【管理職候補】税務担当者その他(医薬・医療)
その他(医薬・医療)
ホールディングスでの税務担当として、下記業務を行っていただきます。【具体的には】■グループ税務ガバナンス■税務全般対応、税制改正対応■グループ会社税務相談窓口・税務チェック
- 年収
- 600万円~800万円※経験に応ず
- 職種
- 経理・財務・会計
更新日 2024.10.01
その他(医薬・医療)
ホールディングスでの税務担当として、下記業務を行っていただきます。【具体的には】■グループ税務ガバナンス■税務全般対応、税制改正対応■グループ会社税務相談窓口・税務チェック
更新日 2024.10.01
レストラン・フード
【職務内容】■土地・建物賃貸借、売買契約の審査■作成・対外調整、交渉【募集背景】同グループは、国内外食事業/海外外食事業/小売事業/介護事業を4つの柱として事業を展開しています。その中で現在新規出店業態も多様化してきており、これに対応すべく組織強化を推進して参ります。【配属先】グループ開発本部 契約管理部
更新日 2024.12.17
総合商社・その他(商社系)
【職務内容】①国際機関や輸出信用機関等の制度金融を活用したファイナンス②インフラ、資源、再エネ、不動産、船舶、航空機案件等を対象としたストラクチャードファイナンス(プロジェクトファイナンス等)のアレンジ ・ファイナンスに関する社内FAロール、社外FAや銀行団との折衝・交渉、ドキュメンテーション、社内外の関係者の調整等・プロジェクトサイクルに対するファイナンスソリューションの提供、財務面からの営業や事業会社に対する助言・支援・投融資案件等への稟議対応(審議、意見書の作成)・ファイナンスアレンジに必要な情報の収集・発信【入社後のキャリアプラン】(短期的プラン)・投資案件等におけるファイナンススキームの検討・構築、ファイナンスアレンジ・営業本部担当として、営業や事業会社に対する助言・支援、稟議対応(中期的プラン)・関連する職能部や営業部の業務に従事(ローテーション、人材交流)・国内外の事業会社等に財務・経理担当として派遣
更新日 2025.05.26
リース
【業務内容】財務関連アドミ業務(担当数6名、当社では経理・出納業務は別担当が行っています)のキーマンを務めて頂きます。資金繰りを統括し、預金口座・有価証券を管理するため社内外関係部署と緊密に連携し、チームを取り纏める役割を期待します。【業務詳細】・資金繰り/日次・月次(毎日の資金振替と複数ある資金口座の残高管理)・資金調達に関する事務全般(借入実行・借入金返済)・保有株式や出資金の管理、自己査定・(将来的に)金利リスクと為替リスクの分析と検証※キャリアプランとしてアドミ業務の他に、フロント業務への選択肢もあり【組織構成】部員数:10名(フロント業務およびミドルアドミ(資金繰り・有価証券)に分かれています)・年齢層:40代~50代半ば【募集背景】業務拡大に伴い、現行のアドミ業務リーダーが顧客対応や企画業務に集中するため、新たな人材を採用します。財務業務の経験があり、チームワークとリーダーシップを発揮して業務の中心となれる方を求めています。【働き方】・リモート:週1回程度の社員が多い・フレックス:個々人の事情に応じて柔軟に利用可能・残業:20時~30時間<教育制度・資格補助補足>・社員研修、OJT研修、階層別研修、テーマ別研修・社外研修、審査部研修、海外研修など充実した教育体制を整えています
更新日 2025.07.03
その他(金融系)
以下の業務範囲について、チームメンバーで分担してご担当いただきます。■経営企画業務・グループ戦略の検討・整理、競争優位性の検証・契約締結時のリスクマネジメント(リーガル連携)・業務提携先等のステークホルダー対応、投資先管理・M&A/資金調達における交渉窓口・プロジェクト推進・対外交渉・新規事業立ち上げ・他部署連携における事務局運営■経理財務連携業務・KPIの分析、投資案件評価・投資判断の検証、撤退基準の検証・財務シミュレーション、PL感応度分析■経営管理連携業務・全社的会議体の運営、意思決定のサポート【仕事のポイント】グロース・ステージにあるベンチャー企業において、コーポレートガバナンスに深く関わりながら、組織全体の健全な運営と成長に携わっていただきます。会社の持続的成長の実現にむけて、透明性や信頼性を高める活動に携わることが可能です。また、企業の成長をけん引する重要な経営戦略や資本政策の策定、および新規事業やM&Aの推進に関与することを通じ、グループ全体の方向性をかたち作り、新たな価値を生み出す現場に携わることが大きな魅力となります。
更新日 2025.06.11
その他インターネット関連
代表の直下、経営企画室にて、ベンチャー投資をお任せします。当社では既に数十社に投資実績を有しています。主な投資領域は、当社の事業とシナジー効果が期待できる■メディア関連■マーケティング関連・FinTech■ブロックチェーン関連等になります。今後、当社の事業拡大と投資先の成長の「絵」を一緒に描いていただき、「どこに」「どのように」投資をしていくのかを、検討・実行していただければと思っています。投資案件の開拓の他、投資実行後は投資先担当として、投資先の成長をサポートもしていただきます。【具体的な業務内容】■スタートアップ企業の発掘■投資実務(デューデリジェンス等)■既存投資先への経営および事業開発支援■スタートアップ企業経営者や他社CVC/VC担当者とのコミュニケーションなど【ポジション魅力】投資実務の経験がなくても、高い営業実績や新規事業の立ち上げ経験があれば、事業の成功や失敗から学んだ知見を活かして投資先をフォローし、CVCとしての役割を果たすことが期待されています。また、我々CVCチームは既存の投資先の経営フォローも行い、投資先が事業成長できるようにサポートします。このため、ソーシングだけでなく、経営支援のスキルも必要です。新規事業の成功経験や、挑戦し続ける姿勢を持つ方には最適な環境です。
更新日 2025.08.03
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】本田技研工業向けにトップシェアをもつ防振ゴムメーカーの同社において、本社および国内/海外子会社の内部監査業務をご担当頂きます。現在4名体制【室長(A)、参与(B)、主査(C)、主任(D)】で運営しておりますが、2025年6月に(A)と(C)の方が65歳で退職予定です。今回採用者を含め、最終的には3名体制になります。今後の組織として、(B)の方が次期室長として主に内部統制を行い、(C)の方が監査員を行います。本ポジションでは左記のメンバーとチームで会計監査、業務監査をメインに、内部統制と幅広くご活躍頂きます。~メンバーの経歴~(B):公認会計士の資格を所有し、監査法人のご経験や事業会社の内部監査等幅広く監査に精通しているスペシャリストです。(C):プロパーとして長く同社で就業され、ISO監査のご経験や、お人柄からも社内各部との関係性が深く業務理解もある方です。~補足~■IT監査、品質監査は別の部門が対応しております。■海外子会社の監査は現地駐在員や通訳を間にはさみ現地の方と実施いたします。■役職は主任及び課長ですが、マネジメントを行って頂く予定は現時点ございません。■1年間に12か所国内/海外各拠点の監査を実施いたします。海外拠点は2か所/年で、監査日数はご自身で考え対応頂きます。※海外拠点:アメリカ、メキシコ、スペイン、中国、タイ、インド、インドネシア、ベトナム、スペイン【具体的には】監査対象:本社および国内外のグループ会社■国内各部門及び子会社(国内・海外)の業務監査■国内各部門及び子会社(国内・海外)の業務フロー作成と更新■監査室の予算作成と予実管理、ガバナンス委員会の窓口業務■コンプライアンス通報対応■その他内部統制に関連する業務 等【募集背景】現任(シニア社員)の契約完了見据え、中核社員としてご活躍いただける方を募集いたします。【組織構成】監査室4名:室長ー★課長ー主査【働き方】■残業時間:5時間程度/月■フレックス制度:あり■リモートワーク制度:あり(フレキシブルに取得可)【仕事の魅力】■グローバル企業として、単体504名、連結5553名、海外子会社8拠点の内部監査に携わって頂けます。■調査・分析・評価の能力向上が図れ、外幅広く監査業務に携わって頂きます。【事業・会社の特徴・強み】■70年以上の歴史を持つ業界でもトップクラスの防振ゴム製品のメーカーです。ホンダ関係では売上トップシェアを誇ります。 ※HONDA車の約9割に同社製品が搭載されています。■独立系部品メーカーとしてさまざまな完成車メーカーとビジネスを行なっています。完成車メーカーから求められた部品をただ供給するスタンスではなく、完成車として製品化された際の視点を持ち、完成車メーカーと同じ目線で仕事を行っております。例として完成車を用いた試験設備を保持している点・完成車メーカーとの共同での試験作業等が挙げられます。■EV化になっても欠かせない製品世界的に電気自動車(EV)が急速に普及している中、自動車の動力源がエンジンからEVに変わっても欠かすことのできない製品を開発しています。EV化になることでより静粛性のある高機能製品が求められますが、その高いレベルのご要望にお応えしつつ、より付加価値の高い製品開発を行っているのが強みです。
更新日 2024.11.19
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
同社のガバナンス・コンプライアンスを強化していくため、プレイングマネージャーとして下記業務に従事頂きます。【具体的な業務内容】法務部門の立上げ期のため法務メンバーのマネジメントに加えて、メンバーと業務分担の上、次の業務を担当いただきます。■法務部門の戦略・企画の立案及び実施■法務に関する業務プロセスの整備・改善■事業推進に対する法的なサポート(必要な規約、契約書、覚書その他文書の作成、レビュー)■法務に関連する社内プロジェクトの推進(PM)、社内ナレッジの共有・向上■海外進出における法令等の調査(経験を踏まえて担当いただく業務)経験を踏まえて、社内の他部門や外部(法律事務所など)と協働の上で次の業務に関与いただきます。■コンプライアンスに関する企画(研修など)立案及び実施■データガバナンス(個人情報管理など)に関する企画立案及び実施■知的財産管理に関する業務【やりがい】■短期的には国内における法務部門の立上げ・安定運営に関する業務に従事頂きますが、中長期的には、本人の希望や志向を踏まえてさまざまな業務(海外事業・ガバナンス構築、M&Aなど)にチャレンジすることができます。■「攻めの法務」に向けて組織のミッション・ビジョンの策定や業務ツール・業務プロセスなどの導入などに取り組むことが可能です。■主力事業において音声解析AIを取り扱っており最新のAI法務に接することで新しい知見を得られる機会がございます。
