人事 (労務担当)<人事業務経験者>生命保険・損害保険
生命保険・損害保険
◎同社の人事部にて下記労務業務をお任せ致します。■人事制度(人事評価・昇格等)の運用・企画■給与・社会保険・退職金等の運用・企画■福利厚生制度の運用・企画 など
- 年収
- 500万円~900万円
- 職種
- 人事(採用・労務・制度設計・研修)
更新日 2025.08.06
生命保険・損害保険
◎同社の人事部にて下記労務業務をお任せ致します。■人事制度(人事評価・昇格等)の運用・企画■給与・社会保険・退職金等の運用・企画■福利厚生制度の運用・企画 など
更新日 2025.08.06
食品メーカー
【募集背景】同社グループでは、間接購買領域における戦略的調達体制の強化を進めており、特に広告・メディア関連領域の調達最適化が急務となっています。グループ全体のマーケティング活動と連動しながら、調達視点で価値を提供できる専門人材の採用を行います。【期待する役割】調達部の間接購買部門にて、メディア領域(広告代理店費用、PR、プロモーション、デジタル広告など)におけるカテゴリーマネジメント業務を担っていただきます。ソーシング戦略立案・実行、社内外ステークホルダーとの連携、サプライヤー管理など、調達業務全般をご担当いただきます。【主な業務内容】メディアカテゴリにおけるソーシング戦略の策定と実行市場分析・コスト構造把握を基にしたベンダー評価・選定関係部署(マーケティング、経営企画、法務等)との調整・交渉入札管理(RFI/RFP)、価格・契約交渉、契約リスク管理サステナビリティ/リスクマネジメントの推進(ESG・サプライチェーン含む)ベンチマーキングおよび調達プロセスの改善提案・実行【ポジションの魅力】■同社グループの調達では、直近でシンガポールに調達機能を統括する同社プロキュアメントが立ち上がり、グローバルで戦略的調達活動を推進する方針です。調達部門としての変革フェーズにあり、自らの意見・提案が組織を動かす経験ができ、企業全体のマーケティング活動にインパクトを与える「攻めの調達」を実行できる環境です■単なるコストダウンではなく、「調達戦略×マーケティング戦略」を融合した視点で活躍可能です
更新日 2025.07.28
食品メーカー
【募集背景】同社グループでは、間接購買機能の戦略的強化を進めており、特にロジスティクス(輸配送・倉庫など)および生産支援領域(製造委託、設備保全、工場間輸送など)におけるコスト最適化とサステナブルなサプライチェーンの構築が求められています。これらの領域で高い専門性を持ち、購買戦略をリードできる人材を募集いたします。【期待する役割】調達部の間接購買部門にて、物流および生産支援カテゴリ(例:輸配送、3PL、工場間物流、設備保全、製造委託 等)に関するカテゴリーマネジメント業務をお任せします。調達戦略の策定と実行、ベンダー交渉、社内関係部門との調整業務をご担当いただきます。【主な業務内容】■ロジスティクス・プロダクションカテゴリにおける調達戦略立案と遂行■各事業会社・工場・関係部門とのニーズ確認と施策連携■RFI/RFPの設計、サプライヤー選定、価格交渉、契約締結■コスト構造分析と改善提案、支出の可視化と統制■サプライヤーパフォーマンス管理、KPI策定・モニタリング■サステナビリティ(CO2排出、環境配慮)やリスク(BCP、品質等)への対応【配属部署について】同社調達部は直接購買と間接購買の2つがございますが、今回は間接購買部門に配属となり、ロジスティクス・生産領域のチームは約10名程度の組織となります。【ポジションの魅力】■同社グループの調達では、直近でシンガポールに調達機能を統括する同社プロキュアメントが立ち上がり、グローバルで戦略的調達活動を推進する方針です。調達部門としての変革フェーズにあり、自らの意見・提案が組織を動かす経験ができ、企業全体のマーケティング活動にインパクトを与える「攻めの調達」を実行できる環境です■グループ横断で業務改革・コスト最適化に関わりつつ、業界最大手のグローバル企業でのサステナブル調達やESG対応といった先進テーマを実行できる環境です。
更新日 2025.07.24
電気・電子・半導体メーカー
■勤怠・労務管理、個別労務対応■就業規則改定、新規規則/規程の作成■人事チーム内の業務改善・効率化・最適化の推進■内部監査対応■人事関連システムの導入■人事データの分析 等【配属部署】人事部【定年】有(65 歳※65 歳以降有期契約による継続雇用有)【同社とは】某社会長が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、サムスン社やTSMC社でも成しえていない最先端半導体であるbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.07.22
電気・電子・半導体商社
【ミッション・職務内容】■採用業務(新卒/中途)全般∟採用関連各種コンテンツの作成∟採用プロセスの進行と管理∟選考関連諸手続き対応∟学校、エージェント他への対応∟セミナーや説明会の実施■人事部主催の研修関連業務∟企画/運営/進行管理他【組織構成】人事部 採用研修課部長:1名 - 課長:1名 - メンバー:5名(平均年齢38歳)【募集背景】組織強化の為の増員募集です。
更新日 2025.08.04
メディア・広告・出版・印刷関連
【同社とは!?】「才能を殺さないために。」をコーポレートスローガンとして事業展開を進める同社。所属アーティストには「BE:FIRST」や「MAZZEL」など日本を席巻しているアーティストが所属しております!また新たにオーディションを通じたアーティストの創出にも力を入れております。「日本」から「世界」へ!同社の成長はまだ始まったばかりです。【募集背景】同社の既存アーティストの日本ならびに海外を対象とした事業展開を加速していく状況であると同時に新たなる才能の発掘を両軸で回す方針となり、ご経験が豊富な方にジョインをいただきたいと考えております。【職務内容】米国を始めとした各国での以下業務・音楽業界トレンド、競合状況、地域特性を含む市場調査の実施。・進出戦略、マーケティングプランの策定および実行。・所属アーティストのプロモーション計画の立案と実施。・現地の音楽プロモーター、メディア、イベント運営会社との提携・交渉。・ライブツアーやイベントの企画・運営管理。・現地の法律に基づく契約の作成、交渉、管理を実施。・PRキャンペーンやソーシャルメディア戦略の立案。・ファンクラブの開設と運営。・活動の結果とファイナンシャルレポート作成及び報告。【魅力】★同社の有名アーティストやこれから誕生する新たな才能の創出や海外進出などを最前線で携わることが可能であり、同社の「未来」を担うことが可能です!★フレックスタイム制度や在宅勤務制度もあり、「あなたらしい」働き方が実現可能です!
更新日 2025.07.07
その他インターネット関連
積極的なM&A戦略とともに各事業部が発展し、IFRS関連実務の対応やPMIを含む各種ワークフローの整理など、管理体制の強化を担って頂きます。【具体的な業務内容】主に海外のグループ会社について、以下の業務をお任せする予定です。■子会社決算のレビュー、取りまとめ(月次/四半期/年次)■会計論点の検討、整理■業務改善主導(決算早期化対応、業務フロー改善)■監査対応、J-SOX対応■IFRS関連業務■M&A関連業務(DD、PMI等含む)■管理会計(予実分析等の各種経営分析)■財務、経理、税金に関する海外グループ会社とのコミュニケーション全般※ご経験、能力、ご志向を考慮し、以下の業務もお願いする可能性がございます。■親会社決算のレビュー、取りまとめ(月次/四半期/年次)■連結決算業務■開示業務(有価証券報告書、四半期報告書、決算短信等の作成、レビュー)【組織/カルチャー】■現在約20名のメンバーが在籍 (うち公認会計士 4名)※2024/11月時点■在籍メンバーのほとんどが中途社員で構成、年功序列の風土はありません。■監査法人・会計事務所・事業会社出身者など、バックグラウンド多彩な環境でお互いのノウハウをシェアするカルチャーです。■常に「変化を楽しめる」マインドを大切にするチームカルチャーです。【やりがい】■海外のグループ会社を担当することにより、グローバルな環境で働く事ができます。■グループ企業の管理およびPMIなどのイレギュラー対応等、大きく裁量を持ちこれまでのご経験を多分に活かしていただけます。■会社の成長に比例し、スピード感溢れる成長機会に出会えます。【働き方の魅力】・子育て社員も活躍中!フルフレックス制度を活かし午前は早めに業務開始、夕方早めに帰宅し育児対応など、ご家庭の都合に合わせて柔軟な働き方が可能です。▼PR動画「ネットで簡単!Renosy不動産投資」https://www.youtube.com/watch?v=U4ZmkqwsP0A▼社員note連載中〈RENOSY PdM〉 https://note.com/renosy/m/m6f4ec7cc38bd
更新日 2025.08.01
システムインテグレーター
【同社について】ウフルは「テクノロジーと自由な発想で、持続可能な社会を創る」を理念として、企業や社会のDX(デジタルトランスフォーメーション)とデータ活用を支援・推進しています。クラウドサービスの導入と運用をはじめ、コンサルティングやシステム開発等を自社製品やソリューションとともに、エッジからクラウドまでワンストップで提供しています。また、企業活動の枠を超えて、地域や産業のDXを実現するために、スマートシティやスマートサプライチェーンに必要とされる、信頼できるデータ流通のための仕組みの導入と標準化に向けた提言を行いながら、ブロックチェーン領域における研究開発にも取り組んでいます。 【業務内容】人事部長として下記の業務をお任せします。 主に各施策の上流設計、企画部分をメイン業務として取り組んで頂きます。 具体的な業務内容 ・[人事企画]事業戦略を実現するための人事戦略の企画・立案 ・[採用]戦略・戦術の策定及び実行(中途・新卒で年間20~30名の採用、エンジニア採用が中心) ・[人材/組織開発] キャリアアップ支援、組織文化醸成など ・[教育/育成]研修制度設計(エンジニア育成・新卒育成を中心とした社員のスキルアップ) ・[労務]退職者、休職者対応 規程改定、給与計算の適正化、法律を順守したオペレーション設計等 ・[人事制度]評価/報酬制度の策定及び運用 ・メンバーマネジメント(7名程度) 現在は以下のチーム構成となっております。 [採用] 3名 [労務総務] 2名 [教育研修] 2名 ※特に労務/制度設計のご経験豊富な方、歓迎です! 現在、経営において人事領域の強化が重要課題になっており、経営層・事業責任者と共に採用/人材開発/制度設計/労務整備などの人事面からのアプローチで組織のパフォーマンスを最大化することがミッションとなります。 第二創業期フェーズ且つ、柔軟・自由な社風の当社で、大手では味わえない会社を創っていく経験をしたい方からの応募をお待ちしております。 【ポジションの魅力】・世間から注目度の高い事業拡大に寄与することができます 同社はクラウド、スマートシティ、カーボンニュートラルなど、最先端領域での事業を展開しており 事業拡大を支えるコーポレート部門のやりがいも大きいことが特徴です。 ・自由な社風の中で人事戦略の企画から携わることができます あらゆる業務の中でも、特に戦略立案等の上流工程をメインでお任せする予定です。 施策の実行を担うメンバーは既に在籍をしておりますので、チームと共に推進いただけます。
更新日 2025.07.30
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■同社の部長候補として海外子会社をはじめとした海外拠点の経理財務管理にご対応いただきます。※2017年に、プローブカードメーカーである海外子会社をM&Aしました。現在、半導体前工程で製造されるの半導体ウエハの電気テスト需要が拡大しております。海外子会社では半導体ウエハの電気テストに必要な治工具であるプローブカードを設計開発から製造販売まで手掛けており、アジア圏を中心に米国にも拠点を置いており、今後は欧州へも拡販を図っていきます。【具体的には…】■子会社の経営計画策定、予算の策定・レビュー■子会社の業績管理■管理会計予実管理 等【採用背景】■某グループ海外子会社の事業管理を強化していきたい【組織構成】■部長 1名 メンバー2名◎同社について◎■【世界を支える検査装置】今や1人1台は持っているスマートフォンを代表とした電子機器に必ず搭載されているプリント基板及び半導体パッケージを、電気検査するための機械装置の開発・製造・販売をしております。世の中の電子機器が安全に利用できているのは、当社の検査技術が大きく関係しております。■【市場について】電子機器の分野ですと、【通信システム5Gへの切替わり】により、5G対応のプリント基板及び半導体パッケージが必要となります。また、現在車載向けの自動検査ソリューション事業を展開しており、車載分野ですと、【自動車のEV化】により、当社の検査技術が車載市場に参入します。いま【5G】と【EV】の大きな波により、当社検査技術需要を数多く頂いております。■【シェア】プリント基板及び半導体パッケージ検査の世界シェアは80%以上。世界的に有名な巨大企業のスマートフォンについては、当社が100%検査しています。そういった企業様に、当社の技術を採用頂いております。■【業績について】利益率20%の高収益企業!売上高も年度ごとに過去最高を更新しています。(2021年3月期 単体売上約250億)
