- 入社実績あり
【富山市】SE・プログラマー(社内)★年間休日127日!株式会社アスプコミュニケーションズ
株式会社アスプコミュニケーションズ
社内業務効率化のためのシステム・ツール開発を担当いただきます。大小、様々な案件に携わっていただきます(配属先)コーポレートIT部約20名
- 勤務地
- 富山県
- 年収
- 410万円~650万円
- 職種
- サーバーエンジニア(設計・構築系)
更新日 2025.05.01
株式会社アスプコミュニケーションズ
社内業務効率化のためのシステム・ツール開発を担当いただきます。大小、様々な案件に携わっていただきます(配属先)コーポレートIT部約20名
更新日 2025.05.01
株式会社アスプコミュニケーションズ
以下の業務を行っていただきます。■ネットワーク・サーバの設計・構築・運用保守■セキュリティシステム運用■PC管理■社内ヘルプデスク(ミッション)IT基盤を構築・運用し、業務部門がITを安全に利活用できるようセキュリティ維持・向上に取り組んでいただきます。(配属先)コーポレートIT部約20名
更新日 2025.05.01
株式会社アスプコミュニケーションズ
ネットワーク・サーバ・DBの設計、構築、性能評価、チューニング、運用設計及び運用監視。プロネクサスグループが提供する上場企業向け開示書類作成支援システム(PRONEXUS WORKS)や投信業務支援システム(FUND DOCUMENT SYSTEM)の運用・保守、新規サーバーの構築を行います。
更新日 2025.05.01
三菱HCキャピタル株式会社
【募集背景】プロジェクト増加に伴う体制強化【概要】・会計関連システムのプロジェクト管理・上流工程の推進・連結経営管理・連結決算業務の高度化に向けたIT支援【詳細】・プロジェクト案件を担当し、ユーザー部門やベンダ会社と共に要件定義の取り纏めやプロジェクト管理などを推進・グローバルベースで経営管理や決算業務等のIT企画・開発支援【仕事の魅力】・「会計」×「IT」の知識・経験を活かしてコーポレートITのスペシャリストとしてキャリアを積むことが可能です。・当社グループ全体の会計・経営管理業務の高度化等をIT面から関わることが出来ます。・他部門や社外とのコミュニケーションが活発です。・業務状況に応じて在宅勤務やフレックスタイムを活用した柔軟な働き方が可能です。【組織構成】IT部
更新日 2025.04.14
トレンドマイクロ株式会社
【業務内容】社内情報システム部門におけるサイバーディフェンス及びインフラ関連業務全般を担当していただきます。 オペレーション業務を通じて必要な経験を積んだ後は、サイバーディフェンス及びインフラに関する上流工程のリードまでを担っていただくポジションです。インフラ業務: 社内外向けインフラにおけるサーバー回り(Windows)の運用管理を、既存メンバーと共同で担当していただく予定です。サイバーディフェンス業務: インフラ業務の担当領域を中心に、当社エンドポイント製品のApex OneをはじめとするVision Oneを中心としたスレットハンティング業務に従事していただく予定です。<参考>当社のセキュリティサービス【Vision One】についてトレンドマイクロが提供する「統合サイバーセキュリティプラットフォーム」です。クライアントPC、サーバに対するEPPに加えてEDRも提供、そしてEDRをメール、ネットワーク、ゲートウェイ、OT環境にまで拡張したXDRを提供します。影響範囲や感染経路の特定、攻撃の全体像の可視化など、脅威への迅速な対処を行うことにより、1つのソリューションで様々なニーズに対応しています。業界におけるリーダーポジションとして、クラウドワークロードセキュリティ市場5年連続No1を獲得しており、今後も更なるビジネスの醸成を目指しています。【職務の魅力】社会貢献性:「セキュリティ会社としてのセキュリティを守ること」は、「トレンドマイクロ製品をご利用いただいているお客様の信頼を守ること」に直結します。時には営業担当からの依頼で、トレンドマイクロの情報システム部門が行っている取り組みをお客様に紹介し、デモを行うこともあります。これは、自社社員のためにインフラを守るだけでなく、お客様のセキュリティ環境を守ることにもつながる、社会貢献性の高い仕事です。インフラ業務:オフィスからデータセンター、クラウド環境まで幅広い領域で、ITエンジニアとしての経験を積んでいただくことが可能です。サイバーディフェンス業務 :様々な自社セキュリティ製品の導入から運用までを一貫して経験することができ、実務を通してセキュリティ企業におけるセキュリティのベストプラクティスを学ぶことができます。海外メンバーとの関わり:海外メンバーと密に連携しながら業務を行うため、英語を活用した業務にも挑戦することができ、市場において希少価値の高いスキルを身に着けることができます。
更新日 2025.04.24
株式会社インターネットイニシアティブ
IIJサービスの提供に必要となる業務支援システムの企画から開発、運用・保守業務まで一貫して担当いただきます。IIJサービスを開発および運営する部門へ、業務支援システム(お客様問い合わせ管理システム、進捗管理システムなど)の内製開発を通じて、業務構築および業務改善提案を行います。【具体的な業務内容】■アプリケーションの設計・実装・テスト■開発チームにおける、開発・運用プロセスの改善■アプリケーションの要件定義・設計、および、開発工程におけるレビュー・品質管理※実装中心の業務かプロセス改善・上流工程中心のミッションに分かれており、適性と希望に応じて案内をさせて頂きます。【採用背景】社内SE組織の内製化率向上を図るため★魅力■フロントエンド~バックエンドまで幅広く経験できます。■構築するシステムに適した新技術の模索と選定する過程で、取り入れたい技術があれば積極的に提案頂けます。また、新技術に触れられる機会も多くあります。■IIJの主力サービスであるIIJmioなどを支える基幹業務システムの開発に携われ、責任とスピード感のある開発プロジェクトの経験を積めます。■自らの発案で改善の方向性、やり方を決めて推進していくことができます。
更新日 2024.07.08
株式会社インターネットイニシアティブ
IT戦略に基づく施策の具体化や、事業部門からのニーズに応じたIT企画立案やデータ活用の推進を担当いただきます。【採用背景】需要拡大に伴う情報システム部門の強化。IT利活用継続で各サービス売上堅調で同社ではFY22で売上昨対比+11.7%、営業利益+15.6%とコロナ禍一服後も高需要継続で売上成長率加速しております。【具体的な業務内容】■中期IT計画に基づく企画の推進■IT化が不十分な業務にかかわるIT化企画の立案■機械学習、予測モデルなどのAI技術を利用したビジネス現場からのデータ活用への要望対応■データ活用基盤整備に関わる企画の立案■最新ITトレンドの調査・分析※将来的には、IT戦略立案をお任せします。【配属部署】IT戦略企画室★魅力■情報システム部門でありながらサービス観点を身につけられます同社ではサービス基盤も内製化していることからIT戦略を通して主力サービスであるIIJmioなどを支える基幹業務システムの開発に携われ、責任とスピード感のある開発プロジェクトの経験を積めます。■スキルアップ/キャリアアップが可能な環境です技術力が強みの同社にて、新しい技術や、様々な業務にかかわる経験を積むことができ、今後のキャリアアップにつながります。■成長を実感できるカルチャー同社の風土として、仕事の裁量権が大きく、手を挙げれば新たな領域にも積極的に取り組めるチャンスをくれる雰囲気があり、早い段階から自らの成長を実感することができます。■フレキシブルな働き方&キャリア「自己実現する職場の提供」という理念のもと、多彩な働き方・キャリアアップを支援しています#リモートワーク #フレックスタイム勤務 #社内公募
更新日 2024.07.08
株式会社インターネットイニシアティブ
社内情報システム、基幹業務システム、サービス共通システムのインフラ企画・構築等の上流工程の担っていただきます。当該インフラは、オンプレミス、自社サービス(IIJがお客様向けに提供しているサービスの自社利用)、Microsoft365やBOX等の他社クラウドサービスを組み合わせています。【採用背景】需要拡大に伴う情報システム部門の強化。IT利活用継続で各サービス売上堅調で同社ではFY22で売上昨対比+11.7%、営業利益+15.6%とコロナ禍一服後も高需要継続で売上成長率加速しております。【業務内容】社内SEとして各プロジェクトの要件定義・設計・構築・品質管理をこなしつつチームを牽引して頂きます。【組織について】事業基盤システム2部(3つの課によって構成)【ポジションの魅力】■特定のベンダに依存することなく要件に適した製品を選定・提案・導入することが可能です。■自社サービスのパイロットユーザとしてサービス開発部門と共同で新サービスの検証や開発に関わることができます。■フレキシブルな働き方&キャリア「自己実現する職場の提供」という理念のもと、多彩な働き方・キャリアアップを支援しています。また、内部・外部の勉強会や研修参加の機会も豊富にあり、スキルアップが望める環境です。#リモートワーク #フレックスタイム勤務 #社内公募
更新日 2024.07.08
株式会社インターネットイニシアティブ
社内情報システム、基幹業務システム、サービス共通システムのインフラ企画・構築・保守・運用に携わる仕事です。当該インフラは、オンプレミス、自社サービス(IIJがお客様向けに提供しているサービスの自社利用)、Microsoft365やBOX等の他社クラウドサービスを組み合わせています。【採用背景】需要拡大に伴う情報システム部門の強化。IT利活用継続で各サービス売上堅調で同社ではFY22で売上昨対比+11.7%、営業利益+15.6%とコロナ禍一服後も高需要継続で売上成長率加速しております。【業務内容】・プロジェクトメンバとしてWindows、Linuxを利用した設計・構築・運用、及びVMwareを利用した仮想基盤構築・運用を担当して頂きます。【将来的にお任せしたい内容】PLとして上流工程・品質管理・プロセス改善をお任せします。【組織について】・事業基盤システム2部(3つの課によって構成)【ポジションの魅力】■要件定義から設計・構築まで幅広く経験できます。■グループ会社利用も含めたシステム構築や、クラウドサービスとの連携システムの構築にも携わることができます。■サーバの知識だけではなく、ネットワークやクラウドサービスの理解も深まり、知識の幅を広げることができます■フレキシブルな働き方&キャリア「自己実現する職場の提供」という理念のもと、多彩な働き方・キャリアアップを支援しています#リモートワーク #フレックスタイム勤務 #社内公募
更新日 2024.07.08
株式会社インターネットイニシアティブ
社内情報システム、基幹業務システム、サービス共通システムのインフラ企画・構築・保守・運用に携わる仕事です。当該インフラは、オンプレミス、自社サービス(IIJがお客様向けに提供しているサービスの自社利用)、Microsoft365やBOX等の他社クラウドサービスを組み合わせています。【採用背景】需要拡大に伴う情報システム部門の強化。IT利活用継続で各サービス売上堅調で同社ではFY22で売上昨対比+11.7%、営業利益+15.6%とコロナ禍一服後も高需要継続で売上成長率加速しております。【業務内容】社内ネットワーク、グループ会社との共有ネットワーク、基幹業務システムネットワーク、海外拠点とのネットワーク等の設計・構築・運用を担当して頂きます。【将来的にお任せしたい内容】チームリーダとしてより大規模な社内ネットワークの企画・設計をお任せします。【組織について】・事業基盤システム2部(3つの課によって構成)【ポジションの魅力】■新設ネットワークの設計・構築から、大規模な社内ネットワークの運用まで、幅広く経験できます。■インターネットバックボーン運用部門との技術交換を通じた技術レベルの向上が望めます。■クラウドサービスを利用するためのネットワークの構築経験を積むことができます。■フレキシブルな働き方&キャリア「自己実現する職場の提供」という理念のもと、多彩な働き方・キャリアアップを支援しています#リモートワーク #フレックスタイム勤務 #社内公募
更新日 2024.07.08
株式会社インターネットイニシアティブ
