- 入社実績あり
【岩手県】航海機器の設計開発業務<回路設計>株式会社メイテック
株式会社メイテック

◆業務内容詳細航海機器(オートパイロット/ジャイロコンパス/電磁ログ)の回路設計業務◆業務フェーズ実務主担当◆開発環境・ツールルネサス系マイコン
- 勤務地
- 岩手県
- 年収
- 499万円~830万円※経験に応ず
- 職種
- デジタル回路設計
更新日 2025.05.02
株式会社メイテック
◆業務内容詳細航海機器(オートパイロット/ジャイロコンパス/電磁ログ)の回路設計業務◆業務フェーズ実務主担当◆開発環境・ツールルネサス系マイコン
更新日 2025.05.02
株式会社メイテック
◆業務内容詳細半導体製造装置(バッジ式装置)の電気設計やシステム回路設計を行っていただきます。成膜装置の新機種開発にあたり、装置の電気設計やシステム回路の改造対応を行っていただきます。◆業務フェーズ実務主担当◆開発環境・ツールオシロスコープ、ネットワークアナライザ、office系(Excel、PowerPoint、Teams)
更新日 2025.05.29
株式会社サトー
【スタッフ~係長クラス採用】【職務内容】お客さまからの要求に応じて、ラベル自動貼付装置をカスタマイズ設計する事が主な業務です。装置の受注から出荷、納入後の稼働まで様々な部署と協力しながらすすめます。自身が設計した自動ラベル貼付装置が、比較的短い期間(数ヶ月)でお客さまの課題解決につながり成果を実感できる事や、技術者としての成長を実感できる点が魅力です。チームとして協力し、お客さまからの要求に誠実に向き合う事ができる方、また自分が提案する仕様をお客さまや周囲に伝えることができる方が向いています。◇具体的な仕事内容・ラベル自動貼付装置の貼付制御機構部ハーネス設計・周辺機器の制御盤設計、及び制御ラダー設計※2ケ月に1度程度の出張があります。◇体制:社員5名(メカ3、エレキ1、管理1)、派遣社員5名(メカ4名、エレキ1名)◇残業:月20時間程度【キャリアビジョン】お客さまに対する個別カスタマイズ設計で、次世代の中核を担って頂くほかにも、量産機の設計部門や、希望すれば技術営業など営業支援、生産技術など製造関連への転属も可能です。 【配属先所属部署の概要】当社のプリンタの国内開発拠点は、東京都(田町本社)、埼玉県(大宮)、岩手県(北上市)にあり、自動化商品部個別設計グループは岩手県の北上市にあります。当社は、様々な業種のお客さまの業務の課題解決や、自動化のご要望にお応えするために、様々なソリューションをご提案しております。その中で、我々の部署は業務を自動化する起点となる自動ラベル貼付装置を、お客さま個々の運用に合わせてカスタマイズ設計する業務を担っております。他の設計部門に比べお客さま(現場)との距離が近く、業種業態ごとの運用や課題を知ることもでき、生きた設計を学ぶこともできる点は魅力であり遣り甲斐です。※ここ数年の自動化商談の急拡大に対応するため、体制充実を目的としてエレキ設計者を採用いたします。
更新日 2025.03.27
株式会社サトー
【主任~係長クラス採用】【職務内容】新商品開発や商品改良では商品仕様検討段階から品質面でプロジェクト参加し、評価方法や品質基準の策定を行い、設計レビューから参画して商品化品質判断までを行っています。また量産機種の提供維持のため代替部品や4M変更の品質判断を行っており、商品企画、開発、製造、営業部門等、社内外の様々な組織と連携し、品質を支えます。入社後は、保有スキルを活かして早期にハードウェア製品の中で特にプリンタ製品特有の技術・知見継承を行い、ハードウェア製品の品質改善活動の中核を担って頂きたいと考えています。【業務詳細】ハードウェア製品の電気電子性能評価(レビュー/製品評価/品質判断)・新商品評価、商品改良評価(仕様検討段階から品質面でプロジェクトへ参画)・電子部品代替(EOL対応)・4M評価・品質基準策定、試験要領改版・障害原因調査【担当製品】・自社ハード製品(プリンタ、タフアーム等)をメインに、一部ODM製品もご担当頂きます。