財務経理/チーム長候補(管理会計)その他インターネット関連
その他インターネット関連
財務経理担当として下記の業務をしていただきます。【具体的な業務内容】■予算策定■予実管理(自社及び子会社)■実績報告(レポーティング)■IPO業務全般■資金業務■社内稟議審査
- 年収
- 600万円~1000万円
- 職種
- 経理・財務・会計
更新日 2025.11.10
その他インターネット関連
財務経理担当として下記の業務をしていただきます。【具体的な業務内容】■予算策定■予実管理(自社及び子会社)■実績報告(レポーティング)■IPO業務全般■資金業務■社内稟議審査
更新日 2025.11.10
銀行
◎銀行主計および税務に関連する業務をお任せ致します。■決算対応、開示資料作成、当局対応、監査法人対応、社内報告資料作成■税務、税理士法人対応■経費、固定資産、その他会計処理に関する問い合わせ対応■社内プロジェクトへの参画(子会社設立、新規投融資案件等に対する会計・税務論点検討等)【働き方】フレックス制は活用可能ですが、原則出社となります。(一部の業務のみ在宅可能)【魅力】銀行主計として決算対応、税務対応、各種金融商品会計等会計方針への対応を実施いただきます。商品ごとの担当制ではなく全社の財務諸表を税務も含めてワンチームで実施しています。会計基準は日本基準に加えてIFRS会計基準でも作成します。主計として安定して正確な決算を行うことが一番のミッションですが、それに加えて新規子会社設立や新規投融資案件への対応など様々な挑戦も重要なミッションになります。会計・税務面で未経験分野へ挑戦することを楽しんでいただける方には最適な職場です。
更新日 2025.09.05
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■経理グループにて下記業務を中心にお任せします。・単体決算、連結決算・会計情報からの経営資料作成、情報発信・国内外グループ会社経理支援・各種税務申告、国際税務対応・決算短信、有価証券報告書、会社法計算書類等開示関連【魅力ポイント】経理業務だけでなく、経理部門が持つ経営数字やデータを駆使した正確かつ客観的な情報発信をおこない、全社的な業務改善や改革に貢献することができます。海外現地法人や海外拠点との関わりも多いため、グローバルに働きたい方にもそのチャンスが大いにある環境です。企業風土として、過去の仕事内容や方法にとらわれず、柔軟に意見を受け入れる社風なので、中途入社でもすぐにキャリアを活かすことが可能です。(与えられた仕事をこなすのではなく、自分で仕事を構築していくやりがいがございます。)また、会計・税務・財務・子会社管理に加え、経営情報の発信など経理部門の役割もますます大きくなっているため、キャリアの幅を広げられることも魅力です。経理経験をベースに、キャリアの幅を拡げたいと思う気概や資質を重視します。好奇心旺盛な方、向上心の強い方、何事にも熱心に仕事に取り組む方たちが活躍できる環境がキーエンスにはあります。【勤務地】■本社:大阪市東淀川区※JR線 新大阪駅/御堂筋線 西中島南方駅/阪急線 南方駅すぐ※年間休日128日(大型連休あり)、21:30にPCシャットダウン
更新日 2025.10.14
電気・電子・半導体メーカー
【主な業務内容】デジタル戦略・企画部門は、当社のDX推進をリードし、革新的なビジネスモデルの構築を目指しています。特に、当社では環境問題に貢献する車載向けリチウムイオン電池で売上拡大を続けており、デジタル戦略における効率化は業界やサプライチェーン全体にも影響があります。最新のデジタル技術を活用し、業務プロセスの効率化やソリューションに繋げていきます。<具体的には>・デジタル戦略の策定および実行・データ分析を活用した市場動向の予測と新規事業開発・業務プロセスのデジタルトランスフォーメーション推進・デジタルツールやプラットフォームの導入および最適化・社内外ステークホルダーとの連携・調整・デジタルマーケティング施策の企画・実行とその効果検証・新技術の調査および導入検討・組織開発戦略の策定および実行【このポジションの魅力】■社会貢献度の高さとりわけ車載分野をはじめとする製造業では、デジタル技術の活用によって生産効率を高めるだけでなく、サプライチェーン全体の最適化を図ることができます。これにより、環境負荷の軽減や資源の有効活用が進み、持続可能な社会の実現に大きく貢献することが可能です。■事業変革への直接的な貢献デジタル技術を活用することで、業務プロセスの改革や新たなビジネスの創出を推進でき、企業の成長や変革に直結する取り組みに携わることができます。自らの提案や行動が企業の未来を動かす実感を得られる、非常にやりがいのある領域です。■挑戦と成長を実感できるフィールド経営戦略から現場オペレーションまで幅広く関わることで、俯瞰的な視点やマネジメント力を養えます。国内外の開発体制の構築や社内外の多様な関係者との連携を通じて、視野を広げながらグローバルに活躍できる力を育めます。【勤務地】下記より希望勤務地を選択することができます(勤務地ごとに求人票がございます)・東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号 日本橋三井タワー13階・愛知県豊田市トヨタ町1・兵庫県神戸市中央区磯上通五丁目1番28号 LILLY PLAZA ONE BLDG. 5階【福利厚生】トヨタ自動車やパナソニックを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月2.5万円)・単身赴任手当(月7万円+年20回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年間12.2万円相当)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★トヨタ×パナソニックで世界シェアNo.1を誇る成長企業★変化の激しい市場ながら売上好調(1兆円規模)★主力事業2本の柱に加えて新規事業や地域創生にも貢献★リーディングカンパニーとして業界団体やトヨタ北米プロジェクト等も牽引★大手企業のリソースを活用しつつスピード感があり裁量権の大きい社風★キャリアパスも充実(管理職での採用や中途入社の昇格実績あり)★育英補助 2.5万円や社宅補助などが手厚く安定して働ける環境※企業紹介動画(PIVOT) https://youtu.be/ELNnl455aIk ※採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/※社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/※キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/
更新日 2025.11.13
電気・電子・半導体メーカー
【主な業務内容】デジタル戦略・企画部門は、当社のDX推進をリードし、革新的なビジネスモデルの構築を目指しています。特に、当社では環境問題に貢献する車載向けリチウムイオン電池で売上拡大を続けており、デジタル戦略における効率化は業界やサプライチェーン全体にも影響があります。最新のデジタル技術を活用し、業務プロセスの効率化やソリューションに繋げていきます。<具体的には>・デジタル戦略の策定および実行・データ分析を活用した市場動向の予測と新規事業開発・業務プロセスのデジタルトランスフォーメーション推進・デジタルツールやプラットフォームの導入および最適化・社内外ステークホルダーとの連携・調整・デジタルマーケティング施策の企画・実行とその効果検証・新技術の調査および導入検討・組織開発戦略の策定および実行【このポジションの魅力】■社会貢献度の高さとりわけ車載分野をはじめとする製造業では、デジタル技術の活用によって生産効率を高めるだけでなく、サプライチェーン全体の最適化を図ることができます。これにより、環境負荷の軽減や資源の有効活用が進み、持続可能な社会の実現に大きく貢献することが可能です。■事業変革への直接的な貢献デジタル技術を活用することで、業務プロセスの改革や新たなビジネスの創出を推進でき、企業の成長や変革に直結する取り組みに携わることができます。自らの提案や行動が企業の未来を動かす実感を得られる、非常にやりがいのある領域です。■挑戦と成長を実感できるフィールド経営戦略から現場オペレーションまで幅広く関わることで、俯瞰的な視点やマネジメント力を養えます。国内外の開発体制の構築や社内外の多様な関係者との連携を通じて、視野を広げながらグローバルに活躍できる力を育めます。【勤務地】下記より希望勤務地を選択することができます(勤務地ごとに求人票がございます)・愛知県豊田市トヨタ町1・東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号 日本橋三井タワー13階・兵庫県神戸市中央区磯上通五丁目1番28号 LILLY PLAZA ONE BLDG. 5階【福利厚生】トヨタ自動車やパナソニックを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月2.5万円)・単身赴任手当(月7万円+年20回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年間12.2万円相当)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★トヨタ×パナソニックで世界シェアNo.1を誇る成長企業★変化の激しい市場ながら売上好調(1兆円規模)★主力事業2本の柱に加えて新規事業や地域創生にも貢献★リーディングカンパニーとして業界団体やトヨタ北米プロジェクト等も牽引★大手企業のリソースを活用しつつスピード感があり裁量権の大きい社風★キャリアパスも充実(管理職での採用や中途入社の昇格実績あり)★育英補助 2.5万円や社宅補助などが手厚く安定して働ける環境※企業紹介動画(PIVOT) https://youtu.be/ELNnl455aIk ※採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/※社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/※キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/
更新日 2025.11.13
電気・電子・半導体メーカー
【主な業務内容】デジタル戦略・企画部門は、当社のDX推進をリードし、革新的なビジネスモデルの構築を目指しています。特に、当社では環境問題に貢献する車載向けリチウムイオン電池で売上拡大を続けており、デジタル戦略における効率化は業界やサプライチェーン全体にも影響があります。最新のデジタル技術を活用し、業務プロセスの効率化やソリューションに繋げていきます。<具体的には>・デジタル戦略の策定および実行・データ分析を活用した市場動向の予測と新規事業開発・業務プロセスのデジタルトランスフォーメーション推進・デジタルツールやプラットフォームの導入および最適化・社内外ステークホルダーとの連携・調整・デジタルマーケティング施策の企画・実行とその効果検証・新技術の調査および導入検討・組織開発戦略の策定および実行【このポジションの魅力】■社会貢献度の高さとりわけ車載分野をはじめとする製造業では、デジタル技術の活用によって生産効率を高めるだけでなく、サプライチェーン全体の最適化を図ることができます。これにより、環境負荷の軽減や資源の有効活用が進み、持続可能な社会の実現に大きく貢献することが可能です。■事業変革への直接的な貢献デジタル技術を活用することで、業務プロセスの改革や新たなビジネスの創出を推進でき、企業の成長や変革に直結する取り組みに携わることができます。自らの提案や行動が企業の未来を動かす実感を得られる、非常にやりがいのある領域です。■挑戦と成長を実感できるフィールド経営戦略から現場オペレーションまで幅広く関わることで、俯瞰的な視点やマネジメント力を養えます。国内外の開発体制の構築や社内外の多様な関係者との連携を通じて、視野を広げながらグローバルに活躍できる力を育めます。【勤務地】下記より希望勤務地を選択することができます(勤務地ごとに求人票がございます)・兵庫県神戸市中央区磯上通五丁目1番28号 LILLY PLAZA ONE BLDG. 5階・愛知県豊田市トヨタ町1・東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号 日本橋三井タワー13階【福利厚生】トヨタ自動車やパナソニックを基準にした福利厚生が充実しています。・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月2.5万円)・単身赴任手当(月7万円+年20回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年間12.2万円相当)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★トヨタ×パナソニックで世界シェアNo.1を誇る成長企業★変化の激しい市場ながら売上好調(1兆円規模)★主力事業2本の柱に加えて新規事業や地域創生にも貢献★リーディングカンパニーとして業界団体やトヨタ北米プロジェクト等も牽引★大手企業のリソースを活用しつつスピード感があり裁量権の大きい社風★キャリアパスも充実(管理職での採用や中途入社の昇格実績あり)★育英補助 2.5万円や社宅補助などが手厚く安定して働ける環境※企業紹介動画(PIVOT) https://youtu.be/ELNnl455aIk ※採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/※社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/※キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/
