【東京】データ分析・生成AI基盤構築エンジニアシステムインテグレーター
システムインテグレーター
■仕事内容 DX(デジタル・トランスフォーメーション)が加速されていく市場において、企業内外のあらゆるデータを活用する需要はますます高まってきています。この大量に蓄積されたデータを活用するため、生成AIを活用するシステムを提案し、開発・構築します。また、生成AIのシステムでも必要となる、データ基盤のシステムを構築しており、インフラ設計・構築から基幹となるデータベース設計、BIダッシュボードによる可視化まで幅広い領域の開発を行っています。最先端のクラウド技術を駆使し、顧客へ今までにない価値を提供すべく、事業を展開しています。【システムコンサルタント】顧客のIT環境や資源、予算等に合わせて最適な生成AI・データ分析基盤を構築するためのソリューションをご提案します。・顧客のデータ利活用、IT化計画に対する支援、ソリューション提案・生成AI・データ分析基盤を構築するプロジェクト全体計画の立案・生成AI・データ分析基盤全体のシステムアーキテクチャの策定【システム開発プロジェクトリーダー】生成AI・データ分析基盤全体のアーキテクチャを設計し、要件定義や基本設計といった上流設計を行います。設計工程以降では、開発体制のリーダーポジションとして、プロジェクトのマネジメントを担当します。・生成AI・データ分析基盤全体のシステムアーキテクチャの策定・プロジェクト遂行における顧客との折衝・要件定義・設計・実装・試験の各工程のマネジメント・生成AI・データ分析基盤開発の要件定義、上流設計【生成AIシステム開発エンジニア】生成AIを活用したシステムを構成する、システムバックエンド機能の設計・開発、各種データを管理するデータベース設計、ユーザーが操作するWebのUI画面設計・開発等を担当します。・生成AIシステム開発の要件定義・設計・実装・試験・AIオーケストレーション、生成AIプラグイン、Web API、Web UIの構築・開発【データエンジニア】データ分析基盤を構成する、データレイクやDWH(データウェアハウス)等のデータ設計、データの集約加工等のETL処理設計、BIを用いた画面設計等を担当します。・データ分析基盤開発の要件定義、設計・実装・試験・データレイク、DWH、データマート、BIの構築・開発<過去の案件例>・生成AIによる社内ドキュメント検索チャットボット・弊社パッケージ「SKYSEA Client View」のPCログを分析し可視化・製造業向けに在庫管理、財務会計の情報をMicrosoft Azure上に統合し分析・製品企画部門向けに製品の品質に関する情報をAmazon Web Services上に統合し分析・物流業向けに各種システムの業務情報を集約し経営判断情報として活用するための基盤を構築
- 年収
- 430万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.04.03