Data Solution Architect/Technical Architectシステムインテグレーター
システムインテグレーター
【部門紹介】CBUは2023年7月1日より発足した日本TCSの中で最も新しい部門です。クラウド技術とTCSの国内外の経験を用いて、お客様のビジネス成長を継続的に支援することを部門としての存在意義として、クラウドプロジェクトを通して、社員一人一人が次のような行動を起こす事を目指しています。Data&Analyticsは、社内外の多様なデータソースから統合的な分析から得られる洞察により、迅速な意思決定、新たなビジネスモデルの構築、俊敏性の向上、新たな収益機会の発掘を実現しています。TCSのナレッジを活用したデータ利活用におけるEndtoEnd(データ収集、蓄積、可視化、分析、最適化)をサポートしています【ポジションの魅力】エンタープライズレベルの設計・構築・運用など、お客様のクラウドデータライフサイクル全般に対するナレッジや経験を積める。最先端のテクノロジーを用いたPJに参画したり、触れることができます。日本初のソリューションに携わる可能性もあります。【将来のキャリアパス】システム開発の提案やシステムの最適化から、経営戦略に沿ってIT戦略の策定【仕事内容]・AWS/Azureを用いたデータ活用に関わるアーキテクチャ設計からソリューション選定、実装と稼働後の継続的改善まで、包括的に参画/リードします。・クラウドプラットフォームとビッグデータ技術を活用した分析におけるアドバイスとリーダーシップの提供全体のコミュニケーションマネジメントを行います・クラウドプラットフォームにおける、 データアーキテクチャの設計と実装【歓迎条件】・オンサイト&オフショアモデルでの実務経験をお持ちの方・優れたコミュニケーション能力をお持ちの方・AWS、Azure、GCP等のクラウドベンダーの認定資格の保有・ソフトウェア開発のライフサイクル(SDLC)やアジャイルに関する知識・経験・プログラミング言語は問わないが、何等かのプログラミング経験(Java、C#、Python、SQL、Shell等)・英語スキル(ビジネスレベルで読み書き会話ができること)<言語>・ 各プロジェクトによって必要性は異なるが、英語で書かれた技術的ドキュメント読解能力は必要・ 日本TCS内の報告・連絡・コミュニケーションに一部使用する・ 現状は英語能力が高くなくても、英語に対する抵抗がなく、理解、会話しようと前向きに努力する姿勢があること
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- インフラエンジニア(設計・構築系)
更新日 2024.07.02