システムマネージャー候補/上流工程/テレワーク(ホスト系)生命保険・損害保険
生命保険・損害保険
【職務内容】ホストおよびオープン系のシステム開発・要件定義・システム設計およびプログラム開発(ベンダーへの指示・管理が主な作業)・テスト検証・外注管理・品質管理・プロジェクト管理
- 年収
- 600万円~1500万円
- 職種
- 社内SE
更新日 2025.03.03
生命保険・損害保険
【職務内容】ホストおよびオープン系のシステム開発・要件定義・システム設計およびプログラム開発(ベンダーへの指示・管理が主な作業)・テスト検証・外注管理・品質管理・プロジェクト管理
更新日 2025.03.03
その他(金融系)
◎多種多様な金融事業ドメインをもち国内屈指の成長性を有する当社グループ企業の業務を支えるバックオフィスITの企画全般。【主な業務内容】■システムコストの予算や実績の管理、コストの削減、適正化、管理■システム予算に基づく要員、ハードウェア、ソフトウェア等の調達や契約■改善案の導入に向けた推進(案の社内提案、関係者への展開など)※本ポジションはポテンシャル枠となります。ユーザ企業での企画業務、ベンダーでのプロジェクト管理業務等を少しでもお持ちの方は是非ご応募ください。【キャリアプラン】本職は、自社内のシステムのみでなくグループ全体にて利用している環境を対象としており、グループ内の様々な業態に触れていただくことで企画に対する幅広い情報を得ることができ企画職としてのスキルアップへ繋げていただけます。また多数の関係者とのコミュニケーションをとる機会があるため、企画提案スキルの向上にも繋げていただけます。【平均残業時間】20~30時間程度
更新日 2025.01.08
その他(金融系)
【業務内容】■グループ各社で抱える課題の洗い出し、課題に対する最適なソリューションの企画・提案を行い、プロジェクト化された案件の推進・管理(PM)を行います。■グループ全体でのクラウド利活用推進のための活動(クラウド相談、教育、コスト最適化等)を行います。【キャリアプラン】担当者としてご入社後、様々な課題解決を通しクラウドスペシャリストとしてご活躍いただくと共に、様々な金融業務システムに携わって頂く中で金融システムスペシャリストとしてのキャリアも築いて頂けます。また、部内の様々な業務の上流(企画、PM)に携わって頂く中で管理職としてのキャリアも築いて頂けます。多種多様な金融事業を展開する当社では、様々なプロジェクトが並走しています。今後もさらにプロジェクトが立ち上がっていくフェーズにありますので、ご志向に合わせたキャリアパスを描きやすい環境です。【募集背景】金融サービスのセキュアかつ安定的な提供とシステムと業務の効率化を目的に、まずはAWS上にグループ用の共通基盤を構築しバックオフィス系システムのクラウドリフトを推進してまいりました。今後は更にクラウドネイティブへのシフトに進化させ、また必要に応じマルチクラウド環境を活用し、グループの各種課題を踏まえた最適なソリューションの企画・提案を実施したく、共に働くメンバーを募集しております。【残業時間】月20~30時間程度
更新日 2025.01.08
その他(金融系)
◎当社グループ全体を統括するサイバーセキュリティ担当として、グループ全体のCSIRT支援業務やサイバーセキュリティ対策の態勢整備をご担当いただきます。■当社およびグループ全体のサイバーセキュリティ戦略の策定■当社およびグループ会社のサイバーセキュリティインシデント対応支援■セキュリティアラートのレビューとトリアージ、分析、改善策の決定と追跡■システム脆弱性やサイバー攻撃に関する情報の収集、分析、発信■サイバー攻撃に対する技術的対策および態勢整備に係る企画と実践■サイバーセキュリティに関するリスク評価の実施■セキュリティ製品の運営(WAF/SIEM、AWS、スキャナ等)■サイバーセキュリティ教育(Eラーニングや各種啓蒙活動)■金融ISAC等の外部団体における活動上記より、希望と適性に応じてお任せいたします。【募集背景】業容拡大による増員のため【残業】20~30時間程度【キャリアプラン】国内金融企業屈指の成長性を有する当社グループ全体最適視点での、セキュリティ戦略立案、ガイドライン整備、セキュリティソリューションの選定といった上流工程から、ログ分析、マルウェア解析、インシデントハンドリングなど技術的スキルが求められる領域まで、幅広いセキュリティ業務を所管しているので、特定キャリアを深化させることも、幅広い業務に関わることも可能です。【魅力】★国内金融企業屈指の成長性を有する同社グループ全体最適視点で高度がスキルを身に付けることができます。★業界の中でも高度なセキュリティレベルを求められる金融事業の他、バイオや薬品等、他の業域の経験も積むことができます。★セキュリティ戦略立案、ガイドライン整備、セキュリティソリューションの選定といった上流工程から、ログ分析、マルウェア解析、インシデントハンドリングなど技術的スキルが求められる下流領域まで、幅広いセキュリティ業務を所管しているので、特定キャリアを深化させることも、幅広い業務に関わることも可能です。★グループ各社でも必要なポジションですので、将来性的にご希望や適性を見て、各グループ会社側に所属し、専任担当となることも可能です。
更新日 2024.12.08
リース
当社システム企画部において、ご経験に応じて、IT戦略立案や予算管理等の企画管理業務、当社全体(含グループ会社)のITガバナンス、次期システムプロジェクトの全体管理を担っていただきます。【職務内容】■中期的なシステム戦略の企画立案 ■実行計画としてのシステム化計画■ITリテラシー向上に向けた人材育成計画の策定 ■IT予算の執行管理■グループ会社を含む当社全体のITガバナンス■次期システムプロジェクト全体の進捗・課題管理、品質管理、経営報告【組織構成】システム企画部10数名【働き方】・残業:月20~30時間程度・リモートワーク:週1回程度可能(原則出社スタイルでの勤務)
更新日 2025.01.30
生命保険・損害保険
保険契約のバックオフィス業務全般を担当する部署でのお仕事です。ご経験に応じて、新契約の引受査定、死亡・医療保険・ペット保険の支払査定、および保全収納業務の実務担当者(将来的にはリーダー)、としての業務をお任せします。まずは業務の流れを把握し、早期にマネジメントポジションへの引上げ、部署全体の運営企画・管理にも携わっていただきたいと考えています。■新契約の引受査定業務、保険金支払査定業務、保全・保険料収納業務■上記業務に付随する各種お客様対応■事務ルールの整備■担当内への研修・教育
更新日 2023.04.04
銀行
【業務内容】プロジェクトリーダー候補として、多様な開発案件の上流工程とプロジェクトマネジメント業務に関わっていただきます。・システム企画・要件定義・システムテストやレビュー・ユーザー部門や他システム部門との折衝・調整、ベンダー統括など※基本設計~結合テストは協力会社に外注しているため、担当工程はの上流工程が中心です。■入社後お任せする業務:まずは先輩社員と一緒にプロジェクトに参画いただき、業務知識などを身につけていただきます。<プロジェクト例>・外国系資産管理システムの再構築・国内証券決済系システムの再構築・デリバティブシステムの再構築・新規顧客の受任に伴うシステム構築・その他、法改正に伴うシステム対応、業務効率化案件、等徐々に1人立ちしていただき、中~大規模プロジェクトもお任せしていく予定です。■システム環境:開発言語(COBOL,C,JAVA,VB等)、ホストシステム(z/OS)、オープンシステム(UNIX(AIX), Windows, Linux、VMWare等)、クラウド(Azure, AWS等)■配属組織:開発部ではホスト系や分散系(オープン系)システム等の重要な開発プロジェクトを進めています。金融業の根幹に携わる組織で、社内のユーザー部門やインフラ部隊、協力会社等を巻き込みながらプロジェクトに携わっていただきます。システム開発を通じた資産管理業務への貢献や、大規模システムに携わるやりがいを実感できます。■働き方:残業時間は月平均20~30時間で、40時間を超えるとアラートが上がる仕組みです。時差出勤、週2回前後の在宅勤務も相談可能で、ワークライフバランスも重視できます。■採用背景:当社は、600兆円の金融資産をお預かりし、保管・決済を担う「資産管理専門銀行」です。2020年7月に前身となる3社の合併により誕生しました。サービス向上や業務効率化などに向け、積極的なIT投資に伴う複数プロジェクトが企画されています。当社事業の根幹をささえるシステム部門では、今後のプロジェクト需要も見据えて複数名のIT人材を募集しています。【魅力】★ビジネスならではのIT部門の重要性:同社業務はシステムの品質が顧客の課題解決に大きく直結するため、事業会社のIT担当としてプレゼンスが非常に高い環境で働くことが出来ます。★働く環境:・武蔵小杉のオフィスはフリーアドレスでコミュニケーションも取りやすい設計にしており、内装も新しくIT職の方々の働きやすさを追求しております。★やりがい:・PM:金融業の根幹に携わる組織で、社内のユーザー部門やインフラ部隊、協力会社等を巻き込みながらプロジェクトをリードして頂きます。・大規模システム更改などに携わるチャンス・ユーザーサイドに近く超上流工程に関われますので、自ら関わった開発案件の反応を近くで見ることが出来ます。★キャリアステップご入社後は、システムの戦略の企画・開発・基盤・運用等、ご本人様の強み・希望をふまえた上でのキャリア形成が可能例:PM職として役職無しでスペシャリストとして働く/システム統括部へキャリアをステップアップし、開発の人員・予算管理などを行うなど
