財務部:管理職候補化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
■将来的な幹部候補として決算業務を含む会計を始め、経理部員として財務・税務等全般的を担当■経理業務■メーカー、及び海外子会社における経理業務(工場原価、連結決算)【配属予定】本社 財務部
- 年収
- 500万円~800万円
- 職種
- 経理・財務・会計
更新日 2025.08.19
化学・繊維・素材メーカー
■将来的な幹部候補として決算業務を含む会計を始め、経理部員として財務・税務等全般的を担当■経理業務■メーカー、及び海外子会社における経理業務(工場原価、連結決算)【配属予定】本社 財務部
更新日 2025.08.19
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】製鉄所(倉敷地区)における環境関連の官公庁対応、監視・管理業務、設備改善立案~実行など全般的にご担当いただきます。環境に関する社内教育、外部研修会、OJTなどを通じて、知識を習得していただきます。【職務内容】環境に関する法令・協定(大気、水質、廃棄物など)対応、環境モニター等による状態監視、社内および協定会社への是正指導、リサイクル促進による廃棄物削減などが主業務です。将来的に転勤となる可能性はありますが、まずは、倉敷地区で中長期的にご活躍いただきたいと考えています。【募集背景】■従来の業務のやり方からの脱却を目指し、年々引き継がれてきた業務を新たな視点でメスをいれて刷新を図ろうとしています。■将来を見据えた新規技術と現在の業務の融合を目指していきます。■南海トラフ地震、豪雨に対して防災力アップが急がれるなか、設備改善を行うための企画力とマネジメント能力の不足に課題認識を持っています。■年々強化される環境規制に対し、化学分野の人材不足も相まっており、キャリア採用での即戦力に期待しています。【働き方】■転勤:当面の間なし■マイカー通勤可能■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【組織構成】西日本製鉄所 環境・防災部【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【西日本製鉄所 倉敷地区について】~所在地:岡山県倉敷市 総面積:約1,089万平方メートル~倉敷市水島に1961年に開設。総面積1,089万平方メートルは東京都千代田区とほぼ同じ面積で、水島コンビナートの約半分を占めます。変圧器や電気自動車のモーターなどに使われる電磁鋼板、船や構造物に使われる厚鋼板といった付加価値の高い製品を中心に幅広いラインナップを誇り、アジア各地への鋼材(半製品)供給基地としての役割も担っています。また、世界最高速のスラブ連続鋳造技術をはじめ、さまざまな工程で連続化・同期化することで、より高効率な生産体制を実現しています。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.10.08
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】製鉄所(福山地区)における環境関連の官公庁対応、監視・管理業務、設備改善立案~実行など全般的にご担当いただきます。環境に関する社内教育、外部研修会、OJTなどを通じて、知識を習得していただきます。【職務内容】環境に関する法令・協定(大気、水質、廃棄物など)対応、環境モニター等による状態監視、社内および協定会社への是正指導、リサイクル促進による廃棄物削減などが主業務です。将来的に転勤となる可能性はありますが、まずは、福山地区で中長期的にご活躍いただきたいと考えています。【募集背景】■従来の業務のやり方からの脱却を目指し、年々引き継がれてきた業務を新たな視点でメスをいれて刷新を図ろうとしています。■将来を見据えた新規技術と現在の業務の融合を目指していきます。■南海トラフ地震、豪雨に対して防災力アップが急がれるなか、設備改善を行うための企画力とマネジメント能力の不足に課題認識を持っています。■年々強化される環境規制に対し、化学分野の人材不足も相まっており、キャリア採用での即戦力に期待しています。【働き方】■転勤:当面の間なし■マイカー通勤可能■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【組織構成】西日本製鉄所 環境・防災部【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【西日本製鉄所 福山地区について】~総面積:約1,420万平方メートル~瀬戸内海の温暖な気候に恵まれ、豊かな水資源、深い港湾といった優れた立地条件にある福山地区。1965年に発足し、1966年の第1高炉火入れ以降、製鉄所の規模拡大に伴い順次高炉を建設し、1973年までのわずか7年間で世界最大規模の製鉄所になりました。自動車や家電向けの薄鋼板を中心に高品質化を進め、溶融亜鉛めっき鋼板やティンフリースチール、電磁鋼板など、多様なニーズに応える高付加価値製品を幅広く生産しています。また、国内有数の出銑量を誇り、2002年に累計出銑量3億トン、2012年には4億トンを突破。第1高炉の火入れから45年9か月での達成で、国内の単一事業所としては初めての快挙です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.10.08
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】製鉄所(倉敷地区)における防災関連の官公庁対応、災害予防、防災訓練、設備改善立案~実行など全般的にご担当いただきます。防災に関する社内教育、外部研修会、OJTなどを通じて、知識を習得していただきます。【職務内容】防災に関する法令(消防法、石災法、高圧ガス保安法など)対応、社内および協定会社への是正指導、などが主業務です。製造プロセスにおける防災に貢献する設備化検討への参画など、幅広くご活躍いただきます。将来的に転勤となる可能性はありますが、まずは、倉敷地区で中長期的にご活躍いただきたいと考えています。【募集背景】■従来の業務のやり方からの脱却を目指し、年々引き継がれてきた業務を新たな視点でメスをいれて刷新を図ろうとしています。■将来を見据えた新規技術と現在の業務の融合を目指していきます。■南海トラフ地震、豪雨に対して防災力アップが急がれるなか、設備改善を行うための企画力とマネジメント能力の不足に課題認識を持っています。■年々強化される環境規制に対し、化学分野の人材不足も相まっており、キャリア採用での即戦力に期待しています。【働き方】■マイカー通勤可能■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【組織構成】西日本製鉄所 環境・防災部【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【西日本製鉄所 倉敷地区について】~所在地:岡山県倉敷市 総面積:約1,089万平方メートル~倉敷市水島に1961年に開設。総面積1,089万平方メートルは東京都千代田区とほぼ同じ面積で、水島コンビナートの約半分を占めます。変圧器や電気自動車のモーターなどに使われる電磁鋼板、船や構造物に使われる厚鋼板といった付加価値の高い製品を中心に幅広いラインナップを誇り、アジア各地への鋼材(半製品)供給基地としての役割も担っています。また、世界最高速のスラブ連続鋳造技術をはじめ、さまざまな工程で連続化・同期化することで、より高効率な生産体制を実現しています。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.10.08
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】製鉄所(福山地区)における防災関連の官公庁対応、災害予防、防災訓練、設備改善立案~実行など全般的にご担当いただきます。防災に関する社内教育、外部研修会、OJTなどを通じて、知識を習得していただきます。【職務内容】防災に関する法令(消防法、石災法、高圧ガス保安法など)対応、社内および協定会社への是正指導、などが主業務です。製造プロセスにおける防災に貢献する設備化検討への参画など、幅広くご活躍いただきます。将来的に転勤となる可能性はありますが、まずは、福山地区で中長期的にご活躍いただきたいと考えています。【募集背景】■従来の業務のやり方からの脱却を目指し、年々引き継がれてきた業務を新たな視点でメスをいれて刷新を図ろうとしています。■将来を見据えた新規技術と現在の業務の融合を目指していきます。■南海トラフ地震、豪雨に対して防災力アップが急がれるなか、設備改善を行うための企画力とマネジメント能力の不足に課題認識を持っています。■年々強化される環境規制に対し、化学分野の人材不足も相まっており、キャリア採用での即戦力に期待しています。【働き方】■マイカー通勤可能■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【組織構成】西日本製鉄所 環境・防災部【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【西日本製鉄所 福山地区について】~総面積:約1,420万平方メートル~瀬戸内海の温暖な気候に恵まれ、豊かな水資源、深い港湾といった優れた立地条件にある福山地区。1965年に発足し、1966年の第1高炉火入れ以降、製鉄所の規模拡大に伴い順次高炉を建設し、1973年までのわずか7年間で世界最大規模の製鉄所になりました。自動車や家電向けの薄鋼板を中心に高品質化を進め、溶融亜鉛めっき鋼板やティンフリースチール、電磁鋼板など、多様なニーズに応える高付加価値製品を幅広く生産しています。また、国内有数の出銑量を誇り、2002年に累計出銑量3億トン、2012年には4億トンを突破。第1高炉の火入れから45年9か月での達成で、国内の単一事業所としては初めての快挙です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.10.08
運輸・倉庫・物流・交通