更新日 2025.07.13
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【募集背景】当社サービスの更なる成長を実現するために、既存サービスの営業力を強化するだけではなく、新規サービスを次々と生み出し、新しい価値を提供していく必要があります。そこで、社長直下組織の事業開発室にて、当社の既存事業の更なる成長や、新規事業の開発を推進していただける中核人財を求めております。【職務内容】■既存プラットフォームの枠組みで新しい商品を作る。 →アップセルプロダクトを開発する、ビジネスプロデューサーの役割をお任せします。■新規プロダクトの開発および推進。 →既存プラットフォームにはない新しいサービスの開発をお任せします。 PdMとしてプロダクト開発の役割であったり、R&Dとして新規技術開発の役割をお任せすることもございます。■M&Aやアライアンスの渉外担当。 →ソーシングからエグゼキューションまで業務全般の戦略立案・推進をお任せいたします。【事業開発室の特徴】■事業開発室は社長直下組織で、CSO(最高戦略責任者)が管掌する部門となっており、非連続な成長を実現するための新しい価値の創出を担っています。■社長特命の全社重要プロジェクトの推進、先端技術の事業実装などをこれまで行なってきました。■30代~40代メンバーを中心に、各々が責任者クラスのプロフェッショナル人材が集結しています。■フラットな組織で、オープンなコミュニケーションが取れる環境です。【おすすめポイント】■役員が室長を兼務していることもあり、ご経験によっては今後のキャリアとして室長をになっていただく可能性もあります。■当社サービスのスマホアプリ化等影響のある数々の事業を推進してきた役員の直下・メンバーの元でノウハウを学び成長しながら働いていただける環境です。■当社の中核サービスかつ、知名度の高いサービスでの事業開発のご経験が積めます。
更新日 2025.07.17
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
以下のいずれかの業務に携わっていただきます。●サプライチェーンにおけるカーボンニュートラルの推進業務サプライチェーンにおけるカーボンニュートラルの達成に向けて、お取引先様や社内関連部門と協力し、CO2削減に取り組む業務に携わっていただきます。●取引先支援業務サプライチェーンの維持・強化の為、自動車の電動化により影響を受けるお取引先様の経営課題などをお取引先様と一緒になって解決していく業務に携わっていただきます。※面接で、ご経験やご意向をお聞きし、上記のどちらの業務を担当いただくか決定いたします。【具体的には】●サプライチェーンにおけるカーボンニュートラルの推進業務・サプライチェーンのCO2排出量の収集・分析・お取引先様を訪問し、現場を見ながらのCO2削減活動・CO2削減方法の立案・国内外のカーボンニュートラル関連法規動向調査●取引先支援業務中小企業のお取引先様の財務諸表に関する聞き取りやお取引先様への訪問を行い、お取引先様の事業継続問題などの経営課題を見つけ、解決に向けて一緒になって考え、行動して いく業務に携わっていただきます。【採用背景 】●サプライチェーンにおけるカーボンニュートラルの推進業務カーボンニュートラルは、自動車業界においても最重要課題の一つです。特に、サプライチェーンにおけるCO2排出量は、自動車走行時の排出量の次に多く、排出削減を進めていく必要があります。お取引先様や社内関連部門と一緒になって考え、カーボンニュートラルを推進できる人材を求めています。●取引先支援業務昨今の自動車の電動化などにより、自動車部品業界も様々な経営課題が出てきています。特にICE部品取引先においては、仕事量の減少に伴う事業継続問題などがあります。一つの部品が無くても自動車を作ることはできません。お取引先様と一緒になって考え、解決に取組むことができる即戦力となる人材を求めています。【部門のミッション】調達部門は日々QCD(品質・コスト・安定調達)を満足する調達活動に奮闘していますが、これらを長期的に満足するためには、お取引先様の経営課題の解決が必至です。これまでの経験を当社の調達部門で活かしてください。一緒にお客様に喜ばれる製品作りに貢献しましょう。≪配属部署≫・配属される部門名称 : 調達戦略本部 サプライチェーン推進部・配属拠点:本社・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務利用状況:業務によって調整可 在宅勤務の利用頻度(平均):週1回≪教育体制≫OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。≪キャリアプラン≫【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。【身に着けられる知識・技術・能力】カーボンニュートラル関連知識、部品・材料調達に関する知識【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。【歓迎要件】 ■サプライチェーンにおけるカーボンニュートラルの推進業務・モノづくりに関する知識と経験・自動車業界の知見・取引先が海外になることもあるので、電話や会議等で支障のない英語力■取引先支援業務・財務諸表を読み解くスキル・自動車業界の知見・取引先が海外になることもあるので、電話や会議等で支障のない英語力
更新日 2025.07.09
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【募集背景】・事業の一部をビジネスパートナーに業務委託する動き(当社のプロジェクトへのビジネスパートナーの参画)の活発化に伴い、この管理体制を強化します。・当該管理チーム全体を牽引いただける方を募集します。【業務内容】▼仕事内容・「世界に通用するソフトウエア企業」、「経営管理システム市場のセンタープレイヤー」を目指す同社において、システム導入の要件定義や構築および製品開発に関与する外部人材(技術者・有識者)を調達・管理する業務(組織)を主体的にリードいただきます。▼主な業務・ビジネスパートナー(BP)の管理に「求められる期待・業務のあるべき姿」を常に考え、現場からのリクエストに基づく調達を中心にBPの管理業務全般を担っていただきます。・仕事は大きく6点があります。 1.協力会社(取引先)の新規開拓、協力会社との良好な関係の構築等を含む戦略的取引先管理 2.現場(事業部門およびコーポレート部門)から挙がる外部人材調達ニーズの適切な把握、およびニーズにマッチしたBP(=即戦力人材)の調達 3.BPのアサインメントコントロール(自組織内に一定数の常駐BPを保持しており、彼らのアサイン先を調整) 3.BPの活躍・定着化に向けたスキル・コンピテンシーの育成 4.BP関連情報の可視化と関係者への情報共有 5.BP活用におけるコンプライアンスの啓蒙・追求 6.これらBP管理の「あるべき姿」の構築と実現・まずは部門長の下で仕事に就き、同社の調達プロセスを習得しながら当機能組織の理念(ミッション)・ビジョン・バリュー、そして当社の事業特性や課題を理解いただきます(約3ヶ月間)。これらのキャッチアップ(必要な知識の実装)と共に担務範囲を拡大いただき、自らの力で業務遂行できる自信と実力を備えたうえで、主体的に機能全体を牽引するキャリアを目指していただきます。【配属部門】経営管理本部 事業支援部【このポジションのやりがい・魅力】・同社は、自社でソフトウエアを開発・製品化し、自社主体でお客様に導入するスタイルを基本とする会社です。製品開発から導入・保守まで幅広いバリューチェーンを持つ当社において、全体最適と個別最適のバランスに配慮し「受注」に応じた「調達ニーズ(=プロジェクトや業務への快適さの提供)」を追求する仕事であるため、広い領域の中で高い視座を持って仕事に臨むことができます。※これまでSIerの営業・管理をされてきた方々にとって、プライムベンダーの調達側の仕事であることを理解いただければと思います。・現在はシステム導入/コンサルティングサービスにおいて、社員比率が高くBPの活用率が低い同社ではありますが、BP比率をより高め、外部人材を幅広く活用したビジネスの展開および会社規模の拡大を考えています。この方針において、BP人材を管理する機能は臨機黄変に対応するビジネスの要とも言うべきキーポジションであり、BP管理組織自体の拡大や他機能との融合拡大を意識した将来のキャリア形成が可能です。・BP調達は地味な仕事であると捉えられがちですが、プロアクティブに活動する同社では、ビジネスに欠かすことのできない重要な機能と位置付けています。単純に調達・紹介して完了する訳ではなく、自部門配下に一定のBPを常時抱え、システム導入/コンサルティングサービスの実務を理解し、現場のニーズに沿った最適なアサイン調整を行うことは、売上の最大化に貢献し、コストの適正化を考え実践する、「調達」よりもはるかに幅の広いBPコントロールができる仕事です。また、多種多様なBP人材を抱えた組織を管理し円滑に回すポジションを担うことは、経営人材に必要なスキルを早期から磨ける機会であり、この機能を高度化させることは事業組織、ひいては経営の方向性にインパクトを与え、自身の取り組みが企業全体を変える醍醐味であると言えます。
更新日 2025.07.30