【働き方】・月平均残業時間:20時間程度・新商品開発に伴う設計拠点(埼玉県大宮市)で行う評価があるタイミングで、年に2~3回程度出張(2~3日程度)が発生します。・海外製部品のマニュアルや、当社海外拠点とのやり取りで英語を使用する場面がございますが、翻訳ツールや現地の日本人スタッフがいるため、英語に抵抗がなければ問題ございません。 【キャリアパスのイメージ】5年後には単独でハードウェア製品の電気電子関係評価業務を行える状態、10年後には電気電子関係以外の要素(メカ、ソフト等)も理解し、社内設計製品だけでなく、ODM製品の商品品質判断を行える状態、部内PJリーダーとして業務が行える事を期待しています。 【配属先所属部署の概要】サトーグループでは、お客さまに選ばれ続けるハードウェア商品の品質を一貫して提供するため、商品企画、開発、製造、品質管理、品質保証、営業部門、そして保守を含めたアフターフォローを行うカスタマーサービス部門、ビジネスパートナーなど社内外のさまざまな組織と連携し、一体となって品質を支える体制を構築しています。ハードウェア製造を担うマレーシア、ベトナム、中国、台湾、日本の工場では、品質マネジメントシステム(ISO9001認証)を取得し、品質マネジメントシステムの有効性とプロセスの適合性を継続的に改善しています。当社には、国内外の営業、カスタマーエンジニア、ビジネスパートナーに寄せられたお客さまの声を聞き、迅速に関係部門にフィードバックしながら品質改善やユーザビリティにつなげる体制と仕組みがあります。当部門は、その中で上流工程の製品性能評価を担う部署になります。主に品質基準策定や要領書作成を行いながら、実際に商品開発や改良時に設計レビューから参画して、商品化品質判断までを担当しています。また、製品評価業務は3現主義を基本として、設計部門とは異なる目線で品質改善と市場障害率の低減を行い、お客さまの運用を止めない、お客さまに喜んで頂ける製品づくりの一翼を担っています。【メンバー構成】電気電子3名、機械3名、ソフトウェア3名、サプライ3名 の12名体制配属先のメカトロ性能品質Gは全12名で構成されており、メカ/エレキ/ソフト/サプライ製品の4領域でチームが分かれております。品質基準を策定・評価するうえで、各領域の知見が必要になるため、幅広い要素技術・分野の知見を得ることができます。
更新日 2025.03.27
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
【業務内容】■機械設計(構想設計、製品・設備の機構・構造設計・筐体、冶具設計など)解析〈構造・強度等〉、評価等)■ソフトウェア開発(構想設計、組込ソフト、制御プログラム、ファームウェア、アプリなど)解析、評価等)■電気電子設計(構想設計、マイコン回路、無線回路、電源回路、LSI、レイアウト、生産設備など)解析、評価等)【歓迎要件】▼〈機械〉・機械図面や寸法公差の理解・2D CADでの作図や3D CADでのモデル作成経験(CATIA V5、NX、Solidworks、Pro/E、AutoCAD使用経験者は優遇します)・機械基礎や機械工学知識▼〈組込ソフトウェア〉・C言語やアセンブラを用いた制御ソフトの開発経験(Linux環境)・マイコンやデバイスといったハードの知見・英語でのデバイスや各種技術資料の読解(英語にアレルギー無ければ可)▼〈電気電子〉・インバータや電源回路設計の経験・マイコンを使用したデジタル回路の設計経験・VerilogHDLもしくはVHDLを用いたFPGA論理設計経験・高速映像処理や高速通信処理回路の設計経験・自動車ECUデジタル回路設計経験
更新日 2025.04.11
株式会社テクノプロ テクノプロ・エンジニアリング社