■船舶(タンカー)の保全・管理■海外および国内のドックヤード・港への訪船■修繕ドック時の監督業務■建造監督■船舶修繕費・消耗品費等のコスト管理 など■船舶管理体制については、第三者の専業会社に委託しています。委託先の管理会社は多様化を図っており、日本、香港、シンガポール、フィリピンに拠点があります。管理会社との日々のコミュニケーションやリポートチェックなどをしっかりと行うことで、船舶の安全航海・保全管理に努めています。【同社について】■保有船隊は15隻。ケミカルタンカーのほか、プロダクト船、小型LPG(液化石油ガス)船、ポストパナマックスバルカーなどを保有しています。■経営陣も代替わりを果たし、若い柔軟な発想で経営を行っています。将来の構想として、複数の国内船主による共同発注で、借入金なしの「デットフリー船」の新造整備を実現するプランを持つなど果敢に挑戦し成長を目指しています。■リモートワークも週一回可能で残業も少ない職場のためワークライフバランスを大切にできます。■英会話、健康促進、美容院代に会社の補助が出るなど福利厚生も整えています。
更新日 2025.10.29
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
■業務概要創業70年越・某社系自動車ばねの大手メーカーである同社にて、生産管理業務を担当いただきます。■業務詳細・生産計画の立案、管理・生産指示・在庫管理・納期管理将来的には、上記業務以外にも、自動化による効率化や見える化などの仕組み導入や国内外品の受け入れ出荷対応など、難易度の高い業務も担っていただきたいと考えております。■入社後の流れ社内制度教育などの人事教育と、職場でのOJTがございます。OJTでは、教育係がつき一人前になるまで約1年間サポートをするため、ご経験が浅い方もご安心ください。一人前になった後も、階層別教育や社外研修など状況に合わせた研修を用意しております。■当ポジションの魅力・街中で走っている車に自分が携わった製品が搭載されている際のやりがい・改善や業務の効率化で作業時間短縮など成果が表れたときの大きな達成感・モノづくりの全体に携わり、思い通りにコントロールできたときの爽快感■組織の雰囲気20~50代まで幅広いメンバーが在籍。どの社員ともコミュニケーションを取りやすく、わからないことがあれば何でも周りに相談することができる明るく風通しの良い職場です。実際に先輩社員からも「人間関係が満足である」という声が上がっています!■キャリアパス同社では幅広い経験を積んでいただくことを目指して、毎年1回希望の業務などのヒアリングを実施しています。組織状況と希望なども考慮しながら、マネジメントポジションなどへキャリアアップをしていくことを期待しております。また、海外出張や海外駐在のキャリアもあり、グローバルに活躍をされたい方を歓迎します。■同社の特徴・「ばねとコントロールケーブル」の専門メーカーとして、某社(同社製品の約6割が採用されています)をはじめとした多くの自動車メーカーおよび2輪メーカーと取引をしています。・1台の自動車には数千点にも及ぶばねが使われており、同社では長年蓄積してきた技術とノウハウをベースに製品の軽量化、高機能化、耐久性の向上を図ることで自動車の進化を支えています。
更新日 2025.07.14
人材ビジネス
【概要】同社の会社・事業の成長を採用という面から支援し実現するための中途採用担当者を募集します。事業の強化・推進のため、即戦力となり得る方々の中途採用業務からお任せしますが、ご自身の志向性に合わせ、業務範囲を拡大することも可能です。会社や事業の状況を適切に理解・把握しながらターゲットとなる人物像を正しく理解・認識し、そのような方々に同社でご活躍いただくための採用施策の検討から、施策の実施・運用、候補者様やエージェント企業様とのコミュニケーション、候補者の皆様の内定後のフォローまで一貫し対応していただきます。採用手法も従来の形を正とせず、新しい手法や施策も柔軟に検討し、取り入れながらチャレンジしていただければと思います。【募集背景】同社は2026年までに社員数200名を超えることを目標とし、そのために来期は100名の採用を計画しています。しかし、現状採用担当の人手が足りておらず、採用目標を達成するための新たな施策等も実行できていない状況です。そこで、今回採用の実務を担当するとともに、新たな施策の提案をしていただける方をお迎えしたいと考えています。【期待する役割】今後の事業成長を人事、まずは採用の側面からリードしていただくことを期待します。強みを活かしていただくことを主眼として、役割分担は出来る限りフレキシブルに検討しますが、そこまで大きな組織ではないため、全部自分ごとの精神で取り組める方を歓迎します。【職務内容】■採用計画についての経営/GM/マネージャー陣との協議・すり合わせ■採用ニーズの分析並びに要件定義■ジョブディスクリプションの作成・展開■採用ターゲットに合わせた採用手法の選定、企画及び実行■選考及びクロージング過程における各種対応■候補者様との折衝を含めた各種コミュニケーション■エージェント企業様とのリレーションの構築■ダイレクトリクルーティングの運用■リファラル採用の推進■採用関連数値の取りまとめと分析、レポーティング■上記に基づく改善点の洗い出しと実行【組織構成】HR部 採用チーム配属・MGR1名・採用専任3名、兼任2名 計5名【魅力】急成長フェーズの事業を体感しつつ、社員数が100名、200名、300名と大きく拡大する中で、採用の中核という極めて重要な立ち位置を経験することができます。採用で競合するのは大半が上場・外資を含めた自分たちよりも企業規模の大きな企業様ばかりです。そうした企業様よりも入社する意味・意義のある会社、ジョインする価値のある事業と感じていただくのは簡単なことではなく、だからこそ、大手の企業様では簡単には身につけることのできない、HRとしての地力を培っていただくことができます。採用チームだけで20名、30名という企業様には規模感では敵いませんが、メンバー個々の地力では必ず凌駕していくチームを構築します。また、弊社HRはHRとしての個人のキャリアを大切にしていきます。採用に限らず、特定の業務範囲しか対応できない方は、HRとしての価値を大きく高めることは難しいと考えており、将来的にマネジメントも含め、HRとして対応できる業務範囲を拡大していただけるよう、配慮していきます。【求める人物像】・社内外のステークホルダーを巻き込みながら、共に成果へと向かう協働体制を築いて来られた方、または、今後そのような業務にあたっていきたい方・現状を客観的に分析し、冷静に見極め、誠意をもって改善にあたれる方・同社のMission/Valueに共感できる方・市況観を適切に経営層や事業メンバーに伝えながら、採用の方針を議論できる方・他の部署や担当と密にコミュニケーションを取りながら建設的に業務に取り組める方・候補者様・エージェント企業様など、お客様となり得る方たちの視点での思考/判断ができる方受け身ではなく、主体的に提案し行動できる方
更新日 2025.10.05
その他(流通・小売・サービス系)
【概要】同社は、2020年1月に設立のEdTechスタートアップで、ハイブリッド学習塾「個別指導 コノ塾」の運営や、アプリ・教材の企画開発を手掛けています。「学びを通じた一生モノの成功体験を、すべての人に。」というビジョンのもと、テクノロジーとリアルな学習環境を融合させ、一人ひとりの生徒に最適化された教育を提供。累計で47.5億円の資金調達を行い、2025年2月時点で90を超える教室を東京都、大阪府、神奈川県などで展開しています。【募集背景/期待する役割】IPOを見据えた組織強化のためコーポレート部門の採用を積極的に行っており、その中で経理・財務領域を支えていただく方の募集になります。ゆくゆくはコーポレート部門のマネジャーや執行役員を目指すか、経理・財務領域にて、その専門性を磨いていただくことを期待しています。将来的には、「コントローラー・経営管理責任者候補」としての役割を担っていただくことを期待しています。【業務内容】コーポレート部門(Corporate Management Group)のメンバーとして、監査法人や税理士などの外部専門家と連携しながら、会社の成長を支える役割を担ってもらいます。具体的には以下の業務の中から、経験や志向性、チーム内での役割分担を元に、お任せする業務を決めていきます。成長企業の事業を「資金の流れ」という観点から統括し、持続的に成長可能な事業を一緒に作りましょう。- 経理・財務 - 通常経理業務(債権債務管理、請求管理、経費・費用管理、仕訳計上) - 月次・年次決算業務(経過勘定管理、決算仕訳計上) - 管理会計業務(会計システム上での科目、部門のメンテナンスや改善) - 経理業務フロー・マニュアルの構築・改善 - 社内の申請・依頼フローの構築・改善 - 決算関連業務マニュアルの構築・改善- IPO準備 - 業務フロー・RCMなど内部統制関連の整備 - 計算書類、有価証券報告書の作成体制の整備 - 開示資料の作成および法令遵守の体制構築 - 内部統制の整備 - 証券会社、監査法人対応【魅力】■同社のコーポレート部門は少数精鋭のチームで裁量権を持ちながら、IPO準備や内部統制の構築など、会社の成長を支える重要な役割を担うことができ■ IPOを目指す成長企業で、コーポレートの仕組み作りに裁量を持って関わることができる■外部専門家と密に連携しながら、事業会社視点でコーポレート業務を推進することができる■ 元公認会計士、元戦略コンサルなどのプロフェッショナルなバックグラウンドを持った仲間と働くことができる■教育という社会的な意義の高い領域で、手触り感のあるB2C事業に関わることができる■本社勤務と在宅ワークを柔軟に選択できる★教育業界に革新をもたらす同社で、あなたの経験とスキルを活かし、共に成長していきませんか。【求める人物像】- 企業・事業の成長をコーポレート領域から支えていきたい方- コーポレート領域でご自身の専門性を高めていきたい方- プロフェッショナルなバックグラウンドの仲間から学び、ご自身を成長させる意欲の高い方- (上司からの指示や支援はある前提で)裁量を持って業務を進めたい方- 自分の業務領域と全社的な視点の両方を大切にし、考えることができる方
更新日 2025.03.19
電気・電子・半導体メーカー
当社の原料、資材などの調達にあたり、品質/機能性・コスト・安定供給・品質を担保するための交渉をお任せします。※こちらは即戦力用の求人です※≪業務内容≫・調達計画立案、在庫計画管理など・サプライヤー管理、評価など・FORECASTなど安定供給面の管理・発注関係部門間調整業務・不良品、その他トラブル対処・調達業務の効率化省人化、その他提案・発注調達部門スタッフ管理
更新日 2025.04.10
電気・電子・半導体メーカー