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】開発プロジェクトにおける調達部門のリーダー(調達部門の取り纏め役)として参画いただき、社内外関係部署と協働しながらプロジェクト推進に貢献いただきます。特に、購入部材に関する活動企画(目標設定~候補先発掘~量産立上げ)、進捗確認、報告業務などをお任せします。関係者と協力しながら円滑かつ確実にプロジェクトを立ち上げる業務を担当いただきます。初期配属の部署にとどまらず、様々な業務を経験頂いて総合的なスキルを身につけて頂くキャリアパスを用意しています。<具体的な担当業務>■プロジェクト企画(日程を踏まえた調達活動企画、進捗管理)■購入部材のプロジェクト課題が発生した場合の問題解決の推進■競合電池メーカーのベンチマークと競争力ある候補仕入先発掘■部材バイヤー他と一体となった購入部品/材料の原価低減・品質改善・供給対応■カーボンニュートラル実現に向けたリサイクル含めた新技術の発掘・活動推進■グローバル調達HQとして海外事業体(北米・中国)調達業務の支援(発注戦略立案・現地調達化 等)※現地現物で現場確認する事を大切にしているため製造拠点や仕入先への現場訪問があります。※社内研修でトヨタの問題解決やトヨタ生産方式を学ぶ機会もあります。※チームリーダーでご入社いただいた場合は5名前後、マネージャーの場合は10名前後のメンバーマネジメントと人財育成も担って頂きます。<対象部品/材料>・原材料・ケミカル材料(正・負極活物質、電解液、セパレータ、銅箔・アルミ箔 他)・機構部品※(セル部品、システム部品) ※プレス、樹脂成型、鋳造/鍛造、溶接等・電子デバイス部品(電池制御ECUとその構成部品)【募集背景】急速な事業拡大に伴い生産ラインが拡大する中で、生産準備においてもより確実かつスピーディーに進める必要があります。近年、グローバルで各国法規制や地域経済化が進む中で「長期的・安定的・高品質・タイムリー」に調達することを目指しており、その調達基盤を構築する為に専門組織を立ち上げました。この新設部署にて組織立ち上げを進めながら、共に仕入先との強い供給体制づくりに貢献いただける方を募集します。【組織構成】■GX本部 SC戦略推進部SC戦略推進部は約70名の組織になります。今回配属予定の部署は、24年4月に新設される新しい組織です。【福利厚生】TOYOTAやPanasonicを基準にした福利厚生が充実しています。※以下、一部抜粋・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など【企業の魅力ポイント】★TOYOTA×Panasonicの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に応えるため積極的な研究開発と生産拡大★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス【勤務地】下記よりご希望とご経験によって決定します。■兵庫県神戸市中央区磯上通5丁目1番28号(神戸三宮駅すぐ)■兵庫県姫路市飾磨区妻鹿日田町1-6※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実※製造現場(本社工場・姫路工場)への出張が発生します
更新日 2025.06.19
その他(金融系)
IT企業変革を加速させる当社において、2023年はSES企業2社、ペット保険事業1社、2024年はSES企業1社、プリペイド電子マネー発行事業社1社のM&Aを実行。今後、M&A(買収・提携・投資等)は最注力分野として位置付け、経営層に近い中枢部門にて、グループ事業規模の拡大・企業価値向上を目指していただきます。なお、所属は24年4月新設の経営戦略部(経営企画本部配下 M&A専門組織)への配属となります。【業務内容】<ゼネラルマネージャー・マネージャークラス>■M&Aに関する調査分析・企画立案・実施対応(国内・海外案件、両方) M&A対象企業のターゲティング・交渉、調査分析、経営層へのレポーティング、M&Aプロセスの推進、デューデリジェンス、PMIの推進■新規事業の立上げやシナジー創出に向けて成長戦略立案【ポジションの魅力】成長・変革期を迎える当社は、ここ数年でM&Aや新規事業も複数立ち上がっています。今後、更なる拡大を目指す中で、経営の中枢部門においてご自身のキャリアにとってプラスとなる経験を得ることができます。
更新日 2024.09.26
食品メーカー
1911年に創業し110年以上の歴史を持つ日本トップクラスの水産・食品企業の同社にて総務としてリスクマネジメント業務をお任せ致します。■業務内容:リスクマネジメント担当として下記の内容をお任せ致します。・リスクマネジメント委員会事務局の運営・リスクマネジメント体制の本格運用、経営戦略との連動化の推進・新規保険・既存保険内容の見直し等、保険を含めた対策についての検討 など2024年度より同社リスクマネジメント体制強化のための採用です。主に全社視点に立った保険企画も含めたリスクマネジメントの推進をご担当いただきます。■同社の魅力:冷凍食品、加工食品(練製品・ハムソーセージ)など、様々な商品があります。販売している商材は、大きく分けると「食品」と「水産」ですが、調味料や医薬品・化粧品原料製造、販売など、多岐にわたって事業展開をしています。業界でも非常に強みのある企業であり、水産・食品という2つの柱がありながらも、ファインケミカル事業が高利益体質であり、当社独自の技術によりグローバルに事業を牽引しているなど、多角的な経営をしています。国内外約100社のグループのため、キャリアも築ける環境です。非常に定着性の高い企業で、新卒採用者・中途採用者のどちらも長期的に勤務しています。
更新日 2024.10.31
電気・電子・半導体メーカー
【本ポジションについて】■本社経理部門における制度会計業務(単体決算)をご担当いただける方を募集しております。【職務内容】■決算仕訳及び開示資料の作成、監査法人対応■社内関係部門に対する会計関連の指導、社内研修の講師■稟議書の事前レビュー■財務報告プロセスに係る J-SOX 対応■日本基準に基づく会計方針及び決算方針の立案【配属先】■経理部門全体で30名規模です。経理以外の職種から職種転換したメンバーや中途採用のメンバー等、社歴や経理経験などが多様なメンバーがそれぞれのバックグラウンドを活かして業務にあたっています。中途入社でも馴染みやすい環境です。【働き方】■グローバル本社(東京都八王子市)の他、在宅・新宿サテライトオフィス・宇津木事業所・シェアオフィス(社外)なども可能です。活用方法や頻度は部署と職種により異なります。詳細は面接時にご確認願います。■平均残業時間:月20~25h※決算対応繁忙時(4, 7, 10, 1月)は、上記時間よりも超過する■在宅勤務状況:在宅勤務は平均週2~3日。決算繁忙月(4, 7, 10, 1月)は出社している頻度が高い。但し、作業環境の問題等でメンバーが主体的に選択している結果であり、職場としては、出社の強制は行っていない。■出張:あり 年間1~3回【本ポジションの魅力】★これまでの実務経験の異なる様々なバックグラウンドを持つ人たちの中で切磋琢磨でき、業務の視野が広くなります。★オリンパス本社の経理で、グローバルレベルの制度会計の一翼を担うことができます。★多くの部署との関わりにより、会計知識に留まらず広い視点で物事を眺めることができ、視座が高まり知識も広がります。【キャリアパス】★数年間実務を経験していただき、その後連結決算チームに異動していただきます。数年間実務を経験していただいた後、同チームのシニアスタッフとしてステップアップしていただき若手の指導や関係部門との折衝等を中心に職制の補佐をしていただきます。※経験によっては連結チームへの配属もございます。
更新日 2025.04.15
レストラン・フード
小売業向け総合支援を行う同社で、同社及びグループ会社の財務管理をお任せします。経営層を財務部門からバックアップし、財務の幅広い知識・経験で経営のサポートができます!■金融機関への折衝 ■事業拡大に伴う資金調達 ■資金繰り管理 ■財務戦略策定/財務改善 ※メンバーのマネジメントにも携わります。 【入社後のキャリアパス】 部長、執行役員等の管理職を目指していただく予定です。銀行交渉、与信管理等、他経営戦略にも携わっていただきます。役員クラスになると年収1000万以上!【このポジションの特徴】■平均年齢32歳。経営陣とも距離が近く活気のある企業です! ■社内ベンチャーから独立した企業であり、グループ会社も10社近く保有するため幅広いご経験を積むことが可能です 。 ■裁量権高く自由闊達な風土で、ご自身の意見や経験を活かしてご活躍いただける環境です!【組織構成】部長(50代男性)・監査役(50代男性)・メンバー6名(30代男性2名・40代女性・30代女性・20代女性・20代男性)【募集背景】増員募集
更新日 2025.07.29
メディア・広告・出版・印刷関連
【職務内容】海外事業を担う某社へ出向し、以下業務を担当頂きます。■某社およびグループ会社に関する戦略立案。戦略の実行支援■グループ会社管理(財務会計、管理会計、内部統制)、およびグループ会社設立・運営支援■某社およびグループ会社に関する内部統制構築・運用■M&A業務(PMI業務含む)■その他経営企画業務【魅力】★同社の海外事業の最前線へ!中期経営計画でも重視されるフェーズで裁量権を強く持ってご就業することが可能です!★ワークライフバランスにも長けており、「自分らしく」ご就業をすることが可能です【募集背景】同社の海外事業展開の更なる強化にあたる採用活動となります。
更新日 2025.06.18
銀行
【募集背景】合併や新規戦略により当社グループ業務幅が拡大する中で、AMLや金融犯罪対策に係る社内外の要請は強くなっており、全社的な態勢強化を企図しています。こうした態勢強化の実現に向けた企画・運営を担える人材を必要としております。【業務内容】◆金融機関にとっての重要施策である、マネー・ローンダリング防止(AML)や金融犯罪対策の専門部署での業務となります。AMLの管理態勢を強化するための様々な企画立案や、その実行・検証等を担当していただきます。当社グループではAML共通のシステムやポリシーを有しており、グループ各銀行や子会社の本部業務のほか、グループ各銀行の営業店(お客さま)にも影響を及ぼす仕事です。具体的な業務としては、リスクの「3線防衛」の2線部署として、マネー・ローンダリングの全社方針や検証計画、研修計画、IT統制策など策定・実行するとともに、銀行の商品・サービスやお客さま属性等に内在するマネー・ローンダリングリスクの低減策の実行を主導します。【配属】同社銀行 コンプライアンス統括部( 同社ホールディング コンプライアンス統括部 AML金融犯罪対策室 兼務)組織構成:室長1名、グループリーダー9名、メンバー40名(50代以上:11名、40代:7名、30代:20名、20代:2名)【業務の特徴】・AML金融犯罪対策室は、グループ各社を統括し、全社的に通ずる企画立案、運用を行っています。企画立案は、各商品サービスの所管部署と協議を行い、全社的な戦略を推進する提案を行っていただきます。・コンプライアンス面とお客さまの利便性や社員のユーザビリティ、効率化のバランスを重視し、営業店や各部署と話し合いながら改善や工夫をしていくことを重視しており、常に手法が変わる金融犯罪を防ぐため、最前線かつ上流工程での企画業務を行いたい方におすすめのポジションです。・ご自身のスキルを活かし、ともに金融犯罪と戦い、お客さまを守り、営業現場に貢献したいとの高い意識で取り組んでいただける方のご応募をお待ちしています。【働き方】・テレワーク:1~2回/週【同社グループの特徴】同社グループは、金融持株会社同社ホールディングスの傘下に4つの銀行を有する日本の5大銀行グループの1つです。グループの総資産は約74兆円であり、「リテールNo.1」の金融サービスグループを目指しております。