プロジェクト例■半導体製造装置各種測定、評価、実験、解析、分析(配線設計、手配組立、改造作業、電気開発設計、ワイヤーハーネス設計)■回路設計(電源系統、治具制作)■オシロスコープ操作、テスターご経験に応じてポジション、待遇を検討させて頂きます。【アピールポイント】■充実の研修制度あり同社グループに教育事業(WINスクール)があり、200講座以上のカリキュラムからお好きな講座を無料で受講出来ます。日々新しい技術が生まれているモノづくり業界で、エンジニアとしてのスキルアップ、理想のキャリアパスを形成出来ます。■キャリアパス【取引先800社以上/プロジェクト6,000件以上】大手メーカーやSler、通信系、官公庁、金融証券等、大手企業を中心に多くの顧客を持ち、要件定義から構築・運用まで幅広い工程にプロジェクトがございます。自分の志向やキャリアに合わせ、転職することなく、さまざまな業務を選ぶことができ、技術力を磨いてその分野のスペシャリストになることも、さらにコミュニケーションやマネジメントのスキルをつけて、リーダー・マネジャーとしての活躍も可能です。【組織関連コメント】■社員の平均年齢:38歳■業界No.1の技術会社■東証プライム上場:テクノプロホールディングス■社員持株会・労働組合■求人背景:増員
更新日 2025.07.29
株式会社BREXA Technology
大手民生用品メーカーでの設備保全の業務に従事いただきます。【業務詳細】製造設備の故障対応・修理定期点検・メンテナンスの実施改造・大型修繕計画の立案・実施安全対策の策定・実施他部門との調整・協力◆ この仕事の魅力・未経験から技術職へキャリアチェンジ可能・手に職をつけて長く働ける安定職種・現場で頼られる“縁の下の力持ち”として活躍<サポート環境>〇キャリアアップサポートが充実・担当のキャリアアドバイザーが付きますのでキャリアアップの目標設定や相談ができる体制が整っております。・無料で受講可能な社内研修が豊富 400種類の研修の中より好きな研修をいつでも受けることが可能です。・資格取得お祝い金制度<キャリアアップ一例>輸送機器関連メーカーでの設備保全業務?2年 資格や社内研修を使用しながら自己学習半導体メーカーでの生産技術業務?7年輸送機器メーカー内プロジェクトでのPM業務PM業務や新人教育等のマネジメントに挑戦できる環境もご準備をしております!技術と経験次第で挑戦できるキャリアプランを多数見つけていけるのも弊社のプロジェクトの特徴です。プロジェクト先はご経験を踏まえ、担当営業やキャリアアドバイザーと話をしながら決定をしていきます。
更新日 2025.08.05
機械・精密機器メーカー
【募集背景】開発案件の増加に伴い工数が逼迫している状況であることに加え、社内で経験者が不足しているため、社外よりご経験豊富な方にご活躍いただきたく募集に至りました。【業務内容】半導体製造装置におけるガス供給系「ガスユニット装置」の開発・設計業務(仕様決め、構想設計、設計検証、詳細設計、試作評価等)を担当していただきます。半導体業界の需要増加に伴い、開発案件も増加している状況の中、設計課の中でも開発チームのスペシャリストとしての活躍を期待しています。具体的には下記業務を想定しております。■個別受注案件の設計開発、ガス供給系の設計開発(メカ、エレキ)■まずは職場及び業務になれていただき、その後は採用する方の経験を活かしながら、ゆくゆくは課内社員を束ね、円滑なチーム運営をしていただくことを想定しています。【業務の流れ】お客様との仕様打ち合わせを行い、仕様決め、構想設計、設計検証、詳細設計、試作評価を行い、納品します。開発品の初期流動管理まで携わります。【東北工場の役割】つくば市にある同社「つくば先端事業所」にてバルブや付帯設備の開発、製造を行い、「東北工場」では客先の仕様に合わせたユニット設計から組み立て、納品が行われています。メンバーは20~30代の方が多いです。【魅力】■設計課の中でも開発チームのスペシャリストとしての活躍を期待しています。半導体業界の需要増加に伴い、開発案件も増加している状況の為、技術者としての活躍の場が多くあります。■お客様との打ち合わせから、設計、試作評価など、開発業務に一貫して携わっていただくため、幅広い経験ができます。■平均年齢30歳の若く活気のある職場です。【顧客】半導体製造装置メーカー【組織構成】東北工場 第3技術部 設計課(TD3-THD)
更新日 2025.06.27
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。