社内情報システム、基幹業務システム、サービス共通システムのインフラ企画・構築・保守・運用に携わる仕事です。当該インフラは、オンプレミス、自社サービス(IIJがお客様向けに提供しているサービスの自社利用)、Microsoft365やBOX等の他社クラウドサービスを組み合わせています。【採用背景】需要拡大に伴う情報システム部門の強化。IT利活用継続で各サービス売上堅調で同社ではFY22で売上昨対比+11.7%、営業利益+15.6%とコロナ禍一服後も高需要継続で売上成長率加速しております。【業務内容】Microsoft365やBOX等のクラウドサービスに関して、自社・グループ会社・海外拠点への導入・展開・運用を担当して頂きます。【将来的にお任せしたい内容】システム課題や業務課題を解決するために、新たなクラウドサービスの選定や、導入に向けた提案・企画をお任せします。【組織について】・事業基盤システム2部(3つの課によって構成)【このポジションの魅力】■Microsoft365の大規模検証・導入経験を通じ、業界トップレベルの専門スキルを習得することができます。■Microsoft365連携システムの開発経験を通じ、アプリケーション開発スキルを身に着けることができます。■フレキシブルな働き方&キャリア「自己実現する職場の提供」という理念のもと、多彩な働き方・キャリアアップを支援しています#リモートワーク #フレックスタイム勤務 #社内公募
更新日 2024.07.08
株式会社インターネットイニシアティブ
【採用背景】需要拡大に伴う情報システム部門の強化。IT利活用継続で各サービス売上堅調で同社ではFY22で売上昨対比+11.7%、営業利益+15.6%とコロナ禍一服後も高需要継続で売上成長率加速しております。【業務内容】※ご経験と志向に合わせていずれかの担当をいただきます■アプリケーション開発(実装中心)・アプリケーションの設計・実装・テスト■アプリケーション開発・運用(プロセス改善、上流工程、品質管理)・開発チームにおける、開発・運用プロセスの改善・アプリケーションの要件定義・設計、および、開発工程におけるレビュー・品質管理■プロジェクトマネジメント・開発プロジェクトにおける技術面・業務面の検討、および、プロジェクト推進(PM、PM補佐、PLなどは状況により判断)・または、社内の基幹システム構築や開発チームにおける、設計リーダ、協力会社を含むチーム管理【組織について】・事業基盤システム1部(3つの課によって構成)★魅力■情報システム部門でありながらサービス観点を身につけられます主力サービスであるIIJmioなどを支える基幹業務システムの開発に携われ、責任とスピード感のある開発プロジェクトの経験を積めます。■スキルアップが可能な環境です自社の開発基盤を活かし業務をするため、先端の技術を身につけることが可能です同社では15,000社以上に企業への導入実績がございます■50名体制の社内SE部門業務量の波が大きい/休み取り辛い/リーダー・マネジメント経験できないといった、一般的な少人数体制の社内SEの組織のデメリットを感じ辛いです。■フレキシブルな働き方&キャリア「自己実現する職場の提供」という理念のもと、多彩な働き方・キャリアアップを支援しています#リモートワーク #フレックスタイム勤務 #社内公募
更新日 2024.07.08
株式会社インターネットイニシアティブ
東海地方のお客様に対し、お客様の新規事業案件(IoT活用したシステム、等)のシステムエンジニアとして、クラウド・ネットワークサービスと独自の開発技術を駆使した最適構成・方式を決定し、アジャイル開発手法 等の開発を行うチームに参画いただきます。※基本的にはエンドユーザーと直接折衝いただきます。【事業魅力】 ■売上の8割がストックビジネスであり、安定性の高い事業展開 ■参入障壁の高い事業を複数持ち、他社との差別化が可能 (インターネット接続事業・複数のデータセンター設備を持つ等) ■インフラやインターネット接続など、事業経営において必要な ソリューションを提供している事から、景況感の悪化にも強い事業 ■国内21施設・海外3ヵ国5ヶ所に及ぶデータセンターを所有しているかつ、 20年以上にわたり重大障害の無いネットワークの安定性や長年の 信頼から、大量のデータを扱う大手企業とも多数取引しております。 (各業界TOP10の80~100%は取引済)
更新日 2024.12.12
株式会社インターネットイニシアティブ
主にIIJが提供するセキュリティサービスのISO/ISMAP認証業務の事務局全般をお任せします。【具体的な業務内容】・ISO/ISMAP認証サービスの継続審査おける年間維持に係るマネジメントサポート業務・ISO/ISMAP認証サービスの新規認証の要求事項に係るマネジメントサポート業務【ポジションの魅力】■日本のインターネットインフラストラクチャをセキュアかつ高品質に提供できるよう支援する仕事です。特定サービスにおける認証マネジメント業務ではなく、新規で様々なセキュリティ関連サービスを対象としています。■セキュリティサービス運用・導入エンジニアとともに仕事ができるので、これまでのフィールドとは違う知識や経験を積むことができます。培ったスキルをもとにマネジメントシステム関連の認証推進における事務局業務を行います。■様々なキャリアステップを歩める可能性があるのが、IIJで働く魅力です。【企業の魅力】■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています■自社インフラ基盤×100種類を超える自社サービス日本で初めてインターネットサービスを展開した同社は、国内最大規模のネットワーク基盤を独自構築しており、自社の基盤に幅広い自社サービスを展開しております。そのため、専門性も身に着けながら、同時にインフラからアプリ領域まで幅広い知見を身に着けられる環境です■最先端技術を独自に展開クラウド・AI・IoT・モバイルといった最先端のIT技術を自社で展開しており、新技術やトレンドの技術を身に着けたい、自身で生み出したいという方にはおススメの環境です■成長を実感できるカルチャー同社の風土として、仕事の裁量権が大きく、手を挙げれば新たな領域にも積極的に取り組めるチャンスをくれる雰囲気があり、早い段階から自らの成長を実感することができます。そのような土壌があるからこそ、長期的に就業する社員も多く、離職率は5%程度で同業界と比較してもかなり低い数値となっています。■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています
更新日 2024.08.14
株式会社インターネットイニシアティブ
社内のBCP、情報セキュリティ、個人情報保護の推進を行います。具体的には、希望、適性などを考慮の上、以下の業務に携わっていただきます。【採用背景】業績好調による、増員【具体的な業務内容】■BCP、ISMS、Pマーク推進事務局として、経営陣および社内対象部門に対するPDCA(リスクアセスメント、内部監査等)の推進および支援■社内の事業継続、情報セキュリティ、個人情報保護に関する規程・ルールの維持管理■情報セキュリティインシデントへの対応(ハンドリング)■社内情報セキュリティ教育講師【企業の魅力】■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています■自社インフラ基盤×100種類を超える自社サービス日本で初めてインターネットサービスを展開した同社は、国内最大規模のネットワーク基盤を独自構築しており、自社の基盤に幅広い自社サービスを展開しております。そのため、専門性も身に着けながら、同時にインフラからアプリ領域まで幅広い知見を身に着けられる環境です■最先端技術を独自に展開クラウド・AI・IoT・モバイルといった最先端のIT技術を自社で展開しており、新技術やトレンドの技術を身に着けたい、自身で生み出したいという方にはおススメの環境です■成長を実感できるカルチャー同社の風土として、仕事の裁量権が大きく、手を挙げれば新たな領域にも積極的に取り組めるチャンスをくれる雰囲気があり、早い段階から自らの成長を実感することができます。そのような土壌があるからこそ、長期的に就業する社員も多く、離職率は5%程度で同業界と比較してもかなり低い数値となっています。■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています
更新日 2024.08.14
株式会社パソナグループ
【期待する役割】人材紹介事業をIT面で支えているIT統括本部キャリアITソリューショングループのアソシエイト PMを募集します。IT統括本部では、ミッション「デジタルというフィールドで人を活かす」の元、組織とメンバーの価値観に「信頼とチームワーク・スキルアップ・主体性・挑戦」を掲げ、人材紹介事業をはじめとした社内基幹システムの企画・開発・運用を行っています。【職務内容】※主に二つのシステムがあり、面談/面接を経て担当を決めます。1. 新旧の人材紹介基幹システム人材を採用したい法人企業様と、自分に合った企業を見つけたい転職希望者の双方に最良の人材マッチングをご提供するサービスです。現在稼働中のシステムの保守運用と並行して、次世代基盤を新規開発しています。次世代基盤については上流工程を中心に内製化シフトにチャレンジしながら、開発プロジェクトを進めています。2. 再就職支援システム法人企業様向けのサービスで、ご退職される方の転職・再就職や、独立・企業などのあらたなライフステージを法人企業さまに変わってサポートさせていただくサービスです。このサービスのための基盤システムを運用保守しています。担当業務においてはチームメンバー・事業部との連携を通じ、組織全体で解決していきます。人材ビジネスは無形サービスなので利用するシステムが重要な位置づけとなります。今後はビジネスの変化を把握し、最新テクノロジーの適用を図り、システム開発全体のコントロールを通じて、事業会社における IT エンジニアとしてのキャリアを積んでいくことができます。【組織構成】パソナグループ グループDX統括合計:163名(2024年6月現在)デジタル戦略部:DX推進のための採用・育成、外販プログラム企画提供・PR等サービスデザイン部:HRソリューションへのAIを含む先端技術の活用促進デジタルプラットフォーム部:ビジネスシステムプラットフォーム、ネットワーク・セキュリティ、デバイス・ファシリティ※所属人数は5年で1.5倍に拡大※中途:新卒=75:25※女性比率4割【魅力】■ワークライフバランス:残業時間20~30H/月、男女問わず子育てに理解のある環境、リモート可(東京出社6割~7割)■社風:エンドユーザーが社員、社員の人柄が良い、コミュニケーションで対人ストレスない■経営層のDXに関する知識・姿勢:DX管掌役員が社内IT化に積極投資(DX白書参照)、風通しよくDX役員層ともカジュアルに意見交換できる雰囲気※役員は全員エンジニア出身■ホールディングスかつ事業会社:グループ各社含めたDX推進人材ビジネスとしての自社システム等の開発【募集背景】組織強化に伴う増員【働き方】残業時間20~30H/月/リモートワーク可能/ビジネスカジュアル/Do・Co・De・Moワークスタイル(自宅以外でも弊社オフィスがある環境下どこでも働くことが可能) /フレックスタイム/社員食堂、夕食サービス
更新日 2025.03.13
アズビル株式会社
ビルディングオートメーションのメンテナンス営業に係るDX推進■ツール企画・運用支援・評価■インフラ(サーバ・通信)の企画・運用支援・評価■営業・サービス業務分析と改善【期待する役割】ビルディングオートメーションのメンテナンス営業に係るシステムおよびインフラ(見積管理、業績管理、履行管理、問合せ受付、点検ツール他)の企画・設計・運用支援などの改革・推進を期待しています。【企業の魅力】■地に足がついたビジネスモデル個別の物売りではなく長期での取引が行われる商材のため事業安定性◎■人を中心としたオートメーション地球環境へ強く訴求する製品群のため、環境貢献度高い事業を行っています。【事業内容】1906年の創業以来、計測と制御の技術で大規模な建物やプラント、工場の自動化を実現し社会に貢献してきた総合オートメーションメーカーです。近年ではより人々の生活に身近なライフオートメーション事業を展開するなど、ますます事業の幅を広げています。
更新日 2025.04.07
みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