【購買調達】資材購買(生産設備・機械・化学品・電子デバイス・OEM商品の購買など)当社の購買部にて、主に国内購買、調達の業務をお任せいたします。≪業務内容 例≫①調達業務:原料、資材、部品、OS商品、生産設備などの調達にあたり、コストダウン・安定供給・品質を担保するための交渉をおこないます②ロジスティクス:海運、陸運、通関に関する交渉をおこない物流コスト削減・リードタイム短縮・輸送キャパ拡大を実現します③新規事業の立ち上げに必要な情報収集や生産設備選定を通じて新規事業の成功と収益拡大を実現します。≪扱う製品 例≫設備・機械化学製品・材料電子部品、電子デバイスOEM製品などの購買・生産委託その他、幅広いジャンルの購買調達 ほか
更新日 2025.04.10
電気・電子・半導体メーカー
製品開発部門において原価の管理や調達における価格交渉/管理を担当いただきます。担当製品群は電気機械製品、食品、ヘルスケア用品など幅広い領域がございます。 ※経験に応じて得意分野からお任せします。≪具体的には≫・製造コスト(人件費、輸送費、材料費など)のシステムでの管理/調整・営業部門や製造現場との原価に関する確認/調整
更新日 2025.04.10
流通・小売・サービス
【職務内容】・グループ企業における取引先との契約書類のリーガルチェック対応・グループ企業に係る法律関連の社内相談窓口・グループ知財管理【魅力】同社はアミューズメント施設運営の他、カラオケ、キャラクターMD、フード&ビバレッジ、映画配給などエンターテイメントにおいて幅広く事業を展開しているため、様々な業態・企業の契約・法務に関して経験を積むことができるのが魅力の一つです。また、他の管理部門、グループ企業との距離が近く、法務視点に絞られない幅広い視野を育成することが可能です。現在の部長、マネージャーは弁護士の有資格者であり、ご自身のビジネススキルだけでなく、専門性を深めることもできる環境です。【募集背景】同社では既存事業の成長に加え、「連続的な非連続な成長」を実現するためのM&A戦略を重要な経営戦略として位置付けております。M&Aにより続々と参画するグループ企業のリーガルサポート及び知財管理関連業務の強化のため、増員を進めております。【組織構成】同社 法務1部 スタッフ(現在:部長1名、マネージャー1名、スタッフ3名)
更新日 2025.04.16
ホテル・旅行・レジャー
【募集背景】同社グループは、PS事業・コンテンツデジタル事業を中核に、さまざまなエンターテイメントの領域で事業展開を行っています。PS事業においては自社開発のパチンコパチスロをプライベートブランドとして販売する事業に着手、コンテンツデジタル事業では、同社プロダクションの保有するIP「ウルトラマン」を軸として海外への事業展開を行っています。事業の拡大に伴って、HDとしての役割も進化しており、よりスピードの速い、より効率的なオペレーションが求められています。本ポジションの組織では、グループ各社の事業数値を経営陣に報告する役割を担っております。今後は数値の把握と予測の効率化、数値に基づいた事業への改善アプローチができるよう組織の進化が求められております。その中で現在課長が行っている経営層向けレポートの作成業務を引き継ぎつつ、組織の進化にも携わっていただく役割を募集するに至りました。【職務内容】■各グループ会社、および各事業における損益分析・予測、並びに経営層向けレポートの作成・各種開発プロジェクトの販売予測・各グループ会社の損益予測■セグメント別業績の整理、およびIRレポート作成・連携業務■連結資金繰りチェックと資金見通しの可視化(ご志望に合わせて将来的にお任せしていきます)■管理会計を軸として、業績データベースの作成、および予算設計のオペレーション構築■経営数値のデータベース作成など、部署ミッションの遂行のための効率化/効果最大化【魅力】★IP事業やPS事業などホールディングス体制で多事業を展開する同社!多くの事業に携わることもでき、全社戦略性をもってご活躍することが可能です!★ワークライフバランスにも長けており、「あなたらしい」働き方が実現可能です!【組織構成】・人員6名(課長を含め)【男性2名、女性4名】※女性2名は80%在宅勤務、うち1名は現在時短勤務しております。
更新日 2025.04.17
不動産
【人材開発課(研修・キャリア開発・評価制度企画)】東証プライム上場/社員数4,000名規模の人づくりに挑むポジション【募集背景】業績回復に伴い、今後の制度・教育強化を見据えた組織体制の強化のための増員募集です。【業務内容】全国社員数約4,000名規模の当社にて、働きやすい環境づくりを目指し、研修制度の整備・キャリア支援・人事評価制度の運用など、下記の業務を横断的にお任せします。■教育・研修制度の企画・運営・階層別・目的別研修(例:次世代リーダー研修、ミドル・シニア研修等)・昇格認定試験などの設計・運用・資格取得支援制度の企画改善■キャリア開発・キャリア面談制度の設計・公募制度・キャリア自律支援の企画・キャリア研修プログラムの運営・改善■人事評価制度企画・運用・評価制度の運用管理、フィードバック体制の整備・組織・個人目標設計支援・評価者研修等の推進【組織構成】戦略人事推進グループ 人材開発課(正社員4名/契約社員1名/パート社員1名)チームワークを大切にしつつ、それぞれの担当領域で裁量を持って業務を進めています。【ポジションの魅力】・上場企業の中で制度企画~実行まで一貫して携われる稀有な環境・評価制度・研修・キャリア支援などの幅広い人材開発経験を積める・社員の「働きやすさ」や「成長」にダイレクトに関われるやりがい大【働きやすさ】・年間休日123日+計画有給5日=128日取得可・平均残業時間:16.4時間・有給取得率80.5%、パパ育休取得率71.4%・離職率9.0%、安定した人事制度運用と風通しの良い社風※2024年4月掲載の東洋経済新聞にて『平均取得率の高い200社のランキング』で71位にランキング(不動産業界トップクラス)【受賞歴】■健康経営優良法人認定(8年連続受賞)■ホワイト500選定(2018)■ハタラクエール福利厚生推進法人認証(2年連続認証)■心のバリアフリー好事例企業認定 令和5年度■プラチナくるみん取得■ハラスメント撲滅宣言
更新日 2025.07.10
運輸・倉庫・物流・交通
【期待する役割】当社横浜センターは世界各国で展開するアメリカンスタイルを象徴するグローバルブランドの日本唯一の倉庫として機能しています。このブランドの「入荷管理マネージャー」として、倉庫の入荷業務全般管理・人材管理・コスト管理をお任せします。【職務内容】■世界各国から日本に到着した商品の入荷処理業務について、KPIを達成できるよう業務設計や人材マネジメントをお願いします。■倉庫内在庫数は200万点、倉庫総面積は1万坪、パートアルバイトさん200名超と大規模な倉庫です。大規模倉庫での業務経験はあなたのキャリアにプラスになると考えます。また、業務推進に必要な裁量もお渡ししますので、実現したいことがスピーディーに実行できる環境があります。【魅力】■社員は管理業務がメインとなります。いわゆるマネジメントの3要素である「ヒト・モノ・カネ」を総合的に管理して成果や評価を出してください。■ワークライフバランスを重視しています。残業少なめ、夜勤なし、休みもきちんと確保できる環境です。■5Sを徹底して実施しており、整理整頓されたキレイな職場環境です(グループ内でもトップクラスの5S実施水準を達成しています)■ご希望があれば、自家用車やバイクでの通勤も可能です(駐車場・駐輪場あり。規定に基づいてガソリン代の支給あり)【募集背景】現在同ポジションを務められている方の社内異動に伴う募集となります。【組織構成】約200名程の方が働かれているセンターとなります。その中で2名の社員と20名程度のパート・アルバイトのマネジメントを行っていただきます。
更新日 2025.04.02
化学・繊維・素材メーカー
原価計算や連結決算業務、開示資料作成等、製造業の上場企業における経理業務全般に経理財務チームのリーダーとして担っていただきます。以下業務を、業務委託先と連携しながら、メンバーと共に行っていただます。【職務内容】・原価計算 ・税務申告 ・開示資料作成(有価証券報告書、決算短信など)・月次・四半期・年次決算 ・予実管理 ・子会社の経理業務(記帳代行会社を利用しているので、承認業務が中心) ・その他、経理業務全般【同社について】2017年スタンダード市場上場、幅広い分野で高度の分離精製を得意とし、独自設計装置による精密蒸留精製を行っています。財務状況は安定しており、経常利益10%超、自己資本比率は92%となります。 少数精鋭の為、社長、役員との距離も近く、直接提案する機会もあります。
更新日 2025.03.18
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】貴金属サプライチェーンにおける責任ある調達(CSR調達)に係る認証・監査業務をお任せします。【職務内容】1) 原料調達におけるデューデリジェンス状況についてのモニタリング(不適合があれば是正を促す) 2) サプライヤーのESGリスクの評価(改善策の提案、是正を促す)3) 原料のトレーサビリティについてのモニタリング4) 認証機関のガイダンス、法規制や国際的な行動規範に基づいた、社内のポリシー、規程、マニュアルの策定・改定5) 認証更新に向けた第三者監査機関による定期監査の計画、実施、報告【配属】AMF企画管理部 コンプライアンス・認証G/10名体制※部長以下、20代から50代の男女9名 (中途入社者多数在籍)※認証・監査業務は現在、部長含め3名体制(兼業含む)となります。■キャリアパス:入社後はサポートを受けながら業務を行っていただきます。その後、スキルや知見を高めていただき、リーダーとして活躍いただくことを期待します。【働き方】・平均残業時間:10時間程度/月(監査時期:20時間程度/月)・フレックス制度:有・リモートワーク:無(※特別なご事情を除き、出社勤務となります)・転勤:当面なし。(総合職採用のため規定上転勤の可能性はございます)・週休3日モデル:1日の労働時間を9:00~19:00に変更し、平日に月間2日の休日を取得する選択的週休3日「週休3日モデル」を推進しています。労働時間を柔軟に増減させることで柔軟に休みを取得できます。(※管理監督者である管理職は本運用適用外)・インターバル11:勤務終了から翌日の勤務開始までの時間を11時間以上に義務付ける制度運用あり
更新日 2025.10.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】環境保全全般・総合センター地区の環境保全事務局(ISO14001規格に準拠した活動推進)・廃掃法に基づく廃棄物処理管理(社内外の対応) ・カーボンニュートラルを主体としたCO2低減活動
