- 入社実績あり
PM/PMO【全社横断プロジェクト/グループ約3万名の社員】トランス・コスモス株式会社
トランス・コスモス株式会社
本社のデジタル戦略統括組織として各システム開発部門へ横断的に関与し、PM/PMOとして各事業部の開発プロジェクト支援に携わっていただきます。各事業強化に向けたDX活用、デジタルプラットフォーム化に向けたプロジェクトの推進など、開発プロジェクトを担当する現場組織で実行支援および育成支援を担っていただきます。※案件は、社外/社内どちらも対応いただきます。【具体的には】■各事業部システム開発組織のプロジェクト推進支援・プロジェクトリスクのキャッチアップと対応・開発組織力の育成支援(PMOとしてPJへ参画し現場の若手PMの育成)・各事業部内のシステム開発組織の課題を洗い出し、全社視点での改善対策を立案実行■監査機能によりキャッチアップされたリスクが高いプロジェクトへの対応・PMOとして現場PJチームへ入り込み、リスク軽減の活動を実施■全社デジタル戦略推進・全社におけるデジタル戦略の検討(情シス部門とも連携しながら)・各事業におけるビジネスモデルのDX化推進※対象事業:デジタルマーケティング領域におけるプラットフォーム開発・受託開発事業、SI事業のシステム開発事業など【同ポジションの魅力】■各事業を俯瞰して見る目が養われ全社視点での課題抽出力、事業拡大に繋がる対策立案力を身につけることができます。支援プロジェクトは同社の今後を担う新規事業も含まれるため事業立ち上げの経験を積む機会を得ることも可能です。■本社の横断組織として全体視点と現場の単体視点における調整、ベクトル合わせなど難しい場面に直面することはありますが、これらのハードルを乗り越え全社施策の実行、成功に導ける等、他では味わえない達成感や、やりがいを感じて頂けます。【キャリアパス】CTOを筆頭にした本組織では、事業強化に必要なIT力・ITイノベーション、テクノロジースタックをキャッチアップしそれらをもとにテクノロジー戦略を立て、各事業現場における実行までを支援する立ち位置で業務を行うため、あらゆるキャリアパスを自らの行動により選択することが可能です。例:事業部門開発組織の責任者、戦略立案部門の責任者など【働き方】・残業時間10~20H/月程度・現状80~90%は在宅勤務を取り入れています。 必要に応じて出社対応をおこなっております。【配属予定部門】サービス推進総括デジタルテクノロジー推進本部システム統括部プロジェクト推進部社内各事業部ではプロセスの標準化の速度が遅く、品質向上&効率化が進んでいないことが課題です。各事業のIT化、デジタル化基盤の強化を加速し、事業競争力とサービス価値の工場を推進をメインミッションとしており、上流工程から品質向上の仕組みの構築と運用を行い、開発組織の強化を目指します。
東京都
700万円~1000万円※経験に応ず
その他のプロジェクトマネージャー
更新日 2024.04.23