更新日 2024.12.04
銀行
東京本部に於いて、海外拠点運営・管理業務に従事。東京本社施策の海外への導入、海外拠点施策の東京本社での承認サポート、もしくは海外拠点と連携した主要プロジェクトの推進など、幅広く担当・海外拠点における施策進捗管理・サポート・グループ会社管理体制企画、グループガバナンス強化・海外コンプライアンス関連業務・本邦に於ける当局対応(海外関連)・本邦に於ける税務対応(海外関連)・規制、ガバナンスに関するクロスボーダープロジェクトチームへの参画など※海外拠点の様々な課題に向き合っていく部署ですので、税務やコンプライアンス等一つの分野を突き詰めたい人のみならず、幅広い分野をマルチタスキングで担っていきたい人も歓迎します。<配属組織>グローバルガバナンス統括部/ガバナンス企画グループ<キャリアパス>グローバルガバナンス統括部でのキャリアに加えて、各業務部門や海外拠点への異動など。 ・将来の海外駐在の可能性有
更新日 2025.03.10
生命保険・損害保険
監査部における課長職(管理職)としてシステム監査(グループ会社)の企画実行をご担当いただきます。【職務詳細】・各グループ会社のIT統制についての内部監査実務の企画・実行-国内・海外グループ会社のモニタリング・リスクアセスメント・監査の実施、子会社監査部との連携・その他、既存のシステム監査領域の職務も一部付与
更新日 2025.05.01
システムインテグレーター
名実ともに世界を支える日本最大のシステムインテグレーターである同社にて、財務・経理(税務)職の募集を致します。【具体的な職務内容】同社では、伝票審査や入出金管理等の実務は、グループ会社に委託しており、当社の財務部では、会計制度の立案や内部統制(ガバナンス)、財務戦略の策定など、上流工程を中心に実施しています。特に、最近では、グローバルに関する業務のウェイトも高まっており、最重要課題として取り組んでいます。主な業務内容は以下のとおりです。・Global Tax Planning(税負担軽減への取組等)・税務調査対応、税申告・税金費用計算、分析・税制解釈、運用・指導(各国内・国際課税ルールへの対応等)【アピールポイント(職務の魅力)】全世界に300社以上のグループ会社をもつ、プライム上場企業の本社で財務経理業務を経験できます。経営陣と近い距離で業務を推進していくため、視座の高い意思決定に触れながら、業務を行う機会を得られます。移転価格税制等、業務を通じて最先端の税務知識の習得が可能です。国内税務、国際税務対応に留まらず、税務コーポレートガバナンスや税務戦略の立案・推進等、広範囲な税務業務を経験することができます。【組織情報】財務戦略(資本戦略、資金の最大化等)、的確な事業計画の策定と実行管理、フェアディスクロージャー、財務ガバナンスとリスクマネジメント、効率的な実務遂行などのミッションを担っています。一言でいえば「同社グループの財務に関する業務の全て」を担う組織です。【求める人物像】・財務に関する専門性に自負のある方・英語での業務コミュニケーションが行える方・固定観念にとらわれず、業務範囲等においても自身で枠を設けず、何事にも積極的に、自発的に、明るく粘り強く取り組める方・自身の取り組みや対応が、そのまま会社全体としての評価に繋がることへの責任感と少しでもより良くしたいという向上心を持ち、業務改善のアクションを実行できる方
更新日 2025.05.30
生命保険・損害保険
住所変更、受取人変更等の契約管理領域の諸手続き時における反社・マネロン関係事務のマネジメント/企画をご担当いただきます。将来的には他の事務領域も含めたマネジメントや効率化などの企画業務もご担当いただく予定です。■職務詳細・各種関連法令(犯収法、外為法・国際テロリスト財産凍結法等)、および金融庁のマネロンガイドラインを踏まえた、取引時確認や疑わしい取引に関する届出事務等の事務マネジメント、高度化企画、設計
更新日 2025.05.01
生命保険・損害保険
・生命保険元受会社を中心とした、当社の海外グループ会社に対する監査の企画・実行、ならびに、当該グループ会社および日本生命グループ全体の監査態勢高度化に向けた企画・指導等(本人適性に応じて、海外アセマネグループ会社を対象とする可能性もある)・グループ会社モニタリング・リスクアセスメント運営等■職務詳細・海外グループ会社(生命保険元受会社、アセマネ会社中心)に対する親会社としてのモニタリング・アセスメント運営を含めた監査業務の企画・実行・グループ会社における監査態勢高度化に向けた企画・指導(監査品質の評価、監査プロセス・手法の標準化・高度化、人材育成等)・上記を含めた、担当グループ会社および当社内のグループ会社管理担当所属とのコミュニケーション等を通じた監査領域・ニーズの確認・調整等・グループ全体の監査態勢高度化に向けた取組の企画・実行(金融庁レポート、内部監査人協会(IIA)「グローバル内部監査基準」(GIAS)等を踏まえたグループ監査態勢高度化)
更新日 2025.06.17
生命保険・損害保険
日本生命は1889年創業以来、保険業界のリーディングカンパニーとして事業を展開しており、「生命保険を中心にアセットマネジメント・ヘルスケア・介護・保育等の様々な安心を提供する“安心の多面体”としての企業グループ」を長期的に目指す企業像として掲げています。新中期経営計画(2024-2026)では、「中長期的な成長角度の引き上げに向け、販売業績・新たな収益軸の拡大を加速し、グループ経営を強力に推進する3年間」と位置づけ、各戦略を推進するにあたり、組織を強化しています。【今回の採用】【業務内容】【企業魅力】■安定した事業基盤 日系最大手の保険会社として、盤石な事業基盤を保有。 更なる成長戦略として、国内保険市場の深耕、グループ事業の強化・多角化、 運用力強化・事業効率化に取り組んでおり、更なる事業成長に向け、積極的な 中途採用を行っております。■働きやすい環境・フレッシュアップデー(ノー残業でー)や、 充実の休暇制度、フレックスタイム制度や在宅勤務等、 ライフスタイルを支える様々な制度がございます。※平均勤続年数13.8年(男性17.2年/女性12.3年)■やりがいのある環境社内プロジェクトも多数動いており、若手が主担当を担うことも多く、裁量を持ち取り組むことのできる環境です。
更新日 2025.06.17
食品メーカー
【業務内容】■月次、四半期、年度決算作業■請求書管理■固定資産台帳管理■債権債務管理■資金管理■予算(単年・中期)作成管理、予算実績差異分析 など各種経営分析■監査法人/顧問会計士/顧問税理士対応■金融機関対応■税務署/証券会社対応■開示資料作成/IR業務■チームマネジメント(日々のオペレーション業務はメンバーが対応しています。業務遂行管理、育成、評価、勤怠管理をお願いします。)【組織】(1) 事業部(2) IT開発部 HP運用、情シス(3) 経営管理部門 部長(取締役)┗人事総務課(人事、法務、総務)┗財務経理課 ★当ポジション ┗財務チーム リーダー1名 ┗経理チーム メンバー2名
更新日 2024.09.10
レストラン・フード
【募集背景】フード業界世界一に向け、国内だけでなく海外への事業拡大を更に加速化させていく中で、中核カテゴリーでもある畜産領域にて、バイヤー実務を行って頂く方を募集します。【職務内容】■畜産物の仕入れ、販売業務■畜産物に関わる商物流の構築業務■在庫管理、商品登録業務■新規取引先開拓業務■マネジメント
更新日 2025.07.22
レストラン・フード
【募集背景】フード業界世界一に向け、国内だけでなく海外への事業拡大を更に加速化させていく中で、中核カテゴリーでもある水産領域にて、バイヤー実務を行って頂く方を募集します。【職務内容】■水産物の仕入れ、販売業務■水産物に関わる商物流の構築業務■在庫管理、商品登録業務■新規取引先開拓業務■マネジメント【出張頻度】週3~4日、日本全国及び海外への出張がございます。
更新日 2025.07.03
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】下記業務を俯瞰し課員の実務フォローや業務改善、経理企画を立案に従事いただきます。※ご経験により管理職として採用致します。【職務内容】■決算開示業務決算短信、決算補足説明資料、召集通知、有価証券報告書などの決算開示取り纏め。単体・連結・再鑑■監査対応適正な財務諸表報告に向けた監査法人とのやりとり、調整業務、折衝等。■管理会計業務月次決算実務の繰り回し、管理会計の視点での分析、報告資料の作成、ROIC管理、事業ポートフォリオ検討■税務対応法人税等の税務計算・申告・納税の取り纏め。税務メリット獲得検討、海外含めた税制対応、折衝等。■業務改善企画決算早期化、決算業務効率化、財務諸表の品質向上安定化に向けたしくみの構築、事業部支援、投資採算精査等■海外損益管理海外業績管理のモニタリング、現地支援、増加する海外展開案件への会計税務対応、制度設計見直し【組織構成】経理財務戦略部/計14名 ・経理課(☆配属先)/課長含め6名・財務課/課長含め7名【募集背景】通常の会計業務にとどまらず、同部として積極的な情報発信、会計統制の強化を図り、経営のパートナーとしての役割を担いたいと考えています。一方で、昨今の制度対応、仕組みの見直しなどにより会計業務の工数は増加傾向にあり、業務効率化を進めておりますが、本来の役割を遂行する上で、より一層の業務効率化が必要と考えています。そこで上記について主に取り組んでいただく方に参画いただき、強化を図りたく募集を行っています。【働き方】・平均残業時間:20時間程度/月・リモートワーク制度:有(週1回程度)※ご入社直後は業務慣れていただくため出社がベースとなります。【転勤について】当面無し。※総合職採用になるため、将来的にはキャリアアップに向けた転勤を伴う異動、職種転換の可能性があります。
更新日 2025.06.30
その他インターネット関連