【期待する役割・職務内容】■社内システムにおける新規サービス導入や維持・更改に関する企画立案をシステム構築部門や運用部門と連携の上、推進して頂ける方を募集します。■社内で利用するシステム基盤やITサービス導入の企画部門の一員として、上流工程を対応して頂きます。■柔軟な発想と手法でコストダウンや効率化を追求し、社員が本業に注力できる環境整備をチームで推進できる方を募集します。【具体的には】・社内の安定したネットワーク環境や社外とのセキュアなネットワーク環境(VPNや端末管理)の企画推進・社内イントラへの新規ITサービス導入や維持管理におけるの企画立案、構築・運用支援・非対面におけるペーパーレス化や事務効率化等における社内システム導入検討【魅力】■システム開発・構築などはベンダー等が担当するため、IT企画やプロジェクト管理といった上流工程をメインに経験を積むことが可能。■ロケーションフリーな働き方への対応や、Microsoft365の利活用促進、クラウド移行など、トレンドのプロジェクトに携わることで市場価値を向上させることができます。■平均勤続年数18年、残業29時間、有休取得15日とワークライフバランスが充実しています。■リモートワークも活用しており、柔軟な働き方が可能。【組織構成】業務プロセス企画部(21名)・企画チーム(10名程度)
更新日 2025.04.07
日機装株式会社
企画本部グローバル情報統括部にて、ポンプ生産管理システムをメインに下記業務をお任せします。【業務内容】・AS400の生産管理システムの開発、維持管理・ユーザー対応・検証作業・技術文書管理の支援・エンジニア支援のためのIT企画・開発メンバーの育成【同部署に関して・魅力】当ポジションは東村山事業所内の社内SE部隊になります。直近東村山事業所が生産拠点から技術開発拠点になり、ITでの技術管理・エンジニア支援がより必要とされている環境のためご経験を活かし、裁量権広く事業所のIT化を進めて頂けます。※将来的には東村山拠点全体のIT・インフラ企画に携わっていただきます。【配属部署/働き方】・企画本部グローバル情報統括部・残業20時間程度・在宅勤務やフレックス制度を活用可能なため、 時間場所に拘束されないフレキシブルな働き方が実現可能です。【同社について】・日本ではじめて人工心臓を生み出し、流体制御技術において世界で高い評価を得ているプライム市場メーカー・産業用特殊ポンプ・システムなどを手掛ける「インダストリアル事業」、CFRP(炭素繊維強化プラスチック)製航空機部品を手掛ける「航空宇宙事業」、血液透析、ヘルスケア関連製品などを手掛ける「メディカル事業」等をオンリーワン技術・ナンバーワン技術で、グローバルに『いのち』と『環境』に貢献しています。
更新日 2025.04.14
日機装株式会社
【業務内容】■基幹システム導入及び運用保守業務(PLM、MES、ERPの開発管理。)■社内外の関係者を取りまとめ、実行、スケジュール管理(PL、PM業務)■工場の生産課題解決のための企画~提案■ベトナム工場の障害調査および対策■現地メンバーの指導、管理(英語使用)【ミッション】今回基幹システムを導入し、現在保守運用のフェーズとなります。安定的な運用に向け、エンジニアとして改善対応をお任せします。現在、当社ではAIを活用したシステムの内製化や、工場のスマートファクトリー化を目指しています。今後、経営課題を解決するIT戦略立案を行っていくため、様々なチャレンジやアイデアを実現できる、日機装航空宇宙事業本部の将来のITを担う、やりがいが感じられるポジションです。【働き方】入社後、国内の拠点で研修/業務を行っていただき、ゆくゆくはベトナム工場へ赴任いただきます。研修場所は候補者様のお住まいなどにより要相談とします。(研修期間はスキル・ご経験によって変わりますが、数か月を想定しています。)平均の赴任期間は3~5年程度(組織状況やご希望などにより変更有)帰任後は国内の拠点(宮崎/東村山)にて業務頂きます。【募集背景】欠員補充【勤務地補足】※ご入社後は下記いずれかで研修いただき、近い将来【日機装ベトナム工場】にて勤務いただきます。【本社】東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー22階【東村山製作所】東京都東村山市野口町2-16-2【ベトナムでの暮らしについて】・社宅:サービスアパートメント(家具付き)またはホテル・通勤:マイクロバスにて相乗りで出社・食事:昼食は工場での社食があります。(3種類/定食・麺類・ダイエット食、1食180円ほど)・居住エリアの周辺にはイオンモールや日本人街もあり日本食(お米、お菓子、インスタント食品、冷凍食品、野菜等)の調達には不自由がない環境です。・サウナ・マッサージが手頃な値段で受けられるため休日に通う社員もいます。・通勤以外の移動手段はGrabタクシーを利用している人が多いです。(スマホアプリ「Grab」での予約・決済が可能で、悪質ドライバーからの過大請求等を回避できます。)・帰国休暇:年1~2回(10日間)取得が可能です。
更新日 2025.04.01
グローリー株式会社
◆当社DMP事業におけるセキュリティSEをご担当いただきます。【具体的には】■セキュリティ対応及びそのための体制構築■CSIRT活動■DMP(=Data Management Platform) 資本業務提携したアドインテ社のAIビーコンを活用し、自社や外部などの様々なデータを抱合、分割・正規化し、それらを保存・管理するプラットフォームです。店舗内の人の動きなどを分析することで、店舗の最適化を支援するサービスです。https://www.glory.co.jp/buyzo/※収集し蓄積されたオンラインデータや、リアル店舗に来店された消費者の行動履歴等のオフラインデータを管理し、広告配信のアクションプラン等に役立てるデータビジネスを行うプラットフォームです。フォームです。店舗内の人の動きなどを分析することで、店舗の最適化を支援するサービスです。
更新日 2024.12.26
グローリー株式会社
◆当社DMP事業におけるセキュリティSEをご担当いただきます。【具体的には】■セキュリティ対応及びそのための体制構築■CSIRT活動■DMP(=Data Management Platform) 資本業務提携したアドインテ社のAIビーコンを活用し、自社や外部などの様々なデータを抱合、分割・正規化し、それらを保存・管理するプラットフォームです。店舗内の人の動きなどを分析することで、店舗の最適化を支援するサービスです。https://www.glory.co.jp/buyzo/※収集し蓄積されたオンラインデータや、リアル店舗に来店された消費者の行動履歴等のオフラインデータを管理し、広告配信のアクションプラン等に役立てるデータビジネスを行うプラットフォームです。フォームです。店舗内の人の動きなどを分析することで、店舗の最適化を支援するサービスです。
更新日 2024.12.26
株式会社大塚商会
同社で取り扱う通信ネットワークサービスの企画・開発・運用を担当。通信キャリア・メーカーや社内エンジニアと協働しながら、5GやSD-WANなどを利用した次世代ネットワークサービスの企画・開発、および、既存サービスのエンハンスを行います。【業務詳細】社内SEからの問い合わせと一部営業からの問い合わせ対応があります。※基本的に、お客様への対応はありません。【仕事のやりがい】テレワーク(リモートワーク)や社内の通信・ネットワーク環境の見直しといった需要に対応するための社の重要なシンクタンクとして、先進のネットワーク技術やサービスの調査・研究に携わることができます。【業務は何名くらいで連携して行うのか】10~20名程度【キャリアパス】社内評価制度に基づき、役職及び職務ランク評価により将来MGRへの登用もあります。【配属先について】TMSC ネットワーク運用課 33名 平均年齢40歳程度【平均残業時間】平均20~30時間程度 【どのような能力が身につくのか】・常に新しい通信分野に関する広範な知識・技術を習得することができます。・コミュニケーション能力や折衝能力が身につきます。・プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーのスキルとキャリアが身につきます。・主要キャリア、ネットワークメーカーとの人脈を構築できます。
更新日 2024.07.03
日本ガイシ株式会社
自社内の(国内外)製造工場向けシステムの設計、開発、導入、保守ならびにプロジェクト推進やシステムを活用した生産性改善推進を行います。システム開発については一連のプロセス(要件定義~設計~製造~テスト~導入~保守)を実施します。例)・ITを活用した生産性改善プロジェクトの企画・提案・実行。・最新IT技術の調査・社内適用性評価・導入推進。・各種データ解析による品質改善・設備稼働率向上など改善活動支援。※対象システム…生産実績/進捗管理・品質管理・製品検査・設備制御・生産計画・製造条件管理・設備保全・各種データ収集/分析(AI)・PLM など■組織構成:今回配属となる施設統括部生産システム部業務システムグループは自動車排ガス浄化用セラミックス(ハニセラム)を扱う1チームとその他の製品群を扱う2チームに分かれて業務を行っています。
更新日 2024.08.27
株式会社大和総研
【採用部門概要】大和証券グループをはじめとした証券会社、銀行等の金融機関に加え、事業会社、健康保険組合といった幅広いお客様に対し、パブリッククラウド、当社のデータセンターにあるプライベートクラウド、メインフレームなど、多様なプラットフォームで構成されたシステムのITインフラの運用保守サービスを担っている組織です。本部全体の在籍社員数は約190名です。今回新たに大阪にデータセンターを新設するため、大阪拠点のチームを立ち上げるための募集です。【ミッション】ミッションクリティカルな証券システムのみならず、さまざまな業種のお客様の基幹系システムを運用しています。FISC安全対策基準への準拠やISO認証取得など外部認証に裏付けされた、高品質で信頼性の高い最適化されたコストでサービスを提供することがミッションです。【業務詳細】システム運用管理担当として、以下のような業務をご担当いただきます。・システム運用サービスの運用、評価及び改善・新規サービス、サービス変更についての受入審査業務・運用報告業務等お客様サポート・IO等外部委託に関する管理業務など【業務の魅力】・長年にわたるミッションクリティカルな証券システムの運用で培ったノウハウを独自のフレームワークとして体系化し、継続的に見直しを行い、さまざまな業種のお客様に対する運用保守サービスにおいて活かしています。・FISC安全対策基準への準拠やISO認証取得など外部認証に裏付けされた、高品質で信頼性の高いサービスを提供します。・パブリッククラウド、当社のデータセンターにあるプライベートクラウド、メインフレームを用いたマルチプラットフォームに対して、標準化された運用保守サービスの提供します。【長期就業が可能な働きやすい環境】★キャリア採用定着率95%以上★■平均勤続年数:17.7年■平均年間有給休暇取得日数:18.2日1時間単位での申請も可能であり、有給休暇の取得を促進しています。■平均残業(所定外労働)時間:30.5時間 ※所定労働時間7.5時間■育休取得率・育休からの復職率共に100%■住宅手当:家賃額の50%(最大5万円)■テレワークについて:生産性向上や育児・介護の支援を目的に、テレワークを取り入れています。またテレワークの更なる生産性向上を目的に、社員が多く居住する地域を中心に専用のサテライトオフィスがあります。(横浜、立川、船橋)メインオフィス出社時と変わらない業務に集中できる執務環境が整備されています。■その他充実の福利厚生はこちらから:https://www.dir.co.jp/recruit/environment/welfare.html
更新日 2024.09.18
株式会社大和総研