更新日 2025.11.13
リース
■環境エネルギー営業部及びエムエル・パワー(株)(兼務)にて、以下業務を担当していただきます。【業務内容】・再エネ発電所(太陽光、蓄電池等)の開発・取得・売却・投融資案件に関する契約レビュー・ドラフト・交渉支援(契約類型例:発電所譲渡契約、土地譲渡契約、土地利用権設定契約、匿名組合出資持分譲渡契約、プロジェクトファイナンス契約(ローン契約、担保契約)、匿名組合契約、CPPA契約、VPPA契約、EPC契約、共同開発契約、出資者間協定、蓄電池運用委託契約その他)・上記類型取引、契約に係る法的アドバイス、リスク分析・対応方針の策定・外部弁護士との連携・折衝、社内各部門との調整・助言・法制度改正(電気事業法、再エネ特措法その他)や再エネ規制に関する情報収集・部内展開・内部統制・企業法務(エムエル・パワー)・コンプライアンス対応、規程整備・研修等の運営【配属部署】環境エネルギー営業部【募集背景】2024年4月1日付けで、みずほリース(株)の100%子会社としてエムエル・パワー(株)の営業を開始しました。再生可能エネルギー関連の投融資に加え、コーポレートPPAや系統用蓄電所等の事業性案件を拡大していくに当たり、関連する事業を中心に多様な経験をお持ちの方を広く募集しております。【魅力ポイント】■みずほグループのネットワークを活かした事業展開が可能です。■大手エネルギー会社との共同投資案件や大型の投資案件が多くあるため、再エネビジネスの醍醐味を感じやすい環境です。【同社について】日本興業銀行が設立母体であったというその沿革から、製造業向けの設備機器リースを中心に発展してまいりました。同時に、船舶・航空機・鉄道車両等の大型物件のファイナンスや、建設機械のベンダーリース(販売会社とタイアップしたリース)などを他に先駆けて手掛けてきております。また、各種事業金融や保証業務などにも積極的に取り組んでおり、近年では金融サービス会社の色彩を強めております。2019年10月に、商号を某社から同社へ変更し、現在では同社フィナンシャルグループ唯一の持分法適用関連会社であるリース会社として、お客様の海外進出に合せた海外展開、M&Aの積極活用などで事業領域を拡大すると共に、「モノ」に係るビジネスノウハウを活かした、新たなソリューションの充実により幅広いお客様ニーズに対応し、着実な利益成長を続けております。
更新日 2025.11.04
人材ビジネス
【概要】内部監査グループは2021年に組織を立ち上げており、 2022年には関係者との目的の共有、現状把握、役割分担を行いました。(パーソルホールディングス内にも内部監査機能は存在しますが、グループ会社が拡大するなかで不足する可能性のある部分および重複しない部分を個社で補うため、パーソルキャリア内に別途新組成しています。)2023年4月から本格的な内部監査業務を開始しより強固な組織運営を行うべく、募集をいたします。【業務内容】同社の内部監査部にて、以下等の内部監査業務全般に携わっていただきます。ご経験や専門性に応じてアサイン先の業務を調整します。・内部監査の企画、計画策定・内部監査の実施(システム、情報セキュリティ、個人情報保護等)・監査報告、および業務改善に向けたフォローアップ・オフサイトモニタリング、調査業務・監査企画(監査組織の高度化等)【組織体制】現在管理職1名のもとメンバー3名の合計4名で運営しています。監査機能の高度化に向けて今後も組織拡大予定です。
更新日 2025.10.20
その他(金融系)
【仕事の内容】■課長級もしくは係長級(課長級候補)として、同社人事業務全般の管理監督をお願いいたします。※係長級での採用となった場合には一定期間プレイヤーとして担当分野にてご活躍いただく想定です。【詳細】■国内人事…国内労務管理、人事異動企画、人事評価、人事/総務制度企画、採用、働き方改革推進、研修企画/運用、施設管理、安全衛生■海外人事…グローバルローテーション労務管理(海外子会社に出向している日本人出向者および子会社からの招聘外国人の給与、税務、ビザ、赴帰任対応、現地人事との調整業務等)、グローバルタレントディベロップメント(海外の経営幹部育成プログラムの企画・運営等。)【配属先情報】■本社 ※海外子会社からの出向者や海外子会社人事と会話やメールでの英語コミュニケーションが発生します
更新日 2025.10.03
メディア・広告・出版・印刷関連
【募集背景】業容拡大による、組織強化【仕事概要】同社は、展示会・イベント・空間・デジタル領域を通じて、企業のブランドや製品の魅力を引き出し、顧客に価値を届ける事業を展開しています。私たちが創業以来大切にしてきたのは、「人こそが最大の財産」という考え方です。プロジェクトを動かし、顧客に価値を生み出すのは、社員一人ひとりにほかなりません。だからこそ、社員が主体的に挑戦し、成長できる環境づくりに力を注いできました。その成果として、入社数年の20代メンバーも最前線で活躍しています。個の成長が会社の成長へと直結し、この5年間で売上規模は倍増。まさに一人ひとりの挑戦が、組織全体の飛躍を実現しています。さらに、同社では「挑戦を続ける」「真摯であろう」「強みを磨く」「チームでつくる」「楽しもう」という5つのValueを掲げています。社員が自らの強みを発揮し、仲間と協力して挑戦できる文化を育むことで、成長意欲を刺激し、社員の定着率向上にもつながっています。現在、人事本部では、経営戦略を実現するために欠かせない「人材獲得力」の強化を最重要テーマとしています。この役割には、経営陣や主要部門と連携しながら、中途採用戦略を企画・推進していただくことが期待されています。ご自身の経験と強みを存分に活かし、主体的にチャレンジしながら成果を牽引してほしいと考えています。■主な職務内容<採用戦略の立案>・経営戦略に基づく人材要件と採用ポジションの設計・市場動向や競合状況を踏まえた採用戦略の策定<候補者リレーションと採用プロセスの推進>・経営陣/事業部門と連携した選考プロセスの推進・外部パートナーとの協働による採用成果の最大化・候補者対応/オファー交渉/承諾までのフォロー<採用プロセス改善>・データと候補者体験をもとにした効果検証と改善施策の実行【組織体制】人材マネジメント部※こちらの部長を担って頂きます。※課長・メンバー含めて7名【キャリアプラン】まずは、採用を軸に組織強化を行って頂きます。その後は、人事制度、人材開発など幅を広げて頂き、キャリアアップ、スキルアップが可能な環境です。【求める人物像】・課題や目的を見極め、その上で適切な手段を考えられる方・候補者や関係者と誠実に向き合い、信頼関係を築ける方・不確実な状況でも柔軟に行動できる方・周囲を巻き込み成果を出せる方
更新日 2025.10.24
化学・繊維・素材メーカー
■仕事内容 J-SOXに基づき、当社グループの内部統制の整備並びに運用評価及び報告を監査法人とともに推進していただきます。 また必要に応じて、関連部署及び監査法人との総括的な窓口も担っていただきます。■募集背景 ガバナンス強化に向けた人員確保・組織強化■部門構成:内部統制推進課 部長1名(課長兼任)、メンバー4名 ※内部監査部は、内部統制推進課と内部監査課の2課に分かれています。 内部監査課には3名が所属しており、当社グループ各社の往査 (業務監査・伝票監査)業務を主に行っています。■配属先情報 内部監査部 内部統制推進課【同社について】■あらゆる電子デバイスに不可欠な絶縁性樹脂材料のソルダーレジストにおいて、太陽グループは全世界における市場シェアNo.1[液状SR 53%以上、ドライフィルム(ソルダーレジストフィルム)84%以上]※を誇る業界のリーディングカンパニーです。海外売上比率が高く、中国、韓国、台湾、ベトナムといったアジア諸国から、アメリカにも製造・販売拠点をもち、最近ではヨーロッパやアフリカ等、更に活動の範囲を広げています。■化学を基礎として医療・医薬品、ICT、ファインケミカル、エネルギー、食糧などの新しい分野への価値創造に挑戦しています。自律型人材が活躍する組織を目指し、創造性を高めるための趣向を凝らしたオフィスや、自社運営の社員食堂、保育園の設置など、社員一人ひとりにとって過ごしやすい空間作りに力を入れています。■また、2024年には人的資本経営を実現し企業価値を高めることを目的として嵐山事業所内に、各種最先端設備を導入した研究開発棟「InnoValley」を新設しました。その他、図書費用補助や旅行補助、レクリエーション制度など様々な角度から、社員の自律やモチベーションを高める取り組みを行っており、新卒・中途、勤続年数などに関わらず、実績に応じて昇給・昇格も可能です。(在籍役職者の中途入社比率は70%超)■既存事業を軸足に、新規事業やM&Aを通じて、新たな領域への挑戦と事業拡大に取り組んでいる太陽HDで、共に活躍のフィールドを広げていきましょう。※ 出典:「2024 エレクトロニクス先端材料の現状と将来展望」某社より
更新日 2025.10.31
その他インターネット関連
【募集背景】当社は「働く世代に豊かさを」というミッションのもと、世界水準の資産運用を全自動で行うロボアドバイザーを開発・運営し、正式リリースから9年目を迎えました。これまで、お客様には「手間なく資産運用を始められる」「全部おまかせで運用できる」といった体験をご提供してきました。しかし、資産運用だけでは解決できないお金の悩みも多くあります。現在、同社では、年齢や家族構成、資産状況などのデータをもとに、資産運用だけでなく生命保険・年金・住宅ローン等のお金に関する悩みや不安を総合的に解決できる「Money Advisory Platform(MAP)」の立ち上げを進めています。また、2025年3月には三菱UFJ銀行の完全子会社となり、上記のプラットフォームを中核機能として組み込むデジタルバンクの設立に向けて動いていくフェーズに入っています。▼参考同社グループの約6,000万人の顧客基盤にアプローチしながら、新たに設立するデジタルバンクを通じて、これまでにない個人金融の体験を届けていく予定です。こうした会社の大きな変化と成長を、採用の力で支えていくことが重要です。既存メンバーと協力しながら、これまでのご経験を活かして採用チームの力を高め、組織の成長を加速させてくださる方をお迎えしたいと考えています。【期待する役割】エンジニア採用における中途採用業務を一気通貫でお任せします。開発部門における責任者たちの人材獲得戦略・戦術のディスカッションパートナーとなり、JD作成から応募~入社に渡る全工程の各種施策のPDCAを推進して採用目標の達成を目指していただきます。採用活動への投資に積極的な環境なので、人材紹介・各種スカウト媒体・リファラル採用・採用広報など、既存のチャネル活用のみならず、新たなチャネル/サービス検討など、自ら施策を企画することが可能です。母集団形成においては、スカウト媒体・エージェントの利用はもちろん、技術広報・採用広報と連携いただき、「同社のエンジニア採用」の認知度を向上させる幅広い施策もご一緒したいと考えております。同社の中途採用の特徴は、開発・事業・管理・金融専門職など多岐に渡るJDがあること、一つのJDにつき約1~2名の募集枠の中でピンポイントで人材獲得することが求められること、それらの合算として年間で数十名規模の採用目標を達成していくことが挙げられます。目まぐるしく変わりゆく事業状況にキャッチアップしながら、業界・事業・職種へ飽くなき好奇心を持って採用活動に取り組んでいただくことを期待しています。【業務内容】エンジニア採用の中途採用リクルーターとして、同社および新会社(デジタルバンク設立準備会社)における以下業務をお任せする想定です。採用戦略の立案、実行採用要件のヒアリング、JD作成母集団形成(エージェント・スカウト等)候補者進捗管理(応募~入社までの進捗管理)カジュアル面談、オファー面談の対応オファー条件の調整各部門を巻き込んだ全社採用力向上施策の共有上記に加え、ご経験に応じて、以下の業務を追加でお任せする可能性があります。採用メンバーの育成やマネジメント採用広報(採用サイト・外部媒体の運用、各種ブランディング施策の企画・実行など)【配属部署】人事総務グループ 採用チームチーム責任者(1名)中途採用リクルーター(10名)※今回はこのポジションの募集です新卒採用リクルーター(3名)採用企画・事務担当(3名)現在17名のメンバーが活躍中。多彩なバックグラウンドのメンバーが在籍し、全員で助け合う、教え合う風土が根づき、馴染みやすい環境です。
更新日 2025.10.22
その他インターネット関連