【募集背景】プライム上場に向けた今後の会社の成長を見据えて、内部統制・監査を担っていただける方を募集しております。【具体的な業務内容】1. 内部統制(J-SOX)に関する業務■内部統制評価(J-SOX)の年間基本計画立案 ■内部統制文書化 ■全社統制、決算全般統制、業務プロセス、IT全般統制の評価及び評価結果の取り纏め ■内部統制上の不備改善のモニタリング及びフォローアップ ■内部統制報告書の作成2. 内部監査に関する業務■内部監査の年間基本計画立案及び内部監査の実施 ■監査対象部門への改善指示及びフォローアップ ■監査等委員との連携【組織構成】監査室に配属となり、社長直下のポジションとなります。【本ポジションの魅力】■上場後も安定成長している会社で、内部統制、内部監査業務を通し、「会社の健全な成長と中長期的な企業価値の向上」の貢献に携わる事が出来ます。■会社としてプライム上場を目指し、M&AやJVなどコーポレートアクションを積極的に行っており、常にチャレンジングな環境でキャリアアップを図ることが出来ます。(同ポジションから外部監査などへの転職事例有)■フレックス勤務、出社とリモートワークのハイブリッド勤務等、柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.06.30
銀行
【滋賀県内の地方銀行/近畿地銀初「プラチナくるみん」に認定/今後更なる事業拡大を図る組織にて、人事コンサルを募集/平均残業月11.9時間】■業務概要:2022年4月から開始した人事コンサルティング事業のコアメンバーとして、取引先企業へのコンサル業務だけでなく、更なる事業拡大に向けた新たなサービスの企画など、幅広く業務をお任せします。■具体的な業務内容:各営業店から依頼のあったニーズのある顧客に対して、主に人事制度に関するコンサルティング業務(等級/評価/報酬制度の構築・改定など)を行います。初回相談から契約、その後の提案まで全て一連の流れを担当し、案件は契約から大体1年程度かけて対応を行うケースが多いです。将来的にはサービスの幅を更に拡大予定です。中小企業を中心にニーズが多い分野であり、今後も多くの案件獲得を見込んでいます。■ポジションの魅力:単なる人事コンサル業務だけでなく、まだ立ち上げて間もない事業であり、新たにサービスを立ち上げるなど企画要素の仕事にも携われます。また、金融サービスだけでない「課題解決型金融情報サービス業」への変革を目指す銀行のミッションにチャレンジできます。■配属先組織について:本店・営業統轄部:社員2名 ※今後更なる事業拡大を図る組織であり、2027年には8名程度まで組織拡充を行っていく予定です。■同行の魅力:・「プラチナくるみん」に認定:次世代育成支援対策推進法に基づく優良な子育てサポート企業として、近畿の司法銀行で初めて認定されました。・「バンクオブザイヤー」受賞:早くから地域の事業承継およびM&Aニーズに着目し、組織体制を整え、各営業部店への啓発活動および情報開発に尽力した点が評価されました。・副業制度、健康経営の実践により、多様なスキルを地域経済の活性化に役立てるとともに、「健康」を能力の発揮を支える土台と位置付け、職員一人ひとりの心身の健康と働きがいの醸成により、エンゲージメント向上を図っています。
更新日 2025.08.01
証券
【期待する役割】日々刻々と変化する経済動向、当社を取り巻く経営環境、社会的な関心事を踏まえたグループ全体のタイムリーで適切な経営判断を実施するに資する、財務面でのレポーティングを通したサポート機能を担う部署が財務部です。経営に近い財務の視点で証券会社グループのビジネスを捉えることができます。具体的な業務としては、財務戦略、予算策定、業績管理、管理会計、開示書類作成(有価証券報告書・決算短信等)、決算業務、税務業務、会計税務リスクの管理、資本収益性の分析・資本配分、財務に係る制度対応など、【職務内容】財務政策の企画立案から会計実務まで幅広く業務をカバーしております。具体的な業務としては、・財務戦略・予算策定・業績管理・管理会計・開示書類作成(有価証券報告書・決算短信等)・決算業務・税務業務・会計税務リスクの管理・資本収益性の分析・資本配分・財務に係る制度対応 等
更新日 2025.06.19
証券
【期待する役割】昨今注目される気候変動をはじめとするサステナビリティ分野において、金融機関は重要な役割を担っています。当社グループでは、2030Visionのもと、資金循環の仕組みづくりを通じたグローバルでの社会課題の解決を目指しています。今般、サステナビリティ分野に一層注力すべく、専門性のある人材の募集を強化します。当社グループの熱い思いに共感し、グループ全体のサステナビリティ戦略を企画・立案する専門部署の中核的ポジションを共に担ってくださる方を募集します。【職務内容】配属予定の部署では、キャリア採用者を含む様々なバックグラウンドを持つ社員が在籍しています。サステナビリティ関連業務は多岐に亘りますが、そのなかでも、特に下記の専門領域に精通した方のご応募をお待ちしています。■社内外へのサステナビリティ情報の発信(気候関連をはじめとするサステナビリティ開示基準の動向調査や開示対応、機関投資家との面談、ESG格付機関への対応)■カーボンニュートラルの推進(海外拠点を含む温室効果ガス排出量の測定・モニタリング・第三者保証対応や、国内外の動向を踏まえたScope3削減に関する企画) ■生物多様性や自然資本分野における評価やモニタリングに関する企画・立案、開示対応■気候変動・自然資本・人権を含む環境・社会リスクの管理およびデューデリジェンスに関する方針策定、モニタリング体制整備■社会的インパクト評価上記の業務に関し、国内外のグループ会社を含む関係部署を巻き込み、事務局として方針やアクションプランの策定、またその実行を担っていただきます。【キャリアパス】社内の会議体を通じた経営陣による意思決定に関与したり、成果物を対外的に開示するなどやりがいのある業務が多く、サステナビリティ経営の最先端で経験を積むことが可能です。また、当社では、社員1人1人のキャリアプランをヒアリングしたうえで、成長機会の提供に努めています。選考プロセスにおいて、今後のキャリアに対する考えもぜひお聞かせください。
更新日 2025.05.14
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
■マテハン事業では様々なモノの搬送・保管・仕分けを行う自動化設備を開発製造販売し、グローバルに展開しています。特に仕分け領域に強みを持ち、流通・自動車・食品など様々な業界への納入実績を有しています。昨今、EC市場は拡大の一途をたどり、複雑かつ物量の多い現場での省人化や自動化システムが求められています。今後、仕分けのみならず、他社製品との組み合わせにより、保管、検品、梱包といった物流倉庫・工場全体のシステムインテグレート事業を拡大させるべく、物流の省人化・効率化を実現するベストソリューションを提案し、プロジェクト推進いただける方を募集します。■セールスEG課にて、流通業や工業製品・食品などの製造業を対象に、プロジェクトリーダーとして顧客の課題解決に向けた物流システムの技術提案やプロジェクト管理、導入立ち上げ、導入後の改善企画などを担当いただきます。中規模から大規模(倉庫・工場全体)案件まで幅広く携わっていただきます。・営業メンバーと協働し、お客様の課題・ニーズヒアリングを実施・システム性能、全体仕様、コスト、費用対効果など要件整理・搬送レイアウトや設備・機器などシステム全体の仕様検討、基本図面・見積作成・お客様への提案から物流システム立ち上げ・導入後の改善企画やソリューション提案実施【使用ツール】AutoCAD、PowerPoint、Excel【関係部署】営業部、設計部、調達部、工事部【キャリアパス】■ご希望、適性を鑑みて、プロジェクトリーダーもしくは、管理職候補としてのご活躍を期待しています。また、弊社中長期経営計画の重点課題であるシステムインテグレート事業を牽引いただきたいと考えています。【仕事の魅力】■最適な搬送ラインや全体システムの企画導入から導入後の改善やメンテナンス提案など長期的に顧客に寄り添い、貢献できる環境があります。■物流業界では高速仕分け機の納入が一番多く、ハンドリング技術や情報の連携など高速処理や高精度なシステムとしてお客様から評価されています。今後さらに、EC市場でシェア拡大をリードいただく重要なポジションでもあるため、第一人者としてのご活躍を期待しています。
更新日 2024.12.17
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務の概要】全製品(四輪車、二輪車、マリン製品など)のアフターパーツにおける適正な在庫量管理および付随するプロジェクト業務推進【具体的には】・調達システムを介したアフターパーツの在庫管理と国内外取引先・生産拠点への発注処理に携わり、グローバルに供給する部品在庫の適正なマネジメントを行う。・システム会社やIT担当者を交えた新調達システム導入プロジェクトへ参画し、導入支援をする。・国内外取引先・生産拠点と数字に基づいたweb会議や訪問を行い、円滑な部品調達につなげる。・在庫量や引当率などの指標管理、不具合の分析と業務改善、システム上の各種パロメータ設定と更新など【採用背景】同社は、お客様に自動車、オートバイ、船外機を長くお使いになって頂く為、修理や維持を目的にアフターパーツ(補給部品)を供給しています。アフターパーツの在庫を過不足なく調達するため、旧来システムから新しい調達・在庫管理のシステムを導入する計画しており、将来的にはグローバル同社の各拠点をつなげることも想定しています。新しいシステム導入に伴い、他企業で経験のある方を集め、過去の経験に縛られない新しい知見を取り入れることで、グローバルな在庫管理に向けてより良いシステム運用ができるよう、今回キャリア採用を募集します。【配属部署】・配属される部門名称:部品本部 部品営業推進部 調達推進課・配属拠点:部品本部事務所(湖西工場内)・就業時間:8:10~16:55・フレックス適用:有【部門のミッション】部品本部では、お客様に同社製品を長く使い続けて頂く為に、よりよい供給体制を日々考え取り組んでいます。その中で私たち調達推進課は、必要な部品を適切な量を購入することで、お客様への部品供給を効率的に行う事を生業としています。同社の製品は多岐にわたっており、自動車、オートバイ、船外機を中心にセニアカーなどの福祉車両、発電機や雪上車などの特機もあります。これらすべてに補給部品は存在し、お客様に長くお使い頂く為に供給をしてます。同社を選んでいただいたお客様に満足して頂く為の縁の下の力持ちとして、一緒に頑張ってきましょう。【入社後の教育体制】・導入教育を実施後、各係単位でOJTにより業務の立ち上がりをサポートします。・各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。 社内には以下のような研修・教育があります。 →全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど無料の講座から従業員価格で受講できるものなど多数あります。・部品本部では、定期的に部品基礎講座を実施しています。他課業務を含めスズキの部品業務知見を高める事ができます。【キャリアプラン】 【役職】係長や主任、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 【身に着けられる知識・技術】 部品知識、データ分析能力、IT知見、プレゼンテーションスキル、ビジネス英語スキル 【環境】 基本は国内勤務ですが、本部としては、海外駐在にもチャレンジできます。 部内駐在実績拠点: インド、インドネシア、タイ、ハンガリー、アメリカ、メキシコ、南アフリカなど【同社ならではの仕事のやりがい】私たち調達推進課の業務は、量産中モデルから量産が終了したモデルまで幅広い部品について、日々在庫量を管理し手配をする仕事です。ゆえに日々の業務効率化や精度向上などの業務改善が求められています。業務改善をする際には、ITや営業など関係部署を折衝する事になり、自身とは異なる考えを持った方との意見交換や別業務の知見を受け取る事で、実践的な業務スキルの向上や成長を感じる事ができます。また、部品本部は組織体としては同社内でもコンパクトなので、大きな改革や業務計画にも積極的に関わる事ができます。常に成長と刺激を受ける事ができる環境ですので、ベンチャー企業のような挑戦をする事ができます。