更新日 2025.03.12
銀行
【職務内容】担当工程はシステム企画・要件定義・テスト方針の決定やレビュー等の上流工程が中心です。また、ユーザー部門や他システム部門との折衝・調整、ベンダー統括などのプロジェクトマネジメント業務もお任せします。<プロジェクト例>・拠点拡大に伴うネットワーク構築(拠点フロアのWi-Fi化、拠点間ネットワーク敷設)・社内OA全体の戦略策定~構築(Microsoft365導入、ファイルサーバー最適化、ドメイン統合など・ホストシステム(IBM z)の基盤(ハードウェア/OS/ミドルウェア)更改、ダウンサイジング検討・IAサーバの基盤(ハードウェア/OS/ミドルウェア)更改、仮想化(VMWare、Hyper-V)による最適化・UNIX(AIX)サーバの基盤(ハードウェア/OS/ミドルウェア)更改、Linux化・パブリッククラウド(AWS、Azure等)利用に関する基盤的見地からの差配どのプロジェクトもユーザー部門とコミュニケーションをとる機会が多く、システム開発を通じた資産管理業務への貢献や、大規模システムに携わるやりがいを実感できます。■システム環境:IBMホスト(Z/OS)、オープンシステム(VMWare,Unix(AIX), Windows, Linux等)、クラウド(Azure, AWS等)■配属組織:IT基盤技術部は当社のインフラ基盤を担う組織です。基盤技術ごとに5課から構成され、それぞれネットワーク、ホスト系、オープンシステム、フレームワーク、OA環境で編成されています。金融業の根幹に携わる組織で、社内のユーザー部門やアプリケーション開発部隊、協力会社等を巻き込みながらプロジェクトに携わっていただきます。■働き方:残業時間は月平均20~30時間で、40時間を超えるとアラートが上がる仕組みです。時差出勤、週2回前後の在宅勤務も相談可能で、ワークライフバランスを重視できる環境です。■同社について:同社は600兆円の金融資産をお預かりし、保管・決済を担う「資産管理専門銀行」です。2020年7月に前身となる3社の合併により誕生しました。サービス向上や業務効率化などに向け、積極的なIT投資に伴う複数プロジェクトが企画されています。【魅力】★ビジネスならではのIT部門の重要性:同社業務はシステムの品質が顧客の課題解決に大きく直結するため、事業会社のIT担当としてプレゼンスが非常に高い環境で働くことが出来ます。★長期的なキャリア形成が可能:同社は役職定年がないため、60歳を超えた社員でも大型PJTに関わることができ、モチベーション高く働き続けることが出来ます。★キャリアステップご入社後は、ご自身の持つインフラ基盤の知見・ご経験を基に業務を遂行頂き、ゆくゆくは様々な開発部署と横ぐしで連携を頂くPMのような立ち位置をお任せしたいと思います。また希望とご経験に応じて、幅広いキャリアステップを描くことが可能です。例:PM職として役職無しでスペシャリストとして働く/システム統括部へキャリアをステップアップし、開発の人員・予算管理などを行うなど【募集背景】体制強化のための募集
更新日 2025.03.12
生命保険・損害保険
■生命保険のシステム企画・開発・保守全般(業務アプリケーション/サーバ・ホスト・クラウド・AI基盤・Linuxサーバ、Oracle(DB)、AWS、AZURE、IBMメインフレーム)■自社ユーザー部門、生命保険を販売する代理店、お客さまをユーザー部門として、主に企画工程を含む上流工程を担当していただきます(複数の部署で募集していますので、配属部署は、応募者の希望をヒアリングして決定します)。基本的に設計以降は、パートナー会社に委託しています(一部領域を除く)。■DX案件を担うAIエンジニアおよびクラウド基盤アーキテクトも募集しています。※研修制度について…IT人財向けの各種研修や、勉強会など、継続的に学習し続けられる環境を整備しております。他部門への留学制度や海外への研修制度も用意しています。※入社後の配属先…当社は、システムの企画部門と開発・運用部門を分離しており、入社後は、グループのシステムの開発/運用を担う「MS&ADシステムズ㈱」に出向のうえ、生命保険のシステム開発のフィールドでご活躍いただく予定です。なお、出向期間中であっても、福利厚生制度や給与制度は当社の基準を適用します。また、将来的には、情報システム部などの本社企画部門へ異動する可能性があります。 【魅力】・国内最大規模のMS&ADグループの生命保険会社です。・システム部門の離職率は低く、これまでのキャリアを活かし、安定して働くことができます。・風通しのよい社風であり、多くの中途入社の方が活躍しています(システム部門の約7割の方が中途入社です)。また、個人が一定の裁量を持って仕事をすることができ、意欲次第では大規模プロジェクトのPM(プロジェクトマネジャー)、PL(プロジェクトリーダー)を若いうちから経験することが可能です。)【勤務地】総合職につき、将来的には職種転換や転居を伴う転勤の可能性があります。
更新日 2025.02.13
信販・ノンバンク
同社の基幹事業である決済・クレジットカード事業の業務プロセス構築、事務品質向上に向けた施策立案、および実際の事務運営をお任せします。【業務内容】社内で発生する各種事務オペレーションを、専門部署へ集約することを通じて、社内の業務品質の向上を推進しています。扱う業務は社内のほぼ全ての領域に渡り、次の通り様々な分野でお持ちのスキルを発揮いただけます。(1) クレジットカード事業のカード発行関連事務(2) クレジットカード事業の加盟店対応、不正・悪用対応にかかる業務(3) クレジットカード事業の会員対応・顧客応対品質の向上にかかる業務(4) 決済関連事業の精算にかかる事務(5) 事務センターの新規立ち上げプロジェクト(含む業務プロセス設計)(6) AI技術活用・RPA等の導入を通じた業務プロセス改善にかかる業務(7) auフィナンシャルグループのグループ協働にかかる業務・事務運営【会社の魅力】★大きな裁量権を持ちながら、キャリアアップが望めます。-中途入社社員も多く在籍し(約7割が中途入社)活躍中、馴染みやすいアットホームな環境です。30代前半で中途入社2年後にグループマネージャー昇格、入社1年後に部長昇格といった事例もあるほど、実績に対してはスピード感をもって評価される環境です。★社長との距離も近く、決定やプロセスのスピード感があります。-承認が得られれば、1週間後には詳細な企画を出し、2週間後にはスタートしているような、意思決定や行動のスピードの早い企業です。★自身の成長が、事業の成長に繋がります。ひとつの企業を一緒に創り上げていけるフィールドがございます。-創業8年目の会社であり、まだまだ成長途上の会社のため、自分が残した成果が事業貢献している感覚を得られる瞬間も多い環境です。★フルフレックスタイム制・テレワーク制度あり、一人一人の生活リズムに応じた柔軟な働き方を実現できます。
更新日 2024.10.16
生命保険・損害保険
1.代理店(金融機関向け)システムに関する開発 ・開発プロジェクト計画の実行および社内承認に向けた提案 ・ユーザ部門との案件調整、要件定義作成 ・開発プロジェクト管理(進捗管理、課題・障害管理) ・ベンダー納品物の受入検収2.代理店(金融機関向け)システムの保守 ・データ整備、マニュアル整備、ベンダ納品物検証等 ・システム運用チームとの連携、本番業務障害時の対応 ・ベンダー要員管理(日常作業全般、ベンダー要員の受入/退出を含む)
更新日 2025.03.03
生命保険・損害保険
営業や本社機能などに関わる各種業務システムの開発をご担当いただきます。(システム化計画作成、プロジェクト管理、委託先選定、要件定義等の上流工程業務)生保・金融業界知識は問いません。メンバーもしくはリーダークラスとして、ユーザー部門、協力会社等多くのステークホルダーとコミュニケーションをとりながら、システム開発プロジェクトを推進できる方を募集します。【具体的な業務】1.システム開発・保守 2.ベンダー管理 3.プロジェクト推進 4.その他(各種業務の効率化、改善化、自動化等様々な改善策の企画、検討、立案)【働き方】フレックス・リモートワーク可(週2は出社)服装はビジネスカジュアルでOK。【配属先】ITデジタル戦略本部 180名(営業・保険・新商品システム開発部、基盤システム統括部、グループウェア開発部、IT GRC統括部の6部があります)
更新日 2025.04.21
生命保険・損害保険
営業や本社機能などに関わるインフラ構築・運用管理をご担当いただきます。(システム化計画作成、プロジェクト管理、委託先選定、要件定義等の上流工程業務)生保・金融業界知識は問いません。メンバーもしくはリーダークラスとして、協力会社の方や各部署などと積極的にコミュニケーション取れる方を募集しています。【具体的な業務】1.システム開発・保守 2.ベンダー管理 3.プロジェクト推進 4.その他(各種業務における効率化、改善化、自動化など様々な改善策の企画、検討、立案)【働き方】フレックス・リモート可(週2は出社)服装はビジネスカジュアルでOK【配属先】ITデジタル戦略本部 180名(営業・保険・新商品システム開発部、基盤システム統括部、グループウェア開発部、IT GRC統括部の6部があります)
更新日 2025.03.03
生命保険・損害保険