【お任せしたいこと】経理リーダー候補のポジションになります。・数百万トランザクションレベルのデータに基づく経理・FP&A業務・月次・年度決算の締め処理と報告(上場企業基準に準じる)・税理士と連携した税務申告・納付・還付業務・出納管理・資金繰りの実務および改善施策推進・予実管理・KPI レポート作成補助、BI ダッシュボード整備・部門別・セグメント別損益およびKPIの分析・報告・中期計画・予算策定補助、予実管理、業績見込み分析・有価証券報告書・決算短信など開示資料の作成補助/監査対応・社内規程管理・運用・改善・購買稟議の審査・承認、関連業務フローの構築・改善・内部監査・会計監査・証券審査対応サポート・株主・債権者向けIR資料(月次・四半期レポート)作成補助【募集背景】急成長するtoCビジネスの事業拡大とIPO準備に向けた、経理体制の強化のため【組織構成】コーポレート本部 部長含めて3名【働きかたについて】現状週3日程度はリモート可、フレックス、副業可能と柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.10.01
電気・電子・半導体メーカー
経理部門マネージャーをお任せいたします。【業務内容】<以下の業務を担当及びマネジメントいただく予定です>・支払伝票起票 平均 10-20件/1日・月次決算業務(管理会計)・予算管理・部署内資料作成&経理資料作成補助・シェアードサービス会社対応・社員問い合わせ対応・経理メンバーのマネジメント<以下は今後の状況に応じて担当いただく予定です>・年次決算業務(財務諸表作成、監査法人対応)・税務業務(法人税・消費税・償却資産税、税理士法人対応)・支払処理業務(システム処理、銀行窓口処理)・資金業務(キャッシュフロー)【配属組織について】・経理部門は計4名(社員2名+外部社員2名)の体制です。・レポートラインは管理部長を予定しております。【募集背景】LG Japan Labは、LGグループの日本研究所として、日本の技術の強みを活かした研究開発を進めています。当社では、経理業務増加の為、経理マネージャークラスを募集しております。管理部長のもと、経理マネージャー候補として、業務に従事していただく人材であることが望ましいです。入社当初は支払伝票の作成など社内システムや会社全体の流れに慣れて頂き、徐々に月次決算作業、予算管理業務などに携わっていただきます。その後は年次決算業務(監査対応)、固定資産管理、資金、税務、経理規程作成など幅広い経理業務に携わる機会があり、また、それらをマネジメントしていただく予定です。【就業環境】■社内の公用語は日本語です。論文読解の際に英語は使用いたしますが、語学力に関しては習得意欲があれば問題ございません。■長期的に働ける環境も整っており、転勤無し、時差出勤、残業は全体で月20時間程度、祝日のない月については有給奨励日を設定してます。【組織風土】■社内の意思決定スピードが速く、中途入社した社員からは「提案したときの意思決定スピードが速い」「やりたかった研究開発ができる」といった声も数多くございます。■各個人のアイデアをなるべく反映する形で担当の研究テーマを設定しております。半年に一回、目標設定・振り返り面談があり、その場で進捗確認や評価を行っております。結果ももちろんですが、評価は目標に対してプロセスも重視するカルチャーです。【同社について】■LGJapanLab株式会社は韓国に本社を持つLGグループの日本の研究機関です。販売や営業はグループ企業が行っており、かつ製造・生産に関しては韓国本国で行い、日本法人でR&Dを行う体制を取っており中長期的にボトムアップ型で研究開発に専念できる環境です。また、拠点ごとに開発テーマが決まっておりますので拠点をまたぐ異動もございません。■特に水素/電池材料/素材部品に関しては日本のR&Dがオーナーシップを持ち推進する体制を取っております。■2017年7月当時5社のLG日本研究所を1つにし、未来技術研究と製品化開発のための統合研究拠点として設立をしております。2023年4月に代表交代をしてから一層R&D機能の体制強化を図っております。
更新日 2025.09.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【募集部署】 内部監査室【募集背景】 現担当者の業務変更に伴う後任募集【職務内容】 内部監査室?候補として監査対応を行っていただきます。【職務内容(詳細)】 1. 内部監査業務・同社グループを対象とした業務監査の監査計画立案・実施・評価・報告等(システム監査は情報システム部門、品質管理は品質管理部門が担当しています)2.J-SOX業務・内部統制評価の計画立案、実施・EY新日本監査法人との連携・プロセス統制の評価・分析、文書化・全社的なリスクの評価・分析、文書化【働く環境】 ご入社後、会社や仕事に慣れて頂くまでの期間は、現在の専任担当者が業務をサポートします。【求める人物像】・関連部門とコミュニケーションしながら、粘り強く業務を進めることが出来る方
更新日 2025.09.18
人材ビジネス
【募集背景】同社は2011年の創業以来、IT領域専門特化で事業を展開してまいりました。直近では事業も組織も大幅に成長し、現在社員数は410名を突破し、直近3年間の平均成長率は 130%と着実に事業をグロースさせています。組織拡大のフェーズにおいて、スピード感を持って組織のWilと従業員のWillも実現をさせられる人事組織を創るべく、その最前線でリードしてくださる方を求めております。これまで役員主導で人事戦略を推進してきた今、より良いサービスを提供するための体制を構築すべく、経営のセンターピンに『組織の強化』を据えて採用・育成・定着等の人事施策を推進していくことが決定し、人事スペシャリストをお迎えしたく募集いたします。事業の成長を支え、更なる飛躍を実現するため、組織の目標と、従業員一人ひとりの想いを高い次元で両立させる人事組織を創りたいと考えています。【職務内容】HRセクションの責任者として、HR観点より経営をリードいただきます。・人事戦略の策定、実行のロードマップ策定・採用ブランディング、採用広報の戦略策定・人事制度設計(評価、報酬、等級制度の運用など)・全社サーベイの運用と発生課題の解決・組織拡大に向けた体制構築、社内風土醸成(組織活性化の為の企画立案・実行など)・タレントマネジメントシステムの運用設計 等【具体的には】・ポジションごとの採用戦略の立案、実行(採用チャネルの選定や目標設定など)・社内からの採用ニーズ取りまとめ、ポジションの策定、求人票の作成、選考プロセス設計・紹介会社やプラットフォーム等のコントロール・自社ATSを活用し、書類選考~面接調整~進捗管理・入社前~入社後のフォロー(企業理念体系を核とした企業カルチャーの浸透)・人事メンバーのマネジメント【組織体制】コーポレートディビジョン HRセクション(新卒採用G・中途採用G) 20名ほど各チームにマネージャーやチームマネージャーが1名ずつおり、全体の平均年齢は32歳となります。※労務は隣の経営管理チーム内に入っているため管轄外です。
更新日 2025.09.25
その他インターネット関連
本ポジションではご志向性やご経験に合わせて、以下いずれかの部門への配属を想定しています。■HRTech部門:デジタル人材採用・育成事業■MarketingDX部門:AIマーケティング事業■OperationDX部門:AI業務効率化事業※配属先は面接を通じてご相談の上、最適なポジションをご提案いたします【期待する役割】マーケティングマネージャーとして、経営者視座でのマーケティング戦略立案・実行・マネジメントをお任せしたいと考えています。【職務内容】■事業成長を牽引するマーケティング戦略の策定・実行・経営目線での売上効果最大化に向けた戦略設計・複数手段・可能性を考慮した最適なマーケティング戦略立案・戦略から実装まで一気通貫での責任を持った推進 **■サービス・ブランドの発展を自らの力で実現・自社サービスの市場ポジション向上と競争優位性確立・顧客や世の中に必要とされるサービスへの成長支援・データドリブンな意思決定による継続的な改善■マーケティング組織のマネジメント・育成・CMO目線を持ったマーケター集団の構築・チームメンバーの成長支援と組織力向上・営業・CS・開発チームとの連携強化 ■市場理解を深める現場への積極的な関与・営業同行や顧客接点を通じた市場動向把握・顧客ニーズの深掘りと事業戦略への反映【キャリアパス】■部門マーケティングマネージャー → 全社マーケ責任者 → CMO各部門でのマーケティング責任者として実績を積み、全社横断でのマーケティング戦略を担当最終的にはCMOとして全社のマーケティング・ブランド戦略を統括事業拡大に伴う組織成長の中で、経営陣としての役割も期待
更新日 2025.10.02
電気・電子・半導体メーカー
【担当業務】■採用背景同社は、空調と冷媒の両方を製造する世界で唯一のメーカーとして、グローバルビジネスの拡大と環境技術の普及を支える知財戦略を策定し、実行してきました。今後更なる成長を目指す同社は、戦略経営計画(Fusion25)の後半計画(2023~2025年度)を策定し、「カーボンニュートラルへの挑戦」、「顧客とつながるソリューションの強化」、「北米での空調事業拡大」など当初から掲げる9テーマに、「インドの一大拠点化」など新たに2テーマを加え、時代の変化に合わせてより大きく事業を拡大するべく邁進しております。 これら事業拡大をする上で、特許および非特許の情報を調査・分析し、同社の事業戦略に沿った知財戦略の立案・遂行がますます重要となってきています。■主な業務内容下記業務をご担当いただきます。(ご本人の経験/適性に応じて、担当業務を相談・段階を踏みながら決定させていただきます。)・知財情報分析/戦略立案(IPランドスケープ等) ⅰ)開発テーマに関する自社および競合他社の特許出願動向/技術動向の調査分析 ⅱ)非特許情報の調査および知財分析結果とのかけ合わせによる競合他社の動向予測 ⅲ)上記ⅰ)ⅱ)の結果に基づく知財戦略の立案および推進■職場の雰囲気・空調以外の分野から転職された方々が多数ご活躍されています。・入社時から先輩社員/メンターによる丁寧な教育サポートがあります。・人材育成に力を入れており、社内教育だけでなく、社外研修プログラムの受講、資格取得の支援も積極的に行っています。・積極的に発言・議論する方を歓迎し、現状を是とせず改善・向上していくことを良しとする前向きな職場です。・業務拡大に伴って転職者も多く、馴染みやすい職場環境です。【使用ツール】Orbit intelligence, PatentSQUARE, Patsnap 他【ポジション・立場】情報分析/戦略立案を担当するリーダー・サブリーダークラス(ご本人の経験に応じて、ポジションを相談・決定させていただきます。)【仕事のやりがい】同社は、世界中で商品・サービスを展開するグローバルNO.1の空調メーカーです。日本を中心に、各地域の主要拠点でも業界をリードする技術開発を行っており、グローバルに活躍できる舞台が整っています。各地域の商品事業戦略を深く理解し、あなたの知財スキルを活かして権利を取得し知財戦略を実行することで、事業拡大を支えるとともに業界をリードしていくことが可能です。【この職種における強み】同社では、「人を基軸におく経営」を経営理念の一つとして掲げています。この理念のもと、年齢や役職にとらわれない自由な議論が活発に行われ、情熱を持つ人々が主役として活躍できる風土が形成されています。特に知的財産部では、「クリエイティブな知財部門」を目指し、技術部門や事業部門とのディスカッションを重ねています。従来の慣習に囚われず、最適な解決策を積極的に追求し、実行する姿勢を大切にしています。このような環境下で、様々な専門性を持つ仲間と共に取り組むことで、あなたの能力やスキルをさらに磨く絶好の機会を提供します。【キャリアパス】同社は、上記業務や権利化活動の他にも、IPL等を用いた知財戦略の検討、オープンクローズ戦略といった先進的な知財戦略の立案・実行、大学や企業等との協創を加速するための仕組み作りなど様々な知財業務にも力を入れており、将来は、本人の適性に応じて、それらの幅広い業務にも携わって頂きます。また、海外拠点の知財業務支援のために技術者や知財担当者と連携した活動も重要視しており、グローバル規模での経験を積むこともできます。
更新日 2025.09.25
化学・繊維・素材メーカー
【業務内容】海外拠点を含む原材料費の予算と実績の管理、市況分析に基づくレポートの作成事業利益創出に向けた関連部門との連携中長期目線での調達DXの推進サステナブル調達活動の立案【組織構成】調達本部 戦略企画部 戦略企画グループ【戦略企画Gの役割】戦略企画Gは調達活動の基盤づくりを目的とする組織【職種間人事異動の有無】・育成目的、本人の希望等により、他部署・他部門への異動機会あり。
更新日 2025.10.06
電気・電子・半導体メーカー