更新日 2025.05.20
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務の概要】全製品(四輪車、二輪車、マリン製品など)のアフターパーツを調達する為に必要な部品情報登録業務および付随するプロジェクト業務推進【具体的には】・現行システムを介した補給部品の調達に必要な情報登録を習得してもらいます。登録する情報に不明点があった場合は、関係部門への調査(調達部門・設計部門・取引先)を行います。・新システム(アフターパーツの部品表)の導入に向けて付随する現行システムの刷新が進捗中です。利用部門としての新システム導入プロジェクトへ参画していただき、よりよりシステム構築に貢献していただきます。・新システム完成後は、新規導入する海外生産工場に対する作業指導が発生する予定です。【採用背景】同社は、お客様に自動車、オートバイ、船外機を長くお使いになって頂く為、修理や維持を目的にアフターパーツ(補給部品)を供給しています。20万点を超えるアフターパーツの部品構成や購入先をまとめた「部品表」刷新が進行中で、将来的にはグローバル同社の各拠点をつなげることも想定しています。新しいシステム導入に伴い、他企業で経験のある方を集め、過去の経験に縛られない新しい知見を取り入れることで、グローバルな部品情報管理に向けてより良いシステム運用ができるよう、今回キャリア採用を募集します。【配属部署】・配属される部門名称:部品本部 部品営業推進部 調達推進課・配属拠点:部品本部事務所(湖西工場内)・就業時間:8:10~16:55・フレックス適用:有【部門のミッション】部品本部では、お客様に同社製品を長く使い続けて頂く為に、よりよい供給体制を日々考え取り組んでいます。その中で私たち調達推進課は、必要な部品を適切な量を購入することで、お客様への部品供給を効率的に行う事を生業としています。同社の製品は多岐にわたっており、自動車、オートバイ、船外機を中心にセニアカーなどの福祉車両、発電機や雪上車などの特機もあります。これらすべてに補給部品は存在し、お客様に長くお使い頂く為に供給をしてます。同社を選んでいただいたお客様に満足して頂く為の縁の下の力持ちとして、一緒に頑張ってきましょう。【入社後の教育体制】・導入教育を実施後、各係単位でOJTにより業務の立ち上がりをサポートします。・各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。 社内には以下のような研修・教育があります。 →全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど無料の講座から従業員価格で受講できるものなど多数あります。・部品本部では、定期的に部品基礎講座を実施しています。他課業務を含めスズキの部品業務知見を高める事ができます。【キャリアプラン】 【役職】係長や主任、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 【身に着けられる知識・技術】 部品知識、データ分析能力、IT知見、プレゼンテーションスキル、ビジネス英語スキル 【環境】 基本は国内勤務ですが、本部としては、海外駐在にもチャレンジできます。 部内駐在実績拠点: インド、インドネシア、タイ、ハンガリー、アメリカ、メキシコ、南アフリカなど【同社ならではの仕事のやりがい】私たち調達推進課の業務は、量産中モデルから量産が終了したモデルまで幅広い部品について、日々在庫量を管理し手配をする仕事です。ゆえに日々の業務効率化や精度向上などの業務改善が求められています。業務改善をする際には、ITや営業など関係部署を折衝する事になり、自身とは異なる考えを持った方との意見交換や別業務の知見を受け取る事で、実践的な業務スキルの向上や成長を感じる事ができます。また、部品本部は組織体としては同社内でもコンパクトなので、大きな改革や業務計画にも積極的に関わる事ができます。常に成長と刺激を受ける事ができる環境ですので、ベンチャー企業のような挑戦をする事ができます。
更新日 2025.01.14
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
同社全機種(四輪車、二輪車、マリン製品など)のアフターパーツ(補修部品/用品)のサプライチェーン全般を管理する業務システムの導入・改善【具体的には】・国内プロジェクトへの参画: 大型ホストシステムのSAPへの置換、業務刷新2年後の完了を目指し、業務の見直しと標準化を進めています。SAPへどう業務をフィットさせるかを、一緒に考えて頂きます。業務内容はSD領域(受注→在庫引当→出荷→売上)とMM領域(製品登録→発注→納入受入→支払)になります。 ・海外プロジェクトへの参画: 現地基幹システムのSAPへの置換、業務刷新今後数年をかけ、段階的に海外拠点14社の現システムをSAPに置換するプロジェクトに参画し、各国の業務標準化を推進頂きます。・上記プロジェクトに加え、販売価格企画および収益分析・管理、代理店指導などにも将来的には携わっていただきます。【採用背景】アフターセールスを担う当部品本部では、2030年に売上高のダブルアップを目指し、組織・システム・物流・管理方法をグローバルに刷新しています。将来の盤石な販売体制を構築するため、業務の見える化と迅速なアクションを図り、2年後にホストシステムをSAPに置換する計画を進めています。この活動を成功させるため、意欲ある方を募集しています。SAPご経験者の募集ではありますが、業務を覚えて頂く事で将来は幅広い分野でご活躍頂ける事になります。同社は成長と改革の余地があり、ダイナミックな仕事ができる環境です。私たちと共に取り組んでいただける熱意ある方の応募をお待ちしています。【部門のミッション】世界中のお客様に、必要な時に必要とされるアフターパーツ・アクセサリーをお届けして、安心安全に同社製品にお乗りいただくことが我々のミッションです。【配属部署】・配属される部門名称:部品営業推進部 業務推進課 ・配属拠点:部品本部事務所(湖西工場内)・就業時間:8:45~17:30・フレックス適用:有・在宅勤務の利用頻度:週1~2回(平均)【入社後の教育体制】OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修を受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。・全社教育:役職者研修、部門別研修 等・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルに応じ受講できるものなど、多数あります。【キャリアプラン】・役職:将来的に主任・係長、管理職へとキャリアアップすることができます。・キャリアプランの例:販売価格企画、収益分析・管理、サプライチェーン管理、部品倉庫の操業管理など様々なスキルが身に付けられます。将来的には国内・海外子会社へ出張し対応・指導するなど、幅広いフィールドで活躍できる環境があります。・環境:基本は湖西勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。 部内駐在実績拠点:インド、タイ、インドネシア、フィリピン、ハンガリー、アメリカ、メキシコ、南アフリカ【同社ならではの仕事のやりがい】同社では四輪車・二輪車・マリン製品など様々な商品を扱っていますが、アフターパーツはそのすべてに関わってきます。商品・地域に縛られず、世界中のお客様のために仕事ができるのが部品本部の魅力です。販売価格企画業務は、上記の通り、会社の収益やお客様満足度(CS)に影響を及ぼす我々の基幹業務の一つです。市場・お客様の声に耳を傾けつつ、自社の収益にも気を配る必要があります。また、業務のやり方も今後、抜本的に再構築していく計画です。関わる仕事の範囲は広く、様々な知識とスキルを身に付けることができ、主体性を以って、ゼロ→イチを新たに創出することが出来るやりがいのある仕事です。【歓迎要件】■SAPの EWM/MM/SDいずれかのモジュールのコンサルタント資格を有している■Excel、Wordの基本的スキル■英語(読み書き可能レベル、海外との業務希望の場合)
更新日 2025.01.14
住宅・建材・エクステリアメーカー
入社後は、責任者候補として弊社の経理業務に一通り触れて仕事の流れや考え方を把握するところからスタートします。その後は、社長直下にて以下の職務に携わり、イヌイグループ全体の経理、財務、管理会計のレベルアップに貢献してください。<主な仕事内容>※責任者候補としての採用のため、マネジメントを中心に下記業務をお任せします。■イヌイグループ全体での経営指標策定と管理■月次、年次の財務報告書の作成・分析ならびに対策立案と実行■税務申告、監査対応および関係機関との調整■M&Aに伴う経理的側面からの環境整備■補助金、助成金、優遇税制の情報収集および利活用 など【組織構成】経理総務6名(正社員3名、パート3名)【レポートライン】社長【残業時間】10~20時間 ※社員の約9割が平均10h未満<社長メッセージ>「経理的側面から少しでも会社を良くしたい!」と主体的に動いてくれる人財を探しています。私もその思いに応えられるよう「イヌイグループ全員の働きがいと結果がリンクする会社」を目指していきます!
