性もあり。休日出勤:緊急時以外はなし出張:四半期毎に1~2回(各製造所、関連会社との案件対応会議など)職場の雰囲気:若手からベテランまで年齢層は厚く、また、多くの部員が温厚な人柄であり、コミュニケーションは良好で、分からないことは何でも聞ける風通しの良い職場です。研修:初日は本社での導入研修を終日受講、その後は本配属先での研修、OJT開始。
- 年収
- 800万円~1050万円※経験に応ず
- 職種
- 法務・知財・特許
更新日 2025.03.31