- 入社実績あり
【富山市】SE(商用システム)★年間休日127日!株式会社アスプコミュニケーションズ
株式会社アスプコミュニケーションズ
以下の業務を行っていただきます。プロネクサスグループが提供する上場企業向け開示書類作成支援システム(PRONEXUS WORKS)の開発業務(配属先)DevOps推進室
- 勤務地
- 富山県
- 年収
- 410万円~650万円
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.05.01
株式会社アスプコミュニケーションズ
以下の業務を行っていただきます。プロネクサスグループが提供する上場企業向け開示書類作成支援システム(PRONEXUS WORKS)の開発業務(配属先)DevOps推進室
更新日 2025.05.01
SCSKサービスウェア株式会社
配属部門:PrimeDesk事業本部 事業企画部▼PrimeDesk サービス紹介動画https://www.youtube.com/watch?v=HR9aOrMoHag▼PrimeDesk紹介ページhttps://www.scskserviceware.co.jp/service/primedesk/PrimeDesk(IT運用サポート)領域の新規サービス、プロモーションなどの企画担当業務。■サービス企画新サービスの企画・立案、提案、価格調整、契約書作成、運用に関する社内調整、自社ホームページでのプロモーション調整など■プロモーション企画社内外でのプロモーションを効果的に実施していくための、企画立案、それに伴う社内外の調整■その他事務処理各種申請手続き、社内外の関係者とのやり取りなど
更新日 2025.05.01
富士フイルムビジネスエキスパート株式会社
富士フィルムビジネスイノベーションの複合機・印刷機の市場での使われ方、商品アピールポイント、営業戦略を考慮しお客様視点によるソフトウェアの品質確認を行ってもらいます。また、お客様満足度向上に繋がる使い勝手や操作性の良さを確認し、商品開発部門へ改善提案をするなど、富士フイルムグループの商品品質向上とお客様満足度向上に努めます。【具体的には】■評価業務・ソフトウェアテスト設計業務・テスト全般の管理業務・業務プロセス改善提案■管理業務・業務依頼部門との交渉・労務管理・部下の育成指導・組織形成(自組織の問題・課題解決など)
更新日 2025.04.06
株式会社ProVision
同社にて全国の大手企業、官公庁、大手SIerなどからの受託案件から、あなたの経験・適性や希望に合わせてプロジェクトをお任せします。WEBアプリケーション、スマホアプリ開発など経験や希望に合わせてお仕事をお任せします。【担当案件】・WEBアプリケーション開発・スマホアプリ開発・RPAツール導入・AWS、AzureなどのCloudサービスを利用したインフラ構築業務 など【プロジェクト例】(1) WEBシステム開発(例:大手旅行会社向けチケット予約サイトシステム開発) 期間:2023年7月~2024年6月 人数:5~10名 工程:要件定義、基本設計、詳細設計 OS:Windows,Mac 開発言語:Vue.js(Nuxt.js)、AWS(2)アプリケーション開発・サービス:住空間向けIoTプラットフォーム・業務内容:テレマティクスアプリ開発※AndroidやiOSのアプリ開発経験がある方はより活躍できます!上記はプロジェクト例で、それぞれの経験や志向性、希望に合わせてのプロジェクトアサインとなります。
更新日 2025.02.20
株式会社ProVision
同社にて顧客の業務課題に合わせて、RPAツールやローコードツール、BIツールなどのパッケージシステムの導入を通じて、企業のDX化プロジェクトにおける一連のコンサルティング業務をお任せします。課題形成、ASIS整理から要件定義、開発までの一連の業務に加え、複数人で参画するプロジェクトのリーダー、他メンバーの管理や教育、育成をお任せします。【具体的には】〈プロジェクト業務〉・顧客との打ち合わせを通したASIS整理・自動化に向けた業務内容ヒアリング・要件定義、設計、開発・保守、運用サポート・操作研修(トレーニング) など〈リーダー業務〉・3~5人程度のプロジェクトメンバーのマネジメント、進捗管理、品質管理 など・チームメンバーのモチベーション管理、教育、育成※管理業務だけでなく、プレイングマネージャー/リーダーとして実務も推進することを期待しています!【どのようなお客様をご支援するか】業界はIT企業、商社、小売業、通信系企業など、多岐にわたります。主にはコーポレート部門の業務効率化や総務・経理系業務を中心にご支援しています。プライム案件も多く、大きなプロジェクトだと売上数百億円の企業様のご支援にも入っており、プロジェクトの期間は2年間以上に及ぶものもあります。