営業や本社機能などに関わる各種業務システムの開発をご担当いただきます。(システム化計画作成、プロジェクト管理、委託先選定、要件定義等の上流工程業務)生保・金融業界知識は問いません。マネージャークラスとして、ユーザー部門、協力会社等多くのステークホルダーとコミュニケーションをとりながら、システム開発プロジェクトを推進できる方を募集します。【具体的な業務】1.システム開発・保守 2.ベンダー管理 3.プロジェクト推進 4.その他(各種業務の効率化、改善化、自動化等様々な改善策の企画、検討、立案)【働き方】マンスリーフレックス・リモートワーク可(週2は出社)服装はビジネスカジュアルでOK。【配属先】ITデジタル戦略本部 180名(営業・保険・新商品システム開発部、基盤システム統括部、グループウェア開発部、IT GRC統括部の6部があります)
更新日 2025.03.03
生命保険・損害保険
営業や本社機能などに関わるインフラ構築・運用管理をご担当いただきます。(システム化計画作成、プロジェクト管理、委託先選定、要件定義等の上流工程業務)生保・金融業界知識は問いません。マネージャークラスとして、ユーザー部門、協力会社等多くのステークホルダーとコミュニケーションをとりながら、システム開発プロジェクトを推進できる方を募集します。【具体的な業務】1.システム開発・保守 2.ベンダー管理 3.プロジェクト推進 4.その他(各種業務の効率化、改善化、自動化等様々な改善策の企画、検討、立案)【働き方】マンスリーフレックス・リモートワーク可(週2は出社)服装はビジネスカジュアルでOK。【配属先】ITデジタル戦略本部 180名(営業・保険・新商品システム開発部、基盤システム統括部、グループウェア開発部、IT GRC統括部の6部があります)
更新日 2025.03.03
生命保険・損害保険
ITインフラ及びセキュリティ管理 ・ 運用 をご担当いただきます。率先して手を動かしていただくことも多く、大きな裁量で業務に携わっていただくことが可能です。■PC 、 サーバー等の IT インフラ設計 構築 管理 運用■ネットワークおよび音声通信のインフラ設計 構築 管理 運用■セキュリティ設計 構築 管理 運用■システム運用業務全般■ベンダーコントロール
更新日 2025.03.03
証券
【システム企画開発推進】某銀行グループの中核証券会社として次世代の証券ビジネス等を実現する各種システムの企画立案及び開発を強力に推進できる人材【求める人物像】・社内/社外のステイクホルダーと調整ができるファシリテーション力がある方・責任を持って最後までやり遂げる能力のある方・前向きに課題解決に取り組める方・ビジネスマナーおよびコミュニケーション能力がある方
更新日 2024.10.28
証券
【システム予算企画・管理業務】 システム投資および経費の資源投入に関して、システム予算計画の策定および実績管理、そして管理会計の精緻化・高度化に向けて、IT投資経費のコントロール強化のための企画管理を進めていける人材の募集
更新日 2024.08.06
証券
・クラウドサービス(AWS、AZURE、GCP、セールスフォース、オラクル、IBM等)の管理全般に関する業務、クラウド利用に伴うリスク評価や、利用内容をモニタリングし、情報漏えい対策等の企画、運用を行う業務 《主な業務内容》・クラウドサービス利用時における審査・導入支援、管理プロセス整備、クラウド利用モニタリング等、クラウドに関するガバナンス強化策の推進《想定ポジション》若手・メンバークラス【歓迎要件】▼金融機関でのパブリッククラウド開発経験もしくはIT業務経験▼システム用語やコンセプト等を平易な言葉で説明できるスキル※以下のような情報セキュリティ資格を有していれば尚可▼ベンダー系クラウドセキュリティ資格▼情報処理技術者(高度)、情報処理安全確保支援士、CISSP(セキュリティプロフェッショナル認定資格)、CCSP(クラウドセキュリティ認定資格)、CISA(公認情報システム監査人)、CISM(公認情報セキュリティマネージャー)など
更新日 2024.07.30
証券
システムの多様化・高度化が進むグローバル・マーケッツにおいて、フロント業務を理解し、プロジェクトを企画、遂行、内製を含めた開発の業務【歓迎要件】▼金融(ホールセール、グローバルマーケッツ)に関する基本的な知識▼クラウド、AI、RPA等の導入プロジェクト経験やそれらに関する知見▼アジャイルでの開発経験、知見
更新日 2024.07.30
証券
顧客向け情報配信システム、CRMシステム等の構築プロジェクト等への参画。開発環境、言語等に関しては、開発者と相談しながら進める想定【歓迎要件】▼AI等に関する知見、実装技術▼チャットボット等の実装経験▼金融に関する基本的な知識▼クラウド、AI、RPA等の導入プロジェクト経験やそれらに関する知見▼アジャイルでの開発経験、知見
更新日 2024.07.30
証券
①Webシステム開発エンジニア②デリバティブシステム企画立案、プロジェクト推進社外に公開されるWebシステムについて、実装・テスト・PJ推進が可能な人材の確保が急務。【必須要件※続き】■インフラ・クラウド・Azure等を用いたクラウドアーキテクチャの構成経験。・ITベンダーにて顧客へのクラウド導入経験■クオンツ経験者・銀行・証券会社等でクオンツ業務経験が3年以上・IT業務への意欲■マーケットシステム開発経験者・銀行・証券会社等で金利系商品・デリバティブのシステム開発(実装経験)を5年以上。■フロント(トレーディング関連)~ミドル・バックまで含める。■ポテンシャル採用・大学院卒・数理工系専攻・メーカー/IT等で開発/研究職に従事■共通要望事項・一般公開されているWebシステムの構築経験が望ましい。・本番リリースにつながる開発経験。・アプリケーション開発に関する全般的な知識と新たな学習、チャレンジへの意欲・証券会社での内製開発経験■システムの多様化・高度化が進むグローバル・マーケッツにおいて、デリバティブ業務を理解し、プロジェクトを企画、遂行をすることのできる人材の確保が急務。②デリバティブシステムに関するプロジェクトマネージャー・ビジネスアナリストITベンダーにて、デリバティブシステムに関するPM経験が5年以上銀行・証券会社にて、デリバティブに関する業務経験が10年以上
更新日 2024.07.30
生命保険・損害保険
上流/社内SE/在宅勤務可/生命保険関連システム保守・開発/~汎用系・オープン系経験者歓迎~研修も充実~日本生命グループ自社の生命保険商品に関するシステム保守・開発業務をお任せいたします。(上流) ・開発プロジェクト計画の実行および社内承認に向けた提案 ・ユーザ部門との案件調整、要件定義作成 ・開発プロジェクト管理(進捗管理、課題・障害管理) ・ベンダー納品物の受入検収
更新日 2025.03.03
生命保険・損害保険
【管理職】生命保険会社でのIT開発企画業務~ワークライフバランス◎~日本生命グループ・開発プロジェクト計画の策定および社内承認に向けた提案・ビジネス部門との案件確認・調整およびビジネス要件の作成サポート・システム部内とのシステム化に向けた検討・調整・各種サポート 例えば… ・事務要件(契約管理)からシステム化の検討及び提案 ・事務要件(コールセンター)からシステム化の検討及び提案 ・事務担当とシステム開発者間の調整組織構成IT開発企画グループ 計3名(BSA担当:2名、品質担当:1名)
更新日 2025.03.03
その他(金融系)
金融機関向けのバンキングアプリの開発/運用保守スマートフォンアプリの開発・保守案件において、上流工程に参画するメンバーを幅広く募集しております。候補者の経験・スキル・適性を勘案し、下記のような業務の一部を担っていただきます。■開発プロジェクトのスケジュール管理 ■自社内のチームメンバー管理■クライアントとのリード案件に関する進捗等の打合せ ■クライアントからの要件分析・定義(サービス提案は主に別部門が行います)■要件に基づいた外部設計 ■ベンダーもしくは社内プログラマーチームの開発管理 ■テスト支援 ■サービス導入 ■サービス導入後の運用保守【残業】月10~20時間程度
更新日 2024.12.08
その他(金融系)
【募集背景】昨今、最新技術を活かしたデジタルサービスの登場や様々なサービスがつながることで価値を新しい提供するサービスが増える一方、組織化され、高度化されたサイバー攻撃やサイバー犯罪から狙われるリスクが増大しております。安心・安全なサービスの継続提供をするため、グループ全体の情報セキュリティ・サイバーセキュリティ態勢を強化のための人員増強を行います。【期待する役割】ご経験・ご要望に応じて、以下のような業務をご担当頂きます。■グループベースの重要セキュリティ施策の企画立案、推進、運営管理グループ全体の情報セキュリティ/サイバーセキュリティに関する管理態勢強化にむけて、グループベースでの重要セキュリティ施策の企画立案、推進、運営管理等の業務を担当して頂きます。<具体的な業務の例>・目標設定/現状把握/ギャップ分析・戦略策定/ロードマップ開発・個別施策の企画立案、推進、運営管理・ルール/プロセス類の整備・関連するセキュリティソリューションの導入、導入支援・実施状況モニタリング/改善計画策定・実行・関連ステークホルダー(※)との目的、成果、実現方法、役割分担、スコープ、スケジュール、コスト等の調整及び合意形成■グループベースのセキュリティ・ガバナンスに関する態勢整備グループ全体の情報セキュリティ/サイバーセキュリティに関する管理態勢強化にむけて、グループベースでのセキュリティ・ガバナンスの各領域の制度設計や運営管理等の業務を担当して頂きます。<具体的な業務の例>・ガバナンス事務局の運営・グループ共通の社規則・ガイドライン等の制定・改廃、グループ各社の遵守状況の点検と遵守の支援・当グループのサイバーセキュリティ関連の取組に関する成熟度評価・当グループの新規事業等の大規模IT-PJTのセキュリティリスクレビューやシステムリスク評価・当グループのセキュリティ・インシデント対応の統括・当グループのデジタル金融サービスの不正利用対策推進・当グループの脅威・脆弱性管理の統括・セキュリティソリューションの導入、導入支援、運用管理【魅力】★裁量権とスピード感を持った会社★フットワーク軽くスピード感を持った組織運営★キャリアパス:プロパー社員が会社の中心となり将来的に役員まで目指してもらうよう、役職制度をライン管理職と専門職と2本のコースで用意しキャリアアップを図ってもらいます。スペシャリスト志向の方にもマネジメント志向の方にも、キャリアパスの広がりがあります。★働き方:リモートは柔軟に選択できる環境で8割以上の方が適宜活用しております。案件の企画断面等、一定対面のコミュニケーションを行うことはあります。フルフレックスであり、一日勤務時間の制約もなしのため柔軟な働き方が出来ます。
