【岐阜県/多治見市】大手自動車メーカーでの設備保全業務株式会社エンジニアス
株式会社エンジニアス
■業務詳細:・成形機、塗装機、スパッター機、ヒーター乾燥機、組付の自動機の維持管理(不具合の修理)・空いた時間で新しい設備の準備作業■募集背景:人員不足により急募集しております。
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 400万円~600万円※経験に応ず
- 職種
- 設備保全・設備メンテナンス・保守
更新日 2025.03.04
株式会社エンジニアス
■業務詳細:・成形機、塗装機、スパッター機、ヒーター乾燥機、組付の自動機の維持管理(不具合の修理)・空いた時間で新しい設備の準備作業■募集背景:人員不足により急募集しております。
更新日 2025.03.04
株式会社エンジニアス
■業務詳細:(1)インジェクション成形操作、成形条件設定、型替えなどインジェクション成形立ち上げ。?(成形だけでなく生産準備を幅広くやっていただきます)(2)生産準備立ち上げ・ロボット(安川)操作、ティーチングまでのスキルあれば幸いです※経験や希望に応じて(1)もしくは(2)をお願いいたします。■募集背景:人員不足により急募集しております。
更新日 2025.07.15
株式会社エンジニアス
■業務概要:最先端ICパッケージ基板向け新工場建設プロジェクトにおける施工管理と監督■募集背景:半導体(ICチップ)の微細化が物理的に限界を迎えており、ICパッケージ基板の付加価値が上がっています。パソコンだけではなく、データセンター向けに高機能なICパッケージ基板が必要であり、2021年4月に生産能力増強を目的とした設備投資計画(1,800億円)を発表、行政やゼネコンとの交渉・調整や工事の安全管理・進捗管理が総合的に遂行できる人材の確保が必要になります。
更新日 2025.07.15
株式会社メンテック
当社は製紙会社向けに欠点や断紙を防止する「製紙プロセス最適化システム」である「スマートパピルス」の開発を行っています。SmartPapyrusは、以下に示す3つの要素技術により構築されています。①製紙マシン状態をデータによる見える化を行う要素技術。②見える化したマシン状態データと各種操業データを用いた解析により異常検知や判断を行う要素技術③判断結果から薬品や機器を制御して対策を行う要素技術今回、①のカメラやセンサーを用いて製紙マシンの各箇所の状態を数値/定量化するシステムの開発/改良をお任せします。また、スマートパピルスは3つの要素間の連携が重要になるため、幅広い技術に触れていただくことが出来ます。【配属先情報】■開発1課(計11名)のシステム・IoTグループ(計5名)【ポイント】■圧倒的国内シェアを誇ります。古紙再生工程の汚れ防止技術では独占市場になっています。■若い社員の多い職場で、従業員の平均年齢は36歳です。■前年度賞与実績4.8か月分。残業代は月20時間分は月給に含まれます。(超過分は別途支給)
更新日 2025.06.12
株式会社エンジニアス
■業務概要:~岐阜100年・グローバル企業/プライム上場/世界トップクラスの技術を持つ技術開発型企業/世界シェアトップクラスの製品2つあり(パッケージ基板・DPF)~■業務詳細:・試験設備の構想設計、詳細設計、発注、組立、検証までを自ら行う業務(試験設備とは、電子関連部門、セラミック関連部門、技術開発部門と業種は様々。設備の部品は購入しながら内製化することが多いです)・生産技術職として、工程設計、工法開発、設備開発および設備導入(1)新規導入した設備に対する設備メーカー現地立上作業の安全管理、進捗管理、立上後の出来栄えチェック(2)新規導入した設備で発生したトラブル(チョコ停・故障)の原因解析、対策検討(3)試作流動に対する、サポート(生産設備のオペレーション、評価結果をExcel、PowerPointなどでまとめる)(4)治工具の設計、評価、標準化■取扱設備:・ダイシング装置・レーザー印字装置・中圧水洗、乾燥装置・多軸ロボットを使った製品搬送、振分装置・その他、単軸ロボットを使った移載装置■特徴・魅力:・各事業部での量産体制の設備開発などとは異なり、世の中にない設備やを最新の情報に触れながら自ら設計、組立をすることができます。・現在の加工点などにとらわれず、新たな切り口や視点で工法を変える提案およびそれを現実化するために自身で設備の構想を描くなど裁量をもって働ける環境です。・自ら開発した設備を新規開発製品の製造装置として導入し貢献できます。■募集背景:人員不足により急募集しております。
更新日 2025.07.15
樫山工業株式会社
【期待する役割】■半導体および液晶産業向け真空ポンプ、機器に関わる機械設計をお任せ致します。 【職務内容】 ■仕様打ち合わせ、仕様書作成 ■仕様書編集、管理 ■真空ポンプ、機器に関わる機械設計業務 ■ 製品組み立て、試験など 【魅力】 ■ドライ真空ポンプ国内シェアNO1企業 ■半導体需要につき、昨年賞与実績5.5カ月 ■大手半導体メーカー、半導体受託製造会社との取り引きあり (現在、売上の8割近くを海外が占めます。) ■半導体における真空ポンプの製造で世界トップシェアクラスを誇る ■平均勤続年数が15年以上と、長期的な就業が可能な環境 【募集背景】 同社は半導体メーカーや液晶業界などの先端産業と関わるため、開発力とスピードが重要となります。AIをはじめとする多様な先端産業のニーズに対応するため、事業の拡大や技術力の強化を目的とした増員を行っています。 【組織構成】 ■設計部
更新日 2025.03.19
エイム株式会社
【業務内容】ヤマハ発動機様のマリン事業にて、PLMツールの運用・展開に関わる技術支援業務を担当していただきます。エンジニアが円滑に開発業務を行えるよう、ユーザーサポートや仕様調査、教育支援など幅広く携わっていただきます。【具体業務例】・PLMツールの運用・展開支援・社内ユーザーからの問合せ対応、アカウント登録サポート・ツール仕様調査、課題の回避策・改善案の検討・ユーザー教育の実施、教育用資料の作成・更新【実働体制・サポート体制】新規取引先、新規プロジェクトのスターティングメンバーとしての募集になります。【仕事の魅力・やりがい】●現場を支えるやりがい 自動車開発を支えるシステム運用を通じて、品質や業務効率の向上に貢献できます。●対応力・技術力が身につく 日々の問合せ対応や課題解決を通じて、柔軟な対応力や実践的なスキルが磨かれます。●幅広い知識を習得 ITやソフトウェア、開発ツールなど多分野に触れながら、総合的なスキルが身につきます。●信頼関係がやりがいに メーカー担当者との日々のやり取りを通じて、「頼られる存在」になれる喜びがあります。●安定業務+改善提案のチャンス 安定した運用の中でも、自らの工夫で業務改善に貢献できます。
更新日 2025.07.24
エイム株式会社