更新日 2025.05.19
人材ビジネス
【期待する役割】ネオキャリアグループのアクサス株式会社(ITエンジニアに特化した人材サービス)における人事組織のメンバーマネジメント及び、制度設計、労務業務全般を担っていただきます。【募集背景】アクサスは従業員数1000名を超える企業規模となりましたが、人事責任者は親会社であるネオキャリアの責任者が兼任している状況です。人事業務のうち、アクサスの人事担当は「給与計算・労務管理」のみ対応しています。今後は採用、育成、制度設計、人事評価、人員配置などをネオキャリアの人事部門と連携しながら、アクサス独自の人事機能として確立していきたいと考えております。そのためには、人事組織を1→10でつくり、牽引いただける方が必要なため、責任者候補の募集を開始いたしました。【職務内容】・メンバーマネジメント/育成・業務改善/効率化 └ 部門内業務フローの変更 └ 会社全体に対する業務フローの変更 └ ルール設計・各種プロジェクトの企画/実行・入退社管理、社会保険手続き・安全衛生管理 └ 安全衛生委員会 └ 健康診断 └ ストレスチェック・就業規則や各種規定類の策定/改定/提案・各種法令対応・労基署への届け出対応・給与計算・その他、人事労務に関する業務※詳細はご経験や適性に応じてお任せします。【ポジションの魅力】今ある人事部門をさらに大きくしていく1→10のフェーズです。「社員がより働きやすく、より事業拡大を目指せる組織づくり」に携わることで、社会的ニーズの高い「IT×人材」領域の企業成長に高い介在価値を発揮できます。【組織構成】・組織体制:8名体制 部長(男性) チームリーダー:1名(男性) メンバー:5名(女性3名、男性2名) アルバイト:1名(女性)・男女比:4:4・中途割合:100%
更新日 2025.07.24
その他(コンサルティング系)
【業務内容】総務に関わる業務企画・運用(リーダー業務)・オフィス企画(改善案の立案及び運用)・備品の調達・管理・障害者雇用メンバーによる業務推進【組織構成】総務メンバー2名(1名専任、1名兼任)、及び障がい者雇用メンバー5名のマネジメント【募集背景】事業が成長しており、既存事業や新たに立ち上げる事業に向けて積極的に社員採用を行っています。人員増に伴って生ずる人事・総務対応増が募集の背景となります。現在企画検討中となる、社員増に伴うオフィスの拡張や、一層の環境改善、総務として新たな価値を創出するための機能拡大を控えており、従来人事本部長が兼任でリーダー業務を務めていましたが、専任でチームをまとめるリーダーを募集します。【同社総務リーダーとして働く魅力】・成長フェーズにあるベンチャー環境で、総務業務においても日々改善活動を行っており、チャレンジの機会があります・直近でもオフィス拡張を検討しており、会社にとっても重要なミッションに関わる機会があります・「人と社会を健康に」のミッションに共感し集まる社員で構成されており、総務業務やスタッフ組織へのリスペクトがある社風です・総務の枠にとらわれず、ご自身の経験や関心を活かして役割を拡大していただくことを歓迎します【働き方】週2日リモート可フレックスタイム制【求める人物像】・総務業務が好きな方・社員が事業、業務に集中できることを総務の価値として捉え、ホスピタリティある言動ができる方・組織や人、オフィスで起こっている事柄の状況を正しく把握し、必要なアクションをタイムリーにとれる方・自分の業務はここまで、と決めずに必要性があれば仕事のサイズをさらに拡大できるような貢献意欲のある方・少なくとも週に3日は出社できる方
更新日 2025.05.21
その他インターネット関連
同社の連結決算および開示業務を強化するため、新たなメンバーを募集いたします。具体的には以下の業務を担当いただきます。・連結決算業務(月次・四半期・年次)・決算開示資料の作成(有価証券報告書、決算短信、会社法計算書類 等)・監査法人対応および財務報告の精査・連結パッケージの作成・管理・日本基準に基づく財務報告業務・その他、会計・決算関連業務【募集背景】同社は「Creativity × Techで、世の中をもっと便利に、もっと楽しくすること」を“Ateam Purpose”として掲げ、比較メディア(引越し・車査定・ブライダル・金融等)・エンタメ・ECなど、デジタルマーケティング力を活かし、複数事業を展開しています。今後は既存事業の成長に加え、新規M&Aを通じた非連続的成長による、顧客の売上向上を支援するto B事業領域の強化も行うことで、安定成長可能な事業構造への変革を目指しています。本目標に向け同社は某社4社の連結子会社化を実施、2024年6月からは成長戦略の加速化及び実行力を高めるため、某社との業務提携を開始しています。同社は事業の拡大に伴い、コーポレート機能の更なる強化を目指しており、スピード感をもって下記対応ができる方を求めています。【求める人物像】・仮説立てて物事を考え、論理的に進めることが得意な方・高いコミュニケーション能力と対人スキルを持ち、幅広い関係者と円滑に協力できる方・細かい・泥臭い業務も厭わず、自ら手を動かして課題解決にあたることにやりがいを感じられる方・行動力と責任感があり、主体的にプロジェクトを率いてきた経験がある方・“Ateam Purpose”や“Ateam People”といった価値観を共有・体現できる方
更新日 2025.07.30
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】同社グループ全体(海外含む)の労働安全衛生・環境マネジメントシステムの構築と維持・改善に従事いただきます。チームリーダーとして下記業務を担当していただきます。特に、下記業務における課題抽出、改善、業務再設計(場合により組織変革含む)にも加わっていただきます。【具体的には】■経営方針及び社会的動向に基づく労働安全衛生・環境マネジメント活動の企画・実施(労働安全衛生・環境方針策定、ISO45001/14001認証維持管理、業務品質を確保するための活動など)■労働安全衛生・環境に関する啓蒙活動(労働安全衛生・環境の重要性を再認識させるための活動の企画・実施)■労働安全衛生・環境不適合事例の分析や、分析結果に基づく未然防止活動立案・推進■労働安全衛生・環境に関する指標データを収集・分析し、改善施策を立案・推進■労働安全衛生・環境マネジメントに関する内部監査実施■労働安全衛生・環境法規制の調査(主として国内法)とその要求事項に応じた対応方針策定・周知。【ポジションの魅力】◆当部署QHSE統制センターは、YOKOGAWAグループ全体の品質、環境、労働安全衛生マネジメント(以下QHSEマネジメント)を統制する部署です。具体的には、同社グループ各社のQHSEマネジメントの構築・運用状況を監査を通じて把握し、問題点があれば是正処置を要求します。合わせて、QHSEマネジメントシステムの維持・改善のため様々な施策や、意識向上のための啓蒙活動を主導しています。このような活動を通して、経営基盤として重要なQHSEマネジメントをを盤石化することで、同社グループ経営に貢献することをミッションとしています。◆2024年度に策定した中期経営計画GS2028で「ESG(環境・社会・ガバナンス)の視点で事業活動に取り組み、社会価値と企業価値の向上を実現させるための変革を加速させていく」ことを謡っており、当社のあらゆる事業が社会や環境への貢献につながることを、より促進していくための”新しい労働安全衛生・環境マネジメント(以下HSEマネジメント)”も期待されています。よって、ご自身の同社グループ外での経験や考え方を活かせる機会があると思います。◆ポジションとしては、チームリーダーとしてHSEマネジメントシステムの維持・改善のための各種作業・施策実行を主導していただきます。また、業務範囲は同社グループ全体のため、国内主要拠点だけでなく、海外拠点メンバーとの仕事も可能であり、グローバル業務経験の実績を発揮できるポジションです。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【組織構成】経営管理本部 QHSE統制センター 課長1名、実務担当メンバー3名【働き方】■テレワークを組み入れており(週2,3回の本社(武蔵野)出勤)働き易い環境■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境■性別問わず、誰もが活躍できる職場環境(多様性重視、女性活躍推進等)【就業環境】キャリア採用にてしばらくご活躍いただくため当面転勤想定しておりません。(将来的な転勤の可能性はございます)より快適な職場環境をめざし、様々な制度、施設を整えて社員をサポートしています。平均残業時間も月20時間程度と長期就業可能な環境です。日本国内にいる期間はテレワーク、時間単位休暇制度、フレックスホリデー、フレックスタイム制度、育児時間制度 等の働きやすさに関する制度や社員の適材適所を実現するためにキャリアプラン申告や社内公募制度も導入をしております。【企業の魅力】■100年の歴史を誇る制御分野のリーディングカンパニー。現在、化学・医療・バイオ領域拡大のまさに変革期! ■WEB面接完結。在宅勤務実施中。働き易さ抜群で企業ランキング上位!■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境。■社内で幅広い活躍が期待できる環境配属予定の本部以外にも各製品事業部でも専門スキルをお持ちの方のニーズがあるため、他の部署への道も将来的に希望があればチャレンジできる環境。
更新日 2025.07.04
化学・繊維・素材商社
【職務内容】1. 会計・税務・財務に関する社内およびグループ会社への指導・サポート2. 会計基準変更や税制改正への対応方針や管理会計制度の企画立案3. 資金調達、外国為替、出納管理、M&A対応4. 経理部のマネジメント(部長補佐)【部署のミッション】1. グループ全体の計数情報を管理・分析し、経営や現場への提言を通じて企業運営に貢献すること2. 会計基準変更や税制改正など、各種制度変更に対応すること3. 事業活動を支える資金調達・効率運用を行うこと【入社後に期待する役割】これまでに有した能力・知見・経験を活かして、会社や組織に対し、積極的にアウトプットすることを期待します。【想定されるキャリアパス】入社後、本社経理部門(名古屋・東京・大阪)での勤務の後、本社および経理コンサルティングを行う子会社、その他国内外子会社などでマネジャーとして組織運営を担うことを期待します。【身に付けられるスキル】1. 貿易取引や投資案件など、商社の幅広い事業領域に関連する会計・税務・財務知識の習得2. グローバル経営を推進するうえで、海外駐在を通じて経験値を高めることも可能【仕事の価値・やりがい】1. 経営の目線で会社の数字や事象を捉えることができること2. 経営や営業部署をサポートし、M&Aや取引に関わることができること3. 企業経営に関わることができること【使用するツール】エクセル、ワード(一般的に使用できるレベルで可)【メンバー構成】 総合職7名、事務職1名、嘱託2名、契約社員5名
更新日 2025.07.14
不動産
[経理部]課長入社拡大中の組織で現在部長がプレイングマネージャーに近い状態のため、課長職としてご入社いただき現課長とそれぞれチームを持って、プレイングマネージャーとしてチームをお任せします。(部長は管理職業務メインへ移行する予定です)拡大する組織の成長に合わせて上昇志向を持ちながら業務にあたっていただきつつ、開示などの上場経理ならではの業務をメンバークラスに落とし込みいただくことを期待します。【業務内容】■決算(年度・四半期・月次)に関する業務■連結を含む計算書類・附属明細表の作成・報告に関する業務【会計及び経理業務に関する業務】■会計方針の立案及び実施に関する業務■法人税・消費税等の税務申告・納税に関する業務■不動産取得税の納税に関する業務■会計監査及び税務調査の対応に関する業務■法定調書作成に関する業務(経理関係)■経理システムの運用、管理に関する業務■会計諸帳簿及び諸資料の作成・整理・保管に関する業務■売掛金及び買掛金の管理に関する業務(回収、支払業務を除く)■監査法人、監査役、内部監査室の監査業務協力に関する業務等 【組織構成】部長52歳、課長46歳、スタッフ6名30代の1チームで構成※ご入社後は課長2名となり、それぞれスタッフ3名をもって2チーム体制を予定しております。【魅力ポイント】■平均残業時間は20時間程度(1分単位で支給)のため長期就労がしやすい■上場企業で業務の幅を広げてスキルアップができる■チーム員をもって、開示業務などの実務面のマネジメントもできる 【こんな方におすすめ!】■裁量権をもって業務に取り組みたい■組織の中核として働きたい■ワークライフバランスも取りながらしっかりと経験を活かしたい※部署内は落ち着いた雰囲気で、メリハリをもって仕事に取り組む方ばかりです!
