グループ全体の品質保証力の強化 品質保証システムインフラ構築化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
当社技術本部 品質保証部にて下記のような業務に従事頂きます。【職務内容】品質保証部の担当として同社グループの・品質関連情報のデータシステム化やそのサポート・各種ガイドライン(QAGL、製品情報、製品設計開発等)の改定・修正サポート・品質保証に関わる教育プログラムの企画・資料作成・運用・受講アンケート解析等・各種品質監査のサポート、CSR活動の資料作成など・各事業本部への情報配信(品質保証委員会他)<その他>・自己啓発、研修等など必要に応じて実施致します。将来的には、品質保証業務の経験を積んで管理職へのキャリアパスを目指していただくことも可能です。【働き方】基本的に在宅勤務となります。出社必要時は東京本社へ出勤頂きます。【技術本部 品質保証部について】同社グループでは、グループ全体の品質保証体制をより強化するため、同社の本社機能として、品質保証部を設置しています。また、品質保証機能の強化を図るため、各事業ラインの品質保証部門を独立させています。さらに、本社品質保証部と各本部技術部で品質保証委員会を構成し、グループ全体に係る品質保証体制強化の企画と実行を推進しています。【品質コンプライアンス体制について】同社グループの品質コンプライアンス体制は、同社グループ品質保証ガイドライン(QAGL)に沿って構築を推進しています。ガイドラインの骨子は、マネジメントシステムの強化、試験・検査データの信頼性向上、保証する品質と技術レベルの整合性の確保、事業ラインの品質自主点検や社内品質監査の実施となっています。2023年度は、国内の全拠点でQAGLへの適合性を自主点検しました。また、引続き、社内第三者による品質コンプライアンス監査を実施し、予定通り国内外17拠点の体制構築状況を検証しました。また、2024年には各拠点のQAGLに沿った自主点検および品質監査に使用する「品質コンプライアンス事象判断基準」について、判断基準および各拠点での品質コンプラインス違反事象発見時の連絡フローを中心に改訂し、品質コンプライアンス体制の強化に取り組んでいます。
- 年収
- 535万円~825万円
- 職種
- 品質管理・品質保証
更新日 2025.09.04