【業務内容】本田技研工業株式会社様の開発現場にて、基幹システムであるDassault Syst?mes社の3D EXPERIENCEの運用・展開に関わる技術支援業務を担当していただきます。エンジニアが円滑に開発業務を行えるよう、ユーザーサポートや仕様調査、教育支援など幅広く携わっていただきます。【具体業務例】・3DEXPERIENCEシステムの運用・展開支援・社内ユーザーからの問合せ対応、アカウント登録サポート・ツール仕様調査、課題の回避策・改善案の検討・ユーザー教育の実施、教育用資料の作成・更新【実働体制・サポート体制】現体制: 中堅1名、若手2名 (全てエイムの社員です)※同拠点に100名以上の弊社エンジニアが在籍、マネジメントメンバーやホンダOBエキスパートも複数名在籍しており、サポート体制は充実しています。【仕事の魅力・やりがい】●現場を支えるやりがい 自動車開発を支えるシステム運用を通じて、品質や業務効率の向上に貢献できます。●対応力・技術力が身につく 日々の問合せ対応や課題解決を通じて、柔軟な対応力や実践的なスキルが磨かれます。●幅広い知識を習得 ITやソフトウェア、開発ツールなど多分野に触れながら、総合的なスキルが身につきます。●信頼関係がやりがいに メーカー担当者との日々のやり取りを通じて、「頼られる存在」になれる喜びがあります。●安定業務+改善提案のチャンス 安定した運用の中でも、自らの工夫で業務改善に貢献できます。
更新日 2025.07.24
株式会社ArtechX.ing
液晶半導体関連設備(薬液供給装置、超純粋製造装置等)装置を、自社工場にて組立製造を担当して頂きます。《具体的な業務》■液晶半導体関連設備(液薬供給装置、スラリー供給装置、超純水製造装置等)の配管を組立、施工■同装置を客先に搬入後、設置するための配管工事を実施※客先によっては出張工事を行う場合もあり。※出張期間は工事の状況に伴い中長期で1~2ヶ月になる可能性もあります。【組織構成】工事部の中にある工事課には課長以下17名在籍しており、工事部担当者や協力業者の方々とともに、社内で筐体の組立て~内作の管理~半導体工場への導入までの仕事を行います。
更新日 2025.08.21
株式会社日立ハイテク九州
生化学自動分析装置、免疫分析装置の生産における設備開発、合理化検討などをご担当いただきます。【具体的な業務内容】■設備開発■生産合理化・生産工程の改善■生産移管■ものづくり工程のDX化※現在基幹システムの置き換えを行っております。製造データ(モノづくりの実績データ)を蓄積し、それらをデータ分析して、現場を改善する仕組み作りをしております。■安全衛生・品質向上・作業改善・環境維持活動【使用言語・環境・ツール】Word、Excel、PowerPoint、3DCAD、Python、PLCラダー言語【取り扱い製品例】免疫自動分析装置└血液中の腫瘍マーカー、ホルモン、感染症などを検査する免疫自動分析装置です。コンパクトなボディと高いパフォーマンスに加え、優れた操作性を持ち、世界中の医療機関で活躍しています。【入社後にお任せしたい業務】まずは設備開発を担当し設備に関する経験を積んでいただきます。その後は、各設備の特徴などを理解した上で全体の適正化、生産合理化を担っていただきたいと考えております。【募集背景】積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行いながら当社のさらなる成長・事業拡大のために人財を募集しております。また、昨今、デジタル化の波が押し寄せる中当社もDX化に積極的に取り組んでおります。業界全体での変革が求められる中、私たちはさらに増産体制を強化し、次なるステージを目指しています。この挑戦を共に乗り越え、未来の成長を支える一員として、製造現場のDX化を加速させ、ゆくゆくは設備・生産の合理化を担っていただけるような方を募集しております。【組織について】当グループでは生産技術・製造技術が主なミッションとなっております。現在はグループ内で4つのチームに分け、活動をしております。部門全体としては210名程度が在籍しております。1設備開発を主に担うチーム2現場改善(工程改善)を主に担うチーム3DX化を目的としたシステムまわりの対応を主に担うチーム(基幹システムの移管業務を行っております)4全体の庶務業務を担うチーム【配属先】製造部 モノづくりDXグループ■人数 20名程度■男女比 男:女=2:1■年齢構成 50代以上:0%、40代~30代:73%、20代:27%今回、まずは1のチームにて設備開発業務をメインで行っていただく予定です。なお、1・2・3のチームについては流動的であり、ご希望や適性、組織状況なども加味し幅広く業務を経験していただく予定です。※数か月などのスパンではなく、数年スパンですのでご安心ください。【組織のミッション】(1)【S】業務上災害防止、コンプライアンスの徹底(2)【Q】自家不良撲滅への取り組み(3)【D】顧客要求に対応できる生産の実現(4)【C】生産合理化・DX推進による生産コストの削減(5)【チャレンジ】現場力強化に向けた多技能化・改善の促進、教育体制の強化【当社について】2016年に設立された比較的新しい会社です。福岡県大牟田市を拠点とし、バイオメディカル分野において、医用製品を通じて人と社会の発展のためにイノベイティブな製品の設計・開発・製造を行っています。【仕事の魅力】■日立は、日本とは違う気候、風土でも検査を行っていただける製品を提供しています。全世界で人々の健康に貢献しており、一日当たり300万人相当の検査を日立自動分析装置が担っています。■診断の深化と、人々のQuality of Life向上をめざし、一人ひとりに最適なヘルスケアサービスと持続可能な社会システムの実現に貢献し、今回は生産の効率化という観点から、人々の健康に寄与できる業務です。■日立は、世界最大規模を誇る製薬会社のRoche社とコラボレーションをしており、生化学・免疫検査市場において世界トップシェアを可能としています。【働き方】■フレックスタイム制(コアタイム無)■残業 月20~30時間程度■リモート勤務可└ドキュメント作成などをメインで対応する際などに調整可能です。実際、週1回程度リモート勤務をしているメンバーが在籍しています。
更新日 2025.08.12
株式会社メイコー
■職務内容半導体製造装置・FPD製造装置・他各種検査装置など、お客様の仕様に沿った装置設計を担当して頂きます。将来的には装置全体をまとめあげるプロジクトリーダーや、お客様要求を満たす新規提案型装置の構想設計を担える方を求めています。受注案件ごとにプロジェクトチームを組み、主担当または副担当として設計・検図・納期管理などを行っていただきます。1チームあたり7~8名で構成され、1チーム1案件を基本的には担当いただきます。案件の期間は設計から組み立てまでで約1年ほどとなります。同社では多彩な業界・業種の設計を経験することができ、機械設計技術者としての幅を広げ活躍することができます。■具体的内容装置仕様書及び装置構想図に基づく詳細機械設計3D-CAD(Creo Elements/Direct Modeling)によるモデリング、構造検討、解析、購入品選定、製図、等■設計例半導体製造装置、FPD関連装置、真空関連装置、検査装置、洗浄装置、ウェブ搬送装置(RtoR)、自動搬送装置、各種自動機等■組織構成設計部29名機械設計職14名(60代1名 50代2名 40代4名 30代 20代7名)■入社後の教育体制現場社員のOJTを予定しております。入社後はチームメンバーのフォローがあり、約半年で顧客を担当いただきます。
更新日 2025.08.22
株式会社メイコー
【職務内容】■同社の電気制御設計業務をお任せします。【具体的には】■半導体製造装置、FPD製造装置、他各種検査装置などお客様の仕様に沿った制御設計業務を主に担当いただきます。案件ごとにプロジェクトチームを組み、主担当または副担当として設計、検図、納期管理等を行っていただきます。【募集背景】■今後の受注増大にも対応出来るよう、装置設計部門のパワーアップを図る為の募集です。【組織構成】■14名(50代5名 30代3名 20代6名)