更新日 2025.10.26
調査・マーケティング
人事領域の中でもまずは採用の業務を通して、会社の事業やカルチャー、メンバーへの理解を深めて頂きつつ、将来的には労務業務・就業規則や社内制度、研修の企画運営、評価等、人事業務全般を経験して頂くポジションとなります。【募集背景】増員(組織体制強化のため)【職務内容】・本社の中途採用・海外支社(タイ/ベトナム/マレーシア)の採用活動フォローアップ・人事評価運営・入社者、内定者、従業員フォローアップ・社内研修企画、運営・その他【組織構成】人事:4名(社員3名+アシスタント1名)※採用/労務/組織開発の3チーム体制★魅力/おすすめポイント▼経営層と距離の近さ・弊社では、代表と管理部門(コーポレートデザイン事業部)のメンバーで毎週MTGを実施し、会社をより良くするための課題解決に着手しています・代表及び経営層と近い距離で、スピード感を持って業務に取り組むことが出来ます。▼人事の枠を超えてのチャレンジ・経営層と近い距離で、ルーティーン業務だけではなく、会社をより良くするための提案業務にもチャレンジできます。・職種に囚われず、会社をより良くするためにはどうしたらいいのかを考えられる環境であり、その行動を後押しする社風です。▼アジア圏でトップカンパニーを目指しているからこその業務の広さ・会社の急速な成長に伴い、会社自体も従来の形に囚われず変化が多い環境です。日々の変化の中で、人事領域でも新たなチャレンジが多く発生します。海外支店の立ち上げや現地法人のサポート、人事評価規定の改訂等、一般的な会社ではチャレンジできない領域にもチャレンジすることができる環境です。▼働き方・残業時間月平均20時間・小さいお子さんをお持ちの社員もチームに2名在籍。家庭との両立にも理解があります。
更新日 2025.04.29
化学・繊維・素材メーカー
◆職務内容:ライフサイエンス関連事業の特許戦略強化のため、バイオ全般の知識を保有した、特許明細書の作成経験者を募集いたします。 ■業務詳細:ライフケミカル関連事業の特許リエゾン業務を担当して頂きます。 ■製品の魅力:ライフケミカル製品は、医療・衛生・食品分野・美容などで活用されています。(例)・ポリリジン放線菌の発酵生産で作られるε-ポリリジンは食品保存料として、多くの食品メーカーで利用されています。天然のアミノ酸を使用しているため安全性が高く、食品の日持ち向上を高めることで、フードロス問題へ貢献しています。・セルファイン:バイオ医薬品やワクチンの精製工程に使用されており、先端医療に貢献しています。・セルフロー:化粧品をはじめ天然系素材として使用されています。マイクロプラスチックビーズによる環境汚染問題の解決策のひとつとして期待されています。<魅力>・同社は機能材料、化学品、ヘルスケアー、エネルギー、環境などに向けて、様々な製品を生み出す高い技術力をもって多くの分野で成果を挙げています。・リモートワーク可能
更新日 2025.10.29
調査・マーケティング
人事領域の中でもまずは採用の業務を通して、会社の事業やカルチャー、メンバーへの理解を深めて頂きつつ、将来的には労務業務・就業規則や社内制度、研修の企画運営、評価等、人事業務全般を経験して頂くポジションとなります。【募集背景】増員(組織体制強化のため)【職務内容】・本社の中途採用・海外支社(タイ/ベトナム/マレーシア)の採用活動フォローアップ・人事評価運営・入社者、内定者、従業員フォローアップ・社内研修企画、運営・その他【組織構成】人事:4名(社員3名+アシスタント1名)※採用/労務/組織開発の3チーム体制★魅力/おすすめポイント▼経営層と距離の近さ・弊社では、代表と管理部門(コーポレートデザイン事業部)のメンバーで毎週MTGを実施し、会社をより良くするための課題解決に着手しています・代表及び経営層と近い距離で、スピード感を持って業務に取り組むことが出来ます。▼人事の枠を超えてのチャレンジ・経営層と近い距離で、ルーティーン業務だけではなく、会社をより良くするための提案業務にもチャレンジできます。・職種に囚われず、会社をより良くするためにはどうしたらいいのかを考えられる環境であり、その行動を後押しする社風です。▼アジア圏でトップカンパニーを目指しているからこその業務の広さ・会社の急速な成長に伴い、会社自体も従来の形に囚われず変化が多い環境です。日々の変化の中で、人事領域でも新たなチャレンジが多く発生します。海外支店の立ち上げや現地法人のサポート、人事評価規定の改訂等、一般的な会社ではチャレンジできない領域にもチャレンジすることができる環境です。
更新日 2025.10.16
機械・精密機器メーカー
【配属先部門の担う役割】カナデビアグループの税務業務(法人税・消費税申告、税金費用決算対応、国際税務、組織再編税制対応等)【入社後の具体的な仕事内容】当社の税務担当チームにおいて、下記業務をお任せします。【国内税務業務】・法人税(グループ通算、地方税)・消費税申告業務及び決算時における税金費用、税効果額算定・税務調査対応・税務観点での事業部門サポート(相談対応、組織再編税制対応)【国際税務業務】・BEPS対応(Pillar2対応、マスターファイル・ローカルファイル・CbCR作成業務)・国際税務観点での海外子会社、事業部門サポート(組織構成)企画管理本部 経理部 総括グループ:9名20~40代が活躍する定期的な意見交換や情報共有を行う雰囲気も良い組織です。他グループとも話しやすく、すぐに馴染める環境があります。働き方改革を積極的に行っており、残業時間の削減はもちろん、男性でも育児休暇の積極取得を推奨する等、今後も働きやすい環境を目指して改革を進めています。【仕事の進め方】まずは現在持っているスキルを活かした業務をお任せし、将来的には税務のコア人材として活躍してもらうことを想定しています。残業については、もっとも繁忙期となる4月~7月は月30時間程度、年間トータルすると月平均20時間程度となります。【出張の有無】ほとんどなし(税務調査時の対応や、同業他社の経理部門意見交換会での出張があります。)【事業の目指す姿】会社環境や税務を取り巻く環境の変化により、業務がより複雑化し専門性が求められている中で、各担当者が経験値を上げていくことが重要となっています。組織内で先輩後輩が互いに補完し合うなかで、組織力の向上を目指しています。【募集背景】業務負荷分散及び組織力の向上を目指した増員募集【本ポジションの魅力ややりがい】企業のコンプライアンス遵守が益々重視される昨今において、その一要素として税務への取り組みも注目されるようになっています。専門知識を要する難しさはあるものの、今後さらに規模を拡大していこうとする当社グループの経営における経理業務に携わることができ、成長実感を味わえることはもちろん、やりがいを持って日々の業務遂行ができるポジションです。【企業の特長】長年培ってきた技術を活用した幅広い事業をおこなっています。環境事業はもちろんのこと、FA機器や設備などの機械事業や、メタネーション技術や風力発電などの脱炭素事業など、幅広い事業領域がございます。一方でバランスの取れた働き方改革も進めており、有給休暇や産休・育休の取得率も高く推移しています。また、2024年10月には社名変更をし、多様性を尊重し技術革新を進めていく方針をもとにますます多角的に発展するプライム上場企業です。★環境・プラント/機械/社会インフラ・防災など幅広い事業展開★次世代電池など積極的な新規事業開発も進めています★全社消灯など全社的に働き方改革を推進★有給休暇や産休育休の取得率も高く、再雇用制度(満70歳まで)など長く働ける環境です【就業環境】バランスの取れた働き方を目指し、オフィスの消灯時間を設定したり、会社バスの最終時間を調整したりといった取り組みを行っています。有給休暇の平均取得日数 :16.0日(2024年度実績) 月平均所定外労働時間 :16.8時間(2024年度実績)育休取得実績 :男性96.6% 女性100%(2024年度実績)
更新日 2025.09.05
医療機関
【期待する役割】全国に240院以上のクリニックを展開する某クリニックグループの人材育成・教育を行っている部署にて、研修マネージャー候補を募集します。【職務内容】・主に既存社員、中途入社者を対象にした階層別/年度別/入社時等の横断的な教育研修プログラムの企画~実施~改善 ※適正や経験に応じ、新卒研修へのアサインもあります。 ※対象者は本部社員および現場スタッフ・社員の自律的学習や行動を促す取り組みの実施・研修そのものの体系作り【魅力】現在、私たちが目指しているのは、社員一人ひとりが自律的に活躍できる教育体系を新しく構築し、組織全体を次のステージへ引き上げることです。またこの役割では、教育は勿論、さらに枠を超えて『組織作り』の醍醐味を味わうことができます。現場と本部の両方を巻き込みながら、社員が心から『成長を実感できる』仕組みをあなたの手で作り上げてください。当社の教育改革をリードし、次世代の社員育成に貢献する情熱をお持ちの方との出会いを楽しみにしています。【組織構成】総合教育部は、全社の教育体系の構築と運営を各チームで担う部署です。医療法人向けの研修が多く、運営チーム以外のメンバーは医療法人から異動し、その経験を活かしながら業務に取り組んでいます。新卒・中途問わず多様な社員が対象となる中で、現場の課題を解決しながら共に研修を作り上げています。部署内では意見交換が活発で、「どうすればもっと求められるものを作れるか」を日々議論し、改善や新たな挑戦を歓迎する文化があります。総合教育部の人員はほぼ女性で、研修企画・講師チーム9名(男性1名)、運営6名で構成しています。【同社の特徴】同グループは2000年に神奈川県湘南エリア藤沢でスタートしました。現在は美容皮膚科、審美歯科、レディースクリニック、発毛育毛治療、整形外科、近視クリニックなど、多岐にわたる診療科目を扱っています。クリニック経営で培った人材採用・育成、マーケティングのノウハウを活かした病院・クリニックのM&Aおよび経営再生にも力を入れてきます。
更新日 2025.08.19
自動車・自動車部品・輸送機械商社
大手自動車メーカー様へ半導体・電子部品を安定供給するサプライチェーンマネジメント業務を担当頂きます。■具体的な業務・顧客/メーカー/社内窓口対応・価格交渉・予実管理・QCD対応・海外/ロジスティックス部門との連携業務・顧客/メーカー/社内向け資料作成・顧客/メーカー/社内向けプレゼンテーション ・会社が定める業務■仕事の魅力について大手自動車メーカー/大手半導体・電子部品メーカーを相手に活躍頂く非常にやりがいのある仕事です。現在当社としてもDX促進の過渡期でもあり、業務改善・体制構築の意識が高い方にとってはリーダーとして活躍頂ける機会も充分にあります。■配属先某社 第一サプライチェーンマネジメント本部第二SCM部