更新日 2025.06.02
食品メーカー
■業務概要:・株主総会の運営:招集通知の作成、運営改善等・取締役会の事務局:社外取締役との連絡調整、取締役会議案の社内調整、取締役会実効性向上に向けた改善等・ガバナンス対応:コーポレートガバナンスコードへの対応、ガバナンス関連の開示、指名・報酬委員会事務局・株式関連:取引先持株会における関連業務の統括・取締役会規定等、一部規定の管理
更新日 2025.07.29
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】ライン課長ではなく、エキスパートマネージャーとして配属いただき、ご経験やスキルに応じて、経営管理・管理会計業務をお任せ致します。【具体的には】・経営管理・・・業績進捗や各種施策進捗の取りまとめに基づく経営視点での課題抽出、損益改善策の立案等。・予算編成・・・グループ全体の予算編成方針の立案、予算プロセスの運営。・決算分析・・・予実分析の実施、損益見込みに基づく業績予想の策定、マネジメント会議体への報告資料作成。・月次管理・・・月次損益、リスクモニタリング等に基づく経営進捗状況の取りまとめ、マネジメント会議体への報告資料作成。・管理会計全般・・・管理会計分野における制度企画、設計、運用方針策定等。【ポジションの魅力】配属予定先の予算管理部は、グループ全体の経営戦略に影響を与える業務が中心であるため、経営陣に近い距離で、経営の意思決定をサポートすることができます。「予算編成、四半期決算分析」「月次進捗などのPDCA管理」「経営戦略を実現するための管理会制度の企画立案」など経営管理および管理会計分野に幅広く関与することが可能です。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【組織構成】経理財務本部予算管理部に所属いただく予定です。予算管理部は全体で12名の組織で、予算管理課・管理会計企画課の2課体制です。年齢層は20代から30代が多く、40代・50代が3名です。両組織とも課長職は置いておらず、まずは部長の直下で業務に慣れていただくことを想定しています。【働き方】■テレワークを組み入れており(週2,3回の本社(武蔵野)出勤)働き易い環境■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境■性別問わず、誰もが活躍できる職場環境(多様性重視、女性活躍推進等)【就業環境】キャリア採用にてしばらくご活躍いただくため当面転勤想定しておりません。(将来的な転勤の可能性はございます)より快適な職場環境をめざし、様々な制度、施設を整えて社員をサポートしています。平均残業時間も月30時間程度と長期就業可能な環境です。日本国内にいる期間はテレワーク、時間単位休暇制度、フレックスホリデー、フレックスタイム制度、育児時間制度 等の働きやすさに関する制度や社員の適材適所を実現するためにキャリアプラン申告や社内公募制度も導入をしております。【企業の魅力】■100年の歴史を誇る制御分野のリーディングカンパニー。現在、化学・医療・バイオ領域拡大のまさに変革期! ■WEB面接完結。在宅勤務実施中。働き易さ抜群で企業ランキング上位!■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境。■社内で幅広い活躍が期待できる環境配属予定の本部以外にも各製品事業部でも専門スキルをお持ちの方のニーズがあるため、他の部署への道も将来的に希望があればチャレンジできる環境。
更新日 2025.07.24
生命保険・損害保険
【業務内容】当社の人事戦略に基づき、組織全体の成長を促進する人事施策の企画・推進をご担当いただきます。経営層や各部門とも連携しながら以下のような業務に携わっていただきます。<業務の具体例>・人事制度(等級・評価・報酬)の設計・運用・見直し・タレントマネジメント等の組織開発の立案・実行・人事データ分析(エンゲージメントサーベイ、定着率、異動等)・働き方改革・人事DX推進(人事システム導入・改善)・経営層・関連部門との調整・提案※上記は一例です。ご本人の適性、ご経験、ご希望を考慮して業務をアサイン致します。■組織構成:経営企画部 人事総務室 10名(室長1名、メンバー9名)【経営層との距離が近く、チャレンジし成長できる環境】 役員個室はなく、経営層ともすぐに話せるような環境にあります。 コーポレートステートメントの「Discoverからはじめよう。」のもと、 社員一人ひとりがお客さまの視点に立って、気づき、チャレンジすることを応援する職場で、 自分らしさを活かしつつ成長し、活躍できる環境です。【迅速な意思決定】 スピーディーな意思決定で物事を進めていくことができています。【ワークライフバランスなど働きやすい環境】 リモートワークの環境が整っており、業務状況によって使い分けられます。■業界の特徴:・Web中心とした損害保険会社・DX推進により、さらなる業務効率化や新サービスの創出により、事業成長が期待できる分野
更新日 2025.07.23
人材ビジネス
2021年6月に東証マザーズ(現東証グロース)に上場し、業績は順調に推移しております。ゲーム業界を皮切りに、日本が世界に誇るビジネスにおいて、セグメント特化型人材サービス企業として、各セグメントを代表する企業の最前線で活躍する“人”に光をあてることで、業界における雇用環境の改善や転職市場の健全化を目指しております。今後のさらなる事業成長に向けて、経営企画部門の強化が必要です。今回のポジションは、経営層に近い環境にて、経営企画業務全般に携わって頂きます。【具体的な仕事内容】・業績管理(予算作成、中経作成、予実管理、数値分析)・経営企画(資本政策、配当/優待、MA)・グループ会社管理(3社)・証券会社対応(窓口、問い合わせ)・東証対応(開示、問い合わせ)・取締役対応(社内、社外の取締役に関する応対)・コーポレートガバナンス対応【キャリアパス】・経営企画責任者・新規事業開発責任者・M&Aした子会社の役員などご経験やスキルに応じてポジションをご用意させていただきます。【魅力】■2021年6月に上場し、順調に業績が推移しており、安定したビジネス基盤があります。■経営層や役員とのコミュニケーション機会が多く、高い視点で事業戦略に携わることができます。■業績管理、経営企画、グループ会社管理など幅広い業務に携わることで、スキルの幅を広げられます。■経営企画業務に加えて、コーポレートガバナンスへの対応能力が求められ、高いプロフェッショナル性を育むことができます。■経営企画責任者、新規事業開発責任者、MAした子会社の役員など、多様なキャリアパスが用意されており、実績やスキルに応じてキャリアを築ける機会があります。
更新日 2025.05.15
機械・精密機器商社
【ミッション】高級輸入車に特化した中古車の買取・販売を担う「カレント自動車」では、業界でも最先端のビジネスモデルを手掛けるべくIT事業部を新設し、2023年10月期には売上高前年比56.2%増・営業利益53.9%増と、過去最高を記録。売上100億円・従業員100名超の規模へと急成長を遂げております。当ポジションでは、マーケティング責任者として大手企業も参入する競争環境の中でさらなら事業拡大を続けるべく「既存モデルのアップデート」と「成長戦略の再構築」をリードしていただくことを期待しております。同社では、国内のオーナー様より買取させて頂いた高級車を国内外の新たなオーナー様へ販売する形態をとっており、売主様(国内オーナー)に向けたマーケティング施策の戦略設計(接点拡大、情報流通の活性化、新規チャネルの開拓など、当社の「仕入れ力」強化)がメインミッションです。新規オーナーとのタッチポイント創出が急務であり、車両オーナーに対するアプローチ設計、デジタル接点の増加、コンテンツ・広告・CRMなど全体戦略をリードしていただきます。マーケティング組織の立ち上げや最適な人材配置など新体制の構築を進めながら、まずは「国内市場で圧倒的No.1」を目指し、将来的には海外展開も視野に入れた戦略立案に携わっていただきます。~補足~■IT事業部では、年間2万件超の反響を生む「外車王」など主要ブランドの集客・ブランディングも担っております。■ご経験に応じて、CMOまたは候補(事業部長)として採用予定です。■現在の仕入れ先は国内オーナーが中心のため、英語力は不問です。~「カレント自動車」について~ ■再生自動車ビジネスのパイオニア:同社は、再生自動車の販売・買取を主軸とし、難易度の高い車両の取り扱いにも注力しています。これにより、他社との差別化を図り、独自の市場ポジションを確立しています。■取り扱うクルマ:歴史的名車や、誰もが憧れるスーパーカーなど趣味・嗜好性の高いクルマを取り扱っております。https://note.com/currentmotor/n/n2858adc68ab3■ITを活用したサービス&業務効率化:同社は、IT技術を積極的に導入し、サービスの向上や業務の効率化を図っており、顧客満足度の向上と業績の拡大を実現しております。■自動車買取サービス「外車王」は年間2万件以上の反響がある国内最大級のサービスgoogleビジネスプロフィール(googleマイビジネス)で高評価をいただいております。・「外車王」 口コミ件数:318件、評価:4.5/5.0 (2025年02月01日現在)・「旧車王」 口コミ件数:660件、評価:4.7/5.0 (2025年02月01日現在) 【募集背景】現体制では、IT事業部長を役員が兼務しておりますので、今後の事業拡大に向けて兼任解消も含めて外部より専任者をお招きすることとなりました。【組織構成】IT事業部:★事業部長(役員兼任)ーリーダーー以下10名程度【働き方】■フレックス制度:あり■リモート制度:あり 【定年/役職定年】定年:60歳(役職定年:無)/再雇用:65歳まで
更新日 2025.07.31
メディア・広告・出版・印刷関連
グローバルに変革期で、世界的に有名なエンターテイメント企業でのお仕事となります!業績拡大に伴い、本社内部監査部門の増員募集です。【概要】当社が掲げる中期経営計画の「グローバルでの成長基盤の構築」を下支えする、海外子会社を含むグループ会社を対象とした内部監査、内部統制の業務です。【具体的業務】海外子会社 (欧米、中国、東南アジア) を含む同社グループ会社に関する以下の業務■内部監査業務:予備調査、本調査、監査報告書作成、改善提案、監査対象部署との交渉やプレゼンテーション、改善に対するフォローアップ等 (年1~2回国内外出張の可能性あり)■内部統制 (J-SOX) 業務:内部統制評価に係る事務局の運営および内部統制評価に関すること。 【業務の魅力】・海外子会社とのやりとりがある、英語を活かした働き方が可能・英語に自信がない場合、国内の会社や英語圏以外の海外子会社担当をする等臨機応変な働き方が可能・幅広い業務を行っているグループ会社の業務に広く携わることで、多様な知識の習得が可能【ポジション】・内部監査室SM (シニアマネージャー・課長) 候補者1名【ミッション】海外子会社を含むグループ全体に対する内部監査、内部統制業務の実施を通じ同社キャラクターが世界中で活躍する企業活動を支えること。【今後のキャリア】・ご入社時点のキャリアに応じて既存社員のサポート度合いを調整しつつ、内部監査や内部統制の業務をご担当いただきます。・業務に必要な知識取得のためのセミナー受講等の支援体制があるので、知識を取得しながら業務の幅を広げていきます。・将来のSM (シニアマネージャー・課長) 候補として、業務のリーダー的な役割を担っていただきます。
更新日 2025.07.28
メディア・広告・出版・印刷関連