【プロジェクトの体制】プロジェクト体制は、大きく2つに分かれます。① 3~5名ほどのチームで参画し、1名のリーダーを立てPJ推進② 1人で参画し、導入から研修までを一人称で完遂今回募集の方には、①においてはリーダーとしてのPJ推進を、②の場合はPJを推進しながら他メンバーの案件管理や品質管理、サポートの役割を期待しています。【キャリアパス】幅広いキャリアパスの形成が可能です。スペシャリスト、プロジェクトマネジメント、管理職とご自身で主体的にキャリア形成をしていただきたいと思っています!① スペシャリストAI-OCR、RPAツール、BI、ローコードツール、DXコンサルティングなど幅広いキャリアの選択肢があります。どれかひとつを切り口に、様々な領域に挑戦し、専門性を身に着けることが可能です。② プロジェクトマネジメント数名~数十名単位の開発プロジェクトのマネージャーとして、進捗管理や品質管理、メンバー教育などをお任せするポジションがあります。③ 管理職プロジェクトマネジメントとは別で、社内で役職者として部や課を管理、運営するポジションです。
更新日 2025.02.20
株式会社トリニティ
社長とキャリアデザインをしていくため、希望や意向を考慮した案件配属を実現しています。【案件一例】■製造業向け生産管理システム開発■業務効率化システム開発■Webアプリケーション開発■各種ソフト、ツール開発■在庫管理システム開発■会計システム開発■Android向けアプリ開発◎勤務地は大阪・京都・神戸の大手メーカー客先に常駐します。【残業】月30~40時間程度(※案件により異なります)【当社の特徴】 当社は自社ブランド製品の開発を行うメーカーを視野に入れ、社内の受託 開発を積極的に行っています。 機械分野については既にこの体制ができている中、現在ソフトウェア分野 についても強化段階に入っています。今回入社頂く方にはこの体制作りの 一翼となって頂き、一緒に会社を作っていきたいと考えています。
更新日 2024.03.28
株式会社ペイロール
弊社のR&D部門「Innovation Lab」にて、AI戦略の推進や他社システムとの連携をリードするポジションを募集します(すべてをこなすという意味ではありません。システムの開発自体は開発部門が別にございます)・AIを活用した新規プロダクトの企画・開発・運用・既存システムとのAPI連携の設計・開発・企業間での調整・アライアンス推進・社内各部門との調整・最新技術の研究・PoCの実施・プロジェクトマネジメント(進行管理、リソース調整、課題管理)■ポジションの魅力・最先端技術の活用:AIを駆使して、新しい価値を創出できます。・裁量の大きさ:新規プロジェクトをゼロから立ち上げる機会があり、主体的に取り組める環境です。・多様なスキルが活かせる:技術・ビジネス・調整力を活かしながら、広範囲にわたる業務に携わることができます。・社内外との連携:他社とのアライアンスや部門間の連携を通じて、多様なステークホルダーと関わることができます。・挑戦ができる環境:既存の枠にとらわれず、新しいアイデアやアプローチを積極的に試せる風土があります。■仕事環境・札幌又は東京のいずれか勤務となります。リモートワークも可。・最新技術に関する勉強会や社外研修の参加支援を実施。・役員、部門責任者もフレンドリーで風通しのよい社風です。
更新日 2025.03.17
株式会社ProVision
顧客の業務課題に合わせて、RPAツールやローコードツール、BIツールなどのパッケージシステムの導入を通じて、企業のDX化プロジェクトにおける一連の業務をお任せします。課題形成、ASIS整理から要件定義、開発までの一連の業務に加え、複数人で参画するプロジェクトのリーダー、他メンバーの管理や教育、育成をお任せします。配属部署は社内でも比較的新しい部署となります。これから組織拡大・事業拡大を一緒にかなえてくださる方を求めております!【具体的には】〈プロジェクト業務〉・顧客との打ち合わせを通したASIS整理・自動化に向けた業務内容ヒアリング・要件定義、設計、開発・保守、運用サポート・操作研修(トレーニング) など〈リーダー業務〉・3~5人程度のプロジェクトメンバーのマネジメント、進捗管理、品質管理 など・チームメンバーのモチベーション管理、教育、育成※ご経験に合わせ、RPA開発、BIツール開発、ノーコード/ローコード開発いずれかの分野を担当していただきます。※管理業務だけでなく、プレイングマネージャー/リーダーとして実務も推進することを期待しています!【プロジェクト例】業界はIT企業、商社、小売業、通信系企業など、多岐にわたります。プライム案件も多く、大きなプロジェクトだと売上数百億円の企業様のご支援にも入っており、プロジェクトの期間は2年間以上に及ぶものもあります。【プロジェクトの体制】プロジェクト体制は、大きく2つに分かれます。① 3~5名ほどのチームで参画し、1名のリーダーを立てPJ推進② 1人で参画し、導入から研修までを一人称で完遂今回募集の方には、①においてはリーダーとしてのPJ推進を、②の場合はPJを推進しながら他メンバーの案件管理や品質管理、サポートの役割を期待しています。【求める人物像】・円滑なコミュニケーションとチームワークを重視し、協調しながら業務を進められる方・好奇心、探求心、チャレンジ精神を持って新しい課題に取り組める方・困難な局面においても、課題解決に向け粘り強く最後まで物事をやりぬく力がある方