更新日 2025.09.22
その他インターネット関連
当社の内部統制推進部メンバーとして、以下の業務をお任せいたします。 【職務内容】■経費精算業務・支払関係の確認■反社・与信チェック■入金の消込■事業部対応(※)■事務全般(※)複数事業部があり、親和性がある事業に関してお任せする予定です。(もちろんサポート有)
更新日 2025.11.01
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
主要得意先に向けた法人営業をお任せします。対面商談が中心で顧客の調達、設計担当者とのやり取りがメインです。社内は本社工場の設計・生産管理担当者とWEBミーティングが多いです。【業務詳細】1.顧客との密着営業による拡販活動(情報収集~マーケティング~拡販活動~RFQ対応~契約ネゴ)2.既存製品の価格ネゴ3.販売計画(中計・年計・内示)4.品質窓口5.同社本社・工場と顧客との橋渡し【配属】東日本支社 北関東事務所 営業担当2名
更新日 2025.03.26
その他(IT系)
同社グループの防衛事業領域において、ものづくりの中核を担っている当社での総務業務をお任せいたします。ゆくゆくはマネジメント業務もご担当いただきます。【募集背景】現在の管理職の方が定年退職を迎えるため、管理職を担える方を募集しております。【業務内容】同社グループの関係会社本社機能としてのCSR・総務・庶務・厚生・文体業務に関する全社方針策定・総括■規程管理、公正取引、広報(社内外HP含む)に関わる業務全般■不動産、施設管理(フロア等)、フロアセキュリティ管理全般■交際費管理、社長等秘書業務、庶務業務、厚生施設管理、文体行事企画運営■その他、経営幹部等の特命事項【業務イメージ】ご入社直後は上記業務から慣れていただき、ゆくゆくマネジメントをおこなっていただきます。【組織構成】配属になる人事総務部は人事勤労グループ、総務庶務グループと安全衛生グループに分かれており、今回は総務庶務グループの配属になります。 総務庶務グループには社員3名(40~60代)、他部署との兼務社員が2名在籍しております。【キャリアパス】管理職候補としての採用になります。ご経験に応じて主任から、またはマネージャークラスで採用する可能性もございます。人事総務部の中で安全衛生グループや人事領域とローテーションの可能性もございます。また関東近郊の事業所にて管理部門全体を統括いただく可能性もございます。【働き方】年間休日126日、月平均残業20~30時間とワークライフバランスの整った環境で就業いただけます。リモートワークについては業務とのバランスを見ながらではありますが、週2回程度活用いただけます。★魅力ポイント★■今後を伸びていく防衛・航空宇宙事業に関わる同社グループとしても2025年度までに約200億円を投じる予定をしており、今後も同事業は需要高く、社会貢献性の高いものです。■働きやすい環境年間休日125日以上、リモートワーク・フレックス勤務や残業少なめなど、ワークライフバランスを保ちながら働くことが可能です。また、当面の間は転勤もないため長期的に就業ご活躍いただけます。※目指すキャリアによっては関東近郊の事業所にて管理部門全体を統括いただく可能性もございます。■同グループの福利厚生の充実同グループならではの福利厚生の充実しており、安定して長期的にご活躍いただけます。【事業内容】同社は同グル―プの防衛・航空宇宙事業を展開する企業として、製品の開発設計・生産など重要な役割を担っています。主に同社は防衛・航空宇宙の事業領域でレーダやソーナーといったセンサ機器や、各種無線通信装置を扱っています。
更新日 2025.06.05
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】フッ素事業において業界をリードする同社で、経理業務・損益管理・財務に関する分析及び報告、提案・社内への財務や経理に関するアドバイスなど幅広い業務をお任せいたします。【職務内容】財務会計、管理会計、原価計算、棚卸資産会計、固定資産会計、税務関連業務、資金管理、監査対応 など【組織構成】管理部門 財務部
更新日 2025.04.14
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】製鉄所(千葉地区)における環境関連の官公庁対応、監視・管理業務、設備改善立案~実行など全般的にご担当いただきます。環境に関する社内教育、外部研修会、OJTなどを通じて、知識を習得していただきます。【職務内容】環境に関する法令・協定(大気、水質、廃棄物など)対応、環境モニター等による状態監視、社内および協定会社への是正指導、リサイクル促進による廃棄物削減などが主業務です。現在、千葉地区ではカーボンニュートラル向けた複数の試験プロセス開発を推進しており、環境保全に貢献する設備化検討への参画など、幅広くご活躍いただきます。将来的に転勤となる可能性はありますが、まずは、千葉地区で中長期的にご活躍いただきたいと考えています。【働き方】■マイカー通勤可能■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【組織構成】東日本製鉄所 環境・防災部【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【東日本製鉄所 千葉地区について】~所在地:千葉市中央区 総面積:約766万平方メートル~東京から電車で40分。京葉工業地帯の真ん中に位置する都市型製鉄所です。1951年に、戦後初の銑鋼一貫の臨海製鉄所として建設されました。成形性に優れた自動車向け鋼板やステンレス鋼板などを主力製品として製造しています。千葉地区の冷間圧延機は、最高圧延速度が毎分2,800メートル、仕上げ板厚平均0.24ミリメートルという世界最高水準の性能を誇ります。また、スラブを圧延機で延ばし、さまざまなサイズの鋼板に仕上げることができる「エンドレス圧延プロセス」を世界で初めて実現させたのも、ここ千葉地区。高級薄鋼板製造を得意とする、国際競争力のある製鉄所です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.10.08
その他インターネット関連
【業務内容】代表直下の組織で経営層と密にやりとりしていただきながら、IR業務をお任せします。■IR戦略立案■四半期ごとの決算説明資料の作成、適時開示資料の作成■自社IRWebサイトおよびSNSのメンテナンス指示■リリース文書作成■投資家・アナリスト対応■決算説明会・投資家説明会等の企画運営
更新日 2025.11.01
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】財務会計、管理会計、原価計算、棚卸資産会計、固定資産会計、税務関連業務、資金管理、監査対応 などフッ素事業において業界をリードする同社で、経理業務・損益管理・財務に関する分析及び報告、提案・社内への財務や経理に関するアドバイスなど幅広い業務をお任せいたします。【配属先情報】管理部門 財務部
更新日 2025.04.14
ネット広告
2010年に創業した当社は広告プラットフォーム事業やマーケティングSaaS事業を展開しており、プロダクトの順調な成長・多角化、継続的なM&Aにより、高成長のフェーズにあります。 また2023年には、ChatGPT を軸としたのAI事業を立ち上げや、北米で多くのシェアを拡大している企業のM&A実行など、最先端のマーケティング領域におけるサービスチャネルを確立するため、鋭意事業を拡大中です。 従業員数も近いうちに1,000名規模に見込みとなり、業務のトランザクションが拡大していることから、新たな経理リーダー候補の方を募集することになりました。【業務内容について】広告プラットフォーム事業、マーケティングSaaS事業を展開しており、単体で10プロダクトある環境の中で様々な経理業務に携わっていただきます。■単体の月次決算■伝票作成■入出金管理■売掛管理■買掛管理■経費精算■月次、四半期、年次決算補助業務将来的には経理のプロフェッショナルとして下記の業務にも携わって頂きます。管理会計など横展開してキャリアパスを目指すことも可能です。■単体決算取り纏め■連結決算業務■IFRSに基づく四半期決算、年度決算及び開示業務■税務対応(親会社及び国内子会社)■監査法人対応【組織構成について】部長代理:1名リーダー:1名メンバー:8名(派遣含む)平均年齢30代半ばくらいなので、かなり落ち着いた雰囲気のグループとなります。現在、部長代理がリーダー、メンバーのマネジメントも行っております。〇一部メンバー経歴・上場企業での経理・開示経験者・税理士法人、事業会社経理経験者・複数社での経理経験、子会社での経理経験 ※吸収合併により親会社経理に参画〇部長代理経歴・2023年4月入社。公認会計士資格を保有。 上場企業の経理を5年経験した後、監査法人経て、同社へ入社。【本ポジションの魅力】■上場会社におけるIFRS決算実務の習得■親会社及び国内子会社を通じた様々な領域の会計・税務実務経験■スポットでのM&A関連の業務経験(グループ再編に係る会計・税務処理)■管理会計の経験売上収益YoY124%と堅実な成長を続けており、事業の多角化推進・既存事業の拡充のためM&Aも積極化しているため、幅広い事業・様々な会計論点から経理業務に関わることが可能です。利益体質の会社を今後も維持していくため、経理・財務観点から重要なポジションとなりますが、企業成長・自己成長という点でやりがいある環境です。【キャリアパスについて】・CFO・経理・財務グループ部長などマネジメントレイヤー・経理を軸としながら、財務、M&A、IR、経営企画領域への業務拡大大手になるほど、経理業務の縦割り、担当事業部の縦割りなど細分化されていく傾向にありますが、弊社は1000名規模の会社ながら、横断的に関わることが可能なため、キャリアパスも幅広いことが特徴です。
更新日 2025.10.30
信販・ノンバンク