グローバルに変革期で、世界的に有名なエンターテイメント企業でのお仕事となります!業績拡大に伴い、本社内部監査部門の増員募集です。【概要】当社が掲げる中期経営計画の「グローバルでの成長基盤の構築」を下支えする、海外子会社を含むグループ会社を対象とした内部監査、内部統制の業務です。【具体的業務】海外子会社 (欧米、中国、東南アジア) を含む同社グループ会社に関する以下の業務■内部監査業務:予備調査、本調査、監査報告書作成、改善提案、監査対象部署との交渉やプレゼンテーション、改善に対するフォローアップ等 (年1~2回国内外出張の可能性あり)■内部統制 (J-SOX) 業務:内部統制評価に係る事務局の運営および内部統制評価に関すること。 【業務の魅力】・海外子会社とのやりとりがある、英語を活かした働き方が可能・英語に自信がない場合、国内の会社や英語圏以外の海外子会社担当をする等臨機応変な働き方が可能・幅広い業務を行っているグループ会社の業務に広く携わることで、多様な知識の習得が可能【ポジション】・内部監査、内部統制の担当者2名【ミッション】海外子会社を含むグループ全体に対する内部監査、内部統制業務の実施を通じ同社のキャラクターが世界中で活躍する企業活動を支えること。【今後のキャリア】・ご入社時点のキャリアに応じて既存社員のサポート度合いを調整しつつ、内部監査や内部統制の業務をご担当いただきます。・業務に必要な知識取得のためのセミナー受講等の支援体制があるので、知識を取得しながら業務の幅を広げていきます。
更新日 2025.07.28
運輸・倉庫・物流・交通
■内部統制評価の実施(国内・海外出張あり)■内部統制の文書化/助言■業務監査の実施(国内・海外出張あり。主として会計監査を行って頂くが、業務監査全体の取り纏めも頂く予定)■検出事項や発生した不祥事に関連する内部統制の改善状況の検証■データを活用した、効果的・効率的な手法の導入■ガバナンスに関する意識向上のための教育(国内・海外)【魅力】以下の経験を通じて、スキルを更に向上することが可能です。これらのスキルは、経営企画や業績管理のエリアでのキャリア構築にも転用可能■グローバルに事業を展開している企業のガバナンス構築■DX監査の導入・実施を通じた、データ分析■国内及び海外現地法人とのコミュニケーションによる、語学力を含めたコミュニケーションスキルの向上【募集背景】同社グループはグローバル3PLリーディングカンパニーを目指しており、戦略的M&Aの実行、アライアンスの強化、DXを推進しています。それに伴い同社では、共通システム導入によりグローバルレベルでガバナンスを強化すること、蓄積されるデータの活用が課題となっており、再上場に必須であるJ-SOXの視点から、特に財務報告に関する内部統制の強化をサポートすること、および、データを活用したモニタリング方法の見直しが急務となっているため、一緒に進めていただける方を募集いたします。【組織構成】監査室 内部統制部※監査室は約30名体制であり、室長、副室長、担当室長の他内部監査を行う監査部(16名)及び内部統制部(6名)と、企画グループ(4名)から構成
更新日 2025.07.17
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】同社税務部における主担当としてご活躍頂きます。【職務内容】●グローバルタックスマネジメントの企画・実施●法人税申告業務の統括●移転価格税制●税務調査対応●税務相談の対応★税務チーム担当業務例★・税金計算、税務申告書の作成 ・単体/連結納税 ・税理士、国税局対応 ・国際税務、移転価格税制対応 ・その他、税務課題の解決/ガバナンス強化 【配属部署】税務部:各チーム4~7名で構成財務会計/管理会計/税務/資金管理 の4チームに分かれています。(合計人数23名、2025年5月時点)<組織のミッション>組織のミッションとしては・税務ガバナンス強化・税務申告業務の省力化・移転価格税制対応・税制改正対応
更新日 2025.07.11
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】当社における全社経営企画マネージャーとして従事いただきます。他部門を含むPJ活動メンバーのリードいただきますが、人事評価・勤怠管理等を行うメンバーは着任当初は持たない想定です。※将来的にはご自身のご経験やスキル・志向性を踏まえマネジメント業務に従事いただくチャンスもございます。【具体的には】1.本部横断のコスト・組織分析とそれに基づく変革計画立案、関連部門と連携した実行ファシリテーション・リーディング2.中期計画の重点施策のKPI管理と関連本部と連携した実行支援3.各事業部/関連会社の経営/事業分析・戦略/施策実行の支援(上記業務には海外拠点とのやり取りたあり英語でのコミュニケーション(メールおよびTeams会議)が必要になる場合があります)4.経営提案/投資案件の審査、先行投資予算案の審査・全社統合5.各種 社長特命業務経験/キャリア開発も勘案して、部門内での業務アサインを決定していきますが、本ポジション着任時には特に「1」の業務に力点をおいてもらうことを想定しています。【ポジションの魅力】同社では中長期経営構想でFY30までに売上高1兆円、営業利益率15%以上のグローバルなエクセレントカンパニーをめざしています。その実現に向けた現中期計画(Growth for Sustainability 2028)の実行加速に向け、経営企画機能の強化を進めています。本ポジションでは全社の経営企画を担うマネージャーのポジションとして、社長直轄の経営企画機能で事業環境分析に基づく経営計画の方向性提示、組織横断プロジェクトのPMO(Project Management Office)役割、経営提案のレビューを通じた経営者の意思決定のサポート、など経験、適性に応じて様々な業務に取り組んでいただくことを想定しています。経営者(現会長・社長)に近いポジションで、全社の活動を俯瞰した経営企画・事業企画のさまざま経験を積むことができ、経営的な視点を身に着けることによって、将来的に事業部での事業計画リーダーや関連会社を含む経営管理・経営者のポジションを目指すことも可能です。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【配属先情報】経営管理本部は社長直轄組織である経営戦略室(全体で20名強)の内の経営企画部(現5名、7月頃を目途に他本部との兼務人財も合わせ10名程度になる予定)の募集です。経営企画部は主に30代半ばから40代半ばの人員で構成しています。(経営層への提案や関連本部の部長層との調整が多い業務のため、オペレーションの現場経験を5-10年程度は持っている必要があるため。)【働き方】■テレワークを組み入れており(週2,3回の本社(武蔵野)出勤)働き易い環境■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境■性別問わず、誰もが活躍できる職場環境(多様性重視、女性活躍推進等)【就業環境】キャリア採用にてしばらくご活躍いただくため当面転勤想定しておりません。(将来的な転勤の可能性はございます)より快適な職場環境をめざし、様々な制度、施設を整えて社員をサポートしています。平均残業時間も月30時間程度と長期就業可能な環境です。日本国内にいる期間はテレワーク、時間単位休暇制度、フレックスホリデー、フレックスタイム制度、育児時間制度 等の働きやすさに関する制度や社員の適材適所を実現するためにキャリアプラン申告や社内公募制度も導入をしております。【企業の魅力】■100年の歴史を誇る制御分野のリーディングカンパニー。現在、化学・医療・バイオ領域拡大のまさに変革期! ■WEB面接完結。在宅勤務実施中。働き易さ抜群で企業ランキング上位!■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境。■社内で幅広い活躍が期待できる環境配属予定の本部以外にも各製品事業部でも専門スキルをお持ちの方のニーズがあるため、他の部署への道も将来的に希望があればチャレンジできる環境。
更新日 2025.07.04
医薬品メーカー
【職務内容】当社経理課において、原価計算関連業務をメインに製造原価周りの管理や、業務課題への対応で他のメンバーのサポートをしつつ部内外の調整や業務の推進役を担って頂きたいと考えています。原価計算はシステム(MCFrame)で行いますが、工場や業務部門との確認・調整をしながら進めて頂きます。初期配置は原価計算業務等となりますが、2~3年担当するなかで当社のビジネスや組織を把握頂いた後、能力や経験、希望に応じて他業務へのローテーションを行う想定です。【具体的には】・月次での実際原価計算、及び製造経費予実進捗管理・予算策定時の製造原価とりまとめ及び標準原価計算【組織構成】財務経理部10名経理課5名(平均年齢35歳)←募集ポジション
更新日 2025.07.16
その他インターネット関連
【募集背景】現在、積極的なM&A戦略とともに各事業部が発展し、IFRS関連実務の対応や各種ワークフローの整理など、管理体制強化の為。グループ各社ごとのチーム制にしており、要望や適性を踏まえてアサインさせていただきます。ご経験、スキルによってはM&A関連業務・各種プロジェクトなどに関与いただけます。【業務内容】・親会社決算のレビュー、取りまとめ(月次/四半期/年次)・子会社決算のレビュー、取りまとめ(月次/四半期/年次)・連結決算業務・会計論点の検討、整理・業務改善主導(決算早期化対応、業務フロー改善)・マネジメント業務※要望や適性を踏まえて以下の業務もお任せいたします。・開示業務(有価証券報告書、四半期報告書、決算短信等の作成、レビュー)・監査対応、J-SOX対応・IFRS関連業務・M&A関連業務(DD、PMI等)・管理会計(予実分析等の各種経営分析)【働き方の魅力】・子育て社員も活躍中!フルフレックス制度を活かし”午前は早めに業務開始、夕方早めに帰宅し育児対応”など、ご家庭の都合に合わせて柔軟な働き方が可能です。【関連記事】▼NewsPicks / 樋口龍 インタビュー記事【データは揃った。不動産×テック企業は今、一番おもしろいと思える局面へ】https://newspicks.com/news/10424522/body/▼GA経理部長 noteインタビュー記事【IPO支援で感じた公認会計士の価値。新たなチャレンジの舞台は、世界トップを目指す急成長ベンチャーへ。】https://note.ga-tech.co.jp/n/n746210144501ー 当部署(Corporate Management Division)の諸情報 ー・平均年齢:34.6歳・組織構成:財務経理 25名 法務 10名※正社員人数ー 会社全体の諸情報 ・全社平均年齢:31.8歳・中途入社:72.1%・女性比率:26.4%
更新日 2025.08.01
信販・ノンバンク
【業務内容】クレジットカードをはじめとするキャッシュレス決済に必要不可欠なネットワーク(インフラ)を持つ同社にて、人事制度設計・運用業務をお任せ致します。また、ご入社後慣れてきたタイミングで社員育成に関する業務の一部をお任せいたします。現在、同社はキャッシュレス決済市場の伸びに合わせ業績が急拡大しており、会社全体で採用を強化しております。社員数が増えていく中でより中期経営計画に基づいた人事制度の必要性が増してきており、今回は組織強化のための募集となります。将来的にはご自身の適性やご希望、チーム状況等を考慮し、労務業務や採用業務等をお任せすることもあり、「人事」として幅広く経験の積めるポジションとなっております。[具体的業務例]■人事制度関連 ・中期経営計画に伴う人事制度企画・改定対応 ・上記制度運用 例)評価対応(個人評価の取りまとめ・評価会議付議等) 昇格対応(個人評価の取りまとめ・昇格会議付議等) 契約社員登への用対応(派遣社員⇒契約社員) 評価システム管理■育成に関する業務全般 ・育成施策・教育研修の企画・運営 ・研修会社との調整 ・研修教材の作成※社員育成に関する業務については、ご状況を見ながらお任せしていきます。【同社について/同社の魅力】■高いマーケットシェアキャッシュレス決済市場におけるシステムはNTTデータ社と同社でシェアをほぼ独占しており、付随して安定した事業運営が実現出来ています。■インフラとしての役割国内100社以上のクレジットカード会社や、金融機関等とのシステム接続が必須インフラとなるビジネスであり、公共性の高いビジネスと言えます。■公共性が高い成長産業国内キャッシュレス決済市場は毎年約5%程拡大し続けており、まだまだ拡大は続く見通しです。また経済産業省が2018年4月に策定した「キャッシュレス・ビジョンでは」、日本のキャッシュレス決済比率を2025年までに40%、将来的には世界最高水準の80%を目指す目標を掲げています。現在日本国内のキャッシュレス決済比率は諸外国と比べても低い水準のため、公共性・将来的な成長性も高い業界と言えます。【職場環境/風土】■風通しの良い社風営業部門やシステム部門等、部門間を超えた連携が闊達であり、発生した事象の即時共有、問題対応等が行われております。また同社のサービスは長期に渡り親しまれているので、現行システムの延長線での協議事項が多く、社内に有識者も多く相談などもしやすい環境です。■闊達な風土年齢や社歴に関係なく、企画提案(最適な手法について自身で考え上司へ提案)が可能です。
