- 入社実績あり
自社システム設計・開発総合商研株式会社
総合商研株式会社
【職務内容】◆自社システムの設計・開発◆サーバ・ネットワーク構築※具体的には・社内基幹システムの開発、運用、管理・インフラ設計、企画、運用・クラウドサーバーでの構築業務・セキュリティ強化
- 勤務地
- 北海道
- 年収
- 350万円~500万円
- 職種
- ネットワークエンジニア(設計・構築系)
更新日 2024.08.01
総合商研株式会社
【職務内容】◆自社システムの設計・開発◆サーバ・ネットワーク構築※具体的には・社内基幹システムの開発、運用、管理・インフラ設計、企画、運用・クラウドサーバーでの構築業務・セキュリティ強化
更新日 2024.08.01
メディア・広告・出版・印刷関連
コミックス・ライトノベル・ゲーム・アニメなどの出版映像業界に強みをもち、ネットワークサービス・エンターテインメント領域でのコンテンツ企画運営を行っている同社にて下記業務をお任せ致します。【具体的な業務内容】■KADOKAWAグループの契約関連システム(作成~締結~管理)の開発など■KADOKAWAグループのワークフローシステムの既存改修・新規構築・運用ルール策定など■その他、業務アプリケーションに関する相談受付・改修・運用など■上記の業務にかかる、ファシリテーション、進捗管理、要件まとめ、開発会社への発注・ディレクション、テスト実施、マニュアル作成、説明会開催など※全て一人でやるわけではありません【お仕事の魅力】■出版という古くからあるビジネスフォーマットが基礎となっているため、DXできるポイントが多数残されています。そのポイントを見極め、実現可能な部分から徐々に改革していき、経営効率をアップさせていく仕事です。■KADOKAWAは出版のみならず、映像、ゲーム、グッズ、イベント、WEBサービスなど、多岐にわたる事業を展開しており、様々なコンテンツビジネスを目の当たりにすることができます。【ミッション】全社的または各部門で使用する業務アプリケーションを開発します。システム/業務改善の両面から対応策を検討し、業務効率を向上させるシステムを構築していきます。【働き方】テレワークを積極活用しており、当部門においても活用しながら就業しています。また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。【KADOKAWA社の企業特徴】■IP(知的財産)の展開自社で保有する豊富な知的財産(IP)を活かし、書籍、アニメ、ゲーム、映画、グッズなど多岐にわたるメディアミックスを得意としています。■グローバル展開海外市場向けに日本のアニメやゲーム、書籍を展開しており、世界中にファンを持っています。■デジタルイノベーションデジタル分野への積極的な投資を行い、最新のデジタル技術を駆使したコンテンツの提供を行っています。【企業事業展開(例)】★出版:書籍・出版を軸に新規IPの創出★映像部門:書籍とアニメのメディアミックスを最大化★ゲーム:新規IP創出とゲームによるIPの拡大展開★Webサービス:動画プラットフォーム★教育事業:クリエイティブ分野の専門校運営,オンライン学習システムを開発【参考資料】■同社の事業概要https://group.kadokawa.co.jp/business/■KADOKAWA社統合報告書(KADOKAWA社とは等)https://group.kadokawa.co.jp/ir/integratedreport/
更新日 2025.08.01
メディア・広告・出版・印刷関連
コミックス・ライトノベル・ゲーム・アニメなどの出版映像業界に強みをもち、ネットワークサービス・エンターテインメント領域でのコンテンツ企画運営を行っている同社にて下記業務をお任せ致します。【具体的な業務内容】■プロジェクトの進行/進捗管理、会議等の調整/準備■業務改革要件の取りまとめ/システム化要件の具体化(資料化)■プロジェクト目標の実現に必要なシステム全体の設計/再構築の提案■プロジェクトの遂行に必要な社内外の関係者との各種調整※ など、経験に応じ業務をご担当いただきます【ポジション概要】営業・製造・物流といった領域を横断する出版デジタル革新(BEC)関連の様々なプロジェクトにおいて、システム設計・構築のサポートを中心にプロジェクトの推進に関わる各種業務を担当して頂きます【ミッション】出版デジタル革新の実現に向け、ICTを武器にした最適なソリューションを開発し、実効性があり具体的なプログラムを提供することで、事業拡大に貢献します【KADOKAWA社の企業特徴】■IP(知的財産)の展開自社で保有する豊富な知的財産(IP)を活かし、書籍、アニメ、ゲーム、映画、グッズなど多岐にわたるメディアミックスを得意としています。■グローバル展開海外市場向けに日本のアニメやゲーム、書籍を展開しており、世界中にファンを持っています。■デジタルイノベーションデジタル分野への積極的な投資を行い、最新のデジタル技術を駆使したコンテンツの提供を行っています。【企業事業展開(例)】★出版:書籍・出版を軸に新規IPの創出★映像部門:書籍とアニメのメディアミックスを最大化★ゲーム:新規IP創出とゲームによるIPの拡大展開★Webサービス:動画プラットフォーム★教育事業:クリエイティブ分野の専門校運営,オンライン学習システムを開発【参考資料】■同社の事業概要https://group.kadokawa.co.jp/business/■KADOKAWA社統合報告書(KADOKAWA社とは等)https://group.kadokawa.co.jp/ir/integratedreport/
更新日 2025.08.01
株式会社KG情報
【募集背景】次世代育成のため【職務内容】社内システムの開発・改修をお願いします。【業務詳細】■社内システム(勤怠管理、顧客管理、営業支援、人事・給与管理等)のシステム開発、運用、メンテナンス■社内のインフラ管理(サーバ、ネットワーク、PC、プリンタの管理等)■社内向けWebページの作成 等
更新日 2025.07.17
メディア・広告・出版・印刷関連
【同社とは!?】ゴルフやバスケットボール・サッカーなどのスポーツコンテンツやオリジナルドラマ、オリジナル映画の制作に注力をする同社!今後も総合エンターテイメントカンパニーとして自社でのメディア制作はもちろんのこと、グッズ制作なども含めた「クロスメディア戦略」にも力を入れ、事業成長を図ります!【募集背景】配信サービスを主軸とした複数のサービスのシナジーを発生させ、顧客の利用促進や新規ビジネス創造を図りたいと考えるため【職務内容】メディアビジネスの柱として注力している配信サービスを核として複数のサービスを展開するにあたり、サービスをご利用いただくお客様に共通する機能について、課題解決や新規開発等を推進していただける方を募集しています。複数のWebサービスを展開する当社において、お客様にご利用いただく機能をサービス横断でいかに使いやすくするために新規機能の実装や改変をするか、またバックエンドの管理機能として関連システムとの連携をいかにスマートに実装できるか、業務担当の負担をいかに効率化できるか、といったテーマの改善へ取り組んでいただきます。社内の関連部門と綿密にコミュニケーションを取り協業し、開発ベンダーを適切にマネジメントして継続的なサービス改善を推進いただきます。【魅力】★スポーツからアニメ・映画・ドラマ等様々なエンターテイメントコンテンツの更なる戦略立案やUI/UX企画など多岐に渡る面で関わることが可能です!★映画・アニメ・MDなどを通じたクロスメディア展開で国内外でシェア構築を目指す同社!これからの更なる事業成長の最前線で携わることが可能です!★フレックスタイム制度や在宅勤務制度も整備されており、使用頻度も多めに活用可能!「あなたらしい」働き方が実現可能です!