更新日 2025.04.25
その他(金融系)
【募集背景】auフィナンシャルグループとして適切なリスクコントロールを行いながらグループITガバナンスの高度化・適正化を実現させていくために、金融持株会社である同社のIT統括部にて、下記業務に携わっていただきます。事業の拡大並びに同部での業務範囲の拡大を踏まえた増員募集となりますので、是非ご応募をお待ちしております。【具体的な業務内容】・グループ全体のIT組織体制の検討・構築・ITガバナンス高度化のための中長期ロードマップの策定・主要プロジェクトのモニタリング・新技術・イノベーションのための市場・競合分析【魅力と特徴】★裁量権とスピード感を持った会社:グループの戦略を統一しau経済圏を拡大するため、弊社は少数ながらそれぞれが意思を持って事業を前に進めています。★フットワーク軽くスピード感を持った組織運営:通信業界からの参入であるため、大手金融機関に比べフットワーク軽くスピード感を持った事業展開が可能です。当然仕事の進め方も変わってくるため、金融出身の方には経験を生かしていただきながら、新しい社風・文化を味わっていただけます。★得られるスキル:同社のIT統括部にて、auフィナンシャルグループベースでのITガバナンス領域における企画・実行等にご従事いただきます。グループ各社と連携した横断的なITガバナンスPJを、PM/PLという立場から遂行していただきますので、大規模PJの推進経験・超上流フェーズの企画経験が獲得可能です。(コーティング等、システム開発の実作業はアウトソースしているため、ご従事いただくことはございません)★業界としてのやりがい:Pontaポイントとの統合をした結果、国内最大級である1億名超えの顧客基盤となりました。他経済圏と比較しても、これだけの規模に対して金融関連のサービスを豊富に提供できるのは同社唯一の強みです。「スマートマネー構想(スマホでお金に関わる活動をいつでもどこでもご利用できるようにする世界観)」をより加速化していく中で、ご自身が関わる案件がこれらの方々に影響を与えていきますので、非常にやりがいがあります。★キャリアパス・プロパー社員が会社の中心となり将来的に役員まで目指してもらうよう、役職制度をライン管理職と専門職と2本のコースで用意しキャリアアップを図ってもらいます。スペシャリスト志向の方にもマネジメント志向の方にも、キャリアパスの広がりがあります。・グループ会社ごとにクレジットカード、保険、証券など金融に関わる様々なビジネスを展開しているため、金融業界の知識幅を広げていきたい方にはお勧めです。★入社者の声:「モバイルと金融を一体で提供する世界観への共感。持株会社立ち上げというチャレンジングな環境に魅力を感じ入社を決意。」、「次世代の金融サービスに可能性を感じた」、「幅広い金融領域に携われる」といった理由で中途入社に至っています。★働き方:リモートは柔軟に選択できる環境で8割以上の方が適宜活用しております。案件の企画断面等、一定対面のコミュニケーションを行うことはあります。フルフレックスであり、一日勤務時間の制約もなしのため柔軟な働き方が出来ます。※障害等に伴う深夜・休日勤務対応の有無・頻度:なし(あるとすれば想定外のグループ全体に影響するレベルの大規模障害・イシュー発生時のみだが、過去起きたことなし)【組織構成】I T統括部(20名強)ーガバナンスチームレポートライン:社長ー部長ー副部長ーメンバー※ご参考 https://www.au-financial.com/recruit/crosstalk02/
更新日 2025.04.18
不動産金融
課長として、情報システム・総務部門のマネジメントをお任せいたします。【具体的な業務内容】情報システム部門:同社で利用しているシステムの運用・管理(ネットワーク・サーバー、データベース、電話、クラウド等、社内で利用しているシステム全般)、また、業務効率化のために現行システムの調査及び検証を行い、必要に応じて改善や新システムの提案から実際の稼働まで担当頂きます。《配属先》統括管理部 現在7名(部長1名、総合職4名、一般職2名)にて構成されています。中途入社者比率も高いです。
更新日 2024.04.09
証券
リテールIT部は、営業部門におけるシステム及びビジネスプロセスの企画・開発において、ビジネスとテクノロジーを繋ぐ重要な役割を担っており、ビジネスと一体となって、営業部門のビジネス拡大に貢献しています。その中において、リテールITプロダクションサービスエンジニアは、オペレーションの自動化や効率化の為の開発やアプリケーションのモニタリング環境の整備を行いながら、ユーザーとプロジェクトチームとの懸け橋となり、ビジネスニーズを特定し適切に優先順位付けを行い、システムとインフラが確実にビジネスニーズにマッチするよう将来的には1チームで24/365の運用支援を行います。オペレーションの自動化や効率化の為の開発アプリケーションのモニタリング環境の整備障害管理、分析、報告、解決課題管理とアクション計画策定ビジネスとシステムのプロセスフローの分析、要件収集、ドキュメンテーション本番環境とそのデータ管理、システム構成管理とオペレーション本番環境の変更管理、UAT調整、リリース作業、リリース後のテスト・検証
更新日 2025.01.31
証券
1)部の紹介、概要:ITインフラストラクチャー部は当社の情報システム部門として、ITインフラストラクチャーに関する企画、導入、運用を行っています。ITインフラストラクチャー部では以下のサービスを提供しています。● デスクトップ、モバイル、Office製品、音声およびビデオコミュニケーションツールといったデジタル・ワークスペースをユーザへ提供● データセンタ、営業店/本社におけるネットワーク基盤の提供● 業務アプリケーション開発部門へのサーバ基盤/クラウド環境等提供● データセンタの運営管理● セキュリティ対策の実装、運営● マーケットデータサービスの提供 等従業員数15,000名、約130営業拠点という組織を支える、数千万~数十億という案件規模感のITインフラストラクチャーを担当頂きます。また主導的な立場で、中長期的なロードマップの策定やアーキテクチャの検討、導入~運用まで一貫してみることができます。2)担当業務、責務:社内のサイバーセキュリティに関して、以下のいずれかの業務をお任せします。● セキュリティ製品の運用・保守や機能改善● セキュリティインシデント対応● SOC管理担当頂く案件例:● セキュリティ関連の新企画をベンダーと一緒に設計レビューからリリース前の確認まで実行します● セキュリティ・インシデント発生時に、SOCと連携し、インシデント対応を実行します魅力:● 最新のセキュリティ技術に触れ、大規模な金融機関システムのサイバーセキュリティに携わることができます● インフラの仕事もあるので、セキュリティ経験が浅くても活躍の場が多数あります● 海外拠点のIT担当者との仕事もあり、英語力を活かせます● 自身の能力開発のため、業務時間内に毎月10時間以上の学習を推奨しています。Udemy、Pluralsight等の外部ベンダー研修や英会話などの研修を受講できます● 野村のITセキュリティに対し、裁量を持った立場で活動することができます。セキュリティ製品の企画・設計、そして運用まで携わることができ、エンジニアとして成長ができます● 当部のメンバーは、大半が ITベンダー/メーカ出身のキャリア入社です。そのため入社後も馴染みやすいカルチャーです。また30歳以下の若手にはインストラクターがつきますので、安心して入社いただけます(キャリア・インストラクター制度)
更新日 2025.01.30
その他(流通・小売・サービス系)
中古・新品を含む様々な商材、商流をコントロールする新たな基幹業務の仕組みを構築すべく、業務およびシステムを一緒に企画・構築して頂きます。SCM領域において、プロジェクトマネージャー・リーダーとして関連部門と協業しながら業務構築及びシステム導入に関わるプロジェクトを推進していきます。【具体的には】プロジェクト管理・推進/ベンダーマネジメント/ステークホルダーマネジメント/RFPの作成/業務設計/要件定義等を実施いただきます。■買取システム買い取りチャネル(自宅での事前査定、資産運用、グローバル展開)の拡大による商品調達能力の向上を狙う■販売在庫計画システム(需要予測領域含む)SNSや地域のトレンド情報を踏まえ、半年先の販売在庫計画を更新し続ける。■在庫管理システム、倉庫管理システムの企画~開発在庫の最適配置や売価変更指示によりセールスに頼ることのない、シーズン内の在庫売り切りと粗利率の安定化を実現する。【組織】IT企画部 IT企画課(ゼネラルマネージャー1名、マネージャー1名、メンバー:12名)【ポジションの魅力】◎同グループ約2,000店舗、3万人が利用するシステムを超上流工程から携わる事ができます。◎リユース業界で、新品・中古の様々な商流を支える、まだ国内では誰も取り組んでいないであろう「リアルタイムな全体最適モデル」の構築に関わることができます。【働き方】■定年:65歳■コアタイム無のフルフレックス残業時間は月20~30時間です。通院など業務時間中抜けも柔軟に可能です。■フルリモート可(まれに出張可能性あり)月に1回程度で出社推奨日(交通費支給)を設けておりますが、原則フルリモート勤務となります。ミスコミュニケーションが発生しないよう、チャットや会議ツール等を使用しておりまた朝会夕会等の定期接点も取りながら業務を進めていきます。■2年連続で「健康経営優良法人」に認定■服装自由【企業の魅力】◎同社はリユース・レンタル事業を通じて廃棄物の発生を削減しSDGsの目標12「つくる責任・つかう責任」に貢献しています。◎リユース事業の市場規模は年々拡大しており、は物価上昇やSDGsを意識したライフスタイルへの変化などを背景に国内市場はさらなる成長が期待できる領域です。◎リユース事業は国内のみでなく海外店舗出店も積極的に進めています。(北米・台湾・マレーシア)◎リユースのスマホ・タブレット端末でトップシェアをとっています。(約25%)◎実店舗だけでなく、ECも拡大しており、EC関与売上高は伸長傾向が続いています。