更新日 2025.06.25
生命保険・損害保険
フランスの本社向けにIFRSを用いてレポーティング業務をメインに担当いただくポジションとなっております。■会計決算(特にIFRS分野)会計決算のマイルストーンとスケジュールを管理するツール(SAP)を介して、タイムリーかつ正確に財務決算を報告する内部(ローカルおよびHO)、外部レポートを作成する■総勘定元帳管理GAAPとグループ管理に関する適切な簿記を維持する総勘定元帳の品質を保証する■財務管理グループ手順に基づいた強固な財務管理■General ledger managementTo maintain proper bookkeeping with respect of GAAPs and group controlTo guarantee quality of general ledgerTo adapt new accounting schemes■Accounting closing (especially IFRS area)To manage accounting closing milestones and scheduleTo report financial closing via the tool (SAP) with timely and accuracy mannerTo prepare internal (Local and HO), external reportingContact person of accounting audit IFRS■Financial controlTo contribute solid financial control which based on group procedures.【組織構成】部署:経理部 11名(内1名マネージャー)【魅力ポイント】・本社とのミーティングもあり、英語を活用しグローバルな展開が可能となっております。・現在日本会計チームとIFRSのチームに分かれていおりますが、IFRSチームは既存のマネージャーが兼務をしているため、ご自身の裁量をもって業務が行えます。・部の雰囲気として、フランクかつフレンドリーで、働きやすい環境となっております。・ハイブリッド型の働き方となっております。※テレワーク月50%が上限
更新日 2025.06.18
エネルギー
【期待する役割】◆世界最大級のグローバルエネルギー企業として、国内外でエネルギービジネスを展開する同社グループでは、従業員は様々な地点、環境で、多様な事業目標を掲げながら業務を行っています。◆財務・経理本部にはグループ全体の事業活動に関連するボーダーレスな金銭の流れに関わるあらゆる業務が集約されており、各事業部の事業運営が効率的にかつ円滑に、そして適正に行われるよう、財務・会計・税務などのスペシャリスト集団として、弊社の事業戦略目標の達成に貢献することをミッションとしています。【職務内容】◆グローバルキャッシュマネジメント・同社グループの資金最適化を目的としたグローバルキャッシュマネジメントの企画・運用・銀行システム、トレジャリー管理システム等を利用したデータ管理・レポート作成・負債管理方針などに係る海外拠点財務部門とのコミュニケーション◆年金運用・確定給付企業年金(DB)における年金資産運用の成績のモニタリング・運用商品やポートフォリオの適切な運用と見直し【配属先】◆財務戦略部40名 コーポレートファイナンスユニット12名▽3チーム制・出納チーム3名・グローバルキャッシュマネジメント(GCMS)チーム 3名 ※本ポジション※・資金調達チーム6名※財務戦略部全体の7割がキャリア採用で構成。3割がプロパーもしくは転籍・出向者。【部署の魅力】・2015 年に誕生した国内最大・世界最大級のエネルギー企業である弊社のもつ巨大なビジネス規模をベースに、スペシャリストとして国内外で活躍できる機会です。・多彩な人財が活躍するグローバル本社(日本橋)の一員として、経営層や事業部と一体感を持ってプロジェクトに取り組みながら、日本発企業のグローバル化に貢献できるポジションです。・インフラ事業特有の中長期的視野とグローバルスタンダードに適合するスピード感が並存する企業文化であり、中長期でキャリア形成を志向される方には最適な機会です。
更新日 2025.06.24
電気・電子・半導体メーカー
■経営計画の立案、編成、管理に関する事項■全社事業予算の編成方針の立案、統制、管理に関する事項■経費予算、投資予算の編成、管理に関する事項【募集背景】新たに部署を立ち上げたため、1から組織作りから携わっていただける方を募集いたします。【組織構成】■経営企画部 予算・経営計画Gr:4名■シニアマネージャー2名、マネージャー1名、担当者、1名【働き方】リモートワーク:週1回【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【同社とは】元某社会長の某氏が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.07.25
運輸・倉庫・物流・交通
【期待する役割】日本の通関部のリードをしていただきます。レポート先は日本法人社長です。通関部には7のセクションがあります(各拠点:東京、成田カーゴセンター、名古屋、関西空港、福岡の通関セクション、事業開拓、AEO等の管理セクション)。【職務内容】■日本国内における通関事業の戦略策定、実行の指揮■日本国内における通関部の組織構築、運営■営業部との連携、また、通関単独案件の開拓の推進■協力会社との良好な関係構築、維持■AEO(認定通関業者)ステータスの維持、関連規制遵守を監督■予算管理■日本国内の関税法に基づいた適正な通関業務がなされているかの管理、監督■安全保障貿易管理責任者として輸出管理の遂行■リージョナル、グローバルオフィスとの連携、コミュニケーション【魅力】■日本国内の通関業務をリードする重要なポジションであり、経営陣と直接連携することで大きな影響力を持つことができます。■幅広い業務範囲とチームとの協力を通じて達成感を得られます。■経験やスキルを活かし、通関事業の戦略策定や組織運営など、企業の成長に直接寄与する役割を果たせます。■長期的なキャリア形成を視野に入れながら、専門性を磨く機会が豊富にあります。【募集背景】現職者退職による欠員補充(2025年6月退職予定)【組織構成】直属の部下は7名です。通関部全体は約55名の社員が所属しています。
更新日 2025.05.30
不動産
【職務内容】株式事務全般および株主総会に関する業務、その他総務業務をお任せいたします。具体的には以下の業務をご担当いただきます。 ~具体的には~■株主総会・取締役会運営:円滑な運営に必要な準備、資料作成、当日の進行管理■予算・実績管理:総務部門の予算策定、執行管理、実績分析を行い、経営戦略に基づいた効率的な部門運営を推進■イベント企画・運営:社内イベント、取締役会など、多岐にわたるイベントの企画立案から実行までの統括。■職場環境整備:社員が快適かつ効率的に働けるオフィス環境の整備・維持、ファシリティ管理■免許・株式管理:会社運営に必要な各種免許の管理、株式に関する事務手続き■その他、総務部門全般の管理・監督業務※下記業務は専任部署があるため、経験や知識は不要です。■業務改善・提案■国内支店・海外展開にともなう会社のフロー・システムの改善提案■効率化のためのIT導入の企画・提案から実行【募集背景】現在、人事執行役員が総務部の管轄をする体制を想定しております。そのため、今後の株主総会運営経験のある方に参画いただき、役員、関係部署と円滑に業務を遂行していただける方を採用したいと考えております。【ミッション】・経営戦略を深く理解し、営業的視点を持ち、会社の仕組み作り事業成長を支える基幹ポジションです。若いスタッフが多く、いわゆる「総務のベテラン」はいませんがその分、柔軟性とスピード感は圧倒的です。・1000名規模の会社でスピード感もって会社を支えていただくことに期待しています。【配属先】総務部 15名【本ポジションの魅力】■柔軟性とスピード感!さまざまな仕事にも携われるのが魅力です! 1000名規模の会社の要として、イベント運営や職場環境整備といった「攻め」と株主総会や取締役会の運営、免許管理や株式管理などの「守り」の両輪を高いクオリティで実現していただきます。【同社について】不動産の売買仲介、賃貸管理、リフォーム、リノベーションを一貫して担当する不動産流通企業です。本社は池袋で、渋谷・横浜・大阪・福岡に拠点があります※24年11月に渋谷支店開設、25年5月に本社を増床中古不動産の流通・再生・運用の市場No.1、売り上げ規模も1兆円を目指し動いている企業です。【ビジネスモデル/競走優位性】(1)独自の不動産データベースに基づいた営業システム(2)革新的な商品の仕入れソリューションによる景気に左右されないビジネスモデルを構築(3)業界トップクラスの直接商品仕入れ率 L ダイレクトメールの営業をもとに、速やかに商談を進めスピード感が業界トップクラス!【外部評価】 ■2年連続「働きがいのある企業」認定 ■東洋経済ONLINE『生涯給料が高い「東京都トップ500社」ランキング』 85位にランクイン※弊社経由でご入社された方も、1年半で役員に昇格されています。
更新日 2025.07.25
食品メーカー
【期待する役割】持続可能な調達価値提供、目標予算達成、積極的なサプライヤー・ステークホルダー・リスクの管理を行いつつ、戦略的なソーシングプランの提案と実行。担当カテゴリーの専門家として、関連市場を深く理解する。同社グループの戦略や外部のベンチマークを元に調達部門のケイパビリティ(能力)の強化とそのための実践を実行推進がミッションです。今回は間接購買部門のメディア部門の中で、(1)人事・総務・トラベル等(2)マーケティング関連(3)イベント、展示会等販促物のいずれかのカテゴリーの調達業務をお任せします。【業務内容】担当カテゴリーにおけるサプライヤーの選定、価格交渉、品質管理、商品の納期管理などを担当。マーケティングチームと連携し、マーケティングキャンペーンに必要な資料の確保と最適化を行います。■責任範囲とデリバラブル 1.調達の目的、ビジョン、戦略およびガバナンスを実行2.該当する場合、カテゴリチームのゴールの設計とそれに向けての実行を管理3.ベストプラクティスと知識の共有を可能にするチームスピリットの促進4.定められたガバナンス、ポリシー、プロセスの遵守5.内部統制システムおよび手続き整備により会社の全資産を保護6.法令を遵守し、レピュテーションリスクの発生を防止する7.持続可能な調達(CSRを含む)および調達イノベーション戦略・プロジェクトの設計と実行を提唱し促進する8.カテゴリー戦略の設計と実行9.ビジネスの価値を最大化するための戦略的なソーシングプランの提案と実行10.目標、鍵となるバリュードライバー、関連する KPI を含む特定カテゴリー計画と予算の管理および追跡11.価格変動、価健全なサプライヤーの確保、製品・サービスの安定調達など広範な計画に焦点を当てたリスク管理を特定カテゴリーで実施12.パフォーマンス確保と品質保証を含む、特定カテゴリー内のサプライヤとの強力なパートナーシップの構築と維持13.特定のカテゴリの全ての調達活動において、リージョン内の主要キーステクホルダーとの強い関係を構築し、強化する14.調達オペレーショナル エクセレンス(競争優位性の獲得)に参加し貢献15.同社グループの戦略や外部のベンチマークを元に調達ケイパビリティの強化とそのための実践に参加し貢献
更新日 2025.07.28
人材ビジネス