更新日 2025.02.20
株式会社ProVision
クライアント責任者(アカウントマネージャー)として、システム開発における品質検証のプロジェクトマネジメントを複数ご担当いただきます。【具体的には】・プロジェクトの上流工程から状況把握を行い、テスト戦略の策定、プロジェクト管理ルール、管理プロセスの構築等、品質標準化と管理体制構築の支援を行う・お客様開拓、提案~PJ立上げ~拡大に至るまでの一連のビジネス工程を主担当者として担う・クライアント責任者(アカウントマネージャー)としてお客様/新PJの開拓、提案~PJ立上げ~拡大に至るまでの一連のビジネス工程を主担当者として担う・複数案件のPMもしくはクライアント責任者(アカウントマネージャー)として、システム開発における品質検証の複数のプロジェクトマネジメントを行う【プロジェクト例】・飲食店向けオーダーシステムの品質検証プロジェクトのリーダー業務・決済システムの品質検証業務(テスト計画~レポーティング)・アジャイルで開発中の転職支援サービスアプリの品質検証業務(テスト計画~レポーティング)【組織】品質DX事業本部 ソフトウェアテストDX事業部・採用理由:増員・2025年3月末入社までの採用活動を現在積極的に行っております!【働く環境】・社内外のコミュニケーションは主にSlackやTeams、Chatwork、Discordなどを使用しています・プロジェクト管理ツールは主にGithubなどを使うことが多いです・オンライン会議ツールは、TeamsやGoogle Meetを利用しています【今後急拡大が見込める市場に挑戦】ITエンジニアのご経験者であれば、ソフトウェアテストは開発における下流工程であり、専門性や市場価値が身につきづらいと思うかもしれません。しかし実は、ソフトウェアテストサービスの市場規模は2027年に1,850億円(※)となる見込みで、今後も市場規模は益々拡大すると考えられています。なぜならソフトウェアテストはシステムの動作確認や、多様なデバイス・端末、OS・バージョンによる検証などを行うシステム開発における「必須工程」であり、ソフトウェア開発工程の約3分の1を占める分野です。社内の開発エンジニアでの内製ではなく、外部のプロフェッショナルによるテストを実施ことで、先入観なく客観的な検証ができる、専門性をもって質の高いテストができるといったメリットがあるため、外注比率も年々高まっています。今後、ソフトウェアテストを行うQAエンジニアのニーズは年々高まり、QAエンジニアの市場価値は高まることが想定されています。※参考URL:https://mdb-biz.jmar.co.jp/20230330
更新日 2025.02.20
株式会社ProVision
同社にてスマートフォンアプリ(iOS/Android)の開発を担当していただきます。設計・開発・テスト・運用まで幅広く関わり、ユーザーが快適に使えるアプリを制作いたします。具体的にはSwiftやKotlinなどのプログラミング言語を使ってアプリを開発し、動作検証や改善を行います。また、バックエンドやデザイン担当者と協力しながら、使いやすいアプリを実現するのも重要な役割です。最新技術を活用した開発や、ユーザーのフィードバックを反映した改善を行うなど、やりがいのある仕事です。受託開発やクライアント先のプロジェクトに参画し、さまざまな業界のアプリ開発に携わることができます。【業務内容】・スマートフォン向けのアプリケーションの開発(EC、医療、金融、教育、旅行、エンタメ、社会サービスなど多くの業界向け) ・IoTデバイスやRFIDなど外部機器との連携による利便性追求・業務用端末等で運用中の既存アプリケーションのバージョンアップ、マイグレーション作業・生成AIなどの新規サービス導入に向けた概念実証や研究開発・マルチプラットフォーム導入による共通化UIの検討・検証【プロジェクト例】○ウェアラブルIoTソリューション 開発期間:3ヵ月 開発環境/言語:AWS/Swift・Kotlin・Pythonウェアラブル端末を通して着用者の体調管理や感情の可視化・予知を行うためのアプリ開発