更新日 2024.05.15
生命保険・損害保険
今回、体制強化のために代理店・社内システムの開発、保守運用業務をご担当いただける方を募集いたします。主に扱うシステムは基幹システム(代理店WEBシステム、社内事務システム、CRMシステム)です。保険業界における開発・保守運用経験を活かしていただけるポジションです。【職務内容詳細】・要件定義(業務要件定義支援、システム要件定義)など上流工程、受入テスト、案件マネジメントをお任せする予定です。※開発はベンダーへ委託しております。・BAに近い領域の業務も含まれます。・既存システムの保守業務も担当いただく予定です。・ご経験に合わせて、ご入社後すぐにPM/PLのポジションをお任せする可能性もあります。※プロジェクトは常時30~40件ほどあり、新規開発、既存の改修はおおよそ半々のため、新規案件に携わる機会も豊富にあります。■開発環境:オープン環境■将来的なミッション:DX推進による自動化領域の拡大(社内事務効率化)
更新日 2025.02.10
銀行
本部のDX 促進人財として、法人取引先の経営課題を共有しながら、当行決済サービスやデジタルソリューションの提案、 IT 導入にかかるサポートをおこないます。【具体的業務内容】■IT 導入を前提とした個別課題に対するコンサルティング、ニーズの掘り起こし■法人ネットバンキング、キャッシュレスなどの業務効率化や IT 導入にかかるサポート■コンサルティング関連業務の経験を活かした後輩育成など
更新日 2025.03.31
銀行
【担当業務】銀行が提供する様々なサービスをシステム面から支えるため、各案件の上流工程から担当頂きます。各システムの開発/新規導入/システム管理/ベンダーコントロール(協力会社との連携)等を担当頂きます。【具体的なシステム例】・銀行の新規・既存の業務システム(勘定系システム、情報系システム)の構築・保守・上記システム構築・保守に関するベンダーマネジメント及びプロジェクト管理【同行のシステム部門について】同行のシステム部門は、ほとんどが中途入社者であり、中途でジョインされる方にとっては馴染み易い雰囲気です。同行は、1998年に同グループの銀行としてスタートし、「インフラコストを可能な限り抑えて、より魅力的な金融商品・サービスを提供する」というコンセプトのもと、ビジネス展開をしてきました。同行はインターネットを中心とした銀行であるため、通常の銀行よりインフラや人件費などのコストが低く抑えられています。(ex.預金の取引は、主にインターネットや電話を通じて行っているため、定期預金の金利水準を高めに設定することができます。)このように、同行において、システムは非常に重要度の高い経営資源です。以前に比べてもITへの投資は進んでおり、今後ますますシステムの重要度は高まっていきます。【開発環境・言語など】Java,PHP,C,C#,Ruby,Pyton, .NET などのプログラムSQL Server,Oralce,DB2,MySQL,PostgreSQL,などのデータベース【働き方について】・繁忙期/障害対応を除くと法定外残業時間は抑えられており、在宅勤務やリモートワーク(週3~4回在宅勤務可)も積極的に取り入れていますので、変化していく社会に応じた柔軟な働き方を部としてもサポートしています。
更新日 2025.01.17
銀行
100万人以上のお客さまが利用される、個人バンキングアプリをアジャイルにて開発しています。そのプロダクトオーナーチームのメンバーとして、アプリ開発にかかる機能開発の企画やプロジェクト管理をおこない、プロダクトの価値を最大化していくポジションです。【具体的業務】■プロダクトの成長に関するヴィジョン策定、およびそれに向けたロードマップの作成■プロダクトバックログの作成、管理■KPI マネジメント ・バジェットコントロール【配属想定部署】デジタル戦略部
更新日 2025.03.31
その他(金融系)
【採用背景】組織体制の強化(上場1年が経過し今まで以上に決済基盤というミッションクリティカルなシステムの信頼性の向上を図るため)【職務内容】■同社決済サービスへのシステム強化■短期・中長期で採用する各種テクノロジーの決定から開発戦略、研究開発の方針策定■開発本部の統制/マネジメント【具体的な職務内容】■様々な課題に対し、経営層の考えを汲み取りながら、自身の考えを論理的に整理し、会社にとって現実的な改善手段の策定■各組織長と連携した会社全体の課題解決■スパンオブコントロールで組織を無理なくコントロールする体制を作る。・担当下の開発プロジェクトについては、常に状況を掌握しマネジメント(プログラムマネジメント)。・担当下の運用保守業務については、継続的にサービスレベルが向上する仕組みを構築した上で、改善プロセスを推進する人材を育てて任せる。【同ポジションのミッション】■経営層直下で、本部/部組織を統べる。■経営層の想いや会社事情を理解し、組織に浸透させる。■自身の後継者を含め、人材育成を行う。【サービスについて】同社では従来の仕組みと異なるシンクライアント型の電子決済インフラを開発しており、現在は電子マネーだけではなくクレジットやプリペイドなど決済分野で、従来よりも低コストでご利用頂ける決済システムを中心に提供しています。業界でも最多のカードに対応している事、仮想化技術を用いる事、優れた拡張性高いセキュリティを可能としており、業界での大きな優位性を確立しております。https://www.tm-nets.com/service/thinclient/【コロナ禍でも業績好調な企業です】SUICAやPASMOなどのICカードの読取決算端末のシンクライアント化を実現し、業界最大シェアを獲得しています。従量課金ではなくデータセンター利用料で固定の収益を得ており、外出自粛の状況に関わらず売上が安定しています。
更新日 2025.03.04
リース
社内情報システム部門のエンジニアとして、同グループ全体のシステム戦略として企画立案・社内システム導入/保守の業務をご担当いただきます。最新IT技術や世の中の動向に注視しながら、社内の全従業員が利用するシステム環境の新規構築・更改にあたり、計画立案、要件整理、仕様検討、ベンダーコントロール、社内外との交渉や調整といった領域を中心にお任せしたいと考えています。ゆくゆくは、同グループ全体のDXを推進し業務改革を進めるリーダー及びマネージャーとして活躍することを期待しております。【具体的な業務】・社内システム(インフラ含む)の設計・運用保守管理・各種IT資産の選定から管理・ITコスト予算管理・ベンダー管理・案件コントロール・社内システム利用促進 ※開発業務は外注【ポジションの魅力】同社はDX推進を積極的に進めています。変化の激しい時代に勝ち残るために、ビジネスモデルの転換も含めた改革を推進することが求められています。そこへIT領域から参画いただける環境です。またユーザー部門に近い距離で業務を行っていただくことが可能です。全社としてDXを進めるために、情報システム部門だけでなく、現場へもITに関する知見を広げていくことを大切にしています。【募集背景】社内DX化の強化のため【部署構成】初期配属想定:デジタル戦略部IT開発運用室(現在15名)IT開発運用室は3チーム制:社内アプリ系、インフラ基盤系、システム運用系その他、デジタル戦略室、IT資産管理室がございます。【働く環境について】 平均残業時間:約25時間未満
更新日 2024.12.25
生命保険・損害保険
【同社について】同グループは、某社などに続く同社FinTech事業の次の柱になるべく、順調に成長を続けています。同社は、同グループにおける中核事業の一つです。シンプルな定期保険・終身保険や、医療保険・がん保険、認知症保険、若年層向けの総合保障保険、さらに住宅ローン向けの団体信用生命保険などを販売しています。全国で展開する対面代理店チャネルや、同社会員基盤を中心に幅広く展開するインターネットチャネルなど、さまざまなご提案経路を有しております。身近で親しみやすい生命保険会社として、また同グループの技術力を活かした先進的な生命保険会社として画期的な保険ソリューションを提供していきます。取組例・保険加入者への楽天ポイント進呈開始・AIを活用した保険引受業務のDX化・世界最大のVRイベント「バーチャルマーケット2022 Winter」へ保険業界初の出店 【部署・サービスについて】情報システム本部は同グループのITインフラを支える役割を担っています。お客様の大切なご契約をお預かりする基幹システムの維持・管理に加え、ITを活用した新商品開発やサービス向上に積極的に努めており、企業活動に密接に関係しながら業務を進めています。ITマネージャーのメインの仕事は、開発チームの技術面のリーダーとしての仕事になります。品質を担保したシステム開発のため、チームメンバーを指導・サポートします。 【業務内容】同社情報システム本部において、システム開発およびアプリケーションサポートを担当していただきます。・アプリケーション開発チームのリード・同時並行で進む複数開発プロジェクトの推進・開発チームメンバーの指導育成・ベンダーコントロール・システム障害対応・システム改善案検討・他部門、他チームとの折衝