【担当業務】全社の技術開発の総本山である某センターにて、社内外協創に関わる見学対応、ショールームの整備・運用、情報発信、来客対応などを担って頂きます。TICでは自前の技術開発のみならず、「協創」することで、コア技術に磨きをかけ、商品開発や技術開発を加速させているため、協創・協業を目的に来所されるお客様や、VIPのご来所が他部門より多くあります。【具体的には】■協創のイベント企画、調整、準備■協創する社内外の関係者のコーディネート、調整■ショールーム、啓発館を最新状態に維持メンテする業務■ショールームでの説明力・コミュニケーション力の強化、技術・商品の見せ方の改善■お客様のご要望に応じた受入れ全般のコーディネート業務(館内のご案内含む)■TICの魅力発信のためのWEBサイト企画・運営、ショールームの企画・運営※活動は、淀川製作所にとどまらず、本社のTIC分室での上記同様の業務も担って頂きます。【ポジション・立場】全社の技術開発メンバーをマネージメントするスタッフ部門にて、協創環境の整備と実行、情報発信を主体的に企画・運営し続けるメンバーとしての活躍を期待しています。【仕事のやりがい】TICは、異業種・異分野の技術を持つ企業や大学などとの連携・提携を通じて、新たな価値を創出する「協創」を軸にしたR&D部隊です。・国内外からの協創先、重要顧客、VIPの受入れ、コミュニケーションを通じて、技術と顧客、組織をつなぐ重要なミッションです。・先端人材、経営や事業のTOPと交流することで、世の中の最新情報や動向が学べる環境で働ける。【この職種における強み】弊社は、連結売上高4兆円、海外比率は8割を超えるグローバル企業です。グローバルNo.1シェアの空調機器で圧倒的な強みを誇る事業で今後20年で空調需要が3倍に増えるとみており、まだまだ事業拡大ができることと、その事業基盤を活かし、脱炭素や環境技術などの領域で、横展開できるコア技術を保有しており、技術軸での成長の可能性がたくさんある会社です。全社の技術領域を担うメンバーが働くTICで、技術動向等の情報にもふれながら、スタッフ部門として大きな協業・協創・M&Aなど経営にインパクトのある取り組みに繋がる重要な接点を気づく役割を担える職種です。【キャリアパス】■部門・チーム横断プロジェクトへの参画や、仕組み改革にも関われる職務から、社内外の知見・人脈を構築し、プロジェクトマネージャーとして活躍する■国内海外のR&Dのショールームなどへもノウハウ展開する専門職といったキャリアパスがある。■異動・出張・出向:メインの勤務地は、TIC(大阪府摂津市)ですが、本社(大阪府大阪市)、東京支社等の出張あり。【求める人物像:】・コミュニケーション、調整能力が高く、庶務雑務含めフレキシブルに動ける方・強い成長意欲を持ち、積極的な改善意欲・企画・実行ができる方・突発対応も含めたマルチタスクが得意な方・相手のニーズを読み取る感度が高く、臨機応変な対応ができる方・当事者意識を強く持ち、周囲を巻き込んで案件を推進できる方・制度企画から運用支援まで一気通貫で推進できる方【福利厚生・働き方について】■社宅・寮制度あり(規定あり)■引っ越し補助あり■住宅奨励金あり■フレックスタイム制あり■裁量労働制あり
更新日 2025.10.28
エネルギー
【概要】海外プロジェクト会社(オランダ設立SPC:特定目的会社)の経理/税務業務※リース取引、ローン管理といった定型的な取引が中心となります。【業務内容】・決算業務(経理伝票起票含む)・税務コンサルタントを起用した税務業全般(法人税/VAT等の税務申告業務等)・海外監査法人対応・資金管理、プロジェクトファイナンス関連業務・各種課題解決に向けてのパートナー(大手総合商社等)、レンダー(銀行)とのコミュニケーション・年度予算/長期予算管理※小規模な海外プロジェクト会社全体に経理税務中心に関与できるため、経理業務のみならず社内外の関係者と直接コミュニケーションを取りながら事業運営全般に踏み込むことが可能な業務です【募集背景】案件受注に伴う業務分散を見据えた増員となります。【キャリアパス】まずはSPC経理グループの一員として国内にて業務に取り組んでいただきます。その後、ご希望や志向性を踏まえ、マネジメント職、部長職などSPC経理グループでの職位を上げていただくことがメインコースではありますが、状況に応じてコーポレート経理や海外駐在の可能性もございます。【同社の魅力】お客様も事業のフィールドもほぼ100%海外、日本には競合がいないという、珍しい日本企業です。少人数で巨大事業を運営している企業において、SPC数社の決算業務/海外税務対応をお任せします。主なステイクホルダーは各国石油公社やオイルメジャー(顧客)/大手総合商社(SPCパートナー企業)/国内外の大手銀行(Lender)/オランダの監査法人/海外税務コンサルタント等。日々英語で折衝することが求められます。【働き方】リモートワーク:週2~3日在宅勤務可残業:決算期(1月、4月、7月、10月)を中心に月平均40時間程度の残業あり転勤:当面なし。海外SPCからの業務受託という形で東京本社で勤務 ※海外出張有出張(頻度・期間):これまではオンラインが主流であったが、1年に1~2度/1~2週間程度の海外出張がございます。 ※出張先:オランダ、ブラジル、メキシコ等
更新日 2025.10.10
エネルギー
【概要】同社はFPSO(浮体式海洋石油/ガス生産貯蔵積出設備)を、世界各国の石油開発会社に提供している日本唯一の企業です。同社の経理企画部の総合職として、以下の業務をお任せします。【具体的な業務内容】■経営会議事務局(経営会議の運営・経営会議議案、報告の事前レビュー・コーポレート・レビュー・コメントの取りまとめ)■子会社管理・支援(本社からの子会社管理・支援業務・グループ・ガバナンス施策(グループ組織・制度設計と運用、グループ・ポリシーやスタンダードの制定支援等■特命事項(中期経営計画検討、策定・エンタープライズリスク管理業務【働き方】残業:月20~30時間程度リモートワーク:週1~3日出社予定(ハイブリットを想定)
更新日 2025.09.24
化学・繊維・素材メーカー
同社にて採用後、某社に出向いただき、下記のような業務に従事頂きます。※同社採用となりますので、採用条件に変更はありません。【仕事内容】具体的な業務内容:販売管理マネジメント全般 ・海外販社の受注・出荷管理、請求・債権管理 ・国内商社、顧客の受注・出荷管理、請求・債権管理 ・顧客満足度向上活動 ・物流マネジメント ・業務プロセスの標準化構築・DXの推進※面接や面談を通し、候補者様が最も力を発揮いただけるポジションを模索したいと考えております。【募集背景】弊社は主要産業である絶縁インキ(ソルダーレジスト) の世界シェアトップを誇る企業ではありますが、受注から納品、および請求・債権管理までのオペレーション課題の解決や物流マネジメントの構築にスピード感をもって取り組んでいくことを考えており、一緒に推進して頂ける方を求めております。 【部門構成/詳細】同社製造部門は販売管理部・製造管理部・製造部の3部構成となっております。本求人は販売管理部の募集となります。<部のミッション>「何もしなくても売れる」に甘んじる事なく、受注~納品の対応に価値を生み出し、同社の顧客満足度を高める事<配属先構成>製造管理部20名:男性5名・女性15名(20代~50代)【働く環境】・通勤:車通勤が可能です。都内から通われている社員も多くいらっしゃいます。(高速利用可) また、最寄り駅(武蔵嵐山駅)からはシャトルバスが出ていますので電車通勤も可能です。・出張:多くて月に一回程度。但し家庭の事情等、ご本人が望まない場合は無理に行ってもらう事はありません。・業務ローテーション:一人一人の希望のキャリアに配慮する社風ですのでご希望により他部署への異動もございます。 (過去、ご自身の希望により情報システム部門や海外工場へ行かれた方もいらっしゃいます)・その他:工場敷地内に保育園があるため、子育て世代も働きやすく、女性社員も多くお勤めです。充実の社員食堂もございます。・魅力:土日休み・夜勤の廃止など私生活を優先させる社風があります。また安定事業のため腰を据えて長く働いて頂く事が可能です。【同社について】■あらゆる電子デバイスに不可欠な絶縁性樹脂材料のソルダーレジストにおいて、同社グループは全世界における市場シェアNo.1[液状SR 53%以上、ドライフィルム(ソルダーレジストフィルム)84%以上]※を誇る業界のリーディングカンパニーです。海外売上比率が高く、中国、韓国、台湾、ベトナムといったアジア諸国から、アメリカにも製造・販売拠点をもち、最近ではヨーロッパやアフリカ等、更に活動の範囲を広げています。■化学を基礎として医療・医薬品、ICT、ファインケミカル、エネルギー、食糧などの新しい分野への価値創造に挑戦しています。自律型人材が活躍する組織を目指し、創造性を高めるための趣向を凝らしたオフィスや、自社運営の社員食堂、保育園の設置など、社員一人ひとりにとって過ごしやすい空間作りに力を入れています。■また、2024年には人的資本経営を実現し企業価値を高めることを目的として嵐山事業所内に、各種最先端設備を導入した研究開発棟「InnoValley」を新設しました。その他、図書費用補助や旅行補助、レクリエーション制度など様々な角度から、社員の自律やモチベーションを高める取り組みを行っており、新卒・中途、勤続年数などに関わらず、実績に応じて昇給・昇格も可能です。(在籍役職者の中途入社比率は70%超)■既存事業を軸足に、新規事業やM&Aを通じて、新たな領域への挑戦と事業拡大に取り組んでいる同社で、共に活躍のフィールドを広げていきましょう。※ 出典:「2024 エレクトロニクス先端材料の現状と将来展望」株式会社富士キメラ総研より
更新日 2025.10.03
化学・繊維・素材商社
【職務内容】■国税および地方税の申告納付に関する事項■国税および地方税にかかわる届出に関する事項■税務調査に関する事項■海外支店及び駐在員事務所の所在国における税務に関する事項■国内・海外グループ会社の税務にかかわる業務指導に関する事項■その他税務関連業務にかかわる総括、調整、推進に関する事項 等主に、法人税(グループ通算)・地方税・消費税の申告業務をお任せする予定です入社後しばらくは国内税務業務をご担当いただく予定ですご経験に応じて、各種相談業務や国際税務業務(移転価格税制、タックスヘイブン対策税制など)も検討致します*将来的に、海外駐在の可能性有
更新日 2025.11.04
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【同社について】1999年設立ECサイト構築特化のIT企業。主力事業は、ECサイト構築ソフトウェア「Commerce21 Sell-Side Solution(3S)」の開発・提供を中心に、SaaS型ECプラットフォーム「ECo2」の展開、クラウド・DXソリューションのコンサルティング、データセンターの運用・保守など多岐にわたります。これまでに300社以上の企業にEC構築ソリューションを導入しており、トイザらス、ミズノ、ワコールなどの大手企業にも採用されており、技術面ではJavaベースのマイクロサービスアーキテクチャを採用し、Spring Bootなどの最新技術を活用。2024年にはAWSセレクトティアサービスパートナーにも認定され、クラウド領域での信頼性も高めています。また、社内ではハイブリッドワークを導入し、平均残業時間は月20時間程度と働きやすい環境が整備されています。【業務内容】HRM(ヒューマンリソースマネジメント)は、世間一般の人事部が行う管理業務ではなく、人というリソースを最大限活かせるよう戦略的に考え常に働きかけることが重要課題となります。過渡期を迎え、さらなる成長のための重要なポジションを担っていただきます。■職務詳細・経営と連動した人事戦略(採用、育成、理念浸透、評価制度、人事制度)推進・チームマネジメント(部下の育成・指導)・人事、HRM領域全般の企画、運営、推進の主体■働く環境配属部署:社長室 HRMHRM(Human resource managementの略)は現在5名で構成されています。セクションマネージャー1名(男性)、新卒担当2名(女性)、キャリア担当1名(女性)、労務担当1名(女性)各採用チームで人財の入社からその後の活躍できる環境を整え人事機能を広くカバーしています。
更新日 2025.10.02
化学・繊維・素材メーカー