更新日 2025.02.20
株式会社ProVision
同社にてスマートフォンアプリ(iOS/Android)の開発を担当していただきます。設計・開発・テスト・運用まで幅広く関わり、ユーザーが快適に使えるアプリを制作いたします。具体的にはSwiftやKotlinなどのプログラミング言語を使ってアプリを開発し、動作検証や改善を行います。また、バックエンドやデザイン担当者と協力しながら、使いやすいアプリを実現するのも重要な役割です。最新技術を活用した開発や、ユーザーのフィードバックを反映した改善を行うなど、やりがいのある仕事です。受託開発やクライアント先のプロジェクトに参画し、さまざまな業界のアプリ開発に携わることができます。【業務内容】・スマートフォン向けのアプリケーションの開発(EC、医療、金融、教育、旅行、エンタメ、社会サービスなど多くの業界向け) ・IoTデバイスやRFIDなど外部機器との連携による利便性追求・業務用端末等で運用中の既存アプリケーションのバージョンアップ、マイグレーション作業・生成AIなどの新規サービス導入に向けた概念実証や研究開発・マルチプラットフォーム導入による共通化UIの検討・検証【プロジェクト例】○ウェアラブルIoTソリューション 開発期間:3ヵ月 開発環境/言語:AWS/Swift・Kotlin・Pythonウェアラブル端末を通して着用者の体調管理や感情の可視化・予知を行うためのアプリ開発
更新日 2025.02.20
株式会社ProVision
同社にてスマートフォンアプリ(iOS/Android)の開発を担当していただきます。設計・開発・テスト・運用まで幅広く関わり、ユーザーが快適に使えるアプリを制作いたします。具体的にはSwiftやKotlinなどのプログラミング言語を使ってアプリを開発し、動作検証や改善を行います。また、バックエンドやデザイン担当者と協力しながら、使いやすいアプリを実現するのも重要な役割です。最新技術を活用した開発や、ユーザーのフィードバックを反映した改善を行うなど、やりがいのある仕事です。受託開発やクライアント先のプロジェクトに参画し、さまざまな業界のアプリ開発に携わることができます。【業務内容】・スマートフォン向けのアプリケーションの開発(EC、医療、金融、教育、旅行、エンタメ、社会サービスなど多くの業界向け) ・IoTデバイスやRFIDなど外部機器との連携による利便性追求・業務用端末等で運用中の既存アプリケーションのバージョンアップ、マイグレーション作業・生成AIなどの新規サービス導入に向けた概念実証や研究開発・マルチプラットフォーム導入による共通化UIの検討・検証【プロジェクト例】○ウェアラブルIoTソリューション 開発期間:3ヵ月 開発環境/言語:AWS/Swift・Kotlin・Pythonウェアラブル端末を通して着用者の体調管理や感情の可視化・予知を行うためのアプリ開発
更新日 2025.02.20
株式会社ProVision
クライアント責任者(アカウントマネージャー)として、開発プロジェクトマネジメントを複数ご担当いただきます。【業務内容】プロジェクト計画の推進、分析、レポート作成、PM・チームリーダーの相談役・プロジェクトの上流工程から状況把握を行い、プロジェクト管理ルール、管理プロセスの構築等、管理体制構築の支援を行います・クライアント責任者(アカウントマネージャー)として提案~PJ立上げ~拡大に至るまでの一連のビジネス工程を主担当者としてになっていただきます・プロジェクトの定量分析とレポーティングを通じて、データに基づいた的確な意思決定をサポートいただきます。プロジェクトの進捗状況やリスクを数値化し、関係者と共有することで、課題解決の鍵を握る重要な役割を担えます【どのようなお客様をご支援するか】業界はIT企業、商社、小売業、通信系企業など、多岐にわたります。プライム案件も多く、大きなプロジェクトだと売上数百億円の企業様のご支援にも入っており、プロジェクトの期間も様々です。【プロジェクトの体制】・1人でプロジェクトを担当するのではなく、複数名のチーム体制でプロジェクトをご支援いただきます。これにより、孤独を感じることなく、チームメンバーとお互いにサポートし合いながら業務を進めることが可能です。経験豊富なメンバーから学び合い、課題を共有して解決に導くことで、個々の成長とプロジェクトの成功を同時に実現できる環境を整えています。
更新日 2025.02.20
株式会社ProVision