更新日 2025.08.22
エイム株式会社
【業務内容】自動車内外装向けの樹脂部品を手がけるメーカーにて、生産技術エンジニアとして以下の業務を担当いただきます。金型設計から成形・組立・自動化まで、一貫体制の中でモノづくりに広く携われるポジションです。【業務例】・インジェクション金型の設計、玉成、成形トライ・生産設備・工程レイアウトの設計・新車種・新工法の立ち上げ(開発部門との連携)・生産設備の保全業務・自働化技術の開発・プログラム設計・立ち上げ など【実働体制・サポート体制】新規顧客のプロジェクトスターティングメンバ―として従事していただきます。【仕事の魅力・やりがい】設計~成形・組立・自働化まで、自社内で一貫対応できる体制の中でモノづくり全体に関与できる点が最大の魅力です。量産性・品質・工程のすべてを意識した技術提案が求められるため、生産技術者としての総合力を磨ける環境です。
更新日 2025.08.12
エイム株式会社
【業務内容】新型車両のボデー部品に関する、CATIAを用いた3Dモデリングおよび図面作成業務をご担当いただきます。設計者と連携しながら、量産に向けた精度の高いデータ作成を行います。【具体的な業務内容】・CATIA V5/V6を用いた3Dモデリングおよび図面作成・設計者との仕様すり合わせ、3Dデータ作成内容の調整・部品重量の算出および関連資料の作成【実働体制・サポート体制】受注拡大に伴う人員募集となります。実務メンバー(3名) を募集しております。ホンダグループ全体で100名以上の同社エンジニアが在籍。マネジメントメンバーも4名在籍しております。経験豊富なホンダOBのエキスパート含めてサポート体制も充実しております。【仕事の魅力・やりがい】本田技研工業の開発現場に常駐し、ボデー部品の3Dモデリング・図面作成に携わることで、量産車開発の実務経験を積むことができます。経験豊富な設計者と連携しながら業務を進める中で、CATIAスキルはもちろん、図面品質・精度向上に必要な設計力や調整力も実践的に習得可能。実車開発に直結する業務に携わることで、完成車メーカーの設計現場で求められる視点や技術を身につけられる環境です。
更新日 2025.08.12
株式会社MAZIN
【期待する役割】福井県内の大手製造工場に常駐し、射出成形機から取得できる各種データを集積・管理するシステムの構築を担っていただきます。AI解析や設備改善の基盤となるデータ環境を整備し、製造現場のスマートファクトリー化を推進する重要な役割で【業務内容】■射出成形機から取得する生産データの収集・蓄積システムの構築■センサーやPLCからのデータ取得、ネットワーク環境の整備■データベース設計・管理、可視化や解析に向けた基盤づくり■現場エンジニアや社内開発チームとの連携によるシステム導入・運用サポート■将来的にはAI解析や異常検知などの高度な仕組み導入にも関与可能【魅力】■少数精鋭のベンチャーで高裁量に取り組めます。■AI・IoT・PLCを組み合わせた先端プロジェクトに関われます。■技術面・現場対応の両面で成長しながら、工場のDXを直に推進できるポジションです。■東洋経済「すごいベンチャー100」に選出!
更新日 2025.08.20
株式会社MAZIN
【期待する役割】愛知県内の大手建材メーカーの製造工場に常駐し、切削工具の摩耗状態を画像解析によって自動検知する設備の設計・導入を担当いただきます。工具摩耗の可視化は、生産ラインの品質保証や設備効率の向上に直結するテーマであり、製造DXを現場から支える重要な役割を担っていただきます。【職務内容】■建材加工に用いられる切削工具の摩耗を検知する画像解析設備の設計・構築■カメラ・照明・センサーの選定や設置、最適化対応■画像処理アルゴリズムの導入・評価、AIモデルの適用サポート■設備立ち上げ・検証・運用までの一連の導入業務■現場エンジニアや自社開発チームとの協働による課題解決・改善提案【魅力】■少数精鋭のベンチャーで高裁量に取り組めます。■AI・IoT・PLCを組み合わせた先端プロジェクトに関われます。■技術面・現場対応の両面で成長しながら、工場のDXを直に推進できるポジションです。■東洋経済「すごいベンチャー100」に選出!
更新日 2025.08.20
小島プレス工業株式会社
■次世代自動車に搭載される内外装部品を手掛ける当社にて、「品質・コスト・納期・環境」の全てでお客様に満足していただける内装部品(樹脂製品)の品質保証(品質管理)業務をお任せします。【業務詳細】■品質技術:顧客の求める仕様を実現するために、開発/設計段階における品質精度の技術支援を行います ■設計担当との打合せ(客先の要求や製品の品質改善に向けたすり合わせ)■生産技術との打合せ(製品の品質維持と量産化の量軸の実現に向けたすり合わせ)■調整業務:客先/社内関連部署との調整業務 ★製品が世に出る前から関与できるため、技術者としての視点と品質の視点を融合できる魅力ある仕事です!■配属先:・【インテリア開発設計部】リアトリム領域室 3課
更新日 2025.08.22
小島プレス工業株式会社
■当社が開発/設計を手掛ける内装樹脂部品の製造に必要な樹脂射出成型金型の品質確認及び品質保証業務をお任せします。(メンバー想定)【業務詳細】■金型の仕様検討 ■解析、成型機の条件設定 ■必要な治具の設計 ■金型の品質管理 ★製造業での金型設計や品質保証、成型業務のご経験を活かしたい方を歓迎します★■配属先:・【インテリア開発設計部】金型設計室 金型設計1課■当社の特徴:<長年の実績による信頼関係と提案力>当社の主力製品である内装部品にはユーザーにとって使いやすい『機能性』や『デザイン』・『質感の美しさ』が求められます。同社の長年の歴史と実績からお客様に信頼されることで、企画段階から得意先に提案することができます。設計者はデザイナーや開発者と協力しながら『イメージ』を創りし、別の技術者はそれに応じた加飾などの生産技術を開発します。
更新日 2025.08.22
小島プレス工業株式会社
■当社が開発/設計を手掛ける自動車内装部品の成型品を加工するための自社設備の仕様検討/設備設計をお任せします。具体的に生産工程における歩留まり解消に向けた、設備の完成度向上に関わる業務です。【業務詳細】■自動車内装部品の組付・塗装工程に関わる設備の仕様検討・設計 ■PLC制御を含めた設備動作の構想設計・制御仕様の検討 ■治具や付帯設備の設計・製作※建物の改変を伴う業務を除く ■既存設備に対する改善提案や歩留まり向上のための改修検討 ★設備の上流設計から改善まで一貫して関われるため、設計者としての視野・スキルを広げられる環境です★■配属先:・【インテリア開発設計部】工程設計室【業務の特徴】■ボトムアップな社風で、現場の声にしっかりと耳を傾けていただける環境のため、裁量の大きな風土で働くことが可能です。■当社が従来培ってきたノウハウを学びながら、それをさらに改善していく役割を担い、当社に新たな価値を創出するやりがいある役割を担います。【働きやすい環境】■年間休日121日・転勤なし。現場との距離が近く、自ら考え提案できる風土があります。
更新日 2025.08.21
株式会社コヤマ