更新日 2025.04.23
生命保険・損害保険
【担当業務】システム開発、保守を行うにあたり、プロジェクトリーダーとして業務部門との折衝、ベンダーコントロールをしながらプロジェクトを遂行していただきます。基本的に上流工程のみを担当します。(技術情報)言語:Java、JavaScript、COBOLなど/DB:Oracle、DB2、SQLServerなど/OS、MW、基盤:Linux、AS400、AWS、AZURE、JBossなど【本求人の魅力】・新規事業、新サービスの立ち上げに企画段階から携わることができるポジションです。・当社内での経験を積んでいただいた後、適性次第でプロジェクトマネージャーや管理職への登用可能性があります。【配属部署】以下のいずれかの部署に配属となります。【DXシステム開発部】 マーケティングシステム課:主にお客様が同社の保険の見積り・申込みを行うためのウェブサイトやスマホアプリを担当しています。【業務システム開発部】・業務システム第1課:主に当社の契約を管理するシステムを担当しています。・業務システム第2課:主に損害サービス部門で使うシステムを担当しています。・業務システム第3課:主にカスタマーサービス部門で使うシステムを担当しています。【部・課のミッション】当社基幹システム、およびBtoCシステムにおける開発プロジェクトの推進、システム保守新規事業立ち上げ時のシステム企画・構想・グランドデザイン
更新日 2024.11.11
銀行
【ITガバナンス・IT戦略】IT部門のさらなる貢献・役割拡大のために、以下のようなITガバナンス・IT戦略をになっていただける高度専門人材を募集しています。・経営戦略・事業戦略の実現に向けた、中長期観点でのITガバナンス、IT戦略の計画策定とその推進(中長期的な観点でのITガバナンス態勢の整備、IT投資・コストマネジメントの高度化、IT人材・研修態勢の整備・推進、システム開発プロセス・プロジェクトマネジメント態勢の高度化などの企画・計画立案とその推進など)・先進的な技術の動向調査やその活用の検討(最新のクラウドサービスやAIといった先進技術を活用したITプラットフォームのさらなる高度化、最新の方法論やツールの導入による開発プロセスの変革など)・同グループ各社の連携・交流態勢の整備(上記TI戦略・計画や技術活用検討も含め、様々なIT企画業務において、同グループIT部門との連携や交流、共通化等を促進する取り組みの推進など)【組織構成】システム企画部6名程度の社員が在籍しています。※中途入社の方には、担当メンターをつけて業務のサポートを行っていきます。在宅勤務制度を導入していますが、メール・WEB会議システム等を使いながら、メンバー間・部署間のコミュニケーションを取っていただく事が可能です。【魅力】先進技術を積極的に活用したクラウドネイティブな次世代基幹系システムの構築プロジェクトが完了間近のところまで進捗しています。また、当該システム構築後は、新システムを最大限に活用し、様々な先進的な商品・サービス、業務改善が展開されます。同グループ各社との協業、交流も活発化してきています。IT部門としての交流にとどまらず、グループ横断のプロジェクトも展開されてきています。これらを背景とした、中長期的、同グループ連携、先進技術の活用といった観点から、一般の金融機関では経験できないような、ダイナミックなIT戦略・企画業務が経験できると思います。
更新日 2025.04.18
生命保険・損害保険
【管理職】生命保険会社でのITリスク管理業務~残業少なめ(イメージ:18時半前後の退社)~管理職採用◎日本生命グループ◎【主な業務】IT本部 システム企画部 IT企画グループ ITリスク管理チームにおいて、主に以下の業務を担当頂きます。・システムリスク管理業務・情報セキュリティ管理業務・サイバーセキュリティ対策業務・日本生命グループ各社との業務連携詳しくは・・・ITリスク管理チームのメンバーとして、・セキュリティ対策、情報資産管理、サイバー対策を担当・定期的なシステムリスク管理態勢のチェック・システムリスク管理態勢改善計画の策定と実行最終的には、上記業務のうち、これまでの経験や適性を見てお願いする業務を決定致します。対象業務に興味と「やる気」を持ってチャレンジいただける方の応募を期待しております。
更新日 2025.03.03
銀行
【職務内容】サイバーセキュリティ管理に係る専担部署にて、サイバーセキュリティリスクの軽減に向けた各種企画・管理業務を担う(第1線に対するセキュリティ面での牽制機能の強化)・サイバーセキュリティ対策の立案と推進(仮想セキュリティパッチ環境導入、SIEM導入、定期的な訓練実施等)・サイバー攻撃発生時の対応指揮・連絡・管理・情報共有機関等を通じた情報管理(収集・発信・共有等)※将来的なマネージャー候補としての採用となります。【歓迎要件】▼金融機関(特に銀行)におけるサイバーセキュリティ管理、サイバー攻撃対策に係る業務経験▼英語、中国語ビジネスレベル▼CISSP、EnCEの資格保有者▼マネジメント経験
更新日 2025.03.24
生命保険・損害保険
【管理職】生命保険会社でのIT開発企画業務~ワークライフバランス◎~・開発プロジェクト計画の策定および社内承認に向けた提案・ビジネス部門との案件確認・調整およびビジネス要件の作成サポート・システム部内とのシステム化に向けた検討・調整・各種サポート 例えば… ・事務要件(契約管理)からシステム化の検討及び提案 ・事務要件(コールセンター)からシステム化の検討及び提案 ・事務担当とシステム開発者間の調整
更新日 2025.03.03
銀行
【業務内容】システム企画全般(※以下業務例)①システム化施策推進ユーザー部門の幅広なシステム化要望を受付・整理し、発注から開発・実現までサポートします。②システムリスク管理基幹システムはじめ銀行サービスにかかる全てのシステムおよびクラウドサービスをリスク評価し、改善計画立案から実施まで支援。③各種インフラ整備対外システム(ATM等)や社内システム(オフィス端末、リモート環境等)を企画立案から遂行まで行います。④サイバーセキュリティシステム面の各種セキュリティ施策の推進、および人的強化を図るCSIRT活動や訓練など行います。※入社して頂いて最初はシステムリスク管理やサイバーセキュリティに紐づく実務を中心に取り組んでいただき、徐々にその他業務にも広く関わっていただく想定をしております。【当求人の魅力】・少数精鋭かつ、ITに関するほぼ全ての業務が担当領域であるため、実務上幅広くあらゆる業務の知識や経験を身に着けることができます。・当社はコンパクトな組織であり、社長はじめ経営陣との距離が近いため、より広い視野を持ちながらワンストップで業務遂行が可能です。【人事制度】・ダイバーシティマネジメントに基づき、年齢や性別、職種にとらわれず、各人の個性を尊重し、実力本位で多様な人財が活躍できる環境を整備していきます。・ITプロフェッショナル制度のもと、ITの各業務分野においてより専門性の高いプロ人財を育成していきます【平均残業時間/テレワーク】・残業:月30時間程度(18~20時の間に退社している社員が多いです)・テレワーク制度:あり【組織構成】・システム企画チーム6名【募集背景】・りそなグループでは、テクノロジーの進化を見据えた既存システムの縮小と次世代化へ向けた変革の実現に向けたシステムの構造改革に取り組んでおり、プロジェクト推進等のシステム企画業務の重要性は高まっています。一方で、システム障害やサイバー攻撃等の脅威も増加しており、システムリスク管理の重要性は益々高まっています。・上記環境下、りそなグループの一員として各種プロジェクト推進等のシステム企画業務、およびシステムリスク管理施策に取り組みます。また、埼玉りそな単体で必要となるシステム化案件やインフラ整備の推進、および環境変化を捉えたセキュリティ強化等にもITプロフェッショナルとして取り組みます。
更新日 2025.04.17
銀行
【業務内容】当行ITシステムにおけるサーバOSとデータベースの標準化設計・構築・維持管理についてご担当いただきます。銀行システムのデータ資産を守り、ビジネスの成長を支える重要な役割を果たします。以下の業務を遂行するために必要な技術的スキルと経験を持っていることが求められます。■ビジネス要件に基づいて、効率的でスケーラブルなインフラ基盤設計をすること■設計したインフラ基盤の導入構築をすること■システムの可用性とセキュリティの強度を保ちながらインフラ基盤の維持管理をすることまた、チームで協力して作業を進めるコミュニケーション能力も重要です。【部店概要】システム運用部(約360名、内80名が社員)は主として三つの作業を実施しています。■ATMやインターネットバンキングなどの安全かつ安定したサービス提供を実現するためのシステムセンターにおける24時間監視■勘定系システムや内国為替システム等のミッションクリティカルなシステムのインフラ基盤を安定稼働させるためのインフラ運用保守■DXを推進するため現行システムの安全かつ効果的なクラウドへの移行方針の策定、APIやDWHなどの開発を加速させるための基盤構築■場所や時間に捕らわれない業務環境の実現、および最新の外部サービスを安全に取り込んでいくことでの業務の効率化の推進【働き方】基本的にオフィスに出社頂きます。時差出勤制度・一時的なリモートワーク利用の制度もあり、柔軟な働き方が可能です