【採用部門概要】リサーチ本部は、マクロ経済、金融資本市場等に関する調査分析を行い、レポートやセミナー、メディア出演などを通じて広く情報発信を行う部門です。さらに、専門家として官公庁の各種審議会等に委員参画し、政策提言活動を行っています。ニューヨーク、ロンドンの海外拠点も含め約70名の組織です。【採用部門のミッション】データバンク及びそのシステムに関する企画、運営、管理を行いマクロ経済、金融資本市場等のデータベースを維持・管理してリサーチ本部内や大和証券グループへ提供すること、同社Webサイトを通じて公開していくことがミッションとなります。【募集背景】 従来、経済統計や金融資本市場データ、企業決算データ等の「数値データ」を扱っていましたが、昨今リサーチ分析の高度化に伴い、政府公表資料や有価証券報告書等の「テキストデータ」も取り扱うことが増え、業務範囲が拡大しております。また、従来からの「数値データ」を対象としたデータベースの維持管理も持続可能なものにしていくため、体制拡充の必要があり今回の募集に至ります。【業務の魅力】■大和証券グループで活用される経済金融データを供給する立場のため、金融機関で経済統計や金融市場デ-タのうち、どういったものが注目されるのかノウハウを吸収できます。■リサーチ本部で推進しているデータ分析の高度化、特にサステナビリティ分野での情報発信に参画することができます。■在宅勤務を組み合わせた業務遂行が可能です。【主な業務内容】・マクロ経済統計、金融資本市場データ、企業財務・非財務データ等のデータベースの維持管理・大和証券グループや情報ベンダーへのデータ配信、同社Webサイトでのデータ公開・外部購入データの契約管理やデータ管理業務の予算策定===同社の特徴===【長期就業が可能な働きやすい環境】★キャリア採用定着率95%以上★■平均勤続年数:17.7年■平均年間有給休暇取得日数:18.2日1時間単位での申請も可能であり、有給休暇の取得を促進しています。■平均残業(所定外労働)時間:30.5時間 ※所定労働時間7.5時間■育休取得率・育休からの復職率共に100%■住宅手当:家賃額の50%(最大5万円)■テレワークについて:生産性向上や育児・介護の支援を目的に、テレワークを取り入れています。またテレワークの更なる生産性向上を目的に、社員が多く居住する地域を中心に専用のサテライトオフィスがあります。(横浜、立川、船橋)メインオフィス出社時と変わらない業務に集中できる執務環境が整備されています。■その他充実の福利厚生はこちらから:https://www.dir.co.jp/recruit/environment/welfare.html【歓迎要件】▼プロジェクトを主体的に進めることができること▼チーム内外のメンバーと円滑にコミュニケーションを取れること▼経済及び金融の基礎知識を有していること▼RやMATLABのプログラミング経験▼Pytorch/Keras/Tensorflowなどの深層学習フレームワークの実装経験▼因果推論およびベイズ統計モデリングの実装経験▼英語の論文やドキュメント等の情報源を活用する英語能力(TOEIC800点以上)▼証券アナリスト資格を有していること
更新日 2024.09.18
ナブテスコ株式会社
【担当業務】・ITインフラ環境の保守運用ならびに情報セキュリティ維持管理に関わる業務・業務部門からのIT化の相談や要望への対応およびITヘルプデスク業務【仕事のやりがい・魅力】・自身が担当した情報システムが利用されている場面を身近で確認できる・幅広くIT専門スキルを身につけることができる【配属部門】情報システム部 東海システム運用グループ 浜松拠点(浜松工場内)【職場環境】・残業状況:平均約15~20時間/月・出張頻度:3ヶ月に1回程度・休日出勤:月に1回程度(システム導入・更新時など)・有給取得率:75~100%・フレックス制度:あり(フレキシブルタイム 5:00-11:00/13:45-22:00、コアタイム:11:00-13:45)・在宅勤務制度:適宜、利用可能【職場の魅力】・担当カンパニー内のIT化に対して企画・提案から構築・導入や運用まで幅広い経験ができる・情報系領域からアプリケーション領域まで広範なITスキルを身に着けることができる・ものづくりを支えるITに携わることができる【想定キャリアパス】個別のシステム担当を経て、プロジェクトをマネージメントできるSEに育成予定です。【入社後の研修について】一定の短期間で、津工場(三重県津市片田町壱町田594番地)の就業・研修等を行う予定です。【会社の魅力】~長期就業が可能な環境~ナブテスコでは毎年離職者にその理由をアンケートしてデータを作成し、その分析結果を社員の労務管理改善や各種施策につなげています。自己都合退職率は過去2%前後で推移しており、平均勤続年数は17年と長期就業されています。これらの背景には、ノー残業デーや有給休暇取得率アップの推進など、ワークライフバランス実現に向けたさまざまな制度を導入していることが挙げられます。全社的に残業時間は月平均24時間で、有給休暇取得率は83.3%、育児休暇の取得&復職率は100%など、従業員満足度の高い職場づくりが実施されております。 ~事業優位性~■各分野に欠かせない基幹部品で多数のシェアNo.1製品を保有。 ■多様な事業ポートフォリオが事業環境の変化を相互補完。■世界のリーディングカンパニーが取引先。■在籍年数等に問わず、ボトムアップの社風で、実力や志向性に合わせて仕事を任せてもらえる環境。成長スピードが速いことが特徴。 ■コミュニケーションが良好で風通しの良い職場環境。
更新日 2025.04.07
ナブテスコ株式会社
【役割】・情報処理システムの管理者(拠点IT管理者)として必要な知識・技能や専門的ノウハウを活用し、西神工場における情報処理システムの保守運用ならび情報セキュリティ維持管理における問題発見・解決を自立的に遂行する。・また、西神工場を安定稼働させるとともに、デジタル技術の利活用によるビジネスプロセス変革に貢献する【具体的な業務内容】・ITインフラ環境の保守運用ならび情報セキュリティ維持管理に関わる業務・業務部門からのIT化の相談や要望への対応およびITヘルプデスク業務【仕事のやりがい・魅力】・自身が担当した情報システムが利用されている場面を身近で確認できる・幅広くIT専門スキルを身につけ、スキルアップや成長の実感を得ることができる【職場環境】残業状況:平均約15~20時間/月出張頻度:3ヶ月に1回程度休日出勤:月に1回程度(システム導入・更新時など)有給取得率:75~100%フレックス制度:有(フレキシブルタイム 5:00-11:00/13:45-22:00 コアタイム:11:00-13:45)在宅勤務制度:適宜利用可能【職場の雰囲気・魅力】・担当カンパニー内のIT化に対して企画・提案から構築・導入や運用まで幅広い経験ができる・情報系領域からアプリケーション領域まで広範なITスキルを身につけることができる・ものづくりを支えるITに携わることができる【キャリアパス】個別のシステム担当を経て、プロジェクトをマネージメントできる情報システム担当として育成予定。【会社の魅力】~長期就業が可能な環境~ナブテスコでは毎年離職者にその理由をアンケートしてデータを作成し、その分析結果を社員の労務管理改善や各種施策につなげています。自己都合退職率は過去2%前後で推移しており、平均勤続年数は17年と長期就業されています。これらの背景には、ノー残業デーや有給休暇取得率アップの推進など、ワークライフバランス実現に向けたさまざまな制度を導入していることが挙げられます。全社的に残業時間は月平均24時間で、有給休暇取得率は83.3%、育児休暇の取得&復職率は100%など、従業員満足度の高い職場づくりが実施されております。 ~事業優位性~■各分野に欠かせない基幹部品で多数のシェアNo.1製品を保有。 ■多様な事業ポートフォリオが事業環境の変化を相互補完。■世界のリーディングカンパニーが取引先。■在籍年数等に問わず、ボトムアップの社風で、実力や志向性に合わせて仕事を任せてもらえる環境。成長スピードが速いことが特徴。 ■コミュニケーションが良好で風通しの良い職場環境。
更新日 2025.04.07
ナブテスコ株式会社
【役割】情報処理システムの管理者(拠点IT管理者)として、必要な知識・技能や専門的ノウハウを活用し甲南工場における情報処理システムの保守運用ならび情報セキュリティ維持管理における問題発見・解決を自立的に遂行する。また、甲南工場を安定稼働させるとともに、デジタル技術の利活用によるビジネスプロセス変革に貢献する【具体的な業務内容】・ITインフラ環境の企画、設計、保守運用ならび情報セキュリティ維持管理に関わる業務・業務部門からのIT化の相談や要望からの業務改善提案およびITヘルプデスク業務【仕事のやりがい・魅力】・自身が担当する情報システムが利用されている場面を身近に確認できる・幅広くIT専門スキルを身に着け、スキルアップや成長を実感することができる・業務部門の業務内容を幅広く理解し、IT専門スキルを活かした活動が可能となる【職場環境】・有給取得率:75~100%・フレックス制度:あり(フレキシブルタイム:5:00-11:00/13:45-22:00 コアタイム:11:00‐13:45)・在宅勤務制度:適宜利用可能【職場の雰囲気・魅力】・担当カンパニー内のIT化に対して、企画・提案から構築・導入や運用まで幅広い経験ができる・情報系領域からアプリケーション領域まで広範なITスキルを身に着けることができる・ものづくりを支えるITに携わることができる【キャリアパス】個別のシステム担当を経て、プロジェクトをマネージメントできる情報システム担当として育成予定。【会社の魅力】~長期就業が可能な環境~ナブテスコでは毎年離職者にその理由をアンケートしてデータを作成し、その分析結果を社員の労務管理改善や各種施策につなげています。自己都合退職率は過去2%前後で推移しており、平均勤続年数は17年と長期就業されています。これらの背景には、ノー残業デーや有給休暇取得率アップの推進など、ワークライフバランス実現に向けたさまざまな制度を導入していることが挙げられます。全社的に残業時間は月平均24時間で、有給休暇取得率は83.3%、育児休暇の取得&復職率は100%など、従業員満足度の高い職場づくりが実施されております。 ~事業優位性~■各分野に欠かせない基幹部品で多数のシェアNo.1製品を保有。 ■多様な事業ポートフォリオが事業環境の変化を相互補完。■世界のリーディングカンパニーが取引先。■在籍年数等に問わず、ボトムアップの社風で、実力や志向性に合わせて仕事を任せてもらえる環境。成長スピードが速いことが特徴。 ■コミュニケーションが良好で風通しの良い職場環境。
更新日 2025.04.07
ダイキン工業株式会社
【担当業務】■グローバル調達本部内の調達戦略室にて、IT戦略企画の策定と実行業務を担当頂きます。■IT技術が日々進歩している中で、同社調達に相応しいIT技術の導入を進め、保有している調達関連のデータや外部データも使って分析するなど幅広い業務を実践しています。■IT専門会社とは異なり、調達現場改善に向けた直接的な戦略立案と実践を行う為、業務成果が迅速に体感できることが特徴です。【具体的な業務事例】■調達システムやサポートツールの開発や導入検討:例えば見積取得システムのデータを処理して原価改善を検討するツールの構築など。■ITを使った業務効率化の推進:例えばペーパーレス化、RPA活用、チャットボットによる調達業務の標準化など。■サプライチェーンデータと、それに付随するデータの管理と検討:例えばサプライチェーンに対してリスク把握を行い、サプライチェーンの健全性評価、サプライチェーンでデータ連携を行い、リスクの早期発見など。■世の中のIT技術を調達活動へ展開させる活動。■その他 日本での取り組みの海外拠点展開など。【使用ツール】SAP、自社開発システム/ツール【ポジション・立場】現在6名のチームですが、将来はリーダー、基幹職を担っていただく方を求めます。【仕事のやりがい】■ダイキン工業では2023年度売上高4兆円を超え、調達金額もグローバルで2015年から2025年までの10年で約2倍へと拡大する見通しです。■また、新製品や新市場への対応、コンカレント開発、M&Aした海外企業とのシナジー発揮、グローバル集中調達体制の活用など、新たなテーマを広げており、組織も拡大・改革していく予定です。■このため組織の中核を担って頂ける「調達のプロ」を募集しており、近い将来マネジメントポジションや海外拠点への駐在などグローバルに責任ある立場で活躍頂ける可能性の高いポジションです。■既にグローバル調達本部ではキャリア入社者が活躍しており、新卒・キャリア採用の区別一切なく責任ある立場に就いております。【ダイキンの強み】■事業領域の継続的な拡大に伴い、国内外問わず活躍できる場を多く有しており、同時にスピードを重視したフラットな組織体系により各個人への裁量が大きく与えられる環境です。■自ら問いを立て、解決をしていけるバイタリティーの高い人材には、成長機会を提供できる会社です。【キャリアパス】調達部門のIT担当として活躍し、将来は調達部門の経験を広く重ねながらサプライチェーンを改善していくキャリアパス、又はITの専門性を深める事で 全社貢献をする2つのルートを、個人の希望と適性を鑑みながら育成支援をしていきます。【職種理解につながる情報】■(参考)日経ビジネス:より柔軟で強靭なサプライチェーンの構築https://www.daikin.co.jp/-/media/Project/Daikin/daikin_co_jp/csr/new/pdf/feature2021/sm-pdf.pdf?rev=f2509b7e6fb44c6395c8769f9df52882&hash=267E788481BA17CD9BC46A54247F0D56■(参考)トヨタやダイキン妥協せず リスクの遮断、複線化からネットワーク化へhttps://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/00569/
更新日 2024.11.27
ダイキン工業株式会社