【職務内容】■3D CADを用いた鋳造方案設計~試作品完成まで■3Dプリンターを用いた試作用模型の製作■自動車(主にスバル)および建設用機械向け鋳造部品のの生産ライン立上げ・改善■鋳造プロセスの条件設定、歩留まり改善、鋳造欠陥対策■生産設備の保守・改良、治工具の設計・導入■品質安定化のための工程改善・不具合対応■生産性向上・コスト削減に向けた改善活動■スバルと共同で開発業務■材料分析・研究、材質管理【募集背景】■業務量増加に伴う増員募集【組織構成】■製造部 第一生産技術課 12名、同 製造一課 10名、 同 材料技術課 6名(未経験の方も活躍されています)
更新日 2025.08.28
株式会社コヤマ
【職務内容】■加工設備の立上げ・改良NC工作機械、マシニングセンタなどの設備の導入・条件設定・生産立上げ。■生産プロセス改善加工精度・生産効率向上のための工程改善、治具や工具の最適化。■品質管理サポート加工部品の寸法チェック、トラブル対応、加工条件の調整。■設備保全・メンテナンス自社加工設備の定期点検・修理・改善提案。【募集背景】■業務量増加に伴う増員募集【組織構成】■製造部 第二生産技術課 5名、 同 製造二課 12名(未経験の方も活躍されています)
更新日 2025.08.28
株式会社コヤマ
【職務内容】■自社製品「バリンダー」(鋳造部品に生じる不要な「バリ」を自動で除去するための省力化機械)の開発設計業務をお任せします。具体的には、以下の業務を担当いただきます。・顧客ニーズや市場動向を踏まえた新製品の企画・設計・既存製品の改良・カスタマイズ設計(性能向上・コストダウン対応など)・3D CADを用いた機械設計・FA電気設計・試運転・性能評価・耐久試験の実施・顧客への導入と運転支援・不具合対応・技術資料、設計図面の作成および関連部門への技術サポート【募集背景】■業務量増加に伴う増員募集【組織構成】■製造部 設備課 17名
更新日 2025.08.28
セレスティカ・ジャパン株式会社
・サイト内において特定顧客向けチーム(Customer Focused Team)を率います。顧客または少数の顧客グループを対象とした事業執行の責任を負います。CFTにはプログラム管理が含まれ、以下の機能の一部または全部が直接的または間接的に報告されます:SCM(生産計画と資材調達)、エンジニアリング、品質など。・顧客の問題を解決するための行動計画の策定と実施に参画し、場合によってはリーダーシップを発揮します。CFTの活動において、リーンと6シグマ手法を用いた継続的改善の実施に参画します。・MOR(Monthly Operation Review)その他の適切なKPI指標を使用して、ビジネス実行のパフォーマンスを監視します。パフォーマンスをサイトマネジメントに報告し、顧客にデータを提示する場合もあります。・サイトマネジメントに対し、事業の財務実績に関する報告を行います。契約要件外の財務指標(価格設定、サービス料金、ROIC、売掛金など)を特定し、サイトマネジメントと協議の上、解決策を決定します。営業部門と協力し、新規ビジネス機会または定期的な(四半期ごとの)価格見直しにおける顧客価格の設定を支援します。・従業員の採用、目標設定、業績評価を行い、従業員の報酬に関する提案を行います。機能別リーダーと協力し、CFTメンバーの業績を評価し、顧客重視の目標を設定します。業績向上のためのコーチングを実施し、人員の再配置を行うことでCFTのパフォーマンスを最適化する。CFT内の従業員満足度向上に向けた活動計画と実施に参画します。・クロスファンクショナルなプロセス改善グループに参加し、必要に応じてリーダーを務めます。企業全体または拠点全体のイニシアチブを支援します。【変更の範囲】会社の定める範囲
更新日 2025.09.03
セレスティカ・ジャパン株式会社
・指定された製品または製品の生産スケジュールを計画、組織化、管理、実行し、プログラムの調整を含みます。 ・顧客需要、製品需要プロファイル、および顧客に関する知識に基づいて生産スケジュールを策定します。・顧客のスケジュールが内部に与える影響(例:ラインスケジュール、資材調達、ロジスティクス、出荷など)を分析します。・実際のデータと計画の分析に基づき、必要に応じて計画を修正します。 ・エンジニアリング変更に関連する問題を管理し、コストの増加、過剰な材料、顧客への出荷リスクを最小限に抑えます。 ・製品ライフサイクルを通じて、製造計画を支援するための材料の可用性に関する情報を伝達します。 ・顧客のボリューム変動を把握し、必要な材料を決定します。 ・資材調達部門に需要の変動に関する情報を提供します。 ・顧客への製品出荷に関する納期情報を策定し、伝達します。 ・出荷のための必要なリソースを調整します。・製品在庫の総量、在庫リスク、未処理注文、在庫可用性、および納期遵守状況に関するレビューと報告を実施します。 ・出荷遅延が発生した場合のリカバリープランを策定します。 ・計画プロセスの継続的な改善をリードします。
更新日 2025.09.03
セレスティカ・ジャパン株式会社
(プロセスエンジニア)・顧客要求にもとづき顧客製品を実現するための製造プロセスの設計・開発を行うとともに、設計・開発した製造プロセスの構築を実施します。 ・設計・開発した製造プロセスにおいて、品質並びに効率的な生産を実現するために、生産を補助するための治工具類の設計、整備を実施します。 ・製造プロセスで使用する各種設備における生産パラメーターを製品、部品の仕様をもとに最適化します。・製造プロセスにおいて発生する技術的問題を解決し、品質及び効率的な生産を維持します。(テストエンジニア)・顧客要求にもとづき顧客製品の品質を実現するための検査機器の選定、入手、設置を通し、検査プロセスの構築を実施します。 ・検査自動化プログラム、検査治工具の開発を行い、生産効率にフォーカスした検査プロセスの最適化をリードします。・検査ツール、故障分析手法等を用いて、製品並びに検査プロセス、検査設備のデバッグを実施します。・検査プロセスで使用する測定器の校正をリードします。・品質、プロセス、設備エンジニアと協力し、製品およびテストの生産効率に関する問題を検出・解決します。・テスト装置の統合開発を支援し、生産効率、検査ログ、製品パラメトリック情報を含むシステムへの統合を推進します。(クォリティエンジニア)・割り当てられた材料に関する基本的な技術サポートを提供し、生産または顧客が指摘した材料の問題に対応します。・入庫材料の検査基準を決定するのを支援します。・プロセスに起因し生産量や品質の問題を引き起こす原因を特定し、問題の原因を特定し、プロセスを安定化するための解決策を実施し、結果を評価します。・製品に関連する技術的な問題の窓口として機能する。顧客と協力して問題を解決し、製品の品質と生産効率、または製品データリリースプロセスの品質と生産効率を向上させます。
更新日 2025.09.03
オーエム産業株式会社
工業製品全般に使われる『機能めっき』製造の生産技術・プロセス設計をお任せ致します。入社後はまず、めっき技術を学ぶ為、研究開発部門で研修を行い、基礎知識を確立した上で現場研修へ移っていただくよう計画しています。具体的に、生産設備の設計・開発・改善を通じて、製造ラインの最適化や生産性向上を担っていただきます。ご経験に応じて、以下のいずれかの業務をお任せする予定です。◆電気設計:設備の電気回路設計、PLC・シーケンス制御の開発・調整◆開発設計:新規設備・治具の設計、生産ラインの自動化・省力化推進◆設備設計:生産設備の設計・導入、保守・メンテナンス計画の策定 など新規生産ラインの開発・改良に関するやりがいのある仕事です。製造の最前線で生産性向上に貢献し、将来的にはマネジメント職や同社海外工場での生産ライン導入・技術指導までキャリアを広げる事が可能です!