顧客の業務課題に合わせて、RPAツール(UiPath、WinActor、Power Automate等)のパッケージシステムの導入を通じて、企業のDX化プロジェクトにおける一連のコンサルティング業務をお任せします。課題形成、ASIS整理から要件定義、開発までの一連の業務に加え、複数人で参画するプロジェクトのリーダー、他メンバーの管理や教育、育成をお任せします。【具体的なには】〈プロジェクト業務〉・顧客との打ち合わせを通したASIS整理・自動化に向けた業務内容ヒアリング・要件定義、設計、開発・保守、運用サポート・操作研修(トレーニング) など〈リーダー業務〉・3~5人程度のプロジェクトメンバーのマネジメント、進捗管理、品質管理 など・チームメンバーのモチベーション管理、教育、育成※管理業務だけでなく、プレイングマネージャー/リーダーとして実務も推進することを期待しています!【クライアント】業界はIT企業、商社、小売業、通信系企業など、多岐にわたります。主にはコーポレート部門の業務効率化や総務・経理系業務を中心にご支援しています。プライム案件も多く、大きなプロジェクトだと売上数百億円の企業様のご支援にも入っており、プロジェクトの期間は2年間以上に及ぶものもあります。【プロジェクトの体制】プロジェクト体制は、大きく2つに分かれます。① 3~5名ほどのチームで参画し、1名のリーダーを立てPJ推進② 1人で参画し、導入から研修までを一人称で完遂今回募集の方には、①においてはリーダーとしてのPJ推進を、②の場合はPJを推進しながら他メンバーの案件管理や品質管理、サポートの役割を期待しています。
更新日 2025.02.20
株式会社ProVision
PMまたはPLとして、システム開発における品質検証のプロジェクトマネジメントを行っていただきます。【業務内容】・PJのQCD管理 ・テスト計画、設計書、テストケースなどのドキュメントレビュー・テストチームの構築、メンバーマネジメント・顧客の品質に係る課題ヒアリング、解決方法の提案などの顧客折衝【プロジェクト例】・飲食店向けオーダーシステムの品質検証プロジェクトのリーダー業務・アジャイルで開発中の転職支援サービスアプリの品質検証業務(テスト計画~レポーティング)・大手ネットビジネス事業会社 共通ポイントサービスWebサイトのテスト設計・実施 ※テスト自動化メイン・決済システム ポイントモールの品質管理業務(QMO)【働く環境】・社内外のコミュニケーションは主にSlackやTeams、Chatwork、Discordなどを使用しています・プロジェクト管理ツールは主にGithubなどを使うことが多いです・オンライン会議ツールは、TeamsやGoogle Meetを利用しています
更新日 2025.02.20
株式会社ProVision
PMまたはPLとして、システム開発における品質検証のプロジェクトマネジメントを行っていただきます。【業務内容】・PJのQCD管理 ・テスト計画、設計書、テストケースなどのドキュメントレビュー・テストチームの構築、メンバーマネジメント・顧客の品質に係る課題ヒアリング、解決方法の提案などの顧客折衝【プロジェクト例】・飲食店向けオーダーシステムの品質検証プロジェクトのリーダー業務・アジャイルで開発中の転職支援サービスアプリの品質検証業務(テスト計画~レポーティング)・大手ネットビジネス事業会社 共通ポイントサービスWebサイトのテスト設計・実施 ※テスト自動化メイン・決済システム ポイントモールの品質管理業務(QMO)【働く環境】・社内外のコミュニケーションは主にSlackやTeams、Chatwork、Discordなどを使用しています・プロジェクト管理ツールは主にGithubなどを使うことが多いです・オンライン会議ツールは、TeamsやGoogle Meetを利用しています
更新日 2025.02.20
株式会社ProVision
クライアント責任者(アカウントマネージャー)として、システム開発における品質検証のプロジェクトマネジメントを複数ご担当いただきます。【具体的には】・プロジェクトの上流工程から状況把握を行い、テスト戦略の策定、プロジェクト管理ルール、管理プロセスの構築等、品質標準化と管理体制構築の支援を行う・お客様開拓、提案~PJ立上げ~拡大に至るまでの一連のビジネス工程を主担当者として担う・クライアント責任者(アカウントマネージャー)としてお客様/新PJの開拓、提案~PJ立上げ~拡大に至るまでの一連のビジネス工程を主担当者として担う・複数案件のPMもしくはクライアント責任者(アカウントマネージャー)として、システム開発における品質検証の複数のプロジェクトマネジメントを行う【プロジェクト例】・飲食店向けオーダーシステムの品質検証プロジェクトのリーダー業務・決済システムの品質検証業務(テスト計画~レポーティング)・アジャイルで開発中の転職支援サービスアプリの品質検証業務(テスト計画~レポーティング)【組織】品質DX事業本部 ソフトウェアテストDX事業部・採用理由:増員・2025年3月末入社までの採用活動を現在積極的に行っております!