更新日 2025.07.28
メディア・広告・出版・印刷関連
同社の社内情報システム部門に所属し、社内SEとしてご活躍頂きます。【入社後の業務イメージについて】 自社内のIT業務全般において、これまでのご経験領域を中心に業務をお任せしていき、徐々に業務幅を広げて頂く想定でおります。将来的には管理職層へのキャリアを形成することも可能です。【職務概要】・使用システムの改廃に際しての企画、運用・社内インフラ、IT機器管理・社内ヘルプデスク業務 等
更新日 2025.07.08
メディア・広告・出版・印刷関連
【同社とは!?】キャラクターコンテンツを有する同社!その他にも映画・アニメの製作や配給・演劇等へも事業展開をしております。近年はアニメシリーズへも力を入れており、国内のみならず海外事業展開に力を入れ、更なる事業成長を目指しております。更にクロスメディア戦略を大きなテーマにしており、映画・アニメから演劇への展開などIP開発にも力を入れております。現在は営業利益592億円を実現しており、今後は2032年中期経営計画にて営業利益750億円~1000億円を目指すと同時に、アニメ事業を「第4の柱」として事業グロースを図っております。今後も更なる成長を実現します。【募集背景】同社は現在中期経営計画を定めております。その過程の中でM&Aを活用しながら企画IPの創出や投資を実施することでアニメ事業を「第4の柱」として成立させ、継続的成長を実現したいと考えております。また、営業利益も2032年までに750億円~1000億円を目指しております。この道のりの中で、M&Aの加速に伴い、PMIも進めております。これにより本社単位でももちろんですが、子会社単位におけるセキュリティ体制の強化も名目となっており、増員での採用活動を実施しております。【職務内容】当社ビジネスの拡大に伴い、情報セキュリティ体制の強化が急務となっています。そこで、全社的な情報セキュリティ戦略の立案・実行から、日々のセキュリティ運用までを担う、経験豊富な情報セキュリティスペシャリストを募集します。・情報セキュリティポリシー、標準、手順の策定および維持管理・セキュリティインシデント対応・セキュリティ監査の実施と改善・社内セキュリティ教育の実施・セキュリティシステムの導入、運用、保守・システム構築におけるセキュリティ設計支援・最新のセキュリティ脅威に関する情報収集と分析、対策の検討【魅力】★国内外を問わないM&Aを通じた事業成長を図る同社!それに伴うセキュリティ体制の全社的な向上の最前線に携わることが可能です!★フレックスタイム制度・在宅勤務制度もあり、「あなたらしい」働き方が実現可能です!
更新日 2025.07.07
ノーイン株式会社
【職務内容】■ウェブサイトデザインと開発・サイトデザイン・ユーザーインターフェース UI およびユーザーエクスペリエンス UX の設計・ウェブサイトのフロントエンドとバックエンドの開発・プレゼン資料の作成■ウェブアプリケーション開発・カスタムウェブアプリケーションの設計と開発・バックエンドプログラム・データベースの設計・セキュリティとパフォーマンスの最適化・操作マニュアルの作成■ホスティングとドメイン管理・ウェブサイトのホスティング サーバー の構築 、 管理・ドメインの登録と管理・SSL 証明書の設定と管理■コンテンツ制作とマネジメント・ウェブサイトや Wen アプリケーションのコンテンツ制作 テキスト ・ 画像 ・ 動画などの素材作成・コンテンツマネジメントシステム CMS を使った更新代行・静的ページの作成 HTML コーディング■品質管理・サポートと保守・ページやコンテンツの校正 、 校閲作業・Web アプリケーションの操作テスト・ウェブサイトや Web アプリケーションの定期的なメンテナンスとアップデート・Web サーバーの監視、セキュリティ対策【募集背景】体制強化による売上拡大(2022~2024年/中期3ヶ年計画あり)
更新日 2025.06.05
東洋株式会社
社内向けのサーバー/ネットワークの構築、保守、運用業務をお任せします。【具体的な仕事内容】■自社社内サーバーの日々のメンテナンス、サーバー入れ替えなど■PC、タブレット端末など、機器類のハードウェア、ソフトウェアに関するヘルプデスク、セットアップ業務■社員の利用している機器類の管理、トラブル対応、運用サポート など★客先常駐なし。完全に自社内での勤務となります。業務も人間関係も落ち着いた環境下で働くことができます。【仕事の魅力】■自主的に社内設備環境を向上させる提案をすることができ、それを実施できる環境です。自分のやりたいをカタチにできます。■直接社員と接する機会が多く、その場で反応をもらえるため、やりがいを感じられます。【環境】■作業PC-Windows、mac OS など■サーバー-WindowsServer、CentOS など■その他-Android端末、iPad、iPhone
更新日 2025.04.10
メディア・広告・出版・印刷関連
【職務概要と役割】■同社の事業成長を可能にするIT戦略の立案と、その実現をリードする 「情報企画業務」 を担っていただきます。■関連する様々な業務部門のキーマンと連携し、全社戦略プロジェクトや新規ビジネスモデル構築にあたってのIT技術面の方向付けや、情報セキュリティなどリスクへの対処を、主体的に進めることが求められます。■マーケティングやファイナンスの視点があり、同社のコアコンピタンス活用 や サービスのスケール化 といったことを業務部門と対等に議論できることが望ましいです。■米国の同社グループ本社のITチームと密に連携し、実情を鑑みた建設的な全社ITガバナンスを整備していくことも必要です。【職務内容】・全社戦略プロジェクトのIT取りまとめ と 関連部門との調整・IT&業務トレンドを踏まえたシステム戦略の立案と、それを実現するためのアーキテクチャの選定 ・新規事業企画へ参画し、IT関連の実現方向付けや、リスクコントロールを含めたサービス立上げのリード・専門ベンダーや本社ITチームの支援を得ながら、情報セキュリティ環境やITガバナンスを継続進化・事業方針に基いた担当テーマのプロジェクトマネジメント(リソース、予算、課題、リスク 他)・高品質のITサービスを維持していく為の、外部ITベンダーの適切なマネジメント【求める人物像】・使命感と熱意をもって主体的に新しい道を切り拓いていける方・論理的でありながら、周りと連携し、仕事することができる方・テクノロジートレンドを自ら積極的に情報収集し、グローバル標準となるIT知識を継続的に把握できる方・高いコミュニケーション能力がある方(プレゼン、読み書き、傾聴、周りへの影響力)・複雑な業務プロセスの分析ができ、要件にあった最適なITソリューションの目利きができる方
更新日 2025.07.11
メディア・広告・出版・印刷関連