更新日 2024.12.13
銀行
【募集背景】DX企画推進部・開発グループは2021年10月にシステム内製開発を目的として発足したグループです。発足以来、お客さま向け・社員向け問わずさまざまなシステムを新規構築・リリースしてきました。今後も新規ビジネス向けや業務改善のシステムのニーズが高まることを見越して、今回開発グループのメンバーを増員募集します。【仕事内容】費用対効果の高い技術的なソリューションで業務課題の解決のために、DX推進担当として、社内ユーザー部門との要件定義~コーディングまで適正に応じた役割をお任せします。若いチームのため、OJTを通じてスキル向上および役割を拡げていただきます。常時3~5個程度のプロジェクトを推進中<プロジェクト例>・法人向けのポータルサイトの構築・法人向けの口座開設システムの構築・法人向けシステムの機能拡張・法人向けシステムのマイクロサービス化およびAWS上のEC2からECSへのマイグレーション・個人向けの住宅ローンシミュレータの更改<開発環境>インフラ:AWSを中心として、一部Azureも利用しています。(AWS: VPC、EC2、ECS、RDS(MySQL)、S3、CloudFront、Lambda、SES、SNS、StepFunction、CodeCommit、Cloud9 など)開発言語:React.js、Node.js、Python など【配属部署について】開発グループ…社員:4名、協力会社:10~15名 ※2024年2月時点・チームメンバーの距離感が近く、チーム内の雰囲気は明るいです。・チーム内でのランチや業務後のイベントなども充実しています。【果たすべき役割・目指す姿】・ お客さまが望むニーズを徹底的に理解し、顧客に合った魅力的な商品・サービスを素早く提供し続ける・ 新たなテクノロジーを活用した革新的なサービスを創造し、顧客に素早く提供し続ける・ テクノロジーを活用し、業務の自動化/効率化を追求しながら、社員のスキルアップと働きやすい環境を提供する【働き方について】※在宅勤務については、担当業務に応じて利用可・フレックス勤務を導入しています。(コアタイム:午前10時~午後3時)1日平均7.5時間となるよう1ヶ月間の中で勤務時間は各自調整していますが、早朝から勤務して終業時間を調整している社員もいます。【入社後の受け入れ体制】入社して約1か月は現在の担当者と2名体制で各種者内ルール周知、業務部門との折衝、プロジェクト進行を伴走するかたちで進めていきます。その後、状況を見ながらおひとりでお任せする予定です。但し業務上の相談はいつでも可能です。【ポジションの魅力】中長期的な観点では局所的なデジタル化ではなく、全社規模のデジタル化の企画・システム構築をご担当いただく予定です。今後はグループ会社との連携なども計画されているため、グループや同社の事業を全体を俯瞰した環境で中長期にわたり業務変革やイノベ―ション創出に関わることができ、個人のキャリア形成としても成長が臨める環境です。
更新日 2025.02.13
生命保険・損害保険
【部署概要】当ポジションは、プロセス&オペレーションチームのメンバーとして、主に以下に挙げる業務プロセスの設計・構築を担っていただき、部におけるトランスフォーメーションを実現していただきます。【具体的な職務内容】生命保険会社における各種財務レポートまたは財務分析を行う上での基礎となるデータの解析、構築、ビジネスへの導入をリードする。また、新しい自動化された財務プロセスの導入を通じて、新しい時代のファイナンスビジネスモデルを構築する。■経理や決算、各種レポーティングにかかるプロセスのデザインおよび自動化の発案■生成したデータセットを効果的に使用するための活用例としてのユースケースの作成■BAU化までの実務者との折衝およびBAU化後のデータ・マネージメントサポート■分析に必要なデータの収集・整備、そのサポート【当該業務の魅力】・プログラミング初心者でも取り扱いやすいシステムインフラストラクチャーが整っており、自身のアイデア次第で「自動化された新しいファイナンス」を新規デザインから導入まで一気通貫で取り扱うことができる・ファイナンス部門にとどまらず、NN Groupを含め、様々な部門と携わりながらダイナミックなカルチャーやビジネス環境の中でキャリア形成ができる・Technology部門やNNグループ本社へのアサイメントの機会【将来のキャリア展望】財務部門の中での上位ポジションテクノロジー部門でのポジション
更新日 2025.02.20
証券
■Summaryデリバティブや債券商品の取引管理やリスク計算を行うなど、債券ビジネスを支える上において非常に重要な基幹システム群の技術的負債が年々増大傾向にあり、可及的速やかに抜本的な対策を講じる必要に迫られている。技術負債から脱却し、当社の債券ビジネスのグローバルな成長を牽引する次世代債券システム群を開発するために、債券ビジネスの知識を有し最新技術に精通したリードアプリケーション開発者を採用する。■組織紹介我々は、ダイバーシティを尊重し、多様性を活かしながら、私たちはより創造的で革新的な解決策を見つけ出し、持続可能な成長を達成することを目指しています。在宅勤務とのハイブリッド施策により、私たちの組織はより多様で包括的な環境を実現し、優れた人材の獲得と定着を促進しています。IT組織としてDevOpsやCICD(Continuous Integration and Continuous Deployment)などの手法を積極的に採用し、ソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)の自動化を推進しています。クラウドとコンテナ化の取り組みにより、アプリケーションのパフォーマンスと可用性が向上し、運用コストが削減する事を目指しています。クラウドネイティブなアプリケーションの設計やマイクロサービスアーキテクチャの構築に取り組んでいます。ジョブローテーションを推奨することで、私たちは社員の成長を促進し、組織全体の競争力を高めています。私たちは、社員一人ひとりの才能とポテンシャルを最大限に引き出し、持続可能な成功を実現するために努力しています。海外拠点とプロジェクトを推進していくIT組織です。私たちは、国境を越えたチームワークと協力を重視し、世界中の拠点との連携を強化しています。■職務概要・当社が希望するリードアプリケーション開発者は、債券ビジネスに素養があり、債券取引のためのITシステムおよびアプリケーションの設計、開発、維持、および改善を担当する。債券トレーダーやリスク管理者と密接に連携し、債券取引プロセスを最適化するための技術ソリューションを提供する。・具体的にはグローバルIT統括部の金融市場ITチーム内に所属し、グローバルマーケッツ部門のフロント・ミドル・バックオフィスユーザ向けのITサービスを提供する。(金融市場ITチームは債券フロント、電子取引、債券ポジション、債券バック、並びにデリバティブの各サブチームで構成されている)■業務内容・債券ビジネスにおける上級システム開発者として、債券・店頭デリバティブトレーディングプラットフォーム、リスク管理システム、または決済システムなど、関連するアプリケーションの開発とメンテナンスを担当する。・ビジネスステークホルダーと連携し、債券ビジネスの要件を理解し、要件に基づくソリューションを設計する。・主要なフロントエンドまたはバックエンド開発に従事し、債券ビジネスプロセスの自動化や効率化を推進する。・高品質なソフトウェアを構築するためのソフトウェア開発ライフサイクル全体にわたる活動に参加する。・開発プロセスやコーディングスタンダードの向上に向けた提案やアイデアを提供する。・技術的リーダーシップを発揮し、ジュニア開発者の指導や知識共有を行う。・テスト、デバッグ、およびパフォーマンスの最適化を行い、高品質のコードを提供する。・ビジネスニーズの変更に対応するために、既存のアプリケーションの改善とアップグレードを行う。・技術トレンドや業界のベストプラクティスに対する興味を持ち、それをアプリケーション開発に導入する。
更新日 2025.03.03
証券