【働く環境】・社内外のコミュニケーションは主にSlackやTeams、Chatwork、Discordなどを使用しています・プロジェクト管理ツールは主にGithubなどを使うことが多いです・オンライン会議ツールは、TeamsやGoogle Meetを利用しています【今後急拡大が見込める市場に挑戦】ITエンジニアのご経験者であれば、ソフトウェアテストは開発における下流工程であり、専門性や市場価値が身につきづらいと思うかもしれません。しかし実は、ソフトウェアテストサービスの市場規模は2027年に1,850億円(※)となる見込みで、今後も市場規模は益々拡大すると考えられています。なぜならソフトウェアテストはシステムの動作確認や、多様なデバイス・端末、OS・バージョンによる検証などを行うシステム開発における「必須工程」であり、ソフトウェア開発工程の約3分の1を占める分野です。社内の開発エンジニアでの内製ではなく、外部のプロフェッショナルによるテストを実施ことで、先入観なく客観的な検証ができる、専門性をもって質の高いテストができるといったメリットがあるため、外注比率も年々高まっています。今後、ソフトウェアテストを行うQAエンジニアのニーズは年々高まり、QAエンジニアの市場価値は高まることが想定されています。※参考URL:https://mdb-biz.jmar.co.jp/20230330
更新日 2025.02.20
株式会社ProVision
顧客の業務課題に合わせて、RPAツール(UiPath、WinActor、Power Automate等)のパッケージシステムの導入を通じて、企業のDX化プロジェクトにおける一連のコンサルティング業務をお任せします。課題形成、ASIS整理から要件定義、開発までの一連の業務に加え、複数人で参画するプロジェクトのリーダー、他メンバーの管理や教育、育成をお任せします。【具体的なには】〈プロジェクト業務〉・顧客との打ち合わせを通したASIS整理・自動化に向けた業務内容ヒアリング・要件定義、設計、開発・保守、運用サポート・操作研修(トレーニング) など〈リーダー業務〉・3~5人程度のプロジェクトメンバーのマネジメント、進捗管理、品質管理 など・チームメンバーのモチベーション管理、教育、育成※管理業務だけでなく、プレイングマネージャー/リーダーとして実務も推進することを期待しています!【クライアント】業界はIT企業、商社、小売業、通信系企業など、多岐にわたります。主にはコーポレート部門の業務効率化や総務・経理系業務を中心にご支援しています。プライム案件も多く、大きなプロジェクトだと売上数百億円の企業様のご支援にも入っており、プロジェクトの期間は2年間以上に及ぶものもあります。【プロジェクトの体制】プロジェクト体制は、大きく2つに分かれます。① 3~5名ほどのチームで参画し、1名のリーダーを立てPJ推進② 1人で参画し、導入から研修までを一人称で完遂今回募集の方には、①においてはリーダーとしてのPJ推進を、②の場合はPJを推進しながら他メンバーの案件管理や品質管理、サポートの役割を期待しています。
更新日 2025.02.20
人材ビジネス
【募集背景】目的:世界中のグループ経営を支えるデファクトスタンダードを目指す①開発組織の強化10年以上にわたって国内市場シェアNo.1を続ける自社プロダクトの連結会計システム『DivaSystem』のサービスシフトを推進しております。(プロダクトを通じメーカーとして価値創造を継続していきたいと考えております)今回はそのための開発部隊の強化を行っております。②PM層の強化Developer枠は充足して参りましたので、プロジェクト全体をまとめる方にジョインいただきたく考えております。【職務詳細】自社プロダクトの連結会計システムの企画開発を行うプロダクト開発本部に所属の上、プロジェクトマネージャー候補としてプロダクトの機能改善・拡大、サービスレベルの向上に寄与する業務に従事し、ソフトウエア事業のさらなる拡大に貢献いただきます。これまでのご経験、専門性を活かしながら、以下の3つの要素に紐づくプロダクト開発のミッションを担っていただきます。※組織には、会計業務に詳しい方、開発に強い方、マネジメントに強い方、特定の技術に長けたスペシャリストの方など、総勢約100名のプロフェッショナル人材が在籍しています。同一の目的意識を持ちながらチームでの業務を大切に、担当プロジェクトのチームメンバーを束ねながら成果を出していただくことを期待しています。(キャリア志向や強みによって、管理職ミッションをお任せする場合もございます。)- 機能改善:BPOで得たノウハウや会計ルール改正を仕組みや既存製品に反映- 機能拡大:業務の自動化に繋がるシステムや新製品の開発- サービス向上:オンプレ→クラウド化などを推進して顧客の利便性を高める【プロダクト/サービスについて】①プロダクト/サービスの詳細同社は自社プロダクトの連結会計システムを中心にグループ会社から会計/経営情報を収集し、可視化する各種ソリューションを提供しています。