【概要】 今回募集する部門では「来るべきCPS(サイバーフィジカルシステム)社会を見据え、写真・映像が持つリアルなコミュニケーションの力をベースに、新たな価値ある製品・サービスを創出し続けることで、人々に新たな感動や体験を届け『地球上の笑顔の回数を増やし、幸せで豊かな社会に貢献していく』」ことをミッションとしています。 写真には人々に夢や喜びを与える力があり、写真文化を守ることは富士フイルムの使命です。当社は、人々・社会にとって不可欠な写真・映像の世界に、撮影からプリントまで富士フイルム独自の世界観とエコシステムで新たな価値を提供し、「世界を牽引する写真映像文化ソリューション創造企業」であり続けます。【業務内容】 事業企画・戦略グループに所属し、以下の3つのユニットのいずれか、もしくは複数ユニットの業務を担っていただきます。1.事業推進ユニット・事業全体の関連部門(販売法人/生産拠点/本社営業ユニット/開発センター)と協働連携し 売上/利益/利益率/ROIC/CCCなどの数値目標設定(短期~中長期まで)をリードする・損益管理/経理情報システムを駆使し売上・利益実績情報を収集。目標進捗分析や市場環 境変化を察知し、タイムリーに戦略見直しを図る2.調査/戦略ユニット・イメージング事業アセット(撮像/画像AI/光学設計等の技術、チャネル、ブランドなど)の 優位性を活かした新たなビジネス領域の探索推進をする・将来成長が見込める新規領域や、ビジネスパートナー開拓の調査や企画立案をする3.生産調達戦略ユニット・サプライチェーンネットワークデザイン最適化を追究(利益/在庫/安定生産/BCP/ESG/ 不確実性への備え等)し、各要素を定量化する・開発部門/SCM/生産子会社等の関連部門と協議し、中期計画達成やその先を見据えなが ら現場手触りもある生産調達戦略方針を立案する【募集背景】 富士フイルムホールディングスの売上3兆1,958億円/営業利益3,302億円(2025年3月期)のうち、イメージングソリューション事業は売上5,400億円/営業利益率25%の中核ビジネスです。 今後、「ワールドワイドで好調が続く既存ビジネス(インスタントフォトシステムinstaxとデジタルカメラが柱)の更なる成長」、「新規事業の立ち上げ」、「環境問題や地政学リスクなど新たなビジネス課題への対応」などを進めるにあたり、現状把握・分析・戦略作りやビジネス運営を担える方を募集します。【組織構成】イメージングソリューション事業部:618名(25年3月末時点。開発部門含む)そのうち、事業企画・戦略グループ:31名【仕事の魅力】 当社祖業で長い歴史を持つイメージングソリューション事業部は、世界中に販売/生産拠点があり、製品開発力/生産技術力/販売ノウハウも充実しています。「従来にない価値やサービスを生み出す」「社会や業界に変革を起こす」といったメーカーのダイナミズムを臨場感を持って体感することができます。 また、企画戦略部門として推進する「情報収集/分析/企画などの日々の業務」を通じて、開発/営業/事業運営などの全体を俯瞰した総合力が身につきます。事業環境が非常に良い状況であり、新しいことにチャレンジする自由度が高く、自主性を活かしながら創造的な仕事に取り組むことが可能です。【当社について】富士フイルムは、コア事業であるフィルム市場が縮小する中、これまでに培ってきた技術を活かした事業の多角化により事業構造の転換をしてきました。現在では、海外売上高が全体の約60%、ワールドワイドで270社を超える連結企業から構成されたグローバル企業です。 創業以来、蓄積してきた様々な基盤技術をいかして事業を多角化し、ヘルスケア事業(メディカル、CDMO、ライフサイエンス等)での事業拡大を継続し、マテリアルズ事業(高機能材料)、イメージング事業でも堅実な成長を遂げています。
更新日 2025.10.22
化学・繊維・素材メーカー
【概要】 今回募集する部門では「来るべきCPS(サイバーフィジカルシステム)社会を見据え、写真・映像が持つリアルなコミュニケーションの力をベースに、新たな価値ある製品・サービスを創出し続けることで、人々に新たな感動や体験を届け『地球上の笑顔の回数を増やし、幸せで豊かな社会に貢献していく』」ことをミッションとしています。 写真には人々に夢や喜びを与える力があり、写真文化を守ることは富士フイルムの使命です。当社は、人々・社会にとって不可欠な写真・映像の世界に、撮影からプリントまで富士フイルム独自の世界観とエコシステムで新たな価値を提供し、「世界を牽引する写真映像文化ソリューション創造企業」であり続けます。【業務内容】 事業企画・戦略グループに所属し、以下の3つのユニットのいずれか、もしくは複数ユニットの業務を担っていただきます。1.事業推進ユニット・事業全体の関連部門(販売法人/生産拠点/本社営業ユニット/開発センター)と協働連携し 売上/利益/利益率/ROIC/CCCなどの数値目標設定(短期~中長期まで)をリードする・損益管理/経理情報システムを駆使し売上・利益実績情報を収集。目標進捗分析や市場環 境変化を察知し、タイムリーに戦略見直しを図る2.調査/戦略ユニット・イメージング事業アセット(撮像/画像AI/光学設計等の技術、チャネル、ブランドなど)の 優位性を活かした新たなビジネス領域の探索推進をする・将来成長が見込める新規領域や、ビジネスパートナー開拓の調査や企画立案をする3.生産調達戦略ユニット・サプライチェーンネットワークデザイン最適化を追究(利益/在庫/安定生産/BCP/ESG/ 不確実性への備え等)し、各要素を定量化する・開発部門/SCM/生産子会社等の関連部門と協議し、中期計画達成やその先を見据えなが ら現場手触りもある生産調達戦略方針を立案する【募集背景】 富士フイルムホールディングスの売上3兆1,958億円/営業利益3,302億円(2025年3月期)のうち、イメージングソリューション事業は売上5,400億円/営業利益率25%の中核ビジネスです。 今後、「ワールドワイドで好調が続く既存ビジネス(インスタントフォトシステムinstaxとデジタルカメラが柱)の更なる成長」、「新規事業の立ち上げ」、「環境問題や地政学リスクなど新たなビジネス課題への対応」などを進めるにあたり、現状把握・分析・戦略作りやビジネス運営を担える方を募集します。【組織構成】イメージングソリューション事業部:618名(25年3月末時点。開発部門含む)そのうち、事業企画・戦略グループ:31名【仕事の魅力】 当社祖業で長い歴史を持つイメージングソリューション事業部は、世界中に販売/生産拠点があり、製品開発力/生産技術力/販売ノウハウも充実しています。「従来にない価値やサービスを生み出す」「社会や業界に変革を起こす」といったメーカーのダイナミズムを臨場感を持って体感することができます。 また、企画戦略部門として推進する「情報収集/分析/企画などの日々の業務」を通じて、開発/営業/事業運営などの全体を俯瞰した総合力が身につきます。事業環境が非常に良い状況であり、新しいことにチャレンジする自由度が高く、自主性を活かしながら創造的な仕事に取り組むことが可能です。【当社について】富士フイルムは、コア事業であるフィルム市場が縮小する中、これまでに培ってきた技術を活かした事業の多角化により事業構造の転換をしてきました。現在では、海外売上高が全体の約60%、ワールドワイドで270社を超える連結企業から構成されたグローバル企業です。 創業以来、蓄積してきた様々な基盤技術をいかして事業を多角化し、ヘルスケア事業(メディカル、CDMO、ライフサイエンス等)での事業拡大を継続し、マテリアルズ事業(高機能材料)、イメージング事業でも堅実な成長を遂げています。
更新日 2025.10.22
電気・電子・半導体メーカー
■取引先管理(信用調査、口座開設、BCP等)■コンプライアンス管理■購買システム管理■発注・検収・支払い管理■調達データ管理■仕様書管理等【期待する役割】当社の調達業務全般の管理業務をリードアソシエイト(リーダークラス)として担当していただきます【配属組織】調達部【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.20
電気・電子・半導体メーカー
※勤務地は千歳もしくは麹町で、麹町勤務の場合は千歳への出張が発生します■建設工事(建屋、ユーティリティ、クリーンルーム等)の調達戦略立案と実行■建設会社、施工業者との契約交渉・管理■工事仕様書・見積書の精査および技術的評価■工事スケジュール・コスト・品質の管理支援■社内関係部門(施設、製造、環境安全など)との連携による調達プロセスの推進■サプライヤー評価およびリスク管理【期待する役割】次世代半導体製造拠点の建設に伴う工事調達業務を担当いただきます【配属組織】調達部【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.22
電気・電子・半導体メーカー
※勤務地は千歳もしくは麹町で、麹町勤務の場合は千歳への出張が発生します■建設工事(建屋、ユーティリティ、クリーンルーム等)の調達戦略立案と実行■建設会社、施工業者との契約交渉・管理■工事仕様書・見積書の精査および技術的評価■工事スケジュール・コスト・品質の管理支援■社内関係部門(施設、製造、環境安全など)との連携による調達プロセスの推進■サプライヤー評価およびリスク管理【期待する役割】次世代半導体製造拠点の建設に伴う工事調達業務を担当いただきます【配属組織】調達部【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.22
システムインテグレーター
【採用背景】■現在、採用元部署は、労務管理・リスク管理業務を担っている課長が1年半後に役職定年を迎えるため、急ぎ後任が必要な状況となっている。■2025年度中に1名採用したい。■それを実現するために、労務管理・リスク管理経験のある方を採用し、半年から1年をかけて育成・ノウハウ移転を図りたい。■課長代理で入社となった場合は、近い将来、管理職へのステップアップを期待する。【職務内容】NTTデータは、日本社会のDXの加速・実現に向けデジタル技術を活用した社会システムの創出し、世の中に「仕組み」と「価値」を提供することでより豊かで調和のとれた社会の実現に貢献する企業です。公共・社会基盤分野では、行政(中央省庁・自治体)、医療、テレコム・エネルギー等、公共性・地域性の高い領域における課題に対してデジタル技術を活用し解決することをmissionとしています。政府やインフラ企業の基幹システム更改を確実に獲得しつつ、NTTグループとしての実績や培ってきたノウハウを活用し、受託ビジネスだけでなく顧客の共創パートナーとして社会や顧客の未来をともに描いています。「公共」というと、大規模・レガシーシステム・保守的というイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、先端技術を必要とするPJやアジリティを求められる仕事も数多く手掛けており、幅広い挑戦ができる分野です。公共・社会基盤分野においては、更なる事業成長を目指している中、現時点で社員数4,500人超の大規模な組織となっており、分野の組織横断的な観点から労務管理、リスク管理等を幅広く行っていく必要があります。これらの業務の安定的な運営のため、コーポレート組織(人事部門、法務部門、リスクマネジメント部門等)や分野内の各本部スタッフ等と連携しながら業務推進していくメンバとしてご活躍いただくことを期待します。■職務詳細(★部分がメイン業務となります)・労務業務(労使対応、労働時間マネジメント、組合組織とのコミュニケーション等)★・リスク管理業務(社員のインシデント/懲戒対応等)★・その他総務関連業務(健康管理、安全衛生、福利厚生、総務・庶務 等)【働く環境】■想定残業時間:360時間/年 以内■出張有無・頻度:ほぼなし(地域会社にインシデントが発生した場合においては、意見交換等を行うために地方出張の可能性あり。年に数回以内。)■配属組織:事業推進室(約35人) ┗総務(★)/採用/育成/人事(制度)グループ ┗★社員数12人(20代1名30代40代1名50代10名)【魅力】■業務を通じた成長機会、キャリア形成、「柔軟な働き方と多様な職場環境」を得ることができます。■業務における機会、キャリア形成・コーポレート組織と現場を繋ぐ立場として、現場からの”頼れる相談先”の期待が大きいポジションです。様々な相談を通して関係構築力や調整力が向上します。・入社後のキャリアパスは固定ではありません。ご自身の志向や目指すキャリアを勘案し、当分野内の人事総務にとどまらず、コーポレート組織での人事総務業務、事業本部組織での人事総務業務全般をご経験いただける可能性があります。■柔軟な働き方と多様な職場環境・柔軟な働き方(テレワークとのハイブリッド、業務の分断(中抜け)勤務、産休・育休制度などの福利厚生が充実)が可能です。・年次や役職問わず、積極的にコミュニケーションを取り合いアイディア創出が出来る職場です。・担当内において、異動者、経験者採用社員や女性社員が活躍しています。(参考)公共・社会基盤分野のご紹介政策提言から実装まで一気通貫で携わる。NTTデータでしか味わえない公共・社会基盤分野の魅力https://www.wantedly.com/companies/company_7174406/post_articles/556095■求める人物像 ・社員の安心・安全を最優先に、現場視点で課題を抽出・解決できる方 ・法令遵守を前提に、変化の大きい環境でも粘り強く改善策を実行できる方 ・データや事実に基づき、再発防止策を企画・推進できる方
更新日 2025.09.09
システムインテグレーター