更新日 2025.05.02
その他インターネット関連
【募集要項】経営管理部 経理グループの募集です。親会社として、グループの各経営管理部門とコミュニケーションを取りながら、グループ全体としての経理業務に関わっていただきます。ご入社後、まずは単体担当として下記業務をお任せいたします。【具体的な業務内容】■単体決算業務(経理伝票の起票・検証)■財務業務(予実分析・報告、支払業務・取引先管理等)■専門家とのやり取り(監査法人、税理士法人、税務当局、投資家等)Web業界は業界全体の変化の流れが非常に早いです。同社でも業務フローを再検討したり、新しいツールを導入するなど、試行錯誤しながら日々の業務を進めています。そういった変化を前向きに楽しみつつ、一緒に経理チームを作っていっていただきたいと思っております。【入社後のキャリアイメージ】ゆくゆくは以下のような業務もお任せいたします。決まったキャリアプランはなく、得意分野やご志向にあわせ相談しながら方向性を決めていきたいと考えております。■連結決算・開示(試算表・精算表作成等、金商法、会社法に基づく開示書類作成等)■IR関連業務■決算早期化、電子化、システム移行等■各種プロジェクトへの参画
更新日 2025.08.03
調査・マーケティング
【業務について】複数の子会社を持つ上場企業の経理部長として、経理財務部門の組織及びオペレーションの改善・強化を行っていただきます。また、今後の事業拡大において発生する会計論点の解消およびグループ全体の経理業務の効率化を行っていただきます。【直近でお任せしたい業務ミッション】・決算・開示業務の内製化・効率化・可視化【具体的な業務内容】・経理財務部のマネジメント・経理財務部門の改善、効率化・月次、四半期、年度決算業務・連結決算業務・開示業務(有価証券報告書、四半期報告書、決算短信の作成など)・グループ会社経理業務への助言・指導・監査対応/税務調査対応・M&A/PMI関連の会計論点対応・経営判断に資する数字分析・新規トランザクションの会計処理検討・資金調達・管理業務(金融機関との折衝、資金繰り表作成など)【体制・環境】・INCLUSIVEは複数の子会社を持つ上場企業であるため、個社経理のみならず子会社のPMI業務もあり、多様な業務を経験することができます。・経営陣との距離が近いことも特徴です。 【配属部署】経理財務部メンバー構成 ※2024年10月現在・経理財務部長:1名(50代男性)※部長代理・財務ユニットマネージャー:1名(50代男性)・経理ユニットマネージャー:1名(30代男性)・経理スタッフ:2名(30代男女)・派遣社員:1名【各メンバーの業務内容】・経理財務部長:連結決算・開示資料の作成/確認・監査対応 ・財務・経理ユニットマネージャー:連結決算・開示資料作成・監査対応 ・経理スタッフ:INCLUSIVE本体・子会社の経理実務・派遣社員:業務サポート【業務の進め方】・経理財務部門は週4~5日出社し、対面 / チャットツール(slack)を中心に業務を進めています。・経理業務の中で、Excel(データ整理、関数計算、フォーマット作成程度)を使用します。・利用している会計システム:勘定奉行 / 子会社:PCA会計【キャリアパス】半年に1回査定がございます。将来は、INCLUSIVEのCFOや執行役員、グループ会社の役員を目指していただくことも可能です。【求める人物像】・向上心と意欲、責任感をもって仕事に取り組むことができる方・自分で考え、自ら行動できる方・スピード感を持って仕事を進められる方
更新日 2025.08.03
化学・繊維・素材商社
30社あるグループ企業の本部組織として会計監査の業務を担っていただきます。単体の経理全般並びにグループ企業の業績管理、資金管理をお任せします。管理職から役員を目指していただくことが期待されているポジションです。【職務内容】・経理関連業務(グループ連結決算も含む決算業務、原価計算 等)・税務関連業務(税務申告書類作成、税務調査対応 等)・財務関連業務(資金調達、銀行折衝 等)・管理会計業務(海外子会社を含めたグループ全体の管理)<具体的には>仕訳入力の確認及び修正/グループ会社の事業計画、決算、各種資料の取り纏め/グループ会社に赴いて監査・帳簿点検と指導、経営戦略立案サポート 【入社後の流れ】入社後3年は当社本部にて会計監査のサポートを中心として、先輩社員とともに中間監査、本監査時に各グループ会社へ赴いていただきます。各監査時に約2か月ほどかけて各グループ会社に訪問し監査・帳簿点検を行っていただきます。また三か月に一度ほどの割合で当社海外グループ会社に出張いただきます。※海外出張先:中国、台湾、タイ、ベトナム、イギリス 3年後には各グループ会社(海外含む)に出向いただき、管理職、役員として内部統制、経理のマネジメントをお任せします。【募集背景】常務の後任候補としてご活躍頂ける方を募集しております。【組織構成】・配属部署:経営管理本部 ・7名:常務、部長、係長、メンバー4名(20代後半~60代後半)
更新日 2024.10.16
不動産
【職務内容】事業拡大に伴う法務機能強化のための募集です。当社および関連会社の法務業務全般をお任せ致します。入社後は、ご経験に応じて契約法務から企業法務まで、社内法務業務全般に携わっていただきたいと思います。■具体的な業務内容:・不動産の各種契約書作成、審査、折衝等の契約実務・不動産取引に関する法律相談業務・法改正等の情報収集及び対応策の立案、実行・会社法務実務・登記事務(法廷議事録、商業登記など)・紛争対応(訴訟、クレームなど)・コンプライアンス関連業務・M&Aや資本業務提携に伴う法的要件の確認等【組織構成】法務部は現在、部長(40歳男性)1名、新入社員20代男性の2名で業務を行っております。【会社の雰囲気・特徴】・個性を会社の枠にはめる必要はありません。短所を補うより個性を伸ばしていく社風です。情熱を持って自分の意思や意見を周りに伝え、やりたい仕事を自分の手で実現させていくことができる職場です。・20代から40代までの社員がほぼ同じ割合で在籍しており、男女比は概ね3対1といったところです。世代や性別に関係なく、新しい取り組みに対して積極的に提案し、議論し、チャレンジすることが奨励される社風です。・従業員の働きやすい環境も整備されております。具体的には社宅制度、本社内トレーニングルーム完備(専任トレーナーによるパーソナルレッスン実施)、リロ倶楽部加入等、また持株会入会者には拠出金に対し10%の奨励金を支給しています。
更新日 2024.10.29
調査・マーケティング
複数の子会社を持つ上場企業の経理部門マネージャーとして、経理スタッフの人員と業務の管理、親会社・子会社の経理(日次・月次)と単体決算(月次・四半期・年度)、グループの連結決算に伴う作業、決算開示書類の作成、税務などの実務を遂行していただきます。【具体的な業務内容】■経理業務改善、効率化■月次、四半期、年度決算業務■連結決算業務■開示業務(有価証券報告書、四半期報告書、決算短信の作成など)■グループ会社経理業務への助言・指導■監査対応/税務調査対応■M&A/PMI関連の会計論点対応■経営判断に資する数字分析■新規トランザクションの会計処理検討■資金調達・管理業務(金融機関との折衝、資金繰り表作成など)【使用ツール】勘定奉行【体制・環境】複数の子会社を持つ上場企業であるため、個社経理のみならず子会社のPMI業務もあり、多様な業務を経験することができます。経営陣との距離が近いことも特徴です。将来は、経理財務部長や経営企画部長、グループ会社のCFOを目指していただくことも可能です。
更新日 2025.08.03
不動産
【職務内容】・メンバーマネジメント・人員計画の立案、運用・採用計画、採用活動(中途内勤採用/ハイクラス採用)など・採用手法(媒体/紹介エージェント)の見直し、選定・エージェント対応、書類選考、面接 【採用手法】求人媒体、エージェント、ダイレクトリクルーティング、リファラル 【採用人数】・中途60名程度(管理部門+営業)・新卒40名程度※年間 【募集背景】事業拡大と採用チームの強化
更新日 2024.10.29
不動産
\東証プライムグループ・大手安定企業です!/▼創業50周年超! ▼グループ従業員数. 2,000名以上【職務内容】経営企画部 経営管理グループのマネージャークラスとして、業績数値の集計・分析、報告資料の作成、会議運営、IR/開示対応、監査法人対応、経営戦略の立案等に関わっていただきます。【具体的には】■業績管理■各種会議運営■予算編成から業績進捗の管理 ■業績報告資料の作成や決算説明の資料作成 ■中期経営計画の策定 ■新事業や研究開発の管理■子会社の管理■IR・開示業務■監査法人対応■その他特命事項対応【募集背景】組織のバランス上、ミドル層を採用するための増員【本ポジションにおけるミッション】上記業務を遂行しながら、グループ全体の管理をしていただくことに期待しています。新規事業にも力を入れていて、経営企画の役割も大きくなっています。【組織構成】(1)人・夢・技術グループ(株)の経営企画部16名(2)(株)長大の経営企画部 3名※本ポジションは上記②の経営企画のチーフとしてのポジションを想定していますが、ご本人の希望や入社後の状況をみて①への勤務出向の可能性もあります。①②はともに同じフロアーで勤務しています。【同社・本ポジションの魅力】同社は世界有数の長大橋梁技術を有する建設コンサルタント企業です※レインボーブリッジや明石海峡大橋も手掛けており、国内だけでなく海外にも橋梁技術を展開しています。2030年までに売上600億円、従業員数2,600名を目指し新規事業にも積極的に取り組まれている会社です。今後成長が見込まれる 上場グループ企業での少数精鋭部隊に参画できるポジションです。【求める人物像】専門知識やスキルと同等に、リーダーシップやコミュニケーション力がある方【働き方】・年間休日125日!・くるみんマーク取得企業・育産休希望者取得100%※中長期経営計画はURLをご覧ください。◎「中期経営計画」| 株式会社長大https://www.chodai.co.jp/news/20190930.pdf◎「長期経営計画」| 株式会社長大https://www.pdt-g.co.jp/Portals/0/images/ir/plan/20190930.pdf