更新日 2025.08.29
【期待する役割】自社生産設備の設計・保守・メンテナンス・選定・更新などの業務、計装をお任せします。<具体的には>・機械設備に関する電気制御設計・機械設備のPLCラダープログラム作成・新規機械設備導入・保全投資・修繕費案件の予算検討~設計~工事管理~試運転調整・生産設備の自動化構想 等 【配属先/部署構成】生産本部 生産技術部 計装グループ 【企業の業務概要/魅力】■電子材料セグメント連結売上高の6割を占めるグループの主要事業です。国内と台湾・中国に生産拠点を持ち、情報デバイス分野を中心に社会の発展に貢献しています。■産業用構造材料セグメント同社グループの第2の柱。国内とスペイン・米国に生産拠点を持ち、航空機・車輌の燃費向上・新エネルギーやきれいな水をつくるための材料を提供することで社会に貢献しています。■ディスプレイ材料同社の中では、一般の人の目に触れる製品群です。医療やアミューズメント向けに材料を提供し、豊かな暮らしの発展に貢献しています。■電気絶縁材料セグメント長い歴史を持つ製品群。発電機などの絶縁材、放熱材を提供し、住みやすい社会づくりに貢献しています。 【募集背景】欠員補充/次世代を担う人材育成のため。~上越市の魅力~①関東圏へアクセスしやすい環境北陸新幹線開通により、東京駅~上越妙高駅まで北陸新幹線で約1時間50分となりました。②自然豊かな地域「海」と「山」、豊かな自然に囲まれながら暮らすことができます。夏は海水浴や満点の星空を眺めながらのキャンプ、冬はスキーやスノーボード等のウィンタースポーツが楽しめます。③移住支援制度上越市U・Iターン支援事業に掲載している支援制度をご紹介します。1)移住定住応援住宅取得費補助金■補助対象者:転入から3年以内に住宅を取得する人、住宅取得後1年以内に転入する人■補助上限額:新築、建売住宅の購入:40万円、中古住宅の購入:20万円■加算額:子育て世帯及び中山間地域へ移住した人へ10万円を加算2)東京圏からの移住・就業支援金■支援対象者:東京23区に在住または通勤していた人で、上越市へ転入し就職・起業する人で次のいずれかに該当する人・新潟企業情報ナビ掲載の法人に就業した人※同社掲載中・新潟県起業支援金(地域課題解決枠)の交付決定を受けた人・転入後も業務をテレワークで続ける人・上越市特認要件(Uターン等)に該当する人 など■支援額:2人以上の世帯:100万円 単身世帯:60万円?子育て支援民間企業・団体、NPO法人などから協力をいただき、子育てを様々な形で応援しています。※子育てに関するサポート情報は下記のサイトで発信されています。https://www.jkosodate.jp/
更新日 2025.09.04
機械・精密機器メーカー
【ミッション】プロジェクトエンジニア (案件推進担当)として、当社主力製品「光学式選別機」における案件受注から開発日程管理、顧客への出荷、顧客先での設置、検収まで、一連のプロセスを責任を持って遂行していただきます。社内の営業・開発・製造部門や仕入先と連携し、案件を円滑に進めつつ、高い品質を確保する重要な役割がございます。担当製品の「光学式選別機」は、廃棄物リサイクル分野で資源を高精度に選別可能な装置で、環境負荷の低減や循環型社会の実現に直接貢献できるやりがいのある業務です。直近では、既存顧客の設備更新プロジェクトや、サーキュラーエコノミー推進による新規設備導入案件が増加しており、プロジェクト全体の統括・推進を通じて事業拡大と社会的価値向上に貢献いただけます。?~補足~・1案件あたりの期間は概ね2~3年です。・約20社程度の顧客を担当していただきます。 (大半がリサイクル企業/新規:約4割、既存:約6割)・毎年5月に東京ビッグサイトで開催される「環境展」にも出展しており、必要に応じて説明員として参加いただく場合がございます。~同社の将来性~当社は、環境分野や再生可能エネルギーなど成長領域での需要拡大が見込まれ、持続的な成長が期待される企業です。?【具体的には】■「光学式選別機」販売プロジェクトの進捗管理・営業が受注した案件の開発日程管理から出荷、設置、試運転、現地検収までを統括・日本プロジェクトチームやフランス本社と連携し、スケジュール管理・品質確保・顧客満足向上を実施■プリセールス・プロジェクトサポート・選別テストやデモ、技術提案のサポート・文書作成や改善、プロジェクト準備段階の支援【募集背景】事業拡大に伴う増員クライアント企業からの案件増に伴い、増員募集しております。?【組織構成】 (★=本ポジション)日本法人 (13名)ー 営業・マーケティング部門:2名ー バックオフィス部門:2名ー アフターサービス部門:6名ー★オペレーションズ部門:3名【働き方】・リモート:可 (週1回程度)・残業:20h/月 程度・フレックス:有り (コアタイム無し)
更新日 2025.09.04
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
プラントおよび機械設備解体工事、回収、付帯作業、産廃処理業をする同事業部にて、提案営業を担当いただきます。【職務内容】■解体工事案件獲得のためのターゲット選定~計画~アプローチ(提案営業)■案件獲得時の見積もり、現場管理【取引先】自動車業界、製鉄業界、電力、化学・石油業界【魅力】■日産自動車等大手自動車メーカーと協力して事業展開を85年以上行っています。そのノウハウを活かし、提案型の営業スタイルで更なる受注拡大を行っています。厳しい指摘等を受けることも少なく、我慢強く自由な社風の中取り組んでいただくことを求めています。■早くから自動車部品事業分野で北米地域への進出を果たし、近年は中米にも工場を新設するなど海外展開にも積極的です。また、従来からの商事活動に加え、タイでの金属スクラップリサイクル事業、カンボジアでのレストラン及びホテル事業など、さまざまな部門で東南アジア地域への進出も積極推進しています。※自動車業界平成25年以降、世界的な景況感の回復などを背景に、先進国、新興国ともに好調な自動車販売数を記録しています。現在は、EV車、HEV車の普及により、既存自動車製造部品のリサイクルなどはニーズが高まっています。
更新日 2024.05.30
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
プラントおよび機械設備解体工事、回収、付帯作業、産廃処理業をする同事業部にて、提案営業を担当いただきます。【職務内容】■解体工事案件獲得のためのターゲット選定~計画~アプローチ(提案営業)■案件獲得時の見積もり、現場管理【取引先】自動車業界、製鉄業界、電力、化学・石油業界【魅力】■日産自動車等大手自動車メーカーと協力して事業展開を85年以上行っています。そのノウハウを活かし、提案型の営業スタイルで更なる受注拡大を行っています。厳しい指摘等を受けることも少なく、我慢強く自由な社風の中取り組んでいただくことを求めています。■早くから自動車部品事業分野で北米地域への進出を果たし、近年は中米にも工場を新設するなど海外展開にも積極的です。また、従来からの商事活動に加え、タイでの金属スクラップリサイクル事業、カンボジアでのレストラン及びホテル事業など、さまざまな部門で東南アジア地域への進出も積極推進しています。※自動車業界平成25年以降、世界的な景況感の回復などを背景に、先進国、新興国ともに好調な自動車販売数を記録しています。現在は、EV車、HEV車の普及により、既存自動車製造部品のリサイクルなどはニーズが高まっています。