【採用背景】■現在、採用元部署は、労務管理・リスク管理業務を担っている課長が1年半後に役職定年を迎えるため、急ぎ後任が必要な状況となっている。■2025年度中に1名採用したい。■それを実現するために、労務管理・リスク管理経験のある方を採用し、半年から1年をかけて育成・ノウハウ移転を図りたい。■課長代理で入社となった場合は、近い将来、管理職へのステップアップを期待する。【職務内容】NTTデータは、日本社会のDXの加速・実現に向けデジタル技術を活用した社会システムの創出し、世の中に「仕組み」と「価値」を提供することでより豊かで調和のとれた社会の実現に貢献する企業です。公共・社会基盤分野では、行政(中央省庁・自治体)、医療、テレコム・エネルギー等、公共性・地域性の高い領域における課題に対してデジタル技術を活用し解決することをmissionとしています。政府やインフラ企業の基幹システム更改を確実に獲得しつつ、NTTグループとしての実績や培ってきたノウハウを活用し、受託ビジネスだけでなく顧客の共創パートナーとして社会や顧客の未来をともに描いています。「公共」というと、大規模・レガシーシステム・保守的というイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、先端技術を必要とするPJやアジリティを求められる仕事も数多く手掛けており、幅広い挑戦ができる分野です。公共・社会基盤分野においては、更なる事業成長を目指している中、現時点で社員数4,500人超の大規模な組織となっており、分野の組織横断的な観点から労務管理、リスク管理等を幅広く行っていく必要があります。これらの業務の安定的な運営のため、コーポレート組織(人事部門、法務部門、リスクマネジメント部門等)や分野内の各本部スタッフ等と連携しながら業務推進していくメンバとしてご活躍いただくことを期待します。■職務詳細(★部分がメイン業務となります)・労務業務(労使対応、労働時間マネジメント、組合組織とのコミュニケーション等)★・リスク管理業務(社員のインシデント/懲戒対応等)★・その他総務関連業務(健康管理、安全衛生、福利厚生、総務・庶務 等)【働く環境】■想定残業時間:360時間/年 以内■出張有無・頻度:ほぼなし(地域会社にインシデントが発生した場合においては、意見交換等を行うために地方出張の可能性あり。年に数回以内。)■配属組織:事業推進室(約35人) ┗総務(★)/採用/育成/人事(制度)グループ ┗★社員数12人(20代1名30代40代1名50代10名)【魅力】■業務を通じた成長機会、キャリア形成、「柔軟な働き方と多様な職場環境」を得ることができます。■業務における機会、キャリア形成・コーポレート組織と現場を繋ぐ立場として、現場からの”頼れる相談先”の期待が大きいポジションです。様々な相談を通して関係構築力や調整力が向上します。・入社後のキャリアパスは固定ではありません。ご自身の志向や目指すキャリアを勘案し、当分野内の人事総務にとどまらず、コーポレート組織での人事総務業務、事業本部組織での人事総務業務全般をご経験いただける可能性があります。■柔軟な働き方と多様な職場環境・柔軟な働き方(テレワークとのハイブリッド、業務の分断(中抜け)勤務、産休・育休制度などの福利厚生が充実)が可能です。・年次や役職問わず、積極的にコミュニケーションを取り合いアイディア創出が出来る職場です。・担当内において、異動者、経験者採用社員や女性社員が活躍しています。(参考)公共・社会基盤分野のご紹介政策提言から実装まで一気通貫で携わる。NTTデータでしか味わえない公共・社会基盤分野の魅力https://www.wantedly.com/companies/company_7174406/post_articles/556095■求める人物像 ・社員の安心・安全を最優先に、現場視点で課題を抽出・解決できる方 ・法令遵守を前提に、変化の大きい環境でも粘り強く改善策を実行できる方 ・データや事実に基づき、再発防止策を企画・推進できる方
更新日 2025.09.09
システムインテグレーター
【採用背景】■現在、採用元部署は、労務管理・リスク管理業務を担っている課長が1年半後に役職定年を迎えるため、急ぎ後任が必要な状況となっている。■2025年度中に1名採用したい。■それを実現するために、労務管理・リスク管理経験のある方を採用し、半年から1年をかけて育成・ノウハウ移転を図りたい。■課長代理で入社となった場合は、近い将来、管理職へのステップアップを期待する。【職務内容】NTTデータは、日本社会のDXの加速・実現に向けデジタル技術を活用した社会システムの創出し、世の中に「仕組み」と「価値」を提供することでより豊かで調和のとれた社会の実現に貢献する企業です。公共・社会基盤分野では、行政(中央省庁・自治体)、医療、テレコム・エネルギー等、公共性・地域性の高い領域における課題に対してデジタル技術を活用し解決することをmissionとしています。政府やインフラ企業の基幹システム更改を確実に獲得しつつ、NTTグループとしての実績や培ってきたノウハウを活用し、受託ビジネスだけでなく顧客の共創パートナーとして社会や顧客の未来をともに描いています。「公共」というと、大規模・レガシーシステム・保守的というイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、先端技術を必要とするPJやアジリティを求められる仕事も数多く手掛けており、幅広い挑戦ができる分野です。公共・社会基盤分野においては、更なる事業成長を目指している中、現時点で社員数4,500人超の大規模な組織となっており、分野の組織横断的な観点から労務管理、リスク管理等を幅広く行っていく必要があります。これらの業務の安定的な運営のため、コーポレート組織(人事部門、法務部門、リスクマネジメント部門等)や分野内の各本部スタッフ等と連携しながら業務推進していくメンバとしてご活躍いただくことを期待します。■職務詳細(★部分がメイン業務となります)・労務業務(労使対応、労働時間マネジメント、組合組織とのコミュニケーション等)★・リスク管理業務(社員のインシデント/懲戒対応等)★・その他総務関連業務(健康管理、安全衛生、福利厚生、総務・庶務 等)【働く環境】■想定残業時間:360時間/年 以内■出張有無・頻度:ほぼなし(地域会社にインシデントが発生した場合においては、意見交換等を行うために地方出張の可能性あり。年に数回以内。)■配属組織:事業推進室(約35人) ┗総務(★)/採用/育成/人事(制度)グループ ┗★社員数12人(20代1名30代40代1名50代10名)【魅力】■業務を通じた成長機会、キャリア形成、「柔軟な働き方と多様な職場環境」を得ることができます。■業務における機会、キャリア形成・コーポレート組織と現場を繋ぐ立場として、現場からの”頼れる相談先”の期待が大きいポジションです。様々な相談を通して関係構築力や調整力が向上します。・入社後のキャリアパスは固定ではありません。ご自身の志向や目指すキャリアを勘案し、当分野内の人事総務にとどまらず、コーポレート組織での人事総務業務、事業本部組織での人事総務業務全般をご経験いただける可能性があります。■柔軟な働き方と多様な職場環境・柔軟な働き方(テレワークとのハイブリッド、業務の分断(中抜け)勤務、産休・育休制度などの福利厚生が充実)が可能です。・年次や役職問わず、積極的にコミュニケーションを取り合いアイディア創出が出来る職場です。・担当内において、異動者、経験者採用社員や女性社員が活躍しています。(参考)公共・社会基盤分野のご紹介政策提言から実装まで一気通貫で携わる。NTTデータでしか味わえない公共・社会基盤分野の魅力https://www.wantedly.com/companies/company_7174406/post_articles/556095■求める人物像 ・社員の安心・安全を最優先に、現場視点で課題を抽出・解決できる方 ・法令遵守を前提に、変化の大きい環境でも粘り強く改善策を実行できる方 ・データや事実に基づき、再発防止策を企画・推進できる方
更新日 2025.09.09
その他インターネット関連
【職務内容】新卒採用担当者として下記の業務をお任せします。■新卒採用における採用戦術の立案~実行 ・ペルソナや選考フローの検討・設計採用ピッチ等、会社説明資料の企画および作成・採用チャネルの選定・プロモーション企画や予算策定■母集団形成・候補者の見極め・アトラクト・進捗管理 ・媒体・ATS管理・ダイレクトリクルーティング ・対紹介会社コントロール・会社説明会の企画・運営(説明資料の作成を含む) ・各種イベント/学校訪問等への参加・運営 ※繁忙期は土日対応をお願いする場合があります■オペレーションの設計・改善 ・採用面接や人事面談の実施・部門ハイヤリングマネージャーへの支援や連携・選考フロー全体の円滑な運用と改善提案■入社までのフォローアップ ・オファー面談の実施 ・内定者向けフォロー(会食や懇親会等含めた企画・運営) ・入社前コミュニケーションの設計・実行【募集背景】2024年入社の1期生採用から開始した新卒採用を今後さらに強化していくため、新卒採用リクルーターを募集します。経営層やマネージャーとコミュニケーションをとりながら下記の新卒採用業務を全般的にお願いしたいと思っています。【ポジションの魅力】新卒採用3期目ながら事業フェーズの変化は大きく、前回実績に囚われない採用を企画・実行が大いに求められており、戦略設計や企画立案から施策実行まで、裁量を持って主体的に取り組んでいただけます200名規模のベンチャー企業ならではのスピード感があり、経営層との距離も近く、フラットに意見交換やディスカッションができる環境です採用戦術の企画やピッチ資料作成、ダイレクトリクルーティング、イベント運営など幅広い新卒採用業務を経験できますご志向・ご希望に応じて、中途採用や入社後フォロー研修、採用広報活動など新卒採用以外の業務にもチャレンジ可能です採用活動を通じて、事業・組織成長の中核メンバーとして成長・キャリアアップできるポジションです
更新日 2025.10.22
生命保険・損害保険
【組織のミッション】当社は、変化の激しい時代に柔軟に対応するため、2021年より、職務等級制度を基軸とした人事制度(「アフラック版ジョブ型人事制度」)および部門が自律的に人財マネジメントを行う「部門型人財マネジメント」を導入しています。その中で人財戦略第二部ビジネスパートナー課は、各部門のHRビジネスパートナー(HRBP)として、部門の人財マネジメント全般に関するコンサルティングを主導する役割を担い、部門型人財マネジメントの課題解決や高度化に貢献することをミッションとしています。<当社のHRBPの特徴>1)コーポレートHRである人財戦略部に所属し、最先端のHR理論・戦略や会社の最新の動向にタイムリーに触れながら成長できます2)部門や人財戦略部の他課を巻き込んで機能横断的なタスクフォースを組織し、機動的に制度や仕組みに反映することで課題の解決を図ります(タスクフォースモデル)【募集背景】増員(部門型人財マネジメントの高度化に伴うニーズの増加に対応するため)【具体的に想定している業務】■HRBP業務・部門戦略の実現に向けた人財面での課題を抽出し、部門の責任者と合意・タスクフォース組成と課題解決に向けたアクションの主導 ・部門型人財マネジメント全般(異動・配置、採用、人財育成、人事考課、労務等)に関するサポートの提供・相談ベースでなく自ら課題を設定しコンサルティングできる人財を育成するためのモデル・フレームワーク構築■バックオフィス業務・異動、行動評価、職務評価など、HRBP機能と親和性の高い業務のオペレーションを一部担当【組織情報】・人財戦略第二部:4課1室体制※新卒:中途=2:1 男女比率=5:5 平均年齢=42.1歳(2025年9月1日時点)・ビジネスパートナー課:計8名(課長1名・エキスパート1名、課長代理5名・主任1名)※新卒:中途=10:0 男女比率=5:3 平均年齢=38.3歳(2025年9月1日時点)【部の雰囲気】・年次、性別、社歴に関係なく、多様な人財が意欲と能力を発揮し、自律的に活躍しています・フレックスタイム制度やハイブリッドワークを活用しており、柔軟な勤務が可能です【当ポジションの魅力(得られる知識・経験・スキル)】■人的資本経営で国内の先頭集団を走る当社のHR戦略・施策への参画を通じ、戦略人事の先進的な知見や専門性を磨くことができます■課題抽出から打ち手の実行まで一気通貫、かつ継続的なコンサルティングを行い、会社や部門が変容していくダイナミズムを実感していただけます■役員や部長が主な相対先となるため、社内の幅広い情報を収集して視座を高められると共に、プレゼンテーション力や論理的思考力、社内プロデュース力などポータブルスキルを高めることができます
更新日 2025.10.17
電気・電子・半導体メーカー
■半導体関連技術(プロセス、装置、材料、設計等)の特許出願書類作成・出願手続き■発明発掘・技術者とのディスカッションによる発明の抽出・評価■外部特許事務所との連携・指示・成果物レビュー■拒絶理由通知への対応(意見書・補正書作成)■出願戦略の立案・ポートフォリオ管理■他社特許調査・分析(FTO、無効資料調査など)■知財部門内の業務プロセス改善・標準化支援【期待する役割】Rapidusの技術開発成果を知的財産として保護・活用するため、特許出願および権利化業務を中心に担当いただきます【配属組織】知的財産部【働き方】■残業時間10-20時間/月■在宅勤務:可能(都度相談)■フレックスタイム:可能(都度相談)【魅力】■国内最大級の開発に携わり、日本を背負う産業に関わるチャンスです。■ゆくゆく上場を目指しているため大型上場に関わることもできる予定です。【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有【Rapidus社とは】元東京エレクトロン会長の東様が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し、海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.22
メディア・広告・出版・印刷関連