更新日 2025.03.17
調剤薬局
■調剤薬局での計数管理・人員管理等の管理・監督・指導業務等
更新日 2025.01.21
医療機器メーカー
【会社概要】世界約50カ国に支社を展開する、義肢(義手・義足)の業界の世界トップシェア企業です。バリエーションを増やす形で新製品を横展開しています。ドイツが本社のグローバル企業です。【職務内容】■月次経理レポート(ドイツ本社のガイドラインに基づく予算対実績分析、予測)■ドイツ本社及びアジア・パシフィック地域本部への各種レポート ■年次、中長期事業計画の作成(事業戦略、並びに財務計画)■各部署から提出される経費・投資等に関する社内稟議の承認■財務的な視点から経営をよりよくサポートするための財務計画・分析モデル等の作成■監査法人、税務当局の対応、折衝■不定期の各種プロジェクトへの参画【魅力】★義肢業界で世界トップシェアを誇るリーディングカンパニーです。★平均残業時間10~20時間と働きやすい環境が整っています。★レポートラインは社長やCFOであり、同社上層部の方と事業戦略を策定していくことが可能でございます。【募集背景】■組織改編に伴う増員【組織構成】経理担当:1名IT担当:1名【求める人物像】■社内の関係各所と円滑に進められるコミュニケーション力■マネージャーとしてのリーダーシップ能力
更新日 2025.07.10
電気・電子・半導体メーカー
業務用空調機生産工場において、下記のような業務をお任せします。【具体的には】■工場における製品原価計算、工場収支管理等の原価管理業務 ※主業務■生産管理、工程管理、業務システム管理等の工場管理■若手スタッフの教育・育成などのメンバーマネジメント【組織構成】河芸製作所:110名生産管理課:資材係5名、工務係5名、発送係1名、原価管理係1名同事業所では、設計、開発から製品製造を行っております。【募集背景】現在製造部長が兼務している生産管理課長職について、組織強化を目的に専任でマネジメントしていただける即戦力の人材を募集します。
更新日 2025.01.16
システムインテグレーター
まずは、会計業務を中心に当社商流や経理処理を理解していただき、ご経験・スキルに応じて以下業務をご担当いただきます。・月次決算(単体・連結⇒B/S、P/L)>報告としてはP/L中心・四半期、年次決算(単体・連結)>各種財務諸表作成、開示業務・支払・精算業務(アウトソース先の管理)・業務標準化(システム化、アウトソース、内部管理体制強化等)※請求~債権管理業務は、当部署ではなく別部門が行っております【部署構成】・部長1名、マネージャー2名、メンバー3名(内1名は産休中) ※男性3名:女性3名・テレワーク:担当業務・希望に応じて週2日程度まで可能・時差出勤:7時30分~10時00分就業開始の間で、休憩1時間を含む9時間を選択可能※業務に慣れるまでの期間(4ヶ月程度)は、出社および9:00~18:00勤務が原則となります。・服装:スーツ着用不要、TPOに応じて自由(最低限のアピアランスあり)【残業時間】 ・非決算対応月:15~25時間 ・四半期決算対応月(8月・10月・2月):20~35時間 ・本決算対応月(4月・5月):30~50時間★残業削減を進めておりますので、現時点での上限値とお考えください。
更新日 2024.10.22
ネット広告
ビジネス/コーポレート職の中途採用担当として、各事業領域の子会社やコーポレートなど複数の領域の中途採用を担っていただきます。【業務詳細】・担当子会社の人員計画を踏まえた採用戦略の企画立案・担当子会社内での求人発生時のブレスト、ターゲットヒアリング・子会社毎の採用定例の実施・求人作成・集客施策の立案から実行 →エージェントマネジメント →ダイレクトリクルーティング →リファラル など・面談/面接対応(必要に応じて)・進捗中候補者単位の採用までのストーリー設計上記業務における子会社との定期的な振り返り、改善施策ミーティング※上記業務は一例の為、それ以外でも採用効率をあげる為の媒体やツールのリサーチ、導入相談については自由に行っていただけます※入社から1ヶ月~3ヶ月は上記業務を既存メンバーと推進し、習熟度合いによって一連の流れを1人で対応いただく予定です【1日の業務例】 9:30 :始業開始。メール・Slack返信、前日の面接・書類選考結果の回収10:00 :アクティブ候補者の状況確認・整理11:00 :集客施策の企画検討12:00 :ランチ13:00 :メール・Slack返信14:00 :紹介会社との打ち合わせ15:00 :事業部との定例MTG16:00 :新規求人作成・紹介会社へ展開17:00 :転職媒体を利用したスカウト18:00 :チームMTG19:00 :業務終了※既存メンバーの残業時間は20-30h/月となっております【やりがい】複数職種の採用に横断的に関わることで、採用領域のスペシャリストとしての経験を養うことが出来ます。自らが採用に関わった人材が入社していただくタイミングは勿論ですが、入社後に実績をあげ昇格、表彰され、採用する側として一緒に仕事が出来ることはこのポジションの醍醐味だと思います。【想定されるキャリアパス】縦のキャリア例:担当領域でのチームリーダー、マネージャー など横のキャリア例:別子会社の担当、労務 など【募集背景】事業成長に伴う既存事業の拡大や新サービスの増加により、人材確保が急務となっており、採用枠も大幅に増加しています。私たちは、この課題に共に取り組む中途採用担当のメンバーを募集しています。難易度の高いミッションに対しても、「できない理由」ではなく「どうすればできるか」を常に考え、実行できるバイタリティあふれる新しい仲間を求めています。【組織構成】HR本部全体:40名中途採用をメインミッションとしているメンバー:7名
更新日 2025.07.18
その他インターネット関連
★プライム市場上場同社Gの100%子会社/連結2300億円超の売上★同社グループ内で急成長中のECビジネスおよびゴルフ場予約サービス事業等、多くのWeb事業を手掛ける同社にて、下記の業務をお任せ致します。【具体的な業務内容】グループ横断で複数同時並行している物流PJTの管理・リードを部長直下でお任せします。自社EC物流倉庫の移転PJT、アパレル・スポーツ企業からのEC業務委託PJT、倉庫立上げPJT、物流システム関連PJTなど多数。【採用背景】計画→各タスクの実行の時期となり、よりPJTを加速させるため部長直下でご活躍いただけるポジションを増員します。調査、ルール決め、関係者への依頼、などの計画に対して行動し、各タスクの完了までスケジュールに沿って導いていただくことがミッション。また、新たに必要なった課題項目の追加と解決案の検討、遅延部分の協力要請などのプロマネ業務をお任せします。将来の管理職候補としてご活躍いただけます。【働き方】大半の社員が残業は多くても1日1時間程度で、それを超えることがあっても月の中で調整しているため、ワークライフバランス◎【魅力】同社は、急成長中のECビジネス等、スポーツに関連する多くのWeb事業を手掛ける東証プライム上場企業の100%子会社。全国に900店舗以上のスポーツ用品店を展開しており、お届け先に一番近い店舗から配送する仕組みをとっています。店舗出荷を軸に、倉庫出荷の運用とシステムを構築中であり、また事業会社としてEC業務全般を社内で行っているため、物流のみならずシステム面・ビジネス面での幅広い経験を積めます。
更新日 2025.04.18
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【こんな仲間を探しています!】車載製品の事業企画経験があり、自ら課題形成と解決に向けたアクションを起こせる、熱意溢れた方を募集しています。【職務内容】以下業務のいずれかに携わっていただきます。・担当プロジェクトの新規拡販引合い対応(原価見積・低減、売価案立案)・担当プロジェクトの事業計画立案(収益性、投資回収見極め含む)・担当プロジェクトの製品企画、原価低減活動【募集背景】電動化の進展に伴い、同部門担当のインバータは今後益々国内外での事業拡大を計画しております。同部門は、事業成立に向けた戦略策定(※)を行い、活動をリーディングしていく事が役割となります。(※)市場動向分析、売価原価戦略立案、生産供給体制検討、投資回収踏まえた収益構造の作り込み電動化という大きな潮流に身を置き、グローバルローバルな事業戦略をつくり・実践できる、とてもやりがいのある仕事です。
更新日 2025.07.24
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。