情報システム部門を支援・統括する組織にて、以下の業務を担っていただきます。※ご経験やご希望、適正にあわせて、下記業務のいずれかをご担当いただきます。※人事領域未経験者も活躍しておりますのでご安心ください。(1)開発人材向け、研修企画⇒同社で活躍いただいているIT部門における社員一人ひとりの人材バリュー向上に向けた人材育成とキャリア形成支援を担い、人材育成戦略・施策の企画、推進を行っていただきます。具体的には、IT人材育成フレームワークの策定、各種研修の企画や運営業務等を担当いただきます。(2)情報システム部門の社員エンゲージメント向上施策の企画・運営⇒人材流出の防止や社員間のコミュニケーション機会の増加などを目的とした、エンゲージメント施策にご参画いただきます。(3)情報システム部門のナレッジマネジメントデザイン ⇒社内の知的財産の集約・管理を行い、会社の急成長に対応すべく、中長期を見据えたナレッジの高度化プロジェクトを進めていただく想定です。■本ポジションの魅力・【キャッシュレスを支える組織の、さらに要(かなめ)で】総勢450名を数える同社システム部門の統括役割として、組織運営の高度化に参画いただきます。様々なバックボーンを持つ多彩な同僚とともに、理想の組織について自ら考え、組織を育てあげる仕事です。・未経験での人材育成や研修企画へのキャリアチェンジが可能です。・業務経験を通じて、課題設定力や調査・ヒアリングスキル、プロジェクトマネジメントスキルなどのスキルを獲得・向上させることができます。・単なる開発人材の育成にとどまらず、人材育成に関する組織課題を捉えて、改善策を提案し、推進するコンサル的な要素を経験することもできます。■同社の魅力【高いマーケットシェア】キャッシュレス決済市場におけるシステムはNTTデータ社と同社でシェアをほぼ独占しており、付随して安定した事業運営が実現出来ています。【インフラとしての役割】国内100社以上のクレジットカード会社や、金融機関等とのシステム接続が必須インフラとなるビジネスであり、公共性の高いビジネスと言えます。【公共性が高い成長産業】国内キャッシュレス決済市場は毎年約5%程拡大し続けており、まだまだ拡大は続く見通しです。また経済産業省が2018年4月に策定した「キャッシュレス・ビジョンでは」、日本のキャッシュレス決済比率を2025年までに40%、将来的には世界最高水準の80%を目指す目標を掲げています。現在日本国内のキャッシュレス決済比率は諸外国と比べても低い水準のため、公共性・将来的な成長性も高い業界と言えます。■職場環境/風土【風通しの良い社風】営業部門やシステム部門等、部門間を超えた連携が闊達であり、発生した事象の即時共有、問題対応等が行われております。また同社のサービスは長期に渡り親しまれているので、現行システムの延長線での協議事項が多く、社内に有識者も多く相談などもしやすい環境です。【闊達な風土】年齢や社歴に関係なく、企画提案(最適な手法について自身で考え上司へ提案)が可能です。■会社の魅力一例ですが、自分自身が設計した決済端末を自身が買い物を行う際に目で見て、触れる分野に携わることが出来、仕事の成果を実感できることによりやりがいを感じることが出来ます。またキャッシュレス決済を行った際にレシートに[CARDNET]と印字される等、日常の中でやりがいを感じられる仕事です。■配属組織/組織構成【システム企画部】社員11名(20代:2名、30代:5名、40代:3名、50代:1名)・異業界からの中途入社者がほとんどであり、キャリアチェンジであってもご安心頂ける環境です。
更新日 2025.10.25
化学・繊維・素材商社
【職務内容】・経営計画・年度予算の策定・経営資料(月次・四半期業績、予算等)の作成、関係会社の連絡窓口・役員会等の会議体運営(資料取り纏め、会議室設営、議事録作成)【組織について】経営管理部は企画課、IR広報課、リスクマネジメント課、財務経理課の4課体制となります。企画課は全員が東京勤務となり、課長1名、課員7名(男性4名、女性3名)で構成されています。経営に近いところで業務を行っているため、会社方針を肌で感じ会社運営を学ぶことができます。M&Aの事務局を担っているため、企業・事業買収を経験できる可能性もあります。有給休暇は平均15日/年(うち、季節休暇5日)以上の取得を推奨しており、ワークライフバランスも整っています。【同社について】蝶理グループは、繊維、化学品及び機械事業を展開する複合型専門商社です。創業以来160年超の歴史を持ち、単なるトレーディングに留まらず、常に顧客・社会のニーズに応えながら、付加価値の高い機能・商品を提供してきました。また、その歴史の中で、中国及びASEANを中心にグローバルネットワークを広く構築し、事業を展開しています。
更新日 2025.09.26
その他インターネット関連
セールス&コンサルティング職の育成計画策定、研修企画、実行からお任せします。入社後の導入研修から、個人の営業目標を安定的に達成できるようになるまで、さらにはグループの存在意義・ミッションの実現をするコンサルタントの育成までを担っていただきます。新卒と中途の採用割合は、現状3:7ほどであり、中途だけではなく新卒育成に携わる機会もあります。【具体的な業務内容】■入社初期研修の研修計画、実行、実行支援■初期研修後~一人前へのレベルアップのための育成計画策定、実行、研修■各グループの存在意義実現に向けたコンサルタント育成計画策定、実行、実行支援※入社してから3ヶ月~半年程度は、研修としてサービス側の実務を経験をしていただき現場の業務イメージや課題感を掴んでいただきます。その後、兼任期間を経て、人材育成業務を担当していただきます。
更新日 2025.11.03
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】鈴鹿事業所の採用業務実務全般(新卒・キャリア)、採用広報、社員教育をお任せします。【具体的な職務内容】■新卒採用実務・母集団形成のための施策推進(説明会などのイベント参加やリファラル採用の推進など)・各種学校とのリレーション構築(新卒採用)・各種媒体、人材エージェント各社の開拓/折衝/リレーション構築・地元自治体や学校(大学・高校)とのリレーション構築■期間社員採用実務・求人エージェントを利用するなど生産活動を維持するための採用活動の実行■教育・主に期間契約社員の入社時教育の実行及び改善・本社との協業による新卒社員教育の実行及び改善・スキルアップを目的とした社内教育の実行及び改善【キャリアステップ】■入社後:人事業務の主となる採用・教育について現体制の習得からスタートいただきます。■将来:管理職として鈴鹿事業所の人事部門を牽引いただけることを期待しております。【募集背景】■既存の採用活動を再構築し、強化できる人材を募集いたします。■社員の定着率とES向上を目指した初期教育を強化できる人材を募集いたします。
更新日 2025.05.26
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
「不動産事務(契約管理)」として、売買契約の手続きがスムーズに進むよう、営業や法務チームと連携しながら契約関連業務をお任せします。お客様(オーナー様や管理会社)とのやり取りも多く、社内外の調整役として活躍していただきます。【募集背景】当社は、不動産×IT×金融のシナジーを活かし、業界に革新をもたらす成長企業です。事業の拡大に伴い、不動産取引をスムーズに進めるための 「不動産事務」 の体制強化が急務となっています。特に、契約書や重要事項説明書の作成・管理、取引に関する書類手続き、顧客・社内対応のサポート など、不動産売買や賃貸管理、営業部門を支える業務を担い、円滑な取引を実現する役割が求められています。そこで今回、「不動産事務」として、正確かつスピーディーに契約・手続きを進めるメンバー を募集します。不動産業界の知識を身につけながら、契約管理や事務業務のプロフェッショナルを目指せる環境です。「不動産業界でキャリアを積みたい」「事務のスキルを活かして成長したい」「事務職でキャリアアップをしたい」 そんな方を歓迎します!【業務内容】■ 契約管理業務不動産売買契約書や重要事項説明書の作成・チェック└ 営業がまとめた取引条件をもとに、正確な書類を作成します└ 不備や法令遵守のチェックも行い、ミスのない契約を実現契約締結後の手続き(ファイリング・データ入力・電子登録)└ 電子契約システムを使用し、業務の効率化を推進しています└ DX推進チームと連携し、業務フローの改善にも参加可能■ 顧客・関係者対応オーナー様、不動産管理会社、金融機関などとの各種調整└ 契約書類の確認依頼や不明点の説明└ 契約手続きに関する進行管理やスケジュール調整住宅ローン・火災保険の申込みサポート└ 必要書類の案内・手配や進捗確認もお任せします■ 業務効率化・DX推進電子契約システムや社内管理システムを活用し、業務の効率化を図ります社内のオペレーションフロー改善にも参加できるチャンスがあります!(例:業務リードタイムの短縮、新システム導入検討 など)■ 法令遵守・コンプライアンス対応不動産関連法規の改正情報の収集・社内共有契約書の特約条項のチェックや修正提案└ 法務・営業チームと連携しながら、取引の安全性を担保します★この仕事で得られる物■ IPO準備企業の不動産事務として、不動産業務の基礎から専門知識まで幅広く習得できる■ 契約書作成・管理、重要事項説明のサポートなど、実務を通じて法務知識を深められる■営業・賃貸管理チームと連携し、円滑な契約手続きをサポートする経験を積める■ 顧客対応やオーナー・金融機関とのやり取りを通じて、コミュニケーションスキルを向上できる■ 業務効率化・DX推進のプロジェクトに関わり、システム活用スキルを磨ける
更新日 2025.04.18
電気・電子・半導体メーカー
【募集の背景】当社はランプシステムサプライヤーとして事業拡大を目指しており、新規受注・開発営業部門が新規受注・開発業務に専念できる環境にします。新規受注・開発業務以外の業務を一手に担う部門を増強する事で営業力全体の更なる強化を狙います。新規受注・開発以外となる量産製品のQCD管理、開発業務サポート等の営業活動をしていただけるポジティブな人材を募集いたします。【担当する業務】OEMおよび当社海外関係会社向け自動車ランプ製品の量産QCD管理、顧客対応窓口業務をお任せします。■OEM向けの量産部品、旧型部品の追加オーダーの受注・手配業務および納期調整を含む管理業務全般■または、OEMからの品質対応窓口としてOEMからの問合せ受付および関連部門へ展開し報告迄の業務全般【配属部門の概要】OEM向け量産部品、旧型部品の取扱い部門および当社海外関係会社を取引先とした営業部門です。良い物を早く、安く、最大のサービスでグローバルに提案・供給し続ける為に、開発営業部門と連携し、新規受注・開発以外の営業業務全般を遂行することにより、OEMとのビジネス地盤を支えています。【担当製品の特長・魅力・将来性】自動車ランプ部品および関連製品灯火器は駆動源が変わっても不可欠な部品であり、安心・安全のために更に進化を続けるものです。最先端の技術を世に送り出すお手伝い。【仕事の魅力及び職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】取扱製品は多岐に渡り、扱う数量、金額規模も大きく、当社が受注・開発した製品が最終的に売上と利益となる仕事です。OEMとの窓口として、多数の関係者とコミュニケーションを取り、統制と取るためのリーダーシップが発揮できる。【入社後の中長期的なキャリアパス】担当業務を経て将来は営業部門管理者としてマネジメントを担っていただく事を期待します。【配属部署】自動車サテライト本部 四輪第三営業部 営業二課 二係【働き方について】フレックスタイム (在宅勤務も導入しています)【外出・出張の有無】関東近郊で出張、外出があります。(平均:週1~2回程度)【海外赴任について】今回の募集においては海外赴任は想定していません。ご希望があれば業務・マネジメントを経験した上で海外赴任のチャンスもあります。