デジタル戦略部にて、UK本社や関係部署と協業しながら、システムのセキュリティに関する業務の構築・運用を担当していただきます。UK本社を中心としたグローバルなITチームの一員としてご活躍いただくポジションです。【職務内容】■弊社管理のアプリの定期的なセキュリティチェックを実施・管理■新規サプライヤー契約の際、各種ツールのセキュリティ審査 運用管理■セキュリティに関するインシデント発生時の各種対応(法務・コンプライアンスと連動)■セキュリティに関する社員教育■各種ITツールのセキュアバイデザイン策定■ベンダーのセキュリティ管理■UK本社との連携※週1~3回程度、UK本社のITセキュリティメンバーとミーティングあり。【配属組織名】デジタル戦略部(社員3名、常駐スタッフ4名)【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】■最先端のセキュリティ知識を学びながら実装し経験を得ることができる。■ビジネスの基礎となるセキュリティを強化することで、ビジネスの土台作りに携わることができる。【働き方について】■週3出社、週2在宅のハイブリット勤務形態。■所定労働時間7時間 勤務時間9:00~17:00(始業時間を7時~10時の範囲で繰り上げまたは繰り下げて、時差出勤をすることが可能)■従業員構成比において男女比率のバランスがよく、また転勤しないで長期就業が可能な労働環境■小学生前までのお子さんがいる場合、在宅勤務のみの勤務形態が可能【長期活躍】 産休取得者のほぼ100%が復職し、家庭の都合に応じて時短勤務を取得しています。【キャリアパス】成果・実力に基づく人事が徹底されており、年齢や勤続年数に関係なく活躍することができる職場環境です。責任者として実力を発揮する人や、専門的な知識や経験を積んでスペシャリストとして会社に貢献する人など、その人に適したキャリアプランを用意する柔軟な組織体制です。
更新日 2025.02.12
メディア・広告・出版・印刷関連
同社グループをサイバー攻撃から守る意欲をもった将来を担うセキュリティーエンジニア(CSIRTメンバー)を募集します。■同社-SIRTの紹介経営企画室に所属するCSIRT部門は2015年4月に設立、同12月には日本シーサート協議会に加盟。その後、自社でセキュリティー監視を行うチーム(SOC)を運営開始するなど、サイバーセキュリティー対策に力を入れています。同グループで発生したセキュリティーインシデントへの迅速で適切な対応を行うだけでなく、インシデントの未然防止のための訓練、セキュリティー教育、ポリシー策定など、セキュリティーに関する広範な役割も果たします。組織全体のセキュリティー意識向上と管理強化を目指し、メディア企業として報道活動の継続性と信頼性を確保するため、サイバー攻撃から同社グループを守ることが主なミッションです。<具体的な業務>・インシデント発生時の初動、トリアージ、情報収集・分析、封じ込め、報告など一連の対応・本社およびグループ企業の情報セキュリティーに関する施策の立案、計画・セキュリティー対策製品や監視システムの選定や導入および運営管理・ウェブサイト調査の実施およびサイバー攻撃からの保護策の推進・脆弱性情報の収集とその有効活用および社内への共有と対応進捗の管理・社内やグループ企業内への情報セキュリティー教育の講師や講演を含む啓蒙活動・社内外の団体との折衝および交流を通じた情報収集・同社ブランドの価値を高めることに貢献するセキュリティーに関する技術情報発信【歓迎要件】・セキュリティー関連の公的資格(CISSP、情報処理安全確保支援士など)の保有・Webアプリケーションの開発経験・ネットワークエンジニアとしての業務経験・WindowsやLinuxサーバーの構築、運用の業務経験【求める人物像】 ・サイバーセキュリティーに関しての関心が高く、意欲を持って業務に従事できる方・メンバーと協調しながら、他部門や他組織と調整や交流を積極的に行える方・業務を通じて自己の成長を実現したいと考えている方・現状の課題や問題について積極的な業務改善策を提案する解決能力を持っている方
更新日 2025.06.26
メディア・広告・出版・印刷関連
同社はテックカンパニーを目指しており、紙のメディアにはないデジタルならではの価値を提供する様々な施策を検討、実施しています。日経電子版は、2010年の創刊以来、新聞業界のデジタルシフトをリードし、Webサイトやアプリを通じて経済ニュースを中心にビジネスや生活に役立つ情報を提供しています。紙の新聞の形式でニュースを閲覧できる「紙面ビューアー」や、好みに応じた情報をお届けするパーソナライズ機能など、内製開発を進めることでスピード感を持って多様なニーズに応え、現在約97万人の方々に有料会員としてご利用いただいています。さらなる成長を目指すために、新しい技術を取り入れたApple Vision Pro向けアプリや生成AIを活用したサービス、新たなメディアサービスの開発など、エンジニアの挑戦は続きます。本ポジションでは、生成AIを活用した電子版や周辺サービス向けの機能開発、記事のレコメンデーションなど機械学習・AIを用いた開発に取り組んでいただきます。日経電子版では数百万件におよぶ記事データや何十億件にものぼるログデータなど、独自に保有しているデータが大量にあります。これらのデータを生成AIや機械学習・自然言語処理などによって活用し、他社にはできないサービス開発に取り組みます。また、優秀なデータサイエンス人材が所属しており、部署を越えて定期的に情報交換や勉強会も実施しています。例えば、データサイエンスコンペティションの「Kaggle」で優秀な結果を残した「Kaggle Master」が複数人おり、自然言語処理学会などへの論文投稿も積極的に行っています。こうした社内人材と連携しながら、機械学習・AIに対する開発力を高め、事業成長につなげていきたいと考えています。■経験できるキャリアについて自社サービスを提供しており、機械学習モデルの開発以外にもサービス企画や機械学習開発環境の改善など状況とご興味に応じて幅広い経験をつめる機会があります。有料会員97万人超、登録会員数500万人超の多くのユーザーからのアクセスに伴う大規模なログデータがあるため、大規模ログデータ分析と機械学習応用の経験が得られます。また、日経電子版の記事データを扱った自然言語処理に取り組む機会や、実サービス上で改善を実施するためデータサイエンスの経験を積むこともできます。■チームについてチームは進行中のプロジェクトや得意領域によって決まりますが、日経電子版のプロダクト開発やデータ関連チームに所属していただきます。日経電子版だけでなく、社内のデータサイエンティストやエンジニアとの情報共有・交流の枠組みもあり、チームを超えて知識を高めていくことができます。<具体的な業務>・生成AIを活用した機能開発および周辺システム・インフラの構築・記事などコンテンツの推薦システムのモデル検討、開発・運用・改善・効果的にKPIを改善するためのデータ分析、推薦ロジックの考案、検証と導入・スキルと希望に応じて、以下のような業務 ・機械学習のスキルを活かした日経電子版のUX向上の企画 ・MLOpsの設計、構築