【担当業務】■グローバル調達本部内の調達戦略室にて、IT戦略企画の策定と実行業務を担当頂きます。■IT技術が日々進歩している中で、同社調達に相応しいIT技術の導入を進め、保有している調達関連のデータや外部データも使って分析するなど幅広い業務を実践しています。■IT専門会社とは異なり、調達現場改善に向けた直接的な戦略立案と実践を行う為、業務成果が迅速に体感できることが特徴です。【具体的な業務事例】■調達システムやサポートツールの開発や導入検討:例えば見積取得システムのデータを処理して原価改善を検討するツールの構築など。■ITを使った業務効率化の推進:例えばペーパーレス化、RPA活用、チャットボットによる調達業務の標準化など。■サプライチェーンデータと、それに付随するデータの管理と検討:例えばサプライチェーンに対してリスク把握を行い、サプライチェーンの健全性評価、サプライチェーンでデータ連携を行い、リスクの早期発見など。■世の中のIT技術を調達活動へ展開させる活動。■その他 日本での取り組みの海外拠点展開など。【使用ツール】SAP、自社開発システム/ツール【ポジション・立場】現在6名のチームですが、将来はリーダー、基幹職を担っていただく方を求めます。【仕事のやりがい】■ダイキン工業では2023年度売上高4兆円を超え、調達金額もグローバルで2015年から2025年までの10年で約2倍へと拡大する見通しです。■また、新製品や新市場への対応、コンカレント開発、M&Aした海外企業とのシナジー発揮、グローバル集中調達体制の活用など、新たなテーマを広げており、組織も拡大・改革していく予定です。■このため組織の中核を担って頂ける「調達のプロ」を募集しており、近い将来マネジメントポジションや海外拠点への駐在などグローバルに責任ある立場で活躍頂ける可能性の高いポジションです。■既にグローバル調達本部ではキャリア入社者が活躍しており、新卒・キャリア採用の区別一切なく責任ある立場に就いております。【ダイキンの強み】■事業領域の継続的な拡大に伴い、国内外問わず活躍できる場を多く有しており、同時にスピードを重視したフラットな組織体系により各個人への裁量が大きく与えられる環境です。■自ら問いを立て、解決をしていけるバイタリティーの高い人材には、成長機会を提供できる会社です。【キャリアパス】調達部門のIT担当として活躍し、将来は調達部門の経験を広く重ねながらサプライチェーンを改善していくキャリアパス、又はITの専門性を深める事で 全社貢献をする2つのルートを、個人の希望と適性を鑑みながら育成支援をしていきます。【職種理解につながる情報】■(参考)日経ビジネス:より柔軟で強靭なサプライチェーンの構築https://www.daikin.co.jp/-/media/Project/Daikin/daikin_co_jp/csr/new/pdf/feature2021/sm-pdf.pdf?rev=f2509b7e6fb44c6395c8769f9df52882&hash=267E788481BA17CD9BC46A54247F0D56■(参考)トヨタやダイキン妥協せず リスクの遮断、複線化からネットワーク化へhttps://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/00569/
更新日 2024.11.27
ダイキン工業株式会社
■業務内容ダイキン工業では、空調を中心としたソリューション事業の拡大に向けて、データを核としたサービス創出、モノづくりを革新するデジタル工場化、デジタル技術活用による各種業務プロセスの刷新等を全社で進めています。その中でダイキン工業のDX推進に向けて、データ活用戦略の立案、データ活用テーマの企画・推進を担って頂きます。データ活用テーマの推進リーダーとして、チームメンバーを先導し、また社内各部門と密に連携しながら、課題発見、要件定義、システム構築、社会実装までを一貫して行っていただくことがミッションとなります。■具体的な担当業務<担当頂く業務領域> ①サプライチェーン刷新や顧客データの利活用など部門横断となるプロジェクトを全体最適の視点から社会実装/事業化までを推進又はコーディネート(課題解決ではなく、データから筋道を立て、より大きなビジネス価値を創出) ②各事業部門およびコーポレート部門と連携しながら、業務プロセスの刷新、企画業務の高度化を実現するデータ活用テーマの企画と推進(事業部や、コーポレートからのニーズを受けて課題設定から運用までを実施又支援)<担当頂く業務フェーズ> ①AI・IoT技術を用いたDXテーマの企画立案 ②社会実装に向けたPoC(実証実験)~本格展開支援 ③クラウドプラットフォーム(AWS,GCP,Azure等)を使用したシステム構築に必要となる要素技術やプロダクトの選定、評価、技術検証 ④AIシステムを現場導入する際のシステムアーキテクチャ設計と構築(クラウドプラットフォームのサービス構成, IoTデバイス,エッジ,クラウド構成, モバイルインターフェース,など) ⑤クラウドプラットフォームを使用した継続的運用の検討(自動テスト, CI/CD環境構築, など)■使用ツール:プログラミング言語:python、Java、C++等、クラウド:AWS、Azure、GCP等、ツール:Jenkins、GitHub等≪ポジション・立場≫若手主体の推進チームをマネージメントしながら、データ利活用を推進頂くリーダーを求めています。更に、将来的には当社のデータ活用を推進するグループのリーダーを担えるポテンシャルのある人材を期待しています。≪仕事のやりがい≫・当社では、空調事業を機器売りから、コトづくりに変えていこうとしています。その中で重要となるAI・IoT技術を駆使し、会社の事業変革を先頭にたって推進することができます。・ダイキンは世界でも希少な冷媒から機器開発、製造・販売、アフターサービスまでを自社で行う総合空調メーカーで、世界170か国以上の国や地域で製品を販売しています。空調市場は今後さらに拡大することが予想される中、各プロセスの「生きたデータ」を活用し、先端技術をキャッチアップしながらグローバルにDXを推進することができます。≪ダイキンの強み≫・ダイキン工業は2017年から社内大学であるダイキン情報技術大学を開講し、既存社員、新入社員に様々なデジタル人材教育を行っています。技術習得に積極的な若手を中心とした多種多様なテーマの推進と、若手を導くテックリードで、社内外の様々な組織と連携した開発・運用を進めており、新技術を積極的に採用しています。・社内外協創も活発で現場や社外の専門家と連携し、社内のデジタル人材とも協力しながら新たな課題に挑戦しつづけることができる環境です。≪キャリアパス≫・先端技術をキャッチアップいただきながら、メーカーならではの「生きたデータ」を活用したマネジメントスキルを身に着けることができます。・データ活用テーマの実行を通じてドメイン知識(業務知識、製品知識)を吸収し、高い視座・広い視野を持つプロジェクトマネージャーとして成長できます。・業務に密着したデータや機器のデータを活用しながらグローバルに活躍できる環境で全社のDXに裁量をもってチャレンジする立場になることも可能です。
更新日 2024.12.02
ダイキン工業株式会社
【ミッション】ダイキン工業のIT戦略グループのインフラ担当メンバーまたはリーダーとして戦略の立案と推進を行っていただきます!【職務内容】■ダイキン工業の中期経営計画実現に向けて、グローバルでのITインフラ戦略の立案、グローバル各拠点の戦略実行支援、投資コントロール・評価・効果測定などを推進して頂きます。事業部門の要望や中期事業計画を織り込んだ戦略立案だけでなく、IT部門自らが創出したテーマを実行していくためのIT戦略も策定、実行頂きます。また、創出したテーマの投資優先順決定だけでなく、投資実行後の評価(効果測定)や評価後のフィードバックや、ITマネジメント(リスク、コスト、人材管理)のフレームワークを造り、海外法人・拠点への改善指導の徹底など、戦略立案から実行、検証までの一連の流れを担当いただきます。【具体的な職務内容】■業務知識とIT技術経験に基づくダイキングループの中期ITインフラ戦略立案、ITインフラ(NW、クラウド等)への新技術適用と標準化、グローバルでの統合推進など、応募いただく方の専門性に合わせて担当いただくミッションを決定致します。【魅力】■中期経営計画を支えるITインフラ戦略の立案と、IT創発機能で生み出されたテーマ推進に向けたITインフラ投資のコントロールや評価を実施して頂きます。■ITインフラにおけるセキュリティ等のリスク管理、ITを維持・運用していくためのコスト低減や適正化に向けた管理、ITの人材管理等のITマネジメント機能をグローバルで担って頂きます。■グローバル企業としての強みを最大限に生かし、出自の異なる海外法人や現地拠点を有機的に統合し効率的に機能させていく為には、事業戦略とリンクした全社IT戦略の立案・推進が不可欠となっています。【キャリアパス】■ITインフラの中期戦略を立案していくという中で、クラウド・ネットワーク・エンドポイントデバイス等の幅広い技術に精通しながら、当社の事業形態や文化にマッチした先進技術を選定していくことで、IT技術への目利き・先見性を醸成することができます。■各事業部門や関係会社に対して、戦略テーマの推進をしていく中で、プレゼン力、コミュニケーション力を強化し、ITマネジメント領域へチャレンジすることが可能です。
更新日 2024.07.29
ダイキン工業株式会社
SAPシステム企画・導入・保守担当として以下業務をお任せします・事業部門と一体となり、基幹SAPシステムをさらなる経営貢献、業務改革と合わせてS4/HANA化で対応していく企画活動に参画頂きます。・企画後のSAP導入プロジェクトに参画し、ビジネス設計(要件定義)、実現化(プロト構築、概要設計)~本番移行、本番稼働~保守までを実行頂きます。・本社の必要要件を組み込みながら、海外拠点へシステム展開していくプロジェクトへの参画の可能性もあります。■若いメンバーの多い職場のため、組織活性、メンバーの教育・育成にも携わって頂きます。■使用ツール:S/4アプリケーション(FI,CO,SD,MM,PP)、Central Finance、BI(BW,SAC等)、Fiori、ABAP 等■ポジション・立場:ダイキン情報システム株式会社のシステム開発のプロジェクトのメンバーまたはリーダーとしてプロジェクトを推進する。■仕事のやりがい:ダイキン工業は提携やM&Aなどスピーディー、かつ大胆なグローバル展開が功を奏し、2006年度9121億円の売上は2022年度3兆9,816億円と急成長を継続しており、今後も海外拠点拡充やM&A、グローバルでのビジネスプロセス改革など国内だけにとどまらず、グローバルに展開している拠点に基幹システムを導入・統合を図り、グループ全体としての全体最適を図り業務効率化を推進していただけるチャンスのある環境です。また、業容拡大によりマネジメント人材のニーズが増しており、国内組織のマネジメントや海外現地法人のIT部門トップなど責任ある立場に就いていただける可能性の大きなポジションです。
更新日 2024.10.29
ダイキン工業株式会社
販売管理システム、物流管理システム、CAD/PLMシステム、品質管理部門の業務支援システム、コーポレート部門(経理・人事・法務等)支援システムなどのいずれかの開発をPMとして担当頂きます。・現場の業務分析から改善すべき課題を特定し、システム要件として取りまとめ、自社メンバーや外部ベンダーをマネジメントしながら設計、開発、導入というPJの一連の流れをPMとして管理して頂きます。・CAD/PLMシステムはグローバル共通で構築しておりますので、国内拠点だけでなくグローバル拠点との折衝、展開業務にも携わって頂きます。■使用ツール:OS:UNIX、Windows,Linux DB:Oracle,SQL Server 言語:Java,Java Script,C#,COBOL,PL/SQL(必ずしも固定ではありません)■ポジション・立場:ダイキン情報システム株式会社のシステム開発のプロジェクトのメンバーまたはリーダーとしてプロジェクトを推進する。■仕事のやりがい:ダイキン工業は提携やM&Aなどスピーディー、かつ大胆なグローバル展開が功を奏し、2006年度9121億円の売上は2022年度3兆9,816億円と急成長を継続しており、今後も海外拠点拡充やM&A、グローバルでのビジネスプロセス改革など国内だけにとどまらず、グローバルに展開している拠点に基幹システムを導入・統合を図り、グループ全体としての全体最適を図り業務効率化を推進していただけるチャンスのある環境です。また、業容拡大によりマネジメント人材のニーズが増しており、国内組織のマネジメントや海外現地法人のIT部門トップなど責任ある立場に就いていただける可能性の大きなポジションです。
更新日 2024.10.29
ダイキン工業株式会社