②収益・顧客基盤の安定性強みは「顧客基盤」と「高収益体質」であり、東証上場の時価総額TOP200社のうちの約100社を含む、日本を代表する大手上場企業との長期的なお付き合いがあります。営業利益率は毎年20%前後で推移しており、「会計」という無くなりづらい業務領域という特性からリプレイスリスクも低く、安定した事業基盤を築くことができています。③これからのビジョン・プロダクトの戦略同社は現在、エンタープライズ企業様を中心に約1,200社に提供してきたオンプレミス主体のBtoB向けプロダクトを、会計実務サービス側と協働することで連結会計の”在り方”を変えていく将来を見据えています。そのためにプロダクトをサービスシフトさせていくことが、ディーバの中長期的な方向性になります。(SaaSモデルへの変革については、あくまでも目的でなくその手段の1つと捉えております)会計システムという特性上、まずは何よりも安心・安全で利用できることを第一としています。その前提の上で、お客様のグループ経営・会計業務に変革をもたらし、業務効率や生産性の改善といった付加価値を創出するべく、過去から続く前提条件や制約と向き合いながらテクノロジーを駆使し、これを実現しようとしています。■開発環境- 開発言語: C#, JavaScript, C++, Typescript- インフラストラクチャ: オンプレミスサーバ, Microsoft Azure, Amazon Web service- ミドルウェア:PostgreSQL, Oracle, AWS Dynamo, Nginx, Container※これまでの既存製品(オンプレミス環境)はC++,C#、Windows、OracleDBを軸に展開してきましたが、SaaS化に向けて技術者同士がお互いに意見を出し合い、自分たちでより良い技術選定や移行計画を進めています。
更新日 2025.04.28
人材ビジネス
【役割】同社及び国内同社グループ各社向けの広告取引・メディアプランニング等に関するITコンサルティング、及び現場業務のDX化推進。また、これらのシステム企画立案・開発・運用プロジェクトのプロジェクトリーダーまたはマネージャー候補。【職務内容】(雇入れ直後)・クライアントおよび営業部署向けの情報共有基盤の企画、開発・メディアプランニング、バイイング業務を支える基盤システムの開発、メンテナンス・その他事業部門における業務のITによるDX化推進【求める人財像】・論理的思考、傾聴をベースに、対話を通じてユーザー部門のニーズや課題を明確にする能力■課題とその解決策の説明や合意形成に必要なドキュメンテーション能力■各種ステークホルダーとの調整をリードするファシリテーション能力■コスト、期間などの制約の中で現実的な課題解決策を策定する能力■担当業務を遂行するために必要な業務、ITスキルを自ら獲得できる■柔軟性、協調性、コミュニケーション能力、ストレス耐性があること■組織の目標に対してコミットできる姿勢※学歴は問いません。
更新日 2025.03.31
人材ビジネス
【役割】ITインフラ基盤の開発、整備プロジェクトのメンバーまたはリーダー【職務内容】(雇入れ直後)・国内同社グループ全体に対してITサービスを提供する組織のインフラ部門の一員・グループ共通インフラ基盤としてAWS、GCPの整備プロジェクトに参画・オンプレミスのデータセンターからクラウド基盤へのシステム移行を推進・サーバー、ネットワーク、ユーザー認証などの領域が中心・各種ベンダーと協業しながらプロジェクトをリード【求める人財像】■論理的思考、傾聴をベースに、対話を通じてユーザー部門のニーズや課題を明確にする能力■課題とその解決策の説明や合意形成に必要なドキュメンテーション能力■各種ステークホルダーとの調整をリードするファシリテーション能力■コスト、期間などの制約の中で現実的な課題解決策を策定する能力■担当業務を遂行するために必要な業務、ITスキルを自ら獲得できる■柔軟性、協調性、コミュニケーション能力、ストレス耐性があること■組織の目標に対してコミットできる姿勢
更新日 2025.03.31
人材ビジネス
【期待する役割】同社が提供している商用・業務システム全般を、一手に手掛けるIT戦略領域で、管理推進業務へ従事頂きます。【職務内容】主に、業務部との要件定義・調整から、開発技術と基盤技術、運用において一定のスキルないし知見を用いて、進捗の阻害要因となるような課題解決を図り、案件推進を行う事となります。※IT戦略内の上長と共に相談しつつ推進して頂きます。・商用・業務システムの要件定義・商用・業務システムのリリースまでの管理推進・商用・業務システムの運営管理全般※開発・運営・保守自体はベンダとなります。