更新日 2025.06.26
メディア・広告・出版・印刷関連
同社電子版は、2010年の創刊以来、新聞業界のデジタルシフトをリードし、Webサイトやアプリを通じて経済ニュースを中心にビジネスや生活に役立つ情報を提供しています。紙の新聞の形式でニュースを閲覧できる「紙面ビューアー」や、好みに応じた情報お届けするパーソナライズ機能など、内製開発を進めることでスピード感を持って多様なニーズに応え、現在約97万人の方々に有料会員としてご利用いただいています。新しい技術を取り入れたApple Vision Pro向けアプリや生成AIを活用したサービス、新たなメディアサービスの開発など、エンジニアの挑戦は続きます。【募集チームについて】CMSチームは20代~40代の9名のチームです。プロジェクトマネージャー担当と技術担当の混成チームなっており、協力しながらプロジェクトを進めています。常時20名ほどの協力会社メンバーと連携しCMSを中心としたコンテンツ編集システム群の開発を進めています。【業務内容】同社電子版に掲載されるコンテンツ編集を担うCMS(Contents Management System)の開発をリードするプロジェクトマネージャーを募集します。CMSは1日約3000本の記事を途切れることなく電子版サービスに公開するための屋台骨であり、24時間365日、常に稼働している重要なシステムです。私たちCMSチームのミッションは「コンテンツを編集・編成するシステムを編集部門と企画・開発し、コンテンツの価値を最大化する」です。ユーザーに選ばれ価値あるメディアとして生き抜いていくためには、CMSを今以上に「様々なコンテンツを手軽に、素早くつくることができる」システムに刷新し、編集者の能力やコンテンツの価値を最大化していく必要があります。<業務詳細>CMSを中心としたコンテンツ編集システム群の開発プロジェクトを主導していただきます。システムの利用者である社内の編集部門が実現したい要望をまとめ、電子版など各サービスのプロダクトマネージャーやエンジニア、チーム内外の各協力会社のメンバーと協議しながら、開発を進めていきます。具体的になっていただく業務は、開発計画の作成や進捗管理・課題解決、ステークホルダーとの各種コミュニケーションなどになります。・開発計画の作成編集部門や電子版など各サービスのユーザプロダクトマネージャー、エンジニアや、UI/UXデザイナーなどの関係者と開発内容の詳細を詰め、サービス提供までの作業スケジュールを作成します。・進捗管理・課題解決開発計画を関係者に説明し、必要に応じて説得や交渉を行います。進捗状況を適宜共有し、計画通りにプロジェクトを運営します。リスク要因が発生した場合は速やかに関係者と連携し、リスクの回避や開発計画の軌道修正を行います。・コミュニケーション編集部門の要望を整理し、システム的な開発内容に落とし込みます。開発内容をチーム内外のエンジニアに正確に伝え、開発が効果的に活動できるように各チームの作業状況に目配りします。必要に応じて対立や意見の相違の解決、意思決定の支援などを行います。【求める人物像】・同社のコンテンツ制作における多様なシステム群を考慮しながら、ワークフローを含めて全体を見渡して検討できる人・チームメンバーと忌憚なく意見交換し、雰囲気の良い職場を作ることができる人・困難な仕事を最後までやりきる意思を持った人
更新日 2025.06.26
メディア・広告・出版・印刷関連
【仕事内容】社内向け・社外向けデータソリューション開発において、要件定義・設計を担当するデータアーキテクトを募集します。広告・マーケティング関連の様々なデータを用いどのように課題を解決し価値を創出するかの企画検討から実開発、社内啓蒙まで広くご担当頂きます。(具体的な業務内容)・データを用いたサービス・ソリューションの企画立案、要件定義・上記における技術選定およびアーキテクト設計・各種開発プロジェクトの進行管理・PM業務・開発ベンダーのディレクション・BIツールを用いたダッシュボード実装業務・生成AIツールを用いたアプリ実装業務【配属部署のミッション・ビジョン】「守り」と「攻め」両軸から同社内のDX推進を担う部門です。「攻め」:データやテクノロジーを用いた社内業務改善提案、社内のAI/BI推進プロジェクトの推進、クライアント向け開発成果物の汎用サービス・ソリューション化「守り」:社内に社内に点在するデータ関連情報一元化、投資活動の効率化・最適化【仕事の魅力】社内の多種多様なデータや開発案件が集まる部署の為、一言に「データを用いた開発業務」といっても幅広い領域のデータやシステム、ツールを取り扱う業務に携われます。また、社内の業務だけではなく、クライアント向けの汎用化サービス・ソリューション開発にも携わる為、会社のビジネスに直結する業務を担うこともできます。【得られる専門性】・データエンジニアリング業務の経験・プロジェクトマネジメント力・汎用サービス・ソリューション化における企画力・AI、BIなどテクノロジーの最新事例やツールの知見【採用の背景】新中期経営計画に基づき、当該領域の対応に注力・強化するため、新たなメンバーを募集しております。【当該部署の在宅方針・状況】全社的な取り組みとしてハイブリッド勤務(週2日以上の出社)です。必要に応じてクライアント先、社内打ち合わせ、外部取引先等での打ち合わせや立ち合いなどが求められます。【歓迎要件】・開発ソリューションの企画立案経験・SQL、Pythonなどのプログラミング経験・広告代理店における開発業務の経験・統計解析の知識を用いたデータ分析経験・社内開発チームもしくは外部ベンダーとの交渉・開発投資に対するROIの組み立てができる【求める人物像】・データエンジニアリングに関する実務経験・新たな技術の情報収集意欲・円滑なコミュニケーション能力/チームワーク・プロジェクトマネジメントスキル・広告・マーケティング領域の業務への幅広い興味・データの取り扱いにおける高い倫理観とガバナンス
更新日 2025.03.20
メディア・広告・出版・印刷関連