ダイキン社内システムのSAPインフラ基盤(BASIS)に関して、企画立案から構築、運用までを担当して頂きます。いずれのフェーズでも、プロジェクトマネジャーまたはリーダーとして、外部要員とともに構築・運用プロジェクトをけん引していただきます。最新の技術やトレンドを把握し、従来の延長ではなく最新・最適なソリューションを導入してダイキンビジネスを基盤から支えることが求められる業務です。■使用ツール:S/4HANA、BTP、Fiori、Oracle DB、ASE、Windows、Linux、AWS、JP1、DataSpider■ポジション・立場:ダイキン情報システム株式会社のメンバーまたはリーダーとしてSAPインフラ基盤構築・運用プロジェクトを推進する。■仕事のやりがい:ダイキン工業は提携やM&Aなどスピーディー、かつ大胆なグローバル展開が功を奏し、2006年度9121億円の売上は2022年度3兆9,100億円(計画)と急成長を継続しています。そのビジネスを支えるSAPインフラ基盤の企画、導入管理を担当して頂きます。担当範囲は、SAPインフラ基盤の企画・設計を中心に、国内だけにとどまらずグローバルに展開している拠点のSAP導入プロジェクトにも参画します。グローバルの視点で、SAPインフラ基盤の刷新・統合を図り、グループ全体としての全体最適を推進するチャンスのある環境です。空調、化学、油機などの様々なダイキンのビジネスを支えるとても重要でやりがいのあるポジションです。
更新日 2024.10.29
ダイキン工業株式会社
【ミッション】「世界を相手に自らのビジョンや想いを実現してみたい」という方にこそチャレンジ頂きたいポジションです。■配属先はダイキン工業グループのIT戦略部門として中期経営計画を支えるIT戦略の立案及び投資のコントロールや評価を実施■社内ITシステムだけでなくAI/IoTを活用した当社製品・サービスや工場制御システムを含めての全社横断的なセキュリティマネジメントを推進【職務内容】■グローバル300社超のグループ会社と複数の事業体に横串に通した、セキュリティマネジメント対策とサイバーセキュリティ技術対策の企画立案、推進■社内ITシステムだけでなくAI/IoTを活用した当社製品・サービスや工場制御システム等、当社IT資産全般に対するセキュリティ対策の企画立案、推進■グループ300社超の標準化、統合推進に向けては、難易度が高く、相当のリーダーシップ力と調整力も必要。骨の折れる業務ではあるが、反面、達成感も大きい環境です。【ポジション】グローバルセキュリティグループのメンバーまたはリーダーとして戦略の立案推進を行っていただきます。【魅力】・ダイキン工業は提携やM&Aなどスピーディー、かつ大胆なグローバル展開が功を奏し、2006年度9121億円の売上は2022年度3兆9,816億円と2倍を超える急成長を実現しています。・新卒・中途の差なく、為すべきことをメンバー自らが発案し、周囲と議論をしながらスピーディーに実行に移していくこと、またメンバーが成果を出せるよう大きく裁量を与えることを大事にしています。
更新日 2024.12.04
ダイキン工業株式会社
当社がグローバルで垂直立ち上げを行っている空調IoTプラットフォーム開発において、AWSの徹底活用によるクラウドプラットフォーム開発に携わって頂きます。■ダイキン工業では全世界の空調機をインターネット接続し、IoT、機械学習、クラウド等の技術を活用したグローバル空調IoTプラットフォーム構築を進めております。これによりグローバル空調機器ビジネスのライフサイクル(開発、製造、販売、施工、保守・運用、更新など)全てを視野に入れたソリューション展開を狙っております。また、膨大な空調機台数、ユーザー数をグローバル、かつリアルタイム、セキュアに接続し、かつプラットフォームのスケーラビリティを担保する為、AWSをフル活用したサーバレスアーキテクチャーやNoSQL、ストリーミングアーキテクチャーなどを採用し、先進的で野心的なクラウドプラットフォームの開発を進めております。今回ご入社頂く方にはAPI開発や、クラウドプラットフォーム構築に必要となる要素技術やプロダクトの選定、評価、技術検証などを担当して頂く予定です。■プラットフォームをグローバルに展開した後の、迅速なサービス提供とフィードバックをハイサイクルに行うため、継続的デリバリーを可能にする環境構築にも取り組んでいます。ご入社頂く方には、AWSを活用した運用の検討や、インフラのコード化、自動テスト、CI/CDパイプライン構築なども担当して頂く予定です。【使用ツール】■言語:Python、Java等(一例です) ■開発環境:AWS(フルマネージドサービス) ■DB: NoSQL前提■ツール:Jenkins、GitLab【ポジション・立場】■経験により設計/開発チームのメンバーからプロジェクトリーダーまで幅広く検討させて頂きます。【仕事のやりがい】■ダイキン工業は空調機の販売だけでなく、故障診断やカスタマーサポートなどソリューション領域でもビジネスを構築していた実績を持ちます。今回開発するグローバル空調IoTプラットフォームでは、この概念を地域としてはグローバルに拡大し、サービス領域も予防保全・予知保全、省エネ制御・エネルギーマネジメント、営業提案の最適化・自動化と一気に製品ライフサイクル全体に広げる野心的な取り組みです。■ダイキン工業はIoT、AI時代の到来を機会ととらえ、テクノロジー・イノベーションセンターを起点に産学連携やIoT人材の確保、ベンチャーとの提携などを進め、社内外の垣根を超えた協創環境を作り出し、さまざまなイノベーティブな取り組み、概念検証を行っております。■一般的なユーザー企業の様に上流設計だけを担当し、開発作業はパートナー企業に委託するという形ではなく、ダイキン工業のエンジニアも設計/開発作業を担当してもらう体制を取っており、最先端技術使ったエンジニアリングを経験できます。
更新日 2024.10.29
株式会社青山財産ネットワークス
【募集背景】高齢化が進行する社会において、企業の事業承継や個人資産家の財産承継を円滑に行うことは、日本経済の強化にとって根幹をなすものであり、社会への貢献度も高い仕事です。今後も少子高齢化が進むなかで、当社のコンサルティングサービスの需要はさらに高まると予想されます。そのため、デジタルトランスフォーメーション(DX)をはじめとする生産性の向上やビジネスモデルの変革が必要不可欠であり、専任でDX推進をしてくれる方を募集します。【業務概要】・パブリッククラウドを活用した、当社コンサル業務のアーキテクチャーの構想・コンサルタントの生産性と質の向上を実現させるための、デジタルツールの要件定義とPMO管理・SFAデータの分析と戦略策定・コンサルタント業務への、生成AI実装に向けた検討。【業務のやりがい】・DX推進専任として社内プロジェクトを推進することができるため、これまでの経験を活かし、裁量をもって働くことが可能です。・当社業務を可視化するところから始まりますので、仕事を通じて「相続税・法人税等の税務・法務知識」「総合財産コンサルティングに関する知識」を身につけることができます。
更新日 2025.01.24
日鉄ソリューションズ株式会社
【期待する役割】日本製鉄向け基盤系(分散サーバ、NW、OA/BIS)システム企画、開発PLまたはITSEベースのサブPMとしてご従事頂きます。顧客基盤システムの企画・開発・運用のすべてのフェーズに関わることができ、またITSEとして技術力が向上することが可能です。【組織メンバー構成・雰囲気】直社員40名、パートナーの方と合わせて約300名が在籍しております。内、基盤のグループは直社員4名、パートナーの方と合わせて約40名です。キャリア入社実績もあり(23年度:1名)入社形態にかかわらず活躍のフィールドがございます。コロナが落ち着いてきたので、リアルコミュニケーションも大切にしており、業務外のレクレーション大会(ボーリング、ウォーキング)も実施しはじめています。【同社ではたらく魅力】■平均残業時間23.4時間/月、年間平均の有給取得日数16.4日と非常に働きやすい環境です。■「年収」と「働きやすさ」のどちらもが揃う超優良企業です!■日本屈指のSIerとして、製造や流通・金融・公共・通信など、幅広い領域においてITソリューションを提供できます。■日本製鉄を母体としながらも全売上高に対するグループへの依存度は、わずか15%程度です(他領域での信頼と実績が強固です)■世界で初めて工場の製造工程の一貫オンライン操業を実現した日本製鉄を母体とするSIerです。■最新技術、最高水準の技術を研究開発する場としてシステム研究開発センターを持ち、常に3年先を見越したITの評価・検証を行っています。
更新日 2025.03.25
日鉄ソリューションズ株式会社
【期待する役割】日本製鉄における高級薄板を中心とした各種製品の供給拠点としての瀬戸内製鉄所阪神地区に対して、ICT技術面から支援します。阪神地区における全システムおよび基盤に対しプライムベンダーとして企画・開発から運用・保守のシステムライフライクルを長期的に支援します。【職務内容】顧客製品の生産管理システムの企画・開発・運用保守のマネジメント業務(受注~出荷までの領域の内、特定領域でのシステム企画・開発)を担当していただきます。【ポジションの魅力】■世界でトップクラスの製造業企業に対し、プライムSierとしてプロジェクトを提案・実行できるポジションです。■わからない事があっても丁寧に教え合うなど一体感があり、共に成長していけるポジションですので自らの業務知識を高める事ができます。■大規模なシステム刷新プロジェクトを通して、自身の経験の幅・深さを広げる事ができます。■開発案件はウォータホール型の開発が主流です。■中長期的に安定した業務継続が可能です。■処遇(年収)や昇格には東京・地方で有意差はありません。【組織メンバー構成】■堺地区の組織体制:全体で131名(NSSOL30名、地域子会社41名、他60名)。■働き方・リモートワークは可能としていますが、顧客が製造現場で出勤が基本となっている事から、相談しつつの対応となります。一方で育児・介護等のライフイベントが発生した際には柔軟な働き方が選べます。・車通勤可能です。【組織の雰囲気】■鉄の心構えと言う行動指針のもと、「スペシャリティ」「チャレンジ」「エンゲージメント」の3本柱で高い専門性を磨き、先進技術へ挑戦し、当事者意識と責任感をもった働きか方に心がけています。■近隣他地区(大阪・和歌山・広畑)との交流会を通じワイガヤ活動や技術テーマ共有により人脈形成やスキル向上を図っています。【キャリアパス】担当する顧客業務領域を定めた上で案件のサブリーダとして開発を行っていただきます。また、開発を通じ、業務・システムの両面での知識習得及びマネジメントスキルも身につけていただきます。将来的にはリーダとして、企画・開発・保守において顧客の前面に立ち要求仕様の具体化や開発案件の成案化・実行を担って頂く。■活躍次第で、将来グループリーダ(課長職位)への登用の可能性もあります。■堺近郊での長期的な就業が可能。将来のキャリアを見据えた転勤は可能性あり。■資格別/技術別の社内研修も充実しています。【同社ではたらく魅力】■平均残業時間23.4時間/月、年間平均の有給取得日数16.4日と非常に働きやすい環境です。■「年収」と「働きやすさ」のどちらもが揃う超優良企業です!■日本屈指のSIerとして、製造や流通・金融・公共・通信など、幅広い領域においてITソリューションを提供できます。■日本製鉄を母体としながらも全売上高に対するグループへの依存度は、わずか15%程度です(他領域での信頼と実績が強固です)■世界で初めて工場の製造工程の一貫オンライン操業を実現した日本製鉄を母体とするSIerです。■最新技術、最高水準の技術を研究開発する場としてシステム研究開発センターを持ち、常に3年先を見越したITの評価・検証を行っています。
更新日 2025.03.25
日鉄ソリューションズ株式会社