更新日 2025.07.16
ITコンサルティング
各業界の最大手顧客を中心に様々なテクノロジーコンサルティングを実施する当社にて、リクルーター業務を含む戦略人事をお任せ致します。創業間もない当社の事業拡大フェーズにおいて、中枢を担う業務となります。大手ファームで経営に参画していたCEO直轄の体制にて採用戦略策定~実行に携わっていただくため、企業経営に関する様々な経験を積むことも可能です。【具体的な業務】■成長戦略を鑑みた採用戦略の策定と実行、継続的な改善■中途/新卒採用におけるリクルーティング戦略立案及び実行■ソーシングからクロージング(入社)までのフルプロセスのデザインと実行【ポジションの魅力】ハイパーフレックス制度適用のため、会社や組織に囚われない自由な働き方が可能です。担当領域としては各種戦略策定~実行のみならず、コンサル事業や新規事業立上事業にも関わる等、希望に沿ったポジション転換も可能です。企業の文化や仕組みを一から形成していく雰囲気も経験でき、責任ある業務の経験を積むことが可能です。これまでの経験を活かしつつ、最短最速で成長するスタートアップの一員として、新たなチャレンジをしていただきます。
更新日 2025.08.01
その他インターネット関連
当部門は、とりわけ非連続的な成長機会の実現に必要不可欠な手段であるM&Aや出資、他社との協業の中心的な役割を担う組織として、投資機能を活かした事業推進による継続的な企業成長と企業価値向上の実現をミッションとして担っております。当社の投資部門の特長は、事業部門主導の投資案件の実務支援に留まらず、当社の経営資源や経営課題に基づいた投資戦略を自ら立案し、ソーシングからM&Aの実行、PMI、買収した子会社の経営陣として買収後の事業成長まで、一気通貫で推進出来る点です。また、M&Aに限らず、ベンチャーキャピタルファンドやスタートアップへの出資や、自社によるファンドの組成、不動産買収など、非定型の幅広い投資案件に携わることもできます。現在、この投資実務全体を推進するリーダーをお任せできる方を募集しております。将来的には、投資事業全体の責任者や買収子会社の取締役など、ご自身のキャリアプランに合わせてより上位のポジションに就いていただくことを期待しております。■主な業務内容・投資戦略の立案・M&A実務の推進・PMIのプロジェクトマネジメント・投資先子会社の経営支援・スタートアップ企業への出資実行、出資後のモニタリング・ベンチャーキャピタル(VC)ファンドへの出資実行・VCファンドとのネットワーキング、情報収集、社内への還元・その他非定型の投資案件の実行
更新日 2025.10.02
流通・小売・サービス
【職務内容】・グループ企業における取引先との契約書類のリーガルチェック対応・グループ企業に係る法律関連の社内相談窓口・グループ知財管理【魅力】同社はアミューズメント施設運営の他、カラオケ、キャラクターMD、フード&ビバレッジ、映画配給などエンターテイメントにおいて幅広く事業を展開しているため、様々な業態・企業の契約・法務に関して経験を積むことができるのが魅力の一つです。また、他の管理部門、グループ企業との距離が近く、法務視点に絞られない幅広い視野を育成することが可能です。現在の部長、マネージャーは弁護士の有資格者であり、ご自身のビジネススキルだけでなく、専門性を深めることもできる環境です。【募集背景】同社では既存事業の成長に加え、「連続的な非連続な成長」を実現するためのM&A戦略を重要な経営戦略として位置付けております。M&Aにより続々と参画するグループ企業のリーガルサポート及び知財管理関連業務の強化のため、増員を進めております。【組織構成】同社 法務1部 スタッフ(現在:部長1名、マネージャー1名、スタッフ3名)
更新日 2025.05.01
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【期待する役割】研究開発部門の管理や運営に関する業務支援を幅広くお任せします。グループメンバーと連携し、ナレッジの整理と今後の蓄積・活用方法を立案します。研究所運営のありたい姿を描きながら、現時点で取り得る対策を一歩ずつ立案・実行していただきます。【職務内容】■研究開発部門ナレッジ蓄積・整理、活用施策立案(技術資料、会議、教育設計・運営など)■研究開発プロセス・テーマ管理に関する仕組み化・支援業務■統括管理業務(営繕・設備・法制管理・地域連携等)■ガバナンス統括管理業務(安全衛生・産廃・化学物質管理等)・その法規確認と教育■研究所勤務者の庶務業務(備品・衣食住等)■研究所移転(彩都新棟)に伴う各種運営方法の再構築と実装【魅力】・ナレッジマネジメントなどにより研究開発員を支援し研究開発の質を高めること(全社の重要課題)で魅力的な製品の販売につなげることができる・新しい研究所の立ち上げ、運営に関わることができる・多くの社員に影響力を与えるような仕組みづくりに携わることができる【募集背景】「研究開発の管理・支援」「事業所運営・管理」という2つのミッションを進めていくために人員の強化が必要な状況【組織構成】グループ長1名、メンバー13名 ※平均年齢40代後半【働き方】平均残業時間10H/月、フレックス可能、リモート可能(2回/週)
更新日 2025.09.17
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■人事本部について人事の部門は、当社代表も最重要ミッションの一つと位置付け、注力しているセクションです。圧倒的なスピード感で事業を拡大するためにも、当該機能の強化は必要不可欠であり、社会にインパクトを与える、新たな価値を創造していきたいと考えている方を求めております。事業が目指す未来に向けて、人事戦略を策定し、文字通り経営者/事業部長のパートナーとして事業に深く携わっていく部門です。事業長・各部門責任者と共に組織課題の発見・抽出から施策立案まで、既存の方法にとらわれず、人・組織面から体制強化に取り組んでいただきます。【職務内容】■中長期経営戦略に基づいた採用戦略の企画・立案・改善■経営陣・各部門長と連携し、経営課題を解決しうる採用ペルソナを立案■採用ターゲットのサーチ、インタビュー、クロージングまでの一連の流れを対応■各種施策の企画立案・推進■チームマネジメント等※ご経験に応じて、柔軟に期待役割を調整させていただきます。
更新日 2025.10.03
メディア・広告・出版・印刷関連
【同社とは!?】音楽業界全世界トップシェアの同社!音楽レーベル事業・アーティストマネージメント事業やファンクラブ事業・MD・ライブイベント制作などの多事業展開を実施しております。邦楽・洋楽を問わない有名アーティストも所属しており、洋楽人気を日本に、邦楽人気を全世界へ展開を実現すために更なる成長を実現します!【当該部門に関して】販売管理部はCD・DVD・マーチャンダイジング商品を中心としたBtoBパッケージ営業部門や自社運営ECサイトおよび、自社運営リアル店舗のバックオフィス業務を担っている部門です。本ポジションは、卸売/EC/自社店舗の物流を中心とした運営/管理を担当します。また、インフラや業務改善を担って頂きます。「アーティストとファンを繋げる」販売ルートを管理・維持し、より良い顧客体験を提供する上で物流の中心的な役割を担う次期マネージャー候補を探しています。【職務内容】①ビジネスの管理・拡大■卸売り、EC、実店舗の入出庫を管理し、拡大しているオムニチャネルのプランを常にアップデートしながら、各アーティストのマーケットでの露出動向を見てバックオフィスとしてのアクションを実行し、年間予算達成を目指す。■各チャネルの分析(ベストセラー・トラフィック・CVRなど)を行い、どの層のお客様がアーティストを支持し、購入へと繋がっているのかを把握したうえで、販促・レーベル、店舗運営担当部署と共に最適なアプローチを提案し、実施する。②POP-UP STORE運営管理・オペレーション■年間の店舗プランに合わせて、販売に必要な情報を集め、商品登録作業、商品出荷等の下準備を行う。■在庫を適正に保ち、売り逃しを避けるための在庫管理を店舗運営部署と連携して行う。残在庫の確認とSell-Throughを追いながら在庫移動指示をする。また、グッズの倉庫納品日の確認や販売開始できる時期などのスケジューリングを行う。■他チャネルの販売と調整を行い、適切なタイミングで在庫手当てを行う。③卸売出荷管理・オペレーション■営業部門のラウンダーからのCD・DVDを中心としたパッケージ商品及びマーチャンダイジング商品の出荷指示を受け、物流会社への出荷指示や在庫コントロールを購買部門とも連携して行う。④カスタマーセンター業務■カスタマーサビス業者と連携し、エスカレーション内容確認・交通整理、事故品発生時の打合設定などを行う■カスタマーの声を集約し社内関係部署へ情報共有を行いカスタマー目線での改善に繋げる⑤EC運営管理・オペレーション■在庫を適正に保ち、売り逃しを避けるための在庫管理を店舗運営部署と連携して行う。残在庫の確認とSell-Throughを追いながら在庫移動指示をする。また、グッズの倉庫納品日の確認や販売開始できる時期などのスケジューリングを行う。■日次でBIツールから予約状況を抽出し、社内関係者へレポートを行う。【社内外のステークホルダー】社内関係部署(経理・購買・店舗担当・レーベル・販促・営業)物流会社(出荷担当者、システム担当者等)【魅力】★アーティストとファンをつなげる販売ルートの管理や維持など顧客体験価値の向上の中心的立ち位置で業務を遂行することが可能です!★ワークライフバランスにも長けており、「あなたらしい」働き方が実現可能です!