コミックス・ライトノベル・ゲーム・アニメなどの出版映像業界に強みをもち、ネットワークサービス・エンターテインメント領域でのコンテンツ企画運営を行っている同社にて下記業務をお任せ致します。【具体的な業務内容】KADOKAWAグループのMD事業の拡大を目指し、事業の根幹となる業務システムの再構築を行います。ヒアリングによる要件定義や業務理解、DX視点からの業務改善提案、システム仕様の検討、開発ベンダーとの折衝・進捗管理、運用設計など、プロデューサー/ディレクターとして課題の解決に向けて、チームメンバーと一緒にPJを推進していただきます。※ご経験を踏まえ業務をご担当いただきます【ポジション概要】MD事業の拡大に向け、業務システムの再構築PJに携わっていただきます。システム企画~要件定義~開発~テスト~実装~運用まで、PJの全てに取り組んでいただきます。【ミッション】MD事業の拡大と業務の効率化を達成するため、最新・最適なIT技術を選定・活用し、事業部に寄り添った業務変革・業務改善を推進します。【仕事の魅力・部署の雰囲気】■MD事業に関する超上流工程から携わっていただきます。ご自身の意見や提案の機会は非常に多く、事業部門とより近い距離感でやりがいを感じられると思います。■募集部門では様々な業界を経験したメンバーが多数在籍しており、プロジェクト以外でも学びが多い部署です。■会社全体では、MD以外にも、出版、映像、ゲーム、アニメ、教育、海外展開など様々な事業を運営しており、将来的に様々な業務やシステムに関わっていくチャンスがあります。【KADOKAWA社の企業特徴】■IP(知的財産)の展開自社で保有する豊富な知的財産(IP)を活かし、書籍、アニメ、ゲーム、映画、グッズなど多岐にわたるメディアミックスを得意としています。■グローバル展開海外市場向けに日本のアニメやゲーム、書籍を展開しており、世界中にファンを持っています。■デジタルイノベーションデジタル分野への積極的な投資を行い、最新のデジタル技術を駆使したコンテンツの提供を行っています。【企業事業展開(例)】★出版:書籍・出版を軸に新規IPの創出★映像部門:書籍とアニメのメディアミックスを最大化★ゲーム:新規IP創出とゲームによるIPの拡大展開★Webサービス:動画プラットフォーム★教育事業:クリエイティブ分野の専門校運営,オンライン学習システムを開発【参考資料】■同社の事業概要https://group.kadokawa.co.jp/business/■KADOKAWA社統合報告書(KADOKAWA社とは等)https://group.kadokawa.co.jp/ir/integratedreport/
更新日 2025.05.28
メディア・広告・出版・印刷関連
コミックス・ライトノベル・ゲーム・アニメなどの出版映像業界に強みをもち、ネットワークサービス・エンターテインメント領域でのコンテンツ企画運営を行っている同社にて下記業務をお任せ致します。【業務内容】課長を補佐しプロジェクトを主体的に進行【ミッション】■経理部門システム企画、基本設計、保守及び運用を行うプロジェクトをリード【具体的な業務内容】■KADOKAWAのグループ経営高度化のため、AI活用による効率化推進などDXによる業務プロセス改革を企画推進■経理業務の最適化(高度化、効率化、標準化)■グループ再編、M&A等に伴う経理システムの設定、対応■経理システムの保守・運用【仕事の魅力・部署の雰囲気】経理部門の業務効率化、統制強化をめざし活動し、ユーザーとの距離感が近いのでやりがいや効果が目に見え感じられる仕事です。AIなども活用し最新技術に触れる機会もあり日々効率化をめざして活動しています。システム運用やプロジェクト推進はチームで活動するのでチームワークを重要視し、なんでも聞ける環境を整えています。【働き方】■テレワークを積極活用部門においても活用しながら就業しています。■部員同士のコミュニケーション会社で貸与される端末を使用し、オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築しています。■朝会、夕会を通しその日の不明な事項などを質問できる時間を設けています。■1on1:月では現在の仕事の状況やこの先1か月の仕事の説明なども行い不安なことがないようにしています。★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。【KADOKAWA社の企業特徴】■IP(知的財産)の展開自社で保有する豊富な知的財産(IP)を活かし、書籍、アニメ、ゲーム、映画、グッズなど多岐にわたるメディアミックスを得意としています。■グローバル展開海外市場向けに日本のアニメやゲーム、書籍を展開しており、世界中にファンを持っています。■デジタルイノベーションデジタル分野への積極的な投資を行い、最新のデジタル技術を駆使したコンテンツの提供を行っています。【企業事業展開(例)】★出版:書籍・出版を軸に新規IPの創出★映像部門:書籍とアニメのメディアミックスを最大化★ゲーム:新規IP創出とゲームによるIPの拡大展開★Webサービス:動画プラットフォーム★教育事業:クリエイティブ分野の専門校運営,オンライン学習システムを開発【参考資料】■同社の事業概要https://group.kadokawa.co.jp/business/■KADOKAWA社統合報告書(KADOKAWA社とは等)https://group.kadokawa.co.jp/ir/integratedreport/
更新日 2025.05.28
メディア・広告・出版・印刷関連
コミックス・ライトノベル・ゲーム・アニメなどの出版映像業界に強みをもち、ネットワークサービス・エンターテインメント領域でのコンテンツ企画運営を行っている同社にて下記業務をお任せ致します。【職務内容】書籍制作に必要となるシステム担当のお仕事です。システムの操作やメンテナンス、ユーザーサポート、作業効率化の検討、仕組み作りなどに携わっていただきます。【ミッション】年間5,000点を超える作品が生み出される同社では、各種刊行物が発売されるまでのあいだに多種多様なシステムが利用されています。そのうち、書籍制作に必要となるシステムを通じて出版をサポートするのが同部署の役割です。【具体的な業務内容】■制作現場からの要望や局方針をもとに、実現方法や作業の効率化アイデアを提案■開発会社への説明、スケジュールの管理、品質をコントロール■社内外ユーザーによるシステム利用をサポート■業界最先端のデジタル印刷製造を実施し、推進するための諸開発■紙書籍・電子書籍の制作や発注業務などに用いる、既存システム群の保守・運用 など【仕事の魅力・部署の雰囲気】■紙でも電子でも出版・印刷業界で培った知識・経験が大いに活かせる職場です。■同社が発行する書籍・雑誌の制作に必要な、多数のシステム・機能に携わることができます。■男女・年齢問わず部署内で気軽にアイデアを出しあい、練りあげた仕組みをカタチにできる仕事です。■プログラミングは開発会社が行うため、作業で必要になることはありません。■未経験でも、本の世界にシンパシーがあり、本の情報に囲まれていたい人、本屋でいろいろなジャンルの本を眺めるのが好きな人、本作りの裏側に参加したい人にとっては、親しみややりがいを感じやすい環境です。【働き方】テレワークを積極活用しており、当部門においても活用しながら就業しています。また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。【同社の企業特徴】■IP(知的財産)の展開自社で保有する豊富な知的財産(IP)を活かし、書籍、アニメ、ゲーム、映画、グッズなど多岐にわたるメディアミックスを得意としています。■グローバル展開海外市場向けに日本のアニメやゲーム、書籍を展開しており、世界中にファンを持っています。■デジタルイノベーションデジタル分野への積極的な投資を行い、最新のデジタル技術を駆使したコンテンツの提供を行っています。【企業事業展開(例)】★出版:書籍・出版を軸に新規IPの創出★映像部門:書籍とアニメのメディアミックスを最大化★ゲーム:新規IP創出とゲームによるIPの拡大展開★Webサービス:動画プラットフォーム★教育事業:クリエイティブ分野の専門校運営,オンライン学習システムを開発