更新日 2024.05.22
機械・精密機器メーカー
【募集背景】同社では国内外での需要拡大に伴い、生産体制の強化を進めています。現在、国内組織のリソースを確保する必要がある一方で、海外工場においても安定的な運営と品質確保が必要な状況です。そこで今回、海外工場の製造責任者として現地をリードいただける方をお迎えすることで、グローバル全体のリソース最適化と生産基盤の強化を実現したいと考えています。【職務内容】国内で数ヶ月研修を実施いただいた後(半年程度目安)、フィリピンの海外拠点の製造現場責任者として、下記業務を担っていただく事を想定しております。具体的な職務内容は下記の通りです。■工場運営主には現地の各組織のスタッフの総まとめや損益、生産性、見込み、進捗確認等を担っていただきます。※海外勤務を想定しておりますが、本人の希望や会社の状況により、将来的(数年後)に日本勤務の可能性もございます。【レポートライン】工場長【勤務地】フィリピン マニラ※小型ブラシレスモータを取り扱う工場です
更新日 2025.09.11
機械・精密機器商社
【ミッション/募集背景】グローバルネットワークを持つ同社にて、生産技術責任者として海外グループ製造拠点の生産技術業務全般をご担当いただきます。現在タイ工場には工場統括が1名日本より赴任しておりますが業務拡大に伴い体制強化のための増員です。【業務内容】■製造プロセスにおける生産性改善・品質向上施策の企画・実施■顧客による工場監査の対応■クレーム対応及び顧客との生産技術に関する折衝■生産技術・製造基準の策定及び維持管理■新規プロジェクトの製造コスト見積り、工程設計■新規プロジェクトの開発業務及びスミトロニクスグループ製造拠点への導入・立上げ支援【勤務地】 : タイ レムチャバン支店【配属組織】営業本部 技術部 ※入社後3か月を目安として駐在いただきます。【入社後のキャリアパス】日本側技術部および他の海外拠点とのローテーションの可能性あり。(インドネシア、フィリピン、中国、メキシコ、他)将来的には海外拠点長としてご活躍いただくことを期待しております。
更新日 2025.08.12
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】化合物半導体の特徴を生かした弊社の光デバイスは、光ファイバー通信網やデータセンター内のネットワークを構成するキーパーツとして情報化社会では欠かせないものとなっており、通信トラフィックが増大する中でより高速に動作するものが求められています。また、測距用センサーや光コンピューティング等への応用も期待されています。同社の光デバイスの開発力強化のために、化合物半導体のプロフェッショナルを募集します。【職務内容】光半導体デバイスに関する以下の業務・新規製品の製品企画・デバイスを実現するための設計/プロセス開発・デバイスの製品化、品質向上活動【具体的な仕事内容】経験、能力、希望によって、(1)~(3)の比重は異なります。まずは(2)の業務に携わっていただき、(1)や(2)の業務へと仕事の範囲を広げていただきます。(1)新規製品の製品企画マーケティング部門から得た市場/顧客情報と、学会/論文から得た技術情報から、次に開発する製品の仕様を具体化します。(2)デバイスを実現するための設計/プロセス開発・シミュレーションや要素検証、過去のデータを活用し、製品仕様を達成するためにデバイス構造を設計します。新規構造が必要な場合は、社内研究所と連携し、設計環境(シミュレーションモデル)構築等を行います。・ デバイス構造実現のウエハプロセスのフローを設計します。新たなウエハプロセス技術の開発が必要な場合は、技術部門や社内研究所と連携し、技術開発を行います。※デバイス設計とプロセス開発のどちらを主に担当するかは、能力/希望により決定しますが、設計知識とプロセス知識はどちらも必要であるため、一定レベルに達するまではどちらの業務も担当いただきます。(3)デバイスの製品化、品質向上活動・開発したデバイスを量産するためのプロジェクト管理を行います。製造/品質保証等の社内関連部門と協力し、量産に向けた体制構築を行います。・ 量産化した製品の品質を更に向上するための活動を技術部門と連携して推進します。<開発例>・光ファイバー通信用半導体デバイス(半導体レーザー)、光モジュール(CANパッケージ)・データセンター内ネットワーク用光半導体デバイス【使用言語、環境、ツール、資格等】・光デバイスの設計・開発に使用しているソフト 例:Lumerical, OptiBPM, Harold, Zemax, Mathmatica, HFSS, ADS等(使用可なら好ましい程度の要求で必須でない) 【組織のミッション】●高周波光デバイス製作所国内・海外顧客並びに社内部門に対する高周波デバイス製品・光デバイス製品・赤外線センサデバイス製品の販売・開発●光デバイス部光デバイスの事業戦略、事業計画、製品開発戦略、プロダクトマーケティング、顧客サポート等の事業推進●デバイス第二課半導体レーザー、および半導体レーザーを用いたモジュールの製品企画、研究・開発・設計、製品化、改善(歩留り、原価低減)【求める人物像】・論理的思考能力、チャレンジ精神、愚直さ を兼ね備えた方・関係者とコミュニケーションを取り、連携しながら業務を遂行できる方【業務のやりがい、価値、魅力】・AI等の先端技術を支える最先端デバイスの開発を通じて、社会発展に貢献していることを実感できます。・デバイス開発に必要な市場/技術情報に触れることで、先端技術動向を知り、自身も最先端技術/製品の開発に関わることができます。 【優位性/PR(製品やサービスの強み・業界情報等)】※一般公開不可だが、採用担当者が知っておくべき情報(あれば)※同社の光通信用デバイスは、高性能だけではなく、高信頼性に対するお客様の評価も高く、業界屈指のシェアを維持しています。データセンターにも多く採用されており、AI技術の発展に貢献しています。
更新日 2025.09.11
食品メーカー
【業務内容詳細】・畜産・食肉生産に関わる研究開発、およびAI/IoTを活用した生産DXの技術開発・事業開発に携わっていただきます。
更新日 2025.08.08
化学・繊維・素材メーカー