■Summaryデリバティブや債券商品の取引管理やリスク計算を行うなど、債券ビジネスを支える上において非常に重要な基幹システム群の技術的負債が年々増大傾向にあり、可及的速やかに抜本的な対策を講じる必要に迫られている。技術負債から脱却し、当社の債券ビジネスのグローバルな成長を牽引する次世代債券システムアーキテクチャ構築にむけて、債券ビジネスに造詣の深いプロジェクトマネージャーを採用する。■職務概要・債券トレーダーやリスク管理者、および開発チーム、など様々なステークホルダーと協業し、当社の債券ビジネスを支えている現行システムアーキテクチャを刷新するプロジェクトをリード・推進していく。・具体的にはグローバルIT統括部の金融市場ITチーム内に所属し、グローバルマーケッツ部門のフロント・ミドル・バックオフィスユーザ向けのITサービスを提供する。(金融市場ITチームは債券フロント、電子取引、債券ポジション、債券バック、並びにデリバティブの各サブチームで構成されている)■業務内容・ビジネスステークホルダーや取引担当者と協力して、ビジネスに関するニーズと要件を理解し、ITプロジェクトの計画、実行、モニタリング、ガバナンスを担当する。・開発チームと連携し、ソフトウェアやアプリケーションの開発、テスト、デプロイを監督する・プロジェクトのマイルストーンやタスクのスケジュールを作成し、進捗状況を追跡する・プロジェクトチームを組織し、役割と責任を割り当て、リソースを効果的に管理してプロジェクトの成果物を納品する。・リスクや問題を管理し、適切な対策を講じてプロジェクトの成功を確保する。・タイムライン、スコープ、予算、リスクを管理し、変更管理プロセスを確立してプロジェクトのステータスを監視する。・プロジェクト関連の文書と報告書を作成し、関係者とのコミュニケーションを円滑化する。・クロスファンクショナルなチーム、開発者、テスター、ビジネスアナリスト、インフラストラクチャチームとの連携を図り、システムの統合とデプロイメントを円滑に進める。・債券ビジネスの業界動向と技術動向に対する興味を持ち、プロジェクトの実行に最新のベストプラクティスを導入する。・ステークホルダーとのコミュニケーションを維持し、フィードバックを収集する・ソフトウェア品質の向上とシステムのスケーラビリティを確保するための品質保証活動を実施する・金融市場部門が推進する横断・戦略案件の推進、ロードマップの策定・ユーザ・その他のステークホルダーとのコミュニケーションをファシリテートし、要件定義活動など、プロジェクト計画に基づいたタスクを推進。自律的な課題解決、プロジェクト推進への推進が求められる。・高いIT技術の理解をベースに、また高い業界・業務への知識・経験を活かしながら柔軟かつ高度に練られたITソリューションを提供できること。・中期的な視点にたってのIT戦略、IT業界の変革などを理解し、プロジェクトや業務の長期的な位置づけを理解し、プロジェクトなどの個別のタスクに対して適したゴール設定を行うことができること。・プロジェクトの推進において透明性の高い推進・情報共有を実施し、多数のステークホルダーに対して高いガバナンス能力を発揮できること
更新日 2025.03.03
証券
■Summaryデリバティブや債券商品の取引管理やリスク計算を行うなど、債券ビジネスを支える上において非常に重要な基幹システム群の技術的負債が年々増大傾向にあり、可及的速やかに抜本的な対策を講じる必要に迫られている。技術負債から脱却し、当社の債券ビジネスのグローバルな成長を牽引する次世代債券システムアーキテクチャ構築にむけて債券ビジネスの知識を有し最新技術に精通したシニアプロジェクトマネージャーを採用する。■組織紹介我々は、ダイバーシティを尊重し、多様性を活かしながら、私たちはより創造的で革新的な解決策を見つけ出し、持続可能な成長を達成することを目指しています。在宅勤務とのハイブリッド施策により、私たちの組織はより多様で包括的な環境を実現し、優れた人材の獲得と定着を促進しています。IT組織としてDevOpsやCICD(Continuous Integration and Continuous Deployment)などの手法を積極的に採用し、ソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)の自動化を推進しています。クラウドとコンテナ化の取り組みにより、アプリケーションのパフォーマンスと可用性が向上し、運用コストが削減する事を目指しています。クラウドネイティブなアプリケーションの設計やマイクロサービスアーキテクチャの構築に取り組んでいます。ジョブローテーションを推奨することで、私たちは社員の成長を促進し、組織全体の競争力を高めています。私たちは、社員一人ひとりの才能とポテンシャルを最大限に引き出し、持続可能な成功を実現するために努力しています。海外拠点とプロジェクトを推進していくIT組織です。私たちは、国境を越えたチームワークと協力を重視し、世界中の拠点との連携を強化しています。■職務概要・債券トレーダーやリスク管理者、および開発チーム、あえては関連部署の部長、部門長、担当役員など幅広なステークホルダーと協業し、当社の債券ビジネスを支えている現行システムアーキテクチャを刷新するプログラムをリード・推進していく。・具体的にはグローバルIT統括部の金融市場ITチーム内に所属し、グローバルマーケッツ部門のフロント・ミドル・バックオフィスユーザ向けのITサービスを提供する。(金融市場ITチームは債券フロント、電子取引、債券ポジション、債券バック、並びにデリバティブの各サブチームで構成されている)■業務内容・プログラム内の各種プロジェクトの進捗管理・全体管理・プロジェクト間の相互依存関係、重複領域、リソース競合の解消・債券ビジネスにおけるシステムアーキテクチャ・プラットフォーム最新化プログラムのリードとして、プログラムの計画、実行、監視、制御を担当する。・ビジネスステークホルダーと協力し、債券ビジネスの今後の将来像を理解し、未来を見据えたITソリューションの提供を確保する。・プログラム全体のリスクと問題を管理し、適切な対策を講じて各プロジェクトはもとよりプログラムレベルの成功を保証する。・プログラムフェーズゲートの実施、プログラムの進捗報告、およびマイルストーンの管理を行い、ステークホルダーに定期的に報告する。・プログラム全体の予算とリソースの管理を行う・ベンダーや外部のサービスプロバイダーとのコーディネーションを行い、適切な契約やサービスレベルを確保する。・高いIT技術の理解をベースに、また高い業界・業務への知識・経験を活かしながら柔軟かつ高度に練られたITソリューションを提供できること。・中期的な視点にたってのIT戦略、IT業界の変革などを理解し、プロジェクトや業務の長期的な位置づけを理解し、プロジェクトなどの個別のタスクに対して適したゴール設定を行うことができること。・プロジェクトの推進において透明性の高い推進・情報共有を実施し、多数のステークホルダーに対して高いガバナンス能力を発揮できること
更新日 2025.03.03
証券
■Summaryデリバティブや債券商品の取引管理やリスク計算を行うなど、債券ビジネスを支える上において非常に重要な基幹システム群の技術的負債が年々増大傾向にあり、可及的速やかに抜本的な対策を講じる必要に迫られている。技術負債から脱却し、当社の債券ビジネスのグローバルな成長を牽引できる最新のアーキテクチャをデザインし構築する為に必要な債券ビジネスの知識を有し、最新技術に精通したシニアアーキテクトを採用する。■組織紹介我々は、ダイバーシティを尊重し、多様性を活かしながら、私たちはより創造的で革新的な解決策を見つけ出し、持続可能な成長を達成することを目指しています。在宅勤務とのハイブリッド施策により、私たちの組織はより多様で包括的な環境を実現し、優れた人材の獲得と定着を促進しています。IT組織としてDevOpsやCICD(Continuous Integration and Continuous Deployment)などの手法を積極的に採用し、ソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)の自動化を推進しています。クラウドとコンテナ化の取り組みにより、アプリケーションのパフォーマンスと可用性が向上し、運用コストが削減する事を目指しています。クラウドネイティブなアプリケーションの設計やマイクロサービスアーキテクチャの構築に取り組んでいます。ジョブローテーションを推奨することで、私たちは社員の成長を促進し、組織全体の競争力を高めています。私たちは、社員一人ひとりの才能とポテンシャルを最大限に引き出し、持続可能な成功を実現するために努力しています。海外拠点とプロジェクトを推進していくIT組織です。私たちは、国境を越えたチームワークと協力を重視し、世界中の拠点との連携を強化しています。■職務概要・当社が希望するシニアアーキテクトは、債券ビジネス全般に深い見識を持ちつつ、債券ビジネス全般を効率よく支える為のシステムアーキテクチャの設計、各商品のトレーディングシステムやリスク管理システムの開発、効率的な運用体制の設計を担当する。債券トレーダーやリスク管理者と密接に連携し、債券取引プロセスを最適化するための技術ソリューションを提供する。・具体的にはグローバルIT統括部の金融市場ITチーム内に所属し、グローバルマーケッツ部門のフロント・ミドル・バックオフィスユーザ向けのITサービスを提供する。(金融市場ITチームは債券フロント、電子取引、債券ポジション、債券バック、並びにデリバティブの各サブチームで構成されている)■業務内容・ビジネスステークホルダーと協力し、債券ビジネスの要件を理解し、将来のビジネスニーズに効果的に対応可能なソフトウェアソリューション・アーキテクチャを設計する。・債券ビジネスにおけるITアーキテクチャの専門家として、新規システムの設計、既存システムの改善、およびITインフラストラクチャの最適化・最新化を担当する。・債券取引プラットフォーム、リスク管理システム、決済システムなど、債券キャッシュビジネスに特化したアプリケーションの設計、実装、運用設計を担当する。・システムアーキテクチャの定義、ソリューションの選択、APIの設計など、技術的な要素を含む上流工程も担当する。・セキュリティ対策の実装や関連する規制に準拠することにより、アプリケーションのセキュリティを確保する。・ITプロジェクトのチームリーダーとして、他の開発者やインフラストラクチャチームとの連携を図り、システムの統合とデプロイメントを円滑に進める。・既存のアーキテクチャに対する改善策を提案し、適切な技術革新やベストプラクティスの導入により、システムのパフォーマンスと信頼性の向上に貢献する。・継続的な学習とスキルアップを促進する環境の構築に取り組み、他のチームメンバーを指導し、知識の共有を行う。・金融市場部門が推進する横断・戦略案件の推進、ロードマップの策定
更新日 2025.03.03
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。