更新日 2025.05.28
メディア・広告・出版・印刷関連
【期待する役割】情報サービス部門 情報サービスユニットでは、企業・証券データからマクロ・金融統計、地域情報、マーケティングデータまでを取りそろえた日本最大級の総合経済データベースを構築し、法人向けのビジネス情報サービスを提供しています。コンテンツごとのチームに所属し、システム開発やコンテンツのマネジメントをはじめ、データを活用した新サービスや新システムの企画・開発、データベースの運用を担っていただきます。【職務内容】■既存システムのクラウド対応などの開発案件ー担当コンテンツの管理責任者として、 データメンテナンスをはじめとした、サービス提供のためのシステム開発・保守・運用まで全般をご担当いただきます。※日々のデータメンテナンス・システム運用保守がメインとなりますが、取引所の制度変更や新たな企業財務の情報開示などに合わせた保守・運用業務も発生いたします。※現在、これまで長く使用してきたシステムの入れ替えで大型PJTが進行中です。ご入社後、業務に慣れていただいた後に、大型PJTにご参加いただく可能性もございます。【組織体制】情報サービス部門 情報サービスユニット コンテンツ開発G 30名在籍※証券情報を取り扱うチーム/企業財務情報を取り扱うチームのいずれかへの配属を想定しています。【魅力】担当するデータベースシステムは同社の新聞紙面や法人向け情報サービスへのデータの供給源であり、重要な基幹システムです。日々、担当コンテンツに触れるため、証券や企業財務、経済統計についての知識を深めることができます。日本最大級の経済データベースに収録した膨大なコンテンツやデータを扱うことができます。個人のスキルやモチベーションを最大限に発揮でき、開発・運用業務にとどまらず、データ分析業務を手掛けることも可能です。当社および当社ネットワークから収集した膨大なコンテンツを中核とした新サービスの企画・開発にも携われます。コンテンツとテクノロジーを組み合わせ、投資やM&A、リスク管理など企業の課題解決や意思決定をサポートする新サービスの企画・開発にもチャレンジできます。【募集背景】体制強化のための募集
更新日 2024.11.07
メディア・広告・出版・印刷関連
【同社とは!?】同社はCATV(ケーブルテレビ)事業を主軸事業として展開をしておりますが、その他にもWifiサービスのやスマートフォンサービス、電気事業などの生活において身近なサービスの関連領域への事業展開も実現しております。また新規事業も実現させ、【生活のトータルプロデュースカンパニー】として人々の生活をサポートしております!【同社の中期経営計画】2024年~2027年までの中期経営計画を立てております。売上高としては2027年までに1兆円超えを目指しております。そのために既存事業でもあるCATV事業はもちろんのこと、保険やガス・オンライン診療などのサービスも拡充を図ります。また、既存事業とのシナジーを生むことが出来るような新規事業領域に対しても事業開発や投資なども積極的に実施をし、中期経営計画の実現を目指しております!【募集背景】生成AI活用による業務改革・顧客サポートの高度化を企画し、自身でワークフローを開発・運用できる人財を募集します。【職務内容】生成AIを活用した業務効率化・構造改革・お客さまサポートの高度化などの企画・開発・推進業務■生成AI(主にGPT/Gemini)を活用した業務プロセス改善やお客さまサポート高度化などの企画■前処理、RAG、ベクトル検索等を組み合わせたワークフローの開発(Azure OpenAI Service / VertexAI / Dify等を利用)■プロンプトチューニング■開発したワークフローの運用/メンテナンス■チームリーダーとしてのマネジメント業務【魅力】★生成AI×業務効率化という新規性の高いポジションで裁量権を強く持ってご就業が可能です!★ワークライフバランスにも長けており、「あなたらしい」働き方が実現可能です!月間数十万件のコールセンターの通話ログを始め、当社では生成AIの活用が期待される豊富なテキスト・音声データを保有しています。550万世帯を超える同社サービスのご加入者さまにとって魅力的なサービスやサポートの開発に寄与することができます。また1万人を超える従業員が所属しており、社内業務の改革においてもインパクトを残すことが出来る環境にあり、業務を通じて大きな充実感・達成感が得られると思います。【描けるキャリア】当社では、社員の成長を全力でサポートしています。定期的な研修プログラムやキャリアコーチングにより、専門スキルを高め、キャリアパスを明確に描ける環境が整っています。将来的にはご本人のご指向、適性により上級管理職へのキャリアアップも可能です。また自己研鑽のための多種多様な動画コンテンツが社員向けに公開されており、資格取得支援制度なども充実しています。【組織構成】部長1名、管理職3名、スタッフ職15名
更新日 2025.07.16
メディア・広告・出版・印刷関連