【概要】★売上高1.2兆円、140社のグループ全体の経営管理/経営資源の最適配分を実現する重要ミッション★売上高約1.2兆円、従業員数約7万人を有する同グループ。上場企業約3,400社のうち、ROE・営業利益・時価総額の観点から優良とみなされた銘柄である「JPX日経400」に選定されています。その中枢として、管理会計の視点からグループ全体の経営管理(業績管理、投資配分、予算/中計策定、経営課題解決に向けての提案・リード)に関する業務に関わっていただきます。【職務内容】同グループの管理会計に関する業務全般に従事して頂きます。メインで担当いただく業務は、経歴・本人希望もふまえ、総合的に決定いたします。《具体的には》・業績管理…月/Q/半期/通期での実績分析および着地見通し、マクロ環境分析、グループALLでの予算達成に向けての業績オペレーション全般、経営会議でのレポーティング・グループ予算編成…予算方針や水準感の決定、各事業との合意形成等を、経営層を巻き込みながら推進・管理会計⇔財務会計のグループ連結調整、IR開示情報の作成・プロジェクト推進…経営管理高度化、システム刷新、IFRS導入などグループ全体に影響のある中長期のプロジェクトの企画推進・データアナリスト…社内の経営管理データおよび社外データを用いて経営判断に洞察を与えるような未来予測をアウトプットする・グループ経営における課題解決…課題の可視化、解決に向けての提案・合意形成(グループ内の事業責任者の他、役員・経営陣等と密接に連携し業務を推進)※適性やご志向性に応じてオーストラリアやシンガポール等、海外子会社の業績管理もお任せする可能性があります【組織構成】■財務本部 経営管理部・11名(30~40代中心/男女比おおよそ半々)※大手/中小、経験/未経験問わず、メーカー・金融・コンサル・サービス等さまざまなバックグラウンドの方が、それぞれの強みを活かしながら活躍しています。【キャリアパス】財務本部は、社員の自律的なキャリア形成を重視しています。会社都合での異動打診もありますが、基本的にはご本人の意思を尊重し、その支援をしています。そのため、経営管理領域の専門性を磨くキャリアはもちろん、財務会計やIR、ファイナンス領域など連結経理以外へのキャリア形成も可能です。【魅力】・1事業会社とは異なり、グループ全体の情報が集約されるため、グループを俯瞰した広い視点での意思決定に携わることが可能です。・経営層と日常的に接点があり、経営に近いポジションで関与・提言をすることができます。一方で、事業側やホールディングス内の他部署との関わりも多く、さまざまなカウンターパートを巻き込みながら主導をする非常に重要な役割です。・M&Aや、グループ内再編等、毎年変化をしながら組織が成長をしているため、良い意味で安定せず経営管理としての役割や醍醐味を味わうことができます。・リモート/出社の選択できるため、ご自身の状況に合わせたフレキシブルなはたらき方が可能です(部内はリモート勤務の社員が中心)。経営陣との会議も在宅参加で問題ありません。
更新日 2025.07.29
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
中途採用のオペレーションを担うところから始めてもらい、次第に現行運用の改善・拡大に携わっていただきます。【募集背景】組織強化のための増員。現在の採用リーダーが採用以外の業務も広く兼任し始めている為、採用に特化できるリーダーを募集しています。【職務内容】■RPO連携■エージェントコントロール・開拓■母集団形成■書類選考および一次面接対応■候補者のアトラクト~クロージング【組織構成】現在4名チーム(内訳)CHRO:1名 人事マネージャー:1名 メンバー:2名年齢:40代前半~33歳【働き方】リモート:週4リモート、週1以上出社残業時間:平均30H/月(全社平均)【想定キャリアパス】■「HRリーダー」へのステップアップ MVV浸透 ・成長支援 ・エンゲージメント強化■「人事リーダー」にもキャリア拡大することが可能です 人事制度運用 ・給与運用 ・労務管理※ご希望に応じて選択可能【魅力】■経営陣との距離の近さ経営陣との距離感が近く、仕事は、経営と密接に連携して進めていただきます。■厳選採用にチャレンジできる同社は大量採用をするのではなく、企業にマッチした人材を厳選して採用しています。したがって、年間採用人数は多くないものの人事として、しっかり選考に入り込みアトラクトをしながらも候補者にしっかりと向き合うことができます。■社風上場企業ではありますが、仕事に対して保守的になりすぎずチャレンジを応援してくれる社風です。また、社員を大切にしておりメンバーの残業時間チェックなどし、しっかりと管理しております。【企業説明資料】こちらも是非ご確認ください。https://good-for-job.com/slide-player/1104?slide_url_id=1978
更新日 2025.07.16
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】知的財産部長の直下マネージャーとしてチームを主導し業務・変革を主導する役割をお任せいたします。※部長の下で、隣の課長達と共に、知財業務の変革と実務を主導するマネージャーとして、大きく成長できる役割です。【具体的には】※例示の業務のうち、ご経験やスキルに応じて徐々にご担当いただく流れになります。・チームのピープルマネジメント(評価、育成、コーチング等)と業務マネジメント・係争対応(警告、訴訟、模倣品など。法務部門や事業部門との調整や折衝含む)。・調査・分析(個別特許の評価分析に加え、IP Landscape含む)・特許のポートフォリオ管理(発明発掘、権利形成、権利活用とその企画立案等)。意匠・商標にも広げていただく可能性があります。・事業部とのコラボレーション(出願戦略、権利維持方針、会議体運営、権利活用とその企画立案、相談、契約業務等)・継続的業務改革(知財権管理プロセス、ポートフォリオ管理予算)・グローバル対応業務(各国の知財責任者や、現地会社、パートナー企業との協業)・様子をみて、広義の知財活動、戦略立案や実行、知財ガバナンスや、知財法務、M&A対応などにも担当領域を広げていただく考えです。【ポジションの魅力】■経営目線での知財業務に挑戦できること:表面的な知財活動ではなく、会社の経営課題を解決するための戦略知財活動に挑戦します。■幅広い知財業務経験を積めること:ビジネス部門の知財パートナーとして、知財業務の上流から下流まで、また企画から実行まで経験することができ、企画力や折衝力など幅広いスキルを身に着けることが出来ます。■知財部門の運営に参加できること:変革途上であるがゆえに、部門長視点で部門の運営に参加することが出来ます。組織運営に必要な考え方や、企画力・実行力といったスキルを身に着けることができます。■世界を舞台に活躍できること:海外の知財部門や代理人、または海外の他企業の方との業務を企画・運営し、グローバルに挑戦することが出来ます。まだ整備途上ですが、だからこそご自身の意見や考え方を反映させることが出来ます。■変革マネジメントの実践経験が身につく:今後のAI等の急激な進歩でも人間にしかできないことが変革と考えます。知財の専門性を活かしつつ、変革を設計し進めるという貴重なスキルを身に着ける機会があります。【募集背景】事業拡大に伴う中で、部長が兼任しているため業務分割を踏まえた、組織強化を目的とした増員募集となります。【配属先情報】知的財産・デザインセンター 知的財産部【働き方】■テレワークを組み入れており(週2,3回の本社(武蔵野)出勤)働き易い環境■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境■性別問わず、誰もが活躍できる職場環境(多様性重視、女性活躍推進等)【就業環境】キャリア採用にてしばらくご活躍いただくため当面転勤想定しておりません。(将来的な転勤の可能性はございます)より快適な職場環境をめざし、様々な制度、施設を整えて社員をサポートしています。平均残業時間も月30時間程度と長期就業可能な環境です。日本国内にいる期間はテレワーク、時間単位休暇制度、フレックスホリデー、フレックスタイム制度、育児時間制度 等の働きやすさに関する制度や社員の適材適所を実現するためにキャリアプラン申告や社内公募制度も導入をしております。【企業の魅力】■100年の歴史を誇る制御分野のリーディングカンパニー。現在、化学・医療・バイオ領域拡大のまさに変革期! ■WEB面接完結。在宅勤務実施中。働き易さ抜群で企業ランキング上位!■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境。■社内で幅広い活躍が期待できる環境配属予定の本部以外にも各製品事業部でも専門スキルをお持ちの方のニーズがあるため、他の部署への道も将来的に希望があればチャレンジできる環境。
更新日 2025.07.07
電気・電子・半導体メーカー
【期待役割】本社(姫路)にてコーポレート法務を中心とした法務マネージャーをお任せ致します。各部署と連携しながら取締役会、株主総会等の事務、コンプライアンス、マネジメントに関する業務などをお任せいたします。【魅力】プライム市場上場/通貨処理機器のリーディングカンパニーです。スーパーや銀行、駅など私たちの身の回りのあらゆるシーンで利用されております。現在はキャッシュレスの流れから、新たな決済システムやフィンテック事業に積極的に取り組んでおり、American BankerとBAI(それぞれ米国の金融専門メディア)が選定する世界的FinTech推進企業ランキングで20位にランクインしました。【数字データ】■グループ従業員数:約10000人、26か国■製品ラインナップ:950以上■研究開発費:約140億円■自己都合離職率:3%以下■有給休暇取得率:約70%越え■平均勤続年数:20.6年■時間外月平均時間:17.6時間 /月 ※25年以上前からノー残業デーを導入しており、現在も週2回定時退社日を設けメリハリのある働き方を実施しております。【新幹線通勤に関して】地域によっては新幹線通勤が可能です。※京都や新大阪からの新幹線通勤の方もいらっしゃるようです。※適用可否を事前に確認されたい方はお申しつけ下さい。
更新日 2025.07.10
リース
ストラクチャードファイナンス部門において、航空・海運等の市場動向の分析、個別取引先のクレジット分析、それらに基づく投資家向け資料作成とその管理、航空・海運等の案件組成にかかわる弊社海外子・関連会社の管理など、部門全体の管理支援業務全般をご担当いただきます。【業務内容】■航空・海運等の市場動向のフォロー及び分析、業界レポートや航空機・船舶・コンテナレポートの作成とそのプロセスの管理■個別取引先(レッシー)のクレジット分析や社内格付の付与、定期的レビュー、レポート作成、それらのプロセスの管理■投資家向け各種資料(販売資料・事業報告書等)のレビュー及びそのプロセスの管理■その他案件組成や期中管理業務のサポート、各種管理資料作成、数値管理■航空・海運等の案件組成にかかわる弊社海外子会社・関連会社に対する親会社としての管理■部門全体の人材育成にかかわる業務【配属部署・人数】2名(男性1名、女性1名)【募集背景】案件の増加に伴い、増員で募集を行っています。【当社のリースファンド事業・魅力】当社は日本型オペレーティング・リース(航空機・船舶・コンテナ)のリーディングカンパニーです。2025年3月末日時点でリースファンド事業の累計組成額は4兆円を突破し、今後もリースファンド事業を第1の柱として拡大していく方針です。また、オランダに本社をもつ関連会社をはじめ、海外との強固なネットワークを活かし、グローバルな観点でも事業展開を行っています。こうした環境下で、裁量をもちながら、キャリアを築いていくことが可能です。【ワークライフバランスを重視/働きやすい環境の促進】 ・従業員の平均残業時間は月10~20時間程度のため、プライベートと両立した働き方が可能です。・オンとオフのバランスを各自の裁量で上手に調整していくことで、充実したワーキングスタイルを実現可能です。・会社として各種制度の拡充と取得の奨励にも取り組んだ結果、産休・育休からの復職率100%を達成しています。
更新日 2025.06.06
不動産