経営企画業務の専門性を持つ管理職スタッフを募集。ラインマネージャー(部長、課長)を支えながら、より専門的な業務遂行能力を持つ方を採用したいと考えております。【ご入社後にお願いする業務】■経営企画およびグループ経営に関する特命業務等の遂行・同社グループの企業価値向上を目指した経営層のサポート・経営課題を捉え、解決するためのプランニング・企業価値向上に向けた各種施策の遂行、特命業務への対応・事業および収益拡大を目指した新規事業の創造、M&Aやアライアンスの推進■経営管理指標の管理および改善に向けた企画業務グループ全体の財務状況や業績を分析し、課題解決および戦略立案や実行支援・中?期経営計画立案・管理・実行支援・連結業績管理とグループ会社業績管理・予算実績差異分析、モニタリングおよびKPI管理【ご経験やスキルに応じてお願いする業務】■ガバナンスおよびリスクマネジメントを考慮したグループ会社管理に関する業務・会社法や金商法等に則った適時開示の対応や手続き・経営会議や投資委員会等の事務局や上程議案の審査、集約管理・グループ会社管理の高度化および最適化(子会社規程やグループ内ルールの管理および立案)・経営企画部および経営企画課のマネジメント支援(部長クラスでご入社の場合)【レポートライン】経営企画部長>経営戦略本部長>管掌役員※経営企画部配下に経営企画課、IR課の下部組織があります。組織の構成によっては配下組織の兼務課長を担っていただく場合があります。【就業環境】直接、役員と接し、経営視点で施策の実行を進める部署となります。なお、管理部門はそれぞれのプロフェッショナルが各部を運営しており、9割近くが中途採用です。これまでの経験を活かし、相互に刺激や成長を可能にする職場です。役員も含めて部署間に壁のないフロアの為、多くの社員とのコミュニケーションがスムーズで、開放的な職場です。
更新日 2025.10.21
その他メーカー
【業務内容】ご経験や適性を考慮して、以下に例示する業務をお願いする予定です。■労務管理及びDEI推進のマネジメント・勤怠管理、給与計算、社会保険の手続き、年末調整、福利厚生、入社退社の手続き、安全衛生管理、人事関連稟議書の作成等々労務管理業務のマネジメントおよび国内グループ会社のシェアードサービス展開・人事・給与・就労人事システム(COMPANY)運用マネジメント・退職金制度の運用、見直し対応・海外駐在員管理業務のマネジメント・ダイバーシティ・マネジメント推進および労務に関連する法律や行政の動向の把握・外部認定マーク取得及び社内外へのPRを通じたエンゲージメント向上・福利厚生施策の企画、立案および実施運営・DEIの理解と浸透を図るための施策の企画、立案および実施・障害者雇用およびシニア活躍の推進・働き方改革推進・エンゲージメント向上に向けたプロジェクトへの参画・労働組合対応・DEI関連KPIの管理・モニタリング・DEI関連データ分析・分析に基づく課題提起・その他DEI推進に関わる業務全般
更新日 2025.10.07
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】同社の資材管理グループにて、日本および海外の様々なサプライヤーから部材調達を行っていただきます。世界45か国以上の拠点やクライアントと関わるため、世界中から適正な品質・最適なコストで部材調達を行うやりがいある仕事です。同部門は、キーエンスの特徴である高収益・ファブレス・即日出荷の一翼を担っています。ここでの取り組みが会社業績に大きな影響を与える仕事です。■部材調達:発注~検収までの一連業務など■納期交渉:調達先との交渉業務など■取引先管理:調達先への管理・指導など【魅力ポイント】キーエンスの調達では、経営理念でもある付加価値の最大化を目指し、主体性をもって業務に取り組む姿勢が求められます。顧客の課題解決に拘るため製品ラインナップも幅広く、またグローバル展開もおこなっているため、調達部門としての取扱い製品・品目は多岐にわたります。また、キーエンス製品の品質や競争力を保つ上でも重要な役割となります。このような責任範囲の広い環境でグローバルに活躍できる環境があるため、自身のキャリアアップにも繋がる活気のあるポジションです。【勤務地】■本社:大阪市東淀川区東中島1-3-14※JR線 新大阪駅/御堂筋線 西中島南方駅/阪急線 南方駅すぐ※年間休日128日(大型連休あり)、21:30にPCシャットダウン【キーエンスについて】★高収益・高年収企業としての実績・平均年収2,000万円超え・営業利益率50%超え★圧倒的な成長環境・合理的な判断で「最大の付加価値をあげる」ことを理念に課題解決に貢献・世界45ヵ国以上の世界中のメーカーが顧客となるグローバル企業★メリハリのある企業風土・実力主義でフラットな評価文化・PCシャットダウン制度・年間休日128日/大型連休あり
更新日 2025.09.26
電気・電子・半導体メーカー
【本ポジションについて】オーナー会長直下の部門で、全社の中期経営計画の策定事務局など会社経営にかかわる業務を中心に遂行していただきます。グループリーダーとして部員(1名)をマネジメントしながら、以下の経営企画業務をお任せいたします。【具体的な業務内容】■年度経営方針の立案 ■中期経営計画の策定取りまとめと進捗確認 ■新規事業、M&Aの調査、企画、提案 ■CSR・SDGs活動など全社的な取り組みの推進 ■社会貢献活動の企画、実施■社会人硬式野球部の運営支援 ■その他、オーナー会長からの特命事項対応※直近ですと社内コミュニケーションアプリの企画実行や会長様の取材時の動画作成など【配属組織】経営企画グループ 1名ご入社後はプレイングマネージャーとして中期経営計画やCSR関連から業務を始めていただく想定でございます。【働き方】残業時間:月0~20h程度(通常期は残業はあまりございません)テレワーク:週2回程度可能年間休日125日、保養所や各種休暇(誕生日休暇・WLB休暇等)制度等が充実しており、腰を据えて働ける環境です。※年に2~3回程度野球の運営支援で休日出勤が発生いたします。(代休取得いただきます)
更新日 2025.10.16
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】同社経理部にて課長職を募集いたします。現在の課長様が定年間近となっており、部門としても若手の部員も多いため、外部から将来的に課長を担っていただける方を募集いたします。【具体的な業務内容】■会計税務(連結・単独決算取り纏め、監査対応)、財務(資金繰り、銀行折衝)、原価管理、予算編成のうちいずれか2分野の管理職。■経理部メンバーの育成及び経理部長のサポート。【組織構成】経理部 13名■財務グループ:7名(GL男性、正社員女性3名・男性2名、契約社員女性1名)・・・資金繰り、会計、税務の業務■経理グループ:6名(GL男性、正社員女性2名・男性2名、契約社員女性1名)・・・予算や原価、連結決算の業務※ご入社後は在任の課長様と業務を進めていただきます。【キャリア】管理職としてGLや部長職も目指すことが可能です。【働き方】残業時間:月末月初を中心に月10時間程度の残業。 決算時(中間・期末)は月に30時間程度の残業。テレワーク:週二回取得可能(部署としてもテレワークを活用しております)
更新日 2025.10.02
調査・マーケティング
★顧客体験を起点に企業変革を前進させるデザインカンパニー★「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」というビジョンのもと、デザインの力を証明するためにUI/UXデザインを強みとした新規事業の立ち上げや、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行っている同社にて下記業務をお任せ致します。【業務内容】事業開発やプロダクト開発におけるデザインアプローチの活用を検討しているクライアントに対して、「課題解決・価値創造の手段としてのデザイン」を提案し、プロジェクトを受注する役割を担っていただきます。クライアントの本質的な課題を抽出し、方向性を見出し、社内のエンジニア・デザイナーと共に世の中に届ける事を目指すため、提案の範囲は上流(戦略)から下流(実装)に至るまでを含みます。■クライアント提案事業開発やプロダクト開発におけるデザインアプローチの活用を検討しているクライアントに対し、「課題解決・価値創造の手段としてのデザイン」を提案し、プロジェクトを受注する役割を担っていただきます。■課題抽出と方向性の決定クライアントの本質的な課題を抽出し、その解決に向けた方向性を見出します。■社内連携社内のエンジニアやデザイナーと協力して、提案内容を形にし、世の中に届けることを目指します。提案の範囲は、上流(戦略)から下流(実装)に至るまでを含みます。【具体的な業務内容】■見込み顧客に対するヒアリングと課題分析■デザイナー、エンジニアとの共創によるプロジェクトのプランニング■クライアントへのプロジェクト提案および受注■プロジェクトキックオフまでのファシリテーション■プロジェクト状況に応じたアップセルや継続提案などの機会拡張■案件進行管理(交渉、調整、各種ディレクション、プランニング、スケジュール管理、提案内容ジャッジ)※提案内容は、同社の既存のソリューションに限らず、クライアントの課題にあわせてゼロベースで検討する事がほとんどです。※受注に至ったプロジェクトは、基本的にキックオフ後にプロジェクトチームに引き継ぎますが、アカウントセールス自身がワークショップのファシリテーションやセミナーを実施する場合もあります。【アカウントセールスの魅力】■やりがいのあるプロジェクトの創出社内のデザイナーやエンジニアと連携し、クライアントへの提案をリード。自由度が高く、社会へのインパクトが大きい業務に取り組めます。■コミュニケーション機会の豊富さエンタープライズ企業の部長クラスやスタートアップ企業の経営層とのコミュニケーション機会が多く、大きな責任と裁量をもってアライアンス担当として活動できます。■確立されたブランドによるチャンスデザインカンパニーとしての確立されたブランドを活かし、デザインという無形商材を扱って更なる提供価値の拡張を目指す難易度の高いチャレンジが可能です。■多様な提案の機会デジタルプロダクト以外の提案にも積極的に取り組み、事業領域の拡大に貢献できます。■シナジーを生むメンバーブランディング営業経験、クリエイティブ経験、広告代理店出身者など、多様なバックグラウンドを持つメンバーが集まり、シナジーを生み出しています。■様々な役割を経験可能経験に応じて、営業組織の立ち上げやアライアンス責任者、メンバーマネジメントを任されることがあります。【福利厚生一覧/メンバーを支える制度】(一例)■3X Vacation:勤続3年ごとに10日間の連続した休暇を有給休暇とは別に取得可能■フルフレックス制・コアタイムなしのフルフレックス制導入・自分に合った働き方で最大のアウトプットを目指す■勤務地選択制度・ライフスタイルに合わせた多様な働き方が可能・自宅(フルリモートワーク)勤務の選択が可能 など
更新日 2025.10.02
化学・繊維・素材メーカー
“安心して働ける環境”を守るお仕事です。法務・リスクマネジメントの経験を活かして、顧問弁護士と連携しながら、社内外のトラブル対応や予防を通じて、会社全体の信頼づくりに貢献していただきます。【職務内容】・社内ルールの整備や契約書の確認など、法務・コンプライアンスの面から組織を支える業務・ハラスメントを含む社内トラブルや、取引先との契約・対応など社外とのトラブルにも対応・トラブルの予防・再発防止に向けた仕組みづくりや、社員への啓発活動・経営層や各部門と連携し、リスクの早期発見・対応を推進幹部候補生として、リスクマネジメント室の運営やメンバーの育成にも関わっていただきます【配属先】・部署:総務部 リスクマネジメント室・構成:総務部は総務室・人事室・ヘルス改革室・リスクマネジメント室の4室体制。管理職5名、総合職1名、シニア社員1名、一般事務職6名の計13名で構成されています。現在、リスクマネジメント室は管理職1名体制。【働きやすい環境】同社はフルフレックス制で、ワークライフバランス◎プライム市場だからこそ安定経営と福利厚生も充実しております。テレワーク(上限5回)なども採用しております。★育児や介護をされている方など、さまざまな立場の方でも働きやすい環境の整備も進められ、例えば育休取得推進の効果で育休取得者も増えております。
更新日 2025.11.04
専門職系事務所