■採用背景:弊社の主力製品である精密研磨材は、半導体製造プロセスに欠かせないものであり、世界シェア8割以上を誇る製品もございます。半導体は、AI・DX・自動運転等のデジタル社会を支える重要基盤であり、半導体市場は、2030年に1兆ドル規模(2021年の約2倍)になるとも言われております。半導体需要増加に備え、生産体制・物流管理体制強化を図るべく、人員を募集いたします。■ポジション概要:生産管理課の課長として、配下組織(※)のマネジメント、サプライチェーン構築に従事いただきます。(※)生産管理係(正社員11名、派遣社員10名が所属)、物流管理係(正社員5名が所属)■具体的な業務内容:・生産管理体制の構築(新規事業、新工場、OEM生産開始など、既存の枠を超えた体制構築)・資材調達~生産~出荷~販売までのサプライチェーン全体の適正化・業務の標準化やDXの推進・配下組織(部下約25名)のマネジメント■本ポジションの魅力:・弊社の製品が高いシェアを獲得できている理由の一つに、優れた生産体制を有していることが挙げられます。どれだけ性能の良い研磨材でも、お客様の求めるスピード/量で供給できなければ継続採用に繋がりません。社内外からの期待が大きい、やりがいのある仕事です。・2024~2029年の6ヶ年で大規模な設備投資(550億円)を計画中。新工場立ち上げや海外工場での増産プロジェクトが進行しております。会社の変革期とも言える時期に入社頂き、より強固な生産管理体制の構築に携わることが出来ます。■配属部署:生産本部 生産管理部 生産管理課(課長以下正社員18名、派遣社員10名) ※同課内で勤務場所が本社と物流センターに分かれており、初任地は後者の物流センター(岐阜県各務原市)となります。
更新日 2025.09.01
電気・電子・半導体メーカー
・入社時は、本社のグローバル製造部に配属。海外工場の製造支援に関する業務を担当いただきます。 1~2年程度、OJTを通じ、出向先の海外グル-プ会社で生産している製品に関する 製品知識や加工方法についての理解を深め、当社の製造技術に関する内容を広く習得していただきます。 並行して、海外グループ会社への出張支援等を行いながら、海外出向に向けての準備を進めていただきます。【海外出向】・早ければ入社2~3年で海外赴任(海外グループ会社へ出向)を経験いただきたいと考えています。(※出向時期はスキルや現地の状況により変更の可能性があります。)・通常、海外赴任(出向)任期は3年程度/1回につき の予定です。・赴任先は、新興国を中心とした海外グループの製造会社を想定しています。(国・エリアは未定。今後の法人設立やM&A先等も含む。)・現地では、海外グル-プ会社の製造部門で製造技術・生産技術を中心とした改善や支援業務を担当いただきます。 (日本国内製造のノウハウの展開や、製造品質向上の為の体制整備・管理、設備投資の計画と実行 等)【海外からの帰任後】原則はグローバル製造部へ帰任し、引き続き日本から海外工場の製造支援業務を行っていただきます。年数回~月1回程度の海外出張をしていただく可能性があります。また再度、別のエリア・グループ会社へ海外出向をしていただく可能性もあります。
更新日 2025.08.12
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】精密小型モータの開発・製造・販売を軸に、住環境、自動化、医療、車載の4分野の事業を展開している同社にて、ご経験を活かしご活躍をいただける方を募集いたします。【募集職種】製品設計、技術研究、生産技術 等 【企業の魅力】■新本社2025年度に完成した新本社は開放的でコミュニケーションも取りやすく、ラボも完備しています。■ワークライフバランス推進企業仕事と家庭の両立を応援しています。育児休業制度(育休取得率 男性89%、女性100%、育休復帰率100%、男性の育休取得者あり)、介護休業制度、30歳までの独身寮、テニスコート、社員食堂がございます。全社平均残業時間は9.9hです。■独自の社内制度・社内公募制度:社内で新しいプロジェクトを行う部署や、人を追加募集する部署、新たな部署を新設する際に社内で募集をし、社員が自発的に応募する制度。・社内副業制度:異動を伴わず他の業務に挑戦できる制度。【募集背景】高付加価値化に向けた組織強化のため。
更新日 2025.08.20
株式会社セイコークリエイト
★当求人は自社での開発業務になります。転勤、客先勤務形態への転向はございません社内技術部門にて自動車部品メーカー、食品・医療業界にて使用される省力化・自動化設備やロボットシステムの機械設計業務をご担当いただきます。具体的には…■自動車部品の生産設備(冶具)の設計及び改造設計業務■画像処理検査装置の機械設計業務■図面を基にした組み立て業務■クライアントとの打ち合わせ■協力会社への手配 等【環境】・20~50代の幅広い年齢のスタッフが活躍中・各スタッフがそれぞれのプロジェクトを担当していくスタイル
更新日 2024.04.18
株式会社セイコークリエイト
社内技術部門にて自動車部品メーカー、食品・医療業界にて使用される省力化・自動化設備やロボットシステムの機械設計業務をご担当いただきます。具体的には…■自動車部品の生産設備(冶具)の設計及び改造設計業務■画像処理検査装置の機械設計業務■図面を基にした組み立て業務■クライアントとの打ち合わせ■協力会社への手配 等【環境】・20~50代の幅広い年齢のスタッフが活躍中・各スタッフがそれぞれのプロジェクトを担当していくスタイル【変更の範囲】現時点で変更予定なし
更新日 2024.04.18
株式会社シマヅテック
【金属加工における統括職を担っていただきます】※主に金属の切削加工(マシニング、旋盤)職務と統括管理【具体的には】■多品種少量生産である為、生産性を上げるための最適な工程の段取りを行う※加工に対する知識も重要であり、どの様な工具で、どの様な条件で加工した方が、早く短時間で良い製品が加工できるかを判断し、実行する■生産負荷状況の把握や納期管理において営業部門や顧客との交渉、打ち合わせするスキルも求められる■新人や部下の指導、機械加工グループ全般を統括管理
更新日 2024.08.22
アイシン高丘東北株式会社
生産技術職として、下記業務をご担当頂きます。■生産設備の改造・修繕(NC旋盤、マシニングセンタ、研削盤 他)■新規生産品の生産準備【お勧めポイント】自動車に関わる仕事です!車好きにはたまらない業務です。■平均年齢33歳 【募集背景】新規ライン増設の為
更新日 2025.03.04
アドバンス電気工業株式会社
【職務内容】マシニングやNC旋盤を使った機械加工作業です。樹脂材料を加工し、いろいろな形の部品を作ります。材料の切り出しセット、プログラム入力、加工寸法確認、検査等が業務として挙げられます。【募集背景】需要増による増員【魅力】・最新鋭の設備を導入・増設中 整った環境で技術者としてより高度な経験を積むことができます。・製造する製品は1000種類以上。 ラインによる大量生産ではないので飽きることがありません。【組織構成】約90名(正社員・準社員・派遣社員含む)
更新日 2021.11.12
北斗株式会社
