脱炭素・CN推進/100年以上の歴史をもつプライム上場企業建設・土木
建設・土木
【職務内容】東亜建設工業グループの脱炭素戦略・施策の立案・推進を通じて、事業部門やグループ会社を支援いただきます。企業の持続可能な成長と地球環境への貢献を両立させる、戦略的かつ実践的なポジションです。【具体的な業務】国内外の脱炭素・気候変動動向の調査・分析グループの温室効果ガス排出状況(Scope1/2/3)の収集、分析、開示環境関連情報の整理および外部イニシアティブへの対応グループ事業の課題抽出と、戦略・施策の企画・立案、合意形成施策の実行・進捗評価・改善提案現場レベルでのCO?排出削減施策の検討・実行サポート(省エネ施工、低炭素建設機械、再生可能エネルギー導入など)ZEB/ZEH建築物の推進、洋上風力発電やブルーカーボン関連プロジェクトへの参画バイオ燃料(FAME)の製造・販売計画の推進パートナー企業(石油小売大手)との協業他社動向の分析、バイオ燃料・カーボンニュートラル関連情報の収集業界団体への加盟、交流コンソーシアム運営および新規案件の企画・推進【担当プロジェクト事例】ZEB(ゼロエネルギービル)建築物の推進:省エネ設計やZEBプランナー登録による建築物の低炭素化洋上風力発電関連技術開発:自己昇降式作業台船の建造、浮体式洋上風力の研究開発ブルーカーボン創出プロジェクト:横浜港護岸を活用したCO?吸収技術と環境教育の推進現場CO?削減施策:電動建設機械・ハイブリッド機導入、代替燃料活用、再生可能エネルギー利用【組織構成】現在は2名体制の少人数チームで、戦略立案から現場施策まで幅広く担当事業部門やグループ会社との連携を密に行い、横断的に脱炭素施策を推進今後の組織拡大やプロジェクト増加に伴い、リーダーシップを発揮できるポジション【求める人物像】脱炭素・カーボンニュートラル戦略に関心があり、社会的インパクトの大きいプロジェクトに挑戦したい方データ分析や戦略立案、社内外との合意形成を通じて施策を推進できる方環境関連法規制やESG戦略への理解がある方歓迎【このポジションの魅力】■ESG経営の中核として活躍「TOA2030」の長期ビジョンのもと、環境・社会・ガバナンスを統合した経営戦略に携われます。■具体的・数値化された目標で成果が実感できるSBT認定取得済み。2030年までにScope1+2およびScope3を25%削減、2050年にはScope1+2実質ゼロを目指すロードマップに基づき、四半期ごとの進捗管理・評価を実施。■先進的な現場施策を企画・推進ZEB建築物、省エネ施工、電動建設機械導入、再生可能エネルギー活用、ブルーカーボン創出プロジェクトなど、脱炭素の最前線に携われます。■外部評価・社会的信用の高さCDPサプライヤーエンゲージメント評価で2年連続「リーダー」、気候変動スコア“A”獲得。■働きやすさと多様性東証プライム上場企業として安定性が高く、男性育休取得率93%など子育て支援制度も充実。国籍やキャリア背景の多様な社員が活躍する環境です。【企業について】 東亜建設工業は100年以上の歴史を誇る海洋土木のリーディングカンパニー。レインボーブリッジ、横浜港大さん橋国際客船ターミナル、新潟みなとトンネル、ラグーナ蒲郡などの大型インフラを手掛けています。
- 年収
- 600万円~1200万円
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.09.02