【期待する役割】同社のITスペシャリストとして、ネットワーク製品スキルをベースとしたセキュリティマネジメントの領域をご担当いただきます。製造業向け顧客に対するフロント(プライム)の立場で、ネットワーク・セキュリティに関する企画から提案、構築、特にセキュリティ運用に関してはグループ会社までを含めたマネジメントを行い、将来スコープとしては海外も含めてご担当いただきます。【ポジションの魅力・特徴】日本製鉄グループを中心とする顧客に対し、システム基盤の企画・構築・運用のフルライフサイクルを推進する役割を担う組織において、すべてのシステム基盤で考慮しなくてはならないセキュリティ対策の企画・設計・構築、セキュリティインシデント対応を実行するポストです。上流工程から先進技術提案に参画し、フルライフサイクルに携わりたい方におすすめのポジションです。【組織メンバー構成・組織内の雰囲気】部組織は直営60名弱、分社(東日本NS)60名弱、BP200名強の350名弱の規模感です。要素技術毎にグループを分けており、グループ間を横断する事案については、グループ横断組織にてハンドリングしていきます。顧客のITインフラ戦略に対し、上流から一緒に参加し、一緒に要件定義を行い、案件メイキングから、実行、運用保守までを行っていきます。メンバはほぼ全員ITスペシャリストまたはITアーキテクトであり、異なる技術領域を持つスペシャリスト同士が顧客のありたい姿に向かって議論し、最適解を導き出していっています。【キャリアパス・身に付くスキル】■ネットワーク/セキュリティのスペシャリストから、システムインフラ全体のアーキテクトへと成長するキャリアパスがあります。■組織としてはセキュリティアセスメントから対策実行のビジネス展開を実施しているので、海外経験や上流コンサルタントへのキャリアパスがあります。【紹介資料】https://www.nssol.nipponsteel.com/recruit/careers/1419191512/division.html【同社ではたらく魅力】■平均残業時間23.4時間/月、年間平均の有給取得日数16.4日と非常に働きやすい環境です。■「年収」と「働きやすさ」のどちらもが揃う超優良企業です!■日本屈指のSIerとして、製造や流通・金融・公共・通信など、幅広い領域においてITソリューションを提供できます。■日本製鉄を母体としながらも全売上高に対するグループへの依存度は、わずか15%程度です(他領域での信頼と実績が強固です)■世界で初めて工場の製造工程の一貫オンライン操業を実現した日本製鉄を母体とするSIerです。■最新技術、最高水準の技術を研究開発する場としてシステム研究開発センターを持ち、常に3年先を見越したITの評価・検証を行っています。
更新日 2025.03.25
日鉄ソリューションズ株式会社
【期待する役割】日本製鉄における高級薄板を中心とした各種製品の供給拠点としての瀬戸内製鉄所広畑地区に対して、ICT技術面から支援します。広畑地区におけるインフラ系(分散サーバ、NW、OA/BIS)に対しプライムベンダーとして企画・開発から運用・保守のシステムライフライクルを長期的に支援します。【職務内容】■顧客オープン基盤の企画・開発・運用保守のマネジメント業務 (主にLinux系サーバの企画・構築マネジメント業務)■数十台のシステムサーバー構築、OA基盤構築【ポジションの魅力・特徴】■世界でトップクラスの製造業企業に対し、プライムSierとしてプロジェクトを提案・実行できるポジションです。■わからない事があっても丁寧に教え合うなど一体感があり、共に成長していけるポジションですので自らの業務知識を高める事ができます。■大規模なシステム刷新プロジェクトを通して、自身の経験の幅・深さを広げる事ができます。■開発案件はウォータホール型の開発が主流です。■中長期的に安定した業務継続が可能です。■処遇(年収)や昇格には東京・地方で有意差はありません。【組織メンバー構成】■広畑地区の組織体制:全体で240名(NSSOL42名、地域子会社66名、他132名)。■働き方:リモートワークは可能としていますが、顧客が製造現場で出勤が基本となっている事から、相談しつつの対応となります。一方で育児・介護等のライフイベントが発生した際には柔軟な働き方が選べます。車通勤の方が多く製鉄所の近くに駐車場があります。電車通勤の方は最寄りの駅から徒歩での通勤。【組織の雰囲気】■鉄の心構えと言う行動指針のもと、「スペシャリティ」「チャレンジ」「エンゲージメント」の3本柱で高い専門性を磨き、先進技術へ挑戦し、当事者意識と責任感をもった働きか方に心がけています。■若手・中堅社員の定着率も高く、常に働く職場改善に努めています。(20代比率:28%と若手が多い職場です。)■年4回のスポーツ行事があり、仕事上接する機会が少ないメンバーとも懇親する機会があり、風通しの良い職場です。【キャリアパス】担当する技術領域を定めた上で案件のサブリーダとして開発を行っていただきます。また、開発を通じ、知識習得及びマネジメントスキルも身につけていただきます。■将来的には、インフラ系のチームリーダとして、企画・開発・保守において顧客やAPチームの前面に立ち要求仕様の具体化や開発案件の成案化・実行を担っていただきたいと考えています。■活躍次第で、将来グループリーダ(課長職位)への登用の可能性もあります。■姫路近郊での長期的な就業が可能。将来のキャリアを見据えた転勤は可能性あり。【同社ではたらく魅力】■平均残業時間23.4時間/月、年間平均の有給取得日数16.4日と非常に働きやすい環境です。■「年収」と「働きやすさ」のどちらもが揃う超優良企業です!■日本屈指のSIerとして、製造や流通・金融・公共・通信など、幅広い領域においてITソリューションを提供できます。■日本製鉄を母体としながらも全売上高に対するグループへの依存度は、わずか15%程度です(他領域での信頼と実績が強固です)■世界で初めて工場の製造工程の一貫オンライン操業を実現した日本製鉄を母体とするSIerです。■最新技術、最高水準の技術を研究開発する場としてシステム研究開発センターを持ち、常に3年先を見越したITの評価・検証を行っています。
更新日 2025.03.25
日鉄ソリューションズ株式会社
【期待する役割】日本製鉄における高級薄板を中心とした各種製品の供給拠点としての瀬戸内製鉄所阪神地区に対して、ICT技術面から支援します。阪神地区における全システムおよび基盤に対しプライムベンダーとして企画・開発から運用・保守のシステムライフライクルを長期的に支援します。【職務内容】■顧客オープン基盤の企画・開発・運用保守のマネジメント業務(主にLinux系系サーバ基盤の企画・構築・マネジメント業務)■数十台のシステムサーバー構築、OA基盤構築【ポジションの魅力・特徴】・世界でトップクラスの製造業企業に対し、プライムSierとしてプロジェクトを提案・実行できるポジションです。・わからない事があっても丁寧に教え合うなど一体感があり、共に成長していけるポジションですので自らの業務知識を高める事ができます。・大規模なシステム刷新プロジェクトを通して、自身の経験の幅・深さを広げる事ができます。・開発案件はウォータホール型の開発が主流です。・中長期的に安定した業務継続が可能です。・処遇(年収)や昇格には東京・地方で有意差はありません。【組織メンバー構成】■堺地区の組織体制:全体で131名(NSSOL30名、地域子会社41名、他60名)。■働き方:リモートワークは可能としていますが、顧客が製造現場で出勤が基本となっている事から、相談しつつの対応となります。一方で育児・介護等のライフイベントが発生した際には柔軟な働き方が選べます。車通勤可能です。【組織の雰囲気】■鉄の心構えと言う行動指針のもと、「スペシャリティ」「チャレンジ」「エンゲージメント」の3本柱で高い専門性を磨き、先進技術へ挑戦し、当事者意識と責任感をもった働きか方に心がけています。■近隣他地区(大阪・和歌山・広畑)との交流会を通じワイガヤ活動や技術テーマ共有により人脈形成やスキル向上を図っています。【キャリアパス】担当する顧客業務領域を定めた上で案件のサブリーダとして開発を行っていただきます。また、開発を通じ、業務・システムの両面での知識習得及びマネジメントスキルも身につけていただきます。将来的にはリーダとして、企画・開発・保守において顧客の前面に立ち要求仕様の具体化や開発案件の成案化・実行を担って頂く。■活躍次第で、将来グループリーダ(課長職位)への登用の可能性もあります。■堺近郊での長期的な就業が可能。将来のキャリアを見据えた転勤は可能性あり。■資格別/技術別の社内研修も充実しています。【同社ではたらく魅力】■平均残業時間23.4時間/月、年間平均の有給取得日数16.4日と非常に働きやすい環境です。■「年収」と「働きやすさ」のどちらもが揃う超優良企業です!■日本屈指のSIerとして、製造や流通・金融・公共・通信など、幅広い領域においてITソリューションを提供できます。■日本製鉄を母体としながらも全売上高に対するグループへの依存度は、わずか15%程度です(他領域での信頼と実績が強固です)■世界で初めて工場の製造工程の一貫オンライン操業を実現した日本製鉄を母体とするSIerです。■最新技術、最高水準の技術を研究開発する場としてシステム研究開発センターを持ち、常に3年先を見越したITの評価・検証を行っています。
更新日 2025.03.25
日鉄ソリューションズ株式会社
【期待する役割】日本製鉄向け基盤系(NW、OA/BIS、サーバ(HPC))システム企画、開発PLまたはITSEベースのサブPMとしてご活躍をいただきます。顧客基盤システムの企画・開発・運用のすべてのフェーズに関わることができ、またITSEとして技術力が向上することができます。【組織構成】直社員17名、パートナーの方と合わせて約80名の組織となります。基盤のチームは直社員2名、パートナーの方と合わせて約40名が在籍中です。業務中もコミュニケーションが密で、風通しが良く働きやすい組織です。【同社ではたらく魅力】■平均残業時間23.4時間/月、年間平均の有給取得日数16.4日と非常に働きやすい環境です。■「年収」と「働きやすさ」のどちらもが揃う超優良企業です!■日本屈指のSIerとして、製造や流通・金融・公共・通信など、幅広い領域においてITソリューションを提供できます。■日本製鉄を母体としながらも全売上高に対するグループへの依存度は、わずか15%程度です(他領域での信頼と実績が強固です)■世界で初めて工場の製造工程の一貫オンライン操業を実現した日本製鉄を母体とするSIerです。■最新技術、最高水準の技術を研究開発する場としてシステム研究開発センターを持ち、常に3年先を見越したITの評価・検証を行っています。
更新日 2025.03.25
日鉄ソリューションズ株式会社
【期待する役割】主に日本製鉄グループ(製造業)向けの新規システム導入・既存システム刷新等におけるプロジェクトの提案・企画・開発・運用保守にご従事をいただきます。日本製鉄グループを中心とする顧客に対し、販売生産計画システム領域を中心とする企画・提案・構築・運用保守の提案を行い案件を推進する役割を担うポストです。【業務内容/ポイント】■日本製鉄の鋼材サプライチェーンを、システムにてグローバルに繋ぎ、日本製鉄グループへ貢献、「鋼材+IT」で世界へ貢献■顧客に深く入り込み、顧客とともに課題を探り、ITによる解決策を提案■顧客業務調査やシステム調査から入り、提案、案件化、構築、保守 のシステムライフサイクル全体を担当■アカウントカットのビジネスを基本に展開しており、多様な業務領域を担当■特定ソリューションに特化せず、BU内、BU外、他社と組んでシステムを提供しており、いろいろな組織と関わりを持って推進■ノウハウを有するパートナー会社との関係性も良好であり、安定したプロジェクトビルディングが可能■国内から海外へのロールアウトに加え、海外顧客(現法法人)に対し、NSSOL現法との共同体制での案件も推進■案件規模は、大規模・中規模・小規模とバラエティがございます【配属組織について】同部の直営社員は69名、平均年齢40歳前後、男女比は約1:3です。7つのグループがあり、このうち4つのグループが日本製鉄向けの案件を担当しています。組織の雰囲気はオープンで、お互いに協力しあえる関係ができています。【魅力】■平均残業時間23.4時間/月、年間平均の有給取得日数16.4日と非常に働きやすい環境です。■「年収」と「働きやすさ」のどちらもが揃う超優良企業です!■日本屈指のSIerとして、製造や流通・金融・公共・通信など、幅広い領域においてITソリューションを提供できます。■日本製鉄を母体としながらも全売上高に対するグループへの依存度は、わずか15%程度です(他領域での信頼と実績が強固です)■世界で初めて工場の製造工程の一貫オンライン操業を実現した日本製鉄を母体とするSIerです。■最新技術、最高水準の技術を研究開発する場としてシステム研究開発センターを持ち、常に3年先を見越したITの評価・検証を行っています。【NSSOLならではの社内標準・ノウハウが強み】■旧新日鉄のシステム部門に端を発し、産業系をはじめとしたあらゆる業種に最適なソリューションを提供する、ユーザー系プライムSIerとして発展を続けてきたNSSOL。俗に「鉄システム」と呼ばれる中には、経理・財務・人事から受注~製造の生産管理・物流など、企業がビジネスを行うために必要なシステムがほぼ全て含まれており、NSSOLがこれまで積み上げてきた膨大なノウハウはさまざまな業種へ応用され、お客さまからの厚い信頼を獲得するに至っています。
更新日 2025.03.25
日鉄ソリューションズ株式会社