【同社とは!?】「才能を殺さないために。」をコーポレートスローガンとして事業展開を進める同社。所属アーティストには日本を席巻しているアーティストが所属しております!また新たにオーディションを通じたアーティストの創出にも力を入れております。「日本」から「世界」へ!同社の成長はまだ始まったばかりです。【期待する役割】・ファンクラブ・オンラインサロンの会員数・継続率の向上・グッズ販売の売上拡大、顧客LTVの最大化とエンゲージメントの強化・事業横断型のマーケティング戦略の立案・実行によるグロースの推進【職務内容】同社が運営するファンクラブ、ECにおける事業グロースのためのマーケティング担当ポジションです。自社データや業界動向を分析し、ユーザー行動に基づくファネル設計・ナーチャリング施策・販売戦略の立案・実行を担っていただきます。運営・開発の両視点を持ちながら、事業成果を最大化するマーケティング活動をリードいただくことを想定しています。【具体的には】・ファンクラブ、オンラインサロンの入会促進、継続率改善施策の立案・実行・ECの実績データを活用した施策の立案・実行・各事業におけるユーザーファネルの設計とナーチャリング施策の企画・実行・会員データや購買データの分析、KPIモニタリング、ベンチマーク調査の実施・UI/UX改善やコンテンツ開発などにおける、必要機能の要件定義【魅力】★同社の有名アーティストやこれから誕生する新たな才能の創出や海外進出などを最前線で携わることが可能であり、同社の「未来」を担うことが可能です!★フレックスタイム制度や在宅勤務制度もあり、「あなたらしい」働き方が実現可能です!【募集背景】事業拡大に伴う増員募集となります。
更新日 2025.07.16
メディア・広告・出版・印刷関連
【同社とは!?】「ゴジラ」を代表としたキャラクターコンテンツを有する同社!その他にも映画・アニメの製作や配給・演劇等へも事業展開をしております。近年はアニメシリーズへも力を入れており、国内のみならず海外事業展開に力を入れ、更なる事業成長を目指しております。更にクロスメディア戦略を大きなテーマにしており、映画・アニメから演劇への展開などIP開発にも力を入れております。現在は営業利益592億円を実現しており、今後は2032年中期経営計画にて営業利益750億円~1000億円を目指すと同時に、アニメ事業を「第4の柱」として事業グロースを図っております。『日本の同社』から『世界の同社』へ!今後も更なる成長を実現します。【職務内容】・情報セキュリティポリシー、標準、手順の策定および維持管理・セキュリティインシデント対応・セキュリティ監査の実施と改善・社内セキュリティ教育の実施・セキュリティシステムの導入、運用、保守・システム構築におけるセキュリティ設計支援・最新のセキュリティ脅威に関する情報収集と分析、対策の検討【魅力】★同社の中期経営計画におけるクロスメディア戦略の一環に裁量権を強く持って携わることが可能です!★フルフレックスタイム制度や在宅勤務も週2日使用可能!ワークライフバランスにも長けており、「自分らしく」ご就業をいただくことが可能です
更新日 2025.07.07
メディア・広告・出版・印刷関連
【仕事内容】社内向け・社外向けのデータソリューション開発において、データエンジニアリング業務全般を担当するエンジニアを募集します。広告・マーケティング関連の様々なデータを使ったソリューション開発において、データベースの設計・構築、アプリケーション開発、運用まで一通りを担当頂きます。(具体的な業務内容)・DWH/データレイクなどのデータ基盤の設計・構築・上記を用いたデータ収集~集計までの実装・BI、AIを用いたアプリケーション開発のディレクション業務(一部実開発も担当)【配属部署のミッション・ビジョン】「守り」と「攻め」両軸から社内のDX推進を担う部門です。「攻め」:データやテクノロジーを用いた社内業務改善提案、社内のAI/BI推進プロジェクトの推進、クライアント向け開発成果物の汎用サービス・ソリューション化「守り」:社内に社内に点在するデータ関連情報一元化、投資活動の効率化・最適化【仕事の魅力】社内の多種多様なデータや開発案件が集まる部署の為、一言に「データを用いた開発業務」といっても幅広い領域のデータやシステム、ツールを取り扱う業務に携われます。また、社内の業務だけではなく、クライアント向けの汎用化サービス・ソリューション開発にも携わる為、会社のビジネスに直結する業務を担うこともできます。【得られる専門性】・データエンジニアリング業務の経験・プロジェクトマネジメント力・汎用サービス・ソリューション化における企画力・AI、BIなどテクノロジーの最新事例やツールの知見【採用の背景】新中期経営計画に基づき、当該領域の対応に注力・強化するため、新たなメンバーを募集しております。【当該部署の在宅方針・状況】全社的な取り組みとしてハイブリッド勤務(週2日以上の出社)です。必要に応じてクライアント先、社内打ち合わせ、外部取引先等での打ち合わせや立ち合いなどが求められます。【求める人物像】・データエンジニアリングに関する実務経験・新たな技術の情報収集意欲・円滑なコミュニケーション能力/チームワーク・プロジェクトマネジメントスキル・広告・マーケティング領域の業務への幅広い興味・データの取り扱いにおける高い倫理観とガバナンス
更新日 2025.03.20
メディア・広告・出版・印刷関連
【同社の特徴について】2017 年に映像制作会社と某社 が経営統合し持株会社として設立されたのが同社となります。グループ企業は約30 社にものぼり、グループの管理部門が同社に集約されています。テレビで放映されるCM の3 本に1 本は同社グループが制作に携わっており、国内のテレビCM 制作シェア1 位となっています。業界では50 年以上の実績があり、同社グループが制作したコンテンツは国内外で高く評価され、制作に携わった「怪物」が、2023 年・第76 回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され脚本賞を受賞。また、LGBT やクィアを扱った映画を対象に贈られるクィア・パルム賞も受賞。【仕事内容】同社グループ各社の関係部署と調整を行い、ITツールの導入や運用保守・改修担当して頂きます。【業務詳細】■インフラを中心としたIT企画、システム化提案■グループネットワークの運用保守■PC/サーバーの運用保守■Saasサービスのグループ全社/個社への導入企画、サポート、運用管理ユーザーサポート一次対応業務は外部委託スタッフが担当します。業務分野ごとの外部会社に機器発注/ライセンス購入を行う為、ベンダーコントロールを行って頂きます。【組織体制】■業務統括本部情報システム部IT管理チーム16名■副部長1名、マネージャー1名、メンバー4名、業務委託10名)■男女比は3:5(女性が過半数を占めます)■大半が中途入社で馴染みやすい環境です。【歓迎要件】■インフラストラクチャの設計構築■プロジェクトマネジメント■組織マネジメント■業務システムの導入経験【求める人物像】■当事者意識をもって物事に取り組む事が出来る方■チャレンジ精神をお持ちの方
更新日 2025.05.15
メディア・広告・出版・印刷関連