更新日 2025.04.23
流通・小売・サービス
■担当業務詳細:丸久株式会社バングラデシュ工場の財務・経理責任者・海外(バングラデシュ)にある工場の経理業務全般 ・海外送金業務 ・英語での電話応対 ・経理システムを理解し、安定運用させること。・海外向けの経理関連レポートおよび経理業務 ・財務会計全般 ・税務申告データ作成等 ・売掛・買掛金対応・海外経理統括部門のレポート対応 ・バングラデシュでの英語でのコミュニケーション・バングラデシュ国内での販路開拓。加工品ビジネスへの進出の準備も進めており、ビジネスの多角化への従事。
更新日 2025.03.12
エネルギー
【職務概要】■人事諸制度の検討や立案、導入に関する業務の他、要員計画の策定、採用、異動、福利厚生など人事業務全般を行っていただきます。【具体的な職務内容】■人事諸制度の策定・改訂及び労働協約の締結・変更■労働組合との団体交渉・労使協議 ■年度要員計画の策定■採用及び派遣契約に関する業務■人事異動に関する業務■社員の退職、休職及び復職に関する業務■出向社員の受入、出向協定の締結及び管理■人事考課に関する業務■給与、賞与及び退職金の支給に関する業務■福利厚生施策の策定、実施及び管理(企業年金制度に関する業務を含む)【配属先情報】人財部・人事グループへの配属を予定しております。 人数:13名(本社6名、四国事業所7名)【期待する役割】プロジェクト型で動く案件も多いため、人事制度企画を中心にしながらゼネラリストとしてご活躍いただける方からの応募をお待ちしております。 【魅力】人事制度企画に関しては、本社/四国事業所の垣根を越えてプロジェクト型で動いておりますので、製造拠点とも連携しながら施策推進ができる環境です◎少しでもご興味あればカジュアル面談歓迎!!
更新日 2025.10.29
電気・電子・半導体メーカー
【募集の背景】当社では自動車用ランプのシステム化を推進し、ランプシステムサプライヤーとしてさらなる事業拡大を目指しております。市場・顧客のニーズを的確に把握し、「要件定義書」を作成し、社内をリードすることを目的とした「サテライト部」の機能強化のための増員となります。【配属部門の概要】変革著しい自動車業界において、多様化する得意先のニーズを取得し、社内関連部署と連携し、得意先への提案/受注活動を行っていきます。総勢70名が各得意先を担当しています。担当している得意先は、トヨタ自動車様、スバル様、日産自動車様、三菱自動車様です。【担当する業務(概要)】自動車ランプに対する得意先ニーズの取得、技術提案と拡販業務/要件定義書の作成。【担当する業務(詳細)】自動車ランプの拡販、原価管理、設計、量産化に関する業務。以下の業務内容から適性や希望を考慮して担当いただきます。・開発推進(製品企画、仕様検討、構想設計等)・新規設計製品に関する評価(試験、評価、サンプル作成等)・調達部門を訪問し、新規RFQの情報取得および開発モデル担当・製品の開発部署からどのような製品が必要なのか、ニーズの聞き取り・得意先ニーズをとりまとめ、社内の関連部署へ展開・得意先の希望するコストに合致させるため、競合のための見積もりを作成・受注後の製品の原価低減が発生した場合の社内コントロール【担当製品の特長・魅力・将来性】自動車用H/L、R/Cなど、高いデザイン性と機能を求められる製品です。自動車ランプは法規に関係する重要保安部品であり、車の進化に合わせて技術進化が求められます。【仕事の魅力および職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】完成車メーカー向けの開発・営業業務を担当いただきます。光源のLED化により、照射範囲の自動制御を行う先進ランプの採用が進むなど、近年の技術革新が著しい自動車ランプの受注活動・開発推進を通じて、自動車の安全性向上に寄与いただけます。【入社後の中長期的なキャリアパス】プロジェクトメンバーと共に自動車用ランプの開発プロジェクトに携わっていただきます。業務を通じて担当、チームリーダーとしてのキャリアを積んでいただき、その後は事業性を見極め、受注戦略を決定していくマネジメント層へのキャリアパスを想定しています。カーメーカーの開発・生産拠点に合わせた海外出張・海外赴任も想定しています。【配属部署】自動車サテライト本部 岡崎サテライト部(トヨタ自動車様/三菱自動車様担当)【働き方について】フレックスタイム制/在宅勤務可能【外出・出張の有無】担当得意先への訪問での外出/出張(当社海外関係会社および得意先海外拠点含む)当社秦野拠点(神奈川県秦野市)、本社(東京都目黒区)など国内拠点への出張がございます。【海外赴任について】・カーメーカーがグローバルに展開しており、当社もそれらの拠点に展開している事から、海外赴任の機会はあります
更新日 2025.05.20
エネルギー
同社の管理部門において、経理を中心に労務など管理部門の業務および、マネージャーとして部下のマネジメントをお任せします。 また、現在の管理部長ポジションは同社の社長兼務の状況となっているため、将来的には社長から引継ぎ、管理部門のトップとしてのご活躍を期待しています。【業務詳細】■管理部門メンバーのマネジメント業務■経理業務:伝票起票、売掛・買掛、現金出納、月次・年次決算、関連会社の決算、等(メンバーおよび公認会計士とも協力しながら業務推進頂きます)■人事業務:人事制度・研修企画、人材育成、福利厚生管理、給与計算、社保管理等(メンバーおよび社労士と協力しながら業務推進頂きます) ■その他、事業・会社の運営にあたっての助成金・補助金等の申請等の業務や、社内の業務効率化に向けての施策立案~実行等、管理部門責任者として、裁量を持ってご活躍頂きます。主体性を持って、一緒に会社を成長させていって頂ける方を募集しています。【働き方】月残業10時間以下、有給消化率90%越えと働きやすい環境です。
更新日 2025.07.08
電気・電子・半導体メーカー
【募集の背景】当社では自動車用ランプのシステム化を推進し、ランプシステムサプライヤーとしてさらなる事業拡大を目指しております。市場・顧客のニーズを的確に把握し、「要件定義書」を作成し、社内をリードすることを目的とした「サテライト部」の機能強化のための増員となります。【配属部門の概要】変革著しい自動車業界において、多様化する得意先のニーズを取得し、社内関連部署と連携し、得意先への提案/受注活動を行っていきます。総勢70名が各得意先を担当しています。担当している得意先は、トヨタ自動車様、スバル様、日産自動車様、三菱自動車様です。【担当する業務(概要)】自動車ランプに対する得意先ニーズの取得、技術提案と拡販業務/要件定義書の作成。【担当する業務(詳細)】自動車ランプの拡販、原価管理、設計、量産化に関する業務。以下の業務内容から適性や希望を考慮して担当いただきます。・開発推進(製品企画、仕様検討、構想設計等)・新規設計製品に関する評価(試験、評価、サンプル作成等)・調達部門を訪問し、新規RFQの情報取得および開発モデル担当・製品の開発部署からどのような製品が必要なのか、ニーズの聞き取り・得意先ニーズをとりまとめ、社内の関連部署へ展開・得意先の希望するコストに合致させるため、競合のための見積もりを作成・受注後の製品の原価低減が発生した場合の社内コントロール【担当製品の特長・魅力・将来性】自動車用H/L、R/Cなど、高いデザイン性と機能を求められる製品です。自動車ランプは法規に関係する重要保安部品であり、車の進化に合わせて技術進化が求められます。【仕事の魅力および職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】完成車メーカー向けの開発・営業業務を担当いただきます。光源のLED化により、照射範囲の自動制御を行う先進ランプの採用が進むなど、近年の技術革新が著しい自動車ランプの受注活動・開発推進を通じて、自動車の安全性向上に寄与いただけます。【入社後の中長期的なキャリアパス】プロジェクトメンバーと共に自動車用ランプの開発プロジェクトに携わっていただきます。業務を通じて担当、チームリーダーとしてのキャリアを積んでいただき、その後は事業性を見極め、受注戦略を決定していくマネジメント層へのキャリアパスを想定しています。カーメーカーの開発・生産拠点に合わせた海外出張・海外赴任も想定しています。【配属部署】自動車サテライト本部 岡崎サテライト部(スバル様担当)【働き方について】フレックスタイム制/在宅勤務可能【外出・出張の有無】担当得意先への訪問での外出/出張(当社海外関係会社および得意先海外拠点含む)当社秦野拠点(神奈川県秦野市)、本社(東京都目黒区)など国内拠点への出張がございます。【海外赴任について】・カーメーカーがグローバルに展開しており、当社もそれらの拠点に展開している事から、海外赴任の機会はあります
更新日 2025.09.03
食品メーカー
当社は、工場新設、事業拡大中につき、幹部候補となる新たなメンバーを募集します。食品業界での経験を活かし、当社とともに成長し、将来的にはリーダーとして活躍していただきます。経営的な視点から工場運営の管理やスタッフの指導・育成を担っていただきます。◎ 海外への販路拡大や新工場を設立◎ HACCP(衛生管理の国際的な手法)取得に向けた取り組み工場全体を把握し、生産設備の改良などを中心となって進めていただきたいと考えています※製造部・幹部候補■当社の製品は全国のお客様から喜びの声をいただいております■地域色を活かして開発したオーガニック製品の品質を守る仕事です■チームで喜びを分かち合える環境です■他業種からの転職者も多く、男女問わず馴染みやすい部署です※充実した福利厚生、安定した職場環境
更新日 2025.04.21
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。