橋梁・道路・鉄道・空港など公共インフラの計画・設計・管理支援を行う建設コンサルタント企業にて『財務経理職』を募集します~政府や地方自治体がお客様に含まれているため安定している業界です~【業務内容】財務・経理業務の中から、ご経験とご志向に応じて以下業務をお任せします。■ 財務業務(即戦力歓迎)・資金繰り・キャッシュフロー管理・銀行折衝、金融機関対応・中長期の財務戦略・調達手段の検討■経理業務・月次/四半期/年次決算業務・税務申告(法人税・消費税)・監査対応/連結決算(eCA-DRIVER)・伝票起票・仕訳入力・SAP利用(基幹業務) など※「財務領域を深めたい」「連結や税務を強化したい」など志向に応じて担当領域を柔軟に設計【使用システム】SAP/Kintone/Traveler sWAN(経費)/eCA-DRIVER(連結決算)【組織体制とキャリアパス】・財務経理部所属/入社後は財務経理に専念 ご入社後数年間は財務経理に従事いただきますが、その後は人事、総務、労務、広報、事業管理などへのジョブローテーション制度あり。幅広い管理部門スキルを身につけたい方にぴったりの環境です。【働き方】・リモート勤務:週2~3日可・時差出勤制度:始業時間を5:00~11:00で選択可・残業時間:月平均15時間以内【特徴・魅力】・ 業界2位 × 官公庁・自治体案件中心の安定性・ 財務や連結に強い人材が活躍できる土壌・ 明確な職能等級制度 × 年収テーブルで中長期的な給与上昇見込みあり・ 働きやすさも抜群(リモート×時差出勤×WLBに本気で取り組む風土)【同社について】 創業70周年を迎えた 建設コンサルタント業界 第2位の企業です。建設コンサルタントとは、インフラサービスに対する地域の課題や将来あるべき姿について、法律や条例、さらに安全性や利便性、環境への配慮などを加味しながら最適解を提案するプロフェッショナルを指します。橋梁、道路、鉄道、上下水道、空港などの公共インフラの企画から設計、工事の監督、維持管理までを支援しています。~安定性のある優良企業です/社員定着率高~ 同社のお客様は官公庁や地方自治体、民間企業からの需要があり、大規模な公共事業や民間開発は今後も継続的に行われるため、安定した需要が見込まれています。安定した企業であり、かつ年収もご年齢によってしっかり出していただけるため、安心して長期従業が可能です。【数字で見る同社について】・従業員数(2023年):2,258名・入社後3年以内 離職率:12.7%・平均勤続年数:13.0年・育児休業取得率(男性):76.3% ※平均取得日数54日・プラチナくるみん認定/イクボス企業同盟
更新日 2025.07.29
ゲーム
日本のみならず、海外でも知名度や人気の高いゲームソフトの企画・開発を行う同社にて、企業内知財担当者として、主に以下の業務に従事していただきます。【具体的な業務内容】■特許、商標、意匠等の知的財産権の出願・管理、弁理士との連携■ゲーム開発及びサービス提供過程における事業部からの知的財産権の相談対応■社内マニュアル作成、社内説明会実施など知的財産権に関する啓蒙・ノウハウ共有■知財戦略の立案、策定【同社特徴】グローバルな事業展開とともに、自社タイトルパブリッシング事業にも取り組まれております。
更新日 2025.07.25
化学・繊維・素材メーカー
【ポジション概要】・内部監査の実施を通じた統括部門ミッション、方針の実現・具体的には内部監査人としてシステム監査に携わり、内部統制、リスクの有無とその対応状況の評価を主にITシステムの利活用にフォーカスして行い、改善すべき事項がある場合には、適切な形での提言を行うことで、経営の効率化と企業価値向上に資する事。そのためのチームマネジメントを行う事。【組織図】・役職:課長レベル 部下3名【組織方針】グループ戦略に連動した守りの体制整備への監査とグループ内部監査活動の統括・経営品質・業務品質の組織能力を解析。・新しいリスク分野への対応深化。・グループ内部監査活動全体を統括、事業戦略に連動した体制をモニタリング。<ポジションミッション>・上記統括部門方針、内部監査要領、システム監査手順書に基づきシステム監査人として実際の監査遂行を担う。課長として、下記システム監査のマネジメントおよび、ライン長として経営監査統括部門長(CAE)を支えるマネジメントチームの一員として寄与することを期待。・監査人が実施する事前調査~本調査~調書・報告書~フォローアップまで。(品質評価を含む)に対して、課長としてチームマネジメントを通じて業務品質を確保する。(監査調書・報告書のレビューを含む)・昨年から開始したシステム監査フレームワークのブラッシュアップ(実務を通じたPDCA)【働き方】・勤務地:本社(東京 京橋TSG)・労働時間/在社時間: 200時間/月 程度・テレワーク頻度: 原則週5日出社だが、必要に応じて申請【キャリア展開】・内部監査職能「内部監査職能」の専門職として位置づける。基本的にはシステム監査人財として部門内での人事ローテーションを基本とし、グループ会社含めた内部監査職能としての横断的ローテーションでスキルアップを図る。【歓迎要件】・公認情報システム監査人(CISA)およびシステム監査技術者の資格保有が望ましい公認情報システム監査人 (CISA: Certified Information Systems Auditor)/ ISACA(Information Systems Audit and Control Association)システム監査技術者 / IPA 独立行政法人 情報処理推進機構・一定水準の英語力があれば望ましい(会議で議論できるレベル)・IT 1線業務(システム開発・保守・運用)経験・IT 2線業務(リスク管理等)経験・論理的かつ簡潔明瞭な文書記述能力
更新日 2025.07.08
その他(金融系)
【社会貢献性の高いビジネス/コーポレート部門の0→1の仕組みづくりを経験できます◎経理をする人から経営判断に関与する人へステップアップ/スタートアップ企業で新たな挑戦をしませんか?】☆インパクトサークルとは?☆ 同社は、「機会創出とインパクト可視化によって、可能性を広げ、未来をつくる」をミッションとし、日本とフィリピンなどの新興国において、就業機会創出による貧困削減や働きがい向上などを意図したインパクトファイナンス事業を展開している会社です。 【募集背景】これまで経営陣がバックオフィス業務を兼任している状況で、この度1人目バックオフィススタッフとして、参画いただけるメンバーを募集いたします。経理を軸に会社運営に関わるバックオフィス業務を広く担当いただきます。【仕事内容】経理を軸に、バックオフィス全体の立ち上げ・整備・運用をリードいただきます。 社内・外部パートナー(税理士・社労士・弁護士)と連携しながら、業務設計から実務まで幅広く担当していただきます!【具体的には】月次・年次決算業務、財務諸表作成(会計士連携)請求書・入出金管理、支払・経費精算会計・労務システム(freee等)の導入・運用設計資金繰り表・管理会計レポートの整備業務フロー・社内規定の整備(可能であれば)労務・契約・法務・登記周りの実務【働き方】リモート可(最大10日までリモートワーク可) ※柔軟な働き方を推奨しており、業務内容に応じて在宅・出社を調整しています。【このポジションで実現できること】経理を起点に、幅広くコーポレート全体を設計・運用できる 0→1の仕組みづくりを担い、将来的な管理部門の基盤を構築 ・ 経営と近い距離で、事業フェーズごとの組織設計にも関与 ・ 経理・財務・証券会社対応まで含めて全社の健全な成長を支える役割 ・ マネジメントを担うチームビルディングのチャンスあり。
更新日 2025.07.07
電気・電子・半導体商社
【ミッション】同社および国内外のグループ会社に対する内部監査およびJ-SOX評価の実務をお任せします。(ISOマネジメント監査、会計監査は除く)【職務内容】■内部監査*年間監査計画に基づく個別監査の計画策定から各部門へのヒアリング実施*証憑収集・データ分析*業務の改善提案・フォローアップ*報告書の作成までの一連の業務■J-SOX評価*内部統制に係る文書化の推進から整備・運用評価の実施*評価結果の報告・共有*改善提案・フォローアップ*外部監査人との連携*内部統制報告書の作成までの一連の作業【組織構成】監査室:6名∟部長:1名(60代前半)- 課長:1名(50代半ば)- メンバー:4名(平均年齢:50代前半)【募集背景】組織の若返りを図るため、新たな人材を募集いたします。現在、組織における平均年齢が50代であり、中堅層がいない状況のため、当該年齢層の方を募集しております。【働き方】■平均残業時間:20時間強/月■在宅勤務 :月8回まで利用可能。(1週間における利用回数制限は無し) 子育て・介護の事情があれば回数は調整(増やす)可能。 ※試用期間に関しては出社■時差出勤 :7:30~10:00の間であれば、30分単位で始業時間を調整することが可能。
更新日 2025.08.01
化学・繊維・素材メーカー
■香料メーカーにおける内部監査業務をご担当いただきます。 主に海外における会計監査業務に従事していただく予定です。 ご経歴によってはIT監査についてもお任せ致します。【配属部署について】10人で構成されており、大きく海外担当と国内担当に分かれております。1つのアフィリエイト/事業所に複数名で担当するようになっています。【募集背景】退職補充(定年退職者や異動者等)特に海外監査に対応する人材が不足している状況のため、中途採用で補充をすることとなりました。配属部署は中途採用の方も多く、監査法人を経て事業会社で監査経験者等のご経歴の方がいます。【業務内容】・JSOXに基づく内部統制監査実施(マニュアル統制/IT統制)・業務監査(国内拠点/海外拠点)※出張頻度について 国内拠点/海外拠点どちらの監査をご担当いただくかによって異なりますが 内部監査業務と一貫として、出張にご対応いただく可能性がございます。 ・海外の場合…年2回、1週間~10日程度/回 ・国内の場合…年2~4回、半日~2日程度/回※英語の使用シーン 海外子会社へ内部監査に関するインタビューの実施、英文資料を作成する など【働き方の魅力】・リモートワークが週1回可能。・時差出勤が可能。1日あたり7.5時間勤務であれば、始業時間を7時~11時の間で30分単位で調整が可能です。全社での使用率も高い状況です。例)7:00~15:30、11:00~19:30【同社について】同社は世界28の国と地域に事業拠点を持つ、国内トップクラスの売上高を誇る香料会社です。食品や日用品、化粧品に使われる香りはもちろんのこと、香料を創り出す技術を活用し、医薬品やエレクトロニクスといった幅広い分野にも貢献しています。当社の社名が最終製品に刻まれることがないため、B to Cの名の通った企業と比較すると見劣りがするかもしれません。しかし、皆様が朝起きてから夜寝るまでの間に使用している数々の商品には、必ずと言ってよいほど私たちの香料と技術が使われています。実は皆様にとってとても身近な会社です。【事業内容】フレーバー、フレグランス、アロマイングリディエンツ、ファインケミカルの製造・販売(輸出入を含む)
更新日 2025.07.01