日本製鉄向けのDX案件における、システムコンサルティング、システム導入・改修提案・企画・開発・運用保守に携わるアプリケーションエンジニアとして活躍いただきます。広さと深さを誇る日本製鉄殿の業務システムフィールドにおいて、DX案件の企画・提案・構築・運用保守の提案を行い案件を推進いただくポストです。【鉄鋼事業部について/位置づけやミッション】鉄鋼事業部の位置づけとしては日本製鉄社の内販部隊となります。同部は、日本製鉄のIT領域を一手に受け入れている部隊で、日本製鉄の情報システム部と対面にたち、全体企画~技術リード、運営をしていく形で日本製鉄グループすべてのITに責任をもって対応をしていくことが期待されております。直近案件としては、日本製鉄社がもともと2つの製鉄会社が合併して出来ている背景や工場ごとにシステムが乱立している現状から、コスト削減や業務改善にむけて全国全拠点のシステム統合をされているようです。【配属組織について】同部の直営社員は69名、平均年齢40歳前後、男女比は約1:3です。7つのグループがあり、このうち4つのグループが日本製鉄向けの案件を担当しています。組織の雰囲気はオープンで、お互いに協力しあえる関係ができています。【魅力】■平均残業時間23.4時間/月、年間平均の有給取得日数16.4日と非常に働きやすい環境です。■「年収」と「働きやすさ」のどちらもが揃う超優良企業です!■日本屈指のSIerとして、製造や流通・金融・公共・通信など、幅広い領域においてITソリューションを提供できます。■日本製鉄を母体としながらも全売上高に対するグループへの依存度は、わずか15%程度です(他領域での信頼と実績が強固です)■世界で初めて工場の製造工程の一貫オンライン操業を実現した日本製鉄を母体とするSIerです。■最新技術、最高水準の技術を研究開発する場としてシステム研究開発センターを持ち、常に3年先を見越したITの評価・検証を行っています。【NSSOLならではの社内標準・ノウハウが強み】■旧新日鉄のシステム部門に端を発し、産業系をはじめとしたあらゆる業種に最適なソリューションを提供する、ユーザー系プライムSIerとして発展を続けてきたNSSOL。俗に「鉄システム」と呼ばれる中には、経理・財務・人事から受注~製造の生産管理・物流など、企業がビジネスを行うために必要なシステムがほぼ全て含まれており、NSSOLがこれまで積み上げてきた膨大なノウハウはさまざまな業種へ応用され、お客さまからの厚い信頼を獲得するに至っています。
更新日 2025.03.25
日鉄ソリューションズ株式会社
【期待する役割】日本製鉄向け案件にご従事をいただきます。生産管理・一般管理システムを中心に企画・開発・運用とすべてのフェーズに関わることが可能です。【鉄鋼事業部について/位置づけやミッション】鉄鋼事業部の位置づけとしては日本製鉄社の内販部隊となります。同部は、日本製鉄および日本製鉄グループ全体のIT領域を一手に受け入れている部隊で、日本製鉄の情報システム部と対面にたち、全体企画~技術リード、運営をしていく形で日本製鉄グループすべてのITに責任をもって対応をしていくことが期待されております。【配属組織】・直社員60名、パートナーの方と合わせて約400名となります。・キャリア入社実績あり(22年度下期:2名、23年度上期:1名)【魅力】■平均残業時間23.4時間/月、年間平均の有給取得日数16.4日と非常に働きやすい環境です。■「年収」と「働きやすさ」のどちらもが揃う超優良企業です!■日本屈指のSIerとして、製造や流通・金融・公共・通信など、幅広い領域においてITソリューションを提供できます。■日本製鉄を母体としながらも全売上高に対するグループへの依存度は、わずか15%程度です(他領域での信頼と実績が強固です)■世界で初めて工場の製造工程の一貫オンライン操業を実現した日本製鉄を母体とするSIerです。■最新技術、最高水準の技術を研究開発する場としてシステム研究開発センターを持ち、常に3年先を見越したITの評価・検証を行っています。
更新日 2025.03.25
日鉄ソリューションズ株式会社
【期待する役割】日本製鉄向け案件にご従事をいただきます。生産管理・一般管理システムを中心に企画・開発・運用とすべてのフェーズに関わることが可能です。【鉄鋼事業部について/位置づけやミッション】鉄鋼事業部の位置づけとしては日本製鉄社の内販部隊となります。同部は、日本製鉄および日本製鉄グループ全体のIT領域を一手に受け入れている部隊で、日本製鉄の情報システム部と対面にたち、全体企画~技術リード、運営をしていく形で日本製鉄グループすべてのITに責任をもって対応をしていくことが期待されております。【組織メンバー構成、組織の雰囲気】■直社員40名、パートナーの方と合わせて約300名在籍。■キャリア入社実績あり(22年度下期1名、23年度上期1名、下期1名)。■業務外のレクレーション大会(フットサル、ボーリング、ウォーキング)を実施【魅力】■平均残業時間23.4時間/月、年間平均の有給取得日数16.4日と非常に働きやすい環境です。■「年収」と「働きやすさ」のどちらもが揃う超優良企業です!■日本屈指のSIerとして、製造や流通・金融・公共・通信など、幅広い領域においてITソリューションを提供できます。■日本製鉄を母体としながらも全売上高に対するグループへの依存度は、わずか15%程度です(他領域での信頼と実績が強固です)■世界で初めて工場の製造工程の一貫オンライン操業を実現した日本製鉄を母体とするSIerです。■最新技術、最高水準の技術を研究開発する場としてシステム研究開発センターを持ち、常に3年先を見越したITの評価・検証を行っています。
更新日 2025.03.25
日鉄ソリューションズ株式会社
【期待する役割】日本製鉄におけるステンレス事業の製造・販売に対して、ICT技術面から支援します。顧客の最大製造拠点である山口製鉄所の全システムおよび全社利用の一般管理システム、基盤に対しプライムベンダーとして企画・開発から運用・保守のシステムライフライクルを長期的に支援します。【配属ポジション】~ご経験とご希望に応じてポジションを差配いたします~◆1◆ITスペシャリスト顧客オープン基盤の企画・開発・運用保守のマネジメント業務に従事頂きます。(主にWindows系サーバ基盤の企画・構築マネジメント業務)数百台のシステムサーバー構築、OA基盤構築を担当していただきます。◆2◆SAPエンジニアSAPを中核とした一般管理システムの企画・開発に従事を頂きます。(主に財務会計(FI)・管理会計(CO)・購買(MM)・設備保全(PM)領域)大規模プロジェクトに企画~開発まで担当していただきます。◆3◆アプリSE顧客製品の生産管理システムの企画・開発・運用保守のマネジメント業務(受注~出荷までの領域の内、特定領域でのシステム企画・開発を担当していただきます。)【ポジションの魅力】■世界でトップクラスの製造業の顧客企業に対し、プライムSIerとしてシステム企画から運用保守までのシステムライフライクルを一貫して企画・実行できます。■顧客の事業競争力強化を目指したDX施策実現の中核を担っている職場です。■大規模なシステム刷新のプロジェクトが複数計画化されており、自身の経験の幅・深さを広げる事ができます。■中長期的に安定した業務継続が可能です。■処遇(年収)や昇格には東京・地方で有意差はありません。【山口システムセンターの組織体制】■総員:200名(NSSOL40名、九州NS55名、他105名)。■配属予定先:職種1:技術Gr/職種2:一般管理Gr/職種3:刷新プロジェクト推進Gr、製鋼・棒線・試験・物流Gr、薄板Gr のうちどこか■働き方:・リモートワークは許可していますが、顧客が製造現場で出勤が基本となっている事から、相談しつつの対応となります。実態は多い人で1-2日。・車通勤の方が多く執務場所近くに駐車場があります。電車通勤の方は最寄りの駅からバスまたは徒歩での通勤■組織の雰囲気・鉄の心構えと言う行動指針のもと、「スペシャリティ」「チャレンジ」「エンゲージメント」の3本柱で高い専門性を磨き、先進技術へ挑戦し、当事者意識と責任感をもった働きか方に心がけています。・若手・中堅社員の定着率も高く、常に働く職場改善に努めています。・毎年、職場レクやゴルフ・山登り・バス旅行などを職場で企画・開催しています。(希望者のみ)【将来のキャリアパス】■活躍次第で、将来グループリーダ(課長職位)への登用の可能性もあります。■山口県での長期的な就業可能。将来のキャリアを見据えた転勤は可能性あり。【同社ではたらく魅力】■平均残業時間23.4時間/月、年間平均の有給取得日数16.4日と非常に働きやすい環境です。■「年収」と「働きやすさ」のどちらもが揃う超優良企業です!■日本屈指のSIerとして、製造や流通・金融・公共・通信など、幅広い領域においてITソリューションを提供できます。■日本製鉄を母体としながらも全売上高に対するグループへの依存度は、わずか15%程度です(他領域での信頼と実績が強固です)■世界で初めて工場の製造工程の一貫オンライン操業を実現した日本製鉄を母体とするSIerです。■最新技術、最高水準の技術を研究開発する場としてシステム研究開発センターを持ち、常に3年先を見越したITの評価・検証を行っています。
更新日 2025.03.25
日鉄ソリューションズ株式会社
【期待する役割】日本製鉄における高級薄板を中心とした各種製品の供給拠点としての瀬戸内製鉄所広畑地区に対して、ICT技術面から支援します。広畑地区における全システムに対しプライムベンダーとして企画・開発から運用・保守のシステムライフライクルを長期的に支援します。【職務内容】顧客製品の生産管理システムの企画・開発・運用保守のマネジメント業務(受注~出荷までの領域の内、特定領域でのシステム企画・開発)を担当していただきます。【ポジションの魅力・特徴】■世界でトップクラスの製造業企業に対し、プライムSierとしてプロジェクトを提案・実行できるポジションです。■わからない事があっても丁寧に教え合うなど一体感があり、共に成長していけるポジションですので自らの業務知識を高める事ができます。■大規模なシステム刷新プロジェクトを通して、自身の経験の幅・深さを広げる事ができます。■開発案件はウォータホール型の開発が主流です。■中長期的に安定した業務継続が可能です。■処遇(年収)や昇格には東京・地方で有意差はありません。【組織メンバー構成】■広畑地区の組織体制:全体で240名(NSSOL42名、地域子会社66名、他132名)。■働き方・リモートワークは可能としていますが、顧客が製造現場で出勤が基本となっている事から、相談しつつの対応となります。一方で育児・介護等のライフイベントが発生した際には柔軟な働き方が選べます。・車通勤の方が多く製鉄所の近くに駐車場があります。電車通勤の方は最寄りの駅から徒歩での通勤。【組織の雰囲気】■鉄の心構えと言う行動指針のもと、「スペシャリティ」「チャレンジ」「エンゲージメント」の3本柱で高い専門性を磨き、先進技術へ挑戦し、当事者意識と責任感をもった働きか方に心がけています。■若手・中堅社員の定着率も高く、常に働く職場改善に努めています。(20代比率:28%と若手が多い職場です。)■年4回のスポーツ行事があり、仕事上接する機会が少ないメンバーとも懇親する機会があり、風通しの良い職場です。【キャリアパス】担当する顧客業務領域を定めた上で案件のサブリーダとして開発を行っていただきます。また、開発を通じ、業務・システムの両面での知識習得及びマネジメントスキルも身につけていただきます。■将来的には、生産計画のチームリーダとして、企画・開発・保守において顧客の前面に立ち要求仕様の具体化や開発案件の成案化・実行を担っていただきたいと考えています。■活躍次第で、将来グループリーダ(課長職位)への登用の可能性もあります。■姫路近郊での長期的な就業が可能。将来のキャリアを見据えた転勤は可能性あり。【同社ではたらく魅力】■平均残業時間23.4時間/月、年間平均の有給取得日数16.4日と非常に働きやすい環境です。■「年収」と「働きやすさ」のどちらもが揃う超優良企業です!■日本屈指のSIerとして、製造や流通・金融・公共・通信など、幅広い領域においてITソリューションを提供できます。■日本製鉄を母体としながらも全売上高に対するグループへの依存度は、わずか15%程度です(他領域での信頼と実績が強固です)■世界で初めて工場の製造工程の一貫オンライン操業を実現した日本製鉄を母体とするSIerです。■最新技術、最高水準の技術を研究開発する場としてシステム研究開発センターを持ち、常に3年先を見越したITの評価・検証を行っています。
更新日 2025.03.25
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。