【職務内容】大手自動車メーカー向けの自動車生産設備や各種産業機械、航空宇宙関連設備などの設計業務をお任せします。 <具体的な業務内容>新車開発やモデルチェンジ時の生産計画からプロジェクトに参加し、先方のユーザーと生産設備上の問題点を検討し、規模・合理性・作業性を考慮しながら最適な設備(治具、ロボット、装置など)を提案、製作していきます。※取引実績国内メーカー:トヨタ・ホンダ、スズキ等海外メーカー:GM、FORD、テスラ、Lucid等【魅力】当社の設備は国内外の多くの自動車メーカーのラインに使用されているため街中でクルマを見かける度に「自分の作った製造ラインが支えている」という実感を持てます。またクルマの製造ラインを作るという壮大な仕事であるため様々な製品や部品の技術や知識を身に付けながら全体の絵を描いていくことができる醍醐味があります。
更新日 2025.03.06
谷尾食糧工業株式会社
製品製造工程での「食の安全・安心」を確保することによりお客様に満足していただける製品を作る大切な仕事です。【具体的には】・あん、ゼリー、フルーツパック他の生産計画の作成・生産管理、オペレーション・生産効率の追求、歩留管理、生産計画、新機械導入の検討・製品品質の向上・FSSC22000mISO22000の管理・5S活動【募集背景】「食品に対する安心安全」の強化や製品品質の向上を含めて、食品工場の管理強化を行うため
更新日 2025.09.01
株式会社創和
【職務内容】■商社兼製造業として取り扱っているダイカスト、機械加工、コイル、プラスチック成形、組立品について、国内協力会社、ベトナム自社工場、台湾(自社工場、協力工場)でのものづくりにおける技術監修■立ち上げ支援■標準化の仕組み構築■治具設計■工程設計【募集背景】欠員による補充【就業部署】生産部
更新日 2024.02.01
株式会社三和テスコ
■プレート&シェル熱交換器の技術提案営業です。既存顧客による引き合いやWEB、展示会等で反響があった顧客に対するプレゼン/技術説明がメイン。提案力が身につく中で、顧客に寄り添った営業ができます。<取扱製品:プレート&シェル熱交換器について>開発元のバーテルス社(フィンランド)から国内独占製造販売権を取得。コンパクトながら高温高圧を可能とする優位性から各種設備やプラントの新規案件で採用されており、1990年の発売以来、世界各国で6万台以上の稼動実績を誇ります。国内でも類似品が少なくニッチなニーズに対する引き合いが多いため、今後の拡販が大いに期待できる製品です。
更新日 2025.06.29
ニッコー株式会社
■自社工場の設備に対し、製品の増産・設備更新・新規機能導入などの目的に応じて、現地調査~計画~見積~設計~事業部や外注先との折衝~立上/設置まで、プロジェクトリーダー的立場で推進していただきます。【仕事の特徴】基本的には1案件を1人が担当。調査~設置まで一気通貫で携われる魅力があります。同社は「浄化槽」「排水処理システム」「オーダーメイドシステムバスルーム」「機能性セラミック商品」「陶磁器」という5つの事業をもち、そのすべての工場の入口~出口まで携われるので、幅広い経験と知識を身に着けることが可能です。【同社について】白山工場・鶴来工場・埼玉工場がありますが、メインは白山工場と鶴来工場を担当していただきます。埼玉工場の案件については難易度の高いものについて担当することもあります。自社内で設備を作るケースはまだ少ないものの、将来的には少しずつ内省化していきたいという想いをもっています。【募集背景】増員 【時間外】月平均30時間程度
更新日 2025.07.09
株式会社ナカイ
【職務内容】◇CAD使用によるタイヤ製造機の設計業務 ・CADはAUTO CAD(K-CAD)を使用 ・新規タイヤ製造機の設計、開発 ・既設設備の能力アップ等の設計 ・設備の安全柵、エリアセンサー等の設計 ・部品図の作成、市販品リストの作成(エクセル雛形有) ・現場調査、客先担当者との打合せ ・部品支給による図面の作成※CAD業務指導を行います。
更新日 2025.08.04
日本スーパー工業株式会社
超精密金属部品の試作、量産加工に関する生産技術業務を行います。 ■顧客の図面の読み取りを行い、生産工程や工法の開発を担当して頂きます。 ・加工法の検討、加工プログラムの作成/改善・工具選定・加工治具や測定治具の設計と作成・試作対応・量産段階における工程設計、品質安定化に向けた治具、装置の開発や設計・量産開発時の不具合分析並びに対策新たな技術開発にチャレンジするやりがい、新規事業戦略として設備投資、人材投資など積極的な事業展開が可能製造部門における新たな取り組みの中核としての活躍を期待【将来的に望むこと】管理者として、客先とのやり取り、グループ内工場とのやり取り/後任の育成【募集背景】既存の領域以外に、半導体関連や車載関連の事業も手掛け始めている中、生産技術部門(工法開発)の強化が必要と感じており、即戦力となる人材の採用を検討している。【配属組織】技術部製造技術課:3名
更新日 2025.07.16
三宝ゴム工業株式会社
【職務内容】■工業用ゴムの材料開発・配合レシピ開発■顧客ニーズに合わせた新素材・新たな特性の材料の開発(例:すべるゴムの開発→グリスレスな製品としてドアクッションやO-リング等)■営業同行、技術商談■経営者に対しての提案、戦略企画■部門マネジメント、労務管理、若手スタッフ育成【やりがい・魅力】★取引先・納品先:乗用車(SUBARUなど)や商用車(三菱ふそう/日野自動車など)の車載部品をスペックインで開発頂きます。★トライ&エラーを繰り返し、世にない素材開発(耐熱、耐寒、強化、等)や特許取得済の材料をはじめとする弊社オリジナル材料を使った製品の改良などの部門牽引を期待した採用です。【組織構成】技術部開発課 6名在籍(課長-主査-スタッフ)※技術部:開発課以外に設計課(4名)技術課(2名)にて構成【募集背景】増員募集。材料開発を重視した会社方針にて、長年培ってきた配合技術をベースに、顧客ニーズに対応して新たな特性を持ったレシピの開発を行っています。現在商用車への製品納入実績が多く、今後乗用車向けの商品提案を強化すべく、顧客ニーズに合わせた新規材料の開発やオリジナル材料の実用化のための増員強化募集です。
更新日 2024.07.10
三宝ゴム工業株式会社
【職務内容】■工業用ゴムの材料開発・配合レシピ開発■顧客ニーズに合わせた新素材・新たな特性の材料の開発(例:すべるゴムの開発→グリスレスな製品としてドアクッションやO-リング等)■営業同行、技術商談★取引先・納品先:乗用車(SUBARUなど)や商用車(三菱ふそう/日野自動車など)の車載部品をスペックインで開発頂きます。★トライ&エラーを繰り返し、世にない素材開発(耐熱、耐寒、強化、等)や特許取得済の材料をはじめとする弊社オリジナル材料を使った製品の改良などの強化を期待した採用です。【組織構成】技術部開発課 6名在籍(課長-主査-スタッフ)※技術部:開発課以外に設計課(4名)技術課(2名)にて構成【募集背景】増員募集。材料開発を重視した会社方針にて、長年培ってきた配合技術をベースに、顧客ニーズに対応して新たな特性を持ったレシピの開発を行っています。現在商用車への製品納入実績が多く、今後乗用車向けの商品提案を強化すべく、顧客ニーズに合わせた新規材料の開発やオリジナル材料の実用化のための増員強化募集です。
更新日 2024.07.10
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。