【同社の特徴について】2017 年に映像制作会社と某社が経営統合し持株会社として設立されたのが同社となります。グループ企業は約30 社にものぼり、グループの管理部門が同社に集約されています。テレビで放映されるCM の3 本に1 本は同社グループが制作に携わっており、国内のテレビCM 制作シェア1 位となっています。業界では50 年以上の実績があり、同社グループが制作したコンテンツは国内外で高く評価され、制作に携わった「怪物」が、2023 年・第76 回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され脚本賞を受賞。また、LGBT やクィアを扱った映画を対象に贈られるクィア・パルム賞も受賞。【仕事内容】社内SEとして、自社ならびにグループ会社の基幹システム環境整備、新システム導入プロジェクトに携わっていただきます。■社内システムに対しての企画・構築・開発・運用要件定義、設計、開発(ベンダー委託有り)、テストまで一連の工程に関わっていただきます■ユーザー対応(グループ会社含む)要件定義や多くのフェーズで他部署の方との折衝あり■ベンダーマネジメント 開発工程において、ベンダーとのコミュニケーションが発生するシーンも多くありますシステム構築だけでなく、大規模システム切替の経験やデータ移行、一般的な製造業の業務や財務・会計知識が身に付き仕事の幅が広がることが本ポジションの魅力です。また、リモート勤務可・服装自由。今の時代にマッチした、多様な働き方が可能です。※グループ内基幹システムの刷新PJTが進行中の為、そのPJTのメンバーとして、計画段階から大規模なシステム改修経験を積むことができます。【組織体制】配属先は8名で構成されています。マネージャーは1名、メンバーは7名となっており、内女性が2名、30代中心の組織構成です。中途入社社員が大半で、SIer出身も多く中途でも馴染みやすい環境です。また、インフラ部隊は別の組織が存在します。【歓迎要件】■マネジメント経験■簿記資格【求める人物像】■バランス感覚に優れた方■コミュニケーション能力が高く、問題解決力のある方■広告や映像等のクリエイティブ全般に興味のある方
更新日 2025.05.15
メディア・広告・出版・印刷関連
【職務内容】当社では、パブリッククラウドの活用、ネットワークの利便性向上やセキュリティ対策の強化を図っていますが、この取り組みを加速させるための採用となります。ITプロジェクト推進のネットワーク分野担当として、主に「ネットワーク・インフラに関する企画・プロジェクト推進」を対応して頂くポジションとなります。管理対象は、当社が利用するクラウドサービス全般、サーバー、ネットワークが中心となりますが、グループ会社のITインフラについても関与頂く可能性があります。また、ネットワーク機器の設置やサーバー構築は、外部ベンターに委託しているため、ベンダーマネジメントについても重要な役割となりますが、初動対応など一部軽微な作業は発生いたします。なお、配属予定の部署では、社内のシステム全般を扱っているため、グループウェアや業務システムをご担当頂く場合もございます。【担当業務】当社のネットワーク・インフラに関する次の業務・企画:課題抽出と解決策の策定、効果算定、予算策定、プロジェクト化・プロジェクト推進:全体計画、要件定義、テスト、課題管理、運用設計、社内展開・保守運用:サービスデスク、インシデント管理、問題管理、監査、機能改善・全体管理:社内ネットワーク管理、クラウド管理、運用ガイド、ルールの整備【取り組み予定案件】・ゼロトラストネットワーク・パブリッククラウドネットワーク再構築・データーセンター再構成・ID統合・ネットワーク・サーバー運用保守(別チームが主担当の為、サポートになります)
更新日 2025.07.25
メディア・広告・出版・印刷関連
■販売管理、生産管理、内部事務など社内システムやネットワークの企画・構築および運用、メンテナンス(カスタマイズ含む)■経営や現場の課題・ニーズを取りまとめ、業務フローの改善や効率化等を企画し、ITベンダーと交渉、調整を行う。
更新日 2024.07.19
メディア・広告・出版・印刷関連
★Entertainment for YOU 世界中のお客様に 感動を★創立90周年を迎え、映画・アニメ・演劇等の事業を展開している同社にて以下の業務をお任せ致します。【業務内容】情報セキュリティ体制の強化が急務となっています。そこで、全社的な情報セキュリティ戦略の立案・実行から、日々のセキュリティ運用までを担う、経験豊富な情報セキュリティスペシャリストをおまかせします。【具体的な業務内容】■情報セキュリティポリシー、標準、手順の策定および維持管理■セキュリティインシデント対応■セキュリティ監査の実施と改善■社内セキュリティ教育の実施■セキュリティシステムの導入、運用、保守■システム構築におけるセキュリティ設計支援■最新のセキュリティ脅威に関する情報収集と分析、対策の検討【同社とは】「ゴジラ」を代表としたキャラクターコンテンツを有する同社!その他にも映画・アニメの製作や配給・演劇等へも事業展開をしております。近年はアニメシリーズへも力を入れており、国内のみならず海外事業展開に力を入れ、更なる事業成長を目指しております。更にクロスメディア戦略を大きなテーマにしており、映画・アニメから演劇への展開などIP開発にも力を入れております。現在は営業利益592億円を実現しており、今後は2032年中期経営計画にて営業利益750億円~1000億円を目指すと同時に、アニメ事業を「第4の柱」として事業グロースを図っております。今後も更なる成長を実現します。【多角的な展開】アニメ、映画化、舞台、曲、イベント等に展開中です。より多角的な展開を行うためにゲーム領域の拡大を図っています。家庭用ゲーム・スマートフォンゲームなど広く展開を行っていく予定【企業情報】■映画、演劇を中心に幅広い層のお客様に健全な娯楽を提供■大ヒット映画を製作、配給■売上No.1の映画館グループを全国展開■新機軸の作品、キャラクタービジネスの強化、海外展開の本格化【福利厚生】※詳細はこちらをご覧ください■フレックスタイム制(コアタイムなし)導入■標準の就業時間は10:00~18:30(実働7時間30分)■有給休暇の半日取得制度、テレワーク制度あり■演劇劇場や商業施設運営に関わる職場では交代制勤務(シフト制)
更新日 2025.07.15
メディア・広告・出版・印刷関連
■IT技術・知識を活用し、企業活動や組織構造、業務フローの再統合・最適化を目的に、社内調整や実作業を担うITベンダーとの交渉・管理を行い ます。業務改革や問題解決のための企画・推進を行ってください。<具体的には>◎ユーザーやお客様からの要望のヒアリングと、IT活用に よる問題解決(プロジェクトチーム発足・運営、ヒアリング) ◎ベンダーとの交渉(パッケージ導入時の仕様決定や導入後の仕様変更) ◎ITシステムの保守やトラブル対応(実作業はITベンダーがメイン) ◎データの抽出、加工(フロントシのステム構築、経営判断に必要な資料 作成)等
更新日 2025.07.14
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。