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】事業企画課リーダーとして事業企画及び事業管理業務に従事いただきます。他のメンバーと協働し、OJTで経験を磨きながら、2年程度で独力で業務を担えることを期待いたします。【具体的には】<事業管理業務>・単年度トップライン予算編成取り纏め、及び年度計画、見込、実績のモニタリング、各種改善活動・単年度経費予算編成取り纏め、及び年度計画、見込、実績のモニタリング、各種改善活動・設備投資計画取り纏め、資産購入、維持、管理モニタリング及び各種調査への対応<事業企画業務>・中長期経営計画の策定、モニタリング、レポーティング等、各種企画業務への参画、協調・事業企画課が関与する各種業務、プロジェクトのリーダー<その他>・本部長、本部室長からの指示事項への対応・本部室メンバーとして、他の課と協力して実施する活動への参画(定例会議、タウンホールミーティング等)・事業企画課リーダーとして必要な実務全般【ポジションの魅力】●キャリアの成長:年度予算立案、経費、設備投資モニタリング等の実践を通じて、事業管理のプロとしての経験を積むことができます。●影響力のある仕事:事業企画、事業管理の両面を通じ、短期と長期の両面で統括本部全体の成長を下支えいただきます。●視野の広がり:統括本部長(執行役常務)、4事業部長(執行役)と直接会話し、経営者目線を養うことが出来ます。●グローバルな環境:弊社海外拠点との連携もあり、多様な文化背景を持つプロフェッショナルたちと共に働く機会がございます。●協力的なチーム:多様なバックグラウンドを持つメンバーと共に、リーダーとして、様々な解決策を探求できます。●柔軟な就労環境:ワークライフバランスを重視。在宅ワークや、時間休暇、有給休暇取得もしやすいです。【キャリアパス】入社当初は部下をもたずリーダーとしてご活躍いただき、将来的には管理職として、部下のマネジメントも担っていただくことを想定しております。【配属部署について】弊社はこれまでに培ってきた計測・制御・情報の技術を活用し、事業を通じて社会課題の解決に貢献しています。デジタルソリューション統括本部の役割は広く、主に中核事業である制御領域のシステム製品、ソリューション製品、サービス製品の事業責任、プロジェクトデリバリー、アフターサービスの統制責任を担っています。業種横断で存在するニーズや課題を特定し、同社としてのソリューションや商品群を企画・開発し、お客様に価値をお届けしています。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【働き方】■テレワークを組み入れており(週2,3回の本社(武蔵野)出勤)働き易い環境■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境■性別問わず、誰もが活躍できる職場環境(多様性重視、女性活躍推進等)【就業環境】キャリア採用にてしばらくご活躍いただくため当面転勤想定しておりません。(将来的な転勤の可能性はございます)より快適な職場環境をめざし、様々な制度、施設を整えて社員をサポートしています。平均残業時間も月20時間程度と長期就業可能な環境です。日本国内にいる期間はテレワーク、時間単位休暇制度、フレックスホリデー、フレックスタイム制度、育児時間制度 等の働きやすさに関する制度や社員の適材適所を実現するためにキャリアプラン申告や社内公募制度も導入をしております。【企業の魅力】■100年の歴史を誇る制御分野のリーディングカンパニー。現在、化学・医療・バイオ領域拡大のまさに変革期! ■WEB面接完結。在宅勤務実施中。働き易さ抜群で企業ランキング上位!■残業規制もあり、恒常的な残業はなく、落ち着いて長期的に働くことのできる環境。■社内で幅広い活躍が期待できる環境配属予定の本部以外にも各製品事業部でも専門スキルをお持ちの方のニーズがあるため、他の部署への道も将来的に希望があればチャレンジできる環境。
更新日 2025.07.04
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】<組織のビジョン・ミッション/活動方針>レゾナックグループのグローバル税務ガバナンス向上、税負担率最適化を通し、企業価値最大化に貢献することをミッションとしています。<業務概要>税務部にて税務決算・申告関連業務、移転価格税制対応等の国際税務業務、あるいは国内外グループ会社を含めた税務体制管理をご担当頂きます。ご経験・スキルに応じて業務をアサインとなります。※ご入社後、株式会社レゾナック・ホールディングスに出向となります。<業務詳細>■国税・地方税・消費税等の決算・申告関連業務、グループ通算制度の運用管理■税制改正対応、税務調査対応■グローバル税務ガバナンスの体制整備、BEPS2.0対応、移転価格モニタリング、文書化によるリスク低減対応、国内外税務自主監査の企画実施■事業部門や関係会社への税務支援■海外進出やM&A等のプロジェクトに対する税務支援※業務によっては英語を使用する機会がございます(英文読解、英文メール対応、英会話)※他部門のプロジェクト等での社内連携も多く、税務にて検討すべき事項(税務リスク検討など)について提案する機会もあります。様々な部署と連携しながら業務を進めることができます。<配属部署>CFO 税務部 国内税務グループ or 国内税務グループ<やりがい・魅力点>・レゾナック・グループ経営統合を経て、グループ横断の税務管理によりどのように企業価値最大化に貢献していくのか、言い換えれば税負担を抑えながら利益増大に貢献するかの戦略設計に比重を置いていく方針です。これから統合税務管理を運用・改善してゆくフェーズであり貴重な経験ができます。・海外取引にかかる論点も多く、進出先国毎の税制を把握することで税務知識の幅を広げつつ、グローバルな事業活動に携わり協業できることが魅力です。・M&A等のプロジェクトでは検討内容が多岐に渡るため、社外税務専門家との連携の機会も多く自身のスキルアップにもつながります。・当社の税務部は他社と比較すると大きな規模で活動しています。優遇税制等の活用等の税務プランニングの実行はキャッシュへの影響が大きく、税務部として企業価値向上へ直接的に貢献でき、やりがいを感じられます。<キャリアパス>業務ローテーションにより、将来的には希望に応じて財務経理関係の別業務、事業部での業務、海外グループ会社への出向等の可能性もございます。また、税務部を含めてご本人の志向や会社の状況に応じまして、将来リーダー職への登用の可能性もございます
更新日 2025.06.25
化学・繊維・素材商社
同社では、2023年4月に部へと格上げしサステナビリティを推進しております。現在体制は発展途上であり、仕組みづくりから携わりご活躍頂ける方を募集しております。【職務内容】※ご本人の希望や適性を鑑み、業務をお任せいたします。・マテリアリティに関する業務(KPIの設定及び管理など)・ESG評価対応に関する業務(FTSE、MSCI、CDPなど)・統合報告書作成に関する業務(構成立案、コンテンツ制作、校正・英訳対応など)・脱炭素に関する業務(Scope1/2/3の算定、移行計画の策定、削減活動の推進、TCFD対応など)・人権尊重に関する業務(人権DDの体制構築・推進など)・サプライチェーン管理に関する業務(サプライヤーエンゲージメントに関する企画立案・推進など)・自然資本に関する業務(TNFD関連の企画立案・推進など)・欧州規制対応に関する業務(CSRD、CBAM、CSDDDなど)・取引先からの問い合わせ対応に関する業務【募集背景】・組織強化のための増員・2023年4月に部へと格上げし、会社としてもサステナビリティ推進を強化しております。・CDPの回答やScope3の算出、人権DDの開示など今後より推進していく予定です。【配属部署】サステナビリティ推進室 サステナビリティ推進課【キャリアプラン】当課でキャリアを積んだあと、ご本人の希望と適性により他の管理部門や海外駐在を経験していただき、将来の管理部門を担う幹部候補となっていただく事を想定しています。【魅力】・残業は月平均20~30時間でメリハリのある働き方ができます!・2023年4月に部へと格上げしたサステナビリティ推進の専門組織です。・経営層との距離も近く、積極的な起案や取り組みが奨励される環境です。・取り扱う商材に制限がない為、サステナビリティ起点での商材提案の推進等、攻めのサステナビリティが可能な環境です。・鉄鋼をはじめ非鉄・金属材料、食品、石油・化成品、木材、機械などの商品を幅広く取り扱うため、様々な立ち位置からサステナビリティ推進をしていただけます。
更新日 2025.07.17
システムインテグレーター
※スマートバリューからOne Bright KOBEへの在籍出向となります。【期待する役割】グループ会社におけるコーポレートファイナンスの責任者として業務の遂行、および持株会社の財務責任者や経営層との窓口を担っていただきます。【職務内容】会計税務実務内部統制業務プロセス管理予実管理資金管理【配属組織】One Bright KOBE 経営管理部【配属組織】株式会社One Bright KOBE 経営管理・経営企画部門【株式会社One Bright KOBEについて】株式会社ストークスと一体となって、下記事業を推し進めています。アリーナ事業:神戸のウォーターフロント再開発による2025年4月開業の民設民営アリーナ(ジーライオンアリーナ神戸)の運営や、自主イベント開発、および周辺エリアに365日賑わいを生み出す新たなまちづくり事業の創造、データ連携基盤を活用したスマートシティの社会実装を目指した事業です。神戸ストークス事業:ジーライオンアリーナ神戸をホームアリーナとして活動するBリーグ『神戸ストークス』のクラブ運営。アリーナと共に成長し、リーグ優勝を目指すチームづくりと「関わるすべての人々にしあわせでゆたかな時間をつくり続ける公器であること」というクラブ理念のもと、地域住民の皆様も巻き込んだエンターテイメントの創出を目指しています。
更新日 2025.07.28
エネルギー
【期待役割】・同社の法務部門にて主にコーポレート法務に関する業務をお任せいたします。・本ポジションにおきましては、将来的に同部門のマネージャーとしてご活躍いただく事も想定しております。【職務内容】・コーポレート法務(取締役会運営、M&A 関連法務等)・コンプライアンス関連の業務全般・マネージャー補佐としての業務総括・後輩の指導/育成【募集背景】事業拡大に伴う組織強化を目的とした採用です。【組織構成】部門:法務部 コーポレート&コンプライアンスグループ構成:マネージャー1名(40代女性)、メンバー6名(30代男性3名、20代男性2名、20代女性1名)【ポジションの特徴】・法務を軸としつつも、他部門等での経験を積んでいただくなど、ゼネラリストとしての俯瞰的視野を持って活躍いただけます。・コーポレート法務だけでなく、ビジネス法務にも携われます。(将来的なキャリアパスとして、コーポレート法務またはビジネス法務部門でのマネジメント職や、他部門でゼネラリストとして活躍いただく事も可能です)【働き方】■フレックスタイム制/コアタイムなし■テレワーク制度(業務やチームにより出社/在宅勤務を選択可能です)※週1回以上の出社は必須です■定年60歳(65歳までの再雇用)■服装自由■全社の平均残業時間17.4時間/月
更新日 2025.06.05
シンクタンク
【募集背景/期待する役割】同社は同社グループのシンクタンク機能を持ち、国際情勢・政治経済・新領域等の情報収集・分析等のインテリジェンス機能を通じて、マーケットニーズや社会課題の変化を先読み、同社グループの国内外グローバルな価値創造・ビジネスを支援します。経営管理部では、同社グループ連結会社としての適切なガバナンス体制の構築、社内規程・ガイダンスの整備・更新、申請・稟議・運営管理の徹底を行います。今回ご入社いただく方には上記業務に加え、会社の運営・管理の全般を担い、経営支援、会計・税務、人事・総務の他、本社主管部・職能部等との連絡調整窓口の他、幅広い領域に対する管理業務全般を担っていただくことも想定しております。グループ長として、部長の下でプレイングマネージャーとして自らも率先垂範しつつ、部下を指揮・指導しながら業務を遂行いただくことを期待しております。【業務内容】グループ長(管理職)として経営管理部業務全般の管理・実施。具体的には、以下の業務を担います・同社グループ連結会社としての適切なガバナンス体制の構築・社内規程・ガイダンスの整備・更新、申請・稟議・運営管理の徹底・会社の運営・管理の全般を担い、経営支援、会計・税務、人事・総務の他、本社主管部・職能部等との連絡調整窓口・その他管理業務全般【キャリア展開のモデル】経営管理部での業務を通じて、経営ガバナンス体制の強化に貢献し、経営管理全般の実務経験、専門知識を深めるとともに、将来的には他部署でのキャリア展開も可能です。プレイングマネージャーとしての経験を積むことで、さらなるキャリアアップの機会が広がります。【働き方】在宅勤務ガイドラインあり(原則週1~2日迄)。子育て中社員も多く在籍し、子育て支援メニュー活用やライフプランに沿ったキャリア形成・支援が可能です。【研修】研修・自己研鑽支援:各種社内研修制度あり。個人能力開発のための資格取得、自己研鑽に対する会社補助も実施(対象資格などのガイドラインあり)。【組織構成】経営管理部 5名
更新日 2025.08.01
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。