【期待する役割】入所後はアソシエイト・シニアアソシエイトのマネジメントを行うと同時に、レビュー等の税務業務を行っていただくことを想定しております。またサービス拡大に向け全国の金融機関との連携や医療機器卸会社等と連携しながら、業務拡大もお任せいたします。【職務内容】◆開業準備⇒事業、収支計画策定、開業時のTaxプランニング◆個人開業⇒記帳代行、給与計算、申告書作成(所得税・消費税)、税務相談、MS法人の活用検討◆医療法人化⇒高所得に対するTaxプランニング⇒医療法人化シュミレーションと法人成り支援⇒申告書作成(法人税、消費税)、税務相談◆規模拡大、M&A⇒医療法人の合併、分割⇒社会医療法人化支援⇒経営戦略策定、人事制度構築等の支援⇒M&Aサポート◆事業承継相続⇒認定医療法人制度の活用⇒生前贈与検討、遺言書作成支援、相続支援⇒事業承継(親族内・第三者承継)サポート【魅力】・社会問題である医療業界にダイレクトに関与できるため、 地域経済への貢献(地元企業や住民との協力)が手触り感をもって味わうことが可能です。・ワークライフバランスを取りやすく、リモートと出社のハイブリッドワークが浸透しています。・今後の組織拡大に応じて将来のキャリアも開かれています。・日本国内であれば居住地は問いません。【募集背景】ヘルスケアに関するサービス提供は同社局所的に行っており、ヘルスケアに特徴のある事務所はありましたが、クリニック向け(個人の医療機関、20床未満の医療機関)向けの業務を整理し、医療クリニック/病院へのサービス提供体制(ラインナップ)強化および事務業務のDX推進化を加速させ、売り上げ拡大をしていくための増員【組織構成】・ヘルスケア部隊としては構成員なし※現在はミドルマーケットユニット(東名阪を除く事務所)のパートナーが1名、その他ミドルマーケットユニット各拠点から複数名が兼務。【キャリアパス】入所後は管理職(または管理職候補)として、目下メンバーマネジメントから成果物レビューを行っていただきますが、幹部候補としての採用のため、成果次第ではディレクターやパートナーor事務所長といった長期的なキャリアを形成いただきます。【働き方】・日本国内であれば居住地に制限はありません。従業員は自分のライフスタイルや家族の状況に合わせて、自由に居住地を選択することができます。地方在住者や転居を伴う働き方を避けたい方にも適した環境が提供可能です。・リモートワークが可能であり、従業員は自宅やカフェなど、ご自身が最も生産性を発揮できる場所で働くことができます。これにより、通勤時間の削減やワークライフバランスの向上が期待されます。・リモートワークだけでなく、必要に応じてオフィスへの出社も可能です。これによりチームメンバーとの対面でのコミュニケーションや、設備を活用した作業が必要な場合にも対応できます。
更新日 2025.10.03
不動産
ご経験に合わせて担当業務を幅広くお任せします。【具体的には】日次、月次、四半期・年次決算開示対応(短信、四半期報、1の部作成)IPO対応(証券会社、監査法人対応)経理業務の改善、効率化年度予算・中計の編成チームマネージメントJ-SOX整備、運用プロジェクト(一部担当)※会計ソフト:勘定奉【部署構成】6名CFO1名マネージャー2名 60代1名 50代1名 本ポジション 30代1名 20代1名 10代1名【募集背景】今後の上場に向けた組織体制の強化【働き方】フレックス・リモート勤務についてはご相談ください。【魅力】「経営」「業績成長」にダイレクトにかかわれる裁量の大きいポジション当ポジションではダイレクトに経営・業績にかかわることができるため、責任も大きい分、やりがいや達成感も大きく感じることができます。IPO準備フェーズでさらなるキャリアアップにつながるような重要ミッションを任せてもらえるポジションです。また、当ポジションは経営陣と密にかかわりを持つため、アイデアの検討・提案等のチャレンジができる環境です。また不動産業界ならではの財務・ファイナンス経験も積むことができます。【求める人物像】若い社員が多い会社とのことで、同じ目線で寄り添える方。チームとして円滑に進めるためにがコミュニケーション能力が高く、柔軟性高く自己開示できる方
更新日 2025.10.30
金融コンサルティング
【期待する役割】総合アカウンティングファームである弊社の関西エリアにおいて、下記のような税務、会計コンサルティング業務に携わっていただきます。【職務内容】・税務、会計顧問業務・相続、事業承継業務・組織再編に関する総合(会計、税務、法務、ビジネス)アドバイザリー・医療機関税務サポート・国際税務業務・株価算定・税務調査対応 等【魅力】・関西エリアは大阪・京都・広島の3拠点で構成されており、九州を除く西日本をカバーしています。・明るく、活気あふれており、些細なことでも相談しやすい環境です。・エリア全体で80名が所属し、平均年齢38歳。・さまざまなバックボーンがある方ばかりですので、自由な社風です。【募集背景】増員募集【組織構成】税務系コンサルタント 20名会計系コンサルタント 15名その他専門コンサルタント(人事・システム・M&A・国際)25 名サポートスタッフ 20名【働き方】フルフレックスタイム制(標準労働時間8時間)残業時間:月平均10~20時間程度リモートワーク比率:週1~2日程度【キャリアパス】入社後目下は関西エリアのクライアントに対して、多面的な税務支援、経営支援を行っていただきますが、希望があれば、M&AやIPOなどその他幅広い業務に携わることができます。ご経験やパフォーマンスによりますが、プロジェクトマネージャーやアシスタント職メンバーの育成にも携わっていただきます。
更新日 2025.10.03
その他メーカー
【業務内容】以下に例示する業務を担当いただきます。・契約法務(契約書の作成、審査、契約稟議の進行、契約交渉支援)・商品、サービス等事業の適法性に関する相談、検討・紛争処理対応・法令、ガイドラインの制定・改廃に応じた、社内ルールの制定、改廃・法令に関わる社内セミナーの企画立案、運営・商事法務業務(株主総会事務局、取締役会事務局、株式事務、商業登記、グループ会社ガバナンス対応等)・個人情報保護業務
更新日 2025.09.26
エネルギー
四日市製油所の保安関係法令全般を推進いただき、コスモ石油の安全操業・安定供給の実現に寄与いただきます。■配属 コスモ石油(株)四日市製油所発電保全課 ※将来的なローテーションの可能性があります。■業務内容 ・保安・環境関係法令遵守及び環境管理の推進・官公庁・外部団体との渉外・調整・事業所認定関係業務・製油所における保安・環境関係法令の遵守状況の監視、徹底<業務の魅力>私たちは、人々の生活や産業を支える燃料油などのエネルギー製品を安定的にお届けするという、社会にとって欠かせない使命を担っています。事業所での安全操業を守るために必要な法令手続き業務は、会社の基盤を支える重要な役割であり、大きな誇りとやりがいを感じられる仕事です。さらに、社内外の関係者と協力しながら業務を進める中で、法務・安全管理に関する専門性や実務スキルを着実に磨き、ご自身のキャリアを着実に伸ばしていくことができます。<キャリアイメージ>配属先にてしっかりとスキル、経験を積み上げていただいた後、ご本人の適正やご希望により、部署のチームリーダーを担っていただきたいと考えております。■部署概要 <四日市製油所全体の概要> ・コスモエネルギーグループ企業行動指針に基づき、コスモ石油の安全操業、 安定供給の実現に向けて貢献する <安全環境課の業務内容> ・安全環境管理に関する業務 ・高圧ガス認定関係業務 ・環境・安全渉外(官庁・業界)■働き方 残業時間:月20時間程度(時期や状況によって変動がございます) 在宅勤務:可(基本は出社いただく想定です) フレックスタイム制度:利用可(上長より事前に承認を得る必要がございます) 出張(国内):発生する月もございます(0~1日程度/月)
更新日 2025.11.05
エネルギー
【ミッション】広報サステナビリティ推進セクションにて、サステナビリティ業務全般をお任せいたします。【具体例な業務内容】サステナビリティ業務全般・サステナビリティ推進プログラム作成・見直し・社内向けサステナビリティ教育(セミナー等)企画・実行・環境・社会・ガバナンス等に関する開示対応・サステナビリティ委員会事務局・サステナビリティ社外団体活動対応【やりがい】グループ全体を対象に部署横断でサステナビリティ活動を推進することで、企業価値向上に資するための計画を企画・運営します。法改正・社会情勢の変化などの外部環境変化、新分野への参入などの内部環境変化を見極めて、同社グループのサステナビリティにかかわるリスクと機会を認識し、対応策を戦略に組み入れて実行する、企業価値の向上に貢献できる、やりがいのある業務です。
更新日 2025.11.13
その他インターネット関連
★新市場創出とAI時代に強い豊かさを届けるプラットフォーム★COO候補として、事業グロースをお任せします。まずは事業責任者としてメンバーと共に下記業務を推進いただき、実績に応じて半年から一年ほどでCOOへ就任いただくことを想定しています。【具体的な業務内容】■ビジネス部門の統括、全社におけるビジネスラインの戦略設計■既存事業グロースのための事業計画、営業企画■音声を活かした商品の新規開発やアライアンスの企画立案、マネタイズ設計、提携先開拓経営メンバーとして、ビジネスからプロダクトまでの幅広いマネタイズ面をお任せします。ご経験面で強みをお持ちの方は、特にビジネス面でのご活躍を期待しています。【あなたに求める役割】※下記は一例です。〇中期戦略の立案/推進代表が長期、事業責任者が短期を推進する中で、両者を繋ぐ中期戦略を推進〇音声の事業化に向けた、既存事業の事例づくりやグロースに向けた推進のアジャイル化★将来的には、プロダクト側との連携を強め、プラットフォームのグロースによりインパクトのある機能の開発およびビジネス活用、法人利用促進に向けた新規プロダクト開発やコンテンツの開発まで管掌することを期待しています。==================★同社が目指す未来★1.「最も人生を豊かにし、最も愛されるサービスを作る」ただのエンタメや収益最大化を目的としたプラットフォームではなく、 「ユーザーの人生をより豊かにすること」 を最優先に設計されています。〇誹謗中傷のない、安心して発信できる環境SNSで問題視される炎上・誹謗中傷が起こりにくい設計になっており、 ポジティブな言葉が循環する空間 を提供。〇重課金・依存を生まない、健全な経済圏を構築煽るような過度な課金構造ではなく、 「コンテンツの価値」 によってユーザーの人生がプラスになる形で収益化を設計〇社会に与える価値を重視し、事業を成長させる・同社の成長軸は、単なる売上やユーザー数の拡大ではなく、 「どれだけ社会を豊かにできるか」 にフォーカス。 「愛されるサービス」を本気で追求し、 持続可能なプラットフォームを作ること を大切にしています。2. "AI時代に最も価値が残る" 人間の温度を伝えるプラットフォーム多くの情報がAIで生成される時代において、 「人の感情・信頼・関係性」 はますます重要になります。〇トップクラスの発信者が集まるプラットフォーム・有名人、インフルエンサー、企業の経営者が「ここでしか語れない一次情報」を発信。リスナーとの関係性を深められる場所を提供。〇個人と企業が、声でブランドを築ける市場へSNSや動画とは異なる、 「声ならではの信頼性」 を活用した新しいマーケットを開拓。音声×AIの活用で、ユーザーとの最適なコミュニケーションを生み出す。〇AI時代に生き残る、唯一無二の"人間味"の価値を提供「感情」「想い」「熱量」――AIが再現できない本質的な価値を、最もダイレクトに伝えられるメディアを構築する。3. 「音声で稼げる人」を生み出し、産業を生み出す単なる広告・サブスクの枠を超え、 「音声の収益モデル」 を根本から再定義する。〇クリエイターエコノミー × 音声の新たな形YouTubeやTikTokが動画でクリエイター市場を作ったように、同サービスは 「音声で稼ぐ仕組み」 を確立し、新たなプロフェッショナル市場を生み出す。〇企業やメディアの音声活用を加速し、新たなマーケットを作るBtoB領域でも、企業が 「音声を資産として活用」 する時代へ。採用・広報・ブランディング市場を含めた新しいマーケットを開拓〇従来の"広告×プラットフォーム"の枠に囚われないマネタイズモデルユーザー課金、音声コンテンツ販売、パーソナライズド広告、AI活用…従来の音声ビジネスにない、 「新しい経済圏」 を作る
更新日 2025.10.15
その他インターネット関連
現在4500万DLを突破し順調に成長を続けている電子書籍アプリの更なる成長を支えていただくため下記の業務をお任せいたします。【業務内容】経営企画担当として下記の業務をしていただきます。【具体的な業務内容】■短中期経営計画策定、推進■国内外M&A/投資の推進および支援■グループ子会社経営管理■管理会計の運営、設計■各種PJ・特命案件のリード【ポジションの魅力】マンガやアニメなど、日本が誇るコンテンツ・IP産業に携わることができます。更に日本のみならず韓国や中国など、海外市場の動向を調べ企画立案、経営者への提言、実行する機会に触れることができます【働く環境】「家よりも長くいる会社を、働くみんなのために居心地よくしたい」そんな思いから、環境作りを行っています。リラックスできるオフィス環境を整えています。例:アーロンチェア、調高デスクでデスクワークの負荷を軽減例:ドリンクバーやマッサージチェアも導入【サービスについて】■マンガ・ノベルサービスを運営・待てば0円や広告に頼らないビジネスモデルを確立・アプリ累計4,500万ダウンロードを突破・2020ー2023年と4年連続でマンガアプリで世界1位の売上を達成【社内環境/制度】・成長支援金:成長・健康・育児・介護にかかった費用をレベルにより月1万円以上サポート。・リフレッシュ休暇:勤続年数3年を経過ごとに30日間の休暇と休暇手当20万円を支給。・飲食物フリー:豊富なドリンクやスナック類などの軽食、フリーズドライのスープ類を無料で提供。・OFFICE DE YASAI:新鮮なサラダやフルーツなどを週2回無料で提供。・お食助券(おたすけ):専用のiDカードでランチ代を月実質3,500円サポート。
更新日 2025.11.10
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。