- 入社実績あり
原子力プラントの確率論的リスク評価、シビアアクシデント評価中部電力株式会社
中部電力株式会社
【部署のミッション】原子力規制委員会の対応窓口として、原子力プラントの早期再稼働のため、社内外の関係部署と協働し原子力プラントの安全向上のため様々な評価を実施しています。【採用背景】安全対策業務の推進において、専門的知識を有する者が必要であるため。<背景> 原子力プラントの再稼働にあたり、安全確保は何よりも優先される事項であり、安全確保にはさまざまな知見やリスク評価が肝要のため、高い知識を持った人材が必要です。【業務内容】●雇用時・シビアアクシデント有効性評価(炉心損傷防止,格納容器破損防止,使用済燃料貯蔵プール,停止時)・竜巻評価、降下火砕物評価 等・事故解析評価、被ばく評価、テロによる事故解析評価【具体的には】原子力プラントの確率論的リスク評価やシビアアクシデント評価および原子力プラント再稼働に必要な原子力プラントの安全評価(設置許可申請対応含む)に関する業務に従事していただきます。【仕事の魅力】弊社は、東京電力福島第一原子力発電所の事故以前から法令要求レベル以上の要求を自ら課し、耐震裕度向上工事に取り組むなど、常に最新の知見を反映し、安全性向上に努めてきました。事故以降も、津波対策や重大事故等対策などを自主的に進めるとともに、新規制基準に適合する追加対策に取り組むなど、安全対策を積み重ねています。安全技術グループは、これら安全対策決定の判断材料の一つとなる原子力プラントの確率論的リスク評価、シビアアクシデントが起きた場合の安全対策の有効性評価や被ばく評価などの重要な業務を担っており、原子力安全の元締めとして、幅広い視点で検討、評価し、更なる安全性向上を追及する、とてもやりがいのある部署です。また、解決策が見つかるまで時間を要する課題もありますが、個人で仕事を進めることはなく、関係者皆で議論し解決策を見出していくので、業務を通じて人間関係も広がる職場です。【キャリアアップイメージ】浜岡原子力発電所 エンジニアリング部(プラントの安全・安定運転を実現するための長期的な設備の保全計画の策定、発電所におけるリスクマネジメントの推進、発電所全体の工事・損益予算の策定、浜岡4号機再稼働に向けた実施計画策定などの業務を分掌)
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 500万円~1200万円※経験に応ず
- 職種
- 設備保全・設備メンテナンス・保守
更新日 2025.04.16