更新日 2025.04.23
人材ビジネス
<役割>ITシステムの企画プロデュース、開発運用プロジェクトマネジメント<職務内容>電通グループの共通基盤となるエンタープライズ系のアプリケーション基盤を整備し、コーポレート業務に関するITプラットフォームの提供と、コーポレート業務の高度化/効率化を支援する
更新日 2025.04.17
人材ビジネス
<役割>電通及び国内電通グループ各社向けの広告取引・メディアプランニング等に関するITコンサルティング、及び現場業務のDX化推進。また、これらのシステム企画立案・開発・運用プロジェクトのプロジェクトリーダーまたはマネージャー候補。<職務内容>・クライアントおよび営業部署向けの情報共有基盤の企画、開発・メディアプランニング、バイイング業務を支える基盤システムの開発、メンテナンス・その他事業部門における業務のITによるDX化推進
更新日 2025.04.17
人材ビジネス
<役割>当社の大規模プロジェクトにおいてプロジェクトマネージャーを補佐し、各種マネジメント業務を適格に遂行する役割を担う。<職務内容>・アプリケーションあるいはインフラ領域における大規模プロジェクトのPMO業務・プロジェクトマネージャの補佐として企画・導入・保守の各フェーズにおける 各種マネジメント業務(進捗/品質/予算/外注管理等)を適格に遂行する(複数プロジェクトを同時遂行する可能性あり)・参画想定プロジェクトは次のとおり。 国内電通グループの会計システム再構築(大規模)、グループ新会社設立支援(中規模)、 クラウド基盤整備(大規模)、人事・会計グローバル案件など。
更新日 2025.04.17
人材ビジネス
【募集背景】BPO事業のさらなる生産性向上の実現に向け、システム、プロジェクトマネジメント、業務改善などの知見を持ち合わせたITコンサルタントやPM経験者を採用し、全社横断プロジェクトにアサインの上、実現を加速させたいと考えています。【要約】BPO事業部門の役員直下に所属し、全社単位で取り組む生産性向上ミッションの推進責任者として、各組織の責任者や関係者を巻き込みながらチームの中心に立ち、BPO事業の現場毎のプロジェクトの現状把握、問題特定、改善に向けた業務設計、実行支援をリードいただきます。【詳細】連結決算開示に特化したBPO事業は、年20%超の成長を10年以上続けながら高収益も実現していますが、さらなる高みを目指すべく生産性向上ミッションを掲げています。その実現に向けて、重要な鍵となるのはシステム活用を中心とした「標準化・仕組化」です。現在、BPO事業はすでに200社を超える顧客を有していますが、プロジェクトの開始段階ではお客様毎に業務の進め方の違いもあり、バラつきが生じてしまいます。今回のミッションは、それを全社単位で横断的に支援していこうとする取り組みです。ご入社後は、スコープを当てた各BPOプロジェクトの業務プロセスやシステムの利用方法の現状把握をした上で問題を特定いただき、改善に向けた方向性や方策を立て、優先順位を判断しながらプロジェクトメンバーと共に改善を進めていただきます。(状況によっては自らも実行・運用改善に関与し、現場に寄り添った対応が求められます。)改善ポイントは、DivaSystemのシステム機能の最大活用といった業務プロセスの改善だけに留まらず、人材育成の仕組みづくり、プロジェクトの立ち上げ・引き継ぎ方法の確立など、多岐にわたります。外部からの支援ではなく、内製の立場として現場と一体となり、自組織の中長期的な成長を見据えた取り組みを推進いただくことが期待されます。この生産性向上の取り組みは、BPO事業単独の発展だけに留まらず、自社プロダクトの発展、新しいサービス開発、成長事業におけるマネジメント方法の確立などにも派生していきます。入社される方のご志向にもよりますが、中長期的にはITプロダクト企画、新規事業開発、現場でのラインマネジメントや外部向けの業務コンサルタントの役割などにキャリアをシフトさせることも可能です。「ソフトウエア×サービス(BPO)」を提供する唯一無二の企業として、会計領域から大企業の経営体制をより良くしていこうとする弊社ビジョンに共感いただける方からのご応募をお待ちしています。【求める人物像】●アバントグループが掲げる「Open(謙虚さ・誠実さ),Value(他者貢献の姿勢),Stretch(成長し続ける志向)」を兼ね備える方●自らが主体的、能動的に動いて成果を出すことと、周りのために力を尽くし、チームでより大きな成果を出すことの両方に意義を感じる方
更新日 2025.04.22
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。